1016万例文収録!

「とちがはら」に関連した英語例文の一覧と使い方(448ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > とちがはらに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

とちがはらの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 22488



例文

基材の少なくとも片面に、粘着剤ベースポリマー100質量部に対して、ハロゲン化合物及びアンチモン化合物いずれをも意図的に添加せず、リン酸エステル系難燃剤と窒素含有リン酸塩化合物系難燃剤20〜300質量部を添加した難燃性粘着剤組成物からなる粘着剤層を設けてなる難燃性粘着テープ。例文帳に追加

The flame-retardant adhesive tape is obtained by providing at least one side of a substrate with an adhesive layer composed of a flame-retardant adhesive composition prepared by adding 20-300 parts by mass of a phosphoric acid ester-based flame retardant and a nitrogen-containing phosphate compound-based flame retardant to 100 parts by mass of an adhesive base polymer without intentionally adding a halogen compound and an antimony compound. - 特許庁

乾式法にて成形した数平均一次粒子径20nm以下の二酸化珪素と、乳白剤と、繊維材料とを撹拌混合して圧縮成形したシート状圧縮成形体を積層してなる芯材と、前記芯材を外包するガスバリア性フィルムとからなることを特徴とする真空断熱材。例文帳に追加

This vacuum insulant comprises a core material made by laminating a sheet-like compressively formed body made by compressive forming by agitatingly mixing a silicon oxide formed in a dry method and having a less than 20 nm of a primary particle diameter in numerical average, an opacifier and a fibrous material, and a film of gas barrier-ability wrapping the outer periphery of the core material. - 特許庁

単相交流を直流に変換する第1の電力変換器と直流を任意の周波数の交流に変換する第2の電力変換器と第2の電力変換器の直流側に並列接続されるコンデンサからなる電気車制御装置において、コンデンサの充電時間に基づき、コンデンサの寿命予測を行う手段を備えたことを特徴する電気車制御装置。例文帳に追加

The electric vehicle control unit comprises a first power converter which converts a single phase AC into DC, a second power converter which converts DC into AC of an optional frequency, and a capacitor connected in parallel with the DC side of the second power converter and comprises a means for predicting the residual service life of the capacitor, based on the charging hours of the capacitor. - 特許庁

ガラスとフレキシブル基板との圧着において、基板温度150℃で30秒間、基板温度160℃で17秒間といった低温かつ短時間の圧着条件で、強い剥離強度と低い接続抵抗値の両方を満たし、接続信頼性と長期保存性に満足する異方導電性フィルムを提供すること。例文帳に追加

To provide an anisotropic conductive film which satisfies both of high peel strength and low connection resistance under a compression bonding condition of short time and low substrate temperature such as 30 sec at 150 °C and 17 sec at 160 °C during compression bonding of a glass and a flexible substrate, and also satisfies connection reliability and long-term storage. - 特許庁

例文

所定の経路に沿って移動し、前記経路の途中で除電装置1の放電部材9に接触して放電部材9を清掃する清掃部材3と、前記清掃をするとき以外の場合、弾性体11で付勢することによって前記経路から離れた位置に清掃部材3を退避させておく付勢退避手段5とを有する除電装置1の放電部材清掃装置である。例文帳に追加

The discharging member cleaning device of the static eliminator 1 is provided with a cleaning member 3 which moves along a predetermined route and contacts with a discharging member 9 of the static eliminator 1 on the way in the route and an energized retreat means 5 for making the cleaning member 3 retreat in a separated position from the route by an elastic body 11. - 特許庁


例文

対象物体の立体形状をデータ化する3次元デジタイザ1において、対象物体に対して合焦距離を変えて複数回の撮影を行う撮影手段10と、複数回分の撮影データから鮮明な撮影データを抽出するデータ選別手段15と、抽出された撮影データGに基づいて、三角測距演算により形状データを生成する演算手段16とを設ける。例文帳に追加

This three-dimensional digitizer 1 capable of obtaining the three-dimensional data on an object comprises an imaging means 10 for imaging several times while varying a focusing distance relative to the object, a data selection means 15 for extracting clear imaged data from the imaged data obtained by several times of photographing operations, and a calculation means 16 for generating the shape data by a triangular ranging calculation based on the extracted imaged data G. - 特許庁

トナー粒子表面に存在する残存物に影響されることなく、高温高湿下、長期の使用停止期間を経た後でも、電荷保持機能に変化を発生させず、濃度ムラのないトナーで、特に美しい透明性を有し優れた色差のカラー画像形成用の静電荷像現像用トナーを提供する。例文帳に追加

To provide electrostatic charge image developing toners which do not give rise to a change in a charge holding function and are free of density unevenness even after lapse of a long-term use stoppage period at and under a high temperature and high humidity without being affected by the remaining materials existing on toner particle surfaces and are used to form color images having particularly beautiful transparency and excellent color differences. - 特許庁

前記信号バイパス回路13を、ドレインを入力側コンデンサ11と増幅回路10の入力端子との間に接続し、ソースを直流遮断用のバイパスコンデンサ16を介して増幅器10の出力端子と直流遮断用コンデンサ12との間に接続したNチャネルFETからなる高周波スイッチ17によって構成する。例文帳に追加

The signal by-pass circuit 13 is constituted of a high-frequency switch 17 consisting of an n-channel FET which connects a drain between the input side capacitor 11 and an input terminal of the amplification circuit 10, and connects a source between an output terminal of an amplifier 10 and a direct-current breaking capacitor 12 through a direct-current breaking by-pass capacitor 16. - 特許庁

基板上に形成されたInGaAlP層をその厚みの途中まで選択的にドライエッチングして略ストライプ状の凸状体を形成する工程と、前記凸状体の上面と両側面とに保護膜を形成する工程と、前記凸状体の周囲の前記InGaAlP層をフッ酸を含有する溶液でエッチングすることにより、前記凸状体を含むリッジを形成する工程と、を備えたことを特徴とする光半導体素子の製造方法を提供する。例文帳に追加

The manufacturing method of an optical semiconductor element comprises the steps of forming a substantially stripe-shaped protruded structure by selectively dry etching an InGaAlP layer formed on a substrate up to the middle of its thickness, forming a protective film on the upper surface and both side surfaces of the protruded structure, and forming the ridge including the protruded structure by etching the InGaAlP layer around the protruded structure with a solution containing fluorinated acid. - 特許庁

例文

水素貯蔵材料を封入する貯蔵容器と、該貯蔵容器に着脱可能に嵌め込まれる発熱部と、を備える水素貯蔵カートリッジを用いた水素発電システムであって、複数個の前記水素貯蔵カートリッジを着脱自在に収納するカートリッジ収納機構と、前記発熱部を加熱することにより得られる水素ガスを燃料とする水素エンジンと、前記の水素エンジンによって駆動される発電機と、を備えることを特徴とする水素貯蔵カートリッジを用いた水素発電システム。例文帳に追加

This hydrogen power generation system using the hydrogen storage cartridge provided with a storage vessel filled with a hydrogen storage material and a heat generating part detachably fitted in the storage vessel is characterized by being provided with a cartridge storage mechanism attachably and detachably storing a plurality of the hydrogen storage cartridges, a hydrogen engine using hydrogen gas provided by heating the heat generating part as fuel, and a generator driven by the hydrogen engine. - 特許庁

例文

実施形態に係るプロファイル登録システムは、ユーザに関する情報を登録するプロファイル登録システムであって、ユーザが他者に対して話をする際に発する音声を認識する認識手段102と、認識手段102によって認識された上記音声から単語を抽出する抽出手段104と、抽出手段104によって抽出された単語を、上記ユーザに関する情報として個人プロファイルDB43に登録する登録手段106と、を備えている。例文帳に追加

The profile registration system for registering information about a user includes: a recognition means 102 recognizing voice given in conversation between the user and another person; an extraction means 104 extracting a word from the voice recognized by the recognition means 102; and a registration means 106 registering the word extracted by the extraction means 104 in a personal profile DB 43 as information about the user. - 特許庁

2 市町村長は、前項の告示に係る事業施行期間の終了の日又は第六十九条の規定により適用される土地収用法第三十条の二の規定により準用される同法第三十条第二項の通知を受ける日まで、国土交通省令で定めるところにより、前項の図書の写しを当該市町村の事務所において公衆の縦覧に供しなければならない。例文帳に追加

(2) The mayors of municipalities shall, pursuant to the provision of the Ordinance of the Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism, have the copies of drawings and document set forth in the preceding paragraph open to public inspection at the offices of the relevant municipalities until the end of the project execution period pertaining to the public notice set forth in the preceding paragraph or until the day when they receive the notice provided by Article 30 paragraph (2) of the Compulsory Purchase of Land Act, which applied mutatis mutandis under the provision of Article 30-2 of the said Act which applies pursuant to the provision of Article 69.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

基板上に少なくともソース領域およびドレイン領域に接続するチャネル領域と、該チャネル領域にゲート絶縁膜を介して対峙するゲート電極とを備える薄膜トランジスタの製造方法において、前記ゲート絶縁膜の形成工程は、前記基板205をプラズマ発生させるための電極203上に押さえ部材206により固定した状態で、プラズマ化学気相堆積法によりシリコン酸化物を形成する。例文帳に追加

In the method of manufacturing a thin film transistor having a channel region connected to at least a source region and a drain region and a gate electrode opposite to the channel region through a gate insulation film on a substrate, the process of forming the gate insulation film is to form a silicon oxide by the plasma chemical vapor deposition method with the substrate 205 fixed by a retaining member 206 above plasma generating electrodes 203. - 特許庁

上記着色感光性樹脂組成物は、光重合性化合物(A)と、撥インク性化合物(B)と、光重合開始剤(C)と、着色剤(D)と、を含有するであって、前記撥インク性化合物(B)は、エチレン性不飽和基及びフッ素原子を有するモノマー(b1)と、エチレン性不飽和基及びエポキシ基を有するモノマー(b2)、下記式(b3−1)で表される構造を有するモノマー(b3)及びケイ素原子を有するモノマー(b4)から選択される少なくとも1種とを少なくとも共重合させた共重合体である。例文帳に追加

The coloring photosensitive resin composition comprises a photopolymerizable compound (A), an ink-repellent compound (B), a photopolymerization initiator (C), and a coloring agent (D). - 特許庁

WC基超硬合金またはTiCN基サーメットで構成された工具基体の表面に、(a)下部層として、いずれも蒸着形成されたTiC層、TiN層、TiCN層、TiCO層、およびTiCNO層のうちの1層または2層以上からなり、かつ3〜20μmの合計平均層厚を有するTi化合物層、(b)上部層として、化学蒸着形成した状態でκ型またはθ型の結晶構造を有するAl_2O_3層の表面に、Ti酸化物薄層を0.05〜1μmの平均層厚で化学蒸着形成した状態で、加熱変態処理を施して、前記κ型またはθ型の結晶構造を有するAl_2O_3層の結晶構造をα型結晶構造に変態してなる層。例文帳に追加

This cutting tool has the hard coating layer formed on a surface of a tool base body constituted of WC base cemented carbide alloy or TiCN base cermet. - 特許庁

電極ストリップが幅方向に分離して形成される第1電極と、前記第1電極と交差して多数のピクセルが形成されるように、前記第1電極と直交するカラム方向に形成される第2電極と、多数の第1電極と一つの第2電極とが交差して形成される一つのピクセルアレイが隣り合うピクセルアレイと電気的に分離されるように、ピクセルアレイの間に形成される隔壁とを含むことを特徴とする。例文帳に追加

This panel for the organic EL device includes a first electrode in which an electrode strip is formed while divided in the width direction, a second electrode formed in the column direction crossing the first electrode orthogonally for forming multiple pixels across the first electrode, and a partition wall formed between the pixel arrays so that one pixel array, which is formed of the first and second electrodes crossing each other, is electrically separated from the adjacent one. - 特許庁

期限の到来とともに権利行使をすると、義務・権利が2度と復活しなかった今まで全ての債権と違い、限りある「いのち」を原点に、その尊厳ある「いのち」を全うするまでの期間、自由に使用することができる権利と、全うした後は、一旦消滅する権利と、その権利を次世代へ循環させるため、その権利所有者群の最後尾にて復活・循環する権利を持った「優先入居循環権」を発明し、『ソウルホールド(Soul−Hold)』と命名した。そしてそのソウルホールドをソウルホールドと同一の所有者群が所有する物権である土地建物の共有持分所有権に包含・不可分の一体化させた譲渡・相続できる有料老人ホームの分譲化システムおよび管理運営システム例文帳に追加

ALLOTMENT SALE SYSTEM AND MANAGEMENT SYSTEM FOR PAY NURSING HOME IN COMBINATION OF SHARED HOLDING OWNERSHIP AND SOUL-HOLD - 特許庁

イ 用途地域 建築基準法第五十二条第一項第一号から第四号までに規定する建築物の容積率(延べ面積の敷地面積に対する割合をいう。以下同じ。)並びに同法第五十三条の二第一項及び第二項に規定する建築物の敷地面積の最低限度(建築物の敷地面積の最低限度にあつては、当該地域における市街地の環境を確保するため必要な場合に限る。)例文帳に追加

(a) Use districts: Floor-area ratio of buildings (ratio of the total floor-area of buildings to the site area. The same shall apply hereinafter) provided for in paragraph (1), Article 52, items (i) through (iv) of the Building Standards Act and the minimum site area for buildings provided for in item (i), paragraph (2), Article 53 of the same Act (Concerning minimum site area for buildings, this is limited to those cases in which it is necessary to secure the urban environment in the said district);  - 日本法令外国語訳データベースシステム

抽選に供する当たり判定用数値を本格的な乱数として更新できるようにすること、主制御手段が所定微小時間毎に繰り返して実行する遊技制御プログラムの残余時間を有効利用して当たり判定用数値の更新を行えるようにすること、何れの遊技者に対する大当たり確率を公平にし且つ大当たりの狙い撃ちに対処できるようにすること、遊技店の収益性を確保できるようにすること。例文帳に追加

To provide a game machine capable of updating a win number for a lottery as a random sampling number, updating the win number by effectively utilizing the residual time of a game control program repeatedly executed by a main control means at a short interval, maintaining a bonanza probability for any player equal, and securing the profitability of a game shop by coping with the sharpshooting of a bonanza. - 特許庁

第四十一条 第十七条第一項、第二項若しくは第五項(第十八条第三項において準用する場合を含む。)、第十八条第一項、第十九条第一項(同条第七項において準用する場合を含む。)若しくは第三項(同条第七項並びに第二十条第二項及び第五項において準用する場合を含む。)又は第二十条第一項(同条第五項において準用する場合を含む。)に規定する事件は、借地権の目的である土地の所在地を管轄する地方裁判所が管轄する。ただし、当事者の合意があるときは、その所在地を管轄する簡易裁判所が管轄することを妨げない。例文帳に追加

Article 41 The district court that has jurisdiction over the location of land that is the object of a Land Lease Right shall have jurisdiction over the cases prescribed in Article 17, paragraph (1), paragraph (2) or paragraph (5) (including cases where applied mutatis mutandis pursuant to Article 18, paragraph (3)), Article 18, paragraph (1), Article 19, paragraph (1) (including cases where applied mutatis mutandis pursuant to paragraph (7) of the same Article), or paragraph (3) (including cases where applied mutatis mutandis pursuant to paragraph (7) of the same Article and Article 20, paragraph (2) and paragraph (5)), or Article 20, paragraph (1) (including cases where applied mutatis mutandis pursuant to paragraph (5) of the same Article); provided, however, that this does not preclude the summary court having jurisdiction over said location having jurisdiction should the parties agree.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

ポリウレタンポリウレア樹脂(A)とエポキシ樹脂(B)と特定量の導電性フィラーとを含有する硬化性導電性ポリウレタンポリウレア接着剤層(I)と、ポリウレタンポリウレア樹脂(C)とエポキシ樹脂(D)と着色剤(E)とを含有するフィルム状硬化性絶縁性ポリウレタンポリウレア樹脂組成物(II)とを有する硬化性電磁波シールド性接着性フィルム。例文帳に追加

The curable adhesive film with an electromagnetic wave-shielding property includes: (I) a curable conductive polyurethane polyurea adhesive layer containing a polyurethane polyurea resin (A), an epoxy resin (B) and a specific amount of a conductive filler; and (II) a curable and insurative filmy polyurethane polyurea resin composition containing a polyurethane polyurea resin (C), an epoxy resin (D) and a colorant (E). - 特許庁

ポリブチレンテレフタレート樹脂(A)96〜50重量%に、特定の構造を有するリン酸エステル系化合物(B)2〜25重量%、トリアジン系化合物(C)2〜25重量%を配合したポリブチレンテレフタレートを原料樹脂とし、不織布を構成するフィラメント中に分散しているトリアジン系化合物(C)の平均粒径が60μm以下である、難燃性ポリブチレンテレフタレート不織布。例文帳に追加

The polybutylene terephthalate resin composition comprising (A) 96 to 50 wt.% of polybutylene terephthalate resin, (B) 2 to 25 wt.% of phosphoric ester having a specific structure and (C) 2 to 25 wt.% of triazine compound is used as a raw material and the particle size of the triazine compound (C) dispersed in the filaments constituting the nonwoven fabric is kept less than 60 μm. - 特許庁

冷却手段30が停止した場合でも、被冷却物10を低温に保つための低温冷却システムにおいて、切離手段32を介して前記冷却手段と熱接触させた蓄熱装置40と、該蓄熱装置の寒冷を被冷却物に伝達するための循環ライン56を有する循環手段50とを備える。例文帳に追加

The low temperature cooling system for maintaining the object 10 to be cooled at a low temperature even when a cooling means 30 stops is provided with the heat storage device 40 thermally contacting the cooling means via a disengaging means 32, and a circulating means 50 having a circulation line 56 for transferring the cold of the heat storage device to the object to be cooled. - 特許庁

ガラス基板やSi系下地膜との密着性やバリア性に優れた配線膜を形成するための酸素を含有したCu合金ターゲットに関して、ターゲット中に存在する酸素を均一に分散させたスパッタリングターゲットの製造方法およびその製造方法で作製されるスパッタリングターゲットを提供する。例文帳に追加

To provide a method for producing a sputtering target in which oxygen present therein is uniformly dispersed, as a Cu alloy target containing oxygen for forming a wiring film having excellent adhesion with a glass substrate and an Si based under layer film and excellent barrier properties, and to provide a sputtering target produced by the production method. - 特許庁

樹脂製発泡粒子を用いて振動遮断壁を構築する場合に、振動遮断壁自身の振動遮断性能を一定に保ち、施工現場の土を用いることによる施工現場毎の振動遮断効果の変動を回避すると共に、振動遮断壁に到達した振動が固化した人造ソイルセメント中を伝播することを遮断し、前記従来の振動遮断壁より振動遮断効果を向上させる。例文帳に追加

To improve the vibration cutoff effect more than a conventional vibration cutoff wall, by keeping vibration cutoff performance of the vibration cutoff wall itself constant, avoiding a variation in the vibration cutoff effect with every construction site by using earth of the construction site, and cutting off propagation of vibration reaching the vibration cutoff wall in solidified artificial soil cement, when constructing the vibration cutoff wall by using resin foaming particles. - 特許庁

時間変動する周波数選択性フェージング環境下でマルチキャリア信号を同期検波する場合に、バースト長がドップラ周期に対して無視できない大きさでも、スループットの劣化、回路規模の著しい増大を招くことなく、チャネル特性の推定をフェージングの時間変動に追従させ、バースト後尾部においてもチャネル等化を正しく実行する。例文帳に追加

To correctly equalize channels, even at a burst tail part by inferring channel characteristics follow the time fluctuation of phasing, without causing deterioration in throughput and increase in a circuit scale though a burst length is long in a state which cannot be neglected with respect to a Doppler period in the case of synchronously detecting a multi-carrier signal under a frequency selectable phasing environment which fluctuates in time. - 特許庁

偏光板11a、11bを有する液晶ディスプレイ1において、直線偏光を回転させる第1の領域と直線偏光を回転させない第2の領域とによって表示すべきパターンが形成されたλ/2波長板12を、偏光板11aと偏光板11bとの間に挿入した構成とする。例文帳に追加

In this liquid crystal display 1 including polarizers 11a, 11b, a λ/2 wave plate 12 where a pattern to be displayed is formed by a first region where linearly polarized light is rotated and a second region where linearly polarized light is not rotated is inserted between the polarizer 11a and the polarizer 11b. - 特許庁

(A)スチレン系熱可塑性ゴム100重量部、(B)アルコキシ基1〜3個がケイ素と直接結合している、アルコキシシラン官能基を1個以上有するポリオレフィン1〜20重量部、(C)粘着付与樹脂50〜200重量部を配合してなることを特徴とする、常態で安定な部分硬化形粘着ホットメルト接着剤組成物。例文帳に追加

The partially curable tacky hot-melt adhesive composition which is stable in the ordinary state comprises (A) 100 pts.wt. styrenic thermoplastic rubber, (B) 1-20 pts.wt. polyolefin having one or more alkoxysilane functional groups in which one to three alkoxy groups have been directly bonded to the silicon atom, and (C) 50-200 pts.wt. tackifying resin. - 特許庁

衛星信号(GPS、Galileo、QZS等)の複数周波を観測することにより衛星信号が通過する途中の総電子数TECをリアルタイムに求め、その値とIRIやBentモデルなどの電離層モデルに基づくTEC値とをと比較することにより、電離層モデルを補正するためのパラメータを算出する。例文帳に追加

The method comprises acquiring the total electron number TEC, in between times when a satellite signal (GPS, Galileo, QZS or the like) passes therethrough, by observing a plurality frequencies of the satellite signal, comparing it with TEC values obtained based on ionosphere models, such as IRI and Bent models, and computing the parameters for correcting the ionosphere models. - 特許庁

入力端子IN及び出力端子OUT間に直列に接続された2つのコイルL,Lと、該コイルL,L同士の接続点に接続されたキャパシタCとを有するT型フィルタ回路18の前記2つのコイルL,Lと夫々並列に2つの抵抗R,Rを接続し、前記T型フィルタ回路とチューナとをフィーダで接続する。例文帳に追加

The T-type filter circuit 18 has: two coils L and L which are connected in series between an input terminal IN and an output terminal OUT; and a capacitor C connected to a mutual connection point of the coils L and L, wherein resistances R and R are connected in parallel to the coils L and L, and the T-type filter circuit and a tuner are connected by a feeder. - 特許庁

周辺の平板部と中央のリブ形成部とによりなるリブ付き板材の曲げ成形加工を行なうにあたり、加工時の上、下ロールや押圧力の調整を不要として少ない加工工数で以って、加工時に折れ等の加工欠陥や異常変形による加工ムラの発生の無い高品質の成形品を得ることができる成形加工方法及び装置を提供する。例文帳に追加

To provide a forming method and equipment to obtain high-quality formed products without occurrence of processing defects such as breakage or processing unevenness due to abnormal deformation when processing, with less processing man-hours not requiring adjustment of pressure of the upper and lower rolls when a ribbed plate material consisting of peripheral flat plate portions and a rib-formed portion at the center is bent and formed. - 特許庁

DUTに電源電圧を供給して試験を行う半導体試験装置において、電源電圧が予め設定された閾値電圧に到達したことを検出して検出信号を出力する電圧検出部と、閾値電圧を設定する演算制御部と検出信号に基づいて試験を開始する試験実行部とを備える。例文帳に追加

The apparatus for testing semiconductor device for testing a DUT (device under test) while supplying power voltage comprises a voltage detecting part for outputting a detection signal by detecting the voltage of the power source arrival at a threshold voltage set previously, an operation control part for setting the threshold voltage, and a test performing part for starting the test using the detection signal. - 特許庁

ウェハの裏面を研削した後、ウエットエッチングを行って、チップを超音波を用いた被接合体へ接合するときに超音波の振動方向に沿った表面粗さがチップ間で実質的に同一となるようにした後、超音波併用熱圧着を行ってリードフレームにチップを金ボールバンプを介して接合する。例文帳に追加

The back face of a wafer is ground, and wet etching is carried out, and when a chip is joined to a junction object body using ultrasonic waves, surface roughness along the vibrating direction of ultrasonic waves is made substantially the same between chips, and ultrasonic wave combined thermal press-fitting is carried out, and the chip is joined through a golden ball bump to a lead frame. - 特許庁

放射性被処理物に対し、ハロゲン化物を主成分とする安定化剤、固定化担体及び水で処理することにより、当該被処理物内に存在する放射性物質を安定化すると共に当該被処理物を固定化担体に担持することを特徴とする放射性被処理物の処理方法及びこの放射性被処理物の処理方法を用いた土地遮蔽工法。例文帳に追加

A method for processing a radioactive processed product and a land-shielding technique which uses the method for processing the radioactive processed product are characterized by processing the radioactive processed product with a stabilizing agent predominantly comprising a halogenated material, an immobilization support, and water to stabilize a radioactive material existing in the processed product and to make the processed product supported by the immobilization support. - 特許庁

主装置BTにおいて、公衆網NW上の携帯電話機MTへの着信呼が到来した場合に、メディア制御サーバSVを自動的に呼び出して、一旦発信元となるボタン電話機T11と着信先となる携帯電話機MTとメディア制御サーバSVとを会議接続するようにしている。例文帳に追加

In a main unit BT, when there is an incoming call to a mobile telephone set MT on a public network NW, a conference connection is made among a button telephone set T11, which is to be once a calling party, the mobile telephone set MT and a media control server SV, by automatically calling the media control server SV. - 特許庁

表面の基材フィルム10と、中間の柔軟性に優れる延伸ナイロンフィルム16と、最内層のシーラント層18とでなる3層構成の冷凍用包装材において、冷凍輸送中などにおける衝撃で破袋などの危惧がない耐衝撃性に優れた冷凍用包装材およびそれを用いた包装袋の提供にある。例文帳に追加

To provide a packaging material for refrigeration which has no fear of breaking a bag by impact during transportation under refrigeration and is excellent in impact resistance, and a packaging bag using it. - 特許庁

フローテーブルのエントリに基づき、フロー識別を行うパケット中継装置におけるエントリ圧縮伸長方法において、新たに登録する新規パターンがエントリのフロー識別パターンに対しインクリメンタルパターンであるか判定し、インクリメンタルパターンであった場合、エントリのマスクパターンを変更する。例文帳に追加

In an entry compressing/extending method in a packet relay device which performs flow identification based on entries in a flow table, it is determined whether a new pattern to be newly registered is an incremental pattern with respect to a flow identification pattern of an entry; and if it is the incremental pattern, a mask pattern of the entry is changed. - 特許庁

コンクリートケーソン2の中空内部に中詰砂5を充填して中詰するに際し、該ケーソン本体の最外壁2aの内側に、細骨材の代わりに石炭灰等の再生骨材を使用した硬化時に自立可能な程度の低圧縮強度コンクリート10を打設した後、中詰砂を充填する。例文帳に追加

When the inner packing sand 5 is filled into a hollow inside of the concrete caisson 2 to form inner packing, the sand is filled after concrete 10 of low compression strength of such a degree as allowing self-support when cured, using a regenerated aggregate such as coal ash instead of a fine aggregate, is placed on the inside of the outermost wall 2a of a caisson main body. - 特許庁

1つの画像入力部12と、入力された画像から瞳を含む同一平面上に存在しない4点以上の特徴点を抽出する特徴点検出部12と、3次元顔モデルと少なくとも前記特徴点検出部で抽出される特徴点に対応する3次元顔モデル上の基準特徴点座標を記憶しておく3次元顔モデル保持部16と、抽出された特徴点と基準特徴点の間の対応関係に基づいて瞳座標を3次元顔モデルの表面へと変換する変換部18と、変換した瞳座標から視線方向を推定する視線推定部20とを具備する。例文帳に追加

This invention prevents the nonrigid deformation of a subject to be recognized and performs recognition processing with a high degree of accuracy. - 特許庁

製品及びサービスの構成状態を図面番号等によりツリー状に展開して形態管理マスター表 と蓄積された顧客情報等状況表 及び各号機別形態一覧表 を一元統合してデータバンクを構築し、これらのデータを時宜に処理して現況、形態、信頼性・品質管理及び履歴に関する各種データを反映した迅速で的確な是正改善及び予防等の処置に繋げ、またISO9001国際規格が要求する品質管理システムの有効、効率的運営のための手段・ツールとして利用する。例文帳に追加

Also, they are utilized as the means/tool for the effective and efficient operation of the quality management system specified by the ISO9001 international standard. - 特許庁

水系媒体中において、少なくとも、第一の樹脂を分散させた第一の樹脂粒子分散液と着色剤粒子を分散させた着色剤粒子分散液を混合し、加熱処理して凝集粒子を形成し、前記凝集粒子が分散した分散液に、非イオン界面活性剤で分散させたワックス分散液を添加し、さらに第二の樹脂を分散させた第二の樹脂粒子分散液を添加混合し、一定の温度、時間、pH条件にて融着させて得られたトナー母体に無機微粉末を外添処理する構成。例文帳に追加

A wax dispersion dispersed by a nonionic surfactant is added to the dispersion dispersed with the agglomerated particles and further, the second resin particles dispersion dispersed with the second resin is added and mixed thereto and is melted under specified temperature, time, and pH conditions to obtain a toner base, wherein inorganic fine powder is added to the obtained toner base. - 特許庁

薬液貯槽に貯留した薬液を、薬洗ポンプによって薬液貯槽と分離膜モジュールとの間を循環させる薬洗工程中に、薬液を前記分離膜モジュールを構成する膜の二次側から膜の一次側に向かって通液させる工程において、前記薬液貯槽と前記分離膜モジュールを結ぶ配管の途中に設置したフィルタで薬液をろ過した後、薬液を前記分離膜モジュールに供給することを特徴とする分離膜モジュールの洗浄方法。例文帳に追加

In the cleaning process with a chemical in which a chemical stored in a chemical storage tank is circulated between the chemical storage tank and a separation membrane module with a chemical cleaning pump, while passed from the secondary to the primary side of the membrane constituting the module, the chemical is filtrated with a filter arranged in a pipe connecting the chemical tank with the separation membrane module and then supplied to the module. - 特許庁

a)区分されたキャピラリーによって接続された上方及び下方表面を持つプレート、並びにb)中央の長方形のスロット及び二つの放射状のスロットを含んで成る区分されたキャピラリーであって、中央の長方形のスロット及び各々の放射状のスロットの幅が実質的に同一であり、中央の長方形のスロット及び各々の放射状のスロットの長さが実質的に同一であり、各々の放射状のスロットが、放射状のスロットと中央のスロットの間に105〜165度の角度を形成するように中央のスロットの反対の端に接続されているキャピラリーを含んで成る紡糸口金。例文帳に追加

This spinneret comprises a) plates having upper and lower surfaces and connected by a partitioned capillary, b) the partitioned capillary having a rectangular central slot and two radial slots and the width and the length of the rectangular central slot and each radial slot are substantially equal, and each radial slot is connected to the rectangular central slot at the opposite end making an angle of 105°-165° between the rectangular slot and the radial slot. - 特許庁

液晶表示装置200は、1024(=10ビット)階調画像データA_(1024) からその上位2ビットを減算して1021階調画像データY__(1021)に変換する階調変換演算部1と、1画素を構成するセグメントp,q,rごとに1021階調画像データY_(1021)の下位2ビットに対応する調整用4階調レベルをフレーム間隔ごとに乱数的に選択出力する調整用4階調レベル候補格納部22および乱数発生回路3と、1021階調画像データY_(1021)の上位8ビットと調整用4階調レベルとを加算し256階調画像データを順に出力する加算器23と、256階調3セグメントモノクロ液晶表示パネル24とを具備している。例文帳に追加

As a result, the gradation transformation table becomes unnecessary in this display device and the cost of the device is made to be low. - 特許庁

第六条 都道府県は、都市計画区域について、おおむね五年ごとに、都市計画に関する基礎調査として、国土交通省令で定めるところにより、人口規模、産業分類別の就業人口の規模、市街地の面積、土地利用、交通量その他国土交通省令で定める事項に関する現況及び将来の見通しについての調査を行うものとする。例文帳に追加

Article 6 (1) Approximately every 5 years, the Prefectures shall conduct surveys of the current situation and forecasts of population size, working population per industry, urban land area, land use, traffic volume and any other matters stipulated in Ordinances of the Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism to serve as basic surveys concerning city planning pursuant to the provisions of Ordinances of the Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

コルゲートチューブ11は、チューブ本体13の軸線方向に沿って延びる板状部17と、該板状部17を除いた外周面に膨出形成された円弧状の突条部10を軸線方向に沿って連続形成した蛇腹状部19と、板状部17の軸線方向に沿って形成されたスリット15とを備えている。例文帳に追加

This corrugate tube 11 comprises a plate part 17 extended along the axial direction of a tube body 13, a bellows part 19 formed by continuously forming circular arc-shaped projecting parts 10 projected on an outer peripheral face excluding the plate part 17 along the axial direction, and a slit 15 formed along the axial direction of the plate part 17. - 特許庁

機能性繊維成形体10の製造方法は、植物性繊維13を主材料とし、マット状に形成された中間成形体11の上面11aに、機能性粒体14を散布した後、該中間成形体11を振動させることによって、該中間成形体11の内部に前記機能性粒体を分散させて含有させるようにしている。例文帳に追加

The method for manufacturing the functional fiber molded product 10 includes spraying the functional particles 14 over an upper surface 11a of an intermediate molding 11 formed in a mat shape using the vegetable fiber 13 as the main material, and vibrating the intermediate molding 11, thereby dispersing and adding the functional particles into the intermediate molding 11. - 特許庁

また、この微粒銀粒子付着銀粉の製造には、銀粉を分散媒に加えた銀粉スラリーに、硝酸銀と中和剤とを添加して攪拌溶解させ微粒酸化銀粒子を銀粉の粉粒表面へ析出させ、洗浄し、紫外線照射を行い微粒酸化銀粒子を微粒銀粒子へと還元することを特徴とした方法等を採用する。例文帳に追加

In the method for producing the superfine silver particulate-stuck silver powder, silver powder slurry obtained by adding silver powder to a dispersion medium is admixed with silver nitrate and a neutralizer, they are stirred and dissolved to precipitate superfine silver oxide particles on the surfaces of the particulate matters of the silver powder, washing is performed, and ultraviolet irradiation is performed thereto, and the superfine silver oxide particles are reduced into superfine silver particles. - 特許庁

フィルタ制御器105は、この除去フラグにより特定されるブロックに対して、現フレームに対する水平及び垂直エッジ強度データと、直前フレームの水平及び垂直エッジ強度データとに基づいて、画像の現フレームの対応する色差信号ブロックに2Dフィルタ106によるフィルタリング処理を行って出力するか否かを制御する。例文帳に追加

For the block specified with the removal flag, a filter controller 105 controls whether to filter and output a color difference signal block corresponding to a current frame of the image by a horizontal filter 106 or 2D filter 107 based upon horizontal and vertical edge intensity data of the current frame and horizontal and vertical edge intensity data of the previous frame. - 特許庁

例文

メモリコントローラ(1A)は、リードアクセスに係る行に属する所定ビット長のデータのそれぞれについての読み出し要否を示す情報を受け、当該情報を格納する格納部(10)と、格納部(10)に格納された情報を参照し、読み出し要のデータの列アドレスを生成する列アドレス生成部(20)とを備えている。例文帳に追加

A memory controller 1A comprises a storage part 10 for receiving and storing information indicating necessity for reading predetermined bit lengths of data belonging to a row relating to read access, and a column address generation part 20 for generating column addresses of the data to be read out by referring to the information stored in the storage part 10. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS