1016万例文収録!

「国民銀行」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 国民銀行の意味・解説 > 国民銀行に関連した英語例文

セーフサーチ:オフ

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

国民銀行の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 38



例文

資料:日本銀行「国際収支統計」、内閣府「国民経済計算」から作成。例文帳に追加

Sources: Balance of Payments (BOJ), National Accounts (Cabinet Office) - 経済産業省

例えば、銀行業について預金業務を除き内国民待遇を付与するとの約束も可能。例文帳に追加

For example, in undertaking a national treatment commitment in the banking sector, a Member may promise national treatment in all sectors of banking except for deposit operations. - 経済産業省

中央銀行は主にその他の銀行及び政府と業務を行い、利潤をあげることの他に国民経済の利益になる広い責任を負う銀行である。例文帳に追加

Central Bank is a bank that deals mainly with other banks and the government and assumes broad responsibilities in the interests of the national economy apart from the earning of profits. - Tatoeba例文

中央銀行は主にその他の銀行及び政府と業務を行い、利潤をあげることの他に国民経済の利益になる広い責任を負う銀行である。例文帳に追加

Central Bank is a bank that deals mainly with other banks and the government and assumes broad responsibilities in the interests of the national economy apart from the earning of profits.  - Tanaka Corpus

例文

2 日本銀行は、通貨及び金融の調節に関する意思決定の内容及び過程を国民に明らかにするよう努めなければならない。例文帳に追加

(2) The Bank of Japan shall endeavor to clarify to the citizen the content of its decisions, as well as its decision-making process, regarding currency and monetary control.  - 日本法令外国語訳データベースシステム


例文

第三者の検証委員会をつくって、この振興銀行に関して国民の失われた信頼を回復したいと思っております。例文帳に追加

We hope to restore public confidence that has been lost in relation to the Incubator Bank of Japan by creating a third-party inspection committee.  - 金融庁

第一条 この法律は、銀行の業務の公共性にかんがみ、信用を維持し、預金者等の保護を確保するとともに金融の円滑を図るため、銀行の業務の健全かつ適切な運営を期し、もつて国民経済の健全な発展に資することを目的とする。例文帳に追加

Article 1 (1) The purpose of this Act is, in view of the public nature of the business of banks and for the purpose of maintaining its credibility, securing the protection of Depositors, etc. and facilitating smooth functioning of financial services, to ensure sound and appropriate operations of the business of banks, thereby contributing to the sound development of the national economy.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

私は、前から言っているように、別に三菱東京(UFJ銀行)や三井住友(銀行)のような新たなメガバンク、巨大金融機関をつくったり、巨大な保険会社をつくることに興味があるわけでもないし、日本経済、国民生活にとって、そういうことが必要だと考えているわけでもないので。例文帳に追加

As I have been saying, I am not interested in creating new megabanks or huge financial institutions like Bank of Tokyo-Mitsubishi UFJ and Sumitomo Mitsui Banking Corporation or huge insurance companies.  - 金融庁

第二条 日本銀行は、通貨及び金融の調節を行うに当たっては、物価の安定を図ることを通じて国民経済の健全な発展に資することをもって、その理念とする。例文帳に追加

Article 2 Currency and monetary control by the Bank of Japan shall be aimed at achieving price stability, thereby contributing to the sound development of the national economy.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

これに関連して、預金等の銀行部門を経由した資金の流れの比重が高いことは、我が国の国民性や文化に根ざす部分が少なくないといった指摘例文帳に追加

In relation to this fact, it has been pointed out that the fact that a large proportion of funds is provided through the banking sector is attributable in no small part to the national traits of the Japanese people and the Japanese culture  - 金融庁

例文

一般国民の皆さんの間では、ゆうちょ(銀行の預入限度額)が上がるのだったら、ペイオフ(の限度額)も全部2,000万円になると思っている節があるという見方が結構ありますが…。例文帳に追加

Many members of the general public seem to think that lifting the ceiling on the postal savings amount of Japan Post Bank would translate into raising the "payoff" ceiling amount for such postal savings to 20 million yen...  - 金融庁

そうして見ると、ユーロ圏の場合は、中央銀行はECBの下に統合されている一方、財政は17の主権国家に分かれており、その後ろにはそれぞれの議会、国民が存在する。例文帳に追加

Looking at it this way, in the case of the euro zone, although the national central banks are integrated under the ECB, fiscal authorities remain separate in 17 sovereign states and behind them are the respective parliaments and peoples.  - 財務省

国民経済大臣及び工業・エネルギー・技術大臣の許可を得て,O.B.I.は,国内外の銀行及びクレジット組織との間で融資契約を締結することができる。例文帳に追加

Following approbation of the Minister of National Economy and of the Minister of Industry, Energy, and Technology, O.B.I. may contract loans with banks and credit organisations in Greece or abroad.  - 特許庁

そこは、前後関係が少し間違っていたときは、後から訂正させていただきますが、そういったことで三つの銀行が統一して、(みずほ銀行ができて)もう10年になるのですが、やはり一つの組織体、企業体としてきちんとやっていって、国民あるいは顧客企業、私の選挙区にある新日鉄などというのはみずほ(の取引先)でして、それからNTTもみずほ(の取引先)でございますから、伝統と歴史のある銀行でもございます。例文帳に追加

If my memory regarding the sequence of events is inaccurate, I will later make corrections. In any case, it is already 10 years since the three banks integrated their business operations. Mizuho Group is a bank with a history and tradition and serves the people and client companies, including Nippon Steel, which is operating in my electoral district, and NTT.  - 金融庁

公的資金を投入する場合の基本的な考え方は、公的資金を投入することによって何らかの形で国民経済に資する、国内の金融システム全体に安定性をもたらせるということ、個別の銀行に対するものであっても、その銀行のよみがえりによって地域経済に資するとか、やはり大きな理由が、また、大きな説明の根拠が必要だろうと思っております。例文帳に追加

Basically, the injection of public funds requires a major reason, or a major basis of explanation, such as that it would somehow contribute to the national economy and stabilize the domestic financial system as a whole, or that it would contribute to a local economy by rehabilitating an individual bank.  - 金融庁

あくまでも一般論として申し上げれば、どこの銀行であれ、金融機能強化法の(適用)申請がなされた場合には、金融機能の強化を通じ国民経済や金融システムに資するかどうかといった観点を踏まえつつ、法令に定める要件に従って審査するということかと思います。例文帳に追加

Generally speaking, we will screen an application made by any bank based on the Act on Special Measures for Strengthening Financial Functions with due consideration of the viewpoint of whether it will contribute to the national economy and the financial system through the enhancement of the financial functions and in accordance with the criteria prescribed in laws and regulations.  - 金融庁

そういう強い意見が2人の閣僚から出ましたし、この振興銀行のことを発表したとき、官房長官の発表で、政務三役において検証するだろうという話が談話として出たということが記憶にもあると思います。こういった閣僚からの声、それから国民からの声、そして何よりも、やはり金融機関というのは国民の信頼が大事でございますから、この問題は、特に(当時)竹中平蔵さんが金融担当大臣であり、木村剛さんが顧問であったという経緯もございますから、このことをきちんと国民の前に明らかにして、信頼を回復するための検証委員会(日本振興銀行に対する行政対応等検証委員会)を金融庁につくる、検証を行うための委員会を設置するということを私は決めましたので、視野に入れているということを、今日はぜひ皆様方にお伝えしたいと思っております。これが1点です。例文帳に追加

You may remember that when the Chief Cabinet Secretary made an announcement on the Incubator Bank of Japan, there were talks about the Minister, the Senior Vice Minister, and the Parliamentary Secretary conducting an inquiry. Such voices from Ministers and the people, and above all, public confidence, are important for financial institutions. Especially since this issue dates back to the time when Mr. Takenaka served as Minister for Financial Services and Mr. Kimura served as consultant to the FSA, I have decided to establish in the FSA an inspection committee (inspection committee to examine administrative and other actions against the Incubator Bank of Japan) to restore confidence by properly revealing the facts to the general public. I am eager to share this with all of you today.  - 金融庁

(事務方は)議事録は残っていないということでございますけれども、しかし、私は国民から選んでいただいた、政治家でございますから、それはそれで、お役人さんのお立場というのも、何もこれは25年もやっていますので分からないことはないのですけれども、政権交代をしたから振興銀行はペイオフになったのだというようなことを、どこかの新聞にも書いてありましたよね。そういった色彩も確かに、私も政情としてあると思いますよ。ですから、そういったことも踏まえながらきちっと国民の声に応えていきたいというふうに思っております。例文帳に追加

Minutes have not been kept, according to the administrative staff. Having been a politician for 25 years, it is not impossible for me to understand the position of officials. I have read a newspaper article stating that a “pay-offscheme was implemented at the Incubator Bank of Japan due to the change in government. In some aspects, there may certainly be such political factors. We intend to respond to people’s voices by taking such matters into consideration.  - 金融庁

元日は国民の祝日となっているが、官公庁は12月29日から1月3日までを休日としており、一般企業でもこれに準じていることが多い(銀行などの金融機関は、12月31日から1月3日までを(現金自動預け払い機等を除いて)休日とすることが多く、システムメンテナンスを行うため長くなる事もある)。例文帳に追加

Although only ganjitsu is a national holiday, governmental offices are closed from December 29th to January 3rd and many ordinary companies follow this schedule and close during this period (while many financial institutions such as banks are closed from December 31 to January 3rd [except their ATMs, etc.] and this period may be extended for system maintenance.)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

いずれにいたしましても、一般論といたしまして申し上げれば、公的資金の返済は、従来銀行からの申し出を受け、国、それから預金保険機構において公的資金返済に係る3原則があり、1つ目は、金融機関の経営の健全性、2つ目が国民負担の回避、3つ目は金融システムの安定化ということの3原則に基づき、従来から検討していることになっております。例文帳に追加

In any case, if you allow me to speak generally, there is an established procedure regarding a public funds repayment, under which the government and the Deposit Insurance Corporation of Japan examine such repayment, upon submission by a bank of its proposal to make the repayment, in accordance with three basic principles: first, maintaining sound management of the financial institutions; second, avoiding public costs, and; third, stabilizing the financial system.  - 金融庁

財務大臣・経産大臣等々、それからご存じのように、日本銀行総裁もオブザーバーでいつも参加しておりますが、その中で、今さっき言いましたように、欧州のソブリンリスクや、欧米の景気下振れ懸念を背景に円高が急速に進んでおり、東日本大震災や原子力災害に追い打ちをかける形で、国民や企業の先行きに対する不安が高まっています。例文帳に追加

Other participants included the Minister of Finance and the Minister of Economy, Trade and Industry, and as usual, the BOJ's Governor attended the meeting as an observer, as you know. In the context of the European sovereign risks and the downside risks of the European and the U.S. economies, the yen has rapidly appreciated, heightening concerns of the people and firms about the economic outlook, in addition to the damages caused by the Great East Japan Earthquake and the nuclear disaster, as is stated in a paper issued after the meeting.  - 金融庁

ご質問がございましたように、日本振興銀行は昨年、戦後初めていわゆるペイオフをやらせて頂いたわけでございますけれども、日本振興銀行は、大変国民の皆様方に、特に1,000万円以上とその利子がカットになられる預金者もおられますので、私は担当責任者の大臣として申しわけないというふうに思っております。しかし同時に、これはやはり金融機関、銀行が破綻したとき一つのメインロードといいますか、メインロードは国際的にはむしろペイオフでございまして、金融の規律もございますし、全体的な金融システムの安定化ということは、金融庁に与えられた大事な課題でございますから、やむを得ないこととして、私が戦後初めてペイオフということを決めさせて頂いたわけでございます。例文帳に追加

Concerning the Incubator Bank of Japan, we invoked the “payoffprocedure (limited deposit protection) last year for the first time since the end of World War II. As a result of the failure of the Incubator Bank of Japan, some depositors face cuts in the portion of their deposits that are in excess of 10 million yen and interest on that portion as you mentioned in your question, and I feel very sorry for the people as the minister in charge. At the same time, however, the “payoffis internationally the mainstream measure to be taken in the event of a failure of a financial institution or bank. As we must take financial discipline into consideration, and as ensuring the stability of the financial system as a whole is an important task for the Financial Services Agency (FSA), we have decided to invoke the payoff procedure for the first time since the end of World War II as an inevitable measure.  - 金融庁

みずほ銀行のシステムトラブルの件なのですが、企業に対しては厳正なる対処をとられるというふうに先日おっしゃっていただきましたけれども、経営責任という面で、大臣というお立場でなかなか一企業の経営にどこまで口を出されるのかというのは難しいところだと思うのですけれども、一方で、やはりメガバンクということでかなり国民生活に影響を与える大きな企業ですので、改めてこの経営陣の責任についてご所見を頂戴できればと思います。例文帳に追加

Regarding Mizuho Bank's system problem, you said the other day that you will take a strict action against the bank. Although it may be difficult for you to comment on the management of a company in your capacity as a state minister, a megabank is so big as to have significant influence on the people's lives. Could you tell me about your view on the responsibility of the management?  - 金融庁

ご存じのように、個別の金融機関の役員の報酬についてコメントをすることは差し控えたいと思っておりますけれども、一般論としては、株式会社であれば、一般国民から資本を、株式を買っていただくわけでございますから、やはり、それはそれなりに、当然、もし金融機関であれば、公的資金が入っているような銀行もございますが、そこら辺は、それはもう基本的には各経営判断によりますけれども、そこら辺は、やはり社会的に考えて、一般的な法(のり)があるだろうと思っています。例文帳に追加

I would like to refrain from commenting on the remuneration of officers of companies on an individual basis. Speaking in general terms, however, listed companies have their shares purchased by the general public, so I believe they are subject to generally-accepted principles to a certain extent. In the case of financial institutions, there are banks that have been recapitalized with public funds. While officers’ remuneration is basically at the discretion of the management of each company, I believe generally-accepted principles are applicable in the social context.  - 金融庁

中国で保険の監督とお会いするのはどういうことかといますと、ご存じのように金融行政というのは、この金融庁でも銀行、証券、保険というのがございますし、保険がアメリカでも保険のことを色々話をしてきましたが、やっぱり保険というのは金融の大事なセクターでございまして、そういった意味で特に強い問題意識を持っているというわけではございませんけれども、やはり保険は、今中国は保険が新しい市場でございまして、例えば私は専門でございますが医療保険、これも実は国民皆保険にしようとうことで、2年前ぐらいから始めておりまして、これは公的医療保険のことでございますが。そういった意味で、保険に関しても非常に国民の関心が高いというふうに聞いておりますので。例文帳に追加

In regard to meeting with officials of the supervisory authority of insurance in China, financial regulation and supervision encompasses banking, securities, and insurance as in the case of the FSA, as you know, and insurance is a significant sector in the financial field, as I have talked about insurance on various occasions in the United States. In that sense, while I do not have an exceptionally strong awareness of problems, insurance is a new market in China at present. For example, efforts to transform health insuranceby this I mean public health insurance—into universal health insurance began about two years ago. In this context, I have heard that there is a great deal of interest in insurance among the people, so I look forward to discussing insurance with them.  - 金融庁

ご案内のとおり、受皿選定に際しましては、金融仲介機能の持続的な発揮、そして銀行としてのサステナビリティーの確保、そして公的負担・国民負担の極小化という3つの基準を掲げて選定作業に取り組んだわけでございますけれども、最終的な結果として、先ほども申し上げましたように、一定の収益力を持って持続可能性が展望できる、更には栃木県を中心とする地域において将来へ向けた持続的な金融仲介の機能というものを期待できる、更には最終的な処理における預金保険機構からの金銭贈与というものもペイオフコストの範囲内に納まった結果、納税者・国民負担がゼロという形で最終的な出口にたどりついたというふうに思っておりまして、それなりの成果が出たものであろうかと思っております。例文帳に追加

As you know, we engaged in the process of selecting the winning bidder for Ashikaga Bank from three viewpoints: ensuring the bank's sustained financial intermediary function, securing the sustainability of the bank's business and minimizing the public financial burden. After all, we arrived at a solution that allows us to expect Ashikaga Bank to continue its business with a certain level of profit-generating capability, enables the bank to exercise the financial intermediary function on a sustained basis in Tochigi Prefecture and surrounding areas, and entails no financial cost for the taxpayer. I believe that this is a fairly good achievement.  - 金融庁

もう1つの質問でございますが、新生銀行ですけれども、こういった話でございましたが、基本的に個々の銀行の経営については、やはり金融庁は公的機関、まさに行政でございますから、個々の金融機関についてのコメントは差し控えたいと思っておりますけれども、しかし、一般論として申せば、さっきも言いましたように、預金保険機構のいわゆる3原則ですね、金融機関の経営と健全性、国民負担の回避、それから金融システムの安定性に照らして検討を行っていきたいと。特段問題がなければ返済を認めるということを、この原則を基本としていきたいというふうに思っております。例文帳に追加

The other question regarding Shinsei Bank basically relates to the management of an individual bank; I would like to refrain from commenting on the management of any individual financial institution on behalf of the FSA as a public institution and a government agency. Generally speaking, however, we intend to conduct examinations in light of the so-calledThree Principlesof DICJ, that is, the soundness of the financial institution’s management, avoidance of a public burden, and stability of the financial system, as mentioned earlier. Our policy is to accept the repayment of public funds based on these Three Principles, unless there are any particular problems.  - 金融庁

当局としては同行の業務改善の状況とその実施について、この日本振興銀行、厳正に対処していく必要があると思いますし、また、竹中元金融担当大臣が任命された2年間でございますが、金融システムの安定化、強化、貯蓄から投資の流れの推進などの様々な課題が、当時金融行政としては喫緊の課題として山積していたということは皆さん方もご存じだと思うわけでございますが、不良債権問題(解決)の促進や証券市場の構造改革など金融行政上の非常に多難な問題が山積していた時代ではございましたが、いずれにいたしましても、こういった経験を有する者がその後の検査忌避により今回逮捕されたということは極めて遺憾であるし、また国民の関心も非常に高いものだと思っておりますので、しっかりその辺を踏まえて厳正に監督していく所存でございます。例文帳に追加

In my view, the FSA needs to take a rigorous approach against the Incubator Bank of Japan in connection with the progress and implementation of its business improvement plan. Moving on to the subject of his two years in office as an appointment of then-Minister for Financial Services Takenaka, I am sure that all of you know that the financial administration was then faced with many pressing issues, ranging from, for example, financial system stabilization and enhancement and promotion of a shift from saving to investment - as a matter of fact, it was a period that was filled with very challenging financial issues, including expediting a solution to the non-performing loan problem and reforming the securities market structure. At any rate, seeing as the recent turn of events, where someone with such experience got arrested for allegedly hindering an inspection later, is extremely regrettable and I am also aware that there is a high level of public attention to this matter, I am determined to exercise strict oversight, bearing firmly in mind the points I've just made.  - 金融庁

しかし、そうはいっても、そこでやはりバランスというものがあります。だから、過度に税金でやるというのもいけませんし、利益が上がることは、(日本)政策(銀行)が関与しなくても、民間だけでしっかりやって頂ければ立派に利益が上がって、雇用も増えると私はそう思っています。だけれども、やはり九州では、公共性のあるものであれば、全額国費です。そうすると、非常に公共性が高いのです。しかし、民間で行なうと、東京、大阪、名古屋では採算がとれるけれども、九州では非常にとりにくい、あるいはとれない。しかし、やはり地域の利便、その地域の国民を考えれば、やはり政策(金融)というものが必要であり、金利も長期固定の金利であれば、それを基にして、やはり東京、大阪ほど利益は上がらないけれども、何とか赤字にならなくてやっていけるということを、たくさんのプロジェクトで私は見てきましたから、そういう意味で私は申し上げているのです。例文帳に追加

However, we must strike a balance. It would be wrong to depend excessively on taxpayer money. In the case of a profitable project, if the private sector can undertake it on its own, it will generate decent profits and create new jobs, even without the involvement of DBJ. However, in Kyushu, projects of a public nature are carried out entirely at the national government’s expense. In such a case, the public nature is very strong. However, compared with in Tokyo, Osaka and Nagoya, it is very difficult, or even impossible, for the private sector to generate profits in Kyushu. Still, from the viewpoint of convenience for local communities and residents, policy-based finance is necessary. I believe that if a fixed low interest rate is available, a project can be carried out without losses even though profitability may be lower than in Tokyo and Osaka. I know of many such cases and what I have said is based on this knowledge.  - 金融庁

特にというか、もう我々国民新党というのは、何回も言いますように、やはり郵政改革というのが小泉さんのまさに構造改革という名の新保守主義的な考え、あのまさにシンボルが郵政改革だということで、5年前、選挙、郵政解散したわけですから、やはりそのシンボルであるところ、そういった基本的な考えが、アメリカにおいてもリーマン・ショックによって、非常に強欲な金融資本家といいますか、まさにウォール街を闊歩していた世界を相手にした金融機関、特に投資銀行が主でございますけれども、これらが崩壊して、その影響が今でも、世界の金融情勢あるいは経済情勢、あるいは財政状態が非常に不安定になっているのも、遠因というのはそこにあるわけですから、30年間続いた規制緩和の大きな波、それから、特に米ソ冷戦構造が終わった後20年間、アメリカが一強になった。例文帳に追加

As I have repeatedly stated, Mr. Koizumi dissolved the House of Representatives for a general election five years ago under the banner of postal reform as the symbol of his neo-conservative thinking that took the form of structural reform. In the United States, that basic thinking has broken down as a result of the Lehman shock, as greedy financial industrialists, or global financial institutions that dominated Wall Street, particularly investment banks, toppled over. That is a lingering cause of the ongoing great instability of the global financial, economic fiscal situations. The wave of deregulation continued for three decades, and over a 20-year period that followed the end of the U.S.-Soviet Cold War regime, the United States emerged as the sole global superpower.  - 金融庁

それから、預ける国民の方も、やはり金融業というのは1,000万円プラス利子でございますが、そこまではきちっと国が法によって保護いたしますけれども、それ以上のことは、やっぱり金融機関を選ぶということが、大変苦しいことでございますけれども、金融業はまずそういうものであるということをご理解いただければありがたいと。今回の場合、その辺は非常に申しわけないのでございますけれども、日本振興銀行の方々の預金者の方にご迷惑をかけたのは申しわけないと思っていますけれども、非常に冷静な対処をしていただいたことを、私は担当大臣として本当に申しわけないと思うと同時に、感謝をいたしております。例文帳に追加

Furthermore, given that up to 10 million yen in deposits plus interest will be protected by the government under law but no amount above that will be protected, people who are depositing their funds should choose financial institutions. This is an extremely tough call, but I would appreciate it if you could understand such nature of financial businesses. In the present case, I am truly sorry as the Minister in charge for the trouble experienced by depositors of the Incubator Bank of Japan, and at the same time, grateful to them for responding extremely calmly.  - 金融庁

そういった時代があったということも、確かにあったのですけれども、私は今の話を初めて聞いたのですが、そこら辺は私は、やっぱり官房長官もきちっと政務三役でということを言っておられますので、そこら辺も視野に入れつつ、きちっとやっていきたいというふうに思っていまして、またいろいろな知恵をきちっと、振興銀行のことは極めて遺憾なことでございまして、私も責任を感じております。そういった意味で、きちっとやっぱりこれを今後、さらに国民の信頼を取り戻すということと同時に、やっぱりこれを他山の石として、しっかりした金融行政をしていかなければならないというふうに思っています。例文帳に追加

There was indeed such a time, but what you just said is news to me, so we intend to properly deal with this matter by taking into account the fact that the Chief Cabinet Secretary had mentioned that an inquiry should properly be conducted by the Minister, Senior Vice Minister, and Parliamentary Secretary. The Incubator Bank issue is extremely regrettable, and I feel responsible for it as well. In that sense, we must regain public confidence and at the same time, draw a lesson from this issue and properly engage in financial regulation and supervision.  - 金融庁

次のフォローアップチームをいつ開くかということでございますが9月に、大塚前副大臣のときにフォローアップチームを開いていただいております。ヒアリングを9月9日にやらせていただいておりまして、独立行政法人国民生活センター、これは全国47都道府県にある消費生活センター、あるいはNPO法人女性自立の会、それから日本弁護士連合会、あるいは全国中小企業団体中央会、それから中小企業家同友会全国協議会だとか、日本貸金業協会、全国銀行協会からも来ていただきまして、大塚前副大臣のもとでフォローアップチームをやらせていただきました。例文帳に追加

Speaking about the time of the next meeting of the Follow-Up Team, the last one was held in September during the office of former Senior Vice Minister Otsuka. A hearing was held on September 9 with the kind attendance of the National Consumer Affairs Center of Japan (representing consumer centers located nationwide in the 47 prefectures), the NPO Group for Independence of Women, the Japan Federation of Bar Associations, the National Federation of Small Business Associations and the National Conference of Association of Small Business Entrepreneurs, as well as the Japan Financial Services Association and the Japanese Bankers Association, as an activity of the Follow-Up Team organized by former Senior Vice Minister Otsuka.  - 金融庁

最近、本の世界で佐高信の「竹中平蔵こそ証人喚問を」という本が出されたり、(有森隆氏の)「日銀エリートの「挫折と転落」」という、これは木村剛を糾弾する本なのですけれども、植草一秀氏による「日本の独立」といった従米属国勢力を糾弾するような本が立て続けに出ていて、こういった風潮の一方で、亀井国民新党を礼賛したり、また、自見大臣をもっと頑張れと大変支持しているぞというような声が、ネット上で最近多く見受けられるのですけれども、日本振興銀行の検証委員会の設置等の流れ等に鑑みまして、大臣のご所見、このような中でどのように認識されているのかというところをお願いします。例文帳に追加

Recently, the publishing world has seen a stream of books come out one after another that have a tone of accusation against those who represent a pro-U.S. stance, including "Heizo Takenaka Is the One Who Needs to Testify" by Makoto Sataka, "'Defeat and Fall' of a BOJ Elite" by Takashi Arimori, which is a book denouncing Takeshi Kimura, and "Japan's Independence" by Kazuhide Uekusa. What is occurring parallel to this trend is the recent increase in the number of comments posted on the Internet in support of PNP, of which Mr. Kamei is the chief, or Minister Jimi. In view of the unfolding turn of events, including the establishment of an inspection committee for the Incubator Bank of Japan, please let us know how you consider the state of affairs that I just described?  - 金融庁

特定の分野において、GATS よりも自由化水準の高い約束をした主な分野は次のとおり。-市場参入制限なし(日本資本100%可)レンタル・リース、人材派遣サービス、梱包サービス、流通業、環境サービス、貨物輸送代理店サービス-市場参入等に一定の条件を設けた上で約束を行った主な分野金融サービス(保険、銀行):外資規制の緩和、貸し付け総額規制の緩和、新サービスの自由化等海上輸送サービス国際運送(貨物及び旅客):シンガポール船舶の登録に係るもの以外の自由化・日メキシコEPA日メキシコEPA サービス章は、NAFTA と同様、完全自由化の留保(内国民待遇等における留保)を行う分野のみをリスト化するネガティブリスト方式を採用している。例文帳に追加

Specific sectors for which commitments with a level of liberalization higher than that of GATS are as follows:- No limitation on market entry (allows 100% Japanese capital)Rental/leasing services, placement and supply services of personnel, packaging services, distribution services, environmental services and shipping agency services- Major sectors in respect of which commitments are made with certain conditions on market entry Financial services (insurance, banking): alleviation of foreign equity participation restrictions, alleviation of aggregate loan restrictions, liberalization of new services, etc. Maritime transport services, and international transport (freight and passengers)liberalization of sectors other than those pertaining to registration of Singapore-flag ships• Japan-Mexico EPA The chapter on services in the Japan-Mexico EPA adopts, as does NAFTA, the negative list approach. Under such approach, only specifically enumerated sectors in respect of which reservations(for example, reservations regarding national treatment) are made are eligible for completeliberalization. - 経済産業省

ただし、担当者の話を聞くと、1回目の検査のときは協力的だったのだけれども、2回目の検査のときは非常に非協力的になって、本当に向こうはある意味専門家ですから、日本銀行におった方でございますし、ですから大変検査で苦労されたという話を聞きまして、3回目は同じ陣容で非常に考えて行って、普通は3ヵ月か6ヵ月の検査ですが、非常に強い決意で検査をして、そして結局検査忌避ということになったわけでございますが、行政でございますから、ご存じのように法律と事実に基づいてやっていかないと、そこはやはり行政ですから、公平、それから法律を守る、そしてやはり事実に基づいて業務改善命令、あるいは業務停止命令を出すということは基本的に必要でございますから、そこら辺の苦労もあったということもご理解いただきたいと思いますが、しかし今言われたこも国民感情としてもよく分かりますので、私はやはり大臣でございますから、そういったことしっかり念頭に入れつつやらせていただきたいと思っております。例文帳に追加

That said, according to the staff in charge, the Incubator Bank of Japan was cooperative in the first inspection but extremely uncooperative in the second inspection. Mr. Kimura is in a sense truly a specialist, having worked at the Bank of Japan. I have been told that the staff in charge had an extremely tough time in the inspection. The third inspection was conducted with the same lineup after extensive consideration with a strong sense of commitment, where it would normally take three to six months. In the end, the Bank was deemed to have been evading inspections. Being an executive branch of government, our operations must be based on laws and facts, as you are well aware. Basically, it is necessary to ensure fairness, abide by laws and issue business improvement orders or business suspension orders based on facts, so I hope you understand that difficulties were involved in the process. However, what you said is indeed understandable in the context of public sentiment, so I intend to properly fulfill my duty as Minister with that in mind.  - 金融庁

平成19年12月、すべての保険商品の取扱いが認められて全面解禁したわけでございますが、弊害防止措置についてはモニタリング結果等を踏まえ、保険契約者等の保護や利便性の観点から概ね3年間経過しまして、所要の見直しを行うことにしておりますが、現在の方向性については、現在確たることは申し上げられないというふうに思っておりますが、たしか私が聞くところによりますと、窓口販売は損害保険だとたしか1%、それから生命保険だと6%ぐらいの数字ということをたしか報告いただいておりますので、ファイアーウォールといいますか、融資に関する情報がかなりきちんと私は厳格に守られているのではないかということを思っておりますし、一時こんなものを銀行で売られたら、生命保険を売って回る生保の募集員の方々の生活を非常に圧迫するというような論議も当時あったやに私は覚えておりますけれども、現実には地方銀行でも生命保険を売っていないところもございますし、それから、3メガバンクは売っているようでございますが、それもどちらかというと商品を揃えるというか、そういう色彩が強いのではないかというふうに私は思っておりまして、当時、銀行で窓販されるともう生命保険業界、特に生命保険の勧誘員の方の生活が本当に脅かされるというようなことを大変自由民主党でも当時議論の過程では噴出したのですが、結果としては、この生命保険が窓販6%、損保1%ということを見れば、この辺はやはりできるだけ自由にした方が国民の利便になるわけですから、それから、生命保険に入った人の保護というのは非常に大事でございまして、生命保険に入る人の利便性というか、便利な方がより生命保険に接することができるわけですから、そういったところを考えたら、まだ今の時点では確たることは申し上げられませんけれども、しかし、3年後に見直しを行うということでございますが、こういうことは少し一歩踏み込んだ発言になるのかもしれませんけれども、出てきた数字を見ると、妥当なところではないかなというふうに私は、ここは個人的意見ですけれども、思いますね。例文帳に追加

The ban was fully lifted in December 2007, with the sales of all insurance products approved as a result and, now that roughly three years have passed, the steps for prevention of harmful practices are slated to be changed as necessary on the basis of monitoring results and other information from the perspective of the protection and convenience of insurance policyholders, etc. However, I do not feel it appropriate to make a definite statement about any future orientation now. From what I heard, however, over-the-counter sales make up 1 percent of non-life insurance sales and approximately 6 percent of life insurance sales, which are the figures that I believe have been reported to me. Judging from those, it seems to me that the firewall or information on financing deals is protected fairly strictly. I recall the debate that took place in the past about the possible highly negative impact of the insurance sales by banks on the livelihood of sales agents marketing life insurance products but some regional banks are actually not engaged in life insurance sales. In the meantime, I hear that the three mega-banks are selling life insurance, but my guess is that it rather reflects their effort to have a full line of products, so to speak. The possibility of the insurance sales by banks posing a real threat to the life insurance industry, particularly the livelihood of life insurance sales agents, was a subject of a heated debate in the LDP as well. It turns out that more liberalization does help add more convenience for the people, as the results show: the over-the-counter sales by banks make up 6 percent of life insurance sales and 1 percent in non-life insurance sales. Let me also point out that it is extremely important to protect life insurance policyholders and that the greater the convenience for prospective policyholders, the more accessible life insurance becomes. I cannot give any definite word at this point in timeif I may be a little daring, however, I would say on the issue of the scheduled review after three years that the statistics look acceptable to me, but that is just my personal opinion.  - 金融庁

例文

私、より細かいことまでは後から勉強しますけれども、基本的にお役所というのは税金で成り立っておりまして、当然憲法、法律による権限がございまして、当然国民の選挙によって内閣ができて、総理大臣が出てきて、その総理大臣は憲法に従って金融担当大臣を任命するわけですから、これは極めて民主的な役所であるわけですから、私の常識としては、基本的にやはり行政というのは公のことですから、普通であれば非常に影響の大きい金融行政というのはきちんとやはり議事録を残す、あるいはきちんと皆様方に公表するということが基本的なルールだと思っておりますけれども、何か聞いたところによると、最初だけやりますといって、7、8回(議事録の公表を)やったのですか、途中の経過は一切公表しなかったという話を聞きますし、私自身、非常にこれは何か行政のルールとして大変おかしいことだなというふうに私は思っておりまして、もう一回きちんと、法律的な話等々はまた詰めて、私は法律家ではございませんけれども、基本的にごく常識的に考えて、本当に役所のルールとして、開かれた民主主義国家における政府として、ましてや非常に後から銀行行政に関して大きな影響を与えた話でございますから、私は(議事録がないという事は)いかがなものかなと思っております。例文帳に追加

I will look into the fine details later, but basically, government offices are financed by taxes, and have authority based on the Constitution and laws, as a matter of course. The Cabinet is formed as a result of election by the people; then the Prime Minister comes forth, who appoints the Minister for Financial Services according to the Constitution. As this is an extremely democratic government office, it is common sense from my point of view to properly keep or publicly disclose the minutes regarding financial regulation and supervision which have a huge impact in ordinary circumstances as a basic rule, given that an executive branch of government is basically in the public domain. From what I have heard, minutes of seven or eight meetings were disclosed to the public after it was said that this would be done initially, but information on the progress in the interim was not disclosed at all. I think this is extremely odd in view of the rules of the executive branch of government. Basically, from the viewpoint of common sense, it is odd as a government in an open democratic nation that there are no minutes, especially on such a matter that has later had a significant impact on banking regulation and supervision, given the rules of government offices.  - 金融庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
Copyright(C) 財務省
※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS