1016万例文収録!

「こりく」に関連した英語例文の一覧と使い方(860ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > こりくに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

こりくの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 42993



例文

それから、もう一点がまさに金融システムの安定でございまして、これはもう世界的な話でございまして、ギリシャ・ショックあるいはアイルランド危機の問題を見ても、非常に通貨というものが世界全体で今まだ、非常に不安定な状態でございます。そういった意味で、先般バーゼル銀行監督委員会、あるいはそれを包含しての、11月のソウルサミット、G8、G20である程度合意ができたわけでございますけれども、まだ詰めていないところもございますので、そういったところを勘案して、益々金融は極めて重要な役割を果たしていることに鑑みて、金融規制に関する国際的な取り組みが益々重要になってきたというふうに私自身も実感するわけでございます。今後とも金融危機再発防止、それから金融システムの強化に向けて、G20サミットで合意された幅広い課題に対する国際的な論議に、引き続き積極的に日本国としても、(GDPが世界第)3番目になったというようなお話もございますけれども、世界で2番目、3番目の経済力を有している国でございますし、特にリーマン・ショックの後も、アジアの経済的な進展が著しいという時代において、大変日本が置かれた経済における国際的な地位の重要性というのは、ある意味で重要になってきていると、こう思うわけでございますから、そういったところで積極的に参画をしてまいりたいというふうに思っております。例文帳に追加

Another matter I would like to mention is the stability of the financial system. This is a global issue, with currencies around the world in a very unstable condition due to the Greek shock and the Irish crisis. In that respect, a certain degree of agreement was recently reached at the Basel Committee on Banking Supervision and at wider forums, such as the G20 summit in Seoul and G-8. However, there are still some issues over which differences remain. In light of the increasingly important role of the financial sector, I feel the growing importance of international initiatives concerning financial regulation. In the future, in order to prevent the recurrence of a financial crisis and to strengthen the financial system, Japan will continue to actively participate in international debates on a broad range of tasks agreed on at the G20 summit. Although Japan slipped to No. 3 in terms of the size of GDP, it is still among the top three as an economic power. Since the Lehman shock in particular, Japan’s position in the global economy has become increasingly important at a time when Asia is achieving remarkable economic development. Therefore, Japan will actively participate in such debates.  - 金融庁

この部においては,文脈上別段の解釈を必要としない限り, 「権限ある公務員」とは, (a) 1967年関税法において定義されている本来の税関職員,又は (b) この部において権限ある公務員に与えられる権限を行使し,かつ,課される義務を履行すべき者として官報における告示により大臣に任命される公務員をいう。 「偽造商標商品」とは,ある商品について適法に登録されている商標と同一の若しくは類似する,又は当該商標と本質的部分において区別し得ない商標であって,本法に基づく当該商標の所有者の権利を侵害するものが,許可なく付されている商品(包装を含む。)をいう。 「通過商品」とは,マレーシアにおいて陸揚げされるか否か又は積み替えられるか否かを問わず,同一の輸送手段によるか又は別の輸送手段によって他国に運ばれる予定で一時的にマレーシアに搬入される商品をいう。 「輸入」とは,輸送手段如何を問わずマレーシアに運び込む又は運び込ませることをいう。 「留置期間」とは,押収された商品に関して, (a) 第70G条に基づき与えられる通知において指定される期間,又は (b) 第70G条に基づきその期間が延長された場合は,その延長された期間をいう。 「担保」とは,何らかの金額の現金をいう。 「押収商品」とは,第70D条に基づき押収された商品をいう。例文帳に追加

In this Part, unless the context otherwise requires - “authorised officermeans - (a) a proper officer of customs as defined under the Customs Act 1967; or (b) any officer appointed by the Minister by notification in the Gazette to exercise the powers and perform the duties conferred and imposed on an authorised officer by this Part; “counterfeit trade mark goodsmeans any goods, including packaging, bearing without authorisation a trade mark which is identical with or so nearly resembles the trade mark validly registered in respect of such goods, or which cannot be distinguished in its essential aspects from such a trade mark, and which infringes the rights of the proprietor of the trade mark under this Act; “goods in transitmeans goods imported, whether or not landed or transshipped within Malaysia, which are to be carried to another country either by the same or another conveyance; “importmeans to bring or cause to be brought into Malaysia by whatever means; “retention period”, in relation to seized goods, means - (a) the period specified in a notice given under section 70G in respect of the goods; or (b) if the period has been extended under section 70G, that period so extended; “securitymeans any sum of money in cash; “seized goodsmeans goods seized under section 70D. - 特許庁

第五十六条の二 都道府県及び市町村は、次の各号に該当する場合においては、第三十五条第四項の規定により、国、都道府県及び市町村以外の者が設置する児童福祉施設について、その新設(社会福祉法第三十一条第一項の規定により設立された社会福祉法人が設置する児童福祉施設の新設に限る。)、修理、改造、拡張又は整備(以下「新設等」という。)に要する費用の四分の三以内を補助することができる。ただし、一の児童福祉施設について都道府県及び市町村が補助する金額の合計額は、当該児童福祉施設の新設等に要する費用の四分の三を超えてはならない。例文帳に追加

Article 56-2 (1) In the case falling under any of the following items, a prefectural government and a municipal government may subsidize not more than three-quarters (3/4) of the amount of expenses spent for new construction (limited to new construction of child welfare institutions set up by social welfare corporations formed pursuant to the provision of Article 31 paragraph (1) of the Social Welfare Act), repair, renovation, expansion or improvement (hereinafter referred to as "Construction, etc.") for child welfare institutions set up by persons other than the national, prefectural and municipal governments pursuant to the provision of Article 35 paragraph (4); provided, however, that the total amount of the amounts subsidized by the prefectural and municipal governments for any one child welfare institution shall not exceed three-quarters (3/4) of the expenses spent for Construction, etc. of said child welfare institution:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第六十一条の二の二 法務大臣は、前条第一項の規定により難民の認定をする場合であつて、同項の申請をした外国人が在留資格未取得外国人(別表第一又は別表第二の上欄の在留資格をもつて本邦に在留する者、一時庇護のための上陸の許可を受けた者で当該許可書に記載された期間を経過していないもの及び特別永住者以外の者をいう。以下同じ。)であるときは、当該在留資格未取得外国人が次の各号のいずれかに該当する場合を除き、その者に定住者の在留資格の取得を許可するものとする。例文帳に追加

Article 61-2-2 (1) The Minister of Justice shall, when he/she recognizes an alien as a refugee pursuant to the provisions of paragraph (1) of the preceding Article and the alien who has filed the application set forth in the same paragraph falls under the category of an alien without a status of residence (aliens other than those who are staying in Japan under a status of residence listed in the left-hand column of Appended Table I and Appended Table II, those who have been granted permission for landing for temporary refuge and have not stayed in Japan beyond the period stated in the permit, and special permanent residents; the same shall apply hereinafter), permit the alien to acquire the status of residence of "Long-Term Resident", unless the alien falls under any of the following items:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

広く一般論として考えた場合に、企業の業績が落ちて、市場等からも厳しい評価を受けているというような状況の場合に、その当該企業について、例えばコアのビジネスは順調に推移をしていて、然るべき必要なリストラクチャリング(事業再編成)、構造面での改善を行えば、企業としての価値を維持できる、存続の可能性を高められるというようなケースがあるときに、ケース・バイ・ケースでさまざまだと思いますけれども、デット性の資金だけではなくて、エクイティ性の資金も組み合わせることによって、そういった取組みがうまくいく蓋然性が高まるといったケースはあり得るのではないかと思っております。例文帳に追加

Generally speaking, in cases where a company’s earnings have declined and the market has made harsh judgment but where the companys core business remains firm, which makes it possible to maintain the corporate value and enhance the chance of survival through the implementation of necessary structural reforms, I believe that the combination of debt funds with equity funds may increase the likelihood of a successful turnaround, although the circumstances may vary case-by-case.  - 金融庁


例文

受口1と挿口2との隙間に挿入されたパッキン3と、挿口2の先端外周に形成された係合用突起4と、受口1のパッキン3より奥部の内周に形成されたロックリング用溝5と、溝5内に嵌め込まれた拡縮径自在なロックリング6と、ロックリング6と溝5との間に設けられた弾性リング8とを有し、継手に引き抜き力が作用したときに、係合用突起4がロックリング6に係合することにより、管の抜け出しを防止する管継手構造において、弾性リング8の外周に突片8Aが形成され、弾性リング8の内周の周方法に突条8Bが形成され、ロックリング6の外周に突条が8B嵌め込まれる溝6Aが形成されている。例文帳に追加

The elastic ring 8 is formed in its external periphery with a protruded piece 8A, the elastic ring 8 is formed in a peripheral direction of its internal periphery with a protruded streak 8B, and the lock ring 6 is formed in its external periphery with a groove 6A for fitting the protruded streak 8B. - 特許庁

イ 電子計算機又は数値制御装置によって制御される座標測定機であって、国際規格ISO一〇三六〇/二(二〇〇一)(座標計測第二部)で定める測定方法により空間の測定精度を測定した場合に、操作範囲内のいずれかの測定点において、測定軸のマイクロメートルで表した最大許容指示誤差がミリメートルで表した当該測定軸の長さに〇・〇〇一を乗じて得た数値に一・七を加えた数値以下となるもの例文帳に追加

(a) Coordinate measuring instruments that are controlled by computer or numerically- controlled coordinate measuring equipment and that, when the precision of measurement of intervals is measured according to the measurement method specified in International Standard ISO 10360-2:2001 for any of the points of measurement within the limits of operation, have a number of maximum permissible indications of error of the measured axis displayed in micrometers that is equal to or less than the value obtained by multiplying the length of said measured axis in millimeters by 0.001 and then adding 1.7  - 日本法令外国語訳データベースシステム

我が国は、東アジアにおいて、特にASEAN+3財務大臣プロセスを中心に、通貨危機の予防・対処に向け、危機に対するいわば「自己保険」としての外貨準備とともに、「マルチの保険」であるIMFの役割を補完する「地域的な保険」の取組として、域内における経済サーベイランスと政策対話の強化や「チェンマイ・イニシアティブ(CMI)」、「アジア債券市場育成イニシアティブ(ABMI)」等の地域協力を積極的に進めています。例文帳に追加

Japan has been actively promoting regional financial cooperation, mainly through the ASEAN+3 Finance Ministersprocess, including efforts to strengthen regional economic surveillance and policy dialogue, to promote the Chiang Mai Initiative (CMI), and to make progress in the Asian Bond Markets Initiative (ABMI).These initiatives aim at preventing and resolving financial crises, and are expected to serve as a regional self-help and support mechanism against crises and to supplement the existing global insurance provided by the IMF, along with the accumulation of foreign reserves that serves as self insurance.  - 財務省

第1のトランジスタと第2のトランジスタと容量素子とを各々含む複数のメモリセルをマトリクス状に配置し、メモリセルの一と他のメモリセルとを接続する配線(ビット線とも呼ぶ)と、第1のトランジスタにおけるソース電極またはドレイン電極と、が、第2のトランジスタにおけるソース電極またはドレイン電極を介して電気的に接続した構成とした半導体装置を提供する。例文帳に追加

To provide a semiconductor device having a construction, in which a plurality of memory cells each including a first transistor, a second transistor and a capacitor element are arranged as a matrix, and a wiring that is also called a bit line for connecting one of the memory cells with another memory cell, and a source electrode or a drain electrode in the first transistor are electrically connected through the source electrode or a drain electrode in the second transistor. - 特許庁

例文

走査信号線に平行に共通電極線が形成されるアクティブマトリクス基板であるTFT基板において走査信号の立ち下がりの際に生じる画素電位のレベルシフトの不均一性を解消すべく、走査信号線駆動回路から電気的に遠ざかるにしたがって、また、共通電極線駆動回路から電気的に遠ざかるにしたがって、走査信号線−画素電極間容量Cgdが大きくなるように、各画素回路を形成する。例文帳に追加

On a TFT substrate which is an active matrix substrate having a common electrode line formed parallel to a scan signal line, in order to eliminate non-uniformity of the level shift of the pixel potential generated at the scan signal fall, each pixel circuit is formed so that the capacity Cdg between the scan signal line and the pixel electrode becomes greater as electrically going farther from the scan signal line drive circuit and going farther from the common electrode line drive circuit. - 特許庁

例文

一方、光空間受信機200において、フォトダイオード42は放射された複数の光送信信号を受光して電気信号に光電変換し、帯域通過フィルタ51−54は光電変換された電気信号に対して対応する副搬送波信号の変調信号が通過するように帯域ろ波した後、検波再生器61−64は複数の副搬送波信号の変調信号を検波再生して対応するデータ信号を出力する。例文帳に追加

In an optical spatial receiver 200, a photodiode 42 receives plural radiated optical transmission signals and photoelectrically converts them to electric signals, band pass filters 51-54 perform band-pass filtering to the photoelectrically converted electrical signals, so as to pass the modulated signals of corresponding subcarrier signals, and afterwards, detection reproducers 61-64 output corresponding data signals by detecting and reproducing the modulated signals of plural subscarrier signals. - 特許庁

通信ネットワークに接続される1以上のクライアントと前記通信ネットワーク以外の通信ネットワークに接続されるデータサーバとの間でデータの中継を行うプロキシサーバにおけるキャッシュ制御方法であって、前記クライアントの利用者によりリクエストされたURLがホワイトリストに登録されているか否かを判定し、前記URLが登録されている場合に前記URLのデータをキャッシュ対象として処理する。例文帳に追加

In the cache controlling method in the proxy server for repeating data between at least one client connected to a communication network and a data server connected to a communication network except for the above communication network, it is judged whether URL requested by the user of the client is registered in a white list, and data in the URL is processed as a cache object when the URL is registered. - 特許庁

本発明は、横列電極及び縦列電極を有する受動マトリクス液晶ディスプレイの画素を駆動する駆動スキームであって、選択ステップを含み、その選択ステップは、ディスプレイに、横列波形及び縦列波形を印加して、選択された横列に選択された画素電圧パルスを生成し、選択されない横列に非選択画素電圧パルスを生成し、かつ、その前後の選択されない画素の電圧に依存する有効選択時間を有する。例文帳に追加

The drive scheme to drive pixels of a passive matrix liquid crystal display having row electrodes and column electrodes includes a selection step, the selection step applying row waveforms and column waveforms to the display to generate selected pixel voltage pulses in a selected row and to generate non selected pixel voltage pulses in non-selected rows, the selection step having an effective selection time which depends on the preceding and following non-selected pixel voltages. - 特許庁

上記課題を解決するため、本発明は、バーチャルマシーンを生成する方法であって、プログラムの実行中に前記プログラムから受け付けたクローン化リクエストに応答して、クローン化するバーチャルマシーン(VM)の状態を特定するステップと、前記VMのクローンを生成するのに何れにおける何れかのハードウェアリソースを決定するステップと、前記決定されたハードウェアリソースにおいて前記VMのクローンを生成するステップとを有する方法を提供する。例文帳に追加

A method for generating a virtual machine comprises steps of: identifying a virtual machine (VM) state to clone in response to a cloning request received from a program during runtime of a program; determining what hardware resources on which to generate the VM clone; and generating the VM clone on the determined hardware resources. - 特許庁

ディザ画像処理手段と誤差拡散画像処理手段を選択して使用可能な画像処理装置21において、ディザ画像処理手段でマトリクスデータとして設定された複数のスレッシュ値と誤差拡散画像処理手段で設定されたスレッシュ値とを共通のスレッシュ値レジスタ23に格納するようにするとともに、誤差拡散画像処理部で画像処理を行うときは、スレッシュ値を処理画素毎に周期的に変化させるようにする。例文帳に追加

In this picture processor 21 where a dither picture processing means and an error diffusion picture processing means can be selected and used, plural thresholds set as matrix data by the dither picture processing means and a threshold set by the error diffusion picture processing means are stored in a common threshold value register 23 and when picture processing is executed by the error diffusion picture processing means, the threshold is periodically varied for each processing pixel. - 特許庁

パワーユニットの慣性主軸に沿う略両端部および車体フレーム間に動力源側および減速機側マウントを介装し、車体フレームに取付けられるサブフレームおよびパワーユニットの慣性主軸から離れた部分間に略水平なトルクロッドを介装するようにして、パワーユニットを車体フレームに搭載するにあたり、組立ラインの改造や工程見直しを不要としつつパワーユニットを車体フレームに搭載する。例文帳に追加

To provide a power unit mounting-installing method capable of mounting a power unit on a car body frame with a mount structure of a torque rod system, while dispensing with remodeling of an assembling line and review of a process; and a mounting-installing structure suitably used for this mounting-installing method. - 特許庁

マトリクス表示装置であるプラズマディスプレイ装置の駆動回路において、表示装置のアドレス電極配線に表示画像データに応じたアドレスパルスを供給するデータドライバ9における消費電力を検出し、その値に応じてコントローラ70などの表示画像制御手段が入力画像データの例えば高域成分などの特定成分を除去し、常時に消費電力が所定値以下となるように制御する。例文帳に追加

In the drive circuit of a plasma display device being a matrix display device, power consumption in data drivers for supplying address pulses corresponding to display picture data is detected and a display control means such as controller 70 controls power consumption so as to always become below a prescribed value by eliminate specific components such as the high frequency range component of input picture data in accordance with the detected value. - 特許庁

倒立式ダンパのダンパ本体1の外側に、ダンパロッド2に連結される筒状のケース8を上下動自在に設けて、ダンパ本体1とケース8との間に、気液変化する圧力媒体aを封入した圧力室12を形成し、圧力室12内に配置した電気ヒータ13で圧力媒体aを加熱気化させて、圧力媒体aの蒸気圧により車高を上げるようにした車高調整機能付きダンパにおいて、圧力媒体aを、外気温度による影響を受けずに効率よく加熱気化させる。例文帳に追加

To efficiently heat and vaporize pressure medium without being affected by outside air temperature. - 特許庁

伝送経路9により複数を直列に接続可能なプロセッシングユニット10において、伝送経路9により接続された他のプロセッシングユニットとの間で、再構成可能な回路領域であるマトリクス11に処理されるデータ33を伝達する回路と、特定のプロセッシングユニットに対するメッセージ51をワームホールルーティングにより伝達する回路とを含むプロセッシングユニット10を提供する。例文帳に追加

A plurality of processing units 10 which can be serially connected through a transmission path 9 are respectively provided with a circuit for transmitting data 33 to be processed in a matrix 11 being a reconfigurable circuit region with another processing unit connected through the transmission path 9 and a circuit for transmitting a message 51 to the specific processing unit by wormhole routing. - 特許庁

電力の供給により駆動する電気モータ17を内蔵するアクチュエータ11と、アクチュエータ11の出力軸27と一体的に回転するように取り付けられる回転ディスク35と、一端が回転ディスク35に、他端が揺動角度に応じてスロットル開度を調整するアクセルペダル1にそれぞれ係合するとともに、一端と他端との間を揺動中心として揺動可能に配設される出力アーム32とを備えるスロットル開度制御機構10。例文帳に追加

This throttle opening control device 10 comprises: an actuator 11 containing an electric motor 17 driven by electricity; a rotating disk 35 attached so as to integrally rotate with an output shaft 27 of the actuator 11; an output arm 32 engaged with the rotating disk 35 at one end, and the accelerator pedal 1 for adjusting the throttle opening according to the swinging angle at the other end. - 特許庁

半導体記憶装置100は、マトリクス状に配置されたメモリセルMCを含むメモリセルアレイMCAと、メモリセルアレイMCAの各行のメモリセルMCに接続された複数のワード線WLと、ワード線WLの各々に対応して設けられたカウンタセルCCを含み、メモリセルMCのデータを読み出すためにワード線WLを活性化させた回数を記憶するカウンタセルアレイCCAとを備えている。例文帳に追加

The semiconductor storage device 100 comprises a memory cell array MCA including memory cells MC arranged in a matrix form, a plurality of word lines WL connected to the memory cells MC of each row in the memory cell array MCA, and a counter cell array CCA which includes counter cells prepared correspondingly to each word line, and stores the frequency of activating the word lines WL for reading the data of the memory cells MC. - 特許庁

転送トランジスタ12のゲート電圧の昇圧に用いるチャージポンプ型昇圧回路101を、発振周波数可変のオシレータ回路、および該オシレータ回路の出力パルスにより駆動されるポンプ部を有する回路構成とし、画素部10aの電荷蓄積部FDの電位を読み出す画素読み出し期間には、チャージポンプ型昇圧回路101におけるオシレータ回路を、その発振周波数が低下するよう制御するようにした。例文帳に追加

The charge pump boosting circuit 101 used for boosting the gate voltage of the transfer transistor 12 includes an oscillation frequency variable oscillator circuit and a pump section that is driven by an output pulse of the oscillator circuit and during a pixel reading term for reading a potential of a charge storage section FD of a pixel part 10a, the oscillator circuit in the charge pump boosting circuit 101 is controlled to reduce an oscillation frequency thereof. - 特許庁

転写ベルト13上のトナー像を転写材に転写した後、転写ベルト13の表面をバイアスクリーニングローラ21によりクリーニングする画像形成装置100において、バイアスクリーニングローラ21の表面速度と転写ベルト13の表面速度との速度比を変更する手段を設け、静電気力と機械的な掻き取りによって転写ベルト13上の残トナーをクリーニングするようにした。例文帳に追加

This image forming device 100 in which a toner image on the transfer belt 13 is transferred onto a transfer material and a bias cleaning roller 21 subsequently cleans the surface of the transfer belt 13, is provided with a means for changing the velocity ratio of a surface velocity of the bias cleaning roller 21 to the surface velocity of the transfer belt 13, and remaining toner is cleaned by electrostatic force and mechanical scraping. - 特許庁

画像処理装置に,所定のマトリクスサイズの空間周波数フィルタを用いて上記ディジタル画像データの網点成分を除去する処理がなされたディジタル画像データの分散値を算出する分散値算出手段と,上記分散値算出手段により算出された分散値に基づいてその後に行なわれる擬似中間調処理の種類を自動的に選別する擬似中間調処理選別手段とを設ける。例文帳に追加

The image processing apparatus is provided with: a variance calculation means for calculating a variance of digital image subjected to processing of eliminating a dot component of the digital image data by using a spatial frequency filter with a prescribed matrix size; and a pseudo medium tone processing selection means for automatically selecting a type of the pseudo halftone processing carried out thereafter on the basis of the variance calculated by the variance calculation means. - 特許庁

モータ位置を入力し、目標とする位置指令に前記モータ位置が一致するよう位置制御及び速度制御を行い、トルク指令を出力する位置・速度制御部11と、前記トルク指令を入力し、モータ13へ電流指令を出力する電流制御部12と、前記電流指令により駆動されるモータ13と、モータ位置を検出する検出器14とを備えるモータ制御装置において、前記トルク指令を入力し、前記トルク指令の確率密度関数を演算する確率密度演算部15を備えた。例文帳に追加

The controller is further provided with a section 15 for receiving the torque command and operating the probability density function thereof. - 特許庁

プリントサーバ611によりクライアント601から任意のタイミングで送出される複数の印刷ジョブ中からが印刷順序が指定される順序指定付きの印刷ジョブと順序指定なしの印刷ジョブとに識別し、該識別される各印刷ジョブの印刷順序を指定順に並び替えて整列させ、該整列状況に基づいて、プリンタ105に対する整列された各印刷ジョブの出力順序を制御する構成を特徴とする。例文帳に追加

A print server 610 discriminates order-specified printing jobs whose printing order is specified and printing jobs whose order is not specified out of plural printing jobs sent from a client 600 at optional timing, rearranges and aligns respective discriminated printing jobs in the specified printing order and controls the output order of respective aligned printing jobs to a printer 105 on the basis of the aligned state. - 特許庁

アプリケーションサーバ装置1とクライアント端末装置2の間で送受信されるデータをインターセプトするプロキシサーバ装置3は、鍵情報と秘匿すべきデータの情報を記録した設定ファイル3aの情報に基づいて、クライアント端末2から受信したリクエストデータ中の所定の領域を暗号化する暗号化手段と、アプリケーションサーバ装置1から受信したレスポンスデータ中の、前記暗号化手段により暗号化された領域を復号化する復号化手段を実行する。例文帳に追加

A proxy server 3 intercepting data transmitted and received between an application server 1 and client terminal equipment 2 runs: an encryption means encrypting a specified region in request data received from the client terminal equipment 2 based on information on a setting file 3a recorded key information and information on data to be concealed; and a decryption means decrypting a region encrypted by the encryption means in response data received from the application server. - 特許庁

演算処理を実行するためのパラメータデータを格納するデータベースからパラメータデータを取得し、タグ値のアドレスに基づいてパラメータデータを分類し、分類により区分けされた区画ごとにパラメータデータを振り分けてデータベースの対象の区画の末尾に追加して格納する分類処理をし、データベースからパラメータデータを取得し、データとタグ値に基づいて予め決められた演算処理をする演算処理方法である。例文帳に追加

The arithmetic processing method comprises: acquiring parameter data from a database storing parameter data used for arithmetic processing; classifying the parameter data based on the address of a tag value, sorting the parameter data to each section divided by the classification, and storing the data at the end of a target section of the database; and acquiring the parameter data from the database to perform predetermined arithmetic processing based on the data and the tag value. - 特許庁

競合他社に対する経営資源の優位性として「企画・提案能力」「価格競争力」等、企業属性として「恒常的に新しい商品の企画・開発に取り組む人材の有無」「市場での認知度」等のそれぞれについて、新製品開発の成果を上げている企業と上げていない企業の差をみると「企画・提案の能力」、「独自性のある商品を提供」、「先進性のある技術の導入」が大きい(第2-1-67図、付注2-1-7)。例文帳に追加

If we look at the differences between enterprises that successfully develop new products and those that do not in terms of their advantages over competitors in business resources (such as "planning and solution capabilities" and "price competitiveness") and enterprise attributes (such as "human resources regularly engaged in planning and development of new products" and "market recognition"), we find that a large proportion have "planning and solution capabilities," "provide original products" and "introduce advanced technologies" (Fig. 2-1-67, Appended Note 2-1-7). - 経済産業省

具体的には、地元 3 大学が各々のキャンパスに創業保育施設を設置し、大学それぞれの特徴をいかした研究開発支援、販路開拓支援を行うとともに、事業を拡大させたい企業に対しては大邱市の中心部にあるオフィス等を紹介し、生産設備を必要としている企業に対しては先端産業団地を紹介する等、地域全体をインキュベート施設にみたててベンチャー企業の育成に取り組んでいる。例文帳に追加

More specifically, they are making efforts to develop venture companies, likening the whole area to incubation facilities; for example, three local universities set up business incubation facilities on the campus and provide R&D assistance and market development assistance by making full use of the characteristics of each, and, for companies that want to expand their business, they provide offices, etc. in the central part of Daegu City, and for companies that need production facilities, they provide a high-tech industrial complex, and so forth. - 経済産業省

岩手、宮城、福島の3労働局が、本格化しているがれき処理作業における労働災害を防止するための集中パトロールを実施(平成23年7月6日~7月8日、8月24日~8月26日)また、がれき処理作業を請け負う地元の建設事業者を対象として、①安全衛生教育の実施の徹底、②熱中症予防対策の徹底、③防じんマスクの着用の徹底等を内容とする集団指導を実施岩手県:宮古市(平成23年7月14日)、釜石市(平成23年7月15日)、陸前高田市(平成23年7月15日)宮城県:気仙沼市(平成23年7月15日)例文帳に追加

3 Labour Bureaus of Iwate, Miyagi, and Fukushima Prefectures carried out intensive patrols to prevent work-related injuries during the work of the clearing of rubbles that had been going into full-scale operation. (From July 6 to 8; from August 24 to 26, 2011) In addition, group guidance is planned to be given to local construction companies contracted to work on the clearing of rubbles, regarding the: 1) full implementation of education on safety and health; 2) full enforcement of prevention measures against heat stroke; and 3) full implementation of wearing of anti-dusk masks. - 厚生労働省

(1) 分別生産流通管理(組換えDNA技術応用作物(別表第七の上欄に掲げる作物のうち組換えDNA技術(酵素等を用いた切断及び再結合の操作によつて、DNAをつなぎ合わせた組換えDNA分子を作製し、それを生細胞に移入し、かつ、増殖させる技術をいう。)を応用して生産されたものをいう。以下同じ。)及び非組換えDNA技術応用作物(別表第七の上欄に掲げる作物のうち組換えDNA技術応用作物でないものをいう。以下同じ。)を生産、流通及び加工の各段階で善良なる管理者の注意をもつて分別して行う管理であつて、その旨を証明する書類により明確にしたものをいう。以下同じ。)が行われたことを確認した組換えDNA技術応用作物である食品又は組換えDNA技術応用作物を原材料とする加工食品(当該加工食品を原材料とするものを含む。(ii)において同じ。) 次の(i)又は(ii)の区分に応じ、それぞれ次の(i)又は(ii)に掲げる事項例文帳に追加

1. Farm products applying recombinant DNA technology (meaning farm products listed in the left hand columns of appended table 7 which were produced by applying recombinant DNA technology (meaning technology to create recombinant DNA molecules by cutting and recombining DNA with enzymes and introducing them into live cells for breeding); the same shall apply hereinafter) or processed food made from farm products applying recombinant DNA technology (including food made from said processed food; the same shall apply in ii.) for which Identity Preserved Handling (meaning a management system where farm products applying recombinant DNA technology and farm products not applying recombinant DNA technology (meaning farm products listed in the left hand columns of appended table 7, excluding farm products applying recombinant DNA technology; the same shall apply hereinafter) are managed separately in each process for production, distribution, and processing with the due care of a prudent manager and such fact is clearly certified with written documents; the same shall apply hereinafter) is confirmed to have been conducted - The matters listed in i. or ii. below according to the relevant classification set forth in i. or ii below.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

四 株式等保有会社(前三号の規定により組合がその株式、新株予約権若しくは新株予約権付社債等又はその持分を保有している株式会社等(株式会社及び有限会社をいう。以下この号、次号及び第八号において同じ。)をいう。以下同じ。)が合併により消滅する場合において、存続会社(合併後存続する株式会社等又は合併により設立する株式会社等であって、特定中小企業等及び株式等保有会社以外のものをいう。以下この号において同じ。)が当該合併に際して割り当てる株式若しくは持分又は存続会社(株式会社に限る。)がその義務を承継した新株予約権若しくは新株予約権付社債等の取得及び保有例文帳に追加

(iv) In the event that a Share Held Company (meaning a business corporation, etc. (meaning a business corporation or a limited liability company. The same shall apply hereinafter in this clause, the following clause and clause (viii)) in which the Partnership holds shares, share options or Bond with Share Options, Etc., or an equity share pursuant to the three preceding clauses. The same shall apply hereafter.) ceases to exist as a result of a merger-acquiring and holding shares or equity shares allocated by the surviving company (meaning a business corporation, etc., that survives after the merger or a business corporation, etc., that is incorporated as a result of the merger, and is neither a Specified SME, Etc., nor a Share Held Company. The same shall apply in the following clause) or share options or Bond with Share Options, Etc., in respect of which the surviving company (limited to a business corporation) has assumed the obligation thereof;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

「オーストラリア」とは、地理的意味で用いる場合には、次の(i)から(vi)までに掲げる海外地域以外の海外地域を除くものとし、次の(i)から(vi)までに掲げる海外地域のみを含むオーストラリアの領域の外側に隣接する区域であって、排他的経済水域並びに大陸棚における海底及びその下の天然資源の探査又は開発に関するオーストラリアの法令が国際法に適合する範囲内で効力を有する区域を含む。(i)ノーフォーク島地域(ii)クリスマス島地域 (iii)ココス(キーリング)諸島地域(iv)アシュモア及びカーティア諸島地域 (v)ハード島及びマクドナルド諸島地域 (vi)さんご海諸島地域例文帳に追加

the termAustralia”, when used in a geographical sense, excludes all external territories other than: (i) the Territory of Norfolk Island; (ii) the Territory of Christmas Island; (iii) the Territory of Cocos (Keeling) Islands; (iv) the Territory of Ashmore and CartierIslands; (v) the Territory of Heard Island and McDonaldIs lands; and (vi) the Coral Sea Islands Territory, and includes any area adjacent to the territorial limits of Australia (including only the Territories specified in this subparagraph) in respect of which there is for the time being in force, consistently with international law, a law of Australia dealing with the exploration for or exploitation of any of the natural resources of the exclusive economic zone and the seabed and subsoil of the continental shelf;  - 財務省

カーテンウオール30を有する取水口に設置し使用するクラゲ捕集回収装置1であって、該カーテンウオール30内に設置された海水中に浮遊するクラゲを捕集可能な内部が空洞で円錐形状の捕集網10と、該円錐形状の捕集網10の頂部11と吸入部22を連結するクラゲを移送可能な移送ポンプ20と、該移送ポンプ20を支持可能な該移送ポンプ20に取り付けられたフロート21と、一端を陸上又は海上固定物80に固定し、他端を該移送ポンプ20に固定する紐状体70と、を備え、該捕集網10は、該円錐の底面部側端部12が該カーテンウオール30及び/又はカーテンウオール30を支持する橋脚50に固定されている。例文帳に追加

The conical bottom face part side end 12 of the collecting net 10 is fixed to the curtain wall 30 and/or a bridge pier 50 supporting the curtain wall 30. - 特許庁

電荷蓄積層を有するメモリセルが行列を形成しマトリクス状に配置されたメモリセルアレイと、それぞれがそれぞれの行を形成する前記メモリセルに共通に接続される複数のワード線と、それぞれがそれぞれの列を形成する前記メモリセルに共通に接続される複数のビット線と、前記ワード線を選択し書き込み電圧を印加する手段と、選択されたワード線に接続される前記メモリセルの前記電荷蓄積層に電荷蓄積を行うための書き込み制御電圧を前記ビット線に印加するか否かを決める第1の論理レベルあるいは第2の論理レベルの制御データを記憶する、それぞれがそれぞれのビット線に設けられた複数のデータ記憶回路と、を具備し、外部から入力された制御データが記憶される前記データ記憶回路以外の前記データ記憶回路に、前記ビット線に前記書き込み制御電圧を印加しないように決める前記第2の論理レベルの制御データを、内部で記憶させる。例文帳に追加

The control data of the second logic level deciding that the write control voltage is not applied to the bit line is stored in a data storage circuit other than the data storage circuit in which externally inputted control data are stored. - 特許庁

リール本体100と、リール本体100に回転自在に軸支されているハンドル200と、伝動機構8を介してハンドル200の回転に連動して前後に往復動するスプール300と、伝動機構8を介してハンドル200の回転に連動し、前後方向を軸線とする回転をしてスプール300の周りに釣り糸を巻付けたり繰出したりするロータ400とを備えているスピニングリールにおいて、リール本体100は、その全体が略前後方向に沿って直立する扁平体になった金属材製のフレーム部材5と、フレーム部材5の左右両側からフレーム部材5を挟んで互いに連通している左右一対の室を形成した左右一対のプラスチック材製の蓋部材6,7とからなっている。例文帳に追加

The reel body 100 comprises a metallic frame member 5 formed into a flat body the whole of which stands vertically along the nearly front and rear direction, and a right and left pair of plastic lid members 6 and 7 forming a right and left pair of mutually communicating chambers so as to sandwitch the frame member 5 from both the right and left directions of the frame member 5. - 特許庁

エンジンと、前記エンジンにより駆動される油圧ポンプと、前記油圧ポンプから吐出される圧油により作動する油圧アクチュエータと、前記圧油の方向及び流量を制御する油圧アクチュエータ制御手段と、前記油圧アクチュエータ制御手段に対して操作信号を出力する操作手段とを有する建設機械において、運転席へのオペレータの存在を検出する検出手段と、前記操作手段からの操作信号が前記油圧アクチュエータ制御手段に入力されておらず、且つ前記検出手段がオペレータが運転席に居ないことを検出した場合、予め設定された時間が経過した後、エンジンを停止させるエンジン停止制御手段とを設けた。例文帳に追加

The construction machine also comprises a detection means for detecting the presence of the operator on an operator seat and an engine stop control means for stopping the engine after a preset time is passed when the operating signals from the operating means are not inputted into the hydraulic pressure actuator control means and the detection means detects that the operator is not present on the operator seat. - 特許庁

また、東京証券取引所では、マザーズ上場会社に対して上場後3年間において年2回以上の説明会を義務付けている。ジャスダック証券取引所でも全上場会社に対し2004年4月より年2回(ただし、2007年創設のNEOについては年4回)のIR実施を制度化し、それと同時に上場会社向けサービスを実施する専門部隊を設置。「JQ IR支援サービス」としてIR有識者による講演、IR担当者による体験談等に関するセミナー開催、「Web上のIR専用サイト」を通じた投資家と上場会社を結ぶコミュニケーションの場を全上場会社に無料で提供している。加えて、年に1回IR活動の指針となるような事例を紹介し、積極的な活動に資することを目的とした表彰制度を通じて、上場会社によるIR活動がより一層充実し、ジャスダック証券取引所の市場機能の活性化につなげている。各取引所はこうした取り組みを踏まえ、株主向けIR説明会の開催等、上場企業の株主への情報開示に係る支援を更に強化していくべきである。例文帳に追加

The Tokyo Stock Exchange obliges companies listed on Mothers to hold more than two explanatory meetings per year three years after listing. In April 2004, JASDAQ also introduced a system that requires all its listed companies to have two IR meetings a year (four meetings per year for companies listed on the NEO, established in 2007), and, along with the system, it set up a special unit to provide the companies with necessary services. The free services for all the listed companies, “JQ IR Support Service,” include lectures by IR experts, seminars where IR practitioners offer their experiences as a lesson for others, and awebsite dedicated to IR,” which provides investors and the companies with opportunities to communicate. It also has a system of annual commendation to have examples that should be guides to IR activities that should be made widely known and that should promote more aggressive efforts, so that its listed companies will offer more and better IR services and, as a result, that the JASDAQ itself will function better. With such initiatives in mind, exchanges should provide companies listed on them with more support in disclosure activities they perform for investors, such as IR meetings held for them.  - 経済産業省

G20でもG7でも、ご存じのように、アメリカでもドット・フランク法というのは、金融の規制を強化するという法律でございまして、基本的に金融の分野で極限までの規制緩和、そしてできるだけ政府の関与を少なくするのがよいというのが新保守主義でございましたから、私は世界の大宗において、アメリカのドット・フランク法が証明しているように、金融というのは、非常に影響が大きいですから、やはり必要な規制は必要なのだというのが、アメリカですら法律が通って、今、ドット・フランク法も、初めボルカー・ルールの細則を詰めているところでございまして、ヨーロッパの銀行も、イギリスはどちらかというと、ご存じのようにアメリカ型の金融に近いのですけれども、ドイツ、フランスはどちらかというと大陸型でございまして、手堅いと言ったらおかしいけれども、日本に似たような金融システムを持っておりますので、私は1点目の質問、新保守主義をという話でしたけれども、世界的にはかつての自由な、どんどん規制緩和で、もうどんな金融商品でもつくってもよい、そのかわり自分の会社で全部自己責任を持ちなさいよということが、一時代前は非常に世界を覆い尽くしまして、日本もそれに巻き込まれたところはあるのでございますけれども、やはり今、アメリカのウォール街ですら、非常にその辺が変わってきていると思っておりまして、そういう意味では、やはり一時の新保守主義の勢いに対する反省が各国であると思っております。例文帳に追加

Among the G-20 and G-7 countries, and even in the United States, the need for regulation has been recognized, as indicated by the enactment of the Dodd-Frank Act, which strengthens financial regulations, as opposed to neo-conservatism, which basically pursues the thorough deregulation of the financial sector and the minimization of government involvement. Following the enactment of that act, the United States is working out the details of regulations, including the Volcker Rule. As for European banks, U.K. banks are rather closer to the U.S. style of finance as you know, while Germany and France have continental financial systems, which are conservative, like the Japanese financial system. As to the first question, which concerned neo-conservatism, the mood around the world some time ago was such as to encourage financial institutions to create any type of financial product in exchange for accepting full self-responsibility, and Japan was no exception. However, now, the mood has changed very much even on Wall Street. In that sense, I think that countries have a feeling of contrition about the wave of neo-conservatism that swept through the world at one time.  - 金融庁

2 特定区画漁業権の内容たる区画漁業の免許については、第十一条に規定する地元地区(以下単に「地元地区」という。)の全部又は一部をその地区内に含む漁業協同組合又はその漁業協同組合を会員とする漁業協同組合連合会であつて当該特定区画漁業権の内容たる漁業を営まないものは、前項の規定にかかわらず、次に掲げるものに限り、適格性を有する。ただし、水産業協同組合法第十八条第四項の規定により組合員たる資格を有する者を特定の種類の漁業を営む者に限る漁業協同組合及びその漁業協同組合を会員とする漁業協同組合連合会は、適格性を有しない。例文帳に追加

(2) With regard to the license of the demarcated fishery covered by a specific demarcated fishery right, the Fisheries Cooperative Association covering the whole or a part of the local district prescribed in Article 11 (hereinafter simply referred to as "the local district") in the district of the association or the Federation of Fisheries Cooperative Associations, to which the Fisheries Cooperative Association belongs as a member, who does not operate the fishery covered by said specific demarcated fishery right is qualified only if the association or the federation conforms to the following, notwithstanding the provision of the preceding paragraph; provided that any Fisheries Cooperative Association, in which the partner qualified pursuant to the provision of paragraph 4, Article 18 of the Fisheries Industry Cooperative Association Act are limited to those operating the fishery of a specific type, and any Federation of Fisheries Cooperative Associations, to which the Fisheries Cooperative Association belongs as a member, shall not be qualified.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

回転軸に沿って入線する素線束1を自転により巻取り繰出して走行させるキャプスタン11およびその繰出し部から回転軸まで素線束を誘導する出線ガイド12を備え、回転軸を中心に公転する回転送り装置10と、回転送り装置と同軸で回転可能に配置された巻取り用スプール軸40と、巻取り用スプール軸を回転させるスプール軸回転装置30と、回転送り装置と同軸で回転して、出線ガイドにより回転軸まで誘導された素線束を巻取り用スプール軸40に巻付けるフライヤー式巻付け装置20とを具備し、回転送り装置10、フライヤー式巻付け装置20およびスプール軸回転装置30が、それぞれ独立して駆動可能に形成されている。例文帳に追加

The rotary delivering device 10, the flyer-type winding device 20, and the spool shaft-rotating device 30 are formed so as to be each independently driven. - 特許庁

例文

埼玉県春日部市の三州製菓株式会社(従業員220名)は米菓の製造を営む会社であるが、現場の従業員が中心となって改善活動に取り組むボトムアップ経営を重視しており、現場の社員が「IT委員会」を構成し、米菓の原材料のトレーサビリティシステムを自社主導で開発し、同システムを業界内でいち早く導入する等IT経営を進めている。また、ボトムアップ経営を実現するために、全社的な情報の共有を推進しており、企業風土としても根付いている。同社は、社内に部署横断的な組織としてIT委員会を含めて12の委員会を設け、現場の声を吸い上げて改善活動を全社的に推進している。例文帳に追加

Sanshu Seika Co., Ltd. (220 employees), of Kasukabe City in Saitama Prefecture, is a company that manufactures rice crackers. It is an enterprise that prioritizes a bottom-up management approach whereby on-site employees are the core of implemented improvement activities. On-site employees formed an IT Committee and developed a traceability system for rice cracker ingredients as an internally-led initiative. Sanshu Seika was among the first in the industry to adopt this system and they are advancing with IT management. Furthermore, Sanshu Seika promotes company-wide sharing of information in order to realize bottom-up management, a corporate culture that has taken root. Sanshu Seika has 12 committees including the IT Committee as its internal, cross-organizational structure. It absorbs the opinions of people on site and promotes improvement activities across the entire company. - 経済産業省

索引トップ用語の索引



  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Copyright © Ministry of Health, Labour and Welfare, All Right reserved.
  
Copyright(C) 財務省
※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS