1016万例文収録!

「電話する」に関連した英語例文の一覧と使い方(716ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 電話するの意味・解説 > 電話するに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

電話するの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 35932



例文

公衆電話回線上における任意の相手先からの呼び出しに際し、その相手先に割り当てられた市外局番や個別番号からなる識別番号を取得可能なファクシミリ装置であって、所望とする相手先以外の識別番号と部分的に一致し、かつ、その識別番号に含まれる市外局番が照会番号としてEEPROMに予め登録されている。例文帳に追加

In a facsimile machine which can acquire an identification number consisting of a toll number and an individual number which are allocated to the other party at the time of calling from the optional other party on a public telephone line, the toll number which partially coincides with an identification number other than the desired other party and also is included in the identification number is preliminarily registered with an EEPROM as an inquiry number. - 特許庁

どこかの端末から当該無線基地局の電話番号へ発呼され、これを受けた無線ネットワーク制御装置から呼出信号が当該無線基地局へ送られてきたとき、制御部156はこの信号を監視して自局呼出であることを検出し、接続要求を無線ネットワーク制御装置へ送って発呼端末との間で通話路を形成する例文帳に追加

When a terminal located anywhere makes a call to the telephone number of the wireless base station and a radio network controller receiving the call transmits a call signal to the wireless base station, a control section 153 monitors this signal to detect that the call is addressed to its own station, transmits a connection request to the radio network controller to form a speech path with the caller terminal. - 特許庁

折り畳み式携帯電話機100において、操作部側筐体2に充電端子部4を防水を図って固定し、充電端子部4は、操作部側筐体2内の基板端子23に弾性力を付与して接触する弾性部52を有し、基板端子23と充電端子部4とが電気的に接続されている。例文帳に追加

In a folding-type cell phone 100, a charging terminal part 4 with waterproofing is fixed at an operation part side case 2, the charging terminal part 4 includes an elastic part 52 with elastic force to be given, in contact with a substrate terminal 23 in the operation part side case 2, and the terminal part 23 and the charging terminal part 4 are electrically connected with each other. - 特許庁

制御装置20は、操作ボタン11などの入力操作によって、電話装置の状態が切り替わると、予め定める対応関係に応じて、掲載情報記憶装置50に記憶された複数の表示情報から、1つの表示情報を選択し、選択した表示情報をネットワークを介して情報閲覧者のPCなどに送信可能とする例文帳に追加

A control device 20, when the state of a telephone apparatus is changed according to input operation with an operation button 11, selects one piece of display information from among a plurality of pieces of display information stored in a display information storing device 50 according to a predetermined correspondence, and allows the selected display information to be transmitted to a PC of an information browser through network. - 特許庁

例文

また、端末情報管理装置30は、発信側端末11より着信側端末10への着信要求を受信したときに、着信要求に含まれる電話番号に対応付けられて端末情報管理DB301に記憶されている端末機種に基づいて、着信側端末10の端末能力情報を返信する例文帳に追加

Further, upon receipt of a call termination request from a caller side terminal 11 to the called side terminal 10, the terminal information management apparatus 30 returns the terminal capability information of the called side terminal 10 on the basis of the terminal model stored in the terminal information management DB 301 in cross-reference with the telephone number included in the call termination request. - 特許庁


例文

携帯電話機10の記憶部17が、コンテンツデータのファイルをコンテンツファイル17bとして記憶し、ファイル解析部18が、記憶部17にコンテンツファイル17bとして記憶されたコンテンツデータのファイルを解析し、MIMEタイプ設定部19が、ファイル解析部18によるファイルの解析結果に基づいて、コンテンツデータのMIMEタイプを設定する例文帳に追加

A storage unit 17 of a mobile phone 10 stores a file of content data as a content file 17b, a file analysis unit 18 analyzes the file of content data stored as the content file 17b in the storage unit 17, and a MIME type setting unit 19 sets a MIME type of content data based on the analysis result of file by the file analysis unit 18. - 特許庁

そして別の利用者が本システムのサーバーの表示を見て、目的の相手を指定する事により、本システムのサーバーが指定された相手のIPアドレスを返す事で、その利用者側のソフトが、そのIPアドレスに接続を開始し、接続が確立された時点からインターネット電話による会話が開始される。例文帳に追加

Other user views display of the server of this system and designates an objective opposite party and the server of the system returns an IP address of a designated opposite party so as to allow the software of the user to start accessing the IP address and the Internet phone conversation is started after the connection is established. - 特許庁

また、構内呼制御サーバ11は、網管理セッションを介してIP電話網3から受信したRTPパケットのペイロードに多重化されているSIPパケットまたはRTPパケットを分離して、このRTPパケットおよびこのRTPパケットから分離したSIPパケットあるいはRTPパケットを、LAN14に送信する例文帳に追加

In addition, the premise call control server 11 demultiplexes the SIP packet or the RTP packet multiplexed to the payload of the RTP packet received from the IP telephone network 3 via the network management session, and transmits the RTP packet and the SIP packet or the RTP packet separated from the RTP packet to the LAN 14. - 特許庁

本発明は、それらの機器を握ることにより、機器と手のひらの間に空気を密閉させたウレタンまたはゴム状のパットを挟み、人間の微弱な脈拍振動をパット内部の空気振動に変換し、圧電素子により空気振動を電気信号に変換し、脈拍検出できるエアーパットセンサーを携帯電話に内臓する例文帳に追加

An air pad sensor capable of clamping a urethane or rubber-like pad tightly sealing air between equipment and the palm, converting the weak pulse vibrations of a human being to air vibrations inside the pad, converting the air vibrations to electric signals by a piezoelectric element and detecting pulses by holding the equipment is incorporated in the portable telephone. - 特許庁

例文

タクシー予約センタ通信装置contが、電話通話によって移動端末1Aにタクシー予約番号を含む事項を連絡し、かつ、タクシー予約にかかる無線一斉報知を行い、決定した一台の配車タクシーの移動端末1Bにタクシー予約場所の絶対位置表示した地図情報を転送する例文帳に追加

The taxi reservation center communication device cont informs the mobile terminal 1A of items including a taxi reservation number by telephone and performs radio broadcasting for taxi reservations and transfers map information, where the absolute position of the taxi reservation place is displayed, to a mobile terminal 1B of one determined taxi to be dispatched. - 特許庁

例文

米国は、このようにして設定された国際電話の終点における精算料金はコストに基づくものではなく、また、独占交渉制度や同一計算料金制度は、非合理なものであり、主要なサービス提供者による反競争的行為を許すものであるとして、メキシコが約束している参照文書(「反競争的行為の防止」・「確保すべき相互接続」)に反すると主張していた。例文帳に追加

The United States claimed that: (i) this accounting rate system is not based on actual costs; (ii) the system allows exclusive negotiation rights and the uniform accounting rate is unreasonable because it permits the major service provider to engage in anti-competitive activities; and (iii) the practice is contrary to the Reference Paper (“Prevention of Anti-Competitive Practices” and “Interconnection to be Ensured”) included by Mexico in its commitment. - 経済産業省

これを項目別に見てみると、シンガポール、香港、台湾、韓国のNIEs諸国・地域は電力・上下水道、通信(電話・インターネット)、道路・港湾等のインフラ整備の項目や国内交通網の混雑度合い、通関手続きに対する行政対応、税関の混雑具合等の日本との時間的距離を短縮させる項目についての評価が高くなっている。例文帳に追加

Looking at survey results by item, the NIEs countries and regions of Singapore, Hong Kong, Taiwan, and Korea receive high evaluations for the following infrastructural elements: electricity, water and sewerage; telecommunications (telephone, Internet); and infrastructure for roads and ports. They also receive high evaluations for items related to the reduction of time distance to Japan, such as domestic traffic congestion level, administrative response to customs procedures, and cumbersome customs procedures. - 経済産業省

すなわち、残業代や休日の不当計算、労働法を遵守していないこと等、劣悪な外資系企業の労働条件に関する情報が、近年の携帯電話やインターネットの普及と相まって労働者に普及し、上海や珠江西部(広州、佛山、中山)の労働条件の良い地域へと労働者が移動した結果として人手不足問題が発生したという見方である。例文帳に追加

Specifically, information on poor working conditions at foreign-invested companies which unfairly calculate overtime wages and holidays and do not adhere to labor laws has spread to workers with the diffusion of cell phones and the Internet in recent years. This has presumably led workers to migrate to Shanghai and areas in the western region of Zhu Jiang (Guangzhou, Foshan, and Zhongshan) with good working conditions, resulting in a labor shortage. - 経済産業省

例えばブランド品の出品等に関し、オークション事業者が利用者から電話で申込みを受け、当該ブランド品をオークション事業者宛てに送付してもらい、オークション事業者が利用者名で出品行為を代行し、出品に伴う手数料や落札に伴う報酬を受領する場合には、オークション事業者は出品代行者であり、単なる場の提供者ではない。例文帳に追加

For example, if Auction Operator receive an offer by the user on the phone concerning the exhibition of brand products, which are afterwards shipped to the Auction Operator, and the Auction Operator carries out the exhibition on behalf of such user and receives fees or bidding commissions in connection with the exhibition, the Auction Operator is regarded as an Exhibitor and not simply as a provider of the auction site.  - 経済産業省

個人情報取扱事業者は、個人データの取扱いの全部又は一部を委託する場合、法第20条に基づく安全管理措置を遵守させるよう、委託を受けた者に対し必要かつ適切な監督をしなければならない(2-1-4.「*電話帳、カーナビゲーションシステム等の取扱いについて」の場合を除く。)。例文帳に追加

When an entity handling personal information entrusts an individual or a business operator with the handling of personal data in whole or in part, it must exercise necessary and appropriate supervision over the trustee to ensure the observance of the security control measures based on Article 20 of the Act (excluding cases corresponding to 2-1-4. “* Explanation about handling of telephone directory and car navigation system, etc.”).  - 経済産業省

インフラ整備の遅れから、データ通信、コンテンツ配信は発展途上の段階にあり、ビジネスとして大きく成長するのは、これからであるが、同社の菊池力社長は「約8億人が携帯電話を使うインドは、市場として非常に有望であり、しかも市場規模は、これからますます大きくなるだろう。参入余地もまだまだ十分にある。」と言う。例文帳に追加

Because of the out-of-date local infrastructure in India, the data and contents transmission are still in a development stage, so growing this into a large business will take time. Regardless, President Chikara Kikuchi saysIndia has around 800 million cell phone users, so it is an extremely promising market. Beyond that, the market will expand more and more from now on. There is still ample room for market entry.  - 経済産業省

実際に良さが判断できなければ、ネットショッピングで単に「安い」モノを選ぶ)なので、マーケティング手法を独自のノウハウでつくり出し、単なるDM をやめ、体験見本商品を送付し、実感をしてもらった後に前述のコール・センターから電話をかけ、各家庭状況に合わせた商品のコンセプト・特徴を説明する手法をとった。例文帳に追加

If they have no way to tell if it is really appropriate, they would rather selectcheapitems when shopping on the Internet); therefore, Benesse quit simply sending DMs and created a unique marketing approach using its own know-how, which is sending sample products to customers. Following customer recognition, Benesse had the above-mentioned call center make a call and explain the concept and features of the products according to each family situation. - 経済産業省

また、これまで営業秘密管理を行ってこなかった事業者に対し、パンフレットの配付やメールマガジンの配信など、営業秘密管理の周知・普及活動を行った。さらに、全国各地で営業秘密管理に関する説明会や専門家による無料相談会を開催し、知的財産に関して電話での相談が可能なワンストップの窓口においても営業秘密関連の相談に対応できる体制を整えた。例文帳に追加

Furthermore, it holds trade secret management briefing sessions or free counseling sessions by experts on the nationwide scale. In addition, it also set up one-stop counseling desks that provide telephone consultation services on trade secrets.  - 経済産業省

モバイル保安院: 原子炉施設立地地域における大規模震災発生時等において、地域住民や一般国民に向け、迅速に情報提供を行うことを目的としたサービスで、あらかじめ登録された携帯電話のメールアドレスに、緊急情報メールを概ね1時間程度で配信することとしている。例文帳に追加

Mobile NISA: This is the mailing service to release the information promptly to the local residents and public when a large-scale earthquake, etc. occurs in the communities hosting the nuclear facilities. NISA intends to deliver to the pre-registered persons with the first report on the emergency via e-mail within one hour or so after its occurrence. - 経済産業省

特に、薄型テレビ、携帯電話、白物家電、自動車等のBtoC関連企業は、現地市場のニーズをふまえた緻密なマーケティング戦略をもとに、性能・品質と価格のバランスを考慮した商品を提供18 することで、新興国市場でブランドを確立し、市場シェアを拡大している(前掲第3-2-1-21図参照)。例文帳に追加

BtoC related companies of flat screen TVs, mobile phones, home appliances, automobile, etc have established their brand in emerging economies, and expanded market share by way of providing18 balanced products in terms of performance/quality versus pricing based on the closely thought-out marketing strategy after studying local market needs (Refer to the figure 3-2-1-21 as shown above). - 経済産業省

緊急警報放送報知システムを、緊急警報放送を含むデジタル放送波を送出する番組情報生成送出装置と、上記緊急警報放送を含む上記デジタル放送波を受信すると、基地局を介して緊急警報放送の開始を通知するCBS信号を一斉送信するCBS信号送出装置と、受信したCBS信号が緊急警報放送の開始を通知する信号であることを検出すると、デジタル放送波の受信を開始する携帯電話端末とで構成した。例文帳に追加

The emergency warning broadcasting system comprises a program information generation and transmitting apparatus which transmits digital broadcast waves including emergency warning broadcasting, a CBS signal transmitter which distributes CBS signals that notify beginning of emergency warning broadcasting through base stations when receiving the digital broadcast waves including the emergency warning broadcasting, and the cellular phone terminal which starts receiving of digital broadcast waves when detecting that received CBS signals are ones which notify beginning of emergency warning broadcasting. - 特許庁

携帯型電話機2の制御部12は、テレビ放送を受信するチューナ制御部18と、受信するテレビ放送の番組を特定する番組特定情報を出力する番組特定情報取得部21と、上記番組特定情報と上記端末装置を特定する端末特定情報とを関連づけた識別情報を出力する識別情報出力部23と、上記識別情報をサーバ装置へ送信するネットワーク通信制御部17と、を含む。例文帳に追加

The controller 12 of a portable telephone 2 comprises a turner controller 18 for receiving television broadcasts, a program identifying information acquirer 21 for outputting program identifying information for identifying the television broadcast program being received, an identification information output unit 23 for outputting identification information relating the program identification information to terminal identification information for identifying the terminal device, and a network communication controller 17 for sending the identification information to a server device. - 特許庁

本発明は、携帯電話機や無線機器などの人体の近傍に置かれたアンテナから輻射される高周波電磁界による、人体に対する電磁波の影響を防止することを目的とする電磁波シールド衣服に関するものであり、更に本発明は、人体に対する電磁波の影響を防護できるばかりでなく、体内に植え込まれた医療機器、例えばペースメーカ等に対する誤作動防止にも有効に作用するものである。例文帳に追加

To provide the subject piece of clothing aiming at preventing electromagnetic wave effect on the human body due to a high-frequency electromagnetic field radiated from antennas of e.g. portable telephones, radio equipment placed near the human body, and capable of not only preventing electromagnetic wave effect on the human body but also effectively preventing the malfunction of a medical equipment implanted in the human body such as a pacemaker. - 特許庁

3 前条第一項の規定により会社が承継する債務に係る電信電話債券が簡易生命保険法の一部を改正する法律(平成二年法律第五十号)附則第十条の規定による改正前の簡易生命保険及郵便年金特別会計法(昭和十九年法律第十二号)第一条の簡易生命保険及郵便年金特別会計の積立金による引受けに係るものである場合における当該電信電話債券についての簡易生命保険の積立金の運用に関する法律(昭和二十七年法律第二百十号)第三条第一項の規定の適用については、会社を同項第四号に規定する法人とみなす。例文帳に追加

(3) In cases where the telegraph and telephone bonds pertaining to debts, which are to be succeeded to by the Company under the provisions of paragraph (1) of the preceding article, pertain to subscription by the reserve fund of the Postal Life Insurance Account and the Postal Annuity Special Account stipulated in Article 1 of the Postal Life Insurance Account and the Postal Annuity Special Account Act (Act No. 12 of 1944) prior to its amendment under the provisions of Article 10 of the Supplementary Provisions of the Act Amending Part of the Postal Life Insurance Act (Act No. 50 of 1990), with respect to the application of the provisions of Article 3 paragraph (1) of the Act on the Operation of the Fund of Postal Life Insurance (Act No. 210 of 1952) to said telegraph and telephone bonds, the Company shall be deemed to be a juridical person stipulated in item (iv) of the same paragraph.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

携帯電話機1は、プログラムを更新するための更新データを受信する無線部32と、複数のプログラムを個別に記憶すると共に、未使用領域を含む複数のプログラム記憶領域を有するNAND35と、更新データを未使用領域のいずれかに記憶し、更新データに基づいて複数のプログラムのいずれかを更新する更新し、更新に用いられた更新データを消去するMPU30と、を備える。例文帳に追加

A mobile phone 1 includes: a radio part 32 receiving updated data for updating a program; a NAND part 35 individually storing a plurality of programs and having a plurality of program storing region including unused region; and an MPU 30 storing the updated data to any of the unused region, updating any of the plurality of programs on the basis of the updated data, and erasing the updated data used for the update. - 特許庁

商品を販売する事業所が複数人の消費者に対して行ったその商品に関する広告に対する応答をいずれかの消費者が応答者としてその事業所に示すことを契機として、いずれかの在宅アドバイザが、担当アドバイザとして、リモート・コンピュータ16の画面を見ながら電話20を用いてその応答者にアクセスすることにより、それら担当アドバイザと応答者との対話を通じて、その応答者がその商品を購入することを促進する例文帳に追加

When the business body which sells an article advertises the article to a plurality of consumers and one consumer shows a response to the advertisement as an answerer to the business office, one home adviser accesses the answerer as an adviser in charge over look at the screen of a remote computer 16 by using telephone 20 to promote the purchase of the article by the answerer through the conversation between the adviser in charge and the answerer. - 特許庁

方法は、UTおよび第1通信ネットワーク(即ち、携帯電話ネットワーク)の間のリンクを確立することと、第1ネットワークを介してパラメータサーバにアクセスすることと、無線の第2通信ネットワーク(即ち、無線ローカルエリアネットワーク)に関するアクセスパラメータをダウンロードすることと、UTおよび第2通信ネットワークの間の無線リンクを確立するためにダウンロードされるアクセスパラメータを利用することとを備える。例文帳に追加

A method includes: establishing a link between a UT and a first communications network (i.e., a cellular network); accessing a parameters server via the first network; downloading an access parameter for a wireless second communications network (i.e., a Wireless Local Area Network); and, using the downloaded access parameters to establish a wireless link between the UT and the second communications network. - 特許庁

本遊技機1は、動画像を表示する液晶表示装置5及びテレビ放送画面5TVと、テレビ放送を記憶するハードディスク100と、ボーナス遊技状態になった場合に、テレビ放送画面5TVに現在表示されているテレビ放送をハードディスク100に記憶するように制御する副制御回路72と、携帯電話機92の蓄電池を充電するインターフェース回路96とを備えた構成とする例文帳に追加

The game machine 1 includes a liquid crystal display 5 for displaying animated images and a TV broadcast screen 5TV, a hard disc 100 for storing the TV broadcast, a subcontrol circuit 72 which controls to store the TV broadcast presently shown on the TV broadcast screen 5TV into the hard disc 100 when the bonus game state is presented and an interface circuit 96 for getting a battery of a mobile phone 92 charged. - 特許庁

方法は、UTおよび第1通信ネットワーク(即ち、携帯電話ネットワーク)の間のリンクを確立することと、第1ネットワークを介してパラメータサーバにアクセスすることと、無線の第2通信ネットワーク(即ち、無線ローカルエリアネットワーク)に関するアクセスパラメータをダウンロードすることと、UTおよび第2通信ネットワークの間の無線リンクを確立するためにダウンロードされるアクセスパラメータを利用することとを備える。例文帳に追加

The method includes: establishing a link between a UT and a first communications network (i.e., a cellular network); accessing a parameter server via the first network; downloading access parameters for a wireless, second communications network (i.e., a Wireless Local Area Network); and using the downloaded access parameters to establish a wireless link between the UT and the second communications network. - 特許庁

本発明の写真プリント変更システム1は、利用者設定情報を作成する利用者設定情報作成部38と、上記利用者設定情報を利用者情報として記憶するメモリ37とを有する携帯電話機3と、メモリ37から利用者設定情報を取得する利用者情報取得部16と、取得した利用者設定情報を基に自装置における設定を変更する設定変更部17とを有する写真撮影プリント装置2とを含む。例文帳に追加

This photograph printing change system 1 includes a user setup information producing section 38 for producing the user setup information, a cellular phone 3 provides with a memory 37 for storing the user setup information as the user information, a user information acquiring section 16 for acquiring the user setup information from the memory 37, and a photograph printer 2 having a setup change section 17 for changing own setup from the acquired user setup information. - 特許庁

電話を使ってアイテム又はサービスに関係する取引を実行するための方法等は、前記アイテム又はサービスを識別する情報を提供する段階と、取引が、識別されたアイテム又はサービスと関係付けられる、実行されることになる取引についての問合せを提供する段階と、ユーザーの回答に応答して、識別されたアイテム又はサービスに関係付けられた取引を実行するよう、要求をサーバーシステムへ送る段階とを含んでいる。例文帳に追加

The method for executing the transaction related to the item or the service using the telephone, etc. includes stages of providing information identifying the item or the service, providing a query as to a transaction to be performed in which the transaction is related to the identified item or service, and sending to a server system a request to execute the transaction related to the identified item or service in response to a user answer. - 特許庁

また、顧客から得た必要情報の真偽に疑いがある場合又は貿易に関する支払規制に抵触することが考えられ慎重な確認が必要であると認められる場合(以資産凍結 20下「必要情報の真偽に疑いがある場合等」という。)には、売買契約書、輸入許可書又は船荷証券等送金の理由となる資料の提示等を求め、確認を行っているか。なお、必要情報の真偽に疑いがある場合等の確認については、電話回線、インターネット等(以下「電話回線等」という。)を経由して顧客から仕向送金を受け付ける場合においても、同様に適用されることに留意する必要がある。例文帳に追加

In addition, where there is a doubt about the truth of the Necessary Information obtained from a customer or where careful confirmation is recognized as necessary as a remittance could violate the regulations on trade-related payment (hereinafter referred to asWhere There Is a Doubt about the Truth of the Necessary Information”), does the Remittance Handling Financial Institution, etc. request the customer to present materials that give reasons for the remittance, such as a sales contract, an import permit, and a bill of lading, to carry out confirmation? Incidentally, it is necessary to keep in mind that confirmation in cases Where There Is a Doubt about the Truth of the Necessary Information applies in the same manner to cases of receiving a request for an outgoing remittance from a customer via a phone line, the Internet, etc. (hereinafter referred to asPhone Line, etc.”).  - 財務省

材料試験機1に付属のコンピュータ15を外部プロバイダ2に接続するとともに、そのコンピュータ15から材料試験機1による試験情報をインターネットを通じてWebサイトに定期的に送信してアップすることにより、任意の携帯電話4や他のパーソナルコンピュータからそのWebサイトをアクセスすることで材料試験機1による試験状況や試験結果等の情報を任意の位置ににおいて確認することを可能とする例文帳に追加

A computer 15 attached to the material tester 1 is connected to an outside provider 2, testing information conducted with the material tester 1 is periodically transmitted to a Web site from the computer 15 through an internet, thereby confirms information on a testing state, a testing result, or the like conducted with the material tester 1 in an optional position by accessing the Web site from an optional cellphone 4 or another personal computer. - 特許庁

ユーザが停留所を指定すると対応する路線情報を提供する鉄道・バス路線情報提供システムにおいて,路線情報管理サーバ10は,携帯電話装置20などのユーザ端末から路線情報における駅または停留所の指定を入力し,車両の当該駅または停留所における発車時刻または到着時刻および当該駅または停留所の周辺に関する広告情報をユーザ端末に提供する例文帳に追加

In this railroad/bus line information providing system for providing corresponding route information when a user designates a bus stop, a user terminal such as a portable telephone system 20 inputs station or bus stop designation in route information, and a route information management server 10 provides the user terminal with a departure time or an arrival time at the corresponding station or bus stop and advertisement information about the neighborhood of the station or the bus stop. - 特許庁

クライアント/サーバシステムのクライアントデバイスで実行するためのマークアップ言語は、非表示式、音声入力ベースのクライアントデバイス80と、各クライアントデバイスと対話するウェブサーバ202用のマルチモーダルベースのクライアント30とにおける、認識に関連するイベント、GUIイベント、および電話イベントのうち少なくとも1つを、各クライアントデバイスと対話するウェブサーバ202のために統一する命令を含む。例文帳に追加

A markup language for execution on a client device in a client/ server system contains an instruction for unifying at least one of events related to recognition, a GUI event and a telephony event on a non-display, voice input based client device 80 and a multimodal based client 30 for a web server 202 to interact with each of client devices. - 特許庁

本方法は、CE機器が供給ユニットの近くにあることを検出する段階、CE機器のIDを使用してデータベースにアクセスする段階、データベースからCE機器のIDに相関付けられたユーザ情報を取得する段階、ユーザ情報を使用して、提示される少なくとも1つの販売オファーを特定する段階、及び電話方式システムを使用せずにCE機器に販売オファーを無線送信する段階を含む。例文帳に追加

The method includes detecting that the CE device is nearby a provision unit; accessing a database using an identification of the CE device; obtaining from the database user information correlated to the identification of the CE device; using the user information to identify at least one sales offer to be made; and wirelessly transmitting the sales offer to the CE device without using a telephony system. - 特許庁

登録パラメータを設定し、編集する登録パラメータ設定、編集手段と、上記設定された登録パラメータを、上記親機に通知する登録パラメータ通知手段と、登録の開始を、上記親機に通知する登録開始通知手段とを、上記登録データ作成装置が有し、一方、上記親機は、上記登録データ作成装置から、上記登録の開始を通知された場合に、上記子機の登録を開始する子機登録開始手段を有するコードレス電話装置における子機登録システムである。例文帳に追加

A registration data generating unit comprises means for setting and editing registration parameters, means for informing the registration parameters thus set to the master unit, and means for informing start of registration to the master unit wherein the master unit comprises means for starting registration of slave unit when it is informed to start registration from the registration data generating unit. - 特許庁

伝言サービスシステムを、伝言が相手に届いた際に、伝言情報データベース内の当該伝言に関する伝言属性情報中の伝言受領者情報に、その旨を示す情報(電話番号及び日時情報)を追加する機能と、伝言を依頼した伝言依頼者に、伝言情報データベース内の当該伝言に関する伝言属性情報中の伝言受領者情報の内容を通知する機能とを有するシステムとして構成しておく。例文帳に追加

The answering service system has the function of adding information (telephone number and date information) indicative of the arrival of a message at the recipient to message recipient information in message attribute information about the message in a message information database, and the function of notifying a message requester who requested the message of the content of the message recipient information in the message attribute information about the message in the message information database. - 特許庁

サーバと各種商品を構成する原材料データベースと商品に表示されている二次元コードマークを読み取り可能なパソコンや携帯電話等の端末器とそれらを接続するネットワーク回線とを利用して、各種商品を構成する原材料の原産地(生産地)が、その商品を利用する者にとって適正であるか要注意であるかを利用者が端末器にてオンラインにて検査できるようにすることにある。例文帳に追加

To enable a user to examine online whether a place-of-origin (place of production) of a raw material comprising various commodities is correct or needs special attention through the use of a server, a database of raw materials comprising various commodities, a terminal such as a personal computer or a cell-phone capable of reading two-dimensional code marks displayed on commodities, and a network circuit connecting them. - 特許庁

携帯電話装置100は、テレビ受信レコーダ201宛に放送内容の録画を指示する録画指示情報を発信出力すると共に、この録画指示情報を指示情報テーブルに記憶管理している状態において、クレードル200付きのテレビ受信レコーダ201側に装着(接続)された際に、指示情報テーブルを参照し、未再生の指示情報が有れば、テレビ受信レコーダ201宛にその指示情報に対応する録画内容の転送を要求したのち、テレビ受信レコーダ201側から転送された録画内容を再生出力する当該指示情報を処理済み(再生済み)とする例文帳に追加

When there is instruction information for which reproduction is not completed, a request to transfer video recording contents corresponding to the instruction information is sent to the television receiving recorder 201, and then the instruction information for reproducing and outputting the video recording contents transferred from the side of the television receiving recorder 201 is placed in a processing (reproduction) completed state. - 特許庁

携帯用電話機100は、コンテンツデータを取得する毎に各属性における取得回数を計数し、操作者が配信を希望するコンテンツデータの選択指示をすることなく、操作者の嗜好特性に適したコンテンツデータの配信を実行するために、当該嗜好特性の判断の基準となる当該計数された取得回数を取得回数データとしてサーバ装置300に所定のタイミングに送信するようになっている。例文帳に追加

A cellular phone 100 counts the number of acquisition of each attribute every time when content data are acquired, and for distributing the content data matching the taste property of the operator without requiring any instruction for selection of desired content data from the operator, transmits the counted number of acquisition as acquisition number data, which serve as a criterion for determining the taste property, to the server device 300 in predetermined timing. - 特許庁

本発明の携帯可能な非接触通信デバイスは、携帯電話機能を有するか、SIMリーダライタ機能を有する通信デバイス内に、接触、非接触両用SIMを装着し、デバイス内に有するアンテナコイルを介して外部機器との間で交通運賃や取引の決済処理を可能にした非接触通信デバイスであって、SIM内の取引データを表示する表示機能面を当該デバイスの一面に有し、当該表示機能面とは反対側のデバイス面の一部もしくは全面に、クッション性素材5a,5b,5cを付与して外部機器受信部と接触した際の衝撃を緩和したことを特徴とする例文帳に追加

With regard to the portable non-contact communication device, a contact and non-contact SIN is mounted in a communication device including a portable telephone function or an SIM reader/writer function so as to settle a traffic fare or a transaction with an external apparatus via an antenna coil that is included in the device. - 特許庁

方法は、複数のIPアドレスを単一のDNに関連付けるステップ、DNと公衆交換電話網(PSTN)との間で呼をルーティングする役割を持つ交換局に対してその関連付けを伝達するステップ、DNに関連する現存のVOIPコールセッションが進行中にあることを判定するステップ、及び他の個別の同時VOIPコールセッションをDNに対して生成するステップを含む。例文帳に追加

The method includes a step of associating a plurality of IP addresses with a single DN, a step of communicating the association to a switching center 26, in charge of routing calls between the DN and a public switched telephone network (PSTN), a step of determining that an existing VOIP call session associated with the DN is in progress, and a step of creating the other separate simultaneous VOIP call session for the DN. - 特許庁

携帯電話機やPDA等のユーザ端末の有する個人情報をバックアップする際に、接続コードを用いてユーザ端末とパソコンを接続する等の手間隙を掛けることなく、ユーザ端末の単体でもって自機の個人情報メモリの内容を自動的にバックアップすることができ、環境を整えた場合には、ユーザインタフェースを大幅に向上させることができるユーザー端末の個人情報管理システムを提供する例文帳に追加

To provide a personal information management system for a user terminal in which the user terminal may singly automatically back up contents of its own personal information memory without labor such as using a connection cord to connect the user terminal and a personal computer when backing up personal information that the user terminal such as a mobile phone or a PDA has, and user interface may be remarkably improved when the environment is prepared. - 特許庁

インターネット回線を使用し、電気エネルギーの使用者の情報を格納する使用者データベースと個々の給電端末装置の情報を格納する給電端末データベースを設けた情報処理装置1と、使用者と連絡する携帯電話機8と、使用者識別用の認証用媒体7と、電気自動車に充電用の電気エネルギーを供給する給電端末装置4より構成する電気エネルギーの供給システム。例文帳に追加

The electrical energy supply system is constituted by: an information processor 1 including a user database using the Internet lines and storing information on the user of electrical energy, and a power supply terminal database storing information on each power supply terminal device; a cellphone 8 for calling the user; an identification medium for identifying the user; and the power supply terminal device 4 for supplying electrical energy for charging the electrical vehicle. - 特許庁

第十条 法第二十六条第三項第二号の政令で定める取引の態様は、販売業者又は役務提供事業者が継続的取引関係にある顧客(当該勧誘の日前一年間に、当該販売又は役務の提供の事業に関して、二以上の取引のあつた者に限る。)に対して電話をかけ、その電話において行う売買契約又は役務提供契約の締結についての勧誘により、当該売買契約の申込みを郵便等(法第二条第二項に規定する郵便等をいう。以下この条において同じ。)により受け、若しくは当該売買契約を郵便等により締結して行う販売又は当該役務提供契約の申込みを郵便等により受け、若しくは当該役務提供契約を郵便等により締結して行う役務の提供とする例文帳に追加

Article 10 A mode of transaction specified by a Cabinet Order as prescribed in Article 26(3)(ii) of the Act shall be sales or offer of services conducted by a seller or a Service Provider to a customer with which there is a continuous transaction relationship (limited to a person with which there were transactions concerning said sales or offer of services upon two or more visits during a one year period prior to the date of the visit) by calling the customer by telephone and, as a result of solicitation of a sales contract or a Service Contract in such telephone call, receiving an application for such sales contract or Service Contract by Postal Mail, etc. (which means the Postal Mail, etc. as prescribed in Article 2(2) of the Act; hereinafter the same shall apply in this article) or concluding such sales contract or Service Contract by Postal Mail, etc.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 私的使用を目的として、デジタル方式の録音又は録画の機能を有する機器(放送の業務のための特別の性能その他の私的使用に通常供されない特別の性能を有するもの及び録音機能付きの電話機その他の本来の機能に附属する機能として録音又は録画の機能を有するものを除く。)であつて政令で定めるものにより、当該機器によるデジタル方式の録音又は録画の用に供される記録媒体であつて政令で定めるものに録音又は録画を行う者は、相当な額の補償金を著作権者に支払わなければならない。例文帳に追加

(2) Any person who, for private use purposes, makes sound or visual recordings on a recording medium used for digital sound and visual recordings (as specified by Cabinet Order) by means of a machine possessing functions to make digital sound or visual recordings (as specified by Cabinet Order) (excluding, however, (i) machines having special capacities generally not for private use, such as capacities for broadcast business purposes, and (ii) machines having sound or visual recording functions incidental to their primary functions, such as telephones with a sound recording function) shall pay a reasonable amount of compensation to the copyright holders concerned.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

二 電話、郵便、信書便、電報、ファクシミリ装置を用いて送信する方法若しくは電磁的方法により、又は住居を訪問して、他の者に比して著しく有利な条件で当該売買契約又は役務提供契約を締結することができる旨を告げ、営業所その他特定の場所への来訪を要請すること(当該要請の日前に当該販売又は役務の提供の事業に関して取引のあつた者に対して要請する場合を除く。)。例文帳に追加

(ii) to request a person to visit the Place of Business or other specified place by telling the person that he/she may conclude the sales contract or the Service Contract under more advantageous terms than others, by means of telephone, postal mail, Correspondence Delivery, telegraph, transmission using a facsimile machine, or an electromagnetic means, or by visiting the residence (excluding a case where the request is made to a person with which there were transactions concerning said sales or offer of services prior to the date of such request).  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 承継会社の取得した附則第五条第六項又は第六条第二項の規定により会社が行う出資又は譲渡に係る土地で承継会社が引き続き保有する土地のうち、旧法附則第三条第八項の規定により会社が取得したもの(旧法附則第四条第一項の規定による解散前の日本電信電話公社が昭和四十四年一月一日(沖縄県の区域内に所在する土地については、昭和四十七年四月一日)前に取得したものに限る。)に対しては、土地に対して課する特別土地保有税を課することができない。例文帳に追加

(2) With respect to the land which is acquired and continuously held by the Succeeding Companies pertaining to the contribution-in-kind or transfer by the Company under the provisions of Article 5 paragraph (6) or Article 6 paragraph (2) of the Supplementary Provisions, no special land holding taxes shall be imposed on the land which was acquired by the Company under the provisions of Article 3 paragraph (8) of the Supplementary Provisions of the Former Act (limited to the land acquired by Nippon Telegraph and Telephone Public Corporation before dissolution in accordance with the provisions of Article 4 paragraph (1) of the Supplementary Provisions of the Former Act prior to January 1, 1969 (with respect to the land located in Okinawa Prefecture, limited to the land acquired prior to April 1, 1972)).  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

速達料金,運賃,郵便料金,電話代,用紙代その他関連経費を含むファクシミリ料金,及び庁に送付する事物に関する他のすべての料金は,全額を前納しなければならない。そうしない場合は,庁は,当該事物を受領せず,また,当該事物について何らの処分も行わない。庁は,役務の提供に先立って,庁に納付されるべき出願手数料並びにすべての他の手数料及び料金を事前に徴収するものとする例文帳に追加

Express charges, freight, postage, telephone, telefacsimile including cost of paper and other related expenses, and all other charges on any matter sent to the Office must be prepaid in full. Otherwise, the Office shall not receive nor perform any action on such matters. The filing fees and all other fees and charges payable to the Office shall be collected in advance of any service to be rendered. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright(C) 財務省
※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS