1016万例文収録!

「you see.」に関連した英語例文の一覧と使い方(102ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > you see.の意味・解説 > you see.に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

you see.の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 5227



例文

`Why the fact is, you see, Miss, this here ought to have been a RED rose-tree, and we put a white one in by mistake; 例文帳に追加

「ええ、なぜかといいますとですね、おじょうさん、ここにあるのは、ほんとは赤いバラの木のはずだったんですがね、あっしらがまちがえて白いのをうえちまったんですわ。 - Lewis Carroll『不思議の国のアリス』

for, you see, as they were lying on their faces, and the pattern on their backs was the same as the rest of the pack, she could not tell whether they were gardeners, or soldiers, or courtiers, or three of her own children. 例文帳に追加

というのも、顔を下にしてはいつくばっていたし、せなかのもようはみんないっしょなので、女王さまはそれが庭師か、兵隊さんか、廷臣(ていしん)たちか、それとも自分の子どものうち三名なのか、わからなかったのです。 - Lewis Carroll『不思議の国のアリス』

You see, Mr. Holmes, I am a very stay-at-home man, and as my business came to me instead of my having to go to it, I was often weeks on end without putting my foot over the door-mat. 例文帳に追加

だってねえホームズさん、私はすごく出不精でね、それに仕事のほうがやってきてこっちは出かけなくてもすむんで、私は何週間もドアマットの向こうへ足を踏み出さないことがよくあります。 - Arthur Conan Doyle『シャーロック・ホームズの冒険』

"Now, it is a fact, gentlemen, as you may see for yourselves, that my hair is of a very full and rich tint, so that it seemed to me that if there was to be any competition in the matter I stood as good a chance as any man that I had ever met. 例文帳に追加

さて、事実、見ればおわかりでしょうが、ねえ、私の髪はこれ以上はない鮮やかな色合いですから、これに関しちゃあ今まで負けたことがないし、どんな相手がいるにしても勝算は十分と思われました。 - Arthur Conan Doyle『シャーロック・ホームズの冒険』

例文

Now, when you see that a young lady, otherwise neatly dressed, has come away from home with odd boots, half-buttoned, it is no great deduction to say that she came away in a hurry." 例文帳に追加

さて、若い婦人がほかの点ではきちんとした身なりなのに、左右違うブーツで、ボタンもろくに留めずに家を出てきたのを見て、彼女があわてて出てきたと言うのに大した推理もいるまい。」 - Arthur Conan Doyle『シャーロック・ホームズの冒険』


例文

But can you see, or dream, or in any way imagine, how out of that mechanical act, and from those individually dead atoms, sensation, thought, and emotion are to arise? 例文帳に追加

しかし、この力学的作用により、こうした個々の生気なき原子から、どうやって感覚が、思考が、そして情動が生じてくるのか、あなたは見たり夢想したり、あるいはなにか想像したりできるのでしょうか。 - John Tyndall『英国科学協会ベルファースト総会での演説』

You and I are not likely to indulge in ill-temper in the discussion of these great topics, where we see so much room for honest differences of opinion. 例文帳に追加

あなたも私も不機嫌なままこの大問題に取り組もうとは思わないでしょうが、そこには率直な意見の相違を入れる余地があるように見えます。 - John Tyndall『英国科学協会ベルファースト総会での演説』

For when I say I see you, and that I have not the least doubt about it, the reply is, that what I am really conscious of is an affection of my own retina. 例文帳に追加

というのは、私が、あなたを見たと言い、そのことは微塵も疑わしくはないと言うとき、その応答は、私がほんとうに意識しているものは、私の網膜の作用だということになるからです。 - John Tyndall『英国科学協会ベルファースト総会での演説』

So you see he would have been a very profound old man, indeed, to suspect that every night, just at twelve, I looked in upon him while he slept. 例文帳に追加

私が深夜の12時に、老人の寝姿をのぞいていたのではないかなどと疑っているようなら、かなり感の鋭い老人ということになりましょうが。 - Edgar Allan Poe『暴露させる心臓』

例文

But you see, Socrates, that the opinion of the many must be regarded, for what is now happening shows that they can do the greatest evil to any one who has lost their good opinion. 例文帳に追加

でもね、ソクラテス。大衆の評判も気にかけなきゃだめなんだよ。今起こっていることを見れば、大衆は善い意見を見失ったら、どんな悪でも実行してしまうってことが明らかだろう。 - Plato『クリトン』

例文

Marshall, he said, and despite the powerful effort his voice was hollow, "you will see the ladies safely cared for, I am called to attend a grave matter." 例文帳に追加

「マーシャル……」ウォルコットは平静を装ったが、その声はうつろに響いた。「ご婦人方をお見送りしてくれないか…僕はどうしてもはずせない用事があるんだ…」 - Melville Davisson Post『罪体』

And, first, there is the suet—the fat of the oxRussian tallow, I believe, employed in the manufacture of these dips, which Gay Lussac, or some one who entrusted him with his knowledge, converted into that beautiful substance, stearin, which you see lying beside it. 例文帳に追加

まずは牛脂です。これは牛の脂肪だ――ロシアの脂肪だと思うけれど、それをゲイ・リュサックや、かれの知識を受け継いだだれかが、あのステアリンという美しい物質に変換しました。 - Michael Faraday『ロウソクの科学』

You see, therefore, that the cup is formed by this beautifully regular ascending current of air playing upon all sides, which keeps the exterior of the candle cool. 例文帳に追加

つまりですね、このくぼみは、みごとに一様な空気の流れが、あらゆる方向からやってきて形成されて、そしてそれがロウソクの外側を冷やしておくというわけですな。 - Michael Faraday『ロウソクの科学』

I hope you will now see that the perfection of a processthat is, its utilityis the better point of beauty about it. 例文帳に追加

これで、あるものの美しさというのは、そのプロセスの完成度――つまりはその効用――のほうに大きく依存しているんだ、ということがわかってもらえるといいんですがねえ。 - Michael Faraday『ロウソクの科学』

You now see our sun, and its great luminosity; and by placing a candle between it and the screen, we get the shadow of the flame. 例文帳に追加

ごらんのとおり、これがわたしたちの太陽で、すごく明るいですね。そしてこれとスクリーンとの間にロウソクを置くと、炎の影ができます。ロウソク自身の影と、芯の影がわかりますね。 - Michael Faraday『ロウソクの科学』

You see, when we have a candle burning fairly in a regular, steady atmosphere, it will have a shape something like the one shewn in the diagram, and will look pretty uniform, although very curious in its character. 例文帳に追加

ロウソクが均質で安定した空気の中できれいに燃えているときは、ごらんのように、この図にあるような形をしています。性質はとてもおもしろい炎ですが、形は均質ですね。 - Michael Faraday『ロウソクの科学』

I cannot admit more air from the outside, because the wick is large; but if, as Argand did so cleverly, I open a passage to the middle of the flame, and so let air come in there, you will see how much more beautifully it burns. 例文帳に追加

外からはこれ以上空気は入れられません。この芯がでかいからです。でも、アルガンがとても賢くやったように、炎の真ん中に空気を通すような通路をあけたら、ほら、こんなにずっときれいに燃えますね。 - Michael Faraday『ロウソクの科学』

You see, then, these two great distinctions; and upon these differences depend all the utility and all the beauty of flame which we use for the purpose of giving out light. 例文帳に追加

そしてこっちは鉄粉ですが、燃焼の形がちがいます。ほら、二つがまったくちがっているのがわかりますねー。そして明かりをとるのに使う炎の効用と美しさは、すべてこのちがいに基づいているんです。 - Michael Faraday『ロウソクの科学』

It is called lycopodium, and each of these particles can produce a vapour, and produce its own flame; but, to see them burning, you would imagine it was all one flame. 例文帳に追加

これはいろんな小さな粉でできていてヒゲノカズラ粉末というものです。この粉のそれぞれが蒸気をつくりだせて、それぞれが炎をつくれます。でもいっしょにして燃やすと炎が一つしかないように見えます。 - Michael Faraday『ロウソクの科学』

Here is a piece of wire gauze, which will not let the flame go through it; and I think you will see, almost immediately, that when I bring it low enough to touch that part of the flame which is otherwise so bright, that it quells and quenches it at once, and allows a volume of smoke to rise up. 例文帳に追加

ここに金網があります。炎はこれを通り抜けられません。さあ、これを炎のとても明るい部分にまで下げていくと、金網がふれたところはすぐに炎がなくなって、そこから煙があがってきますね。 - Michael Faraday『ロウソクの科学』

I will make the flame dim, for the purpose of giving a little light only, and yet you will see that the heat which it can give to that platinum-wire, though far less than the heat it has itself, is able to raise the platinum-wire to a far higher state of effulgence. 例文帳に追加

ちょっと炎をおさえて暗くしてみましょう。それでも、炎がプラチナ線に与える熱のおかげで、その熱源の熱よりもずっと低くても、プラチナ線をもっと明るく光る状態に持っていけるんですね。 - Michael Faraday『ロウソクの科学』

Here is some camphine, which will burn with a smoke; but if I send these particles of smoke through this pipe into the hydrogen flame, you will see they will burn and become luminous, because we heat them a second time. 例文帳に追加

こちらはカンペンです。煙をあげて燃えますね。でもこの煙の粒子を、このパイプ経由で、こうして水素の炎に送ってみましょう。するとこれが燃えて、明るくなります。炭素粒子が改めて熱されるからですな。 - Michael Faraday『ロウソクの科学』

They are those particles which you can easily see by holding a piece of paper behind them, and which, whilst they are in the flame, are ignited by the heat produced, and, when so ignited, produce this brightness. 例文帳に追加

炭素粒子は、紙を炎の向こう側にかざしてやると、簡単に見えるようになります。それが生み出された熱に点火されて、点火された結果として、こうして明るくなるんです。 - Michael Faraday『ロウソクの科学』

There is plenty of carbon in the gas; but, because the atmosphere can get to it, and mix with it before it burns, you see how pale and blue the flame is. 例文帳に追加

ガスの中には、炭素はたっぷり含まれています。でも、空気がそこに到達できて、燃える前にガスと混じれるから、炎はほとんど無色に近い青になってるのが見えますね。 - Michael Faraday『ロウソクの科学』

You see how it is disposed to ascend; but we must not let it up, because it might come in contact with those upper gas-lights, and that would be very inconvenient. 例文帳に追加

さあ、こいつが上昇したがってるのがわかりますね。でも行かせてはだめです。このままあがると、天井のガス灯に接触しちゃうでしょう。そうなったらとても困りますからね。 - Michael Faraday『ロウソクの科学』

If I take a little piece of itit is called potassium, as coming from potash,—if I take a little piece of it, and throw it into that basin, you see how it shews the presence of water by lighting up and floating about, burning with a violent flame. 例文帳に追加

この物質をちょいととって――これはカリウムというもので灰汁からとれるんですよ――こいつをちょいととって、たらいに投げ込むと、水面に浮いて燃え上がって、紫色の炎をたてます。これで水があるのがわかりますね。 - Michael Faraday『ロウソクの科学』

I am now going to take away the candle which has been burning beneath the vessel containing ice and salt, and you see a drop of water—a condensed product of the candlehanging from under the surface of the dish. 例文帳に追加

ではこんどは、塩と氷を入れた容器の下で燃えていたロウソクをどけます。すると容器の底に水滴が見えます――ロウソクの産物が凝集したんですな――お皿の底の面にぶらさがっています。 - Michael Faraday『ロウソクの科学』

Do you see what happens? It rattles away like a valve chattering, because the steam rising from the boiling water sends the valve up and down, and forces itself out, and so makes it clatter. 例文帳に追加

なにが起きたか見えますか? カタカタいうバルブみたいに、カタカタと開閉します。沸騰した水から上がってくる蒸気がバルブを持ち上げたり下げたりして、なんとか外にでようとするので、それでカタカタいうんですね。 - Michael Faraday『ロウソクの科学』

See what a stream of vapour is issuing from this tin vessel! You observe, we must have made it quite full of steam to have it sent out in that great quantity. 例文帳に追加

このブリキの容器から、すごい蒸気のながれが吹き出してますな! こんな大量に蒸気が出てくるというのは、かなりこいつを蒸気でいっぱいにしたってことでしょう。 - Michael Faraday『ロウソクの科学』

It is a thing which we have to handle very carefully, for you see, if I allow a little splash of water to come upon this mass, it sets fire to part of it; and if there were free access of air, it would quickly set fire to the whole. 例文帳に追加

こいつはとっても慎重に取り扱わないとダメなんです。というのも、この固まりに水をちょっとでもこぼしたら、そこのところが燃え出します。そして空気に勝手に触れさせると、全体がすぐに燃え出しちゃうんですよ。 - Michael Faraday『ロウソクの科学』

And that you may see what intense energy it has, I will take the ends of the wires which convey the power from the battery, and with it I dare say I can burn this iron file. 例文帳に追加

そのくらいこいつの力はすごいんです。こいつがどのくらい強烈なエネルギーをもっているか、みんなにわかってもらうために、電池からのパワーを伝える電線の端っこを持ってくると、こうしてこの鉄粉を燃やせちゃいますな。 - Michael Faraday『ロウソクの科学』

Those gases [referring to the gases first collected in the jar, and which had just been ignited by the electric spark] have disappeared, as you see: their place is vacant, and fresh gas has gone in. 例文帳に追加

さっきまであった気体は [と最初にびんに集められて、電気の火花で点火された気体をさす]、ごらんの通り消えてしまったわけですね。その気体があった場所が空っぽになったもので、こうやって新鮮な気体がまた入ってきたわけです。 - Michael Faraday『ロウソクの科学』

We will try it You see there is the combustion of a lighted taper in air, and here is its combustion in this gas [lowering the taper into the jar]. 例文帳に追加

やってみますね。こちらでは、細いロウソクが空気中で燃えています。そしてこちらは、この気体の中での燃焼です [と細いロウソクをびんの中におろす]。 - Michael Faraday『ロウソクの科学』

You may easily see that although we obtained from water twice as much in volume of the hydrogen as of oxygen, it does not follow that we have twice as much in weightbecause one is heavy, and the other a very light gas. 例文帳に追加

水からは、水素は酸素の二倍もとれましたけれど、だからといって重量比で見たら、水の中に水素が酸素の二倍あるとは言えないのがすぐにわかるでしょう。片っぽは重いし、片っぽはとても軽い気体だからです。 - Michael Faraday『ロウソクの科学』

And so on we might come to masses of matter which may be weighed in the balance, and which we can take account of as to hundredweights and as to tons, as you will see almost immediately. 例文帳に追加

そんな具合にしていけば、てんびん秤ではかれるくらいの重さになってくるでしょう。そうなって、何百の分銅分、何トンもの気体、なんてのも考えられるようになります。これはほとんどすぐに出てきますよ。 - Michael Faraday『ロウソクの科学』

This oxygen then will unite with the hydrogen, as you see by the phenomena, and hear by the sound, with the utmost readiness of action, and all its powers are then taken up in its neutralisation of the qualities of the hydrogen. 例文帳に追加

というわけでこの酸素が水素と結合したわけです。この現象からもわかるし、音からその反応が実に素早かったのもわかります。そして酸素の力がすべて利用されて、水素の性質を中和してしまったわけですな。 - Michael Faraday『ロウソクの科学』

It is balanced; so, you see, we can find out the weight of the extra volumes of air forced in, in that way, and by that means we are able to ascertain that a cubic foot of air weighs 1-1/5 ounce. 例文帳に追加

それがつりあえば、きちんと実験をできたのがわかるはずです。ほら、つりあいました。だからああいうふうにして押し込まれた、追加の空気の重さがわかるわけです。そしてここから、空気の1立方メートルは0.92キロだというのがわかるんです。 - Michael Faraday『ロウソクの科学』

Could you do that? Take a wine-glass, either quite full or half-full of water, and put a flat card on the top, turn it upside-down, and then see what becomes of the card and of the water. 例文帳に追加

できるかな? ワイングラスを持ってきて、水を半分でもいっぱいでも入れましょう。そしててっぺんに平たいカードをのせます。ひっくり返して、カードと水がどうなるか見てください。 - Michael Faraday『ロウソクの科学』

You see that the air which I blow goes downwards between the egg and the cup, and makes a blast under the egg, and is thus able to lift a heavy thingfor a full egg is a very heavy thing for air to lift. 例文帳に追加

ごらんのとおり、わたしが吹いた空気は下に行って、卵とコップの間に入ります。そして卵の下で破裂して、だから重たいものも持ち上がるんです。卵は空気が持ち上げるにはなかなか重たいものですよね。 - Michael Faraday『ロウソクの科学』

And no matter how different the two methods by which we prepare this carbonic acid, you will see, when we get to the end of our subject, that it is all exactly the same, whether prepared in the one way or in the other. 例文帳に追加

そして炭酸ガスのつくりかたがまるでちがっていても、最終的にできたものを見ると、こっちのやりかたでもあっちのやりかたでもまったく同じなんです。 - Michael Faraday『ロウソクの科学』

I will set it in action now, and you can see the gas bubbling up through the water, as it has been doing all night long, and by this time we shall find that we have this substance dissolved in the water. 例文帳に追加

では動かしてみましょう。気体のあぶくがぶくぶく水の中を上がっていきますね。これは一晩中こうしていたので、この物質が水にとけたかどうか、そろそろわかるでしょう。 - Michael Faraday『ロウソクの科学』

I have so rubbed one of these candles, and you see the difference between it and the other which has not been polished, but which may be restored by the same process. 例文帳に追加

ロウソクの一本をそうやって磨いてやりました。磨いたのと、磨いていないのとでちがいがわかるでしょう。磨いてないほうも、同じようにすればすぐに戻ります。 - Michael Faraday『ロウソクの科学』

You see the smoke rising from it, and floating into the air in large quantities; and, remember now, the carbonic acid that we have from the candle is from such smoke as that. 例文帳に追加

煙が上がっているのが見えますね。そして大量に空中に漂い出てます。そしてロウソクから出てくる炭酸ガスは、こういう煙からできてくることを忘れないでください。 - Michael Faraday『ロウソクの科学』

Instead of taking many particles of carbon to burn, I will take a rather large piece, which will enable you to see the form and size; and to trace the effects very decidedly. 例文帳に追加

炭素の粒子をいっぱい持ってきて燃やすかわりに、炭素のでっかい固まりをもってきましょう。このほうが、形も大きさも見えますし、なにが起きるかもはっきりわかります。 - Michael Faraday『ロウソクの科学』

You now see the charcoal burning, but not as a flame (or if there be a flame, it is the smallest possible one, which I know the cause ofnamely, the formation of a little carbonic oxide close upon the surface of the carbon). 例文帳に追加

木炭が燃えてますが、炎はあがってません(ちょっとはあがっているかもしれませんが、きわめて小さなものです。これがなぜできるかはわかってまして、炭素の表面近くで、ちょっと一酸化炭素ができるせいなんです)。 - Michael Faraday『ロウソクの科学』

I might shake that lime-water up with wood and the atmosphere as long as I pleased, it would still remain clear as you see it; but suppose I burn the piece of wood in the air of that bottle. 例文帳に追加

石灰水と木ぎれと空気をいっしょにして、いくら振ってやっても、石灰水は今見ているのと同じように透明なままです。でもそのびんの空気の中で、木ぎれを燃やしてやったとしましょう。 - Michael Faraday『ロウソクの科学』

There it is, you seethat is to say, the carbonate lime, which results from carbonic acid, and that carbonic acid must be formed from the carbon which comes from the wood, from the candle, or any other thing. 例文帳に追加

ほーらごらんのとおり。つまりここで見えているのは石灰の炭酸化合物で、それは炭酸ガスからできたもので、その炭酸ガスは炭素をもとにできて、その炭素は木や、ロウソクや、その他いろんなものからきてるはずだってことです。 - Michael Faraday『ロウソクの科学』

I hope that by these three or four experiments you will learn to see when carbon is present, and understand what are the products of combustion, when gas or other bodies are thoroughly burned in the air. 例文帳に追加

いまの実験三、四つで、炭素があったら見分けられるようになってくれて、気体やその他の物質が空中で完全に燃えたときにはどんなものができるかを理解してくれると思います。 - Michael Faraday『ロウソクの科学』

Here also is another kind of fuel which burns very wellas well as, if not better, than carbonso well, indeed, as to take fire of itself when it is in the air, as you see [breaking a tube full of lead pyrophorus]. 例文帳に追加

ここにあるのは、炭素並に、いやむしろ炭素以上に実によく燃える燃料です。よく燃えすぎて、空中にさらしただけで勝手に燃え出します。こんなふうに [と自然発火性鉛(lead pyrophorus)のつまったガラス管を割る]。 - Michael Faraday『ロウソクの科学』

例文

Thus you see the difference between carbon and lead or iron: if we choose iron, which gives so wonderful a result in our application of this fuel, either as light or heat. 例文帳に追加

というわけで、炭素と鉛や鉄とのちがいがわかるでしょう――鉄を選んでも、この燃料を使った結果として、光も熱も見事に出してくれるんです。 - Michael Faraday『ロウソクの科学』

索引トップ用語の索引



  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”The Tell-Tale Heart”

邦題:『暴露させる心臓』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2002 李 三宝
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
原題:”The Adventures of Sherlock Holmes”

邦題:『シャーロック・ホームズの冒険』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright(C)2006 coderati
本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
  
原題:”The Belfast Address”

邦題:『英国科学協会ベルファースト総会での演説』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2005 Ryoichi Nagae 永江良一
この翻訳は、クリエイティブ・コモンズ・ライセンス(帰属 - 同一条件許諾)の下でライセンスされています。
  
原題:”Alice's Adventures in Wonderland”

邦題:『不思議の国のアリス』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 1999 山形浩生
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
原題:”Crito”
邦題:『クリトン』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.
SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2001 by SOGO_e-text_library
この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められます。
最新版はSOGO_e-text_library(http://www.e-freetext.net/)にあります。
  
原題:”The Corpus Delicti”
邦題:『罪体』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.
SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2006 by SOGO_e-text_library
この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められます。プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
  
原題:”THE CHEMICAL HISTORY OF A CANDLE”
邦題:『ロウソクの科学』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.
(C) 1999 山形浩生
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をと
ったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で
自由に利用・複製が認められる。
プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこ
と。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS