1016万例文収録!

「新世界」に関連した英語例文の一覧と使い方(21ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 新世界の意味・解説 > 新世界に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

新世界の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 1086



例文

原油価格については、興国を中心とした実需の増加に加え世界的な金融緩和などにより原油市場に資金が流入する中で、中東・北アフリカの政情不安定化などが原油市場における供給ひっ迫懸念を引き起こし、WTI原油先物(期近)は、2月には一時2年5か月ぶりに1バレル100ドルを超える状況となった。例文帳に追加

As of the crude oil price, in addition to increased demands especially in the emerging economies, as the inflow of funds into the crude oil market aided by global monetary easing policies, and tightening of supply due to political instability in the Middle East and North Africa and other concerns in the crude oil markets pushed the WTI crude-oil futures (short maturities) temporarily over US$100 for 1 barrel in February for the first time in 2 years and 5 months. - 経済産業省

我が国も、独立行政法人エネルギー・産業技術総合開発機構(New Energy and Industrial Technology Development Organization:NEDO)を活用しつつ、スマートグリッドや太陽熱、風力発電といった、再生可能エネルギー及び省エネルギー関連の実証事業を国内外で拡充・展開し、国産技術による世界標準や市場獲得を目指すべきである。例文帳に追加

Japan, too, shall enrich and develop a demonstration project associated with renewable energy and energy saving such as smart grid, solar power or wind power by making use the New Energy and Industrial Technology Development Organization (NEDO), and aim for the development of global standard or market gain by means of domestic technology. - 経済産業省

こうした取組により、ACTA交渉参加国のみならず、その周辺の国も徐々に巻き込み、ACTAが知的財産権の執行に係る世界的なスタンダードとなることによって、最終的には、知的財産権保護に問題を抱える国の参加も促していくような通商政策のアプローチは、これまでの多国間や二国間の取組とは異なる、全くしいものとして注目されている。例文帳に追加

The ACTA Initiative aims to gradually expand itself by getting neighboring countries involved in the process in order to grow the ACTA into a global standard on the protection of intellectual property rights. After achieving the status of the global standard, it will eventually be able to attract countries having problems with the protection of intellectual property rights to join the Initiative. Such a trade policy approach by the ACTA Initiative is touted as a new approach that is totally different from the existing multilateral and bilateral approaches. - 経済産業省

対内直接投資の形態には、大きく分けてグリーンフィールド投資(投資先国にたに法人、生産設備等を設立するもの)とM&A(企業の合併及び買収)があるが、世界全体では、2006年現在で対内投資の約67%がM&Aによって占められており、国境を越えたM&Aの円滑化は、対内投資促進の観点から重要な課題であると言える(第4-4-7図、第4-4-8図)。例文帳に追加

There are two major forms of the inward direct investment: Greenfield Investment (setting up a new corporation, production facility, etc. in a destination country) and M&A. As of 2006, M&As accounted for about 67% of all the inward direct investment in the world. Facilitation of cross-border M&As is very important for promoting the inward direct investment (see Figures 4-4-7 and 4-4-8). - 経済産業省

例文

また、近年、発展途上国を含む世界のコンテンツ市場の拡大や急速な技術革によりコンテンツ産業を取り巻く環境が大きく変化していることを踏まえ、経済産業省では、2006年12月から、日本のコンテンツ産業のグローバル化を促進するための方策を検討することを目的とした「コンテンツグローバル戦略研究会」を開催して、2007年9月に最終報告書を取りまとめた。例文帳に追加

Given the recent rapidly changing environment of the content industry which has witnessed a rapid expansion of the global content markets including those of developing countries and rapid technological innovation, the Ministry of Economy, Trade and Industry launched the "Content Global Strategy Study Group" in December 2006 to discuss ways to promote the globalization of the Japanese content industry. - 経済産業省


例文

なお、近年では数多くの経済連携協定(EPA)、自由貿易協定(FTA)及び投資協定(BIT。以下、序論においてこれらの協定をまとめて「経済連携協定等」という)が我が国を含む世界各国で締結され、WTO協定を補完するたな国際ルールとして、貿易政策の様々な側面に係る各国の権利・義務を規定している。例文帳に追加

The number of Free Trade Agreements (FTAs)/Economic Partnership Agreements (EPAs) and Bilateral Investment Treaties (BITs) (hereinafter all referred to as "EPAs") has increased substantially in recent years across the world including Japan, in which rules, rights and obligations related to trade policy in countries function as new international rules to supplement the WTO agreements. - 経済産業省

また、2007年版報告書では、たに設けた第Ⅲ部において投資協定仲裁に係る主要ケースを紹介しているが、経済連携協定等に基づく義務の違反に対して、各協定で定められた仲裁手続を用いて解決が図られる例が、1990年代後半から世界各国で飛躍的に増加し、国際仲裁機関における判断例も蓄積が進んでいる。例文帳に追加

In addition, our report contains a newly introduced section, Part III, which provides the specifics of major cases of investment arbitration under investment treaties. Since late 1990, the number of arbitration cases that were resolved by using arbitral proceedings under each treaty to prevent inconsistency with duties under investment treaties etc, has increased sharply while judicial precedents has accumulated at international arbitral bodies. - 経済産業省

要するに今回2日間に渡って議論して分かったことは、「鉄は熱いうちに打て」、という古い格言がありますが、熱いうちにしい鉄を打つがごとく、次の時代を担う人材の教育訓練、職業経験の付与に配慮をしていくことの重要性です。 こうした試みを改めて21世紀の初頭に世界は問われているんだということを確認させていただきました。例文帳に追加

In a word, the discussions we have had over two days at this symposium has reconfirmed the significance of an old proverb: “Strike while the iron is hot.” We have become aware again, at the opening of the 21st century, that the world is facing a challenge of developing human resources into leaders of the next generation, and so we must strike the iron while it is hot. We have become aware again, at the opening of the 21st century, that the world is facing a challenge of developing human resources into leaders of the next generation, and so we must strike the iron while it is hot. - 厚生労働省

・ また、「ドラッグ・ラグ」の存在は我が国の創薬環境及び医薬品市場の国際的魅力が低下していることの現れであり、我が国が国別には世界第 2 位の医薬品市場であることを考えれば、これらの国際競争力を高めることができれば、海外の最の治療薬の迅速な導入に役立ち、我が国の患者が最高水準の医療を速やかに受けることができるようになると考えられる。例文帳に追加

Also, existence ofdrug lagrepresents decrease of international appeal of the drug discovery environment and market in Japan and considering that we are the 2nd largest pharmaceutical market in the world by country, increase of the international competitive power will help to introduce up-to-the-second therapeutic drugs in foreign countries rapidly and Japanese patients are considered to be able to rapidly receive medical care of the highest level. - 厚生労働省

例文

・ 時代とともに、社会における疾病構造は変化している。その時代の疾病構造におけるアンメット・メディカル・ニーズ(未だ満たされていない医療ニーズ)への対応が重要であり、そのニーズをいち早くキャッチし、それに対応した薬開発を成功させた製薬企業が世界の今後の医薬品業界をリードしていくと予想される。例文帳に追加

・With the time, the structure of diseases in the society has changed. Response to unmet medical needs (medical needs that have not been satisfied yet) in the structure of diseases at that time is important and the pharmaceutical companies that catch the needs rapidly and make successful development of new drugs meeting this needs are expected to get a huge lead on the world pharmaceutical industry in the future. - 厚生労働省

例文

また、「ドラッグ・ラグ」の存在は我が国の創薬環境及び医薬品市場の国際的魅力が低下していることの現れであり、我が国が国別には世界第 2 位の医薬品市場であることを考えれば、これらの国際競争力を高めることができれば、海外の最の治療薬の迅速な導入に役立ち、我が国の患者が最高水準の医療を速やかに受けることができるようになると考えられる。例文帳に追加

Also, existence ofdrug lagrepresents decrease of international appeal of the drug discovery environment and market in Japan and considering that we are the 2nd largest pharmaceutical market in the world by country, increase of the international competitive power will help to introduce up-to-the-second therapeutic drugs in foreign countries rapidly and Japanese patients are considered to be able to rapidly receive medical care of the highest level. - 厚生労働省

M&Aが進んだ理由として、今後、薬開発競争により研究開発費が国際的に急増することが見込まれ、世界的に後発医薬品のシェアが伸びている中で、研究開発費の規模の確保や先発医薬品の特許期間終了後の収益低下による減益を防ぐためのパイプラインの補完、販売力の拡大を目指すためであるといったことが考えられる。例文帳に追加

As the reason for increasing M&A, in the situation that research and development expenditure will internationally increase acutely by competition of new drug development in the future and the share of generics is increasing worldwide, securement of size of research and development expenditure, supplement of pipeline for preventing profit decline due to income reduction after patent time of original products and aiming increase of sales strength are considered. - 厚生労働省

欧米においては、大規模企業がたなワクチンを次々と開発している中、我が国においては小規模企業が予防接種用ワクチンの生産供給を支えており、その研究開発力においても大きな差がみられ、世界では標準的に使用されているワクチンが日本では導入が遅れているという深刻な状況にある。例文帳に追加

In the Western countries, large-scale companies are developing new vaccines continuously, but in Japan, small-scale companies are supporting production/supply of vaccines for prophylactic inoculation. The difference in R&D power is also marked between inside and outside Japan, and furthermore the standard vaccines used worldwide have not been introduced into Japanese market, resulting in the current serious situation. - 厚生労働省

しかしながら、一次産品の場合、特に農産物の場合、自給の問題がありますし、それから天候の問題があるのです。天候不順があると農産物はとれませんし、それからまた、これは私の一般的な知識で恐縮なのでございますが、やはり発展途上国は、今どんどん経済的に大きくなっておりますから、需要が非常に高まっている。だから、世界的な需給のバランスが崩れつつあるといったことが、市場の高騰につながっているのだという意見もあれば、またご存じのように、投機筋が、要するに商品先物取引、これは江戸時代に米の相場というものが、世界で最初に商品先物取引として日本でやったという歴史がございますけれども、そこもまだ要因がはっきり分析されていないところがあるのです。今日の聞にも載っていましたが、国際決済銀行(BIS)で市場委員会の議長を務める日銀の幹部の方が、議長国フランスの要請でこの(小委員会の)議長に決まったということを、野田財務大臣も閣僚懇で話をしておられましたので、そういったことで、価格高騰の原因を明らかにするために色々と国際的に検討していくということが、G20でも合意されたということです。まだ、なかなか世界的にみんな考えがまとまっていないところもあるのです。ですから、やはりその辺をしっかりクリアにしていく必要があると思っています。例文帳に追加

Also, we must keep a watchful eye on the upsurge in prices of commodities, as was instructed today by Prime Minister Kan. As the establishment of a comprehensive exchange is included in the New Growth Strategy, it is important from the perspective of Japan’s economic growth. Problems of commodities exchanges have become a globally important challenge as they were taken up at the G20 meeting. Therefore, I believe that the establishment of a comprehensive exchange has grown in priority in my eyes as a politician. In that sense, although I understand that each ministry has its own tradition and history, we must study this matter. That the Prime Minister issued an instruction regarding this and it was discussed at the G-20 meeting means that it has paramount political importance globally. Therefore, we must study this matter while maintaining appropriate cooperation with relevant ministries and agencies.  - 金融庁

アメリカはああいう自由な国でもございますし、非常に民主主義、私はアメリカという国は、非常に変化が激しくて、そして非常に多様な国だと思います。多様な価値観がある国だと思いますよ。ですから、規制改革をして、本当にこの20年、30年、特に金融に関しては、ウォール街を中心に金融工学の発達もございましたし、世界の金余りというのがある、それも非常にアメリカに集中してきたということもございまして、しい分野を開くといいますか、それはアメリカ人らしいフロンティア精神、よく言えばフロンティア精神、しかし、それがご存じのように、一つの企業だけではリスクテイクできなくなっていく、ご存じのようにリーマン・ブラザーズという投資銀行が崩壊、破綻したわけですね。それがご存じのように、もう非常に世界の金融ショック、世界の経済の中心がやはり何といってもアメリカでしたから、もうだから、そのために、しかしご存じのように、結局は納税者にそのツケを持ってくるのかと。例文帳に追加

The U.S. is a free country, and I also see the U.S. as a country of extremely fast changes and also of an extreme diversity – a country of diverse values, indeed. Those qualities pushed the U.S. to embark on regulatory reforms that led to, notably in the area of financial services, advances in financial engineering in the last 20 to 30 years that were most prominent on Wall Street. Helped also by the fact that global investment money, of which there was so much, was just poured into the U.S., Americans explored a new field by exerting their characteristic frontier spirit. However, things escalated to the point where it became impossible for companies to take risk on their own, resulting in, as you know, the failure and bankruptcy of the Lehman Brothers investment bank. This brought about the global financial crisis because the world's economic center was, all in all, the U.S. The question is whether the cost is going to be passed on to taxpayers in the end.  - 金融庁

特にというか、もう我々国民党というのは、何回も言いますように、やはり郵政改革というのが小泉さんのまさに構造改革という名の保守主義的な考え、あのまさにシンボルが郵政改革だということで、5年前、選挙、郵政解散したわけですから、やはりそのシンボルであるところ、そういった基本的な考えが、アメリカにおいてもリーマン・ショックによって、非常に強欲な金融資本家といいますか、まさにウォール街を闊歩していた世界を相手にした金融機関、特に投資銀行が主でございますけれども、これらが崩壊して、その影響が今でも、世界の金融情勢あるいは経済情勢、あるいは財政状態が非常に不安定になっているのも、遠因というのはそこにあるわけですから、30年間続いた規制緩和の大きな波、それから、特に米ソ冷戦構造が終わった後20年間、アメリカが一強になった。例文帳に追加

As I have repeatedly stated, Mr. Koizumi dissolved the House of Representatives for a general election five years ago under the banner of postal reform as the symbol of his neo-conservative thinking that took the form of structural reform. In the United States, that basic thinking has broken down as a result of the Lehman shock, as greedy financial industrialists, or global financial institutions that dominated Wall Street, particularly investment banks, toppled over. That is a lingering cause of the ongoing great instability of the global financial, economic fiscal situations. The wave of deregulation continued for three decades, and over a 20-year period that followed the end of the U.S.-Soviet Cold War regime, the United States emerged as the sole global superpower.  - 金融庁

実用案権登録出願であって,その出願日前12月以内に,フィンランドでされた特許若しくは実用案登録の出願又は工業所有権の保護に関するパリ条約(フィンランド条約集36/70及び43/75)若しくは世界貿易機関設立協定(フィンランド条約集5/95)の締約国である外国でされた特許,発明者証若しくは実用案保護の出願において開示されている考案に係るものは,出願人の請求があれば,第2条第1段落及び第2段落並びに第4条の適用上,当該先の出願と同時にされたものとみなされる。例文帳に追加

An application for registration of a utility model right relating to an invention disclosed not earlier than 12 months before the date of filing in an application for a patent or for registration of a utility model filed in Finland, or in an application for a patent, an inventor's certificate or utility model protection filed in another country party to the Paris Convention for the Protection of Industrial Property (Finnish Treaty Series 36/70 and 43/75) or the Agreement Establishing the World Trade Organization (Finnish Treaty Series 5/95), shall be deemed, for the purposes of the first and second paragraphs of Section 2, and Section 4, to have been filed at the same time as the earlier application if the applicant so requests.  - 特許庁

1999年に東証マザーズが創設されたのを皮切りに、各証券取引所が公開基準を緩和した興株式市場を次々と設け、上場企業数も増加したが、法令違反による市場退出事例や上場直後の業績下方修正の増加等を受けて、興株式市場に対する投資家の信頼感が低下したことに加え、世界的な株価の下落の影響もあり、2005年末をピークに興株式市場の株価が低迷を続けている。例文帳に追加

Starting with the foundation of the TSE Mothers in 1999, Japan’s various stock exchanges all began to create their own emerging equity markets with relaxed stock listing criteria, causing the number of listed companies to grow. However, the increase in the number of companies delisting because of legal violations and the number of companies issuing profit warnings immediately after listing eroded investorsconfidence in these emerging equity markets, which, in addition to the effect of a global decline in stock prices, caused emerging equity markets to remain stagnant after peaking in the end of 2005. - 経済産業省

・ この 5 か年戦略の背景となった考え方は、世界の優れた薬が速やかに日本の患者に届けられるためには、まず日本の企業が欧米に遅れずに日本で研究開発・上市を行うインセンティブを高め、かつ、海外の企業においては日本を重要な市場と見なし、積極的に投資するとともに上市を早くすることが必要であり、そのため、我が国を欧米と同時開発が可能となるような創薬環境の場にするとともに、革的な薬の適切な評価を行うなど、国内市場の環境を整備することが重要である、というものである。例文帳に追加

The concept that was used as the background of this 5-year strategy was as follows: For rapid supply of excellent new drugs in the world to Japanese patients, first of all, Japanese companies increase incentive for research and development and launch in Japan by keeping up with Europe and U.S., foreign companies regard Japan as important market and conduct positive investment to Japan and also speed-up of launch is necessary. For this, it is important to make Japan to be the place for drug discovery environment enabling simultaneous development with Europe and U.S. and to arrange the environment of the domestic market such that innovative new drugs are properly rewarded. - 厚生労働省

これは政策決定会合の時には財務大臣、今までは経済政策担当大臣が出席をして発言することが出来た。あるいは政策決定を延期してほしいという権限は一応日銀法上与えられているわけで、これが形式的にはそうなんですけれども、それ以外にやっぱり財務省あるいは金融庁等々と事務方同士でよく情報を交換し、世界情勢を研究しというのは、それは今まで通りきちんとやられた方がいいのではないかと思っております。ただ、しく出来た日銀法も10何年になりますけれども、やっぱり金融政策と政治との間に一定の距離感を置こうという、世界のほとんど標準になっているような考え方を日本でも取り入れたと。例文帳に追加

It is more than 10 years since the enactment of the current BOJ Act, which has incorporated the internationally accepted idea that monetary policy management should be separated from politics. This arrangement has functioned well until now.  - 金融庁

この手の枠組みと申しましょうか、取組みというのはそれほど規のものではなくて、例えば、ご案内のとおり我が国は世界に先駆けて昨年の3月末からバーゼル II を実施に移したわけでございますが、そのバーゼル II 実施に先立って、例えば我が国の3メガバンクが進出をしている国の監督当局、すなわち世界の主要なマーケットの監督当局が東京に集まって、スーパーヴァイザリー・カレッジということで、3メガバンクそれぞれの銀行のリスク管理の状況等について、我が金融庁が中心的な参加者でありますけれども、他の主要国の監督当局の方々も一緒に集まってモニターをしたということもございました。例文帳に追加

A framework or approach like this is nothing new. For example, before the implementation of the Basel II framework - as you know, Japan was the first in the world to put it into force at the end of March last year - the supervisory authorities of the countries in which Japan's three megabanks are operating, namely, the supervisory authorities of the world's major markets, gathered in Tokyo for a "supervisory college" meeting. On that occasion, the foreign supervisory authorities, together with the FSA, monitored the three megabanks' risk management status.  - 金融庁

美人画とは単に美しい女性をモチーフにした絵画だという概念に囚われがちだが、『広辞苑』では「女性の美しさを強調し」という抽象的表現で規定されており、『世界美術辞典』(潮社、1985年、ISBN4107302067)では「女性の容姿の美しさ」と、『現代日本美人画全集名作選Ⅰ』(関千代著、集英社、1979年)では「女性の中にある美」を探究しモチーフとしたものと定めてあり、必ずしも美人を描いたものという定義だけでその本質を表現できるものではない。例文帳に追加

Although one tends to be caught up in the notion that bijinga is a painting which merely depicts beautiful women, "Kojien" dictionary defines the term using the abstract expression that it 'emphasizes women's beauty', and "Shincho Encyclopedia of World Art" (SHINCHOSHA Publishing Co., Ltd, 1985, ISBN 4107302067) defines the term as representing "women's beautiful looks", and "Gendai Nihon Bijinga Zenshu: Selection of Masterpieces Vol. I" (by Chiyo SEKI, Shueisha Inc., 1979) defines it as being a quest for and having the motif of 'beauty inside women'; therefore the definition of a depiction of a beautiful woman is not necessarily the representation of the subject's true nature.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

工業所有権保譲のための国際同盟の加盟国又は世界貿易機関の加入国である何れかの国において,その国で施行されている法律に従って又は前記諸国の内の2以上の国の間で締結された条約に従って,正規に特許又は実用案証又は実用案保護の出願を行った当事者は,前記の保護が出願されている主題について特許を取得することに関し,その出願の出願日から12月の期間においては,オランダ及びオランダ領アンチル諸島において優先権を享有する。例文帳に追加

A party who has duly filed an application for a patent or for a utility certificate or for the protection of a utility model in any of the countries that are members of the International Union for the Protection of Industrial Property or affiliated with the World Trade Organisation, in accordance with the laws in force in that country or in accordance with treaties concluded between two or more of the aforementioned countries, shall enjoy a right of priority within the Netherlands and the Netherlands Antilles during a period of 12 months from the filing date of the application with regard to the acquisition of a patent for the subject matter in respect of which the protection referred to above has been applied for. - 特許庁

G20でもG7でも、ご存じのように、アメリカでもドット・フランク法というのは、金融の規制を強化するという法律でございまして、基本的に金融の分野で極限までの規制緩和、そしてできるだけ政府の関与を少なくするのがよいというのが保守主義でございましたから、私は世界の大宗において、アメリカのドット・フランク法が証明しているように、金融というのは、非常に影響が大きいですから、やはり必要な規制は必要なのだというのが、アメリカですら法律が通って、今、ドット・フランク法も、初めボルカー・ルールの細則を詰めているところでございまして、ヨーロッパの銀行も、イギリスはどちらかというと、ご存じのようにアメリカ型の金融に近いのですけれども、ドイツ、フランスはどちらかというと大陸型でございまして、手堅いと言ったらおかしいけれども、日本に似たような金融システムを持っておりますので、私は1点目の質問、保守主義をという話でしたけれども、世界的にはかつての自由な、どんどん規制緩和で、もうどんな金融商品でもつくってもよい、そのかわり自分の会社で全部自己責任を持ちなさいよということが、一時代前は非常に世界を覆い尽くしまして、日本もそれに巻き込まれたところはあるのでございますけれども、やはり今、アメリカのウォール街ですら、非常にその辺が変わってきていると思っておりまして、そういう意味では、やはり一時の保守主義の勢いに対する反省が各国であると思っております。例文帳に追加

Among the G-20 and G-7 countries, and even in the United States, the need for regulation has been recognized, as indicated by the enactment of the Dodd-Frank Act, which strengthens financial regulations, as opposed to neo-conservatism, which basically pursues the thorough deregulation of the financial sector and the minimization of government involvement. Following the enactment of that act, the United States is working out the details of regulations, including the Volcker Rule. As for European banks, U.K. banks are rather closer to the U.S. style of finance as you know, while Germany and France have continental financial systems, which are conservative, like the Japanese financial system. As to the first question, which concerned neo-conservatism, the mood around the world some time ago was such as to encourage financial institutions to create any type of financial product in exchange for accepting full self-responsibility, and Japan was no exception. However, now, the mood has changed very much even on Wall Street. In that sense, I think that countries have a feeling of contrition about the wave of neo-conservatism that swept through the world at one time.  - 金融庁

デフレが、もう極端な形で、ある意味では、世界中で日本だけが進行している、国が縮んでいっているという状況において、私どもとしては、「脱官僚」と言いますけれども、「脱財務省」、まずこれをやらなければ、こういう危機における有効な経済対策はできない、ということを一貫して主張し続けているわけでありますので、そのことは本予算についても同様に、私自身が、閣僚という立場で、また国民党という立場で、今後ともこの点は強く主張をしてまいりたいと考えております。例文帳に追加

Japan is shrinking, as it is the only country in the world where deflation is progressing in an extreme way. We have consistently argued that under these circumstances, while the what-is-calledbreaking bureaucracy-led governmenthas been advocated, we cannot implement effective economic measures to deal with a crisis like this unless we first break away from the control by the Ministry of Finance. In my capacity as a cabinet member and from the standpoint of the Peoples New Party, I will also stress this point in relation to the annual budget.  - 金融庁

興国の経済の回復もまた焦眉の急でございまして、これに対しても、あらゆる国際機関、あるいは二国間協力、あるいは日本が持っているJBIC、貿易保険等を動員して、そういう国々の経済の一助になりたいと、こういう姿勢で臨んでまいりますし、また、一番肝心ですが、保護主義の台頭というものは、世界各国でどんな小さな保護主義でも見逃さない、という厳格な態度をG20はとるべきだと考えております。例文帳に追加

It is also urgently necessary to realize a recovery of emerging economies, and Japan will tackle this matter with a resolve to support these economies through all available international organizations and bilateral cooperation and by using Japanese organizations and schemes, such as JBIC (Japan Bank for International Cooperation) and trade insurance. Also, I believethis is most important — that the G-20 should take a strict approach toward preventing the rise of protectionism, watching out for any small signs of protectionism.  - 金融庁

今日の聞にも載っていましたが、国際決済銀行(BIS)で市場委員会の議長を務める日銀の幹部の方が、議長国フランスの要請でこの(小委員会の)議長に決まったということを、野田財務大臣も閣僚懇で話をしておられましたので、そういったことで、価格高騰の原因を明らかにするために色々と国際的に検討していくということが、G20でも合意されたということです。まだ、なかなか世界的にみんな考えがまとまっていないところもあるのです。ですから、やはりその辺をしっかりクリアにしていく必要があると思っています。例文帳に追加

According to a newspaper article that I read today, a senior official of the Bank of Japan who chairs the Markets Committee of the Bank for International Settlements (BIS) has been appointed to this post upon France’s request, and Finance Minister Noda also mentioned this at an informal meeting of cabinet ministers. It was agreed at the G20 meeting that international debates will be conducted in order to identify the cause of the price upsurge. A global consensus has not yet been formed. Therefore, we must clarify the cause.  - 金融庁

それからリーマン・ショックというのは極めて大きな話で、これはもう、官が一切関与せず、全部民間に任せておけば一番富が大きくなるのだという保守主義的な思想がアメリカにありまして、それでやったら、3年前、リーマン・ショックで64兆円の負債を持って、そのリスクで会社は破産したのですけれども、この倒産した副作用をアメリカ国家だけでも吸収できず、全世界にリーマン・ショックの影響が広がったわけです。やはりそれで、その後の金融規制改革だとか、G20につながったわけです。例文帳に追加

The Lehman shock was a very grave incident. In the United States, there was the neo-conservative thinking that if everything was left to the private sector without any involvement of the public sector, wealth would be maximized. When that approach was pursued, the Lehman shock occurred, with Lehman Brothers bankrupted under the weight of debts totaling 64 trillion yen. As the U.S. government alone could not absorb the toxic effects of this bankruptcy, the Lehman shock spread worldwide. That has led to financial regulatory reform and the creation of G20.  - 金融庁

今ご指摘のように、このところ日本を含む世界の株価の下落要因として、中東情勢の緊迫化が指摘されていることは承知をいたしております。聞、テレビの情報によりますと、特に、産油国でもございますリビアの国内の情勢も大変緊迫しているということでございます。そういったことで政府といたしましても、22日火曜日に中東情勢に関して関係閣僚会議を開催したというふうに承知をいたしております。金融庁といたしましても、まさに今ご指摘がございました金融市場に与える影響等について、しっかり注視をしてまいりたいというふうに思っております。例文帳に追加

I am aware that the tense situation in the Middle East has been cited as a cause of global stock price falls, as was mentioned now. According to newspaper and television reports, in particular, the situation in Libya, an oil-producing country, has grown very tense. Therefore, the government held a meeting of relevant ministers to discuss the situation in the Middle East on Tuesday, February 22. The FSA will closely monitor how the situation will affect the financial market.  - 金融庁

これはご存じのように、昨日も二人、(そのうち)細野さんがしい大臣になられまして、それから法務大臣が環境大臣の兼務になったということで、マイナーチェンジがありましたから、ちょっと政治の方の世界が一部、流動的なところもございましたが、私が言いますように、行政には小休止はございませんからきちんとやっておりますけれども、そんなこともこれあり、もうちょっと時間をいただきたいというふうに思っております。例文帳に追加

As you know, there was a minor change in the cabinet, with Mr. Hosono appointed as a new minister and the Minister of Justice doubling as the Minister of Environment. Although the political situation is fluid, there should be no pause in the conduct of administration, so we are properly doing our part. However, in light of this situation, we would like to be allowed a little more time.  - 金融庁

三國谷長官にお聞きしたいのですけれども、世界的な金融危機が発生して以降ですが、日本の金融行政も、海外の動向を前にも増して意識しなければならなくなったと思います。一方、現在、国内の政局も非常に流動的で、政権交代の可能性が高まるなど、いろいろな意味で今までにない難しい環境に置かれていると思います。長官として、今後の舵取りの方針や、課題について現時点でのお考えをお聞かせください。例文帳に追加

I have a question for Mr. Mikuniya. Since the breakout of the global financial crisis, Japanese financial regulators have had to pay more consideration than ever to overseas developments. On the other hand, the domestic political situation is very fluid, with the possibility of a change of government growing, so the FSA is in a more difficult position than ever from various viewpoints. How do you intend to manage the FSA and what do you think are the challenges for the FSA?  - 金融庁

それから、この一年間の事務年度、そしてしい事務年度に向けての課題ということでございますけれども、端的に申し上げますと、この一年間、個別のテーマとしては、我が国の金融・資本市場の競争力強化というテーマ、そしてその一部を構成いたしますけれども、ベター・レギュレーション(金融規制の質的向上)というテーマ、そして世界中に広がったサブプライム・ローン問題を契機とするグローバルな市場の混乱への対応、この三つが非常に大きなテーマであったと思っております。例文帳に追加

Now, I will talk about our achievements in the past year and the challenges for the coming year. Over the past year, we have handled three broad themes, namely, strengthening the competitiveness of Japan's financial and capital markets, better regulation, which may be regarded as part of the strengthening of the market competitiveness, and response to the global market turmoil triggered by the subprime mortgage problem.  - 金融庁

先般、先月30日にしい対策が取りまとめられた際に行われた記者会見において、総理から、今月15日の「金融・世界経済に関する首脳会合」に臨むにあたっての問題意識の一つとして、金融機関に対する監督と規制の国際協調体制というものが示されたというふうに承知をいたしております。総理はこうした問題意識を示されるにあたり、そのご発言の中で、今般のグローバルな金融市場の混乱の原因として、いわゆる証券化プロセスにおけるインセンティブの歪みといった問題などを指摘されたというふうに承知をいたしております。例文帳に追加

I understand that at the March 30 press conference, which was held after a new economic package was adopted, the Prime Minister pointed to the need for a framework for international cooperation in the supervision and regulation of financial institutions as an issue of concern, as he prepares to attend the Summit Meeting on Financial Markets and the World Economy, which will be held on November 15. In pointing out this issue, the Prime Minister cited problems such as distorted incentives related to the securitization process as the causes of the current global financial market turmoil, as I understand it.  - 金融庁

それからお尋ねの国際的な監視機関につきましては、確かドイツのメルケル首相がダボス会議などの場において、4月の(金融・世界経済に関する)首脳会合に向けて、金融危機の再発防止等のため何らかの規約を合意すべきであって、このための枠組みとして、例えば、国連に安全保障理事会のような、「経済理事会」といったものをたに創設するということも考え得る、とこんな発言をなさったというふうな報道がなされている、というふうに承知をいたしております。例文帳に追加

As for the international surveillance organization that you asked me about, I understand there have been media reports that German Chancellor Merkel made statements in the period up to the summit (on financial markets and the world economy) to the effect that an agreement should be reached on some rules in order to prevent a recurrence of the financial crisis, and the establishment of aneconomic council,” like the Security Council, under the United Nations as a framework for this may be considered.  - 金融庁

強固で持続可能かつ均衡ある成長という我々の目標を支援するために長期ファイナンスが果たす非常に重要な役割を認識し、我々は、投資のためのファイナンスに関するたなスタディ・グループを設立することに合意した。本グループは、民間部門・公的部門の長期ファイナンスの供給源の役割を考慮しつつ、分析レポートで提起されている論点の検討を進め、G20の作業計画を決定するために、世界銀行、OECD、IMF、FSB、国連、UNCTAD及び他の関係する国際機関とともに緊密に作業を行う。例文帳に追加

Recognizing the essential role that the long-term financing plays in supporting our goal of strong, sustainable and balanced growth, we agreed to establish a new Study Group on Financing for Investment, which will work closely with the World Bank, OECD, IMF, FSB, UN, UNCTAD and other relevant IOs to further consider issues raised in the diagnostic report and determine a work plan for the G-20, considering the role of the private sector and official sources of long-term financing. - 財務省

ADBとしても、i)世界銀行の進めるdecentralizationに地域開発銀行としてどう対応すべきか、ii)資本市場へのアクセスが可能な興市場国への支援においてADBの果たすべき役割は何か、iii)民間部門主導の成長を推進するための民間部門開発支援をいかに効果的なものとしていくか、といったことが課題であると考えます。こうした時期に、ADBが長期戦略の策定に向けた作業を開始するのは、時宜を得た試みであります。この作業においては、ドナーと借入国ばかりでなく、域内外のNGOを含め、幅広い声に耳を傾けていくべきでありましょう。例文帳に追加

From the point of the Bank, issues to be seriously considered include: i) how to respond, as a regional bank, to the decentralization of the World Bank, ii) what role the Bank should play in supporting the emerging market countries with the access to the international capital markets, and iii) how the Bank to provide more active and effective support to private sector development.  - 財務省

世界銀行は近年、社会的セーフティネットへの支援を拡大し、条件付現金供与(conditional cash transfers)、公共事業、学校給食などを含む事業を増加。我々は、開発委員会へ提出された公式レポート「セーフティネットは危機および繁栄期の両方において効果がある(Safety Nets Work: During Crisis and Prosperity)」を歓迎。同レポートは、特に低所得国において既存の社会セーフティネット事業の設計および効率性を改善させ、必要に応じてたに創設することを強調。例文帳に追加

We welcome the report Safety Nets Work: During Crisis and Prosperity, with its focus on improving the design and efficiency of existing social safety net programs and building new ones where needed, particularly in low income countries.  - 財務省

現在までに達成された成果に基づき,我々はマクロ健全性政策の枠組みについての更なる作業,金融規制改革における興市場国の視点のより良い反映,シャドーバンキングに関する規制と監督の強化,商品デリバティブ市場の規制と監督についての更なる作業,市場の健全性と効率性の向上,消費者保護の向上,IMF及び世界銀行における未解決なすべてのガバナンス改革課題の推進,及びグローバルな資金セーフティ・ネットの更なる強化を含む,より安定的で強じんな国際金融システムの構築に合意した。例文帳に追加

Building on our achievements to date, we have agreed to work further on macroprudential policy frameworks; better reflect the perspective of emerging market economies in financial regulatory reforms; strengthen regulation and oversight of shadow banking; further work on regulation and supervision of commodity derivatives markets;improve market integrity and efficiency; enhance consumer protection; pursue all outstanding governance reform issues at the IMF and World Bank; and build a more stable and resilient international monetary system, including by further strengthening global financial safety nets.  - 財務省

本日我々が達した合意、すなわち、国際通貨基金(IMF)の資金基盤の7500億ドルへの三倍増、特別引出権(SDR)の2500億ドルの規配分への支持、国際開発金融機関による少なくとも1000億ドルの追加的融資への支持、2500億ドルの貿易金融支援の確保、及び、合意されているIMFの金売却からの追加的資金の最貧国向け譲許的貸付のための利用は、合計で追加的に1.1兆ドルの、世界経済における信用、成長及び雇用を回復するための、支援プログラムを構成する。例文帳に追加

The agreements we have reached today, to treble resources available to the IMF to $750 billion, to support a new SDR allocation of $250 billion, to support at least $100 billion of additional lending by the MDBs, to ensure $250 billion of support for trade finance, and to use the additional resources from agreed IMF gold sales for concessional finance for the poorest countries, constitute an additional $1.1 trillion programme of support to restore credit, growth and jobs in the world economy.  - 財務省

ある意匠が意匠登録又は実用案保護に係る出願の対象であって,工業所有権の保護に関するパリ条約(フィンランド条約集43/1975)又は世界貿易機関を設立する協定(フィンランド条約集5/1995)の締約国において出願されている場合は,フィンランドにおける当該意匠に係る出願は,第2条及び第6条の適用上,当該外国における出願と同時にされたものとみなす。例文帳に追加

Any application filed in Finland shall be deemed, for the purposes of Section 2 and 6, to have been filed at the same time as the application in another country, if the design has been the subject of an application for registration of a design or for protection as a utility model which has been filed in a country party to the Paris Convention for the Protection of Industrial Property (Finnish Treaty Series 43/1975) or the Agreement Establishing the World Trade Organization (Finnish Treaty Series 5/1995).  - 特許庁

アイルランドにおいて若しくはアイルランドについて,又は工業所有権の保護に関するパリ条約若しくは世界貿易機関を設立する協定の他の当事国において又は当該他の当事国について,特許出願若しくは実用案登録出願又は実用証出願若しくは発明者証出願を適法に行った者又はその権原承継人は,同一発明に関して本法に基づく後の特許出願を提出する目的で,所定の期間中,所定の条件の遵守及び所定の手数料の納付を条件として,優先権を享受する。例文帳に追加

A person who has duly filed in or for the State, or in or for any other state party to the Paris Convention for the Protection of Industrial Property or to the Agreement establishing the World Trade Organisation, an application for a patent or for the registration of a utility model or for a utility certificate or for an inventor’s certificate, or his successors in title, shall enjoy, for the purpose of filing a subsequent patent application under this Act in respect of the same invention, a right of priority during such period as may be prescribed, subject to compliance with any prescribed conditions and the payment of any prescribed fee.  - 特許庁

意匠登録出願の出願人は,同一意匠についての意匠登録出願若しくは実用案登録出願を先に工業所有権の保護に関する1883年3月20日のパリ条約又は1994年4月15日の世界貿易機関設立協定(WTO設立協定)の締約国において行っているか又はそれら締約国間の国際組織において行っている場合は,そのような最初の出願に基づいて意匠法第16条第1段落に規定する優先権を主張することができる。例文帳に追加

The applicant may claim priority pursuant to section 16, first paragraph of the Designs Act on the basis of the first application for design registration or utility model protection that shows the design if this application was filed in a State member to the Paris Convention of 20 March 1883 No. 1 for the Protection of Industrial Property or the Agreement of 15 April 1994 No. 18 Establishing the World Trade Organization (WTO Agreement), or if it was filed in an intergovernmental organization for such States. - 特許庁

前文の規定にかかわらず、意匠の開示又は記述は、それが世界貿易機関の加盟国又はエジプトと相互関係がある国において登録出願後に実施された場合、又は当該開示が国内又は国際展示会又は会議又は科学雑誌における意匠の発表において行われた場合は、その規性に影響を及ぼしてはならない。ただし、エジプトにおいて登録出願が提出された日の前6 月以内に全てが行われる場合に限る。例文帳に追加

Nonetheless, disclosure or description of an industrial design shall not affect its novelty if it was carried out after the application for registration in a country member in the World Trade Organization, or a country which applies reciprocity to Egypt, or if the disclosure occurred in a national or an international exhibition, or a publication about the industrial design in a conference or a scientific periodical, provided that all this has occurred within six months prior to the date on which the registration application was filed in Egypt.  - 特許庁

意匠が,工業所有権の保護に関する1883年3月20日のパリ条約の同盟国であり又は世界貿易機関(WTO)の構成国である他国における意匠登録出願又は実用案保護出願に含まれており,かつ,当該における出願日から6月以内に,デンマークにおいてその意匠の登録出願がされたときは,当該出願は,第3条及び第7条(1)(ii)及び(iii)の適用上,出願人の請求に基づいて,当該他国における出願と同時に出願されたものとみなす。例文帳に追加

If a design is contained in an application for the registration of the design or for the protection of a utility model in another country party to the Paris Convention of 20 March 1883 for the Protection of Industrial Property or member of the World Trade Organisation (WTO), and the registration of the design is applied for in this country within six months from the date of filing in that other country, the application shall at the request of the applicant for the purposes of sections 3 and 7(1)(ii) and (iii) be considered filed at the same time as the application in that other country.  - 特許庁

米国のアウトレット専業ディベロッパーであるチェルシープロパティグループは、日商岩井(株)及び三菱地所(株)との間で合弁会社チェルシー・ジャパン(株)を1999年7月に設立し、100を超える世界各国の著名ブランドが直接出店するというしいタイプのアウトレット専業ショッピングセンター「プレミアム・アウトレット」の1号店を2000年7月に静岡県御殿場市に出店し、日本におけるアウトレット・ブームの火付け役となった。例文帳に追加

In July 1999, Chelsea Property Group, a specialized outlet developer in the US, embarked on a joint venture with Nissho Iwai Corporation and Mitsubishi Estate Co., Ltd. to form Chelsea Japan Co., Ltd. In July 2000, Chelsea Japan launched the first Premium Outlets shopping center in Gotemba City,Shizuoka Prefecture, triggering an outlet boom in Japan. Premium Outlets represented a new type of specialized outlet shopping center where over a hundred well-known brands from around the world came in directly to launch stores. - 経済産業省

気候変動が要因の一つになっている可能性が指摘される災害やたな感染症、生活必需品である食料を始めとした様々な物価の上昇等のグローバル化の「影」の部分は、貧困層の生活に大きな影響を与えており、これらの国や人々にグローバル化の「光」の恩恵が行き届くような社会を構築していく必要がある。これは、今後も世界経済が持続的発展を持続するためにも重要であり、貧困に対する対応も「地球的課題」であると言える。例文帳に追加

The “dark sideof globalization, such as climate change, considered a likely cause of natural disasters and emerging infectious diseases, and price increases in basic goods such as food and various other commodities, has substantial impacts on the lives of the poor. There is a need to build a social framework that will enable those countries and their people to take advantage of the benefits of globalization; and it is also essential for globally sustainable developments. Poverty eradication is also one of the biggest global challenges. - 経済産業省

本節では、世界的な気候変動問題の現状及び各国の対応について論じるとともに、「エネルギー資源を海外に依存する我が国は、第一次石油危機に直面して以来、国を挙げて省エネに取り組み、過去30年間、産業部門のエネルギー消費量を増やすことなく、実質GDPを2倍にすることに成功」したという我が国の経験の中で醸成された産業技術等をいかして、我が国がこの地球的課題にいかに挑戦していくのか、また、そのためのプラットフォームとして、革的技術開発を促進することも含め、何が必要かを論じる。例文帳に追加

In this section, the current situation and the responses of each country regarding climate change will be discussed, as well as how Japan should tackle this global challenge taking advantage of its industrial technologies and other capabilities cultivated through Japan’s rich experiences. The excellence of Japanese technologies is highlighted in the following statement, “Japan, which depends heavily on energy imports from abroad, has undertaken nationwide energy saving efforts for the past 30 years since the first oil crisis, and successfully doubled its real GDP without increasing energy consumption in the industrial sector.” Required platforms, including promotion of innovative technological development will also be discussed. - 経済産業省

このような考え方の下に、我が国が、世界に先駆けて企業、地域、個人の各々のレベルにおいてこうした評価尺度を整備し、競争軸の進化を実現することで、「たな価値創造経済」に向かうことができるとすれば、それこそが我が国経済自身の競争軸の転換であり、今後のグローバルな競争環境の下において、我が国の安定的な経済発展を実現するための強靱な経済構造の構築に資するものと言えよう。例文帳に追加

Given such concepts, if Japan is able to move to a “new value creation economyby developing such evaluation scales at the corporate, regional and individual levels and projecting these to the world through the realization of modalities for competition, this in itself will represent a change in the Japanese economy, and under future competition conditions in the global community, Japan would be able to contribute to the construction of a resilient economic structure able to realize stable economic development in Japan. - 経済産業省

ASEAN 加盟国の間及び日本と ASEAN との間における経済発展段階の違い、並びにカンボジア王国、ラオス人民民主共和国、ミャンマー連邦及びベトナム社会主義共和国(以下「ASEAN 規加盟国とする」)が日・ASEAN 包括的経済連携に参加することを容易にする必要性を認識し、世界貿易機関を設立するマラケシュ協定(以下「WTO 協定」とする)並びにその他の多国間、地域間及び二国間の協定及び取極の下での各国の権利及び義務を再確認し、例文帳に追加

RECOGNISING the catalytic role that regional trade arrangements can contribute towards accelerating regional and global liberalisation and as building blocks in the framework of the multilateral trading system; - 経済産業省

例文

そうした観点から、現在の中国進出の意図は、従来の日本向け・世界向け供給拠点から、例えば80年代の北米進出と同様に、市場に近い場所での現地生産という色合いが強まっており、供給拠点という見地では、タイや興国のベトナムなどのASEAN諸国を中国一極集中のリスクを補完する生産拠点として再評価する動きが再び高まっている(第2-2-9図5)。例文帳に追加

The purpose of investment in China is therefore shifting from the establishment of a base to serve the Japanese and world markets as in the past, to the establishment of production operations nearer to the target market, as occurred in the case of investment in North America in the 1980s, and there is at the same time emerging a growing recognition of ASEAN countries, such as Thailand and the emerging Vietnamese economy, in the role of supply centers as counterweights to the risk of over-investing in China (Fig. 2-2-9).  - 経済産業省

索引トップ用語の索引



  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Copyright © Ministry of Health, Labour and Welfare, All Right reserved.
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright(C) 財務省
※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS