1016万例文収録!

「がんぺい」に関連した英語例文の一覧と使い方(205ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > がんぺいの意味・解説 > がんぺいに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

がんぺいの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 10252



例文

本発明の発泡シートの製造方法は、結晶成分を含有する合成樹脂及びゴム系樹脂を含む樹脂組成物、並びに、熱分解型発泡剤を溶融混練して発泡性樹脂シートを成形し、この発泡性樹脂シートを架橋、発泡させて発泡シートを製造した後、この発泡シートに溶融状態にて上記発泡シートの気泡を厚み方向に偏平化させるための応力を加えることを特徴とする。例文帳に追加

The manufacturing method of the foamed sheet is characterized by that a forming resin sheet is molded by melting kneading a pyrolysis type foaming agent and a resin composition comprising a rubber system resin and a synthetic resin containing a crystal composition, the forming resin sheet is crosslinked and foamed to manufacture the formed sheet and then stress for flattening air bubbles in the foamed sheet in a thickness direction is applied to the foamed sheet in a melting state. - 特許庁

グルコース脱水素酵素を含有する酵素電極を用いて、グルコースの作用により生じる電流変化を測定することにより溶液中のグルコース量を測定する方法であって、該グルコース脱水素酵素が15mg/ml濃度でpH6.5の50mM PIPES緩衝液中において25℃で20時間静置した後の、660nmにおけるOD測定値が0.1未満を示すことを特徴とするグルコースの電気化学測定方法。例文帳に追加

In this electrochemical measuring method where quantity of glucose in solution is measured by measuring current change generated with action of a glucose using an enzyme electrode containing a glucose dehydrogenase, the OD measurement value at 660 nm shows less than 0.1 after quietly placing the glucose dehydrogenase at a concentration of 15 mg/ml in the 50 mM PIPES buffer liquid of pH6.5 at 25°C for 20 h. - 特許庁

イソチオシアネート類と、イソフラボン、ラズベリーケトン、カプシエイト、グルコン酸、クロロゲン酸、カカオポリフェノール、および八丁味噌の群から選択される少なくとも一種とを組み合わせて含有し、カルシトニン遺伝子関連ペプチド(CGRP)の産生および放出促進作用ならびにインスリン様成長因子−1(IGF−1)の分泌促進作用を呈することで、各種疾患の予防、QRLの向上、美容等に寄与する組成。例文帳に追加

Provided is a composition contributing to prevention of various diseases, improvement of QOL, beauty and the like, by combinedly comprising an isothiocyanate and at least one selected from the group consisting of isoflavone, raspberry ketone, capsiate, gluconic acid, chlorogenic acid, cacao polyphenol and Hatcho Miso and exhibiting production and release actions of calcitonin gene-related peptide (CGRP) and secretion promoting action of insulin-like growth factor-1 (IGF-1). - 特許庁

上記液晶配向剤は、2,3,5−トリカルボキシシクロペンチル酢酸二無水物に代表される特定の化合物を含むテトラカルボン酸二無水物と1−(3,5−ジアミノフェニル)−3−ドデシルスクシンイミドに代表される特定の化合物を含むジアミン化合物との反応によって得られるポリアミック酸および/またはそのイミド化重合体、側鎖にポリアルキレンオキサイドブロックを有する特定のポリシロキサンならびに溶媒を含有する。例文帳に追加

The liquid crystal aligning agent contains a polyamic acid and/or an imidized polymer thereof obtained by reaction of a tetra carboxylic acid dianhydride including a specific compound represented by 2,3,5-tricarboxy cyclopentyl acetate dianhydride and a diamine compound including a specific compound represented by 1-(3,5-diaminophenyl)-3-dodecyl succinimide, a specified polysiloxane having a polyalkyleneoxide block on its side chain, and a solvent. - 特許庁

例文

モノ環状テルペンフェノール化合物と、使用するフラッシュランプの主発光波長領域に主吸収波長領域を有する光吸収材料、前記主発光波長領域より長波長側に吸収波長ピークを有する光吸収材料、或いは、少なくとも前記主発光波長領域から可視光領域に渡ってほぼ平坦な光吸収性を有する光吸収材料のいずれかとを含有させる。例文帳に追加

The toner includes a monocyclic terpene phenol compound and a light absorbing material having a dominant absorption wavelength region in the dominant emission wavelength region of a flash lamp used, a light absorbing material having an absorption wavelength peak on the longer wavelength side than the above dominant emission wavelength region or a light absorbing material having nearly constant light absorbency over the range from at least the above dominant emission wavelength region to the visible light region. - 特許庁


例文

エチレン性不飽和基を有する重合性単量体の1種又は2種以上からなり、かつ、2個以上のエチレン性不飽和基を有する重合性単量体を少なくとも5重量%含有する単量体又は単量体混合物を重合させて得られたプラスチック微球体の表面を構成する樹脂が、炭素数が1〜6のアルキル基と炭素数が8〜22のアルキル基とイソボルニル基及び/又はノルボルニル基とを有していることを特徴とする液晶表示素子用スペーサ。例文帳に追加

A resin which constitutes surfaces of fine spherical plastic bodies, obtained by polymerizing a monomer or a mixture of monomers comprising one, two or more kinds of polymerizing monomers with an ethylene unsaturated group and ≥5 wt.% polymerizing monomers with two or more ethylene unsaturated groups, comprises a 1-6C alkyl group, a 8-22C alkyl group, an isobornyl group and/or a norbornyl group. - 特許庁

なお、本発明は、天然セル伝達体に関するもので、さらに詳しくは水溶性キトサン(HFP)と木香(Inula Helenium L.)抽出物が共に含有された天然セル伝達体であって、既存の有機合成抗菌剤の短所を解消しながら、優れた諸特性、改善された抗菌効果、抗炎症効果を有し、且つ広範囲な抗菌スペクトルを示すことができる天然セル伝達体に関し、従って、該天然セル伝達体は、食品、化粧品、医薬品等に使われ得るものである。例文帳に追加

The natural cell transmitter contains the water soluble chitosan and the extract of Inula Helenium L., at a same time and has excellent properties, improved antifungal effects, antiinflammatory effects while solving weak points of conventional synthetic organic antifungal agents, and exhibits the wide antifungal spectrum, and can be used for foods products, cosmetics, medicines, or the like. - 特許庁

本発明の感光性ペーストは、(A)無機微粒子、(B)有機バインダー、(C)光重合性モノマー、(D)光重合開始剤、(E)カップリング剤、及び(F)アルキルアンモニウム塩を含有することを特徴とし、前記アルキルアンモニウム塩(F)が、アルキルカルボン酸アンモニウム塩、アルキルスルホン酸アンモニウム塩、アルキル硫酸アンモニウム塩、及びアルキル燐酸アンモニウム塩から選ばれるいずれか少なくとも1種であることが好ましい。例文帳に追加

The photosensitive paste contains (A) inorganic fine particles, (B) an organic binder, (C) a photopolymerizable monomer, (D) a photopolymerization initiator, (E) a coupling agent and (F) an alkyl ammonium salt, wherein the alkyl ammonium salt (F) is preferably at least one selected from alkylcarboxylic acid ammonium salts, alkylsulfonic acid ammonium salts, alkylsulfuric acid ammonium salts and alkylphosphoric acid ammonium salts. - 特許庁

本発明の課題を解決する手段としては、ノウゼンカズラ科(Bignoniaceae)タベブイア(Tabebuia )属植物植物の抽出物であることを特徴とするケラチノサイト増殖促進剤を有効成分として含有するケラチノサイト増殖促進剤組成物を提供するものであり、本発明の紫イペ(学名:Tabebuia avellanedae)と、美白剤、抗酸化剤、抗炎症剤、細胞賦活剤、保湿剤、抹消血管血流促進剤からなる群から選ばれる薬効成分の1種または2種以上を含有するケラチノサイト増殖促進剤組成物であってもよく、本発明のケラチノサイト増殖促進剤を有効成分として含有し、表皮の新陳代謝を促進して、優れた老化防止効果と、日焼けなどにより皮膚に沈着したメラニンを早く排泄する美白効果、創傷治癒促進効果が期待できる皮膚外用剤を提供するものである。例文帳に追加

The skin care preparation includes the above keratinocyte proliferation promotor as the active ingredient, promoting the metabolism of epidermis and capable of expecting an excellent anti-aging effect, a skin-whitening effect of quickly excreting melanin deposited on the skin by sunburn, etc., and a wound cure-promoting effect. - 特許庁

例文

本願発明の光導波路共振器又は共振器回路の製造方法では、半導体で構成される光導波路共振器に前記半導体のバンドギャップに相当する波長よりも短い波長の光を照射し、前記光導波路共振器から発生するフォトルミネセンス光のスペクトラムから、前記半導体のバンドギャップに相当する波長以上の波長域での前記光導波路共振器の共振特性を予測する。例文帳に追加

In a method of manufacturing the optical waveguide resonator or the resonator circuit, the optical waveguide resonator composed of a semiconductor is irradiated with light having a wavelength shorter than that corresponding to a band gap of the semiconductor, and the resonance characteristic of the optical waveguide resonator in a wavelength region larger than the wavelength corresponding to the band gap of the semiconductor is predicted from the spectrum of photoluminescence light generated from the optical waveguide resonator. - 特許庁

例文

本発明の着色アルミニウム顔料は、アルミニウムフレークと、その表面を被覆する無機酸からなる被覆層と、該被覆層上に付着したカーボンブラックからなるカーボンブラック層とを有し、該カーボンブラックは、特定の平均粒子径、特定の比表面積、および特定のpH値を有するという特性を有し、かつ、上記アルミニウムフレークの表面積に対し、0.001〜0.1g/m^2となる量で付着していることを特徴とする。例文帳に追加

The colored aluminum pigment comprises an aluminum flake, a covering layer composed of an inorganic acid for covering the surface thereof, and a carbon black layer composed of carbon black adhereing to the covering layer, wherein the carbon black is characterized by having a specific average particle size, a specific surface area and a specific pH value and adheres to the surface area of the aluminum flake in an amount of 0.001-0.1 g/m^2. - 特許庁

染色に適した媒体中に、(a)ドナーと組合せられる少なくとも1つの2電子オキシドレダクターゼ、(b)少なくとも1つの4電子オキシドレダクターゼ、(c)(i)ドナーと組合せられてもよい少なくとも1つのペルオキシダーゼ、及び(ii)過酸化水素又はインシトゥーでそれを生じる酵素系から選択される少なくとも1つの酵素系と、少なくとも1つの酸化染料を含有せしめて染色用組成物とする。例文帳に追加

This composition for dyeing is obtained by including (a) at least one 2-electron oxidoreductase combined with a donor, (b) at least one 4-electron oxidoreductase, (c) at least one enzyme system selected from (i) at least one peroxidase which may be combined with the donor and (ii) hydrogen peroxide or an enzyme system producing the hydrogen peroxide in situ and at least one oxidat.ion dye. - 特許庁

水溶媒における吸収スペクトルの極大波長が550〜700nmである水溶性染料を少なくとも2種含有するインク組成物であって、該水溶性染料の少なくとも1種が特定構造を有するジスアゾ化合物及びその塩、または少なくとも1つのヒドロキシル基で置換されたナフタレン環と3つ以上のアゾ基を有する化合物からなる群から選ばれることを特徴とするインク組成物。例文帳に追加

This ink composition containing at least two water-soluble dyes having absorption spectrum maximum wavelengths within 550 to 700 nm in an aqueous solvent is characterized in that at least one of the water-soluble dyes is selected from the group consisting of a disazo compound having a specific structure, its salts, and a compound having a naphthalene ring substituted with at least one hydroxyl group and further having three or more azo groups. - 特許庁

本発明の土壌分析方法は、特定場所から採取した土壌を粉砕・攪拌して後その一部を取り出しプレスして円盤形状のペレット状試料とし、エネルギー分散型蛍光X線分析装置を用いて入射X線の照射スポットをその円盤面の異なる領域に移動させつつ検出データを蓄積し、統計的な処理を加えて分析することを特徴とする重金属等の含有量を測定する。例文帳に追加

The soil analyzing method partially takes soil out after it is picked up from a predetermined location, crushed and stirred, presses it, forms a disc pellet sample, stores detection data as an irradiation spot with an incoming X ray is moved in different regions on a surface of the disc by an energy dispersive fluorescent X-ray analyzing apparatus, adds a statistical process, analyzes the data and measures a content of heavy metal. - 特許庁

ポリグリセロール、エリスリトール、ネオペンチル型ポリオール及びその重縮合物の中から選ばれた1種又は2種以上のアルコール化合物と、長鎖直鎖脂肪族飽和脂肪酸とから構成されるエステルであり、当該エステル分子中の未反応水酸基が1個以下であるエステルを、バインダー樹脂100質量部に対して1〜20質量部含有することを特徴とする静電荷像現像用トナー組成物である。例文帳に追加

The electrostatic charge image developing toner composition contains an ester consisting of one or more alcohol compounds selected from polyglycerols, erythritol, a neopentyl type polyol and its polycondensation product and a long straight chain aliphatic saturated fatty acid and having ≤1 unreacted hydroxyl group in its molecule by 1-20 parts by mass based on 100 parts by mass of a resin binder. - 特許庁

哺乳動物血小板のコラーゲン誘発凝集を阻止しかつ哺乳動物の血液を吸う昆虫の唾液から単離されるかまたは単離しうる、天然に単離されるか、合成により製造されるかまたは組換えられたタンパク質であり、1つの実施形態において、トリアトーマ・パリジペンニス(Triatoma pallidipennis)の唾液から単離されるかまたは単離し得、また転移腫瘍細胞を有する癌を治療するための医薬の製造に使用され得る、タンパク質。例文帳に追加

This inhibitor is a protein preventing the aggregation of mammalian platelets, induced by collagen and is isolated or isolatable from saliva of an insect sucking mammalian blood and produced by isolation from natural material or synthesis, wherein, as a practical example, the protein is isolated or isolatable from the saliva of Triatoma pallidipennis and applicable to produce a medicine for treating a canter having metastatic tumor cells. - 特許庁

研究開発戦略や知的財産戦略構築を支援するために、日本の将来にわたる成長と社会の発展のための主要な柱として定められた「グリーン・イノベーション」(環境・エネルギー)、「ライフ・イノベーション」(医療・健康)関連分野を中心に選定した技術テーマについて、特許出願動向等の調査結果を、特許庁ホームページ等を通じて情報発信を行う。(継続)(p.226参照)例文帳に追加

In order to assist the development of R&D strategy and IP strategy, the results of patent application technical trends surveys and other studies on selected technological themes will be made public available via the Patent Office’s website and other channels. These themes will focus mainly onGreen Innovation” (environment/energy) and “Life Innovation” (medical and health care) related technologies, which have been identified as being pivotal to Japan’s future growth and social development. (Continuation) (See p. 218.)  - 経済産業省

鎌倉末期から南北朝時代における安東氏の支配領域は、安藤宗季(上記の季久とする説が有力)による譲り状や安藤師季に対する北畠顕家安堵状によると、陸奥国鼻和郡絹家島、尻引郷、行野辺郷、蝦夷の沙汰、糠部郡宇曾利郷、中浜御牧、湊、津軽西浜以下の地頭御代官職となっており、現在の青森県地方のうち八戸近辺を除く沿岸部のほとんどと推定されている。例文帳に追加

It is supposed that, the Ando clan's territory during the late Kamakura period to the period of the Northern and Southern Courts consisted of the major part of the coastal regions except for the vicinity of current Hachinohe, Aomori Prefecture, according to the documents such as a letter of concession by Munenori ANDO (the widely-accepted theory is that it was the same person as the above mentioned Suehisa) and Akiie KITABATAKE's certificate for the land directed to Morosue ANDO, in which it is mentioned that the clan was in charge of Jitoondaikan (deputy military governor) in Kinuka-jima, Shirihiki-go and Ikunobe-go, Ezo no sata of Hanawa County, Mutsu Province and in Usori-go, Nakahama-mimaki and Minato Tsugaru-nishihama of Nukabe County, Mutsu Province, and others.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

フォーマーポンプ容器充填用液状洗浄剤において、(A)アシルアミノ酸のアルカノールアミン塩3〜30質量%、(B)ポリエチレングリコール、プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、1,3−ブチレングリコール、ペンチレングリコール、グリセリン、ジグリセリン、トリグリセリン、ポリグリセリンから選ばれる多価アルコール3〜20質量%、(C)アニオン性高分子または非イオン性高分子である増粘剤0.1〜1質量%を含有することを特徴とする液状洗浄剤例文帳に追加

The liquid detergent for filling in a foamer pump container contains (A) 3-30 mass% acylamino acid alkanolamine salt, (B) 3-20 mass% polyhydric alcohol selected from polyethylene glycol, propylene glycol, dipropylene glycol, 1,3-butylene glycol, pentylene glycol, glycerol, diglycerol, triglycerol and polyglycerol and (C) 0.1-1 mass% thickener consisting of an anionic polymer or a nonionic polymer. - 特許庁

上記メソポーラスシリカはシリカ含有鉱物とアルカリ水溶液を混合して、液分中にSiを特定の濃度になるように溶解させた後、不純物を、アルカリ性スラリーの形態下で析出させ、その後、固液分離によって得られた液分と、酸を、特定の液温及びpHで混合してSiをゲルとして析出させ、その後、固液分離によって得られた固形分と、酸溶液を、特定の温度で混合して、不純物を溶解させることで得られる。例文帳に追加

The mesoporous silica can be obtained by: mixing a silica-containing mineral and an alkaline aqueous solution and then precipitating impurities under the form of an alkaline slurry; mixing a liquid obtained by liquid-solid separation with an acid at a specific liquid temperature and pH to precipitate Si as a gel; and then mixing a solid obtained by liquid-solid separation with an acid solution at a specific temperature to dissolve impurities. - 特許庁

ポリウレタン重合体と、トリエチレングリコールビス[3−(3−t−ブチル−5−メチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート]、コハク酸ジメチルと1−(2−ヒドロキシエチル)−4−ヒドロキシ−2,2,6,6−テトラメチルピペリジンとの重縮合物、ベンゾトリアゾール系紫外線吸収剤、及び下記一般式(I)で示される基を少なくとも1個有するセミカルバジド系化合物とを含有することを特徴とするポリウレタン弾性繊維。例文帳に追加

The polyurethane elastic fiber comprises a polyurethane polymer, triethylene glycol bis[3-(3-t-butyl-5-methyl-4-hydroxyphenyl)propionate], a polycondensate of dimethyl succinate with 1-(2-hydroxyethyl)-4-hydroxy-2, 2, 6, 6-tetramethylpiperidine, a benzotriazole-based UV absorber and a semicarbazide-based compound having at least one group expressed by general formula (I). - 特許庁

口唇用化粧料において、2−エチルヘキサン酸セチル,トリ−2−エチルヘキサン酸グリセリル,ジ−2−エチルヘキサン酸ネオペンチルグリコール,パルミチン酸イソプロピル,パルミチン酸イソステアリル,パルミチン酸−2−エチルヘキシル,イソステアリン酸−2−エチルヘキシルデシル等の、25℃における粘度が60mPaS以下のエステル油を2種以上含有し、かつそれぞれのエステル油の単独での配合量を8%以下に設定する。例文帳に追加

This lip cosmetic contains two or more ester oils60 mPaS in viscosity at 25°C selected from cetyl 2-ethylhexanoate, glyceryl tri-2-ethylhexanoate, neopentyl glycol di-2-ethylhexanoate, isopropyl palmitate, isostearyl palmitate, 2-ethylhexyl palmitate and 2-ethylhexyldecyl isostearate, wherein the single compounding amount of each of the ester oils is set at ≤8 wt.%. - 特許庁

化合物(A):(A)並びにトリアジフラム、ペンディメタリン、ピリブチカルブ、プロピザミド、プロジアミン、ナプロパミド、オリザリン、イソキサベン、フロラスラム、クロルフタリム、ブタミホス、ジチオピル、シデュロン、インダノファン、カフェンストロール、ベスロジン、アラクロール、オキサジアルギル、オキサジクロメホン、IPC、オルソベンカーブ、レナシル、ハロスルフロンメチル、イマザスルフロン、イマザキン、エトキシスルフロン等から選ばれる1種以上の化合物を有効成分として含有する除草剤組成物。例文帳に追加

The herbicide composition consists of a compound (A) of the formula and at least one compounds selected from the group consisting of triaziflam, pendimethalin, pyributicarb, propyzamide, prodiamine, napropamide, oryzalin, isoxaben, florasuram, chlorphthalim, butamifos, dithiopyr, siduron, indanofan, cafenstrole, bethrodine, alachlor, oxadiargyl, oxaziclomefone, IPC, orthobencarb, lenacil, halosulfuron methyl, imazosulfuron, imazaquin, Ethoxysulfuron, etc. - 特許庁

エタノール、乳酸、乳酸ナトリウム、グリセリン脂肪酸エステル、ならびにグリセリン、ジグリセリン、ポリグリセリン、プロピレングリコール、ソルビトールおよびマルチトールからなる群より選択される一種以上の成分を含有する液状殺菌剤組成物であって、該エタノールの濃度が15〜55重量%であり、該組成物のpHが3.0〜5.0であり、かつ、該組成物の酸度が0.03〜0.5である、液状殺菌剤組成物を提供する。例文帳に追加

This liquid fungicidal composition contains one or more kinds of components selected from a group comprising ethanol, lactic acid, sodium lactate, glycerol fatty acid ester, glycerol, diglycerol, polyglycerol, propylene glycol, sorbitol and maltitol, wherein the ethanol concentration is 15-55 wt.%, pH of the composition is 3.0-5.0, and the acidity of the composition is 0.03-0.5. - 特許庁

エタノール含有試料を、酸素、水及びアルコールオキシダーゼの存在下に酵素反応させることにより過酸化水素を発生させ、該過酸化水素と、4−アミノアンチピリン、フェノールを、ペルオキシダーゼの存在下に酵素反応させることにより赤色キノン色素を発色させるエタノール測定方法及び上述したエタノール測定方法をより簡易、迅速に実施するためのエタノール測定キットにより解決する。例文帳に追加

There are disclosed a method for measuring ethanol in which hydrogen peroxide is produced by enzymatically reacting a sample containing ethanol with oxygen and water in the presence of alcohol oxidase and color of a red quinone pigment is developed by enzymatically reacting the hydrogen peroxide with 4-aminoantipyrine and phenol in the presence of peroxidase, and an ethanol measuring kit for easily and rapidly performing the method for measuring ethanol. - 特許庁

スペイン特許商標庁は,自治州と協力して,テレマティクス通信ネットワークにより無償で,工業所有権公報,並びに出願の法的地位,識別性のある標識,特許,実用新案及び工業意匠の同一性及び類似性,歴史的公文書に関する情報,並びに技術情報若しくは工業所有権の普及目的又はその他の正当な目的でその開示が適切であるとみなされる工業所有権関連事項に関する情報全般を利用可能にすることができる。例文帳に追加

In cooperation with the Autonomous Communities, the Spanish Patent and Trademark Office may make available free of charge, using telematic communication networks, the Official Industrial Property Gazette together with information on the legal status of files, on the identity and similarity of distinctive signs, patents, utility models and industrial designs, on historical archives and, in general, on aspects relating to industrial property the disclosure of which is considered appropriate for reasons of technological information or industrial property dissemination or for other justifiable reasons. - 特許庁

ポリアミド繊維の製造方法であって、該ポリアミド繊維にレゾルシン・ホルムアルデヒド初期縮合物とアクリロニトリル−ブタジエン共重合ラテックスおよび/またはカルボキシル基変性アクリロニトリル−ブタジエン共重合ラテックスとの混合物を含有し、水素イオン濃度がアンモニアによってpH9以上に調整された接着処理液を付与し、熱処理することを特徴とするゴム補強用ポリアミド繊維の製造方法。例文帳に追加

This method comprises imparting the original polyamide fibers with an adhesion treatment liquid comprising a mixture of resorcinol- formaldehyde initial condensate and an acrylonitrile-butadiene copolymer latex and/or carboxyl-modified acrylonitrile-butadiene copolymer latex and adjusted topH 9 by ammonia, and then conducting a heat treatment of the resulting fibers. - 特許庁

(A)ペンタデカン酸グリセリド、塩化カルプロニウム、ニコチン酸アミド、ミノキシジル、β−グリチルレチン酸、イソプロピルメチルフェノール、ピロクトンオラミン、フォルスコリン、及びスウェルチアマリンから選ばれる育毛有効成分と、(B)N−メタクリロイルオキシエチルN,N−ジメチルアンモニウム−α−N−メチルカルボキシベタイン・メタクリル酸アルキルエステル共重合体と、(C)ポリオキシプロピレンポリオキシエチレングリセリルエーテル及び/又はポリオキシプロピレングリセリルエーテルとを含有することを特徴とする育毛剤組成物。例文帳に追加

The hair grower composition comprises (A) a hair growth active ingredient selected from pentadecanoic acid glyceride, carpronium chloride, nicotinic acid amide, minoxidil, β-glycyrrhetinic acid, isopropylmethylphenol, piroctone olamine, forskolin and swertiamarin, (B) an N-methacryloyloxyethyl N, N-dimethylammonium-α-N-methylcarboxybetaine-alkyl methacrylate copolymer and (C) a polyoxypropylene polyoxyethylene glyceryl ether and/or a polyoxypropylene glyceryl ether. - 特許庁

抗菌成分(A)〜(C); (A)酸化亜鉛、塩化亜鉛、硫酸亜鉛、ラウリン酸亜鉛、ステアリン酸亜鉛及びグルコン酸亜鉛から選ばれる一種又は二種以上 (B)プロピレングリコール、ジプロピレングリコール、ブチレングリコール、ペンチレングリコール及びグリセリンから選ばれる一種又は二種以上 (C)(C1)パラオキシ安息香酸エステル及び/又は(C2)フェノキシエタノールを含有することを特徴とする油中水型外用剤。例文帳に追加

This water in oil type external preparation contains (A) one or more than two kinds selected from zinc oxide, zinc chloride, zinc sulfate, zinc laurate, zinc stearate and zinc gluconate, (B) one or more then two kinds selected from propylene glycol, dipropylene glycol, butylene glycol, pentylene glycol and glycerol, and (C) a parahydroxybenzoate ester (C1) and /or phenoxyethanol (C2) as the antimicrobial components. - 特許庁

光照射により光触媒作用を生じる金担持二酸化チタンと水溶液中で過酸化水素を発生する化合物を含有することを特徴とする歯牙漂白材および金担持二酸化チタンと水溶液中で過酸化水素を発生する化合物の溶液又はペーストを変色歯牙表面に付着させ、この部分に光を照射することにより生ずる光触媒作用に基づき歯牙を漂白することを特徴とする歯牙の漂白方法。例文帳に追加

The teeth bleaching material comprises a gold-supporting titanium dioxide that develops a photocatalytic action by the photoirradiation; a method for bleaching teeth in which a mixture of the gold-supporting titanium dioxide and a solution or paste of a compound that generates hydrogen peroxide with the action of the gold-supporting titanium dioxide is coated to discolored teeth and the coated teeth parts are radiated with light to bleach the coated teeth parts based on the photocatalytic action. - 特許庁

ペルオキシダーゼ、600〜700nmの範囲の波長に吸収ピークを有する発色を示すロイコ色素、及びグルコースオキシダーゼ、コレステロールオキシダーゼ又は乳酸オキシダーゼからなる群より選ばれる酸化酵素を含む組成物を含有する、空隙率が30〜80%の範囲の多孔質材料からなる試薬層を有する全血中のグルコース、コレステロール又は乳酸の濃度測定用一体型多層化学分析要素。例文帳に追加

This integration type multilayer chemical analytical element for measuring the concentration of glucose, cholesterol or lactic acid in blood has a reagent layer 21 containing a composition comprising an oxidase selected from the group consisting of a peroxidase, a leuco pigment having absorption peaks at 600-700 nm wavelengths and exhibiting color development, glucose oxidase, cholesterol oxidase and lactic acid oxidase and having 30-80% porosity. - 特許庁

このリン酸カルシウム多孔体は、粒径が20μm〜5mmのリン酸カルシウム系顆粒(例えば、リン酸カルシウム未硬化物からなる顆粒、リン酸カルシウム水和硬化物からなる顆粒、及びリン酸カルシウム焼結体からなる顆粒等)と、水和硬化性リン酸カルシウム系粉体(例えば、リン酸水素カルシウム及びリン酸四カルシウム等)と、硬化液とを含有するリン酸カルシウムペーストを硬化させることで得られる。例文帳に追加

The calcium phosphate porous body is obtained by hardening a calcium phosphate paste comprising calcium phosphate granules whose diameter is 20 μm-5 mm (for example, granules made of unhardened calcium phosphate, granules made of calcium phosphate hydrate hardened material, and granules made of a calcium phosphate sintered body), a hydration hardenable calcium phosphate powder (such as calcium hydrogen phosphate and tetracalcium phosphate) and a hardening solution. - 特許庁

そこで本願は端末の専用アプリケーションを実行する専用処理部と一般的な言語で書かれたアプリケーションを実行するアプリ処理部とICカードリーダ部とシャター部と入力部と表示部とを有する前記端末装置であって、 前記専用処理部が前記ICカードリーダ部と前記シャター部と前記入力部と前記表示部とを制御するものとし、一般的なオペレーティングシステム上で動作するアプリケーションと決済等のアプリケーションとの双方を安全に搭載できる端末装置を提供する。例文帳に追加

The dedicated processing part controls the IC card reader part, the shutter part, the input part, and the display part, and both of the applications operating on the general operating system and the applications for the payment settlement, and the like, are safely loaded. - 特許庁

当審議会では、預金者による金融機関の選別が働き、金融機関がそれを前提に緊張感をもって一層真剣に経営基盤の強化と収益力の向上に取り組むことにより、金融システム全体が効率化していくことが望ましいとの観点から、預金保険制度は少額預金者保護の原則に戻ること(すなわちペイオフ解禁)が適切であると考える。平成14年7月30日に、小泉総理大臣から柳澤金融担当大臣に対し、ペイオフは予定通り実施すべきであるが、一方、決済機能の安定確保のための方策を検討し、必要な改革案をとりまとめるよう指示があった。決済機能は資金仲介機能とともに金融システムが担う基本的機能である。資金仲介機能では預金者から受け入れた資金を適切な貸付に向けるなど効率的に運用することが求められるのに対し、決済機能ではさまざまな取引関係に基づく決済を確実かつ円滑に実施することが何よりも求められる。総理の指示は、資金仲介機能の一端を担う預金のセーフティネットとしては予定通りに一預金者当たり1,000万円までの元本とその利息を保護するという少額預金者保護の体制に完全に移行するが、それと合わせて、決済機能についてその安定確保を図ることが不可欠であるとされたものである。例文帳に追加

From this viewpoint, it is appropriate for the deposit insurance system to return to a partial coverage system to protect small depositors, i.e. lift the current blanket deposit protection system.  - 金融庁

着色剤と、水及び/もしくは有機溶剤と、ポリエチレングリコールとポリプロピレングリコールのブロック共重合体とその誘導体と、モノアルキルエーテルリン酸、ポリオキシエチレンモノアルキルエーテルリン酸、ジアルキルエーテルリン酸、ポリオキシエチレンジアルキルエーテルリン酸、トリアルキルエーテルリン酸、ポリオキシエチレントリアルキルエーテルリン酸、並びに、これらの中和物や溶液から選ばれる一種もしくは二種以上の混合物とを含有するボールペン用インキ。例文帳に追加

This ink for ball point pens is provided by including a coloring matter, water and/or an organic solvent, a block copolymer of the polyethylene glycol and polypropylene glycol and its derivative, and one or more mixtures selected from a monoalkyl ether phosphate, polyoxyethylene monoalkylether phosphate, dialkylether phosphate, polyoxyethylene dialkylether phosphate, trialkylether phosphate, polyoxyethylene trialkylether phosphate, and their neutralized materials and solutions. - 特許庁

アニリンを、水、N−メチル−2−ピロリドン、N,N−ジメチルスルホキシド、N,N−ジメチルアセトアミド、およびN,N−ジメチルホルムアミドの群から選ばれた少なくとも1種の有機溶媒中、−20〜−50℃で、PH7以上で、アンモニウムパーオキソジスルフェート、塩化鉄(III)、二酸化マンガン、および過酸化水素の群から選ばれた少なくとも1種の存在下で、重合反応させることを特徴とするメタ型ポリアニリンの製造方法。例文帳に追加

Aniline is polymerized in water or at least one kind of organic solvent selected from the group consisting of N-methyl-2-pyrrolidone, N,N- dimethylsulfoxide, N,N-dimethyl-formaminde, at -20 to 50°C and pH ≥7 in the presence of at least one selected from the group consisting of ammoniumperoxodisulfate, ferric chloride (III), manganese dioxide and hydrogen peroxide. - 特許庁

着色剤と、水及び/もしくは有機溶剤と、ポリオキシエチレンヒマシ油及び/又はポリオキシエチレン硬化ヒマシ油とこれらの誘導体と、モノアルキルエーテルリン酸、ポリオキシエチレンモノアルキルエーテルリン酸、ジアルキルエーテルリン酸、ポリオキシエチレンジアルキルエーテルリン酸、トリアルキルエーテルリン酸、ポリオキシエチレントリアルキルエーテルリン酸、並びに、これらの中和物や溶液から選ばれる一種もしくは二種以上の混合物とを含有するボールペン用インキ。例文帳に追加

The ink for ball-point pens includes a colorant, water and/or an organic solvent, and a mixture of polyoxyethylene castor oil and/or polyoxyethylene hardened castor oil, and a derivative thereof with one or two or more selected from among monoalkyl ether phosphates, polyoxyethylene monoalkyl ether phosphates, dialkyl ether phosphates, polyoxyethylene dialkyl ether phosphates, trialkyl ether phosphates, polyoxyethylene trialkyl ether phosphates, and neutralized materials and solutions thereof. - 特許庁

(7) 発明が,公衆の利用に供されず,当該技術の熟練者が実施可能なように出願書類において説明することができない生物学的材料の利用を必要とする場合は,特許手続上の微生物の寄託の国際的承認に関する1977年4月28日のブダペスト条約に基づいて,国際的に認められた寄託機関への当該生物学的材料の寄託に関する陳述書を出願書類とともに提出しなければならない。寄託された生物学的材料が当該国際的に認められた寄託機関において利用することができなくなった場合は,当該材料を本項にいう条約に定めているのと同じ条件で再寄託することができる。内閣は,生物学的材料を利用するための手続を定める。例文帳に追加

(7) If the invention provides for the use of such biological material, which is not publicly available and which cannot be described in the application, so that it might be implemented by a person skilled in the art, a statement regarding the deposition of the biological material in an internationally recognised depository shall be filed together with the application in accordance with the Budapest Treaty of 28 April 1977 on the international recognition of the deposit of micro-organisms for the purposes of patent procedure. If the biological material, which has been deposited, is no longer available at the internationally recognised depository, it shall be permitted to deposit the material once again with the same conditions that have been included in the contract referred to in this Paragraph. The procedures according to which the biological material is available shall be determined by the Cabinet. - 特許庁

光学系8が接眼レンズ4の光学的な軸線6の方向で載置されていて、かつ光学系8は光学的な軸線6の方向で目の手術の間直線伝動装置によって可動であるように、マイクロスコープ1に取付け可能な保持体7と、保持体において可動である、光学系8のための保持アーム9とから構成されている装置に配置されており、保持体7と保持アーム9との間に直線伝動装置Lが配置されている形式の、マイクロスコープ1の接眼レンズ4と目との間に位置する光学系8を用いて目を非接触式にワイドアングル観察するためのマイクロスコープを改良して、ワイドアングル観察するために働く光学系をオペレータによって目での処置の間、後フォーカシングすることができるようなマイクロスコープを提供する。例文帳に追加

To provide such a microscope which enables an operator to post focus an optical system acting for wide-angle observation during the time of visual procedure of the operator. - 特許庁

特許出願が生物学的材料の使用に言及している場合,又は当該材料が公衆の利用に供することができず,かつ,当該技術の熟練者による当該発明の実施が可能となるような方法により特許出願で説明することができない材料に言及している場合は,当該明細書には,生物学的材料寄託データ,すなわち,当該寄託の番号及び日付,特許手続上の微生物の寄託の国際承認に関するブダペスト条約第7条に従う国際寄託機関の名称及び宛先を含んでいなければならず,当該寄託は優先日までに行うものとする。例文帳に追加

Where the patent application refers to the use of biological material or to material such that is not available to the public and cannot be described in the patent application in such a way as to enable the invention to be carried out by a person skilled in the art, the description shall contain the biological material deposit data--the number and date of the deposit and the name and address of the international depositary authority according to Article 7 of the Budapest Treaty on the International Recognition of the Deposit of Microorganisms for the Purposes of Patent Procedure, the deposit being made no later than the priority date.  - 特許庁

(4) 変更請求は,共同体商標出願として付与された出願日に提出されたとみなされ,優先権又は経過年数が主張されている場合は,これらの権利を享受するものとする。更に,変更請求は国内商標出願と同様に処理される。ただし,変更の請求対象が既に登録された共同体商標に言及する場合は,更なる手続なく,国内商標の地位が付与され,第22条(4)の規定が適用されるが,放棄,不更新又は商標所有者に起因するその他の理由により,決定がスペインにおける保護に影響を与える可能性のある無効又は失効の理由の実質に関して係属しているという事実は除くものとし,この場合は,当該請求は国内商標出願として処理される。本項に定める直接付与の合意に対しては,絶対的又は相対的禁止事由の存在を根拠として審判請求することができないが,当該審判請求は,有効な変更の要件又は申請した共同体商標を直接付与する要件を充足しないことを根拠として行うことができる。例文帳に追加

(4) An application for conversion shall be considered filed on the filing date granted to it as a Community trademark application and, if it claimed priority or age, it shall benefit from these rights. Moreover, the application for conversion shall be processed in the same way as a national trademark application. Nevertheless, if the application for conversion refers to a Community trademark already registered, it shall be granted the status of a national trademark without further procedure, and the provisions of Article 22(4) shall apply, apart from the fact that, owing to renunciation, failure to renew or any other cause attributable to its owner, a pronouncement has been pending as regards the substance of any reason for invalidity or lapse capable of affecting the protection of the trademark in Spain, in which case it shall be processed as a national trademark application. No appeal based on the existence of absolute or relative prohibitions may be lodged against the direct grant agreement provided for in this paragraph, but such an appeal may be based on failure to satisfy the requirements for the valid conversion or direct grant of the Community trademark applied for. - 特許庁

(2) ある事業の全部又は一部の譲渡とは別に,商標及びその出願は譲渡され,保証として用いることができ,又はそれが登録され若しくは出願され,商標登録簿に記入された商品又はサービスの全部若しくは一部についてのその他の物権,ライセンス,購入選択権,差押又は執行手続に起因するその他の措置の対象とすることができる。ただし,これは,商標に対する権利が影響を受ける可能性のあるその他の法的取引を害するものではない。動産抵当権が設定される場合は,当該抵当権はその特定の規定に準拠し,動産登録簿第4部に記入されるものとし,当該記入は商標登録簿に含める目的でスペイン特許商標庁に通知されるものとする。これらの目的で,両方の登録簿が調整されて,各登録簿に登録又は言及された商標に関する担保権について,テレマティクス手段で相互に伝達されるものとする。例文帳に追加

(2) Independently of the transfer of all or part of an enterprise, a trademark and an application therefor may be transferred, used as a guarantee or be the subject of other real rights, licenses, purchase options, seizures or other measures resulting from the enforcement procedure, for all or part of the goods or services for which they are registered or applied for, and entered in the Register of Trademarks, without prejudice to the other legal business by which the right to a trademark is likely to be affected. In cases where a movable property mortgage is set up, the mortgage shall be governed by its specific provisions and shall be entered in Section Four of the Register of Movable Property, and said entry shall be notified to the Spanish Patent and Trademark Office for the purposes of inclusion in the Register of Trademarks. For these purposes, both Registers shall be coordinated so that charges on trademarks entered or mentioned in the Registers shall be communicated between them by telematic means. - 特許庁

微生物に係る発明について特許出願をしようとする者は、その発明の属する技術の分野における通常の知識を有する者がその微生物を容易に入手することができる場合を除き、その微生物の寄託について特許手続上の微生物の寄託の国際的承認に関するブダペスト条約(以下この条において「条約」という)第二条(viii)の国際寄託当局の交付する条約に基づく規則第七規則の受託証のうち最新のものの写し又は特許庁長官の指定する機関にその微生物を寄託したことを証明する書面を願書に添付しなければならない。例文帳に追加

A person desiring to file a patent application for an invention involving or using a microorganism shall attach to the request a copy of the latest receipt referred to in Rule 7 of the Regulations under the Budapest Treaty on the International Recognition of the Deposit of Microorganisms for the purpose of Patent Procedure (hereinafter referred to as "Treaty") for the deposit of the microorganism issued by the International Depositary Authority defined in Article 2 (viii) of the Treaty, or a document certifying the fact that the microorganism has been deposited with an institution designated by the Commissioner of the Patent Office, except where the microorganism is readily available to a person skilled in the art to which the invention pertains.  - 特許庁

第五十四条の三 重要港湾における特定埠頭(同一の者により一体的に運営される岸壁その他の係留施設及びこれに附帯する荷さばき施設その他の国土交通省令で定める係留施設以外の港湾施設(特定国際コンテナ埠頭を除く。)をいう。以下この条において同じ。)を運営し、又は運営しようとする者は、当該港湾の港湾管理者(以下この条において単に「港湾管理者」という。)に対し、国土交通省令で定めるところにより、当該特定埠頭の運営の事業が当該港湾の港湾計画に適合することその他国土交通省令で定める要件に該当するものである旨の認定を申請することができる。例文帳に追加

Article 54-3 (1) A party who operates or intends to operate a specified wharf (meaning a Port Facility composed of quay walls, other mooring facilities and attached cargo handling facilities, and Port Facilities other than mooring facilities specified by an Ordinance of the Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism (excluding the Designated International Container Wharf) at a Major Port and operated by the same party as one unit hereinafter the same in this Article) may apply for authorization that the specified wharf operation business conforms with the Port Plan of the said port and with other requirements specified by an Ordinance of the Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism to the Port Management Body of the said port (hereinafter referred to simply as the "Port Management Body" in this Article) pursuant to the provisions of an Ordinance of the Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第二条の二 国土交通大臣は、特定重要港湾であって、長距離の国際海上コンテナ運送の用に供され、かつ、同一の民間事業者により一体的に運営され、又は運営されることとなる岸壁その他の係留施設及びこれに附帯する荷さばき施設その他の国土交通省令で定める係留施設以外の港湾施設であって国土交通省令で定める規模以上の国際コンテナ埠頭を有するもののうち、コンテナ取扱量その他の国土交通省令で定める事情を勘案し、当該国際コンテナ埠頭の機能の高度化により当該特定重要港湾の運営の効率化を図ることが国際競争力の強化のために特に重要なものを、指定特定重要港湾として指定するものとする。例文帳に追加

Article 2-2 (1) The Minister of Land, Infrastructure, Transport and Tourism shall designate those ports, where promotion of the efficient operation of the port through the enhancement of the functions of international container wharves has special importance for the enhancement of international competitiveness, as Designated Special Major Ports based on their cargo volumes, scale of facilities and other conditions specified by an Ordinance of the Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism. Designated Special Major Ports shall be designated from among the Special Major Ports with international container wharves for long distance international maritime container transport, which are of a scale exceeding that specified by an Ordinance of the Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism and are composed of quaywalls and other mooring facilities, auxiliary cargo handling facilities and Port Facilities other than the mooring facilities specified by an Ordinance of the Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism, and are operated or shall be operated by the same private operator as a unit.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) 商標の登録が第三者の権利の不誠実な使用又は法律上若しくは契約上の義務の侵害によって出願された場合は,被害を受けた当事者は,裁判所において当該商標の所有権を主張することができる。ただし,当該当事者が,登録日前に時宜を得た方法で,又は登録の公告日若しくは第39条に従い登録商標の使用が開始された時から5年以内に,請求を提起することを条件とする。請求が提起された場合は,関連の裁判所は商標登録簿への記入を目的として,スペイン特許商標庁に対してその旨を通知し,かつ該当する場合は,商標登録手続を停止するよう命じるものとする。例文帳に追加

(2) Where the registration of a trademark has been applied for with the dishonest use of the rights of a third party or an infringement of a legal or contractual obligation, the injured party may claim ownership of the trademark in the courts, provided that he files a claim in timely fashion prior to the date of registration, or within five years of the publication of the registration or from the time when the registered trademark has begun to be used in accordance with Article 39. Once the claim has been filed, the relevant court shall give notification thereof to the Spanish Patent and Trademark Office for the purposes of entry in the Register of Trademarks and shall decree, where appropriate, that the trademark registration procedure be suspended. - 特許庁

2006年には、TRIPS 理事会、WTO事務局次長主催の協議の場等において議論が行われたが、遺伝資源等の出所や原産国、遺伝資源等の利用にかかる事前の同意、及び公正かつ衡平な利益配分の証拠につき、特許出願中に開示を義務づけるため、TRIPS 協定を改正するよう求めるインド、ブラジル、ペルー等の諸国と、我が国、米国等、TRIPS 協定とCBD は抵触なく、相互補完的に履行可能であり、CBD の目的を達成するに当たってTRIPS 協定の改正は不要とする諸国との間に意見の隔たりが大きく、議論の収束には至っていない。例文帳に追加

In 2006, discussions were held at meetings of the TRIPS Council and under the auspices of the WTO Deputy Director-General. Some developing countries, such as India, Brazil and Peru, argue that the TRIPS Agreement should be amended to include a disclosure requirement of source and country of origin of genetic resources, prior informed consent to the use of genetic resources and provisions evidencing fair and equitable benefit sharing in order to obligate disclosure of such information in patent applications. To the contrary, Japan, the US and other countries find no conflict between the TRIPS Agreement and the CBD, and believe that it is possible to apply the two agreements in a mutually supportive manner. Therefore, there is a large gap between those countries that believe that amendment of the TRIPS Agreement is unnecessary in order to achieve the purpose of the CBD and those countries that believe it is necessary. Discussions have not converged yet. - 経済産業省

第五百九十二条の五 事業者は、第三十六条第三十四号から第三十六号までに掲げる業務に係る作業に労働者を従事させるときは、第五百九十二条の二第一項及び第二項の規定によるダイオキシン類の濃度及び含有率の測定の結果に応じて、当該作業に従事する労働者に保護衣、保護眼鏡、呼吸用保護具等適切な保護具を使用させなければならない。ただし、ダイオキシン類を含む物の発散源を密閉する設備の設置等当該作業に係るダイオキシン類を含む物の発散を防止するために有効な措置を講じたときは、この限りでない。例文帳に追加

Article 592-5 (1) The employer shall, when having workers engage in the work pertaining to the work listed in item (xxxiv) to (xxxvi) of Article 36, have the worker engaging in the said work use suitable personal protective equipment such as protective clothes, eye protector and respiratory protective equipment corresponding to the measurement result of concentration and content of dioxins pursuant to the provision of paragraph (1) and (2) of Article 592-2. However, this shall not apply when the employer takes effective measures to prevent the scattering of substances containing dioxins such as the installation of facilities to seal the scattering source of substances containing dioxins.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

形状が、短軸径0.05〜50μm、長軸径0.1〜500μm、短軸径と長軸径の比(アスぺクト比)が2〜100の短繊維状であるか、または、球状粒子から放射状に1本または複数本の針状物が突出したうに状であり、かつ、重合体分子鎖中に架橋構造を有する(メタ)アクリロニトリル系架橋重合体、および、(メタ)アクリロニトリル、および分子中に重合性二重結合基を2個以上含有する単量体を必須成分とする重合性単量体成分と、油溶性重合開始剤とを含む単量体混合物を、水媒体中で微小液滴となるように分散させた状態で重合させる、短繊維状またはうに状の(メタ)アクリロニトリル系架橋重合体の製造方法。例文帳に追加

The other objective method for producing the polymer comprises polymerizing a monomer mixture comprising a polymerizable monomer component composed essentially of (meth)acrylonitrile and a monomer which contains two or more polymerizable double bond groups in the molecule, and an oil-soluble polymerization initiator, in a condition that the mixture is dispersed in an aqueous medium 1 so as to be in the form of minute liquid droplets 2. - 特許庁

例文

(a) 本法によって規定することが要求されているか又は許可されている事項を規定するもの,及び (b) 本法を施行するか又は本法を有効にするために規定することが必要であるか又は便宜である事項を規定するもの,及び (c) 特許局に関連する業務を遂行するために規定することが必要であるか又は便宜である事項を規定するもの,及び (d) ブダペスト条約を施行するか又は同条約に効力を与えることを目的とするもの,及び (e) PCTを施行するか又は同条約に効力を与えることを目的とするもの。この規則は,PCT出願に関連するものであるか又はそれ以外のものであるかを問わない。例文帳に追加

(a) prescribing matters required or permitted by this Act to be prescribed; and (b) prescribing matters necessary or convenient to be prescribed for carrying out or giving effect to this Act; and (c) prescribing matters necessary or convenient to be prescribed for the conduct of any business relating to the Patent Office; and (d) for the purpose of carrying out or giving effect to the Budapest Treaty; and (e) for the purpose of carrying out or giving effect to the PCT, whether in relation to PCT applications or otherwise.  - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS