1016万例文収録!

「i expect that」に関連した英語例文の一覧と使い方(5ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > i expect thatの意味・解説 > i expect thatに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

i expect thatの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 255



例文

I expect that details of a proposal to be made at the November 15 summit will be deliberated mainly by the Prime Minister's advisory staff. In any case, I understand that the Prime Minister has outlined his broad perspective on problems to be tackled at the summit. 例文帳に追加

11月15日のサミットに臨まれるにあたっての具体的な主張内容であるとかいったことにつきましては、今後官邸を中心に検討が行われていくものというふうに承知をいたしておりますが、いずれにいたしましても先般の会見において総理は、このサミットに臨まれるにあたっての大きな問題意識を披露されたものというふうに理解をいたしております。 - 金融庁

I would like to ask you again about the money lending business. I expect that how to regulate advertising (of lawyers) will become a major issue. For example, prime time TV commercial messages by law firms (that try to obtain clients who would sue consumer finance companies) have drawn strong criticism. How do you think such advertising should be regulated? 例文帳に追加

先ほどの貸金業の話の続きなのですけれども、広告規制のあり方が、一つの課題になってくると思うのですが、例えば、夜のゴールデンタイムのテレビ番組でやっている弁護士事務所のCMなどの批判が強いのですけれども、大臣としてはどういう規制が必要だとお感じになっていらっしゃいますでしょうか - 金融庁

It is said that this bill is likely to be enacted in mid-December at the earliest. I understand that the bill was drafted on the assumption that capital would be injected into financial institutions in December. When do you expect that capital injection will actually be made if the bill is enacted in mid-December following the DPJ’s compromise? 例文帳に追加

見通しとしては、12月中旬にも成立するのでは、などと言われておりますが、強化法自体は当初12月中に各金融機関に注入されることを想定されていたと思うのですが、今回の民主党の動きで仮に12月中旬に施行された場合、実際に金融機関に注入されるまでの、長官が想定しておられるスケジュールをお教えいただきたく思います - 金融庁

Possibly in relation to the recent earthquake, Standard & Poor's changed the outlook on the credit ratings of a wide range of non-life insurance companies to “negative.” I understand that you are asking me how I expect the earthquake to affect the management of non-life insurance companies. The earthquake has inflicted severe damage far and wide. 例文帳に追加

今回の震災のことについてなのかもしれませんけれども、広範にわたってスタンダード・アンド・プアーズは損保各社の格付の見直しを「ネガティブ」に変更したが、そのことについて、震災が損保の経営に与える影響如何にという質問だろうと思いますが、今回の震災の影響は、広域に亘って甚大な被害が発生しております。 - 金融庁

例文

The inquiry will indeed be conducted including looking into these matters. Our inspections were obstructed by avoidance of inspections. I have been told that for this reason, the same inspector visited and supervised them two or three times very enthusiastically, which is extremely rare. I expect a thorough inquiry to be conducted by the third-party inspection committee by taking these matters into consideration. 例文帳に追加

まさに、そういったことも含めてきちんと検証します。私は、検査忌避ということで、検査が妨害されました。ですから、非常に異例なことでございますが、同じ検査官が2回目も、3回目も、監督に行って非常に熱心にやっていただいたということも聞いておりますけれども、そんなことを視野に入れつつ、第三者の検証委員会はしっかりやっていっていただけるものだと私は期待いたしております。 - 金融庁


例文

Tomorrow, the Legislative Council (of the Ministry of Justice) will start a discussion on the review of the Companies Act, in which I expect the FSA staff will also participate. I understand that, in relation to how corporate governance should be improved, the council will discuss the idea of making it mandatory to appoint outside directors or review the relationship between parent and subsidiary companies 例文帳に追加

明日から、会社法の見直しについて法制審議会のほうで諮問される予定で、金融庁もおそらく参加する予定だと思うのですけれども、おそらくガバナンスのあり方、コーポレートガバナンスのあり方について社外取締役の義務化ですとか、親子会社の関係の整備とかが始まると思うのです - 金融庁

I expect that the tax revision will mostly converge with the policy mission. The preferential treatment for elderly people that you asked me about is partly based on the idea that the breakdown by age group of the 1,500 trillion yen of financial assets held by individuals should be taken into consideration. 例文帳に追加

全体で見ると、その政策課題といわば収斂(しゅうれん)していく部分が大きいのかなという意識を持っているのですが、いまお尋ねの高齢者にとっての優遇措置といったような部分は、今申し上げた我が国の個人金融資産1,500兆円、これがどのような構成になっているか、内訳なども踏まえていくという趣旨も含まれているということでございます。 - 金融庁

The U.S. cap on executive remuneration reflects the view that the system that has until now allowed executives to leave troubled companies with severance pay worth billions of yen is inappropriate. In Japan, I expect that financial institutions will act in an appropriate manner with due consideration of their past experiences, and we will conduct financial administration properly. 例文帳に追加

今まではもう、とにかくアメリカは何十億円という所得をもらって辞めていく、会社はおかしくなる、それはやっぱりおかしいというのがアメリカの趣旨であって、日本は日本でこの件についてはきちっと過去の経験も踏まえて金融機関もやっていくでしょうし、我々もそういう行政をしていきたいと思っています。 - 金融庁

Given that this cabinet is committed to giving consideration to the viewpoint of consumers, I expect that you will need to coordinate policies with Minister (of Consumer Affairs) Noda, as the FSA would share the jurisdiction over the Money Lending Control Act with the planned consumer agency. How will you relate to the conduct of consumer affairs and respond to the establishment of the planned consumer agency? 例文帳に追加

消費者目線の内閣ということなのですが、消費者庁と今後、貸金業法とか、共管になるということなので、野田大臣とかと調整があったりする局面もあると思うのですが、そういう消費者行政、消費者庁ができることに関して大臣はどのように対応していかれるおつもりでしょうか。 - 金融庁

例文

I understand that the FSA (Financial Services Agency) has investigated the amount of domestic financial institutions' holdings of GSE securities. Are you planning to announce the amount of such holdings, and although it is said that the latest bailout plan has eliminated the risk of further price drops and defaults, how do you expect the management of financial institutions will be affected? 例文帳に追加

金融庁としても、国内金融機関の保有額について調査をされたはずですけれども、その保有額等について今後公表する考えはおありかということと、今回の救済策で価格の下落とかデフォルト(債務不履行)の危機は去ったと言われていますけれども、金融機関の経営に与える影響についてはどのようにお考えでしょうか。 - 金融庁

例文

You said that the bankruptcy of Lehman Brothers will not have a serious impact for now on Japanese financial institutions. However, I expect that securitization products originated by Lehman Brothers could begin to produce various ripple effects. What do you think of the possibility of the impact spreading? 例文帳に追加

今お話で出ましたリーマン・ブラザーズの経営破綻の影響ですが、一応、日本の金融機関に対して重大な影響を与えるものは今のところないというご発言がございましたけれど、とは言え、リーマン・ブラザーズが組成しました証券化商品等の影響が今後いろいろと波及してくる可能性はあると思うのですが、その更なる拡大等についてはどうお考えでしょうか。 - 金融庁

For example, in relation to the Great Hanshin and Awaji Earthquake, life insurance companies paid insurance claims for 8,396 cases, totaling 48.3 billion yen. The 46 life insurance companies in Japan earned combined net profits of 942.3 billion yen in fiscal 2009. In that sense, I do not expect that there will be any immediate serious impact on their management. 例文帳に追加

一例挙げますと、阪神・淡路大震災における生命保険会社の支払金が8,396件でございまして、金額にいたしまして483億円でございまして、生保会社46社でございますけれども、平成21年度の決算でも純利益が9,423億円出ておりますので、そういった意味でも、経営に直ちに深刻な影響があるというふうには考えておりません。 - 金融庁

Rather, I expect that our policy flexibility to adapt to the circumstances of the time will be appreciated. Like the United States, Japan should adapt to changing circumstances, rather than sticking with obsolete principles, as the economy is a living organism. That is how economic policy should be managed. 例文帳に追加

アメリカでもそうですが、時代が変わったのに、何か昔の原理原則だけいたずらに遵守しているというよりも、やはり経済というのは生き物ですから、まさに企業というのも生き物ですから、生き物は生き物らしく、原則というのは踏まえつつも、きちんと状況に応じて変えていく必要があるところは変えていくと、経済政策ですから、私はそう思っています。 - 金融庁

While there may be various opinions about methodology, we have recently put forth the points of debate related to corporate governance that have come to our attention for now. I expect that this matter will continue to be discussed from various angles so as to ensure appropriate development of Japan's financial and capital markets. 例文帳に追加

方法論につきましては、それは様々なご意見がございますでしょうが、私どもといたしましては、先般、コーポレートガバナンスにつきまして、現段階での考えられる案を、考えられるその段階での論点をお示ししたというところかと思います。引き続き、日本の金融・資本市場が適切に発展していくように、様々な角度からの議論が行われていくものだと思っております。 - 金融庁

As a result, investors should keep track of their profits from stock sales and dividends receipts in relation to the ceilings for the reduced tax rate and make a tax declaration if they exceed the ceilings. However, I expect that the tax procedures for most ordinary investors will be limited to the withholding of the 10% tax from their salaries. 例文帳に追加

これによりまして、投資家においては譲渡益及び配当の上限額を管理し、上限を超える場合には確定申告を行っていただく必要があるわけですけれども、多くの一般投資家は、10%の源泉徴収のみで課税関係が終了することになるのではないかというふうに考えております。 - 金融庁

As for Japan’s financial sector, as I have been saying, Japanese financial institutions have limited exposures to subprime-related products and similar high-risk products compared with major U.S. and European financial institutions, so we do not expect that this problem will have a serious, direct impact on Japan’s financial system. 例文帳に追加

我が国の金融セクターに関して申し上げれば、従来から申し上げておりますように、このサブプライム関連、あるいは、それに類似した高リスク商品等の保有が、欧米の大手金融機関と比べて相対的に限定されているということで、この問題そのものが、現時点において我が国の金融システムに直接深刻な影響を与えるという状況にはないと認識をいたしております。 - 金融庁

The financial condition of Japan's financial sector as a whole, including deposit-taking financial institutions, remains sound compared with the U.S. and European financial sectors, as I pointed out earlier. So we do not expect for now that Japan will face a situation in which it is forced to take extraordinary measures, such as providing full protection of deposits. 例文帳に追加

我が国の預金取扱金融機関を含めた金融セクター全体としての財務は欧米の金融セクターと比べると相対的に健全性を保っているということは繰り返し申しているところでして、預金の全額保護といった例外的な措置を講じなければならないというような状況にはないと現時点では認識しております。 - 金融庁

Under this framework, as much protection as possible is provided to policyholders, as at least 90% of the policy reserves is covered. I expect that in order to maintain consistency with the past cases, as much effort as possible will also be made this time by the parties concerned under this framework from the viewpoint of the protection of policyholders. 例文帳に追加

責任準備金の90%は最低限保護されるという中でできるだけの契約者保護を図っていくと、こういう枠組みでございまして、これまで行ってきた対応との整合性の観点からも、今回の取組みというのは、粛々と枠組みに沿った中で、契約者保護の観点からのできるだけの取組みが当事者において行われるというふうに理解をしております。 - 金融庁

Regarding your trip to the United States, the outline of which you already told us about, I expect that your meeting with FRB Chairman Bernanke will attract intense attention amid the continued turmoil in the global financial market. What specific issues do you intend to discuss with Chairman Bernanke and (Securities and Exchange Commission ) Chairman Cox? 例文帳に追加

今の訪米の件ですが、概略はうかがいましたが、特に国際金融市場の混乱が続いている中でバーナンキFRB議長と会談するというのは非常に注目も高いと思いますが、特にバーナンキさんやコックス議長と具体的にどういうテーマについて会談したいと考えていらっしゃるのか、踏み込んだ形で教えてください。 - 金融庁

This question may overlap the opening question. Congressional negotiations on the bill for U.S. financial stability measures are entering the final stage, and if an agreement on the bill cannot be reached, I expect that the market will be in a frightening situation on Monday. Could you tell me what you would like to say in your capacity as a cabinet minister, in order to encourage the United States to reach an agreement? 例文帳に追加

冒頭の質問とかぶるかもしれませんけれども、アメリカの金融安定化法案の議会協議が大詰めを迎えているんですけれども、これがもしあまりまとまらなければ週明けのマーケットというのは非常にすごいことになるのかなという気もしているんですけれども、この辺の、アメリカにまとめるように何かこう大臣の立場として、ご感想なり、そういうのがありましたらお聞かせください。 - 金融庁

As for fiscal stimulus, under two supplementary budgets adopted last year and the initial budget for fiscal 2009, Japan already earmarked fiscal expenditures that were regarded as sufficient when the budgets were compiled. However, the economic outlook has changed considerably since the budgets were compiled in December. In relation to this, I expect the Prime Minister to issue some instruction today. 例文帳に追加

財政出動につきましては、既に日本は昨年の第1次補正予算、第2次補正予算、また21年度の当初予算と、予算編成時には十分と思われる財政の導入をいたしましたけれども、12月に予算編成をした時の経済見通しと今は随分隔たりが生じているわけでして、それに対しては、今日中に総理から何らかのご指示があるものと思っております。 - 金融庁

Regarding accounting standards, including those for financial products, I expect that the ASBJ, which is a private-sector, independent entity, will continue appropriate deliberations and take appropriate actions with due consideration of international developments, so the FSA will support its efforts to ensure an appropriate accounting of financial products. 例文帳に追加

金融商品会計を含めた会計基準につきましては、引き続き、民間主体であり独立した主体である企業会計基準委員会において、国際的な動きも踏まえつつ、適切な検討・対応が行われるものというふうに考えており、金融庁としてはこのような適正な金融商品会計に向けたご努力をサポートしていきたいというふうに思っております。 - 金融庁

When the two banks announced their merger plan, they indicated their intention to secure management stability through the merger and to enhance their areas of strength while paying attention to risk management, thereby gaining the trust of customers and society and contributing to their prosperity. Therefore, I expect that they will make forward-looking business judgments and necessary efforts. 例文帳に追加

今般の両行による合併の公表においても、この本件合併により経営の安定を確保するとともに、リスク管理に留意しつつ両行の得意分野を強化する、また、これらにより、顧客及び社会に信頼され、必要とされる金融機関としてその繁栄に貢献する、という話が表明されておりまして、将来を見据えた経営判断を行い、今後、必要な取組みを進めていくものと受け止めております。 - 金融庁

Basically, our broad objective is to ensure that certified public accountants play their role effectively. While I expect that various opinions will be expressed, our broad objective is to ensure that certified public accountants play their role effectively in dealing with accounting fraud, as I mentioned now. I do not think it would be appropriate for me to make comments with prejudgment before the Audit Committee's meeting next Wednesday. 例文帳に追加

基本的に大きく言えば、要するに公認会計士が有効に機能することというのが目的でございますから、それぞれのご意見が色々出てくると思いますが、大きな目的は今言いましたように、会計不正において公認会計士監査が有効に機能するということでございますから、来週の水曜日の監査部会の開催前に予断を持って「こうだ。」「ああだ。」ということは、今の時点では適当でないというふうに思っております。 - 金融庁

Therefore, the FSA sees from the perspective of the National Public Service Act that there was presumably no particular problem in his engagement in the work other than the one as a civil servant. Even if that is how law is written, however, "never invite suspicions needlessly." I would therefore like to have strict oversight exercised, taking such a viewpoint into consideration. In other words, in order to regain public trust that has been lost, I, as someone elected to the Diet for 25 years, expect that a scrupulous attitude should be assumed in comprehensive consideration of all those points. 例文帳に追加

したがって、当庁としては、公務員以外の業務活動については国家公務員法上の見地から特に問題がなかったのではないかというふうに考えておりますが、私が今さっき申し上げましたように、やっぱり「瓜田に沓を納れず、李下に冠を正さず」という言葉があるわけですから、やっぱり法律は確かにこうですけれども、まあその辺を勘案しながら厳正な監督、あるいは国民の失われた信頼を呼び戻すために、私も25年国会に送っていただいている人間でございますから、そこら辺を総合的に勘案して厳正にやっていきたいというふうに思っております。 - 金融庁

As for the responsibility of the Minister, I find it extremely regrettable that the Incubator Bank of Japan has arrived at the situation that it is in now. The financial authorities have striven to deliver rigorous supervision on the basis of the facts confirmed with respect to the Incubator Bank of Japan and in accordance with law, and I also expect that the former management will be held accountable in the future for both criminal or civil wrongs according to the letter of the law and directions of the financial receiver. 例文帳に追加

それからまた、大臣の責任についてはどういうことかということでございますが、これはもう今般、日本振興銀行がこのような事態に至ったことは、極めて遺憾であります。金融当局においても、日本振興銀行に対して確認された事実と、また法令に基づいて、厳正な監督に努めてきたところでございますが、また今後も金融整理管財人の下で法律に従い、旧経営陣の刑事、民事両面での責任が追及されるものと思っております。 - 金融庁

In the efforts toward better regulation (improvement in the quality of financial regulation), I believe that the concept of an "optimal combination of rules-based and principles-based supervisory approaches" is extremely important. Although it may not provide a solution for specific problems or issues, I expect that, from a medium-term perspective, this concept will be essential for making the FSA's financial regulation more effective and enhancing its efficiency, transparency and fairness. 例文帳に追加

ベター・レギュレーション(金融規制の質的向上)の内容のうち、ルールベースの監督とプリンシプルベースの監督の最適な組合せというこの柱は、極めて重要なものであろうかと思っておりまして、この後の金融庁における金融行政の実効性を高める、また、効率性、全体としての透明性・公平性を高めていくという上で、何か個別事案についての特効薬ということではないと思いますけれども、中期的に見たときに非常に大きな要素になっていくというふうに思っておりますし、そのように期待しているということでございます。 - 金融庁

I will explain how the FSA (Financial Services Agency) views the outline of the scheme that the ruling parties indicated. First, regarding the cost-benefit relationship, I expect that this scheme will help to prevent a serious impact on the national economy if the market loses its price-discovery function and the loss continues for a long time, by establishing a safety-net framework for purchasing stocks as a temporary extraordinary measure in such an exceptional case. 例文帳に追加

これまでに与党の方からお示しいただいている制度の骨格について、金融庁としての受け止め方を申し上げれば、まず費用対効果についてですけれども、市場が価格発見機能を失い、その状況が継続するような場合、そういった例外的な場合に備えた臨時・異例の措置として、いわばセーフティネットとしての買取りの枠組みを整備しておくということによって、国民経済に深刻な影響が及ぶ事態を未然に防止するという効果が期待されているものであると思っております。 - 金融庁

As I have mentioned repeatedly until now, this issue has been talked over internationally several times at meetings of the Group of Governors and Heads of Supervision held in Basel. The issue as to how to what to do with large financial institutions still remains to be solved, but an agreement on this issue has also, for the most part, been reached at working-level and Central Bank Governors meetings. Accordingly, I expect that the discussion at the Seoul Summit will proceed on the continued track of that progress. 例文帳に追加

これは今まで何回も申し上げましたように、バーゼルで行なわれた中央銀行総裁・銀行監督当局長官会合において、全世界で何度も打ち合わせをしておりますし、大きな金融機関に関してどうするかという問題はまだ残っておりますが、これも実務者・中央銀行総裁会議で大体あらかた合意していますから、ソウルサミットでも、この流れで議論されていくのではないかというように思っております。 - 金融庁

With regard to your first question, the FSA is charged with accomplishing three administrative objectives: namely, stabilizing the financial system, improving the protection of users and user convenience, and establishing a fair and transparent market. Although I believe that these objectives will remain unchanged, I expect that the specific actions we need to take will vary according to the time and situation. 例文帳に追加

まず、第一の点ですけれども、金融庁に課せられた任務には三つの大きな行政目的、すなわち、「金融システムの安定」、「利用者の保護・利用者利便の向上」、そして「公正・透明で活発な市場確立」、こういった三つの行政目的があって、これらは不変のものであると思っておりますが、それぞれの分野において、時代時代、あるいは局面局面で要請される内容というのは変遷していくものだと思っております。 - 金融庁

However, as I have been saying since last autumn, Japan's exposure to subprime-related securitized products is limited compared with that of the United States and Europe, so the subprime mortgage problem is unlikely to produce a serious direct impact on Japan's financial system. I expect that this (the announcement regarding Fannie Mae and Freddie Mac) may lead to a situation in which we need to change our assessment of the impact. 例文帳に追加

ただ、これは昨年の秋以来申し上げているところでございますけれども、我が国の場合には、サブプライム・ローン問題に関連した証券化商品等に対するエクスポージャーが欧米に比べますと相対的に限定をされていて、このことが直接我が国の金融システムに深刻な悪影響を及ぼすような状況にはないと申し上げてきているところでございまして、その認識を大きく変更しなくてはいけないといった要素にはならないのでないかと思っております。 - 金融庁

As I have been saying, the exposure of Japanese financial institutions to subprime-related products is small compared with their U.S. and European counterparts. In light of this, I do not expect that the turmoil in the global financial and capital markets will have a serious direct impact on Japan's financial system. Nevertheless, we need to pay close attention to future developments in the financial and capital markets. 例文帳に追加

これは以前から申し上げておりますように、サブプライム・ローン問題に関して言えば、我が国の金融機関によるサブプライム・ローン関連商品の保有というのは欧米の金融機関と比較して相対的に限定されている、ということでございまして、これを踏まえれば、現時点ではこうした金融・資本市場のグローバルな状況が直接我が国の金融システムに深刻な影響を及ぼすという状況ではないと考えておりますが、引き続き今後の金融・資本市場の動向には十分注意していく必要があると思っております。 - 金融庁

In this situation, this scheme is expected to be effective in easing selling pressure when banks and corporations decide to sell their shareholdings in light of the state of their portfolios or based on their management policies. In this sense, as I said earlier, I expect that this scheme will provide a sense of security amid hopes for the stability of the stock market. 例文帳に追加

そういった中で、そういったポートフォリオの状況やあるいは経営方針に則って、保有している株式を売却しようという判断をなさったときに、それが株式市場に対して売り圧力にならないためのスキームとして効果を発揮することが期待されているわけでございまして、そういう意味では先ほど申し上げましたように、株式市場の安定を期する上で安心感を提供するものであろうかと思っております。 - 金融庁

I would like to ask you about the election of the president of the LDP (Liberal Democratic Party). As many as five candidates have run for the election ahead of the official notice of the election on September 10. Could you tell me who you plan to vote for and what you expect will be the biggest theme - I think that there will be debate over a variety of policy themes, such as fiscal reconstruction and social security, in the run-up to the election on September 22 - in the election campaign? 例文帳に追加

自民党総裁選ですけれども、10日の告示の前に5人の立候補者が乱立する状況になっていますが、現時点で大臣はどの候補を推されるつもりなのかという点と、22日の投開票まで様々な論争が行われると思うのですけれど、現状いろいろな政策テーマ、財政再建なり社会保障なりいろいろなテーマがありますけれども、何が最大の論争のテーマになるべきとお考えでしょうか。 - 金融庁

I expect that it will focus on the recognition of the current state of the real economy and how to prevent the bottom from falling out of the economy. First, I would like to know what kind of agreement or cooperation you will aim for. Also, what do you think of restrictions on pay for top executives of financial institutions and rules concerning the ethics of financial institutions, which will reportedly be on the agenda? 例文帳に追加

実体経済の現状認識と、どう底割れを回避するかといった点が1つの焦点になるのかなと思っておりますけれども、その点でどういった合意形成なり協調を目指されるのかということが1つと、それから金融機関のトップの例えば報酬を制限するですとか、そういった金融機関の倫理に関するルールといったところも議題になると伝えられていますけれども、その点も含めてご所見をお伺いしたいと思います。 - 金融庁

I have another question concerning the G-7 meeting. I expect that protectionism will be a keyword, and as Japan earns its income from the production and export of goods, the rising protectionism in some counties is not favorable for Japan. Leaving aside specifically what Japan will say, from what standpoint does the country intend to take the initiative or lead the debate at the G-7 meeting? 例文帳に追加

そのG7絡みで改めてお伺いしたいんですけれども、保護主義という言葉が1つのキーワードになってくると思うんですけれども、日本は当然物を作って輸出してそれで稼ぐという形の国ですから、保護主義というのが一部の国で出て来つつあるこの状況は日本にとって良くはないと思うんですけれども、具体的にどういう発言というのはさておき、日本として今回のG7でどういう立場でイニシアチブなり何か提案なりをした上でリードしていきたいとお考えですか。 - 金融庁

I understand that the procedures for the transfer of the business operations of failed Yamato Life Insurance is making progress. In a financial situation like this, some people expect that the amount of the company’s negative net worth will expand, while others worry about how much consideration is being given to ensuring that the company will be transferred to an appropriate party. Also, from the standpoint of the policyholders of the former Taisho Life Insurance, who were forced to accept insurance benefit cuts twice, it may be doubtful whether the transfer of failed insurance companies has been implemented in an appropriate manner and whether appropriate supervision has been conducted. What are you views on these matters? 例文帳に追加

破綻した大和(やまと)生命の引受けの手続きが進んでいると思いますが、こういう金融情勢の中で、いわゆる債務超過額が膨らむのではないかという見通しがあったり、本当に適切なところが引き受けてくれるのかということに関してどのような留意を払っているのか、またその中で、旧大正生命の契約者からみると、二度も減額されるということは、これまで適切な保険会社の引受けとか、監督行政を本当にされていたのかという懸念とか疑問もあると思いますが、そのあたりについてはどのようにお考えですか。 - 金融庁

In any case, progress to be made in relation to the Better Regulation initiative as a whole will probably be uneven, rather than uniform. I expect that sooner or later, there will be a wide gap in business performance and corporate value between financial institutions that are willing to proactively take advantage of the FSA's regulatory initiative and those that sit on their hands and concentrate on protecting themselves. 例文帳に追加

いずれにいたしましても、広くベター・レギュレーションにつきましては、その進捗と定着というのは一様に進むものではなくて、おそらくばらつきを伴って進んでいくものだろうと思います。金融庁の取組みを主体的に活用していこうという金融機関と、受け身と自己保身に終始する金融機関とでは、おそらく業績や企業価値の面で、いずれ大きな差がついてくるのではないかと予想いたしております。 - 金融庁

Administration should be primarily conducted for the interests of the people and for the development of the national economy, and in this sense, there has not been any change since when the Ministry of Finance was responsible for financial administration. I expect that there will not be any change in this basic principle and that there will not be any significant change in the FSA's stance of maintaining the stability of the financial system while keeping that in mind as an objective. 例文帳に追加

行政というのは、もともと法令に則って、国民のため、あるいは国民経済の発展のために行われるものでございまして、そういう意味では旧大蔵省時代も現在も、全く変わりがないと思っております。その基本的な位置づけにおいての変化はないでしょうし、また、そういった点を目的として意識しつつ、金融システムの安定などに取り組んでいくという点においても、大きな差はないのではないかと思っております。 - 金融庁

I have two questions regarding loans to SMEs. My first question is: do you think, in light of the results of the recent questionnaire survey and hearings, that megabanks have become cool toward loans to SMEs? Secondly, how effective do you think the written notice to banks that you mentioned will be, and how much binding power will it have? How do you expect the current situation to change after the notice is issued? 例文帳に追加

中小企業貸出について2点お伺いしたいのですが、まず大臣は今回のアンケート調査等やヒアリングを通じて、メガバンクは中小・零細企業に対する融資がドライであるとお思いであるのか、2点目は銀行に対して文書、通達を発出するとおっしゃいましたが、どの程度の効果・強制力を持つ文書なのか、送る前と送った後でどのように状況が変わるのか、2点お聞かせください。 - 金融庁

First, the Japanese government hopes that GM, more than 70% of whose shares are now owned by the government, will recover as a major U.S. company as soon as possible. The government has probably already guaranteed account receivables for subcontracting manufacturers in the United States, and I expect that the United States will probably take appropriate measures with regard to parts suppliers and other subcontractors of GM. 例文帳に追加

まず日本政府としては、GMが、いわば7割以上の株を国が持つという状況になりましたけれども、アメリカの代表的な企業として一日も早い立ち直りを期待しております。アメリカ国内の2次メーカー、3次メーカーの売掛金債権は多分既に政府が保証していると思いますけれども、多分アメリカもGM関連の米国内の部品供給メーカー等下請に対する政策はきちんとやられるものと思っております。 - 金融庁

While decisions concerning debt workouts are up to the managers of private financial institutions, it will become easier to forgive debts in some cases, and that is one of the purposes of the Act on Special Measures for Strengthening Financial Functions. I expect that improving and enhancing the financial environment from a very objective standpoint will have positive effects on restoration and reconstruction after the disaster. We are working hard to draw up and implement those measures, and through these measures, we will do our utmost to support the reconstruction of the disaster areas. 例文帳に追加

債務整理の場合も、ご存じのように、これは当然、民間金融機関ですから民間経営者のご判断でございますけれども、債権の放棄とか、場合によってはそういうこともしやすくなるということで、それが金融機能強化法の一つの目的でもございますから、こういったことも非常に客観的な金融環境の整備、強化のためには、災害の復旧・復興に向かってプラスの効果が働くのではないかと思っておりますけれども、これらの施策に鋭意取り組んでいるところであり、これらの取組みを通じ、被災地の復興支援に最大限努めていきたいと思っております。 - 金融庁

However, we should consider the following points, (i) the agreement on the acquisition of personal information is by nature completely different from that of license agreement, and thus the user generally cannot expect that such provisions on the consent to the acquisition of personal information is referred to in the license agreement; (ii) most users would not give consent thereto if they were aware of the provision on the consent to acquisition of personal information by spyware; and (iii) it would be, considered on the whole, somewhat fraudulent and unexpected by the users for such provision referring to consent to the acquisition of personal information to be inconspicuously placed in the license agreement. 例文帳に追加

しかし、①個人情報取得への同意は使用許諾契約とは全く性質の異なる行為であり、かつ使用許諾契約に含まれていることは通常予期することができない事項であること、②スパイウェアによる個人情報の取得についての条項の内容を認識していれば多くの人はこれに同意しないであろうこと、及び③フリーウェア等に個人情報取得のためのプログラムを組込み、かつ、その使用許諾契約中に目立たない形で個人情報取得への同意条項を潜ませる行為は全体として観察した場合にはだまし討ち的な側面もある。 - 経済産業省

As a substantial number of employee pension fund operators managing assets for major companies have returned the portion of pensions entrusted by the government, so the number has rapidly decreased. There used to be 1,800 to 1,900 employee pension fund operators, so I suppose that the amount of pension assets managed by such fund operators was much larger than now. In any case, I expect that the Ministry of Health, Labour and Welfare will make an announcement in due course. Pension funds are entrusted on the premise that our precious assets accumulated over a long time of period, whether they be employee pensions or private pensions, are appropriately managed so that we can live a comfortable life in old age. As I said earlier in the Diet, deregulation has proceeded since the 1990s, following the Japan-U.S. financial consultations. At that time, there was the so-called 5.3.3.2 regulation concerning employee pension funds (which required more than 50% of pension funds to be invested in safe assets while limiting investments in both stocks and foreign-currency assets to 30% or less, and those in real estate to 20% or less) so as to ensure investments in safe and secure assets, and this was a low-risk, low-return system. 例文帳に追加

これは、大企業の一つの組合のものがだいぶ返上しましたから急速に減ってきたので、昔は1,800か1,900くらいございましたので、まだその頃は今よりもずっと大きかったのではないかと、私は予想しておりますけれども、いずれにしても、報道を見ても、これは正しいか正しくないか、いずれ厚生労働省が発表すると思いますが、そういった長い間の、本当に我々の大事な、老後の年金、企業年金、私的年金といえども、みんな一人一人が願いを込めて、老後の安心をきちんとやってくれるはずだと思ってやっているわけですから、そういった中で、この前、国会でも申し上げましたが、1990年代から日米金融協議、それを契機として規制緩和が進み、そのころは、(厚生)年金のお金は5・3・3・2(規制)という、安全・確実・有利、私は当時、安全・安全・確実・有利と言っていましたけれども、やはり当然、ローリスク・ローリターンの仕組みであったのです。 - 金融庁

Although I say this, after detecting problems through inspection, I quickly took every possible action within my power, including issuing a business improvement order within the same day, as this case has a significant impact, and I expect you to understand that. From the political perspective, it is very regrettable that cases like this cause strong worries among people who have entrusted pension assets, so we are proactively taking measures so that facts related to the case of AIJ Investment Advisors will be clarified as soon as possible. 例文帳に追加

だから、こういうことを私から言うのもおかしいと思いますが、これはぱっぱっぱっぱっと、かなり通常の検査を少し前倒しして、すぐその日に業務改善命令を出したとか、これはやはり影響が大きいですから、そういうことも感じて、私の所掌内でできるだけ急いでいろいろな手を打ったつもりでございまして、それは皆様もご理解していただけると思っていますが、これは押せ押せと言ったら悪いんですけれども、実際こういったことですから、年金を預けた人たちが非常に不安になるということは、政治としては非常に遺憾なことでございますから、できるだけ先手先手を打って、まず一日も早くAIJ(投資顧問)の事実解明をするということをさせていただいたつもりでございます。 - 金融庁

I would like to remind you that, as was pointed out at the summit, it is extremely important that financial institutions holding subprime-related products or facing various other risks disclose data properly, including the extent of their exposures, in line with the leading disclosure practices. It is also important to steadily implement the recommendations by the FSF (Financial Stability Forum). These matters were pointed out in the summit declaration. Major Japanese financial institutions have made enhanced disclosures in the announcements of their financial results for the fiscal year ended in March 2008 and in their IR (investor relations) materials, in line with the leading disclosure practices specified by the FSF. I expect that Japanese financial institutions have gained a certain degree of market confidence through such disclosure efforts. 例文帳に追加

ちなみに、サミットでも言われておりますが、金融安定化フォーラム(FSF)の報告書において、このサブプライム関連、あるいはさまざまなリスクについて、それを抱えている金融機関が先進的なやり方でしっかりとした開示、エクスポージャーを含めてしっかりとした開示を行うということが極めて重要であるということ、またFSFの提言をしっかりと実行することが重要であるということ、これがサミットの宣言でも謳われているわけですけれども、こういったことにも沿った形で、我が国の大手金融機関の場合には今年の3月期決算の公表、あるいはそれをベースとしたIR(投資家向け広報)資料等で、今申し上げたFSFの言う先進的な開示事例といったものを踏まえた大変充実したディスクロージャー(開示)を実施しているということでございまして、こういったディスクロージャーを経て、マーケットにおいても我が国の金融機関に対する一定の信認というものは形成されているのではないかと思っております。 - 金融庁

At any rate, neither the Prime Minister, the Minister for Financial Services nor the FSA Commissioner has the power to issue instructions to the SESC under laws, as I said earlier. The FSA has authority over the SESC only with regard to budgetary and organizational affairs. There must be a clear border between the power of state and the free market. In that sense, the appointment of SESC commissioners is subject to Diet approval, so this commission has a strong degree of independence. I expect that it will take necessary actions in this case as well. 例文帳に追加

いずれにいたしましても、私がいつか申し上げたと思いますが、証券取引等監視委員会は、内閣総理大臣といえども、金融担当大臣の私でも、金融庁長官にも指示権は、法律上一切ございません。これは、あくまで予算と機構のみに対して、金融庁としては権限があるわけでございまして、国家権力と自由なマーケットというのは、やはり筋目がきちんと要るわけでございます。そういった意味でも、あくまで証券取引等監視委員会は、国会の同意人事であり、独立性の大変強い委員会でございますので、本件に関しても必要な対応がとられるものだと考えております。 - 金融庁

You were asked a very difficult question just now, so difficult that it would have taken an hour to make a proper reply. I also have some difficult questions: as the financial turmoil still continues, and in light of what has happened over the past two months, could you tell me in which direction you expect the capitalist economy that has been led by investment banks to go? Do you think it will undergo correction? And do you think that the business model of investment banks, which are subject to regulation by the FRB (Federal Reserve Board), will collapse? Also, do you think that this crisis will somewhat set back efforts to strengthen the competitiveness of Japanese financial institutions, although they are now going on the offensive? 例文帳に追加

金融の方でこの混乱の事態というのは、まだどういう収束を見せるのかというのは進行中ではあると思うのですが、この2か月間を振り返って、これまでアメリカの投資銀行というところが主に牽引する形で引っ張ってきたこの資本主義経済のあり方というか、こういうものが今後どういう方向になるのか、修正されるのか、あるいは投資銀行というのがこのようにして全部FRB(連邦準備制度理事会)の管轄下に入って、そういうモデルというのがもう崩壊していくのかどうか、位置付けというのがどういうことになるのか、なかなか難しいと思うのですがお聞かせいただきたいのと、あとその中で日本勢というのは逆に攻勢という形で出ていますけれども、一方でこのように金融の競争力を強化という流れに少し水をさされる形になるのかどうか、そのあたりの考えというのを聞かせていただけますでしょうか。 - 金融庁

I have a question for Mr. Mikuniya. International debate about post-crisis financial regulation has started in earnest. At the FSB (Financial Stability Board), I expect that Japan, as a member of the Steering Committee, will actively participate in efforts to create a new regulatory environment. As examples of such efforts, various specific themes have been proposed, including the introduction of a new capital adequacy requirement and dynamic provisioning. What points do you think Japan should argue for and how do you think it should make contributions to the debate? 例文帳に追加

新長官に伺います。危機後の金融規制をめぐる国際的な議論というのが、本格的に始まっていると思います。FSB(金融安定理事会)の中でも、日本の金融庁がステアリングコミッティ(運営委員会)で、そういう委員の位置を占めまして、積極的に新しい規制環境作りに関与していくのだと思いますが、例えば、その具体例の一つとして、新しい自己資本規制のあり方とか、または可変的な引当てといった問題、ダイナミック・プロビジョンとか、そういういろいろな個別のテーマが出ておりますが、三國谷長官として、日本はどのようなことを主張していくのか、どう貢献していくのかというご見解を伺えればと思います。 - 金融庁

例文

A proposal on how the final form of regulation should be shaped is slated to be submitted for the Seoul Summit to be held in November following deliberations in the coming meeting and other forums. Given all this, the FSA believes that new regulation will contribute to enhancing the capital adequacy and liquidity of Japanese banks in the medium to long run but, on the other hand, an economy is a living thing and it is therefore important that the reform should be carried out gradually and steadily in phases, rather than rushing to enforce all regulatory reform items, by, for example, setting an appropriate transition period in consideration of any potential impact on the recovery of the Japanese economy. It is such a perspective that I expect Japan's central bank governor and head of banking supervision, which is the FSA Commissioner, to have in attending the meeting. 例文帳に追加

最終的な規制のあり方については、こうした会合における議論を受けて今年11月のソウルサミットに提案される予定でございますが、金融庁としては新しい規制が中長期的に我が国の銀行の自己資本、流動性の強化に資するものとなること、一方、我が国の実情や景気回復に対する影響を考慮して適切な移行期間、急に全部規制を合わせるということは、これはもう経済は生き物ですから、そういったところは適当な、適切な移行期間を設けるなどの時間をかけて段階的に実施することが重要だと考えておりまして、こういう視点から中央銀行総裁、金融監督当局長官、日本からは金融庁長官でございますが、臨んでまいりたいというふうに思っております。 - 金融庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS