1016万例文収録!

「包か」に関連した英語例文の一覧と使い方(644ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

包かの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 32617



例文

だが、次第に研究会との勢力争いによって摩擦が生じるようになり、鰻香内閣騒動や研究会と立憲政友会との連携などを経て茶話会と研究会は次第に対立し、政友会の原内閣に研究会が閣僚を送ると、茶話会も超然主義を放棄して反対党である憲政会と連携する一方、研究会以外の他の貴族院の各会派と連携して研究会を囲する動きを見せた(幸四派)。例文帳に追加

But the struggle for power with the Kenkyukai gradually began to produce friction, and after the turmoil of the Manko cabinet, the cooperation between the Kenkyukai and the Rikken Seiyukai (the Friends of Constitutional Government Party, or "Seiyukai" for short) and other challenges, the struggle for influence between the Tea Party and the Kenkyukai gradually developed into open hostility, and when some of the members of Hara's Seiyukai cabinet were chosen from the Kenkyukai, not only did the Tea Party abandon the doctrine of transcendence and join forces with the opposition Kenseikai (Constitutional Government Party), they also formed links with the various other factions among non-Kenkyukai House of Peers members in an effort to isolate and surround the Kenkyukai.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

G20諸国が可能な限り早期にUNCACを批准又はこれに加入し,また完全に実施すること,非G20諸国にUNCACの批准又はこれに加入することを促すこと,新たな実施レビュー・メカニズムの下で,我々の個別レビューが,実効的かつ完全な形で実施され,かつ透明性と括性の水準を向上させるよう努めることを確保することを通じて,現在のUNCACの実施レビュー・メカニズム実施要領に従った個別のレビューを強化すること。例文帳に追加

To ratify or accede, and fully implement the UNCAC by G20 countries as soon as possible,to invite non-G20 states to ratify or accede the UNCAC and to strengthen the individual reviews in line with the current Terms of Reference of the Mechanism for the Review of Implementation of the UNCAC, by ensuring that our individual reviews, under the new implementation review mechanism, are conducted in an effective and thorough manner, and endeavor to enhance the level of transparency and inclusivity.  - 財務省

エジプト、ヨルダン、モロッコ及びチュニジアにより本日共有された計画を歓迎し支持。これらの計画は、各国が置かれた状況に応じて作成され、ドーヴィル宣言で掲げられた共通目標(ガバナンスの強化、経済的及び社会的活性の育成、雇用の創出、民間セクター主導の成長の支援、地域的及び世界的な統合の促進)による、その人民のための更なる繁栄への明確かつ共有されたコミットメントを示す。例文帳に追加

We welcome and support the plans shared today by Egypt, Jordan, Morocco and Tunisia. While tailored to each country's circumstances, these plans demonstrate a clear and shared commitment to enhanced prosperity for their people supported by the objectives set out in the Deauville declaration: to strengthen governance, foster economic and social inclusion, create jobs, support private sector led growth and advance regional and global integration. The country plans also highlight the importance of consultation processes to ensure broad based, multi-stakeholder consultation throughout their development.  - 財務省

少なくともインジウム及び塩化第二鉄を含有する塩化鉄系廃液の処理方法であって、塩化鉄系廃液は硝酸を含有するものであり、塩化鉄系廃液に塩酸及び鉄を添加することにより、硝酸を還元除去するとともに、塩化第二鉄を塩化第一鉄に還元する還元工程と、還元された塩化鉄系廃液からインジウムを金属単体又は合金として回収する回収工程と、を含する。例文帳に追加

The treatment method of the iron chloride based waste fluid containing at least indium and ferric chloride includes a reducing step for adding hydrochloric acid and iron to the iron chloride based waste fluid containing nitric acid not only to reduce and remove nitric acid but also to reduce ferric chloride to ferrous chloride and a recovery step for recovering the indium as the metal or its alloy from the reduced iron chloride based waste fluid. - 特許庁

例文

射出光学系と、該射出光学系から出射された光ビームを折り返すミラーと、該ミラーによって折り返されたビームを偏向走査する偏向器と、これらを内する筐体と、該筐体を光軸方向に位置決めする位置決め部と、前記筐体を光軸と直交する主走査方向に位置決めする位置決め部を有する走査光学装置において、前記光軸方向に位置決めする位置決め部と前記主走査方向に位置決めする位置決め部とによって定義される仮想線の交点近傍に前記光ビームを折り返すミラーを配置する。例文帳に追加

The mirror which turns back the light beam is arranged in the vicinity of the intersection of imaginary lines defined by the positioning part which positions the case in an optical axis direction and the positioning part which positions the case in a main scanning direction. - 特許庁


例文

WTOではDDA において括的なルールを策定する交渉が行われているが(第Ⅲ部補論Ⅶ貿易円滑化(シンガポール・イシュー)参照)、他方で、日本が締結したFTA/EPA においては、経済連携を進める際には、二国間レベルで協力して個別・具体的な問題を解決し、貿易円滑化を促進することが重要であるとの観点から、税関手続の予見可能性、透明性の向上や税関手続の簡素化を図るための規定を設けるのが通例である。例文帳に追加

Negotiations are currently taking place to establish comprehensive rules in the DDA (see Part III, [Supplement VII] “Trade Facilitation (Singapore Issue)” at the WTO forum. Also, the FTAs/EPAs entered into by Japan usually have provisions for the enhancement of the predictability and transparency of customs procedures and simplification of customs procedures from the perspective that, when advancing economic partnership, it is important to settle individual or specific problems between party countries through bilateral cooperation and, thus, facilitate trade. - 経済産業省

2005 年から共同専門家研究を開始したASEAN10ヶ国に日中韓3ヶ国を加えた「ASEAN+ 3」による東アジア自由貿易圏(EAFTA)構想と、2006 年に我が国が提案し、2007 年から民間研究を開始した「ASEAN+ 6」(日、中、韓、インド、豪州、ニュージーランド)による東アジア括的経済連携(CEPEA)構想の2 つの構想については、2009 年に経済閣僚及び首脳に研究の最終報告書が提出され、報告内容について政府間の議論を開始することが合意された。例文帳に追加

The East Asia Free Trading Zone (EAFTA) plan that was created by "ASEAN+3" that consists of ASEAN 10 countries and CJK, was started with the joint experts research team in 2005. The East Asia Comprehensive Economic Association (CEPEA) plan that was created by "ASEAN+6" consists of Japan, China, South Korea, India, Australia and New Zealand and was started with public researchers in 2007. It was suggested by Japan in 2006 and it was agreed to start discussion over the final report that was submitted to Government Executives and Economic Ministers in 2009. - 経済産業省

ASEAN 加盟国の間及び日本と ASEAN との間における経済発展段階の違い、並びにカンボジア王国、ラオス人民民主共和国、ミャンマー連邦及びベトナム社会主義共和国(以下「ASEAN 新規加盟国とする」)が日・ASEAN 括的経済連携に参加することを容易にする必要性を認識し、世界貿易機関を設立するマラケシュ協定(以下「WTO 協定」とする)並びにその他の多国間、地域間及び二国間の協定及び取極の下での各国の権利及び義務を再確認し、例文帳に追加

RECOGNISING the catalytic role that regional trade arrangements can contribute towards accelerating regional and global liberalisation and as building blocks in the framework of the multilateral trading system; - 経済産業省

このなかで、「再始動に当たっての基本7 原則」の1 つとして、「国と国との絆の強化による開かれた経済再生」が明記され、FTA/EPA については、「「FTAAP・EPA のための閣僚会合」において、「括的経済連携に関する基本方針」に基づく高いレベルの経済連携推進や経済安全保障の確立等、国と国との絆の強化に関する基本的考え方を、震災や原子力災害によって大きな被害を受けている農業者・漁業者の心情、国際交渉の進捗、産業空洞化の懸念等に配慮しつつ、検討する」こととされた。例文帳に追加

As one of theSeven Basic Principles for Restarting”, this guideline spells out the need torevitalize the economy in an open manner by strengthening „Kizuna‟ (the bonds of friendship)”, and, with regard to FTAs/EPAs, it says “the Minister-level Meeting on FTAAP/EPA will consider the basic policy for strengthening “Kizuna” (the bonds of friendship) with other countries, such as promoting high-level economic partnerships based on theBasic Policy on Comprehensive Economic Partnership” and establishing economic security, taking into consideration factors such as the sentiments of the farmers and fishing industry personnel who have suffered enormous damage by the earthquake and the nuclear incident, the progresses in the international negotiations, and concerns of de-industrialization.” - 経済産業省

例文

現在、政府においては、この循環型社会の構築に向けて、循環型社会形成推進基本法をはじめとた関係法令(容器装リサイクル法、家電リサイクル法、建設リサイクル法、食品リサイクル法、自動車サイクル法、グリーン購入法、資源有効利用促進法、廃棄物処理法)や各種ガイドラインの整備や見しを進めていますが、何よりも大切なのは、国民一人ひとりが日々の生活の中で「3R」を実践し、さままな経済活動や社会の取組に浸透させ、環境に配慮した経済活動がより高く評価される社会を作っいくことです。例文帳に追加

The Japanese government currently strives to actively confront environmental and resource constraints by establishing and revising appropriate laws and guidelines. They include the Containers and Packaging, Recycling Law, Home Appliance Recycling Law, Construction Materials Recycling Law, Food Recycling Law, End-of-Life Vehicles Recycling Law, Green Purchasing Law, Promotion of Utilization of Recycled, Resources and Waste Disposal Law. Most importantly, however, the government should seek to establish a society in which environmentally concerned economic activities are highly appreciated through implementation of the 3Rs of every citizen, using it to penetrate into a range of economic activities and social engagements.  - 経済産業省

例文

平和と安全を求める人たちにお伝えします。私たちはみなさんを支援します。そしてアメリカと言う希望の灯はかつてのように輝いているのかと、それを疑っていたすべての人たちに告げます。私たちは今夜この夜、再び証明しました。この国の力とは、もてる武器の威力からくるのでもなく、もてる富の巨大さからくるのでもない。この国の力とは、民主主義、自由、機会、そして不屈の希望という私たちの理想がおのずと内する、その揺るぎない力を源にしているのだと。例文帳に追加

To those who seek peace and security. We support you. And to all those who have wondered if America's beacon still burns as bright, tonight we proved once more that the true strength of our nation comes not from the might of our arms or the scale of our wealth, but from the enduring power of our ideals: democracy, liberty, opportunity and unyielding hope. - Tatoeba例文

これらには,競争を増加させる製品市場改革,住宅セクターを安定させる措置,競争力及び投資を強化する労働市場改革並びに,財政的に責任ある方法で社会的セーフティネットを強化し,生産性を上昇させるための税制改革を進め,インフラへの投資を増加させ,各国の状況に適した形で摂的なグリーン成長及び持続可能な開発を促進させるための措置が含まれる。例文帳に追加

These include product market reforms to increase competition, measures to stabilize the housing sector, labor market reforms to boost competitiveness and employment, as well as steps to strengthen social safety nets in a way that is fiscally responsible, advance tax reform to raise productivity, increase investment in infrastructure, and promote inclusive green growth and sustainable development as appropriate to country circumstances.  - 財務省

我々は、システミック・リスクに対処するための各国の取組みを強化すること、すべてのシステム上重要な機関、市場及び商品を含するよう規制の範囲を拡大すること、健全な規制、金融機関の十分な資本増強及び強化されたリスク管理慣行を確保すること、透明性を向上すること、国際的な協働を強化すること、評価及び引当てに関する会計基準を改善すること、及び市場の公正性を強化すること、の必要性を強調した。例文帳に追加

We underscored the imperative of: strengthening our national efforts to address systemic risks; extending the perimeter of regulation to include all systemically important institutions, markets, and instruments; ensuring sound regulation, adequate capitalization of financial institutions, and strengthened risk management practices; enhancing transparency; reinforcing international collaboration; improving accounting standards on valuation and provisioning; and bolstering market integrity.  - 財務省

熱膨張性微小球は、熱可塑性樹脂からなる外殻1と、それに内され且つ加熱することによって気化する発泡剤2とから構成される熱膨張性微小球であって、前記熱可塑性樹脂がカルボキシル基含有単量体を含む重合性成分を重合することによって得られる共重合体から構成され、前記熱膨張性微小球が周期表3〜12族に属する金属を含有する有機化合物で表面処理されてなる。例文帳に追加

The thermally expandable microsphere consists of an outer skin 1 comprised of a thermoplastic resin, and thermally vaporizable foaming agent 2, included therein, wherein the thermoplastic resin comprises a copolymer obtained by polymerizing a polymerizable component containing a carboxyl group-containing monomer, and the thermally expandable microsphere is surface-treated with an organic compound containing a metal belonging to the groups 3-12 of the periodic table. - 特許庁

このような観点から本年3月にIMFと世銀が、改正後のFATF40の勧告及び8つの特別勧告を国際基準として承認したこと、及び加盟国における資金洗浄・テロ資金対策の実施状況の評価を国際基準の遵守状況に関する報告書(ROSC)、FSAP及びオフショア金融センター(OFC)評価の恒久的な一部としたこと、そして両機関がこれら評価の全分野につき括的に責任を負うと決定したことを歓迎します。例文帳に追加

From this standpoint, I welcome the decisions of the IMF and the World Bank in March 2004 to endorse the revised FATF 40 and the eight special recommendations as the new international standard for preparing Reports on the Observance of Standards and Codes (ROSCs), to make Anti-Money Laundering and Combating the Financing of Terrorism (AML/CFT) assessments a regular part of their work in the context of FSAPs and Offshore Financial Center (OFC)assessments, and to become fully accountable for AML/CFT assessments.  - 財務省

組換えタンパク質の製造方法としては、組換えタンパク質をコードする遺伝子・発現に使用するベクター・宿主等の入手手段、該遺伝子の宿主への導入方法、該遺伝子を導入した形質転換体からの組換えタンパク質の採取・精製工程、組換えタンパク質の確認手段等を記載する(組換えタンパク質を括的に記載した場合の実施可能要件の考え方については上記「(ⅰ)遺伝子、ベクター又は組換えベクター」の項参照)。例文帳に追加

A process for producing a recombinant protein should be described by stating means for obtaining a gene encoding the recombinant protein means for obtaining, an expression vector used, means for obtaining a host, a method for introducing the gene into the host, steps for collecting and purifying the recombinant protein from the transformant into which the gene has been introduced, or means for identification of the obtained recombinant protein, etc. (See(i) Gene, vector or recombinant vector" mentioned above for the treatment of enablement requirement in cases wherein recombinant proteins are claimed in a generic form).  - 特許庁

(1) 特許権は,特許権者により又はその者の明確な同意を得て欧州経済共同体加盟国の1国においてかかる生産物が上市されて後にルクセンブルク領土においてなされた行為であって,当該特許によって含された生産物に関する行為に対しては,及ばない。ただし,共同体法の規則に従えば,特許権によって付与された権利がかかる行為に及ぶ理由が存在する場合は,この限りでない。例文帳に追加

1. The rights afforded by a patent shall not extend to acts concerning a product covered by that patent which are done on Luxembourg territory after such product has been put on the market in one of the States of the European Economic Community by the owner of the patent or with his express consent unless there exist reasons in accordance with the rules of Community law for the rights conferred by the patent to extend to such acts. - 特許庁

脇用汗取りパッド1は、天然繊維又は合成繊維から成る不織布から構成される表面層3と、前記表面層3が吸い取った汗を吸収して、保持する作用を奏するものであって、繊維状の吸水性ポリマーから成る不織布から構成される吸収層4と、合成樹脂フィルムから構成される防水層5と、から構成され、表面層3には芳香剤を内した圧力崩壊性マイクロカプセルMを付着させてある。例文帳に追加

The perspiration-removing pad for armpit 1 includes: a surface layer 3 made of nonwoven fabric formed of natural fibers or synthetic fibers; an absorbing layer 4 exerting effect of absorbing and retaining perspiration that the surface layer 3 absorbs out, and formed of nonwoven fabric made of fibrous water-absorbing polymer; and a waterproof layer 6 formed of synthetic resin film. - 特許庁

真核細胞のDNAミスマッチ修復経路において変化があるかどうかを調べる方法であって、以下の工程: a)予め選択された真核生物から生物学的標本を単離する工程;b)DNAミスマッチ修復経路のヌクレオチド配列またはその発現産物における変化について該標本を試験する工程;およびc)工程b)で得られる結果と野生型コントロールとを比較する工程を含する、方法。例文帳に追加

A method of determining whether there is an alteration in a human DNA mismatch repair pathway which comprises: (a) isolating a biological specimen from a preliminarily selected eucaryote; (b) testing the specimen for an alteration in a DNA mismatch repair pathway nucleotide sequence or its expression product; and (c) comparing the results obtained in step (b) with the results obtained from a wild type control. - 特許庁

ボデー13の内側に設けた発熱体を有する容器1の下方部から容器1の上方部に連結する湯の循環路と、前記循環路内に設けられた水質改善材9を内する収納室10とを有し、水質改善材9の量を収納室10内を流れる水流により水質改善材9が揺動ないし浮遊可能としたことを特徴とする電気湯沸かし器とすることにより、湯が循環する時の水流に対する水質改善材の抵抗が軽減され、ポンプの出力を大きくする必要がなくなる。例文帳に追加

As a result, the resistance of the water quality improving material 9 to the water flow when hot water circulates is lessened and the need for increasing the output of a pump is eliminated. - 特許庁

チオカルボニルチオ基を有する特定構造の化合物の存在下で、ビニル系単量体をラジカル重合することにより、チオカルボニルチオ基を有する重合体を得る工程;得られた重合体のチオカルボニルチオ基をメルカプト基に変換する工程;該メルカプト基を利用して、該重合体を一分子中に架橋性シリル基とイソシアナト基とを有する化合物とカップリングさせる工程を含する、架橋性シリル基含有重合体の製造方法。例文帳に追加

This method for producing the crosslinkable silyl group- containing polymer includes a process for radically polymerizing a vinylic monomer in the presence of a specific structure compound having a thiocarbonylthio group to obtain the polymer having the thiocarbonylthio groups; a process for converting the thiocarbonylthio groups of the obtained polymer into mercapto groups; and a process for coupling the polymer with a compound having a crosslinkable silyl group and an isocyanate group in the molecule. - 特許庁

本発明は、亜鉛イオン、アルミニウムイオン及び鉄イオンからなる群から選択される少なくとも1種の不純物金属イオンを含む無電解ニッケルめっき液を、リン酸系抽出剤、カルボン酸系抽出剤及びキレート系抽出剤からなる群から選択される少なくとも1種の抽出剤を内させたマイクロカプセルと接触させて、該無電解ニッケルめっき液中の不純物金属イオンを除去することを特徴とする無電解ニッケルめっき液の再生処理方法に関する。例文帳に追加

The regeneration treatment method of an electroless nickel plating solution is characterized in removing the impurity metal ions in the electroless nickel plating solution by contacting the electroless nickel plating solution including at least one kind of the impurity metal ion selected from the group consisting of zinc ions, aluminum ions, and iron ions with micro capsules involving at least one kind of the extractant selected from the group consisting of phosphate system extractants, carboxylic acid system extractants, and chelate system extractants. - 特許庁

本発明による処置に適切な非神経障害性疼痛としては、スポーツ損傷に関連した疼痛;捻挫に関連した疼痛;挫傷に関連した疼痛;軟組織損傷に関連した疼痛;反復運動損傷に関連した疼痛;手根管症候群に関連した疼痛;腱への損傷、靭帯への損傷に関連した疼痛および筋肉への損傷に関連した疼痛;状態に関連した疼痛(例えば、線維筋肉痛、滑液炎、肋軟骨炎、筋筋膜疼痛、および関節炎に関連した疼痛、炎症に関連した疼痛、打撲傷に関連した疼痛、手術後疼痛、ならびに侵害受容疼痛)が挙げられる。例文帳に追加

Non-neuropathic pain suitable for treatment according thereto includes pain associated with sports injuries, sprains, contusion, soft-tissue injury, repetitive motion injury, carpal canal syndrome, injury to tendons, ligament, and muscles, conditions such as fibromyalgia, bursitis, costochondritis, myofascial pain, and pain associated with arthritis, inflammation, contusions, post-surgical pain, and nociceptive pain. - 特許庁

金属アルコキシ基を有する有機重合体からゾル−ゲル法によって作製した湿潤ゲル又は溶剤に溶解する有機重合体と;金属酸化物、金属アルコキシド化合物又は金属アルコキシド化合物の部分的加水分解および重縮合物とを;接触させ、相互にまたは一方から他方へ溶液拡散させる工程を含する、有機重合体成分および/または金属酸化物成分の濃度が連続的に変化した成分傾斜構造を有する有機−無機成分傾斜複合材料の製造方法。例文帳に追加

In this production method, the moisture-retaining gel or an organic polymer solution in a solvent, prepared by the sol-gel process, is brought into contact with metal oxide, metal alkoxide, or partially hydrolyzed or polycondensed metal alkoxide to effect the solution diffusion of the components from one to the other or vice versa or mutually. - 特許庁

親水性支持体上に、熱可塑性ポリマー微粒子、熱硬化性ポリマー微粒子、熱反応性官能基を有するポリマー微粒子、及び疎水性化合物を内するマイクロカプセルからなる群から選択される少なくとも一つの成分を含有する感熱層を有する平版印刷用原版であって、熱により疎水性に変化する親水性極性変換ポリマーを感熱層に含有することを特徴とする平版印刷用原版。例文帳に追加

The lithographic printing original plate comprises a thermosensitive layer containing at least one component selected from the group consisting of thermoplastic polymer fine particles, thermosetting polymer fine particles, polymer fine particles having a heat reactive functional group and a microcapsule containing a hydrophobic compound on a hydrophilic support and containing a hydrophilic polar conversion polymer changing to a hydrophobic property by a heat. - 特許庁

具体的なメリットとしては、我が国で製造した高付加価値部品を用いてASEAN域内で最終製品に加工し、その製品を域内輸出する場合等において、原産地規則28 の関係からASEAN自由貿易協定(ASEAN Free Trade Area, AFTA)や二国間のEPAではカバーできず特恵関税率が適用されないケースであっても、日ASEAN括的経済連携協定における原産地規則を満たせば同協定の下での特恵関税率の適用が可能となる(原産地規則における「累積」)こと等が挙げられ、本協定による日ASEAN域内の経済活動の一層の充実・強化が期待される(第3-2-1-24 図)。例文帳に追加

This is the first bilateral EPA for the Philippines aimed to promote a comprehensive economic partnership, including cooperation, between Japan and the Philippines by promoting free trade in goods, people, services and investment, and by harmonization and defining institutions, such as intellectual property, competition policies and business environment development. - 経済産業省

二 第十条、第五章、第三十三条から第三十六条まで、第三十八条から第四十条まで、第四十六条、第四十八条及び附則第五条(厚生省設置法(昭和二十四年法律第百五十一号)第六条第二十七号の二の次に一号を加える改正規定(「、再商品化の認定を行い、及びその認定を取り消し、特定容器又は特定装の自主回収の認定を行い、及びその認定を取り消し」に係る部分に限る。)に限る。)の規定 公布の日から起算して二年を超えない範囲内において政令で定める日例文帳に追加

(ii) Provisions of Article 10, Chapter 5, Articles 33 to 36 inclusive, Articles 38 to 40 inclusive, Article 46, Article 48, and Article 5 of the Supplementary Provisions (limited to the revision provision adding one item after Article 6, item 27-2 of the Act for Establishment of the Ministry of Health and Welfare (Act No. 151 of 1949)(limited to the part pertaining to "recognizing recycling and rescinding recognition thereof, and recognizing voluntary collection of specified containers or specified packaging and rescinding recognition thereof"): Date specified by Cabinet Order within a period not exceeding two years from the day of promulgation  - 日本法令外国語訳データベースシステム

本類には,特に,次が含まれる。 -輸送者が用いる駅,橋梁,鉄道フェリー等を操業する企業が提供するサービス -輸送用乗物の賃貸借に関連するサービス -引き船,荷降し,港湾及びドックの操業並びに沈没船及びその貨物の引き揚げに関連するサービス -空港の操業に関連するサービス -出荷前の商品の梱及び区分けに関連するサービス -ブローカー及び旅行代理店による旅行又は商品の輸送についての情報,運賃,時刻表及び旅行方法に関連する情報にかかるサービス -輸送前の乗物又は商品の検査に関連するサービス例文帳に追加

This Class includes, in particular: services rendered by companies exploiting stations, bridges, rail-road ferries, etc., used by the transporter; services connected with the hiring of transport vehicles; services connected with maritime tugs, unloading, the functioning of ports and docks and the salvaging of wrecked ships and their cargoes; services connected with the functioning of airports; services connected with the packaging and parcelling of goods before dispatch; services consisting of information about journeys or the transport of goods by brokers and tourist agencies, information relating to tariffs, timetables and methods of transport; services relating to the inspection of vehicles or goods before transport.  - 特許庁

ライセンス許諾契約に関する情報が登録簿に記入されなかったか若しくは公告されなかったとしても, 実施権者が製品, 装若しくは広告に当該ライセンスに適合した意匠の使用に関する表示をしなかったとしても,又は当該表示が不正確であったとしても,実施権者は,当該意匠についての侵害に関して訴訟を提起すること及びライセンスを受けている意匠の不法使用に関連して実施権者に生じた損害に対する補償を受けることを妨げられない。例文帳に追加

The fact that the information regarding a licensing agreement is not included in the Register or published, or that a licensee has not provided an indication regarding the use of a design inconformity with the licence on the products, their packaging or in an advertisement, or that such indication has been provided inaccurately, does not prevent the licensee to enter the case regarding a violation with respect to the design and to receive a compensation for damages caused to the licensee in relation to the illegal use of the licensed design. - 特許庁

顔料を分散ポリマーで含して水に分散可能にしかつ該分散ポリマー中の芳香環の量が該分散ポリマーの20〜70重量%の範囲である分散体、浸透剤、目詰まり防止剤、水を少なくとも含んでなる水性インクであって、該目詰まり防止剤が鎖状もしくは環状アミド化合物、イミダゾール誘導体、アジン化合物、アゾール化合物、アミジン誘導体、ヒドロキシピリジン誘導体、プリン誘導体、ヒドロキシ環状アミン化合物からなる群から選択されていることを特徴とする水性インク。例文帳に追加

The anti-clogging agent is selected from a chain or cyclic amide compound, an imidazole derivative, an azine compound, an azole compound, an amidine derivative, a hydroxypyridine derivative, a purine derivative and a hydroxy cyclic amine compound. - 特許庁

NC装置10、NC機械17、大容量記憶装置12を持つ制御装置14及びこれら装置間の通信手段16を備えたシステムにおいて、NC装置10を、(a)置換ステップ、(b)置換完了通知ステップ、(c)動作ステップ及び(d)動作完了通知ステップからなるプログラムと、受信データバッファ及び動作データバッファからなるデータバッファとを含する構成とし、制御装置14を、置換完了信号によりNC装置10へNCデータを転送し、動作完了信号によりNC装置10へ起動指令を与える構成とする。例文帳に追加

The controller 14 is constituted so that NC data can be transferred to the NC device 10 according to a replacement completion signal and that a start command can be applied to the NC device 10 according to an operation completion signal. - 特許庁

複数の供給源から、メディアコンテンツの項目に関する情報を獲得することであって、該情報は該供給源に関連するアーティファクトを含む、ことと、該情報をストレージ媒体に格納することと、それぞれの供給源から獲得された該情報に対して、各供給源の供給源識別を維持することであって、該供給源識別は、該情報を獲得することから保護された該供給源の識別である、こととを含する、方法。例文帳に追加

The method includes: acquiring information about an item of media content from a plurality of sources, where the information includes artifacts associated with the sources; storing the information in a storage medium; and maintaining an identification of each source with respect to the information acquired from the respective sources, where the source identification is an identification of the source preserved from acquiring the information. - 特許庁

第1及び第2表示電極並びに第1及び第2表示電極間に挟持かつ積層された有機化合物からなる1以上の有機機能層からなる有機エレクトロルミネッセンス素子と、有機エレクトロルミネッセンス素子を担持する樹脂基板と、からなる有機エレクトロルミネッセンス表示パネルであって、少なくとも有機エレクトロルミネッセンス素子及び樹脂基板の間に、高分子化合物層を備えかつ有機エレクトロルミネッセンス素子に接触する接無機バリア層を有する。例文帳に追加

The organic electroluminescence panel having an electroluminescence element including a first and second electrodes and one or more organic function layer composed of layered organic compounds interposed between the first and second electrodes, and a resin substrate supporting the electroluminescence element, comprises a polymer compound layer interposed between the electroluminescence element and the resin substrate, and an inclusion inorganic barrier layer contacting the electroluminescence element. - 特許庁

4サイクル内燃エンジンは、コネクティングロッドを囲してクランク室と油溜室とを区切る仕切壁と、該仕切壁の下方を取り囲むようにして配置され、且つ、その上端が仕切壁と連結されて、クランク室の下方に油溜室を画成する外側壁とを有し、仕切壁のコンネクティングロッドの下方に、コネクティングロッドの大端部に設けられたオイルディッパーが油溜室内に出没するのを許容するスリットが形成されており、コネクティングロッドの揺動運動に伴ってオイルディッパーによって油溜室のオイルをかき上げて潤滑するようになっている。例文帳に追加

Oil in an oil reservoir chamber 26 is scraped up by an oil dipper 38 in accompany with the oscillating motion of a connecting rod 24 for lubricating in a four-cycle engine 6 used in a hand-held machine, such as a brush cutter. - 特許庁

複数の供給源から、メディアコンテンツの項目に関する情報を獲得することであって、該情報は該供給源に関連するアーティファクトを含む、ことと、該情報をストレージ媒体に格納することと、それぞれの供給源から獲得された該情報に対して、各供給源の供給源識別を維持することであって、該供給源識別は、該情報を獲得することから保護された該供給源の識別である、こととを含する、方法。例文帳に追加

This method for managing a media file includes: acquiring information related with the item of media content from a plurality of resources, information which includes an artifact related with the resources; storing the information in the storage medium; and maintaining the resource identification of each of the resources with respect to the information acquired from each resource, the resource identification which is the identification of the resources protected from the acquisition of the information. - 特許庁

本発明による建設機械のスターターキーは、建設機械のキー孔に挿入されるキー胴体及び建設機械の接続インタフェースに連結され、電子制御装置とのデータ入出力が可能であり、電子制御装置から伝送されたデータが貯蔵されるキーケースを含することによって、建設機械のスターターキーに保存された建設機械の整備データをメンテナンス情報として活用することから、建設機械メンテナンス効率を格別に向上させることができる。例文帳に追加

This starter key of the construction machinery includes a key case connected with a key barrel body inserted into a key hole of the construction machinery and connection interface of the construction machinery and capable of inputting and outputting data in/from an electronic controller and storing data transmitted from the electronic controller. - 特許庁

矩形領域を最深層に向って順次分割した階層構造のメッシュ領域に対応した4分木階層インデックスの格納手段を設け、管理対象の図形の外接矩形を他のメッシュ領域に跨ぐことなく含し得る最深層のメッシュ領域を探索し、当該メッシュ領域に対応するインデックスに対し管理対象の図形の外接矩形の座標値を識別情報を付加して前記4分木階層インデックスの格納手段に格納するステップと、前記識別情報と対応付けて該当図形データを前記図形データ格納手段に格納するステップとを備える。例文帳に追加

In this case, the method has a step wherein the coordinate values 402 of the circumscribed rectangle of the object figure is stored in the mentioned storage means for the index corresponding to the mesh area together with added discrimination information and a step wherein graphic data are stored in a graphic data storage means while made to correspond to the identification information. - 特許庁

ラベル裏面に印刷された図柄などを瓶内液体を介して認識する場合に、見る位置によって見えたり隠れたりする、すなわち、ラベル裏面を、その正面(対面)の位置から瓶内液体を介して見る場合に約左右40度の範囲からは識別可能であるが、該ラベルの左右側面の位置から見る場合に左右約45度の範囲からは全く隠れて認識することができない意外性を有し、マジックボトルとして楽しむことができる装用瓶を得る。例文帳に追加

To obtain a packaging bottle which can be enjoyable one as a magic bottle wherein a pattern or the like printed on the rear face of a label is visible or invisible depending on the position of viewing when it is to be recognized through a liquid in the bottle. - 特許庁

潜熱蓄熱材を内するマイクロカプセルの固形物であって、マイクロカプセルの体積平均粒子径が3.5μm以上であり、かつマイクロカプセルを形成する皮膜の膜厚が5nm以上、150nm以下にすることにより、その固形物作製の際にマイクロカプセルの破壊を生ずることなく、また相変化温度前後の温度変化を繰り返し与えても蓄熱効果が低減しない蓄熱材マイクロカプセル固形物を提供する。例文帳に追加

The microencapsulated heat-accumulating solid material producible without causing the breakage of the microcapsule and keeping the heat-accumulation effect even by repeating the temperature change passing through the phase-transition temperature can be produced by using a solid microcapsule containing a latent heat accumulating material, and having a volume-average particle diameter of ≥3.5μm and a capsule wall thickness of ≥5 nm and ≤150 nm. - 特許庁

潜熱蓄熱材を内するマイクロカプセルの固形物であって、マイクロカプセルの体積平均粒子径が3.5μm未満であり、かつマイクロカプセルを形成する皮膜の膜厚が1nm以上、100nm以下にすることにより、その固形物作製の際にマイクロカプセルの破壊を生ずることなく、また相変化温度前後の温度変化を繰り返し与えても蓄熱効果が低減しない蓄熱材マイクロカプセル固形物を提供する。例文帳に追加

The microencapsulated heat-accumulating solid material producible without causing the breakage of the microcapsule and keeping the heat-accumulation effect even by repeating the temperature change passing through the phase-transition temperature can be produced by using a solid microcapsule containing a latent heat accumulating material, and having a volume-average particle diameter of <3.5μm and a capsule wall thickness of ≥1 nm and ≤100 nm. - 特許庁

今後、世界に開かれた魅力ある国として我が国が歩んでいくために、高度なモノ作りの力や最先端技術といったハード面での強みに加え、これまで我が国の中で育まれてきた様々な文化的な価値を含するソフト面での特性や長所を生かして新たな「日本ブランド」を確立すること、そして海外の人々のニーズや評価を踏まえつつ、そうした「日本ブランド」を積極的に海外に発信していくことが重要である。例文帳に追加

In the future, for Japan to progress as an attractive country which is open to the world, in addition to strengths in hardware aspects such as advanced production capabilities and cutting edge technologies, it is important to establish a newJapan Brand” which utilizes special qualities of intangible aspects and strong points which incorporate various cultural values historically fostered in Japan, and actively publicize such aJapan Brandoverseas while considering the needs and values of people overseas. - 経済産業省

2007年には「気候変動、エネルギー安全保障及びクリーンな開発に関するAPECシドニー首脳宣言」でエネルギー効率の改善、2008年の「世界経済に対するAPEC首脳リマ声明」で保護主義への対抗、が宣言され、また2009年には、世界経済危機からの回復と持続的な成長を確実なものとするため、シンガポールにて「成長の持続、地域の連繋強化首脳宣言」及び「21世紀におけるアジア太平洋の連繋のための新たな成長パラダイム首脳声明」が発出され、APEC全体としての括的かつ長期的な成長戦略の必要性が認識された。例文帳に追加

In 2007, “Sydney APEC Declaration on Climate Change, Energy Security and Clean Development” was released to improve energy efficiently, and in 2008, “Lima APEC Leaders' Statement on the Global Economyannounced its stance to oppose protectionism.In 2009, to assure the recovery from the global financial crisis and sustainable growth, "Sustaining Growth, Connecting the Region" and “A New Growth Paradigm for a Connected Asia-Pacific in the 21st Century” was released in Singapore and confirmed the necessity for comprehensive and long-term growth strategies for whole APEC. - 経済産業省

この中では貿易・投資のさらなる自由化を通じて経済成長と雇用創出、消費者便益の拡大を図るとして、具体的には(i)ドーハ・ラウンドの妥結、(ii)ASEAN諸国とのFTAや東欧、中東諸国など近隣諸国との深化した括的な自由貿易協定(DCFTAs:Deepand Comprehensive Free Trade Agreements)締結、(iii)戦略的な経済パートナーである米国、中国、ロシア、日本、インド、ブラジルとの関係深化、(iv)非関税障壁においてEUと他の諸国の不均衡是正メカニズムを設定し欧州企業の世界展開を支援、などの優先課題を明記している。例文帳に追加

This trade strategy is intended to achieve economic growth and employment creation through further liberalization of trade and investments and expansion of consumer benefits, and clearly states priority tasks, specifically, (i) settlement of the Doha Round, (ii) conclusion of an FTA with ASEAN countries and deep and comprehensive free trade agreements with neighboring countries such as Middle Eastern counties (DCFTAs: Deep and Comprehensive Free Trade Agreements), (iii) deepening of relationships with the United States, China, Russia, Japan, India and Brazil, which are strategic economic partners, and (iv) support for global expansion of European countries by setting a mechanism for correcting the imbalance between the EU and other countries concerning non-tariff barriers. - 経済産業省

資源・食料価格の高騰の要因については、ここまで概観してきた新興国の実需増加、政情不安、金融環境の緩和などの様々な要因が、複合的に影響しているとの見方が大勢を占めており、G20財務相・中央銀行総裁会議では、2011年2月より「コモディティに関するスタディ・グループ」を立ち上げ、国際商品市況に関して、その背景や価格の変動要因について括的な実態把握を進めている。例文帳に追加

It is generally said that various factors including increase of actual demand in the emerging economies, political instability, monetary easing environment etc. as discussed above, are compositely causing the rises in prices of food and resources. The G20 Finance Ministers and Central Bank Governors Meeting establishedStudy Group on Commoditiesin February 2011 to promote comprehensive understanding on actual conditions of the background and fluctuation factors on the international commodities markets. - 経済産業省

発光ダイオードの製造方法は、i)高い仕事関数を有し、ホール放出電極として作用する透明な導電性の第1層を用いて基板をプレコートする工程と、ii)可溶性の半導体性発光性共役系高分子からなる透明層を、第1層の上に溶液から直接キャストする工程と、iii)電子放出コンタクトを、半導体性共役系高分子層上に仕事関数の低い金属から形成する工程とを含し、仕事関数の低い金属がカルシウムである。例文帳に追加

The metal with the low work function is calcium, or metal or an alloy with the work function lower than calcium. - 特許庁

関節鏡視下手術に代表される関節手術用の受液パウチであって、ドレープとは別体であり、かつ、患者の膝関節の周囲を囲しつつ、多量の灌流液が使用された場合であっても、当該灌流液を含む多量の廃液が飛散することを防止することができ、かつ、当該廃液をスムーズに廃棄することが可能であり、さらに、医師や看護師などの手を煩わせることなく、ある程度、自立可能な受液パウチを提供すること。例文帳に追加

To provide a liquid receiving pouch for joint surgery typified by arthroscopic surgery, which is separate from a drape, can prevent, even in use of a large quantity of perfusate, a large quantity of waste liquid containing the perfusate from scattering by surrounding the circumference of a patient's knee joint, and smoothly dispose the waste liquid, and further can be self-supported to some degree without troubling a doctor, a nurse or the like. - 特許庁

重合体からなるシェルに、コア剤として揮発性膨張剤が内されている熱膨張性マイクロカプセルであって、前記シェルは、ニトリル系モノマー及びカルボキシル基を有するモノマーを含有するモノマー組成物を重合させてなる重合体と、熱硬化性樹脂とを含有し、前記熱硬化性樹脂は、カルボキシル基と反応する官能基を1分子中に2個以上有し、かつ、ラジカル重合性の二重結合を有しない熱膨張性マイクロカプセル。例文帳に追加

In this thermally expandable microcapsule in which a volatile expanding agent is involved as a core agent in a shell composed of a polymer, the shell contains a polymer obtained by polymerizing a monomer composition containing a nitrile-based monomer and a monomer having a carboxyl group, and a thermosetting resin, wherein the thermosetting resin has two or more functional groups which react with a carboxyl group in each molecule and does not have a radically polymerizable double bond. - 特許庁

接合芯線およびリーディングワイヤーの保管、輸送時の収容、梱や保護に好適であって、製紙機械用布の掛け入れに際して、前記接合芯線およびリーディングワイヤーの必要な長さ寸法部分だけを随時、容易に取り出すことができ、かつ軽量化されていて作業者の取り扱い上の負担が軽減された、製作容易、かつ、使い捨てが可能な、製紙機械用布の継手接合芯線およびリーディングワイヤーの収容具を提供する。例文帳に追加

To provide a tool for accommodating a joint joining core wire of a cloth for a paper-making machine, and a leading wire which is suitable for the storage, accommodation, packing and protection during the transport of the joining core wire and the leading wire, capable of easily taking out only a part of the required length of the joining core wire and the leading wire, lightweight, and disposable. - 特許庁

この分子鎖の各末端にメルカプト基を有するビニル系重合体は、好適には、チオカルボニルチオ構造を一分子中に2つ以上有する特定の構造の化合物の存在下で、ラジカル重合可能なビニル系単量体のラジカル重合を行ない、チオカルボニルチオ基を有する重合体を得る工程、および該重合体のチオカルボニルチオ基をメルカプト基に変換する工程、を含するプロセスにより得られる。例文帳に追加

The vinylic polymer having the mercapto group at each terminal of the molecular chain is preferably obtained by a process comprising a step for radically polymerizing a radically polymerizable vinylic monomer in the presence of a compound having a specific structure having two or more thiocarbonylthio structures in one molecule, to provide a polymer having the thiocarbonylthio group, and a step for converting the thiocarbonylthio group of the polymer to the mercapto group. - 特許庁

例文

潤滑剤と、無機または有機の硬質微粒子を内させた緩衝粒子を含む潤滑剤組成物であって、前記緩衝材粒子の平均粒径(du)と硬質微粒子の平均粒径(ds)の比(du/ds)が2000以下であり、硬質微粒子を緩衝材粒子1個あたり2個以上の割合で、かつ緩衝材粒子の平均粒径が50μm以下であるとき体積分率が10体積%以下の割合となるようにした潤滑剤組成物。例文帳に追加

The lubricant composition contains a lubricant and buffer particles including inorganic or organic hard particulates, wherein the ratio of the mean particle size du of the buffer particles to that ds of the hard particulates is 2,000 or below, and the vol% of the hard particulates per one or more buffer particulates is arranged to be 10 vol% or less when the mean particle size of the buffer particles is 50 μm or less. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright(C) 財務省
※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS