1016万例文収録!

「何があったの?」に関連した英語例文の一覧と使い方(32ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 何があったの?の意味・解説 > 何があったの?に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

何があったの?の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 1969



例文

大重量の単結晶であっても安全に引き上げることができる単結晶吊り下げ部を有し、一般的な通常の種結晶を使用することで種結晶に関して新たなコストを発生させることがなく、かつ種結晶を交換することなく半永久的に回も再使用することができ、コストの削減を図ることができる単結晶引き上げ方法を提供すること。例文帳に追加

To provide a method for pulling up a single crystal having the single crystal hanging part capable of pulling up safely even a heavy weight single crystal, without generating new cost regarding a seed crystal by using the general or ordinary seed crystal, allowing many time reusing semipermanently without changing the seed crystal, therefore the production costs can be reduced. - 特許庁

「偽造商標商品」とは,許可なしに商標を付した,包装を含むらかの商品であって,その商標が当該商品に係り適法に登録された商標と同一であるか又は当該商標からその本質的側面において識別できず,かつ,それにより輸入国の法律に基づく当該商標の所有者の権利を侵害しているものを意味する。例文帳に追加

Counterfeit trademark goodsmeans any goods, including packaging, bearing without authorization a trademark which is identical to the trademark validly registered in respect of such goods, or which cannot be distinguished in its essential aspects from such a trademark, and which thereby infringes the rights of the owner of the trademark in question under the law of the country of importation.  - 特許庁

人も,登録出願の公告若しくは再公告のあった日から3月以内,又は所定の方法により所定の手数料を納付して登録官に申請し登録官が許可した場合は総計1月を超えない追加期間内に,所定の方法により書面をもって登録官に対して登録異議の申立をすることができる。例文帳に追加

Any person may, within three months from the date of the advertisement or re-advertisement of an application for registration or within such further period, not exceeding one month in the aggregate, as the Registrar, on application made to him in the prescribed manner and on payment of the prescribed fee, allows give notice in writing in the prescribed manner to the Registrar, of opposition to the registration.  - 特許庁

感光体ドラムを収納して、感光層表面にかが接触して傷が発生したり、埃が付着したり、光があたって光劣化するなどの不具合を防止する包装容器であって、効率良く感光体ドラムを収納でき、取り扱いに優れ、繰り返し利用が可能であり経済的な包装容器を提供することを目的とする。例文帳に追加

To provide a repeatedly usable economical packing container with excellent handleability capable of efficiently housing a photoreceptor drum, which is the packing container housing the photoreceptor drum and preventing failures such as generation of scratches due to something brought into contact with a photosensitive layer surface, sticking of dust and optical degradation due to exposure of light. - 特許庁

例文

周波数の異なる複数のマイクロ波を利用して物体を検知するようにしたマイクロウェーブセンサに対し、検出対象エリア内の如なる位置にターゲットが存在する場合であってもそのターゲットの位置(センサからの距離)を正確に計測することができる信頼性の高いマイクロウェーブセンサを提供する。例文帳に追加

To provide a reliable microwave sensor for accurately measuring the position of a target, even if the target is present at any position in a detection target area to the microwave sensor, that detects objects by utilizing a plurality of microwaves having different frequencies. - 特許庁


例文

ポイント・ツー・ポイントシステムからOADMシステムへのアップグレードを実施した場合においても、既存の装置にら変更等を加えることなく安定した分散補償を実施することが可能な分散補償方法およびそれを用いた装置を提供する。例文帳に追加

To provide a dispersion compensating method and an apparatus using the same in which stable dispersion compensation can be implemented without the revision or the like of an existent device even in the case of upgrading a point-to-point system into an OADM system. - 特許庁

しかしかつて亡兄・基実の死後、その遺領の大半を基実の妻であった平盛子に奪われたことを恨んでいたらしく、基房は治承3年(1179年)に盛子と平重盛が死去すると、その遺領を平清盛にの相談も無く、後白河法皇と謀って没収するという反平氏的政策を打ち出した。例文帳に追加

He seemed to bear a grudge over the fact that most of the estate of his late brother was taken away by the wife of Motozane after his older brother Motozane passed away, and when TAIRA no Seishi and TAIRA no Shigemori died in 1179, he schemed with the Retired Emperor Goshirakawa and carried out a anti-Taira clan policy in order to confiscate the inherited land without a consultation with TAIRA no Kiyomori.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

複数チャンネルからなる光源を用いて感光材料に像露光する画像露光装置であって、各チャンネルの発光スペクトル平均波長の個体差のバラツキの領域及び変動領域が、前記感光材料の分光感度特性のピークに該当する波長よりも長波長側の領域か短波長側の領域かのれか一方に属することを特徴とする画像露光装置。例文帳に追加

This image exposure device which exposes a photosensitive material to an image by using light sources consisting of multiple channels is characterized by that the area of variance and the area of variation of individual body differences in light emission spectrum mean wavelength among the respective channels belong to either of areas of wavelength longer or shorter than the wavelength corresponding to the peak of spectral sensitivity characteristics of the photosensitive material. - 特許庁

第18条(登録商標の侵害)の規定は,商品又はサービスを登録商標所有者又は使用権者の商品又はサービスとして識別する目的での,人かによる登録商標の使用を妨げるものと解釈しないが,当該使用であって工業又は商業事項における誠実な慣行に相応しくないものは登録商標を侵害するものとみなされる。例文帳に追加

Nothing in section 18 (infringement of registered trade mark) shall be construed as preventing the use by any person of a registered trade mark for the purpose of identifying goods or services as those of the owner of the registered trade mark or a licensee, but any such use which is otherwise than in accordance with honest practices in industrial or commercial matters shall be treated as infringing the registered trade mark.  - 特許庁

例文

ガイダンス音声の出力機能を備えた通信端末装置であって、本体スピーカ107と、ハンドセット108と、本体スピーカ107又はハンドセット108のスピーカ108bのれか一方からのガイダンス音声の出力、本体スピーカ107及びハンドセット108のスピーカ108bの両方からのガイダンス音声の出力を制御する制御手段と、を備える例文帳に追加

The present invention relates to a communication terminal device provided with a guidance voice output function, comprising the main body speaker 107; the handset 108; and a control means for controlling an output of guidance voices from either of the main body speaker 107 and the speaker 108b of the handset 108 and for controlling an output of guidance voices from both the main body speaker 107 and the speaker 108b of the handset 108. - 特許庁

例文

掃気ポートや排気可変動弁機構を必要としない比較的簡素な構造の2サイクル内燃機関でありながら、過給と吸気弁の可変制御と幾学的な圧縮比の可変制御との組み合わせにより、機関負荷に応じた適切な吸入空気量制御を実現する。例文帳に追加

To achieve an adequate intake air amount control according to the engine load by combination of supercharging, variable control of an inlet valve and variable control of a geometric compression ratio in a two cycle internal combustion engine of a relatively simple structure without the need for a scavenging port or a variable valve system. - 特許庁

1954年7月1日前に有効な商標に関するれかの法律の権限に基づいてなされた記入の謄本又は提出された書類の謄本であって,同法律の権限に基づいて認証されたものは,証拠として採用され,本条が定めるところに従い本法律に基づいて登録官により認証された謄本と同一の証拠力を有する。例文帳に追加

A copy of any entry made or documents filed under the authority of any Act in force before July 1, 1954 relating to trade-marks, certified under the authority of that Act, is admissible in evidence and has the same probative force as a copy certified by the Registrar under this Act as provided in this section.  - 特許庁

監視サーバ6は、らかの障害を検出したとき、DNSサーバ5が備えるIPアドレスファイルを書き換えて、メインサーバ7のIPアドレスをバックアップサーバ8のIPアドレスに変更するようにDNSサーバ5に対して命令を出す。例文帳に追加

When the monitor server 6 detects any fault, it issues to a DNS (Domain Name System) server 5 an instruction for rewriting an IP address file in the DNS server so that an IP address of the main server 7 is changed to an IP address of a back up server 8. - 特許庁

苗字が同じで入隊が同期、出身が同地と思われ、年齢が1歳差(縁之助は入隊時26歳)であること、縁之助は元僧侶とする声(近藤芳助)があり師範となった雄蔵同様学識があったと思われることなどから、両名は兄弟ないしはらかの縁者ではないかとする説もある。例文帳に追加

As their family name is the same and they enlisted at the same time, it is thought that they were from the same place, and that they were one year apart in age (Ennosuke was 26 years old when he joined Shinsengumi); both names are considered to be of brothers or some type of close relation, in consideration of the fact that Yuzou, who became a master of literature, probably had work as a scholar, and Yoshisuke KONDO said that Ennosuke was a Buddhist monk so both they were educated.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

(1)(d)の規定の適用上,規則は,所有者が次に掲げる事項,すなわち,商品又はサービスを証明すること,及び商標の使用を許可することを如なるときに行うかについての規定を含まなければならず,また局長が(事情に応じて)規則に挿入することを要求又は許可する前記以外の規定(例えば,所有者が規則に従って商品若しくはサービスを証明すること又はその商標の使用を許可することを拒絶したときに局長に不服申立をする権利)を,要求があったときは含まなければならず,許可があったときは含むことができる。例文帳に追加

For the purposes of subsection (1)(d), regulations must contain provisions that relate to when the owner is to certify goods or services; and to authorize the use of the trade mark; and must contain, or may contain, any other provisions that the Commissioner requires or permits (as the case may be) to be inserted in them (for example, a right of appeal to the Commissioner against the owner's refusal to certify goods or services or to authorize the use of the trade mark in accordance with the regulations). - 特許庁

要約すると、「日本のように他国よりも資源に富み、勤勉な国民により産業が発達している国、つまり自給自足で豊かな国が、も求めるものの無い外国人からの奸悪・貪婪・詐欺・戦争などから守るために、門戸を閉ざすのは適切で、そうするべきである」というものであった。例文帳に追加

The following is a summary of KAEMPFER's book: 'Japan enjoys having a developed industry due to having its own resources and a more diligent nation than other countries; in other words, Japan is rich for its self-sufficiency, and it is reasonable and recommendable for Japan to close the diplomatic door to protect itself from snares of wicked deeds, greed, fraud and wars laid by foreigners without resources.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

(2) 登録官は,代理人であって,詐欺若しくは不正行為を含む犯罪の有罪判決を受けたもの,又は未復権破産者となったもの,又はらかの職能団体の会員名簿から抹消その他排除されたもの,又は当該団体若しくはその委員会により業務を行うことを現に差し止められているものを認知する義務はないものとする。例文帳に追加

(2) The Registrar shall not be bound to recognise such agent who has been convicted of crimes involving fraud or dishonesty, or is an undischargedbankrupt or had been struck off or otherwise removed from the register of membership of any professional body, or suspended for the time being from practising by any such body or committee thereof. - 特許庁

聴聞を希望する当事者の聴聞の後,又は如なる当事者も聴聞を希望しない場合は聴聞を行うことなく,登録官は,事件を決定するものとし,かつ,その決定をすべての当事者に通知するものとする。また当事者からの請求があったときは,当該決定の理由をその当事者に伝えるものとする。例文帳に追加

After hearing the party or parties wishing to be heard or, if no party so wishes, without a hearing, the Registrar shall decide the matter and shall notify all parties of his decision and, if any party so requests, shall give his reasons for the decision.  - 特許庁

文字若しくは数字又はその両者のみからなる他のれかの商標で,その文字若しくは数字又は両者の登録日に,明確な独特の形状又は外観とは無関係に登録可能であった筈の商標は,文字標章とみなし,また,明確な独特の形状又は外観を示す内容については,図形標章とみなす。例文帳に追加

any other trade-mark consisting only of words or numerals or both shall be deemed to be a word mark if at the date of its registration the words or numerals or both would have been registrable independently of any defined special form or appearance and shall also be deemed to be a design mark for reading matter presenting the special form or appearance defined.  - 特許庁

ところが大日本帝国憲法に先行して天皇から与えられた「勅諭」であることから、陸軍(および海軍の一部)は軍人勅諭を政府や議会に対する自らの独立性を担保するものと位置づけていた(陸軍の一部には「政論に惑わず政治に拘わらず」について「政府や政治家がを言おうと気にする必要はない、ということだ」という解釈すらあったという)。例文帳に追加

On the side of the Army (and a part of the Navy), however, since the imperial rescript was given by Emperor ahead of the Constitution of the Empire of Japan, there was an idea that the Imperial Rescript to Soldiers and Sailors secures their independence from the government and the parliament (Some members of the Army even interpreted 'Military men are neither perplexed at political opinions nor involved in politics.' as 'Military men need not care about what the government and statesmen say').  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

申請には,規則第8条に記載する事項の他に,証明書取得の申請が複数の者による共同申請であって,それらの者が1の代理人によって代表されていない場合は,その内のれかの者が特許当局からの通信を全申請人の代理として受領することを委任されているか否かを記載しなければならない。例文帳に追加

In addition to the items stated in Article 8 of the Regulations, the application shall, if a certificate is applied for by several persons jointly, and they are not represented by an agent, state whether any of the applicants shall be authorised to receive communications from the Patent Authority on behalf of all the applicants.  - 特許庁

(6) 所有者は,(3)及び(4)に基づく請求において,自らの名称及び住所並びに自らを受益者とする保護下にある植物品種の名称を提供する義務がある。所有者は,(3)に基づく請求において,如なるデータに基づいて,農業者が第109/A条(1)に基づく利用を行ったと推定するかを説明しなければならない。農業者又は処理者の請求があったときは,権原の証明をしなければならない。例文帳に追加

(6) In his request under paragraphs (3) and (4) the holder is obliged to give his name and address and the names of plant varieties being under protection in his favour. In his request under paragraph (3) he shall explain upon what data he supposed that the farmer had made exploitation under Article 109/A (1). Upon request of the farmer or the processor, the entitlement shall be proved. - 特許庁

ある物質が意図している作用効果にらかの影響を及ぼす可能性がある別の物質について、その影響の度合いを評価する方法であって、上記別の物質を作用させた後、生じた生成物を免疫化学的手法により、ある物質が意図している作用効果を測定することを特徴とする、測定方法。例文帳に追加

In the method for evaluating the degree of effects of the substance having the possibility of any effects on the result of action intended by the another substance, the substance is brought into action, and an immunochemical technique is performed on generated products to measure the effects of action intended by the another substance. - 特許庁

少なくとも1つのシートメタル層及び自らをシーリングするためのシーリングデバイスにより包囲される少なくとも1つの燃焼室孔より成るガスケットプレートを備えたシリンダヘッドガスケットであって、エンジンブロック及び/又はシリンダヘッドの反りをらか少なくするために、支持デバイスをガスケットプレート上のシーリングデバイスの半径方向外側に設ける。例文帳に追加

This cylinder head gasket comprises a gasket plate consisting of at least one sheet metal layer and at least one combustion chamber hole encircled by a sealing device for sealing itself. - 特許庁

(2),(3)又は(5)に基づいて付託書及び陳述書の写しを送付される者であって,命令の発出又は求められる救済の付与に異議申立を望む者(「異議申立人」)は人も,写しが自らに送付された日から3月以内に,反対陳述書を提出する。これは所定の様式によるものとし,異議申立の理由を十分に記述し,かつ,所定の手数料を伴なうものとする。例文帳に追加

Any person who is sent a copy of the reference and statement under subsection (2), (3) or (5) and who wishes to oppose the making of the order or the granting of the relief sought (“the opponent”) shall, within 3 months from the date on which the copies are sent to him, file a counter-statement which shall be in the specified form, shall set out fully the grounds of opposition and shall be accompanied by the prescribed fee.  - 特許庁

配線基板上に電子部品が絶縁膜内に埋設され、かつフェイスアップで実装された電子部品実装構造において、ら不具合が発生することなく、電子部品の接続パッド上にビアホールが形成される電子部品実装構造を提供する。例文帳に追加

To provide an electronic component mounting structure wherein an electronic component is embedded with face up in an insulation film on a wiring board, and via holes are formed on connection pads of the electronic component without causing any defects. - 特許庁

目的サーバ20がらかの障害でアクセス不能であった場合に、そのサーバ20の状態監視を行うネットワーク機材21を定め、障害が復旧するまでの間はクライアント1からのリトライ処理を抑止することで、無駄なアクセス要求を減らし、ネットワーク全体の負荷を減少させる。例文帳に追加

In the case that a client cannot access an object server 20 due to any fault, a network device 21 monitoring a state of the server 20 is decided and retrial processing from the client 1 is suppressed until the fault is recovered so as to reduce a useless access request thereby relieving the load of the entire network. - 特許庁

シールドトンネル、沈埋トンネル又は開削トンネルのれかのトンネルに施工された鉄筋コンクリート、鉄又は鉄及びコンクリートの合成体からなる一次覆工体3の内側に用いる耐火パネル6であって、トンネル内空側表面が金属板10で覆われた断熱材8よりなることを特徴とする。例文帳に追加

In this fire resistant panel 6 used inside a primary lining body 3 composed of a composite body of reinforced concrete, iron or the iron and concrete executed for one of a shielded tunnel, an immersed tunnel or a cut and cover tunnel, a tunnel inner space side surface is composed of a heat insulating material 8 covered with a metallic plate 10. - 特許庁

灰皿または物品収納具のれか一方が着脱自在に装着される遊技機に対して、灰皿が装着されることにより物品収納具を装着することができない場合であっても、遊技者に自己の物品を収納するための場所を供用することにより、遊技者の利便性を向上させる遊技機を提供することを目的とする。例文帳に追加

To provide a game machine which improves a player's convenience by providing the player with a place for storing the player's personal effects even when the mounting of an ash tray prevents a personal effects storage means from being mounted to a game machine to which either the ash tray or the personal effects storage means is removably mounted. - 特許庁

複数の地域情報14−1〜14−nがプレインストールされた無線通信端末10であって、初期起動時に前記複数の地域情報を表示部13に表示して地域情報を選択可能とし、使用者によりれかの地域情報が選択されると、選択された地域情報以外の地域情報を消去する制御部15を備える。例文帳に追加

The wireless communication terminal 10, in which a plurality of area information items 14-1 to 14-n are pre-installed, includes a control unit 15 which can select any area information by displaying the plurality of area information items on a display unit 13 in initial activation and erases the area information other than the selected area information when any area information is selected by a user. - 特許庁

本発明は、速度センサまたは加速度センサと共に同じ移動体に搭載されたレーダ装置と、これらのセンサのれかとレーダ装置とのインタフェースをとるセンサインタフェース装置に関し、構成が大幅に複雑化することなく、目標との相対距離が広範かつ急激に増減する状態であっても性能を高く安定に維持できることを目的とする。例文帳に追加

To keep the performances of a radar system and a sensor interface system high and stable even when a relative distance to a target increases or decreases extensively and rapidly, without complicating their system structures drastically, in the radar system mounted on the same moving body together with a velocity sensor or an acceleration sensor, and the sensor interface system for interfacing between the radar system and any one of these sensors. - 特許庁

ディスクに存在する傷などの同じ欠陥に起因して度もフォーカシングサーボが外れるという問題を解消しつつ、ディスク上のデータ領域の終端の近傍でフォーカシングサーボが外れた場合であっても、短時間でフォーカシングサーボを正常に復帰させることができるようにしたディスク再生装置を提供する。例文帳に追加

To provide a disk reproducing apparatus capable of restoring a focusing servo to a normal state in a short time even when the focusing servo goes out of a track in the vicinity of the end of a data area on a disk while eliminating a problem of the deviation of the focusing servo many times due to the same defect such as a flaw existing on the disk. - 特許庁

なる標識も,特に個人名を含む語,図案,文字,数字,音響標識,商品若しくはその包装その他梱包の形状を含む立体形状,色彩及び色彩の組み合わせを含むものであって,ある事業に係る商品又はサービスを他の事業に係る商品又はサービスから識別することができるものは,商標として保護することができる。例文帳に追加

Any signs, particularly words, including personal names, designs, letters, numerals, sound marks, three-dimensional configurations, including the shape of goods or their wrapping as well as other packaging, including colors and combinations of colors, which are capable of distinguishing the goods or services of one undertaking from those of other undertakings may be protected as trade marks.  - 特許庁

(1)に拘らず,人も次の場合は,登録意匠を侵害しない。それに関連して意匠が登録された製品であって,登録意匠と同一であるか,全体的な印象において実質的に類似する意匠を具現するものを輸入すること,及び当該製品が,意匠の登録所有者のライセンス又は許可を得て,当該意匠を具現するものであること例文帳に追加

Despite subsection (1), a person does not infringe a registered design if: the person imports a product, in relation to which the design is registered, which embodies a design that is identical to, or substantially similar in overall impression to, the registered design; and the product embodies the design with the licence or authority of the registered owner of the design.  - 特許庁

この一次産品価格の高騰というのは、日本のみならず全世界的な問題でありますし、富が交易条件の悪化によって産油国等に移転をしているという現実を放置しておきますと、ジリ貧になっていくわけでありますから、らかの対応策は必要であると思います。例文帳に追加

The surge in the prices of primary goods poses a problem not only to Japan but to the world. If we do not take any action as the transfer of wealth to oil-producing countries continues, due to deterioration of the terms of trade, we will lose our wealth. So we will have to take some measures.  - 金融庁

コラムスイッチと、駆動ユニットのコイルとを接続しているバックアップ線を取り外して、オプションユニットから出力されるデータを優先している状態で、駆動ユニットのCPUなどにらかのトラブルが発生しても、ヘッドランプ、ワイパーなどの基本的な機能を維持させる。例文帳に追加

To maintain basic functions for a head lamp, a wiper, etc., even when any trouble occurs in a CPU or the like in a driving unit in a state that a back up line connecting a column switch to a coil of the driving unit is detached and data outputted from an option unit are preferentially treated. - 特許庁

ストレスを受けたサツマイモを原料として醸造及び蒸留により製造した焼酎であって、リナロール、α−テルピネオール、シトロネロール、ネロール及びゲラニオールから選ばれたモノテルペン類化合物のれか1種類の成分濃度が200ug/L以上で且つ該モノテルペン類化合物の総成分濃度が600ug/L以上の芳香成分及び香り豊かな焼酎。例文帳に追加

This Shochu is produced by using a stressed sweet potato as a raw material, brewing and distilling, contains the fragrance ingredients having200 μg/L ingredient concentration of either one kind of monoterpenes compound selected from linalool, α-terpineol, citronellol, nerol and geraniol and ≥600 μg/L total ingredient concentration of the monoterpenes compound and is rich in an aroma. - 特許庁

繰り返し濾過した場合であっても濾過性と、固体触媒粒子の分離性に優れ、回でも固体触媒粒子を回収できると共に、廃棄物の削減が可能な触媒回収方法、及び、該回収方法により回収した固体触媒粒子を含む逆洗浄液を用いて生成物の製造が可能なアルキレンオキサイド付加物の製造方法の提供。例文帳に追加

To provide a catalyst recovering method which gives good filterability, sufficiently separates solid catalyst particles, makes the repeated recovery of the solid catalyst particles possible when filtration is repeated, and makes the reduction of wastes possible; and also provide a production method of an alkylene oxide adduct which can produce an alkylene oxide adduct by using a back washing liquid containing the solid catalyst particles recovered by the above recovering method. - 特許庁

少なくとも1種の金属錯体をハロゲン化銀粒子中に含むハロゲン化銀乳剤であって、ハロゲン化銀粒子内に該金属錯体が銀1モルあたり1×10^^^-4モル取り込まれている時の乳剤のイオン伝導度が、ハロゲン化銀粒子内にれの金属イオンまたは金属錯体も取り込まれていない乳剤のイオン伝導度の50倍以下であるハロゲン化銀乳剤。例文帳に追加

A silver halide emulsion containing at least one metallic complex in silver halide grains is provided wherein the ionic conductivity of the emulsion when the metallic complex is incorporated in the silver halide grains by10^-4 mol per mol of silver is50 times the ionic conductivity of an emulsion in which neither metal ion nor metallic complex is incorporated in silver halide grains. - 特許庁

また、即位後もすぐには大和の地にはいらず、北河内や南山城などの地域を転々とし、即位20年目に大和にはいったことから、大和には継体天皇の即位を認めない勢力があって戦闘状態にあったと考える説(直木孝次郎説)や、継体天皇は女系の天皇で、近江の息長氏などは大王家に妃を度となく入れているが、継体天皇はその大王家の母方といえる息長氏系統の王位継承資格者で、皇位簒奪のような王朝交替はなかったと考える説(平野邦雄説)がある。例文帳に追加

Since the Emperor Keitai entered Yamato not immediately after the enthronement but the 20th year later after moving from place to place such as Kitakawachi or Minami-yamashiro, there are two following theories: One that considers due to a power in Yamato which didn't allow the enthronement of Emperor Keitai, the region was in the combat situation (theory by Kojiro NAOKI) and the other that, since Keitai, the emperor of the maternal side, was a successor to the throne in the linage of the Okinaga clan in Omi, which daughters often married those in the great king family, there was no such change of dynasties as usurpation of imperial throne (theory by Kunio HIRANO).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

足利銀行に関しては、当時地元ではとか(預金保険法)第102条の第1号(資本増強)でと言う声もあったかと思いますが、5年間過ぎてみてこういった形で出口を迎えたということで、やはりその第3号(特別危機管理)で対応したというのはベストな選択だったという評価なのでしょうか。例文帳に追加

I understand that at that time, there were requests from local interests for bailing out Ashikaga Bank by providing additional capital to it under Item 1, Article 102 (of the Deposit Insurance Act). Now that this kind of solution has been reached after a five-year period of nationalization, do you still believe that the application of the Item 3 provision was the best option available?  - 金融庁

撮像装置100であって、複数の画像のうち、れか一の基準画像と対象画像を合成する画像合成処理と、画像の撮影状況に関連した撮影状況関連情報を特定する処理と、特定された撮影状況に基づいて、前記画像合成処理の内容を設定する処理とを行うCPU71を備える。例文帳に追加

An imaging apparatus 100 is provided with a CPU 71 for performing image composition processing for combining any one reference image among a plurality of images with an object image, processing of specifying shooting condition relevant information related to shooting conditions of the image, and processing of setting contents of the image composition processing on the basis of specified shooting conditions. - 特許庁

撮像装置100であって、複数の画像のうち、れか一の基準画像と対象画像を合成する画像合成処理と、画像の撮影状況に関連した撮影状況関連情報を特定する処理と、特定された撮影状況に基づいて、前記画像合成処理の内容を設定する処理とを行うCPU71を備える。例文帳に追加

An imaging apparatus 100 is provided with a CPU71 for performing image composition processing for combining any one reference image among a plurality of images with an object image, specifying shooting condition relevant information related to the shooting conditions of an image, and setting the content of the image composition processing on the basis of specified shooting conditions. - 特許庁

本国において適法に商標を登録した出願人であって,第14条(1)(b)に基づいて商標登録が可能であることを主張する者は,登録官が要求する証拠を宣誓供述書又は法定宣言書によ り提出し,その商標がれかの国において使用された期間を含めて自己の依拠する状況を立証しなければならない。例文帳に追加

An applicant whose trade-mark has been duly registered in his country of origin and who claims that the trade-mark is registrable under paragraph 14(1)(b) shall furnish such evidence as the Registrar may require by way of affidavit or statutory declaration establishing the circumstances on which he relies, including the length of time during which the trade-mark has been used in any country.  - 特許庁

複数の設計プロセスから成る複数の設計案件を実行して、得られた複数の最終設計結果が登録されたデータベース106を備えた設計支援装置であって、少なくとも、最終設計結果登録部103で登録された最終設計結果と、データベースに登録された複数の設計案件のれかの最終設計結果とを比較する設計結果分析診断部104とを備える。例文帳に追加

This design support device includes a database 106 registered with the plurality of final design results obtained by executing the plurality of design matters comprising a plurality of design processes, and includes at least a design result analytical diagnostic part 104 for comparing the final design result registered by a final design result registering part 103, with any of the final design results of the plurality of design matters registered in the database. - 特許庁

他の複合型給紙ユニット5が重ね合わされて複数段構造とされた際に、れの複合型給紙ユニット5から記録用紙Pが取り出された場合であっても、複合機のプリント部に向けて記録用紙Pを搬送可能とするべく、ユニット内部に上下方向に貫通するメイン経路87を形成する。例文帳に追加

In constituting the plurality-stage structure by piling other complex type paper feeding units 5, a main route 87 vertically penetrating into a unit inside is formed to be capable of conveying a recording paper sheet P toward a print section of a complex machine even if the recording paper sheet P is taken out of any complex type paper feeding unit 5. - 特許庁

センター装置は、正券、損券、排除券、オンライン設定のれかを選択可能な選択手段と、オンライン設定が選択された場合に、前記紙葉類処理装置から受信した検知データに基づいて判別レベルを自動的に設定する設定手段と、を備え、前記判別レベルの送信要求があったとき当該判別レベルを送信する。例文帳に追加

The center device includes a selection means for selecting any of normal bill, damaged bill, rejected bill, and online setting, and a setting means for, when the online setting is selected, automatically setting a discrimination level on the basis of detection data received from the paper sheet processing device and, when a request to transmit a discrimination level is made, transmits the discrimination level. - 特許庁

部分負荷時には、吸気弁の閉時期を排気弁の閉時期以降に遅角させて、吸気弁のみが開く吹き戻し期間を設け、吸気の吹き戻しにより吸気量を抑制するとともに、幾学的な圧縮比を高めて、燃焼安定性を確保する(3)→(4)。例文帳に追加

At a time of a part load, the closing time of the inlet valve is retarded to the closing time of the outlet valve or later so as to provide a blowing back period with only the inlet valve opened for restraining the air intake amount by the air blowing back and for ensuring the combustion stability by improving the geometric compression ratio (3)→(4). - 特許庁

配信側で間に合った解析処理には解析した結果を、間に合わなかった解析処理には最後に解析した結果を、フレーム前の情報であるかを示す情報と一緒に保存し、現在の解析結果としてクライアントに配信する。例文帳に追加

A distribution side stores the results of analysis with respect to analysis processes having been in time and the result of the last analysis with information on how many frames the information precedes by with respect to analysis processes having not been in time, and distributes thereof to the client as present analysis results. - 特許庁

例文

記録再生の為の光を入射する側からみて順に、少なくとも第1保護層、相変化材料からなる記録層、第2保護層、及び反射層を順に設けた光記録媒体であって、相変化材料の主成分が下記組成式(1)を満足し、第2保護層が酸化亜鉛、酸化インジウム、酸化錫のれか又はそれらの混合物を主成分とすることを特徴とする光記録媒体。例文帳に追加

The optical recording medium comprises at least a first protective layer, a recording layer comprising a phase change material, a second protective layer and a reflective layer provided in this order, as viewed from the side to which light falls for reproduction of record. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS