1016万例文収録!

「いこうせいこうたい」に関連した英語例文の一覧と使い方(314ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > いこうせいこうたいに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

いこうせいこうたいの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 15747



例文

半導体レーザ素子1より射出されたレーザ光Lをコリメータレンズ3で平行光に変換して対物レンズ4に入射し、光スポットを光ディスク読み取り面に形成して、この光スポットの反射光を受光センサ6により受光することにより前記光ディスク上の情報を再生する光ピックアップにおいて、前記半導体レーザ素子の出射端面と前記光ディスクとの間の光路長が、式[半導体レーザ素子の実効共振器長×m(mは整数)×(1+0.5)]で与えられる長さの場合であって、前記光路長が前記半導体レーザ素子の共振器長の誤差に起因して、式[実効共振器長×(N±0.25)(Nは正数)]で与えられる範囲内の長さになるときは、屈折率が1以上の光路長補正光学素子11をコリメータレンズ3と対物レンズ4との間の光路中に介在させる。例文帳に追加

In an optical pick-up, a laser beam L that is emitted from a semiconductor laser element 1 is converted into parallel light by a collimator lens 3 and is applied to an objective lens 4, a light spot is formed on an optical disk reading surface, and the reflection light of the light spot is received by a photosensor 6 for reproducing information on the optical disk. - 特許庁

3. 前項に規定する金銭の分配のほか、無限責任組合員は、あるポートフォリオ投資に係る投資証券等(投資証券等に係る処分等、現物配当、株式分割等により本組合が取得したもののうち金銭以外のものを含む。)を現物で分配することが当該ポートフォリオ投資に関し出資をした組合員の利益に適うと合理的に判断する場合(かかる判断がなされた日を「現物分配基準日」という。)、当該ポートフォリオ投資に係る対象組合員等に対し、現物分配基準日後速やかに、当該投資証券等の分配時評価額の総額から、分配に要する諸費用(もしあれば)及び公租公課(もしあれば)の合計額を控除した上、本条第4 項に従い成功報酬(もしあれば)の額(成功報酬を投資証券等の現物で支払う場合には、当該投資証券等の分配時評価額の総額)を控除した残額に相当する当該投資証券等を、第30 条により認められる範囲において、対象持分割合(但し、脱退組合員については当該脱退組合員の脱退当時を基準とする。)に応じ按分をした割合により、それぞれ現物により分配するとができるものとする。無限責任組合員は、分配に要する諸費用及び公租公課並びに成功報酬の支払いにあてるため、分配される投資証券の一部を売却することができるものとし、かかる場合、当該売却に係る投資証券等を控除した後の当該投資証券等を対象組合員等に対し分配するものとする。当該投資証券等が市場性のある有価証券ではない場合、無限責任組合員は、(ⅰ)現物分配を行う旨及びその理由、(ⅱ)現物分配する投資証券等の明細、(ⅲ)その現物分配基準日における分配時評価額の案、並びに(ⅳ)その他その適否を判断する上で必要な事項を記載した書面を送付した上、当該ポートフォリオ投資に関し出資をした有限責任組合員の対象持割合の合計の[ ]分の[ ]以上に相当する持分を有する有限責任組合員の承認を取得しなければならないものとする。なお、第49 条第1 項は、本項の規定に基づき無限責任組合員が行う分配に準用する。例文帳に追加

(3) In addition to distribution of funds prescribed in the preceding paragraph, if the General Partner reasonably determines that it is beneficial for the Partners who have made contributions with respect to a Portfolio Investment to receive an in kind distribution of Portfolio Securities in respect of such Portfolio Investment (including non-money consideration acquired by the Partnership from a Disposition of, in kind dividends with respect to or share splits of Portfolio Securities) (the day of such determination being referred to as the “Reference Date”), the General Partner may, promptly after the Reference Date, distribute in kind to the Participating Interested Partners in respect of such Portfolio Investment their respective pro rata shares of the Portfolio Securities equivalent to the balance of the total amount of the Value at the Time of Distribution of the Portfolio Securities after the deduction of (x) the totalamount of costs and expenses, if any, and taxes and other public duties, if any, required for the distribution and (y) the amount of any incentive fee, if any, pursuant to paragraph (4) of this Article (in the case where such incentive fee is paid in kind by the Portfolio Securities, the total amount of the Value at the Time of Distribution of such Portfolio Securities), in proportion to their respective Percentage Interests (provided that, for a Withdrawing Partner, the distribution shall be based on its Percentage Interest at the time of its withdrawal), to the extent allowed by Article 30. The General Partner may sell a portion of the Portfolio Securities that are to be distributed in order to pay costs, expenses, taxes and other public duties required for such distribution and to pay such incentive fee. In such case, the General Partner shall distribute the Portfolio Securities remaining after deducting the Portfolio Securities so sold or to be so sold. If the Portfolio Securities are not Marketable Securities, the General Partner shall send a document stating (i) the proposed in kind distribution and the reason therefor, (ii) a statement of Portfolio Securities to be distributed in kind, (iii) an assessment of the Value at the Time of Distribution as of the Reference Date and (iv) other matters as required for determination of appropriateness of the proposed distribution in kind, and shall be required to obtain an approval of the Limited Partners holding interests equal to [ ]% or more of the total Percentage Interests of the Limited Partners who have made contributions to the Portfolio Investment. Article 49(1) shall apply mutatis mutandis to distribution by the General Partner pursuant to this paragraph.  - 経済産業省

2 使用者委員は使用者団体の推薦(使用者委員のうち六人については、特定独立行政法人(独立行政法人通則法(平成十一年法律第百三号)第二条第二項に規定する特定独立行政法人をいう。以下この項、第十九条の四第二項第二号及び第十九条の十第一項において同じ。)、国有林野事業(特定独立行政法人等の労働関係に関する法律(昭和二十三年法律第二百五十七号)第二条第二号に規定する国有林野事業をいう。以下この項及び第十九条の十第一項において同じ。)を行う国の経営する企業又は日本郵政公社の推薦)に基づいて、労働者委員は労働組合の推薦(労働者委員のうち六人については、特定独立行政法人の特定独立行政法人等の労働関係に関する法律第二条第四号に規定する職員(以下この章において「特定独立行政法人職員」という。)、国有林野事業を行う国の経営する企業の同号に規定する職員(以下この章において「国有林野事業職員」という。)又は日本郵政公社の同号に規定する職員(以下この章において「日本郵政公社職員」という。)が結成し、又は加入する労働組合の推薦)に基づいて、公益委員は厚生労働大臣が使用者委員及び労働者委員の同意を得て作成した委員候補者名簿に記載されている者のうちから両議院の同意を得て、内閣総理大臣が任命する。例文帳に追加

(2) The Prime Minister shall appoint the employer members based upon the recommendations of employers' organizations (and as to six of the employer members, based upon the recommendations of specified Incorporated Administrative Agency (this shall mean the Specified Incorporated Administrative Agency provided for in Article 2, paragraph 2 of the Act on General Rules for Incorporated Administrative Agency (Act No. 103 of 1999) hereinafter in this paragraph and in Article 19-4, paragraph 2, item 2 and Article 19-10, paragraph 1, the same shall apply.)), national enterprises engaged in National Forestry Businesses (this shall mean National Forestry Business as provided for in Article 2, item 2 of the Act Concerning the Labor Relations of National Enterprises and Specified Incorporated Administrative Agency (Act No. 257 of 1948); hereinafter in this paragraph and in Article 19-10, paragraph 1, the same shall apply), or Japan Post. The Prime Minister shall appoint the labor members based upon the recommendations of the labor unions (and as to six of the labor members, based upon the recommendations of the labor unions formed or joined by employees of Specified Incorporated Administrative Agencies provided for in Article 2, item 4 of the Act Concerning the Labor Relations of Specified Incorporated Administrative Agency (hereinafter in this chapter such employees are referred to as "employees of the Specified Incorporated Administrative Agencies")); employees of national enterprises engaged in National Forestry Businesses provided for in the same item (hereinafter in this chapter such employees are referred to as "employees of the National Forestry Businesses); or employees of Japan Post provided for in the same item (hereinafter in this chapter such employees are referred to as "employees of the Japan Post). The Prime Minister, after obtaining the consent of both Houses, shall appoint the public members from among the persons entered in a list of candidates prepared by the Minister of Health, Labor and Welfare with the consent of the employer members and the labor members.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第五十条の三 国土交通大臣は、港湾管理者を異にする二以上の港湾について広域的且つ総合的な見地からこれらの開発、利用及び保全を図る必要があると認めるときは、これらの港湾の港湾管理者に対し、港湾計画の作成、港湾の利用の方法、港湾の環境の整備その他の港湾の開発、利用及び保全に関する重要な事項について相互に連絡調整を図るため、協議により規約を定め、協議会を設けるべきことを勧告することができる。例文帳に追加

Article 50-3 (1) The Minister of Land, Infrastructure, Transport and Tourism may, when he/she finds it necessary from a comprehensive and broad-based perspective to promote the development, utilization and preservation of two or more ports under separate management, recommend the Port Management Bodies of these ports to deliberate on rules, and establish a joint committee as a means of communicating and coordinating views between them on such matters as the preparation of the Port Plan, utilization of the ports, improvement of the port environment and other important matters related to the development, utilization and preservation of ports.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

(ⅲ)議事録は、原資料と併せて、取締役会等に報告された内容(経営相談・経営指導等をはじめとした金融円滑化、リスク管理の実態、法令等遵守及び顧客保護等の問題点のほか、不正行為やトラブル等の報告を含む。)や、取締役会等の承認・決定の内容(取締役会等の議論の経過及び議論の内容を含む。)等、議案及び議事の内容の詳細が確認できるものとなっているか。例文帳に追加

(iii) Are the contents of the minutes of the meetings, when combined with the raw data used there, sufficient to confirm the agenda and substance of the meetings, such as matters reported to the Board of Directors or organizations equivalent to the Board of Directors (including business consultation and guidance and other finance facilitation, the actual status of risk management, problems related to legal compliance and customer protection, inappropriate acts and other problems) and details of the approval given and decisions made by the Board of Directors or organization equivalent to the Board of Directors (including the process and substance of debate)?  - 金融庁


例文

保健・教育分野においては、特にMDGsの達成が危ぶまれていることから、人的開発の分野を中心に経常的費用についても援助を拡大すべきではないかとの議論がなされています。ただし、この点については、被援助国政府の歳入増大に対するインセンティブを阻害しないか、将来、途上国自身が経常費用を賄えるような財政構造を実現するような長期的な計画を有しているかどうかといった観点から、慎重に検討する必要があります。例文帳に追加

Progress toward the MDGs is particularly at risk in the area of human development such as health and education.Thus, it has been argued that more aid should be extended to cover recurrent costs in this area.However, this opinion must be carefully examined in the context of whether the aid might not hamper the incentive for recipient countries to increase their fiscal revenues, or whether they have a long-term plan to achieve a fiscal structure that will allow them to cover their own recurrent costs.  - 財務省

相対的に投資のリターンが高い途上国では、財政余力に応じて今後の経済成長のボトルネックとなっているインフラや人材の不足解消のために重点的に投資し、生産性を高めることが考えられますが、他方、既に過剰投資気味で逆にGDPに占める個人消費の割合が低い途上国の場合は、社会保障制度等を通じて消費性向の高い貧困層等に資金を移転することで、消費の拡大を図ることが考えられます。例文帳に追加

Developing countries with relatively high returns on investments might want to improve productivity by making substantial investments, in line with their fiscal capacity, to relieve the shortages of infrastructure and human resources, which are the bottlenecks in future economic growth.Other developing countries which already have excess investment but a low share of personal consumption in GDP, might consider expanding consumption by transferring funds to the poor, who tend to have higher propensity for consumption, through strengthening the social security system.  - 財務省

経済成長は、一国が所得を高め貧困や不公平を削減していく能力の第一の決定要因である。開発が成功し、かつ公平度を高めるためには、良き統治、社会政策や貿易自由化を含む健全な構造・セクター政策、アカウンタブルで透明な制度、人的資本や公共財に対する投資も必要である。したがって、12MDBsは、教育や保健のような社会的優先課題について貧困国を支援するばかりでなく、貧困削減にとって明らかに追加的な効果を持つ場合には経済・社会インフラストラクチャーの構築を支援するべきである。例文帳に追加

Economic growth is the primary determinant of a country's ability to raise incomes and reduce poverty and inequality. Successful and equitable development also depends upon good governance, sound structural and sectoral policies, including social policy and trade liberalization, accountable and transparent institutions, and investment in human capital and public goods. Therefore MDBs should assist poor countries not only to meet such social priority as education and health, but also with economic and social infrastructure support where this has a clear additional impact on poverty reduction.  - 財務省

組換えタンパク質の製造方法としては、組換えタンパク質をコードする遺伝子・発現に使用するベクター・宿主等の入手手段、該遺伝子の宿主への導入方法、該遺伝子を導入した形質転換体からの組換えタンパク質の採取・精製工程、組換えタンパク質の確認手段等を記載する(組換えタンパク質を包括的に記載した場合の実施可能要件の考え方については上記「(ⅰ)遺伝子、ベクター又は組換えベクター」の項参照)。例文帳に追加

A process for producing a recombinant protein should be described by stating means for obtaining a gene encoding the recombinant protein means for obtaining, an expression vector used, means for obtaining a host, a method for introducing the gene into the host, steps for collecting and purifying the recombinant protein from the transformant into which the gene has been introduced, or means for identification of the obtained recombinant protein, etc. (See(i) Gene, vector or recombinant vector" mentioned above for the treatment of enablement requirement in cases wherein recombinant proteins are claimed in a generic form).  - 特許庁

例文

新規の意匠は登録を受けることができる。意匠とは,工業製品若しくは手工芸製品に施されそれらに特別の外観を与える線描若しくは色彩の組合せ又は二次元若しくは三次元の外形で,それら製品自体を変更する意図を持たず製造上の特徴又は型となるものとして定義される。道徳性,公共政策又は適正な慣行に反する意匠は登録を受けることができない。例文帳に追加

New industrial designs shall be registrable. An industrial design shall be regarded as being any set of lines or combination of colors or any two-dimensional or three-dimensional outward shape that is incorporated in an industrial or craft product to give it a special appearance without the purpose of the said product being changed thereby, and which serves as a patent or model for manufacture. Industrial designs relating to clothing and those that are contrary to morality, public policy or proper practice shall not be registrable. - 特許庁

例文

申請を審理した後に,裁判所は,次の事項を認めるときは,当該命令を出すことができる。意匠を具現する製品が,その場合の状況において合理的である範囲まで,オーストラリアにおいて製造されていないこと,及び意匠の登録所有者が,当該意匠における排他権を行使しなかったことに対する満足な理由を示さなかったこと,及び申請人は,合理的な期間にわたり,意匠の登録所有者から,当該意匠に関連する第10条(1)(a)から(e)までに記載された事柄を,合理的な諸条件に基づいて行うことの許可を取得すべく努力したが,成功しなかったこと例文帳に追加

After hearing the application, the court may make such an order if it is satisfied that: products embodying the design have not been made in Australia, to the extent that is reasonable in the circumstances of the case; and the registered owner of the design has given no satisfactory reason for failing to exercise the exclusive rights in the design; and the applicant has tried for a reasonable period, but without success, to obtain from the registered owner of the design an authorisation to do, on reasonable terms and conditions, any of the things mentioned in paragraphs 10(1)to in relation to the design.  - 特許庁

ライセンス請求人は,次のことを証明しなければならない。[1]で述べられている場合において,特許権者が当該規定の何れかに該当すること,請求人が特許権者に対し任意のライセンス設定を求めたが成功しなかったこと,さらに,[1](1)の規定の下でライセンスが請求される場合は,ライセンスが与えられたときは,特許発明に従い,ベルギーにおいて有効かつ継続的な生産に着手するために必要な手段を請求人が所有していること。例文帳に追加

The applicant for a license must prove: that in the cases referred to in the preceding paragraph: one of those provisions applies to the owner of the patent; he has applied in vain to the owner of the patent for a voluntary license; in addition, when the license is claimed under item of the above paragraph, that he possesses, should a license be granted to him, the necessary means to undertake effective and continuous fabrication in Belgium in accordance with the patented invention.  - 特許庁

(2) 本規則に基づく何れかの目的で電子オンラインシステムを利用するときは,アカウントホルダー又はその代理人は, (a) 当該システム中の安全又は認証機能に対する不正行為を行ってはならず,かつ (b) 当該システムにより要求される場合はいつでもデジタル署名を使用する。 規則96H 電子オンラインシステム利用時の本規則等の遵守 本規則に基づく何れかの目的で電子オンラインシステムを利用する時は,本規則及び登録官が発行する実施指針に従わなければならない。例文帳に追加

(2) When using the electronic online system for any purpose under these Rules, an account holder or his authorised agent -- (a) shall not circumvent any security or authentication mechanism in the system; and (b) shall make use of digital signatures whenever required by the system. - 特許庁

各サービスサイトが、個別ログインIDに対してSSO利用ユーザの可否を判定する情報を持ち、個別ログイン画面から前記個別ログインIDとパスワードでログインしたクライアント端末がSSO利用ユーザかを判定し、SSO利用ユーザであれば当該クライアント端末をSSO認証サーバにリダイレクトさせ、前記個別ログインID情報と、前記サービスサイトのログイン成功情報を前記SSO認証サーバに渡し、前記SSO認証サーバは、受け取った前記個別ログインID情報を元に、それに紐付くSSOログインID情報を取得し、当該クライアント端末のSSO認証を行う。例文帳に追加

The SSO authentication server acquires SSO login ID information associated with the received individual login ID information on the basis of the received individual login ID information, and performs the SSO authentication of the client terminal. - 特許庁

インクジェット用記録材は、基体上に、親水性の熱可塑性樹脂及びカチオン性ポリマーAを含むインク受容層、及び最外層としてポリビニルアルコール及びカチオン性ポリマーBを含む表面層を有し、該カチオン性ポリマーA及びカチオン性ポリマーBがそれぞれ独立して、エチレン構造単位が65モル%〜99モル%、下記一般式 で表わされるアクリルアミド構造単位が1モル%〜35モル%からなる、不規則に配列した重量平均分子量が1,000〜50,000の線状のカチオン性高分子化合物である。例文帳に追加

The ink jet recording material is constituted by providing an ink receiving layer containing a hydrophilic thermoplastic resin and a cationic polymer A and a surface layer, which contains polyvinyl alcohol and a cationic polymer B, being the outermost layer on a substrate. - 特許庁

感光層の表面層がシリコーン系化合物及び電荷輸送性構造を有する重合性化合物の硬化物を含有する架橋表面層であり、架橋表面層のXPS分析による酸素原子含有率A1、ケイ素原子含有率B1、潜像担持体表面から該支持体に向かう鉛直方向にケイ素原子含有率がB1×0.5以下となる深さXの地点まで該架橋表面層を掘削した後の表面のXPS分析による酸素原子含有率A2、ケイ素原子含有率B2が下記の関係を満たす画像形成装置。例文帳に追加

The image forming apparatus includes a latent image carrier, wherein the latent image carrier has a photosensitive layer on a conductive support, and the photosensitive layer has a surface layer comprising a cross-linked surface layer containing a silicone-based compound and a cured product of a polymerizable compound having a charge transporting structure. - 特許庁

本発明は、イソシアネート、イソシアネート反応性高分子化合物及びイソシアネートとイソシアネート反応性化合物との反応のための触媒を含んでなるポリウレタン反応性組成物に関し、前記イソシアネート反応性化合物は、ポリエステル、ポリエステルポリウレタン、ポリカーボネート又はそれらの混合物の、ジオール又はそれより高官能性のポリオールであって、そのポリエステルは、ヒドロキシカルボン酸又は相当するラクトンから誘導されたものであり、且つその触媒は立体的に束縛されたビスマス化合物である。例文帳に追加

This polyurethane reactive composition includes an isocyanate, an isocyanate reactive polymer compound and a catalyst for the reaction of the isocyanate and the isocyanate reactive compound, and the isocyanate reactive compound is a polyester, a polyester polyurethane, a polycarbonate or a diol or more highly functional polyol of their mixture, the polyester is derived from a hydroxycarboxylic acid or corresponding lactone and the catalyst is a sterically-constrained bismuth compound. - 特許庁

収納容器にシート状でトラバースしながら収納されたアクリル繊維トウを鉛直方向に引き上げて、整トウガイドを介して焼成工程に送って炭素繊維を製造する方法であって、前記収納容器と前記整トウガイドの間に、アクリル繊維トウに対し、自重に加えて更に張力を付与する張力付与手段を配し、前記張力付与手段から前記整トウガイドまでの鉛直方向の引き上げ高さをY(mm)、アクリル繊維トウの総繊度をF(dtex)としたとき、アクリル繊維トウに更に付与する張力f(g)が下式(1)の範囲である炭素繊維の製造方法。例文帳に追加

The method for production of carbon fibers by vertically drawing the acrylic fiber tows contained in a container while being traversed in a sheet form and feeding the tows to the calcination process through an arranging tow guide, wherein a tensioning means which applies tension further in addition to tare on the acrylic fiber tows is disposed between the container and the arranging tow guide. - 特許庁

互いに異なるプロトコルを有する複数のネットワークを接続可能なネットワーク接続方法であって、第1のネットワークから第2のネットワークへ第1のプロトコルを用いて接続要求を発行し、前記第1のプロトコルでの接続が失敗した場合、前記第1のプロトコルとは異なる第2のプロトコルを用いて接続要求を発行し、前記第2のプロトコルでの接続が成功した場合は、利用者に対して所定の報知を行う。例文帳に追加

The network connection method for connecting a plurality of networks having mutually different protocols to one another, includes: issuing a connection request using a first protocol from a first network to a second network; issuing a connection request using a second protocol different from the first protocol, when connection by the first protocol fails; and performing predetermined notification to a user, when connection by the second protocol is successful. - 特許庁

タッチパネルの製造方法において、強化ガラス基板90に入力位置検出用電極21を形成するには、まず、基板配置工程において、単品サイズの強化ガラス基板90を複数枚、搬送基板500上に配置し、この状態で、複数枚の強化ガラス基板90に入力位置検出用電極21を同時形成する電極形成工程を行ない、その後、強化ガラス基板90を搬送基板500から取り外す。例文帳に追加

The touch panel manufacturing method for forming an input position detection electrode 21 on a hardened glass substrate 90 includes: a substrate arranging step of arranging a plurality of hardened glass substrates 90 of single unit size on a conveyance substrate 500; and an electrode forming step of simultaneously forming the input position detection electrode 21 on the plurality of hardened glass substrates 90 in this state to thereafter remove the hardened glass substrates 90 from the conveyance substrate 500. - 特許庁

膵臓の分化・形成機構に関しての知見を得ることができる、発生工学あるいは臓器工学上有用なインビトロ誘導膵臓や、インビトロで誘導した膵臓が実際に生体内でも機能できるかどうかを評価することができる移植用膵臓や、より高等な動物の膵疾患の診断・治療への道を拓くインビトロ誘導膵臓を、人工的に膵臓予定域以外の原腸胚から高率に誘導しうる方法を提供すること。例文帳に追加

To provide a method in which an in vitro derived pancreas is derived from a gastrula other than a predetermined area for pancreas in a high yield, providing knowledge related to a differentiation and formation mechanism of pancreas and capable of evaluating whether the pancreas obtained in vitro can actually act in vivo when transplantation and providing knowledge on a diagnosis and a therapy for pancreatic diseases of higher animals. - 特許庁

本発明に係る燃料電池(100)の製造方法は、ガス透過性を有する金属支持体(10)上に酸化物電極の構成金属または酸化物電解質の構成金属からなる保護層(20)を配置する第1配置工程と、保護層上に酸化物電解質(30)を配置する第2配置工程と、酸化雰囲気において酸化物電解質および保護層を焼成する焼成工程と、を含むことを特徴とするものである。例文帳に追加

The manufacturing method for a fuel cell 100 comprises a first arrangement process of arranging a protection layer 20 made of formation metal of an oxide electrode or formation metal of an oxide electrolyte on a metal support 10 having gas permeability, a second arrangement process of arranging an oxide electrolyte 30 on the protection layer 20, and a calcining process of calcining the oxide electrolyte and the protection layer under an oxidizing atmosphere. - 特許庁

絶縁層21にポジ型の感光性ポリイミド樹脂材料を使用することで、フォトリソグラフィー法によって同一の樹脂に対して複数回の製版を行うことが可能であり、従来の製造方法における半田ボール形成工程、裏面エッチング工程時のレジストによるマスク形成を省略することができるので、工程を簡略化でき、かつ使用する材料を減らすことができるので、製造コストの大幅な低減を図ることができる。例文帳に追加

A plurality of times of engraving can be conducted to the same resin by a photolithographic method by using a positive type photosensitive polyimide resin material to an insulating layer 21, mask formation by a resist in a solder ball forming process and a rear etching process in the manufacture can be omitted, processes can be simplified, and a material used can be decreased, and manufacturing cost can be reduced. - 特許庁

活性光線又は放射線の照射により酸を発生する化合物、ヒドロキシスチレンに相当する繰り返し単位を含み、酸の作用によりアルカリ現像液に対する溶解性が増加する樹脂、並びにプロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート及びプロピレングリコールモノメチルエーテルプロピオネートの群から選択される少なくとも一種の溶剤、プロピレングリコールモノメチルエーテル及びエトキシエチルプロピオネートの群から選択される少なくとも一種の溶剤を含有する遠紫外線露光用ポジ型フォトレジスト組成物。例文帳に追加

The photoresist composition contains a compound which generates an acid when irradiated with active light or radiation, a resin containing repeating units corresponding to hydroxystyrene and having solubility to an alkali developing solution increased by the action of the acid and at least one solvent selected from the group comprising propylene glycol monomethyl ether acetate and propylene glycol monomethyl ether propionate and at least one solvent selected from the group comprising propylene glycol monomethyl ether and ethoxyethyl propionate. - 特許庁

難沈降性微粒子を含む懸濁水中に多価金属イオンによって凝集するとともに水に対して易分散性を有する粘性高分子材料を均一に分散させた混合液を得たのち、この混合液に多価金属塩粉粒体またはその準飽和水溶液を投入し、急速攪拌混合して前記難沈降性微粒子を包含する凝集塊を形成する凝集処理工程を備えていることを特徴としている。例文帳に追加

The purification method of suspension water comprises an aggregation process including steps of: uniformly dispersing, in suspension water containing hardly settleable particulates, viscous polymer material aggregated by polyvalent metal ions and having easily dispersibility relative to water to obtain a mixed liquid; charging polyvalent metal salt powder or its semi-saturated aqueous solution into this mixed liquid; and rapidly stirring and mixing the liquid to form aggregates containing the hardly settleable particulates. - 特許庁

正極活物質となるリチウム複合酸化物と、導電材と、結着剤とからなる正極合材を用いて形成した正極を有する非水電解液二次電池を、前記正極合材を100重量%とした場合に、前記結着剤は、0.2重量%以上0.8重量%以下の水溶性高分子と、0.5重量%以上3重量%以下の変性ポリオルガノシロキサン系重合体とからなるように構成する。例文帳に追加

A nonaqueous electrolyte secondary battery having a positive electrode made of a positive electrode mix of a lithium complex oxide as a positive electrode active material, a conductive material and a binding agent is constructed so that the binding agent is formed out of 0.2 to 0.8 wt.% water soluble polymer and 0.5 to 3 wt.% modified polyorganosiloxane copolymer for 100 wt.% positive mix. - 特許庁

液晶ポリエステル調製工程は、芳香族ジオールおよび芳香族ヒドロキシカルボン酸からなる群から選ばれる少なくとも1種のフェノール性ヒドロキシル基含有化合物を脂肪族無水物でアシル化し、対応するアシル化物を得るアシル化と、アシル化物と芳香族ジカルボン酸および芳香族ヒドロキシカルボン酸からなる群から選ばれる少なくとも1種の化合物とをエステル交換して液晶ポリエステルを得るエステル交換とからなる。例文帳に追加

A step of preparing liquid crystalline polyester includes acylation of at least one phenolic hydroxyl group containing compound selected form a group consisting of aromatic diols and aromatic hydroxycarboxylic acids with an aliphatic anhydride to obtain a corresponding acylated compound, and transesterification of the acylated compound and at least one compound selected form a group consisting of aromatic dicarboxylic acids and aromatic hydroxycarboxylic acids to obtain liquid crystalline polyester. - 特許庁

本発明にかかる製造方法は、表面に凹部を複数有する高分子フィルムの表面に金属層が形成されてなる局在プラズモン共鳴センサーユニットの製造方法であって、ブロック共重合体を発泡させて凹部を複数有する高分子フィルムを製造する高分子フィルム製造工程、および当該凹部を複数有する高分子フィルムの表面に金属層を形成する金属層形成工程を含む。例文帳に追加

The manufacturing method of the localized plasmon resonance sensor unit acquired by forming a metal layer on the surface of a polymer film, having a plurality of recessed parts on the surface includes a polymer film manufacturing process for manufacturing the polymer film having the plurality of recessed parts by foaming a block copolymer; and a metal later forming process for forming the metal layer on the surface of the polymer film having the plurality of recessed parts. - 特許庁

本発明は掘削した土をそのまま利用でき、且つ透水性土層を表面に形成した環境にやさしい歩道用平板を提供すると共に樹脂製接着剤を使用せず、無機質だけのセメント変性剤を使用して優れた耐久性,透水性,保水性,経済性,耐候性などの性能が向上され、クラックや劣化が生じにくく且つ強度が保持出来る透水性の土層を有する歩道用平板を提供することを目的とする。例文帳に追加

To provide a flat plate for a foot walk friendly in an environment forming a permeable soil layer on a surface by utilizing excavated soil as it is, and provide the flat plate for the foot walk having the permeable soil layer hardly producing cracks and deterioration and holding strength by using an inorganic cement denaturant and improving performance such as excellent durability, permeability, water retentivity, economy and weatherability without using a resin-made adhesive. - 特許庁

選択的にインク滴の吐出制御可能なノズルを有する記録ヘッドで、活性光線により硬化するインクを記録材料上に吐出する画像形成方法において、光重合性化合物として少なくとも1種のオキセタン化合物と、エポキシ化合物及びビニルエーテル化合物から選ばれる少なくとも1種の化合物とを含有し、かつ、該オキセタン化合物のインク組成物全体に占める割合が65〜95質量%であるインクを用いて画像形成することを特徴とする画像形成方法。例文帳に追加

In the imaging method where an active light beam curing ink is ejected onto a recording material using a recording head having nozzles capable of selective ejection control of ink drop, the ink contains at least one kind of oxcetane compound, and at least one kind of compound selected from epoxy compound and vinylether compound as a photopolymerization compound, wherein the ratio of the oxcetane compound to the entire ink composite is 65-95 mass%. - 特許庁

(A)活性光線又は放射線の照射により酸を発生する化合物、(B)アルカリに対して不溶性又は難溶性であり、酸の作用でアルカリ可溶性となる少なくとも1つの芳香環及び酸で分解し得る基を含有する樹脂、及び(C)分子内に少なくとも炭素数9以上の置換又は無置換の脂肪族炭化水素基を含有する塩基性化合物を含有することを特徴とするポジ型感光性組成物。例文帳に追加

The positive photosensitive composition comprises (A) a compound which generates an acid when irradiated with active light or radiation, (B) a resin which is alkali-insoluble or slightly alkali-soluble, is made alkali- soluble by the action of the acid and contains at least one aromatic ring and an acid decomposable group and (C) a basic compound which contains an optionally substituted ≥9C aliphatic hydrocarbon group in its molecule. - 特許庁

下記一般式(1)で表される構造を有する導電性高分子であって、ゲルパーミエーションクロマトグラフィーにより測定したポリスチレン換算の重量平均分子量(Mw)と数平均分子量(Mn)との比(Mw/Mn)が1.4以下であり、重量平均分子量(Mw)から求められるチオフェン環の平均繰り返し数(n)が30以上86以下であり、且つ、隣り合うアルキルチオフェン環同士の結合様式の92%以上が立体規則性を示すようにする。例文帳に追加

The electroconductive polymer has a structure of formula (1) (wherein R is an alkyl group having ≥4 carbon atoms which is bound to the β-carbon in a thiophene ring; X and X' are each independently an element chosen from the group consisting of H, Cl and Br; and n is the repeating number of thiophene rings). - 特許庁

本発明のインターネットファクシミリ装置は、認証するためのユーザアカウントに対応したメールアドレスを登録する登録手段と、認証が成功したユーザアカウントに基づいて送信者メールアドレスを登録手段に登録されているメールアドレスに書き換えるアドレス書換手段と、インターネットファクシミリ送信を行うときにはアドレス書換手段によって書き換えられたメールアドレスを使用して送信する送信手段とを有する。例文帳に追加

The Internet facsimile apparatus includes a register unit that registers a mail address corresponding to a user account for authentication, an address rewriting unit that rewrites a sender mail address to the address registered in the register unit corresponding to the user account if the authentication is successful, and a transmission unit that provides the mail address rewritten by the address rewriting unit upon conducting the Internet facsimile transmission. - 特許庁

少なくとも基板上にゲート電極、ソース電極及びドレイン電極の3端子、絶縁体層並びに有機半導体層が設けられ、ソース−ドレイン間電流をゲート電極に電圧を印加することによって制御する有機薄膜トランジスタを作製する方法であって、該絶縁体層の形成工程がフッ素ポリマーの気相成膜を含むことを特徴とする有機薄膜トランジスタの製造方法及び該方法で製造されてなる有機薄膜トランジスタ。例文帳に追加

In a method for manufacturing the organic thin film transistor wherein at least three terminals, namely a gate electrode, a source electrode and a drain electrode, an insulating layer and an organic semiconductor layer are formed on a substrate and the source-drain current is controlled by applying a voltage to the gate electrode, an insulating layer-forming step includes vapor phase film deposition of a fluorine polymer. - 特許庁

半導体研磨装置のモニタリング装置は制御信号線から分岐した信号線で制御信号線へのフィードバック回路を有さない信号線にノイズ除去回路を有することを特徴としているので、ホストコンピューターに起因するシステムノイズの除去が可能であるために、研磨特性の変動や経時変化を迅速かつ正確に監視することができ、製造歩留りおよび生産性向上することが可能である。例文帳に追加

A monitoring device for a semiconductor polishing device has a noise removing circuit in a signal line that branches from a control signal line that has no feedback circuit to the control signal line, and can thus remove system noise caused by a host computer to quickly and accurately monitor a variation and a change with time in polishing characteristics and then improve a manufacturing yield and productivity. - 特許庁

クラゲ類を凍結する凍結工程と、クラゲ類自身が有する内因性酵素を活性化してクラゲ類の分解反応を開始するために、凍結したクラゲ類を解凍する解凍工程と、クラゲ類が有するコラーゲンを未変性の状態で可溶化して未変性のコラーゲンを含む中性塩溶液を生成するために、解凍したクラゲ類を撹拌する撹拌工程と、中性塩溶液から未変性のコラーゲンを回収する回収工程とを有することを特徴とする。例文帳に追加

The method for recovering collagen comprises the steps of: freezing jellyfish, thawing the frozen jellyfish to activate an endogenous enzyme of jellyfish itself to start the decomposition reaction of jellyfish, mixing the thawed jellyfish to solubilize the collagen of jellyfish in a native state to form a neutral salt solution containing native collagen, and recovering the native collagen from the neutral salt solution. - 特許庁

本発明の化学式(化1)の構造を有するα−ヒドロキシ−α−(2−ヒドロキシ−1−ナフチル)酢酸の製造方法は、2−ナフトールとグリオキシル酸とを塩基性条件下で反応させてラセミ体(±)−α−ヒドロキシ−α−(2−ヒドロキシ−1−ナフチル)酢酸を得るラセミ体合成工程と、前記ラセミ体を光学分割して光学活性のα−ヒドロキシ−α−(2−ヒドロキシ−1−ナフチル)酢酸を得る光学分割工程と、を備える。例文帳に追加

A racemate synthesizing step of reacting 2-naphthol with glyoxylic acid under basic conditions and providing a racemate (±)-α-hydroxy-α-(2-hydroxyl-1- naphthyl)acetic acid and an optical resolving step of optically resolving the racemate and affording the optically active α-hydroxy-α-(2-hydroxy-1-naphthyl) acetic acid. - 特許庁

本発明は、20(S)−ジンセノシドRg_3と20(S)−ジンセノシドRh_2の神経細胞に対する作用メカニズムとその効能を詳細に究明したことと、本発明の組成物が優れた神経毒性抑制または神経細胞保護効果を有することから、脳外傷、脳卒中、脳虚血、中風、癲癇、アルツハイマー病またはハンチントン病などの脳疾患治療に使用され得るグルタメート媒介神経毒性抑制効果を有する組成物の提供。例文帳に追加

To obtain a composition having glutamate mediated neurotoxicity suppressing effect capable of using for treatment of cerebral trauma, cerebral stroke, cerebral ischemia, palsy, encephalopathy such as Alzheimer's disease or Huntington disease by investigating the mechanisms of actions and potency of 20(S)-ginsenoside Rg3 and 20(S)-ginsenoside Rh2 and discovering a fact that the composition has an excellent neurotoxicity suppressing and nerve cell protecting effects. - 特許庁

本発明は、合成繊維マルチフィラメント糸でカットパイルによって形成された立毛パイル布帛の品位を妨げる”虫食い”“目ムキ”(地割れ、地透け)の課題をポリエステルの機能性を生かしたカサ高複合糸を得ることによって、多段差パイル、形態を形成し得て改善し、さらに、ポリエステル繊維間の染色性効果で色差のコントラストを鮮明に表現した杢調・粒感を呈し、ドライタッチなソフト感覚でスパン調風合いを特徴とした高級な立毛パイル布帛を得ることである。例文帳に追加

To improve problems of napped pile fabrics such as crack of the base or transparent feeling that disturbs quality level of the fabrics which are formed by cut pile of multi-filament yarn of synthetic fibers, by obtaining bulky conjugated fibers which utilize functionalities of polyesters and forming multi step pile, and to obtain high grade napped pile fabrics having moire pattern which clearly exhibit color differences between dyeing effect of polyester fibers. - 特許庁

磁気記録媒体10の製造方法であって、連続膜層24を有する垂直磁気記録層30を形成する記録層形成工程と、垂直磁気記録層30において磁気信号がそれぞれ記録される複数の記録領域の間の領域にイオンビームを照射することにより、連続膜層24における複数の記録領域の間に軟磁性の分離領域202を形成するイオンビーム照射工程とを備える。例文帳に追加

A manufacturing method of a magnetic recording medium 10 has a step of forming a perpendicular magnetic recording layer 30 having a continuous film layer 24, and a step of radiating an ion beam to form soft magnetic separation areas 202 between the recording areas on the continuous film layer 24 by radiating an ion beam to the areas to record magnetic signals between the recording areas on the perpendicular magnetism recording layer 30. - 特許庁

収納容器にトラバースしながら収納されたアクリル繊維トウを鉛直方向に引き上げて、整トウガイドを介して焼成工程に送って炭素繊維を製造する方法であって、前記収納容器と前記整トウガイドの間に、アクリル繊維トウに対し、自重に加えて更に張力を付与する張力付与手段を配し、前記張力付与手段から前記整トウガイドまでの鉛直方向の引き上げ高さをY(mm)、アクリル繊維トウの総繊度をF(dtex)としたとき、アクリル繊維トウに更に付与する張力f(g)が下式(1)の範囲である炭素繊維の製造方法。例文帳に追加

The method for producing carbon fiber by vertically drawing the acrylic fiber tows traversely contained in a container and feeding the tows to the calcination process through a tow arranging guide, wherein a tensioning means which applies tension further in addition to tare is disposed between the container and the tow arranging guide. - 特許庁

ワイヤレスリモコン装置に送信データ記憶手段12を設け、映像入力手段17によりバーコード19を読み取ったデータを保持し、転送データが予め決められたキーによる操作と同じように繰り返し何度でも転送できるようにするとともに、発音手段13と表示手段14を設け、操作者に対してバーコードの読み取り操作における成功又は失敗を通知し読み取り操作の確実性を上げる。例文帳に追加

The wireless remote control apparatus is provided with a transmitting data storage means 12, data obtained by reading a barcode 19 are held by a video input means 17 to transfer the data repeatedly over and over again similarly to the operation by the predetermined key, and a success or a failure in reading of the barcode is reported to an operator to improve certainty in reading. - 特許庁

水溶性高分子の一種を含有する水溶液中において、ビニル系水溶性単量体あるいは単量体混合物を分散重合することによって得たカチオン性、両性、非イオン性及びアニオン性から選択された一種以上の微細粒子からなる水溶性重合体分散液を含有する填料処理剤を、填料スラリーに添加し、その填料水性分散液を製紙原料スラリーに混合した後、抄紙する。例文帳に追加

Paper is made by adding a filler treating agent containing a water soluble polymer dispersion comprising one or more fine particles selected from cationic, amphoteric, nonionic and anionic fine particles obtained by dispersion polymerization of vinyl-based water soluble monomer or monomer mixture in a solution containing a kind of water soluble polymer to filler slurry, and mixing the obtained water based filler dispersion in slurry of a papermaking raw material. - 特許庁

特定の脂環式炭化水素を含む部分構造のうち少なくとも1つで保護されたアルカリ可溶性基を含み、且つモノマー成分の含有量がゲルパーミエーションクロマトグラフィー(GPC)の全パターン面積の5%以下である、酸の作用によりアルカリ現像液に対する溶解速度が増加する樹脂と活性光線又は放射線の照射により酸を発生する化合物を含有するポジ型レジスト組成物。例文帳に追加

The positive type resist composition contains a compound which generates an acid when irradiated with active light or radiation and a resin containing an alkali-soluble group protected with at least one specified alicyclic hydrocarbon-containing partial structure, having5% monomer content based on the entire pattern area by gel permeation chromatography(GPC) and having the rate of dissolution in an alkali developing solution increased by the action of the acid. - 特許庁

ポリチオフェン、ポリアニリンあるいはそれらの誘導体などの有機導電性ポリマー、水溶性または水性エマルジョン形成性化合物、水溶性または水性エマルジョン形成性のエポキシまたはオキセタン化合物、光カチオン重合感光剤及び/またはラジカル重合感光剤、必要に応じ水溶性または水分散性樹脂水、水または水可溶な有機溶剤を含有する放射線導電性硬化型組成物。例文帳に追加

The radiation curable conductive composition contains an organic conductive polymer such as a polythiophene, polyaniline or a derivative thereof; a water-soluble or aqueous emulsion formable compound; a water-soluble or aqueous emulsion formable epoxy or oxetane compound; a photo-cationic polymerization sensitizing agent and/or radical polymerization sensitizing agent; and optionally a water-soluble or water-dispersive resin and water or a water-soluble organic solvent. - 特許庁

少なくとも(A1)スルホニウムのスルホン酸塩化合物と(A2)N−ヒドロキシイミドのスルホネート化合物又はジスルホニルジアゾメタン化合物を含む、活性光線又は放射線の照射により酸を発生する化合物、特定のラクトン構造を有する繰り返し単位を含有する、酸の作用により分解しアルカリに対する溶解性が増加する樹脂、を含有することを特徴とするポジ型フォトレジスト組成物。例文帳に追加

The positive type photoresist composition contains: a compound which contains at least (A1) a sulfonate compound of a sulfonium and (A2) a sulfonate compound or a disulfonyl diazomethane compound of N- hydroxyimide and generates an acid when irradiated with active light or radiation; and a resin which contains repeating units each having a specified lactone structure and is decomposed by the action of the acid to have its alkali solubility increased. - 特許庁

次の成分(A)、(B)及び(C); (A)ヒドロキシエタンジホスホン酸及び/又はその塩、 (B)次から選ばれる水溶性高分子化合物 (b−1)ヒドロキシアルキルセルロース及びカルボキシメチルセルロースナトリウム、又は、 (b−2)カルボキシビニルポリマー、ポリアクリル酸とその塩類あるいはアクリル酸・メタクリル酸アルキル共重合体から選ばれる1種以上 (C)直接染料を含有することを特徴とする半永久染毛料組成物。例文帳に追加

This semipermanent hair dye composition is characterized by comprising (A) hydroxyethanediphosphonic acid and/or its salt, (B) a water-soluble polymer compound selected from (b-1) a hydroxyalkyl cellulose and sodium carboxymethylcellulose or (b-2) one or more kind selected from a carboxyvinyl polymer, a polyacrylic acid, its salt or an acrylic acid/methacrylic acid alkyl copolymer and (C) a direct dye. - 特許庁

メルカプト基含有炭化水素基を有する固体酸触媒の存在下、強酸型陽イオン交換樹脂と接触させた後、さらに蒸留処理をして得られたフェノールとアセトンとを反応させてビスフェノールAを製造する方法において、原料として使用するフェノールの精製効果を安定に発揮させることにより触媒劣化を防止し、安定的かつ低コストのビスフェノールAの製造方法を提供する。例文帳に追加

To provide a method for stably producing bisphenol A at a low cost while preventing the deterioration of a catalyst through the stable exhibition of purifying effect on phenol used as a raw material when producing bisphenol A by bringing phenol into contact with a storing acid-type cation exchange resin, and then by reacting the phenol obtained by distillation treatment with acetone in the presence of a solid acid catalyst having mercapto group- containing hydrocarbon group. - 特許庁

特定の構造を含有する繰り返し単位を含有し、酸の作用によりアルカリ現像液に対する溶解度が増大する樹脂、活性光線または放射線の照射により酸を発生する化合物、上記成分を溶解する有機溶剤、有機塩基性化合物、並びにフッ素系及び/又はシリコン系界面活性剤、及びノニオン系界面活性剤のうち少なくとも1種を含有する事を特徴とするポジ型フォトレジスト組成物。例文帳に追加

The positive photoresist composition contains a resin containing repeating units including a specified structure and having solubility to an alkali developing solution increased by the action of an acid, a compound which generated the acid when irradiated with active light or radiation, an organic solvent which dissolves the above components, an organic basic compound and at least one selected from a fluorine- and/or silicon-containing surfactant and a nonionic surfactant. - 特許庁

例文

スイッチング装置が成功した登録応答メッセージを受信した後でハンドシェークメッセージを管理装置にタイミングよく送信し、管理装置はハンドシェークメッセージを受信した後で通信応答メッセージをスイッチング装置に送信し、スイッチング装置が通信応答メッセージを受信した後で、このスイッチング装置が管理装置と通信を行ない、通信プロセスにおいて管理装置がスイッチング装置を管理する。例文帳に追加

After receiving a successful register response message, the switching device sends a handshake message to the managing device in a good timing, the managing device sends a communication response message to the switching device after receiving the handshake message, the switching device makes communication with the managing device after receiving the communication response message, and the managing device manages the switching device in the communication process. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Copyright(C) 財務省
※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS