1016万例文収録!

「ちじょうふう」に関連した英語例文の一覧と使い方(124ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > ちじょうふうに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

ちじょうふうの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 6235



例文

第九条 附則第三条、第四条又は第六条第一項の規定により鉱業権の設定の出願をし、その設定の登録を得た者は、その鉱区がウラン鉱又はトリウム鉱と同種の鉱床中に存する鉱物を目的とする他人の鉱区と重複するときは、その重複する部分については、鉱業法第五条の規定にかかわらず、ウラン鉱又はトリウム鉱以外の鉱物を掘採し、及び取得することができない。例文帳に追加

Article 9 As for a person who filed an application for creation of mining right pursuant to the provision of Article 3 or 4 or paragraph (1) of Article 6 of Supplementary Provisions and obtained the registration of creation, if his/her mining area overlaps other's mining area that is aimed at the minerals that occur in the same type of ore deposit as uranium ore or thorium ore, any mineral other than uranium ore or thorium ore may not be mined and acquired in the overlapped area notwithstanding the provision of Article 5 of the Mining Act.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

本発明は、ボビン外周に複数層の絶縁有機フィルムが巻回されており、該絶縁有機フィルム同士を接着剤によって接着させること、又、ボビン外周に複数層の絶縁有機フィルムが巻回されており、該各絶縁有機フィルムの間に繊維状クロス材又は繊維状不織布を介在させることを特徴とするモールドコイルとその製造方法及びそれを用いたモールド変圧器とその製造方法にある。例文帳に追加

In the molded coil and the method of manufacturing the same, a plurality of insulating organic-film layers are wound around outer periphery of a bobbin, and the insulating organic films are mutually glued with adhesive, or a plurality of insulating organic-film layers are wound around outer periphery of a bobbin, and fibrous cloth or fibrous non-woven fabric is interposed between each of the insulating organic films. - 特許庁

タングステン粉末またはタングステンを10%重量以上含み、残部をチタン、ジルコニウム、ハフニウム、バナジウム、ニオブ、タンタル、クロム、モリブデン、レニウム、ロジウム、イリジウム、白金の1種あるいは2種以上とした金属粉末を、質量%で全体の40%以上90%以下として、これにジルコニア粉末とアルミナ粉末のいずれか一方または双方を混合し、圧縮成形したのち焼結した溶鋼浸漬用導電性耐火物。例文帳に追加

The conductive refractory to be soaked in molten steel is obtained by compression molding and sintering the metal powder containing tungsten power or tungsten of10 wt.% and remainder of titanium, zirconium, hafnium, vanadium, niobium, tantalum, chromium, molybdenum, rhenium, rhodium, iridium and one or two kinds of platinum making40 mass.% to90 mass.% to total amount, and mixed with one or both of zirconium powder and alumna powder. - 特許庁

本発明によると、pin接合からなる光電変換ユニットを複数含む積層型光電変換装置において、光入射側に近い側から第一の光電変換ユニット、シリコン複合層、第二の光電変換ユニットより順次構成された部分を少なくとも一つ以上含み、前記シリコン複合層はシリコンと酸素の非晶質合金中にシリコン結晶相を含むことを特徴とすることによって課題を解決する。例文帳に追加

In the stacked photoelectric converter device containing a plurality of photoelectric converter units formed by a pin junction, at least one or more portions constituted sequentially of a first photoelectric converter unit, a silicon composite layer and a second photoelectric converter unit from a side close to the light incident side are contained, and the silicon composite layer contains a silicon crystal phase in an amorphous alloy of silicon and oxygen, thereby solving the problem. - 特許庁

例文

すなわち本発明は、筒状容器に中空糸膜束を収容し、両端部をポッティング加工して得た中空糸型血漿成分分離器であって、筒状容器に収容される中空糸膜は少なくとも疎水性成分と親水性成分とを含むポリマーから構成され、該中空糸膜の蛋白の吸着量が0.45g/m^2以下であり、且つ、該膜のイムノグロブリンの透過率が60%以上、フィブリノーゲンの透過率が20%未満である事を特徴とする中空糸型血漿成分分離器に関する。例文帳に追加

This separator is so constituted that the protein adsorption amount of the hollow fiber membrane is 0.45 g/m^2 or less, a permeability of the membrane to immunoglobulin is 60% or more, and its permeability to fibrinogen is less than 20%. - 特許庁


例文

親水性繊維であるコットン繊維又は再生セルロース系繊維を70質量%以上含み、坪量50〜120g/m^2で寸法200mm×250mm以上、350mm×400mm以下のシート状繊維集合体に、薬液を含浸してなる大画面モニタ用ウェットワイパーであって、前記薬液は、炭素数1〜3のアルコール5〜35質量%、界面活性剤1質量%以下、残部水分からなり、WET感指数が1.0以上1.5以下である。例文帳に追加

The wet wiper for the large screen monitor is configured so that a sheet-like fiber aggregate, containing cotton fibers or regenerated cellulose based fibers that are hydrophilic fibers for 70 mass% or more and having basis weight of 50-120g/m^2 and a dimension of 200 mm×250 mm to 350 mm×400 mm, is impregnated with the liquid chemical. - 特許庁

資源・食料価格の高騰の要因については、ここまで概観してきた新興国の実需増加、政情不安、金融環境の緩和などの様々な要因が、複合的に影響しているとの見方が大勢を占めており、G20財務相・中央銀行総裁会議では、2011年2月より「コモディティに関するスタディ・グループ」を立ち上げ、国際商品市況に関して、その背景や価格の変動要因について包括的な実態把握を進めている。例文帳に追加

It is generally said that various factors including increase of actual demand in the emerging economies, political instability, monetary easing environment etc. as discussed above, are compositely causing the rises in prices of food and resources. The G20 Finance Ministers and Central Bank Governors Meeting establishedStudy Group on Commoditiesin February 2011 to promote comprehensive understanding on actual conditions of the background and fluctuation factors on the international commodities markets. - 経済産業省

本発明の導電性ペースト組成物は、60〜90質量%の導電性粉末と、2〜10質量%のガラス粉末と、残部が少なくとも樹脂成分及び溶剤成分から構成される有機系ビヒクルとを含み、導電性粉末の平均粒径が0.01〜1.5μmであって、有機系ビヒクルに含まれる樹脂成分の質量平均分子量が1000〜30000であり、かつガラス転移点が30℃以下を示すものを少なくとも1種以上含むことを特徴とする。例文帳に追加

A mean particle diameter of the conductive powder is 0.01 to 1.5 μm, a mass average molecular weight of the resin constituent contained in the organic substance based vehicles is 1,000 to 30,000, and the conductive paste composition at least contains one kind having a glass transition point of 30°C or less. - 特許庁

ネガフィルムを用いること無く、デジタル情報となった画像を赤外線レーザーを用いて直接描画する製版プロセスに対応したスリーブ状フレキソ印刷版を製造する工程において、印刷用スリーブ上に積層された感光性樹脂の表面に、良好なレーザー感度を得るのに十分な薄さに赤外線感受性層を、厚みばらつき無く安定して形成することのできる方法を提供すること。例文帳に追加

To provide a method capable of stably forming an IR sensitive layer in a sufficiently small uniform thickness to ensure good laser light sensitivity on the surface of a photosensitive resin laminated on a sleeve for printing in a step for producing a sleeve type flexographic printing plate adaptable to a plate making process in which an image converted to digital information is directly formed using an IR laser without using a negative film. - 特許庁

例文

α−アルコキシイソ酪酸アルキルエステル、β−アルコキシイソ酪酸アルキルエステル、α−ヒドロキシイソ酪酸アルキルエステルから選ばれた少なくとも一種のオキシイソ酪酸エステルを5重量%以上含む溶媒(ただし、ハロゲン系溶剤を含有する溶媒は除く)に、高分子化合物(ただし、アルカリ可溶性樹脂、トリ有機錫含有重合体、その共重合体およびポリメタロキサンを除く)を溶解することを特徴とする塗料用、コーティング用、接着剤用または印刷インキ用樹脂組成物の製造方法。例文帳に追加

The method for producing a resin composition for paint, coating, adhesive and printing ink, comprises dissolving polymer compound (except alkali-soluble resin, tri-organic tin-containing polymer and copolymer thereof, and polymetalloxane) in a solvent containing ≥5 wt.% at least one oxyisobutyric acid ester selected from an alkyl α-alkoxyisobutyrate, an alkyl β-alkoxyisobutyrate, and an alkyl α-hydroxyisobutyrate (except solvents containing halogen-based solvent). - 特許庁

例文

構成単位として所定の一般式(1)で示される化合物を30%重量以上含む重合体(A)、充填材(B)、および所定の一般式(2)で示される化合物(C)を含む樹脂組成物であって、前記化合物(C)中、所定の一般式(2)におけるnが4以上の化合物の割合をX%、前記化合物(C)に含まれる所定の一般式(3)で示される化合物の割合をY%とするとき、XとYが以下の関係式1を満たすことを特徴とする樹脂組成物。例文帳に追加

The resin composition includes: a polymer (A) including 30 wt.% or more of a compound represented by predetermined general formula (1) as a constituent unit; a filler (B); and a compound (C) represented by predetermined general formula (2). - 特許庁

硫黄含有炭素質材料及び硫黄含有炭化水素系材料の1種又は2種を含む原材料を、銅を50%以上含み、鉄を50%未満含む高温金属浴で処理して、分解・ガス化すると共に、硫黄を金属浴に固定することによって硫黄分を含まない一酸化炭素と水素の混合ガス、水素リッチガス、或いは一酸化炭素リッチガスを生成させることを特徴とするガス化処理方法。例文帳に追加

The method for gasification comprises treating the raw material containing one or more of sulfur-containing carbonaceous materials, or sulfur- containing hydrocarbons in a high-temperature metal bath containing 50% or more copper and less than 50% iron to effect decomposition and gasification and to fix sulfur in the metal bath, thus forming a carbon monoxide/hydrogen mixture gas, a hydrogen rich gas, or a carbon monoxide rich gas which contains no sulfur compound. - 特許庁

PDP用コントラスト向上フィルタは、紫外線吸収剤を含有しない透明基材上に、光透過部と光吸収部を有するコントラスト向上層が形成され、或いは更に色素を含有する色素含有光吸収層が形成され、コントラスト向上層の少なくとも光透過部が光重合性化合物と紫外線吸収剤と光重合開始剤として式[1]で表わされる化合物を含む樹脂組成物の硬化物からなる。例文帳に追加

In a contrast-improving filter for a PDP, a contrast-improving layer having a light transmission part and a light absorption part is formed on a transparent base material which does not contain an ultraviolet absorbing agent, or furthermore, a dye-containing light absorption layer containing dye is formed. - 特許庁

北アフリカ地域のいくつかの非産油国では政情不安によるリスクの高まりから、本年に入って観光や投資による海外からの資金流入が滞っていますが、他方で、サブサハラ・アフリカ地域は、特に低所得国の成長に牽引され、アジアの途上国に次いで世界で2番目の速度で成長を遂げ、更に成長が加速していくと見込まれるなど、開発・貧困削減を進めていく好機を提供しております。例文帳に追加

Some non-oil producing countries in the North Africa have been experiencing a stagnant inflow of funds through tourism and investments since the beginning of this year due to the growing risk caused by political instability. On the other hand, the countries in the Sub-Saharan region, driven by the growth in low-income countries, have achieved growth at the world's second highest rate only behind the developing Asia, and they are expected to further accelerate their speed of growth. Such economic situation provides a favorable environment for promoting development and poverty reduction.  - 財務省

(メタ)アクリロイルアミノアルキル4級アンモニウム塩モノマーから導かれる構成単位及びグリシジル(メタ)アクリレートモノマーから導かれる構成単位を含む共重合体と、加水分解性シリル基及び、共重合体中のエポキシ基と反応して共有結合を形成しうるアミノ基をそれぞれ1つ以上含むアミノシラン化合物と、溶媒とを含む表面処理剤組成物により、前記課題を解決する。例文帳に追加

The problem is solved by using a copolymer containing: a constitution unit derived from a (meth)acryloyl aminoalkyl quaternary ammonium salt monomer and a constitution unit derived from a glycidyl (meth)acrylate monomer; an aminosilane compound containing one or more amino groups which can form a covalent bond by being reacted with a hydrolyzable silyl group and an epoxy group in the copolymer; and the surface treatment agent composition containing a solvent. - 特許庁

25℃以下の温度で液体のアミノ基を有する化合物と、フラーレン類を必須成分として含有する分散液であって、アミノ基を有する化合物が該分散液中に30重量%以上含まれていることを特徴とするフラーレン類含有分散液であり、好適には前記のフラーレン類が、アミノ基を有する化合物に1mg/mL以上溶解しており、また好適には、前記のアミノ基は、一級アミノ基および二級アミノ基のいずれかである。例文帳に追加

The fullerenes-containing dispersion liquid is a dispersion liquid comprising as essential ingredients a compound having amino group and in liquid state at25°C, and fullerenes, in which dispersion liquid30% amino group-containing compound is contained, wherein ≥1 mg/mL fullerenes are preferably dissolved in the compound containing amino group and preferably the amino group is a primary amino group or a secondary amino group. - 特許庁

第二十二条 附則第十九条の規定の施行前に独立行政法人等の保有する情報の公開に関する法律(平成十三年法律第百四十号)の規定に基づき機構がした行為及び機構に対してなされた行為(附則第十三条の規定により会社が承継することとなる権利及び義務に関するものに限る。)については、会社を同法第二条第一項に規定する独立行政法人等とみなす。例文帳に追加

Article 22 (1) With regard to any acts conducted by NEDO or any acts conducted against NEDO based on the provisions of the Act on Access to Information Held by Incorporated Administrative Agencies, etc. (Act No. 140 of 2001) prior to the enforcement of the provisions of Article 19 of the Supplementary Provisions (limited to acts concerning the rights and obligations that a company is to succeed to pursuant to the provisions of Article 13 of the Supplementary Provisions), the company shall be deemed to be an incorporated administrative agency, etc. as prescribed in Article 2, paragraph (1) of said Act.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

道路表面塗工用である無溶剤2液型塗料組成物であって、ヒドロキシル基および/またはアミノ基を合計で2個以上有する化合物を含む主剤と、ポリイソシアネート化合物を含む硬化剤と、からなり、上記ポリイソシアネート化合物としてジシクロヘキシルメタンジイソシアネートを含み、上記ジシクロヘキシルメタンジイソシアネートを上記硬化剤中に5質量%以上含むことを特徴とする無溶剤2液型塗料組成物を使用する。例文帳に追加

The solvent-free two-pack coating composition for road surface coating comprises a base resin containing a compound having two or more, in total, of hydroxyl groups and/or amino groups, and a curing agent containing a polyisocyanate compound, wherein dicyclohexylmethane diisocyanate is contained as the polyisocyanate compound and the dicyclohexylmethane diisocyanate is contained in the curing agent in an amount of ≥5 mass%. - 特許庁

第百四十四条 筆界特定登記官は、筆界特定をしたときは、遅滞なく、筆界特定の申請人に対し、筆界特定書の写しを交付する方法(筆界特定書が電磁的記録をもって作成されているときは、法務省令で定める方法)により当該筆界特定書の内容を通知するとともに、法務省令で定めるところにより、筆界特定をした旨を公告し、かつ、関係人に通知しなければならない。例文帳に追加

Article 144 (1) A registrar for parcel boundary demarcation, when he/she has made a parcel boundary demarcation, shall give notice of the content of a written report of parcel boundary demarcation to the applicant for parcel boundary demarcation by issuing a copy of a written report of parcel boundary demarcation (if the written report of parcel boundary demarcation is prepared in the form of an electromagnetic record, by a method specified by Ordinance of the Ministry of Justice), and shall give public notice and also give notice to the related persons to the effect that a parcel boundary demarcation has been made, as provided for by Ordinance of the Ministry of Justice.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第1章において、中小企業の従業員過不足DI(「過剰」-「不足」)が2008年10-12月期に過剰超に転じ、2009年1-3月期には過剰感が更に高まったことを示したが(第1-2-11図)、この従業員過不足DIを算出する元となっている、「過剰」と回答した企業と「不足」と回答した企業の割合の推移を見ると、「不足」とする企業の割合が足下で低下しているものの、依然として約7%存在していることが分かる(第3-1-4図)。例文帳に追加

Chapter 1 showed that the SME worker surplus and insufficiency DI (“surplus” – “insufficient”) turned to a surplus in the period from October to December 2008, and that in the period from January to March 2009 this sense of surplus showed further increases (Fig. 1-2-11). However, when looking at changes in the ratio of enterprises that respondedsurplus” and those that respondedinsufficient,” the basis for the calculation of the worker surplus and insufficiency DI, it becomes apparent that while the ratio reportinginsufficientis currently decreasing, it still remains at around 7% (Fig. 3-1-4). - 経済産業省

ブチレンテレフタレート単位を70mol%以上含むポリエステル樹脂に、繰り返し単位の炭素数が2以上のポリオキシアルキレングリコールが0.5〜40wt%配合されたポリエステル樹脂成分を主成分とする金属ラミネート用ポリエステル樹脂組成物であって、紫外線吸収能が付与され、かつ、融点が170〜224℃であることを特徴とする金属ラミネート用ポリエステル樹脂組成物を用いて金属ラミネート用ポリエステルフィルムとラミネート金属材料を製造する。例文帳に追加

Laminating polyester films and laminated metallic material are prepared by using metal laminating polyester resin compositions which have, as the major component, a polyester resin component comprising a polyester resin containing 70 mol.% or more butylene terephthalate units and 0.5-40 wt.% polyoxyalkylene glycol having repeating units with two or more carbon atoms and are endowed with ultraviolet absorbing power and also have a melting point of 170-224°C. - 特許庁

これは、出家に属する学僧を俗世間の政権である朝廷に出仕させて自由に使役することは僧籍者に対する待遇上不可能であり、かつ僧籍にある者に対して還俗(僧籍を脱して俗人に戻ること)を能動的に強要するには勅令をもってしか考えられず、このような勅令を乱発することもはばかられることから、俗人官僚に陰陽諸学を習得させ、朝廷において自由な出仕・使役が可能な人材を育成しようとの目的によるものである。例文帳に追加

This was precipitated in an effort to develop human resources with no restrictions attached to their employment and working conditions in the Imperial Court by training bureaucrats from the secular class because; considering the nature of the priesthood, it was impossible to have scholar monks work in the Imperial Court that governed a secular society, and since it seemed unlikely to force priests to leave the priesthood (to return to the lay personhood) other than to issue an imperial ordinance an ordinance like this one could not be issued lightly.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

第四十九条 不動産又は船舶に関し破産手続開始前に生じた登記原因に基づき破産手続開始後にされた登記又は不動産登記法(平成十六年法律第百二十三号)第百五条第一号の規定による仮登記は、破産手続の関係においては、その効力を主張することができない。ただし、登記権利者が破産手続開始の事実を知らないでした登記又は仮登記については、この限りでない。例文帳に追加

Article 49 (1) A registration or a provisional registration under the provision of Article 105(i) of the Real Property Registration Act (Act No. 123 of 2004), which is made with respect to real property or a vessel after the commencement of bankruptcy proceedings based on a cause of registration that occurred prior to the commencement of bankruptcy proceedings, may not be asserted as effective in relation to the bankruptcy proceedings; provided, however, that this shall not apply to a registration or provisional registration made by a person entitled to demand registration, without knowledge of the commencement of bankruptcy proceedings.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

インジウム含有触媒の存在下でアセトンと水素分子とを反応させてプロピレンを製造する方法であって、前記インジウム含有触媒が、インジウム酸化物及びインジウムを含む複合酸化物のいずれかであるか、又は、担体上にインジウムを元素として担持してなり、当該インジウムが触媒全体の質量に対し元素として1質量%以上含まれることを特徴とするプロピレンの製造方法。例文帳に追加

In the method for producing propylene by making acetone and a hydrogen molecule react with each other in the presence of an indium-containing catalyst, the indium-containing catalyst is either one of an indium oxide and a composite oxide including indium or indium as an element supported on a carrier, wherein the indium as an element of 1 mass% or more is included with respect to the total mass of the catalyst. - 特許庁

第六条 不正競争による営業上の利益の侵害に係る訴訟において、不正競争によって営業上の利益を侵害され、又は侵害されるおそれがあると主張する者が侵害の行為を組成したものとして主張する物又は方法の具体的態様を否認するときは、相手方は、自己の行為の具体的態様を明らかにしなければならない。ただし、相手方において明らかにすることができない相当の理由があるときは、この限りでない。例文帳に追加

Article 6 In a lawsuit for the infringement of business interests by unfair competition, where a person alleging that his/her business interests have been infringed or are likely to be infringed by unfair competition asserts that the act of infringement was constituted by specific conditions of article or process, the adverse party must, in order to deny this allegation, clarify the specific conditions of his/her own act. However, this does not apply when the adverse party has reasonable grounds for not being able to disclose such information.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第四十五条 不動産又は船舶に関し再生手続開始前に生じた登記原因に基づき再生手続開始後にされた登記又は不動産登記法(平成十六年法律第百二十三号)第百五条第一号の規定による仮登記は、再生手続の関係においては、その効力を主張することができない。ただし、登記権利者が再生手続開始の事実を知らないでした登記又は仮登記については、この限りでない。例文帳に追加

Article 45 (1) A registration or a provisional registration under the provision of Article 105(i) of the Real Property Registration Act (Act No. 123 of 2004), which is made with respect to real property or a vessel after the commencement of rehabilitation proceedings based on a cause of registration that occurred prior to the commencement of rehabilitation proceedings, may not be asserted as effective in relation to the rehabilitation proceedings; provided, however, that this shall not apply to a registration or provisional registration made by a person entitled to demand registration, without knowledge of the commencement of rehabilitation proceedings.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

問題の天正13年の朝廷の人事については『公卿補任』をはじめ当時の朝廷人事に関する史料・記録・文書の日付がバラバラで余りにも錯綜しているため、同年前半の任官記録を矛盾無く並べる事が事実上不可能で歴史学者の間でも頭を悩ませている問題であるが、大まかな流れとして左大臣が一条内基から二条昭実、更に近衛信輔に移り、右大臣は二条昭実から近衛信輔、更に菊亭晴季(前内大臣)に移り、内大臣は菊亭晴季から近衛信輔を経て秀吉の就任に至ったと考えられている。例文帳に追加

As for the matter over the personnel of the Imperial Court in 1985, historical materials, records, documents including the "kugyo bunin" (list of high court nobles) list different dates for the matter, and thus, it is too distorted to put in order the dates of accessions in the first half of the year coherently, causing historians to puzzle over the matter; roughly speaking, however, it is assumed that the position of Sadaijin was transferred from Uchimoto ICHIJO to Akizane NIJO and then to Nobusuke KONOE, that that of Udaijin from Akizane NIJO to Nobusuke KONOE and then to Harusue KIKUTEI (former Naidaijin), and that that of Naidaijin from Harusue KIKUTEI to Nobusuke KONOE and finally to Hideyoshi.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

患者からの処方要求によって無為無策に処方することは患者への過剰処方につながる恐れがあり、さらに処方を行った薬は処方後患者の自己管理での服用となるため過剰服用を引き起こす可能性があるため、ネットワークを介して、診療を行わず処方が可能となる場合においては、特に処方薬の管理を確実に実施し、たとえ長期間服用している常用薬においても、医師が許可した薬を、医師が指示した時期に処方することが必要であり、患者が的確な服用を行うための、安全な薬の処方方法が求められている。例文帳に追加

To provide a safe drug describing method for surely executing the management of prescription drug at the time of executing prescription without performing any medical examination through a network. - 特許庁

基材としてのポリエチレンリコールに、発熱剤としてゼオライト粉末、保湿剤としてグリセリン、プロピレングリコール、ブチレングリコール、トリエタノールアミンのいずれか一種または二種以上、賦形剤としてカオリン、および乳化剤、増粘剤をそれぞれ均一に分散・含有させたものに、有効成分としてトコフェロール、唐辛子果実抽出エキス、カフェイン、ダイズエキスのいずれか一種または二種以上を含有させてジェル状にしたものとする。例文帳に追加

The thermal massage liniment is a gel prepared by adding an active principle being at least one member selected from among tocopherol, cayenne fruit extract, caffeine, and soybean extract to a uniform dispersion comprising a base being polyethylene glycol, a heating agent being a zeolite powder, a humectant being at least one member selected from among glycerol, propylene glycol, butylene glycol, and triethanolamine, an excipient being kaolin, an emulsifier, and a thickener. - 特許庁

本願発明において「100メッシュないし14メッシュの範囲内にある粒度のものを90%以上含んでいる」とした点は、引用発明における望ましい粒度範囲50~12メッシュのものと数値的に極めて近似し、作用効果において、格別の差がないから、引用発明に基づき粒度範囲を本願発明のように限定することが、当業者が格別の創意を要せずになし得る程度といえる場合、本願発明は引用発明及び周知技術に基づき当業者が容易に発明できたというべきである。例文帳に追加

The claimed invention provides the numerical limitation " (sand) in which 90% of the contained grain have a grain mesh size within the range of 100 . 14" is numerically quite similar to the preferable limitation of the grain mesh size within the range of 50 . 12 provided in the cited invention, which shows no prominent difference in the working effect between the claimed and cited inventions. Accordingly, it should be interpreted that the claimed invention is an art that a person skilled in the art was able to easily invent based on the cited inventions and publicly known arts, when limiting the range of grain size, like the claimed invention is considered to be, those a person skilled in the art could conceive the invention without using specific creativity.  - 特許庁

パッケージ型インフラ海外展開推進のための新たなファイナンス・メカニズム(平成22 年12 月)で、「23年度予算等で措置するもの」と定められたものについては、NEXI によるポンド建て特約を付した貿易保険の付保を通じて英国の洋上風力発電の権益を我が国企業が獲得(2012 年3 月)、JICA による海外投融資のパイロットアプローチ対象2 案件の審査終了(2011年10 月)、JBIC が日本政策金融公庫から独立(2012年4 月)といった進捗がみられた。例文帳に追加

For projects specified as appropriated in the budget for fiscal 2011 and others in the new finance mechanism for promoting overseas development of package-type infrastructure (December 2010),progress is seen in the following cases: A Japanese enterprise obtained rights for floating wind power generation in the United Kingdom through NEXI's trade insurance with special provision for the pound-denominated transactions (March 2012); JICA completed its examination for two projects of overseas investment and loans under the pilot approach (October 2011); and JBIC became independent from the Japan Finance Corporation (April 2012). - 経済産業省

シンガポールの防衛又は公衆の安全に不利益な情報(1)特許出願が登録局に出願され(本法に基づくか,又はシンガポールが締約国である条約に基づくかを問わない),かつ,当該出願に,公表されたならばシンガポールの防衛上不利益となる虞があるとして大臣による登録官への通知があったものに該当する情報が含まれていることを登録官が認める場合は,登録官は,当該情報の公表又は特定の者若しくは特定の種類の者への伝達を禁止するか又は制限する指示を与えなければならない。例文帳に追加

Where an application for a patent is filed in the Registry (whether under this Act or any treaty or international convention to which Singapore is a party) and it appears to the Registrar that the application contains information of a description notified to him by the Minister as being information the publication of which might be prejudicial to the defence of Singapore, the Registrar shall give directions prohibiting or restricting the publication of that information or its communication to any specified person or description of persons. - 特許庁

上述した課題は、ビットパターンに基準ビットを設定するための方法であって、共通の論理状態を有する連続したビットの最大個数を有するすべてのビットシーケンスを含む一続きのビットシーケンスを前記ビットパターンにおいて識別すること、及び、前記一続きのビットシーケンスが、ビットシーケンスを2つ以上含まない場合、前記一続きのビットシーケンスにおける1つのビットシーケンスに基づいて基準ビットを割り当てること、を含むビットパターンに基準ビットを設定するための方法等により解決することができる。例文帳に追加

A method of establishing a reference bit in the bit pattern includes: identifying a series of bit sequences in the bit pattern including all bit sequences having the largest number of consecutive bits with a common logic state; and assigning a reference bit on the basis of one bit sequence in the series when the series includes only one bit sequence. - 特許庁

ラーメン構造における鉄骨加工上の手間を省くため、柱,梁の接合部は基本的に全てピン接合とすること、及び各階の鉄骨材をなるべく同一の断面とするために、張間方向について、全ての主フレームの両側に三角フレームを有するスパンを設け各階が台形形状フレームとなる様外周部にブレース部を集約して配置、建物空間構成上の邪魔とならぬよう配慮されたフレーム構造とする。例文帳に追加

For the same possible section of steel materials of each floor, spans with a triangular frame are erected on opposite sides of all main frames along a span direction, and for a trapezoidal frame shape of each floor, brace parts are collectively arranged in a peripheral region, so that the frame structure ensures consideration of elimination of hindrance to building space structure. - 特許庁

タングステンとフッ素化剤とを接触反応させて六フッ化タングステン(WF_6)を製造する方法において、密閉した反応器内にタングステン粉末を投入し、ここに加圧された不活性ガスを噴射してタングステン粉末を流動化させ、ここに加圧されたガス状フッ素化剤とタングステン粉末を連続的に供給して流動化状態で接触反応させる、流動化反応器を用いる六フッ化タングステンの製造方法を提供する。例文帳に追加

The method for production of tungsten hexafluoride (WF_6) using the fluidization reactor includes: introducing tungsten powder into a closed reactor; spraying a pressurized inert gas onto the tungsten powder to fluidize it; and continuously supplying the tungsten powder and a pressurized gaseous fluorinating agent to the fluidized bed of tungsten powder to perform a contact reaction in such a fluidized state. - 特許庁

基体と該基体上に形成されたマグヘマイト薄膜とからなる磁気記録媒体において、前記マグヘマイト薄膜の膜厚が7〜50nmであり、その表面の中心線平均粗さRaが0.1〜1.0nmであって、保磁力角型比S^*値が0.50以上である磁気記録媒体は、スパッタ法によって基体上にマグネタイト薄膜を形成した後、引き続きスパッタ室内において該マグネタイト薄膜を酸素過剰雰囲気下でスパッタ処理してマグヘマイト薄膜にして得ることができる。例文帳に追加

The magnetic recording medium is obtained by forming a magnetite thin film on the base body by the sputtering method and subjecting the magnetite thin film to sputtering treatment successively in a sputtering chamber in an excess oxygen atmosphere to form the maghemite thin film. - 特許庁

アルカリ金属またはアルカリ土類金属のヒュームを含む排ガスに、燃料を噴射し、ヒュームを含む排ガスを燃焼させ、該燃焼排ガスをベンチュリースクラバーなどによって洗浄集塵し、さらにエクスパンドメタルなどの網目状フィルターが積層された慣性分離型フィルムによって衝突・慣性集塵することによって、アルカリ金属またはアルカリ土類金属のヒュームなどの粉塵を高い効率で捕集することができる。例文帳に追加

Fuel is jetted to the exhaust gas including fume of alkali metal or alkali earth metal, to burn the exhaust gas including fume, the combustion exhaust gas is cleaned and collected by a Venturi scrubber, and further collisionally inertially collected by an inertia separation film formed by stacking net-like filters such as expanded metal, thus the powder dust such as fume of alkali metal or alkali earth metal can be collected with high efficiency. - 特許庁

金属基材上に形成される金属薄膜の下塗り用の活性エネルギー線硬化型塗料組成物であって、ジシクロペンタニルおよび/またはジシクロペンテニル構造を有するウレタン(メタ)アクリレート重合体を30質量%以上含む塗膜形成成分を含有することを特徴とする活性エネルギー線硬化型塗料組成物、および該活性エネルギー線硬化型塗料組成物より得られるベースコート層を備えた複合塗膜。例文帳に追加

There are provided an active energy ray-curable coating composition for undercoat of metallic thin film formed on a metallic substrate, which active energy ray-curable coating composition comprises a coating film forming component containing30 mass% urethane(meth)acrylate polymer having a dicyclopentanyl and/or dicyclopentenyl structure, and composite coating films having base coat layer obtained from the active energy ray-curable coating composition. - 特許庁

サイトカイン受容体γ鎖に結合し、かつ、T細胞における細胞内シグナルを刺激する薬物(ただし、該薬物は、天然のインターロイキン−2からなってはいない)とT細胞とを接触させてT細胞増殖を生じさせることを含む、T細胞において通常不応答を生じる条件下で一次活性化シグナルを受けた、サイトカイン受容体γ鎖を発現するT細胞による増殖を刺激するための方法。例文帳に追加

The method stimulates proliferation of T cell expressing cytokine receptor γ-chain which receives a primary activation signal under a condition generally causing no-response in T cells including causing proliferation of the T cell through the contact of a drug which bonds with the cytokine receptor γ-chain and stimulates intra-T cell signal, with a proviso that the drug is not composed of natural interleukin-2. - 特許庁

第百四十条 筆界特定の申請があったときは、筆界特定登記官は、第百三十三条第一項本文の規定による公告をした時から筆界特定をするまでの間に、筆界特定の申請人及び関係人に対し、あらかじめ期日及び場所を通知して、対象土地の筆界について、意見を述べ、又は資料(電磁的記録を含む。)を提出する機会を与えなければならない。例文帳に追加

Article 140 (1) When an application for parcel boundary demarcation is filed, a registrar for parcel boundary demarcation shall, during the period after giving public notice under the provision of the main clause of Article 133, paragraph (1) and before making a parcel boundary demarcation, provide the applicant for parcel boundary demarcation and the related persons with the opportunity to state their opinions or submit materials (including an electromagnetic record) with regard to the parcel boundary between the subject parcels, while giving notice to those persons of the date and place of such hearing or submission in advance.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

先般、先週の金曜日でしたか、銀行等保有株式取得機構の買取り対象の拡大などを盛り込みました、「改正・銀行株式保有制限法」が参議院で可決、成立いたしました。この改正法の成立にあたりまして、長官として期待されることを改めて伺えればと思います。また、新たに買取り対象に加わりました上場不動産投信、J-REITと呼ばれるものですが、この具体的な買取り基準等について、ご見解があれば伺えればと思います。例文帳に追加

Last Friday, the Act to Partially Amend the Act on Financial Institutions (,etc.)', Limits for Share, etc. Holdings, which includes an expansion of the scope of items that may be purchased by Banks' Shareholdings Purchase Corporation, was passed by the House of Councillors and was thus enacted. What are you expecting from the enactment of this act? Also, could you tell us about your view, if any, on the specific standards for the purchase of listed real estate investment trusts, known as J-REIT?  - 金融庁

本発明のフィルムは、熱可塑性樹脂または熱可塑性樹脂成分中にエラストマー成分が分散した熱可塑性エラストマー組成物からなるフィルムであって、前記熱可塑性樹脂または前記熱可塑性樹脂成分および前記エラストマー成分とは反応性を有しない、平均粒径が5μm以上、フィルムの厚さの60%以下である粒子を、フィルムに占める体積比率0.01〜15%の範囲で含有することを特徴とする。例文帳に追加

The film includes a thermoplastic resin or a thermoplastic elastomer composition in which an elastomer component is dispersed in a thermoplastic resin component, wherein a particle having no reactivity with the thermoplastic resin or the thermoplastic resin composition and the elastomer component, and having an average particle diameter of ≥5 μm and ≤60% of the film thickness is contained in the range of 0.01 to 15 vol% in the film. - 特許庁

第九十七条 債務者の居住する建物について強制管理の開始決定がされた場合において、債務者が他に居住すべき場所を得ることができないときは、執行裁判所は、申立てにより、債務者及びその者と生計を一にする同居の親族(婚姻又は縁組の届出をしていないが債務者と事実上夫婦又は養親子と同様の関係にある者を含む。以下「債務者等」という。)の居住に必要な限度において、期間を定めて、その建物の使用を許可することができる。例文帳に追加

Article 97 (1) In cases where a commencement order for compulsory administration has been issued for a building in which the obligor resides, if the obligor is unable to find another place to reside, the execution court may, upon petition, permit use of such building to the extent necessary for residence of the obligor and any relatives living together who share the same livelihood with the obligor (including a person who is in a de facto husband and wife relationship or foster parent and child relationship with the obligor with no notification of marriage or adoption having been given; hereinafter referred to as the "obligor, etc.") for a period it has specified.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

少なくとも色剤と、水と、親水性主鎖に複数の側鎖を有し、活性エネルギー線を照射することにより、側鎖間で架橋結合可能な高分子化合物と、を含有するインクジェット用インクを2種類以上含むインクジェット用インクセットであって、前記インクジェット用インクセットがブラックインクおよびブラック色材濃度の異なる少なくとも2種類のグレーインクを含有することを特徴とするインクジェット用インクセット。例文帳に追加

The inkjet ink set comprises two or more kinds of inkjet ink containing at least a colorant, water and a polymer compound containing a plurality of side chains on a hydrophilic main chain and crosslinkable and bondable between side chains by irradiation with an active energy ray and contains black ink and at least two kinds of gray ink having different black colorant concentrations. - 特許庁

第二百四十六条の二 前条に規定するもののほか、人の事務処理に使用する電子計算機に虚偽の情報若しくは不正な指令を与えて財産権の得喪若しくは変更に係る不実の電磁的記録を作り、又は財産権の得喪若しくは変更に係る虚偽の電磁的記録を人の事務処理の用に供して、財産上不法の利益を得、又は他人にこれを得させた者は、十年以下の懲役に処する。例文帳に追加

Article 246-2 In addition to the provisions of Article 246, a person who obtains or causes another to obtain a profit by creating a false electromagnetic record relating to acquisition, loss or alteration of property rights by inputting false data or giving unauthorized commands to a computer utilized for the business of another, or by putting a false electromagnetic record relating to acquisition, loss or alteration of property rights into use for the administration of the matters of another shall be punished by imprisonment with work for not more than 10 years.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

まず元禄14年8月19日(旧暦)(1701年9月21日)に吉良家の屋敷が江戸城のお膝元呉服橋から当時江戸の外れといわれていた本所(現東京都墨田区両国(墨田区))の松平信望の上ゲ屋敷に屋敷代えとなり、さらにその直後の8月21日(旧暦)(8月23日)には、庄田下総守(浅野を庭先で切腹させた大目付)、大友義孝(吉良義央と親しくしていた高家仲間)、東条冬重(吉良義央の実弟)の三名を同時に呼び出して「勤めがよくない」などと咎めて役職を取り上げた。例文帳に追加

Kira was forced to change his residence located in Gofuku-bashi near Edo-jo Castle to the residence of Nobumochi MATSUDAIRA located in Honjo, the edge of Edo (current location of Ryogoku, Sumida Ward, Tokyo) on September 21, 1701, and on August 23, the bakufu then called the governor of Shimousa, Shoda (ometsuke who was in charge of Asano's seppuku in the yard), Yoshitaka OTOMO (a Koke member who was close with Yoshinaka KIRA) and Fuyushige TOJO (who was a biological brother of Yoshinaka KIRA) and took their positions away by saying 'your services were not good enough.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

本発明の難燃性ポリカーボネート樹脂組成物は、ポリカーボネート樹脂と、アルカリ(土類)金属塩と、熱可塑性樹脂用改質剤とを含有する難燃性ポリカーボネート樹脂組成物であって、熱可塑性樹脂用改質剤が、ポリテトラフルオロエチレンと、炭素数1〜4のアルキル基を有する(メタ)アクリル酸アルキルエステル単量体単位を70質量%以上含む(メタ)アクリル酸アルキルエステル系ポリマーとを含有する。例文帳に追加

The flame-retardant polycarbonate resin composition comprises a polycarbonate resin, an alkali (alkaline earth) metal salt and a modifier for a thermoplastic resin, where the modifier for a thermoplastic resin comprises the polytetrafluoroethylene and an alkyl (meth)acrylate polymer containing at least 70 mass% of an alkyl (meth)acrylate monomer unit having a 1-4C alkyl group. - 特許庁

二 第一条中労働者災害補償保険法第七条第三項ただし書及び第十四条の改正規定、同条の次に一条を加える改正規定並びに同法第二十二条の二第二項及び第二十五条第一項の改正規定、第二条中労働保険の保険料の徴収等に関する法律第四条の次に一条を加える改正規定、同法第十二条第三項の改正規定(「(第二十条第一項」を「(第二十条第一項第一号」に、「「調整率」」を「「第一種調整率」」に改める部分に限る。)及び同法第二十条第一項の改正規定並びに次条、附則第五条から第八条まで及び第十条の規定 昭和六十二年四月一日例文帳に追加

(ii) The proviso to Article 7, paragraph (3) and the revised provision of Article 14 of the Industrial Accident Compensation Insurance Act, the revised provision adding an Article following the same Article, and the revised provisions of Article 22-2, paragraph (2) and Article 25, paragraph (1) of the same Act in Article 1; the revised provision adding an Article following Article 4 of the Act on Collection, etc. of Insurance Premiums of Labor Insurance, the revised provision of Article 12, paragraph (3) (limited to the portions replacing the term "(in Article 20, paragraph (1)" with "(in Article 20, paragraph (1), item (i)" and the term " "the adjustment rate" " with " "the Class I adjustment rate" ") and the revised provision of Article 20, paragraph (1) of the same Act in Article 2; and the provisions of the following Article, Articles 5 to 8 inclusive and 10 of the Supplementary Provisions: April 1, 1987  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第八条 二つ以上の部門又は個人が協力して完成した発明創造、一つの部門又は個人がその他の部門や個人の委託を受けて完成した発明創造については、別途約定がある場合を除き、特許出願の権利は単独で完成した部門又は個人、あるいは共同で完成した部門又は個人に帰属し、出願が認可された場合は出願した部門又は個人を特許権者とする。例文帳に追加

Article 8 With regard to an invention-creation accomplished by two or more units or individuals in collaboration, or an invention-creation accomplished by an unit or individual under the entrustment of another unit or individual, the right to apply for a patent shall be vested in the units or individuals that have accomplished the invention-creation in collaboration or in the unit or individual that has done so under entrustment, unless it is otherwise agreed upon. After the application is granted, the applying unit(s) or individual(s) shall be deemed the patentee(s).  - 特許庁

例文

粒状肥料が皮膜材料で被覆されており、該皮膜が、(i)乳酸単位を60モル%以上含む乳酸系ポリエステルを必須の成分とする生分解性の皮膜材料からなり、且つ、(ii)膨潤性無機フィラーを含んでおり、該膨潤性無機フィラーが、ヘクトライト、サポナイト、バイデライト、ノントロナイト、スティブンサイト、モンモリロナイト、バーミキュライト、ハロイサイトおよび合成マイカから選ばれた少なくとも1種である徐放性肥料。例文帳に追加

A granular fertilizer is covered with the coating film and the coating film (I) is composed of a biodegradable coating film material consisting essentially of a lactic acid based polyester containing60 mol% lactic acid unit, (II) contains a swelling inorganic filler, which is at least one kind selected from hectorite, saponite, beidelite, nontronite, stevensite, montmorillonite, vermiculite, halloysite and synthetic mica. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright(C) 財務省
※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS