1016万例文収録!

「うすいがわ」に関連した英語例文の一覧と使い方(204ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > うすいがわに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

うすいがわの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 10611



例文

液晶装置1において、対向基板20は、シール材52の形成領域に重なる領域にマイクロレンズLと同等の高さに形成された段差部LDを備えるレンズアレイ基板LAと、レンズアレイ基板LAに対して接着剤48により貼り合わされた薄板ガラス49とを有している。例文帳に追加

A counter substrate 20 of this liquid crystal device has a lens array substrate LA having a step part LD formed in an area overlapping the formation area of a seal material 52 to have the height equal to that of microlenses L and a thin-plate glass 49 stuck on the lens array substrate LA with an adhesive 48. - 特許庁

広い分野にわたり利用可能な優れた効用を有すると共に、飲料水としても、また生活用水としても好適なπウォーターの美味しさを向上させ、水質の保持期間を長くすることで、πウォーターの利用範囲を飛躍的に広げることのできる量り売りのためのπウォーター製造システムを提供することを目的とする。例文帳に追加

To provide a π-water making system to be sold by measure for enhancing the palatability of π-water having excellent usefulness utilizable over a wide field and suitable as living water as well as drinking water, and for drastically widening the utilizing range of π-water by extending water quality holding period. - 特許庁

前記周波数特性推定手段は、車両の前輪及び後輪の各周波数領域における周波数ゲインの大きさの積分値を算出し、前記車両質量推定手段は、前輪及び後輪それぞれの積分値の比率と、予め求めておいた当該比率と車両質量との関係とに基づいて車両質量を推定するように構成されている。例文帳に追加

The frequency characteristic estimation means calculates an integrated value of frequency gains of the front wheels and rear wheels of the vehicle in respective frequency ranges, and the vehicle mass estimation means estimates the vehicle mass based upon the relation between the ratio of integrated values of the front wheels and rear wheels, a previously found ratio, and the vehicle mass. - 特許庁

可動ホーム柵の開閉扉30を、スチール製の骨格枠体30Kと、骨格枠体30Kの前後両側面に取付ける高強度複相組織ステンレス鋼の薄板で造った表面板37,38と、これ等表面板37,38の間に介在して接着するアルミ製のハニカム構造材39と、によって構成する。例文帳に追加

The opening/closing door 30 of the movable platform fence comprises a steel-made skeleton frame 30K, surface plates 37, 38 formed of a thin plate of high-strength dual-phase structure stainless steel mounted on front and rear side surfaces of the skeleton frame 30K, and an aluminum-made honeycomb structural member 39 interposed and adhered between the surface plates 37, 38. - 特許庁

例文

ウラン20wt%以下およびアクチノイド元素50wt%以下、残部ジルコニウムの組成からなる合金インゴットをアーク溶解炉により製造し、該インゴットを予め定められた寸法の金属ペレット状に切断加工した後、金属ペレットの水素化を行って金属水素化物とする原子炉消滅処理用のアクチノイド元素含有水素化物燃料ペレットの製造法。例文帳に追加

This method for manufacturing an actinoids-containing hydride pellet for annihilation processing in reactor comprises manufacturing an alloy ingot composed of 20 wt% or less uranium, 50 wt% or less of actionid, and the remainder of zirconium in an arc welding furnace, cutting the ingot into a metal pellet shape having a predetermined dimension, hydrogenating the metal pellet to form a metal hydroxide. - 特許庁


例文

作業所端末2_1 からシステムサーバ4にアクセスし、表示された入力の画面からトンネルの観測項目データを入力し、その後、作業所端末2_1 から、切羽における圧縮強度、風化変質、割れ目間隔、割れ目状態、走向傾斜、湧水量、ならびに水による劣化などの評価からなる切羽観測データを入力する。例文帳に追加

A user accesses a system server 4 from a terminal unit 21 in a work place, inputs observation item data of the tunnel from a displayed input screen, and then inputs facing observation data composed of evaluation of compression strength in facing, denaturing due to weathering, crack interval, crack condition, strike dip, amount of sump water, and deterioration due to water from the terminal unit 21 in the work place. - 特許庁

水栓のシャワー用給水部6cに接続したシャワーホース7の途中に、水栓より上方に設けた固定部材10に着脱可能に掛止できるホース掛止部8を設け、このホース掛止部8を、固定部材10への掛止状態で上下方向へ回動可能で、且つ内部に通水可能な構造として構成する。例文帳に追加

A hose locking part 8 for detachably locking the hose to a fixing member 10 provided at the upper part of a faucet is provided at the middle of the shower hose 7 connected to a shower water supply part 6c of the faucet, and the hose locking part 8 is constituted to be vertically turnable with its locked to the fixing member 10 and have a structure for passing water in its inside. - 特許庁

第五十六条 港湾区域の定のない港湾において予定する水域を地先水面とする地域を区域とする都道府県を管轄する都道府県知事が、水域を定めて公告した場合において、その水域(開発保全航路の区域を除く。)において、水域施設、外郭施設若しくは係留施設を建設し、その他水域の一部を占用し(公有水面の埋立による場合を除く。)、土砂を採取し、又はその他の港湾の利用若しくは保全に支障を与えるおそれのある政令で定める行為をしようとする者は、当該都道府県知事の許可を受けなければならない。例文帳に追加

Article 56 (1) When a water area has been designated and made public by a prefectural governor who has jurisdiction over the area bordering the said water area in a port without a designated Port Area, any party who intends to construct waterways and basins, protective facilities or mooring facilities in this water area (excluding Waterways to be Developed and Preserved), make proprietary use of a part of the water area (excluding reclamation of public-owned water area), or obtain sand and earth or engage in any other act which may obstruct the utilization or preservation of the port as specified by a Cabinet Order, shall obtain approval from the prefectural governor.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

4月下旬に始まった帝国議会において、ロンドン海軍軍縮会議締結に対し、軍令部が要求していた、補助艦の対米比7割に満たないとして条約締結拒否を言ったにもかかわらず、この条約を結んだことを理由に、野党の立憲政友会総裁の犬養毅と鳩山一郎が衆議院で、「軍令部の反対意見を無視した条約調印は統帥権の干犯である」と政府を攻撃、続いて枢密院議長倉富勇三郎もこれに同調する動きを見せた。例文帳に追加

Despite the Army demanded to reject the conclusion of the treaty of London Naval Conference on Disarmament, at the Imperial Diet opened in the latter half of April, because the proportion of the auxiliary ships unreached to 70 percent comparing to that of the United States, the government concluded the treaty, so that Tsuyoshi INUKAI, the President of the Opposition Rikken seiyukai, and Ichiro HATOYAMA attacked the government at the House of Representatives appealing 'The conclusion of the treaty ignoring the opposite opinion given by the Army means the interference and violate of supreme command,' and following that the Chairman of the Privy Council Yuzaburo KURATOMI showed his attitude to sympathize with that.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

これに対して山梨半造陸軍大臣をはじめ、田中義一前陸相及び元老山縣有朋は、軍部大臣に文官を任命することは軍人勅諭及び帝国憲法の統帥権の解釈からして不適当であること、陸軍省官制および海軍省官制には軍部大臣が現役あるいは予備役の大将・中将と明記され(当時は軍部大臣現役武官制ではない)ていること、また、陸海軍大臣の帷幄上奏には統帥に関わる部分も含まれており、これを文官が代理するのは憲法で保障された統帥権の独立に対する違憲行為であるとして反発した。例文帳に追加

Hanzo YAMANASHI, the Minister of Army, Giichi TANAKA, the former Minister of Army, and Aritomo YAMAGATA, the Genro, rebelled to appoint the civil officer to the Minister of Military, because it was not appropriate to the Imperial Rescript to Soldiers and Sailors and the understanding of supreme command in the Constitution of the Empire of Japan, the government regulations of the Ministry of Army and Navy described that the Minister of Military should be the Major Captain and Lieutenant General in commission or reserve duty (The Military ministers to be officers on active-duty rule was not adopted at that time.), and Iaku-joso (making comments on military affairs to the Emperor with full responsibility of the results) by the Minister of Army and Navy included a part related to the supreme command, the substitution of the duty by the civil officer would be the unconstitutional action against the independence of the supreme command which secured under the Constitution.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

そうしますと、農林水産省が農作物、お米に関して、今お米はそういうことを禁止されていますけれども、大豆だとか小豆等々は伝統的に江戸時代から農林水産省(の所管)といいますか、明治17年に日本国に内閣制度ができたときから、農商務省の所管でございますから、農水省は農水省で思いもあるし、これは基本的に許認可の問題でございますから、色々愛着を持っておられるということもよく分かります。また、経済産業省の石油等々の取引も産業政策の一環ですから、今率直に言ってなかなか難航いたしております。例文帳に追加

This brings us to imagine that in the case of agricultural crops, which have been overseen by the MAFF, or its predecessor, the Ministry of Agriculture and Commerce, since the cabinet system was established in Japan in 1884, the MAFF presumably has its own ideas. As this issue is fundamentally connected to its licensing authority, I understand well that it must feel an attachment in various areas. For oil and other trading that is under the jurisdiction of the METI, we are, frankly, having much difficulty because it forms part of the METI's industrial policy.  - 金融庁

3−ヒドロキシメチル−3−エチルオキセタンと、プロピオンオキサイドとを開環反応させて得られる多分岐ポリエーテルポリオールであって、その分子構造中に1級水酸基(H1)と2級水酸基(H2)とを有しており、かつ、前記多分岐ポリエーテルポリオールの数平均分子量(Mn)が1000〜3500、水酸基価が150〜350mg・KOH/gであることを特徴とする多分岐ポリエーテルポリオールを、ウレタン系樹脂組成物におけるポリオール成分として使用する。例文帳に追加

The multi-branched polyether polyol is used as the polyol component in the urethane resin composition. - 特許庁

色材、活性エネルギー線硬化性成分、表面張力調整剤、及び水を含有する活性エネルギー線硬化型インクジェット記録用水性インク組成物であって、活性エネルギー線硬化性成分として、分子中に活性エネルギー線硬化性不飽和二重結合及び炭素−炭素三重結合と、塩の基を有する活性エネルギー線硬化性水性樹脂を含有することを特徴とする活性エネルギー線硬化型インクジェット記録用水性インク組成物。例文帳に追加

This active energy beam curable type inkjet recording aqueous ink composition contains a coloring material, an active energy beam curable component, a surface tension-adjusting agent and water, and is characterized by containing as the active energy beam curable component, an active energy beam curable aqueous resin having an active energy beam curable unsaturated double bond, carbon-carbon triple bond and a salt group in its molecule. - 特許庁

第二条 国及び地方公共団体は、肝硬変及び肝がんに関し、その治療を行う上で特に必要性が高い医薬品及び医療機器の早期の薬事法の規定による製造販売の承認に資するようその治験が迅速かつ確実に行われ、並びに新たな治療方法の研究開発の促進その他治療水準の向上が図られるための環境の整備のために必要な施策を講ずるものとする。例文帳に追加

Article 2 (1) The national government and local governments shall take the measures necessary to develop an environment in which clinical testing of medicines and medical equipment particularly necessary to provide treatment for cirrhosis and liver cancer is carried out in a prompt and reliable manner so as to contribute to the early approval of their manufacture and sale pursuant to the provisions of the Pharmaceutical Affairs Act, and the research and development of new treatment methods and other measures to promote improvement of treatment standards.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

しかし、アジア経済が持続可能な力強い成長軌道に乗るためには、なお幾つかの課題が残されているのも事実です。例えば、未だ途半ばの金融部門・企業部門の構造改革、特に金融機関の不良債権問題の処理や、依然高水準にある失業率への対応、危機が生んだ新たな貧困層への支援、そして社会的弱者に対するセイフティー・ネットの構築などには、我々の更なる努力が求められています。例文帳に追加

However, to put Asian economies on a track of robust and sustainable growth, there remain some issues to be addressed; structural reform of the financial as well as corporate sectors is only halfway through. Particularly, financial institutions still need to address their non-performing loans. Other issues include unemployment which remains at high levels, the "new poverty" produced by the crisis and the establishment of a safety net for the poor and vulnerable groups. All of these issues will require further efforts.  - 財務省

まず株価なのですけれども、一時1万円台をうかがう水準まで上がっていた株価が、今日は9,000円台、9,050円でしたか、終値の水準まで下がってきています。経済の先行きに再び不透明感が出てきていて、かつ、アメリカ経済の行方にも若干懸念が出てきています。金融庁としての現状認識、そして、改めて何か対応を検討されるということがあるようでしたら、以上よろしくお願いいたします。例文帳に追加

First, I would like to ask you about stock prices. Stock prices (as measured by the Nikkei stock average), which temporarily rose close to 10,000, fell to around 9,050 at the closing today. Uncertainty is growing again over the prospects of the Japanese economy, and there are also concerns over the future course of the U.S. economy. Could you tell us how the FSA (Financial Services Agency) views the current situation and whether it is considering any measures to deal with the situation?  - 金融庁

二十九 粉じん障害防止規則(昭和五十四年労働省令第十八号。以下「粉じん則」という。)第二条第一項第三号の特定粉じん作業(設備による注水又は注油をしながら行う粉じん則第三条各号に掲げる作業に該当するものを除く。)に係る業務例文帳に追加

(xxix) Work pertaining to the specified dust operation set forth in item (iii) of paragraph (1) of Article 2 of the Ordinance on Prevention of Dangers Due to Dust (Ordinance of the Ministry of Labour No. 18 of 1979, hereinafter referred to as the "Dust Ordinance") not including those jobs falling under the categories of work to be carried out by controlling the dust with oil or water to be supplied from the special equipment as specified in each item of Article 3 of the Dust Ordinance;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

のちに議員はその文言に気づき、無所属68名の代表として臼井哲夫、帝国党18名の代表として佐々友房、中正党33名の代表として桑原政、交友倶楽部25名の代表として内山敬三郎が、議院事務室につめかけ、書記官長の措置は注意を欠く旨をのべ、議長に奉答文の再議を迫ったが、いずれも応じなかった。例文帳に追加

Later, the members realized the wording, and Tetsuo USUI as a representative of 68 independents, Tomofusa SASA as a representative of 18 Imperial Party members, Tadasu KUWABARA as a representative of 33 Chusei-to Party members, Keizaburo UCHIYAMA as a representative of 25 Koyu Club members packed into the office of the House of representatives, and they claimed that the secretary's action was careless, and pressed the chairman for conferring it again, but both didn't respond.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

洪水調節・京都府南部への上水道供給の他、ダム建設に伴って1924年(大正13年)に建設された関西電力の志津川ダム(大峯ダム。重力式コンクリートダム・31.2m)が水没する為、その代替施設としての天ヶ瀬発電所による水力発電を目的とした多目的ダムである。例文帳に追加

Amagase Dam is a multipurpose dam not only for flood control and the supply of drinking water to the south of Kyoto Prefecture, but also for hydroelectric generation at Amagase Power Station, which was built to replace the power plant of Kansai Electric Power Co., INC. at Shizugawa Dam (Omine Dam: a concrete gravity dam of 31.2 meters in height) which was submerged as a result of the construction of Amagase Dam.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

逆浸透膜を酸化するための酸化剤として、穏やかな酸化剤である過酸化水素を選択し、夾雑物質が存在したとしてもその影響を受け難い濃度である0.2重量%(2,000ppm)以上で、1時間以上かけて反応させることによって、膜モジュール内に過酸化水素を含む水溶液を行き渡らせ、反応に偏りを生じさせることなく、脱塩率を高く保ったまま、安全に逆浸透膜の透水性を高めることができる。例文帳に追加

By this method, the water permeability of the reverse osmosis membrane can be enhanced safely while keeping the desalting efficiency of the reverse osmosis membrane without causing deviation in reaction. - 特許庁

アクリルアミドを含む単量体を塩水溶液中での分散重合法により重合し分散液を製造するに当り、該アクリルアミドがニトリルヒドラターゼの触媒作用によりアクリロニトリルを水和して製造されたものを使用することにより高分子量水溶性重合体分散液を製造することができる。例文帳に追加

When producing the dispersion by polymerizing a monomer containing acrylamide by a disperse polymerization method in an aqueous solution of a salt, an acrylamide produced by hydrating acrylonitrile by catalytic action of nitrile hydratase is used as the acrylamide to produce the high-molecular weight water-soluble polymer dispersion. - 特許庁

中央部にアルミノケイ酸塩を主成分とし、SiまたはFeSiを導電材料とする導電性セラミック層を有し、その外側にムライト粒子を含むアルミノケイ酸塩を成分とする絶縁性セラミック層を有する二重構造としたヒータにおいて、アルミニウム溶射膜による電極がヒータ端部断面電極43及びその側面部断面電極44からなる薄板状遠赤外線ヒータの電極構造。例文帳に追加

The electrode made of the aluminum flame spray coated layer constitutes the heater end sectional electrode 43 and the side face sectional electrode 44. - 特許庁

好ましい実施形態では、、炭酸銅、水酸化銅、酸化銅またはそれらの任意の組合せのサブミクロン粒子の形態で銅イオンを含有する前駆体組成物を利用し、モノエタノールアミン(または、任意選択だが、より低い程度で好ましくはヒドラジン)を利用し、好ましくは腐食剤および還元糖をさらに含有する。例文帳に追加

In preferred embodiments the methods for producing micron and submicron copper powder utilize precursor compositions containing copper ions in the form of submicron particles of copper carbonate, copper hydroxide, copper oxides, or any combination thereof, and utilize monoethanolamine (or optionally but less preferably hydrazine), and preferably additionally containing caustic and a reducing sugar. - 特許庁

水、水溶性有機溶剤、界面活性剤、及び着色剤を少なくとも含有する記録用インクであって、前記水溶性有機溶剤として、温度23℃、湿度80%RHにおける平衡水分量が30質量%以上である多価アルコールの1種以上と、下記一般式(I)で表されるアミド化合物の少なくとも1種とを含有する記録用インクである。例文帳に追加

The recording ink comprises at least water, a water-soluble organic solvent, a surfactant, and a colorant. - 特許庁

イソシアネート基含有ウレタンプレポリマーを含有する硬化性組成物において、優れた発泡防止性能を有することに加え、その硬化物が優れたゴム弾性物性、特に優れた引裂性能(引裂強さ)を有する硬化性組成物、塗膜防水材およびその製造方法を、低コストで提供することを目的とする例文帳に追加

To provide at low cost, a curable composition containing an isocyanate group-containing urethane prepolymer, not only having excellent foaming-inhibiting properties but also providing a cured product having excellent rubber elasticity, especially excellent tear properties (tear strength), a waterproof coating material; and to provide a method for producing the waterproof coating material. - 特許庁

本発明は、高炉スラグを含有するセメント硬化体、高炉スラグを含有するセメントモルタルまたは高炉スラグを含有するセメントコンクリートを蒸気養生した後に、材齢28日以上水中養生することを特徴とする高炉スラグを含有するセメントコンクリート等の製造方法である。例文帳に追加

The method for producing cement concrete, etc., containing blast furnace slag is characterized in that the cement hardened body containing the blast furnace slag, the cement mortar containing the blast furnace slag or the cement concrete containing the blast furnace slag is subjected to the steam curing and, thereafter, is subjected to the curing in water for the material age of 28 day or more. - 特許庁

本発明に係る画像表示装置は、画像表示パネル2を収容する第1の収容室5と、画像表示パネル2の動作を制御する回路基板22を収容する第2の収容室6と、防水性のフィルタ73を具えたファンとを具え、ファンは、第2の収容室6の背面側に形成された開口位置に配備されている。例文帳に追加

The image display apparatus comprises: a first accommodation chamber 5 accommodating the image display panel 2; a second accommodation chamber 6 accommodating a circuit board 22 which controls the operation of the image display panel 2, and a fan equipping a waterproofing filter 73, wherein the fan is arranged at the opening position formed on the rear side of the second accommodation chamber 6. - 特許庁

固定金具10の係止板13は、ねじ部材12を回転させたときに切除されてない一対の対角部分が互いに隣り合う垂直部21、21に当たって回らないようになり、上方に移動して支持レール20の水平部22、22の下面に係止してストッパ部材11を支持レール20に固定する。例文帳に追加

The locking plate 13 for the fixed fitting 10 is configured such that a pair of uncut diagonal portions strike against adjacent vertical portions 21, 21 and stops rotation when the screw member 12 is rotated, and consequently the locking plate is moved upward, locks on the lower side of the horizontal portions 22, 22 of the support rail 20, thereby fixing the stopper member 11 to the support rail 20. - 特許庁

不純物濃度が半導体基板101の表面を一定方向に向かって勾配を持つようにイオン注入を実施した後、不純物濃度の薄い側をボート110に載置し、炉心管111内へ格納してゲート酸化膜108を形成することを特徴とするMOS型半導体装置の製造方法。例文帳に追加

After the ion implantation is carried out so that the impurity concentration has an inclination toward a fixed direction in the surface of a semiconductor substrate 101, a side of thin impurity concentration is mounted on a boat 110 and stored in a core tube 111 for forming a gate oxide film 108. - 特許庁

電池等の放電試験時には、スイッチS_2,S_3をオンさせて直流電源電圧を電池等のバイアス電圧として直流電源側に放電電流を流し、その後に一方のスイッチS_3をオフさせて電池等に循環電流を流し、その後に両スイッチをオフさせて循環電流をダイオードを通して直流電源への充電電流として流す。例文帳に追加

Then a circulating current is made to flow to the battery, etc., by turning off one switch S3, and thereafter, the circulating current is made to flow to the DC power source as a charging current through the diodes D1-D4 by turning off the switches S2 and S3. - 特許庁

ケース60は、水密的に嵌合組み合せおよび取り外しが可能な蓋ケース61と本体ケース62とで構成し、絶縁トランス53は制御ユニット47と分離した単品部材とし、かつケース60内に制御ユニット47と共に収納したことにより、絶縁トランス53は絶縁および防水されており、安全性を確保することができる。例文帳に追加

A case 60 includes a lid case 61 and a main body case 62 which can be water-tightly engaged and removed, an insulated transformer 53 is insulated and water-proofed since the insulated transformer 53 is separated from a control unit 47 as a single member and contained in the case 60 with the control unit 47, so that the safety is ensured. - 特許庁

金属製薄板の波板11と平板12を2対交互に重ねてその端縁部を巻き芯2に形成されたスリット21内に差し込んだ状態で該巻き芯2の外周に多重に巻回して波板11と平板12との間に排気ガスが通過する多数のセル通路有するハニカム状に形成した。例文帳に追加

Two pairs of thin metal corrugated plates 11 and flat plates 12 are alternately piled up, and multiply wound around the outer periphery of a winding core 2 while inserting the edge part into a slit 21 formed in the winding core 2, thereby forming a honeycomb structure having a number of cell passages passing exhaust gas, between the corrugated plate 11 and the flat plate 21. - 特許庁

放電加工時に放電熱が発生しても、積層板を接着している接着剤の接着強度の低下を招くことなく、薄肉積層円筒体の積層板の剥離が生じることのない、極薄板を積層接着した積層ブロック体から薄肉積層円筒体を作成するためのワイヤ放電加工方法を提供すること。例文帳に追加

To provide a wire electric discharge machining method for making a thin laminated cylindrical body of a laminated block body of laminating and bonding an extremely thin plate, without separating a laminated plate of the thin laminated cylindrical body, without reducing adhesive strength of an adhesive of adhering the laminated plate, even if discharge heat is generated in electric discharge machining. - 特許庁

燃料電池スタック34の休止後に、吸着器入口弁20及び吸着器出口弁24を開放し水素流弁15を閉鎖して、空気流12aを吸着器16に移動させ、得られた窒素流44を燃料電池スタック34のアノード側40に流すことにより、燃料電池スタック34から残留水素を追い出すことができる。例文帳に追加

After the fuel cell stack 34 is stopped, an absorber inlet valve 20 and an absorber outlet valve 24 are opened and a hydrogen flow valve 15 is closed, air flow 12a is displaced to an absorber 16, and then, by passing the obtained nitrogen flow 44 to an anode side 40 of the fuel cell stack 34, residual hydrogen can be dismissed from the fuel cell stack 34. - 特許庁

清涼飲料水や酒、ビールなどのアルコール飲料水など液体の食品を製造する塔槽類や、これらを貯蔵、運搬する容器および半導体機器の洗浄液の保管タンクなどに関し、鋼材からの金属イオンの溶出が極めて小さく、金属イオンによる汚染、変質がなく安全性の高いステンレス鋼の提供。例文帳に追加

To produce stainless steel extremely small in the elution of metallic ions from the steel, free from contamination and deterioration caused by the metallic ions and high in safety as for tower tanks producing liq. foods such as cold soft drinks and alcoholic drinks, e.g. Sake (Japanese rise wine) and beer, vessels storing and carrying them and storage tanks for the cleaning solns. of semiconductor devices. - 特許庁

エポキシ樹脂組成物をマトリックス樹脂とする繊維強化樹脂層の複数層が積層してある繊維強化樹脂製ロールであって、前記マトリックス樹脂として、該マトリックス樹脂をなすエポキシ樹脂組成物による硬化樹脂板を150℃、飽和蒸気圧下に60時間放置したときの吸水率が3.5重量%以下のエポキシ樹脂組成物を使用してある繊維強化樹脂製ロール。例文帳に追加

When a roll made of a fiber reinforced resin has plural fiber reinforced resin layers in a mutually laminated state and the matrix resin of each layer is an epoxy resin composition, a cured resin board made of the epoxy resin composition of this invention shows ≤3.5 wt.% water absorption after being left at 150°C under saturated steam pressure for 60 h. - 特許庁

かかる構造は、蛍光ランプの両端部のそれぞれにおいて、その外側に金属製短管をはめ込むか又は金属製薄板を巻き付けることにより金属製外部電極を構成し、更に蛍光ランプの両端部のそれぞれをガラス接着性のある融点200℃以下のハンダ合金の溶融物に浸漬することによりハンダ合金の融着層を設けて前記金属製外部電極を保持することにより得られる。例文帳に追加

By the above structure, the metallic external electrode is held by constituting it by fitting a metallic short tube or winding metallic thin plate outside thereof, and by forming the welded layer of solder alloy by immersing both end parts of the fluorescent lamp in fused solder alloy having melting point of 200°C or lower, having glass adhesion property. - 特許庁

このため、レーザスポットを2次元的に自由に走査して、レーザスポットに捕捉された微小物体38を自在に移動させる際に、TiO_2 光触媒層12の表面に薄い水膜が形成され、潤滑剤として機能するため、レーザ光の光パワーが小さくても、TiO_2 光触媒層14上の微小物体38は容易にマニピュレートされる。例文帳に追加

When the laser spot is scanned freely two-dimensionally to move a smaller object 38 trapped in this laser spot, a thin wafer film formed over the TiO2 photocatalyst layer 12 acts also so a lubricant to thus allow the smaller object 38 on the TiO2 photocatalyst layer 12 to be manipulated with ease even with smaller light power of the laser light. - 特許庁

本体ケースに形成された防水構造のモジュール収納部に収納されて固定されたモジュールと、前記本体ケースの外側に配置されたアンテナとを有する携帯型送受信機において、前記モジュールの回路基板と前記アンテナとの導通手段が水分や汗の影響を受けないようにすること。例文帳に追加

To prevent a conducting means between a circuit board of a module and an antenna from being affected by moisture and sweats in a portable transceiver having the module housed and fixed in/to a module housing part of a waterproof structure formed in a main body case and the antenna arranged outside the main body case. - 特許庁

光導波路用樹脂材料がフッ素化ポリイミド樹脂、全フッ素化ポリイミド樹脂、フッ素化シリコン樹脂、フッ素化アクリル樹脂、重水素化ポリシロキサン樹脂、フッ素化エポキシ樹脂、全フッ素化脂環式樹脂、シリコン樹脂のいずれかであり、感光性樹脂材料が耐熱性感光性樹脂である特徴ももつ。例文帳に追加

The device is characterized in that the resin material for the optical waveguide is either one of fluorinated polyimide resin, fully fluorinated polyimide resin, fluorinated silicon resin, fluorinated acrylic resin, deuterated polysiloxane resin, fluorinated epoxy resin, fully fluorinated alicyclic resin or silicon resin, and that the photosensitive resin material is a heat-resistant photosensitive resin. - 特許庁

無機固体微粒子製造過程における微粒の凝集、塊状化および利用に際しての二次的解砕処理あるいは解砕時の異物混入汚染等の問題点を解消するため、微粒子製造用水溶性原料化合物、水、水不溶性の媒体油および好ましくは水不溶性の界面活性剤よりなる混合物に塩基を加えてマイクロ波を照射することによりナノサイズ粒子が単分散した流体が得られることを見出した。例文帳に追加

In this way, a fluid in which nanometer-size particles are mono-dispersed is obtained. - 特許庁

実質的に車両推進用原動機をエネルギー源とする、少なくともヒータ(たとえば、電気ヒータ)を含む動力消費機器を有する車両の空調装置であって、前記動力消費機器が消費するエネルギー量を推定する手段を備えたことを特徴とし、好ましくは併せて冷媒回路の圧縮機が消費するエネルギー量を推定する手段も備えている車両用空調装置。例文帳に追加

This air conditioner for a vehicle has power consumption apparatus at least including a heater (e.g. electric heater) substantially taking a prime mover for vehicle propulsion as an energy source, and the air conditioner is characterized by having a means for estimating the quantity of energy consumed by the power consumption apparatus, and preferably also having a means for estimating the quantity of energy consumed by a compressor of a refrigerant circuit. - 特許庁

熱可塑性樹脂からなるコルゲート管状の管本体部と、この管本体部を外部から囲繞する保護管部とを備える地中推進工法用可撓性推進管であって、前記保護管部がポリオレフィン系樹脂エラストマーによって管本体部と同じ長さの平滑管状に形成されていることを特徴としている。例文帳に追加

This flexible jacking pipe for the underground jacking method is provided with a corrugated pipe shaped pipe body part comprising thermoplastic resin, and a protective pipe part surrounding the pipe body part from the outer side, wherein the protective pipe part is formed to be in a shape of a smooth pipe having the same length as the pipe body part by using polyolefin resin elastomer. - 特許庁

静電気の発生を防ぎ、肌触りがよく、透け難く、かつ過酷な使用条件や洗濯方法に対しても寸法変化が少なく、着用時や洗濯時のピリング性、スナッキング性に優れ、さらには制菌性能や吸水性能をも有する制電性経編地を提供することを技術的な課題とするものである。例文帳に追加

To provide an antistatic warp knit preventing static electricity from being generated, having good touch feeling, hardly being see-through, hardly causing dimension change even in a severe working condition and by a washing method, exhibiting excellent pilling resistance and snagging resistance at wearing and washing, and further having fungistatic properties and water-absorbing property. - 特許庁

床下空間の湿気の調湿又は/及び床下空間の悪臭を消臭することができ、加えて、床下地面から蒸発した水蒸気を完全に遮ることなく通気させることにより、下部の非吸水性の熱可塑性シートに結露とカビの発生を減少し、若しくは抑制すると共に、嫌気性微生物の繁殖を抑制して土壌の腐敗を防止することができる床下用マットの提供。例文帳に追加

To provide an underfloor mat capable of performing humidity conditioning for an underfloor space or/and deodorizing the underfloor space, decreasing the occurrence of dew condensation and fungi on a non-water absorptive thermo-plasticity sheet at a lower portion by ventilating water vapor evaporated from underfloor ground surface without fully shielding and suppressing the propagation of anaerobic microorganism to prevent corrosion of soil. - 特許庁

高い親水性や幅広いpH領域での水溶性が付与された高純度の酸化キトサンを得るための製造方法、キトサンの構成単糖であるグルコサミンまたはN−アセチルグルコサミン残基の1級水酸基が選択的に酸化されたウロン酸残基を有する酸化キトサンを、安全な試薬を用いて、温和な反応条件下で、副反応を抑えて、より効率よく製造する方法を提供する。例文帳に追加

To provide a method for producing high-purity chitosan oxide provided with high hydrophilicity and water solubility in a wide pH range and a method for further efficiently producing chitosan oxide containing a uronic acid residue in which a primary hydroxy group of the residue of glucosamine or N- acetylglucosamine being a constitutent mucosaccharide of chitosan is selectively oxidized by using a safe reagent under a mild condition with controlling a side reaction. - 特許庁

給水配管に接続された本体内部にノズルを有し、該ノズルを常時閉塞する弁体が、一対の金属板を低融点合金によって接合したリンクに係止したレバーにより弁体を保持しているスプリンクラーヘッドにおいて、クリープ現象を引き起こしにくくして長期間に渡り接合強度を維持可能なリンクが設置可能なスプリンクラーヘッドのリンクを提供する。例文帳に追加

To provide a link of a sprinkler head installable with a link which prevents an easy occurrence of creep and retains joint strength over a long period in the sprinkler head having a nozzle in a body inside connected to a water piping and a valve element constantly closing the nozzle by a lever locking the link formed by joining a pair of metal plates by low melting point alloy. - 特許庁

溶融した樹脂を押し出すための真下に向けられ、かつ左右に細長いスリット有するTダイを有する製膜装置であって、2本の糸製の輪それぞれが、少なくとも真下に向かう垂直部を有し、該垂直部の上部は、前記Tダイの左右に細長いスリットの左右端部それぞれに近接して、かつ回動可能に設けられてあることを特徴とする製膜装。例文帳に追加

The film forming apparatus comprises a T-die directed directly thereunder to extrude the molten resin and having right and left slender slits, the rings made of the two yarns each having a vertical part directed directly thereunder and including upper parts approaching to right and left ends of the right, and left slender slits of the T-die and rotatably provided. - 特許庁

本発明は、クラスレートハイドレートのゲスト物質となるべき物質と水と油と界面活性剤とを含有する油中水滴形エマルジョンを撹拌しながら冷却する工程を有するクラスレートハイドレートの製造方法であって、前記エマルジョン中に前記水を特定の割合で含有させる、製造方法を提供する。例文帳に追加

The manufacturing method of clathrate hydrate includes the step of cooling a water-drop-in-oil type emulsion containing a substance which is to serve as a guest substance of clathrate hydrate, water, oil and a surfactant with stirring, wherein the water is contained in the emulsion at a specific rate. - 特許庁

例文

スチレン系モノマー、アクリル酸およびメタクリル酸の総含有率が45質量%以上であるスチレン−アクリル酸系共重合体、ならびに、下記一般式(1)で表されるアゾ顔料、その互変異性体およびそれらの塩または水和物の少なくとも1種を含むビニルポリマー粒子の水分散体と、水性液媒体とを含むインクジェット記録用水性インク。例文帳に追加

The inkjet recording water-based ink includes a styrene-acrylic copolymer wherein a total content of styrene monomers, acrylic acid, and methacrylic acid is 45 mass% or more, an aqueous dispersion of vinyl polymer particles containing at least one of an azo pigment represented by general formula (1), its tautomer, and their salts/hydrates, and an aqueous liquor medium. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
Copyright(C) 財務省
※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS