1016万例文収録!

「知られて」に関連した英語例文の一覧と使い方(177ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 知られてに関連した英語例文

セーフサーチ:オフ

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

知られての部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 8966



例文

携帯端末1200が情報を受信すると、受信した情報の中のデータ種別と、登録された必要な情報の種別を照合し、合致したものが発生すると、その情報を携帯端末1200の記憶装置に記憶、表示画面への表示、もしくはアラームを鳴らして必要な情報が発生した旨を知らせるようなプログラムが起動する。例文帳に追加

When the portable terminal 1,200 receives information, a data class in the received information is collated with registered classes of required information and when matching information occurs, such a program is initiated as to report generation of required information by storing the information in a storage device of the portable terminal 1,200, displaying it on a display screen or sounding an alarm. - 特許庁

広域IP網でマルチキャストトンネリングにより、1対多の放送型アプリケーションを利用する際、送信者が送信側パケット変換装置の利用可能を確認でき、また、アドレス管理サーバや送信側パケット変換装置等のアドレスを知らずに、トンネリングによる通信が可能なマルチキャスト通信システムを提供する。例文帳に追加

To provide a multicast communication system wherein a sender can confirm the availability of a transmitter side packet converter in the case of utilizing a one to multi broadcast type application through multicast tunneling in a broadband IP network and can attain communication by the tunneling without the need for knowing addresses of an address management server and of the transmitter side packet converter or the like. - 特許庁

メール管理装置14は、携帯無線電話端末11から受信したメールが開封確認フラグ付メールである場合(ステップS31で“Yes”)、開封した場合にその旨が送信元に通知されるメールが届いたことを知らせる開封確認フラグ付メールの着信通知M1を携帯無線電話端末13に送信する(ステップS33)。例文帳に追加

When mail received from a mobile radio phone terminal 11 is mail with an opening confirmation flag ("Yes" at step S31), a mail managing device 14 sends notice M1 of incoming of the mail with the opening confirmation flag indicating that the mail whose opening is to be reported to the transmission source when the mail is opened is delivered to the the mobile radio phone terminal 13 (step S33). - 特許庁

所与のオブジェクトが含まれた3次元空間を仮想カメラから見たゲーム画像を生成する画像生成部50と、前記3次元空間における所与のオブジェクトの配置情報を知らせるための目印を前記ゲーム画像中に付加して表示するために必要な処理を行う目印表示処理部40とを含むゲーム装置である。例文帳に追加

In an operation part 10, a player operates a lever and a button, or the like, and the operation information is outputted to a processing part 20. - 特許庁

例文

データ記憶装置から復元要求コードを外部権威に送信し、外部権威でその要求コードから復元コードを製造し、その復元コードを用いてパスワードおよび暗号化鍵を当該データ記憶装置の隠し領域から復元することにより、外部権威にパスワードおよび暗号化鍵を知られることなく復元することができる。例文帳に追加

A recovery request code is transmitted from a data storage device to an external authority, the external authority produces a recovery code from the request code, and a password and an encryption key are recovered from a hidden area of the data storage device by using the recovery code, so that the password and the encryption key can be recovered without being known by the external authority. - 特許庁


例文

二輪車の周囲の警報すべき対象物をドライバに知らせるために警報音を出力する二輪車用警報装置1において、ドライバが装着するヘルメット内の左右に設けられたスピーカ11a,11bを備え、警報すべき対象物の方向から警報音が聞こえるようにスピーカ11a,11bから警報音を出力することを特徴とする。例文帳に追加

This alarm system for two-wheeled vehicles has loudspeakers 11a and 11b situated at right and left insides of the helmet worn by the driver and warning sounds are generated so as to hear the sounds from the direction of the object to be alerted. - 特許庁

本発明の顧客サポート装置は、待ち状況が表示されるサポート窓口ホームページと、該サポート窓口ホームページに対する顧客の予約登録を受け付ける手段と、該サポート窓口ホームページの担当者が該予約登録した顧客に対して対応開始を知らせる手段とを具備することを特徴とする。例文帳に追加

This customer support device is equipped with a support window homepage wherein the waiting state is displayed, a means which accepts the reservation registration of a customer to the support window homepage, and a means which allows a person in charge of the support window homepage to notify a customer having registered the reservation of the start of answering the customer. - 特許庁

携帯端末1200が情報を受信すると、受信した情報の中のデータ種別と、登録された必要な情報の種別を照合し、合致したものが発生すると、その情報を携帯端末1200の記憶装置に記憶、表示画面への表示、もしくはアラームを鳴らして必要な情報が発生した旨を知らせるようなプログラムが起動する。例文帳に追加

When the mobile terminal 1200 receives information, a data class in the received information is verified with the registered class of the required information and when matched, such a program is started as reporting generation of the required information by storing the information in a storage device of the mobile terminal 1200 or displaying it on a display screen or sounding an alarm. - 特許庁

電力線のインピーダンスとマッチングトランスのインピーダンスの整合がとれ、音声信号を効率的に電力線に重畳させることができ、既設の住宅でも簡単に過電流警報装置の子機を設置することができ、警報の発生を確実に知らせることができる過電流警報装置を提供する。例文帳に追加

To provide an overcurrent warning device capable of matching the impedance of a power line with that of a matching transformer, efficiently superposing a sound signal to the power line, allowing a slave set of the device to be simply installed in an existing house, and surely informing of the occurrence of an alarm. - 特許庁

例文

利用者が自身の電話番号を入力する必要がなく、電話番号を広告主に知られることもなく、電話番号の入力間違いやいたずら入力を防止することができ、かつ広告効果に密接に対応した広告費課金を行うことのできる広告方法、広告プログラム及び広告システムを提供すること。例文帳に追加

To provide an advertising method, an advertising program and an advertising system for making it unnecessary for a user to input his or her own telephone number, and for preventing the input mistake or mischievous input of a telephone number without letting an advertiser know the telephone number, and for performing advertising cost charging closely corresponding to advertising effects. - 特許庁

例文

ちなみに長松清風は、書画においては江戸末期の三筆と言われたり、当時の知識層などが掲載された平安人物誌、西京人物誌にその名が掲載されたり明治天皇の和歌の教師であった高崎正風が清風の詠んだ歌を優れた歌として明治天皇に紹介し、明治天皇から清風の歌を非常に賞賛されていることを知らせる使者が清風の元に使わされており、明治天皇以外にも三条実美などの公家にも清風の短冊を所望する声が多かったという。例文帳に追加

Thanks to the paintings and writings the Sanpitsu (three great calligraphers) of the end of Edo period, his name was published in the Heian Jinbutsushi (Record of Heian Notables) and Saikyo Jinbutsushi (Record of Saikyo (Kyoto) Notables); moreover, Masakaze TAKASAKI introduced a poem by Seifu as a great poem to Emperor Meiji, and the messenger was sent to Seifu stating that the Emperor Meiji greatly praised his song, and even kuge (court noble) such as Sanetomi SANJO (other than Emperor Meiji) desired the tanzaku (a long, narrow card on which Japanese poetry is written vertically) of Seifu.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

公開された特許出願,有効な特許,特許及び公開された出願の譲渡及び移転の詳細事項,並びに特許及び公開された出願に基づくライセンスの詳細事項,並びに本法により又は基づいて当該登録簿に登録することを要求される全ての事項の通知及び長官が適切と認める公開された出願並びに特許の有効性若しくは所有権に影響を与えるその他の事項の通知を登録する特許登録簿として知られる登録簿は,庁において継続して保管する。例文帳に追加

There shall continue to be kept at the Office a register to be known as the Register of Patents in which there shall be entered particulars of published patent applications, of patents in force, of assignments and transmissions of, and of licences under, patents and published applications, and notice of all matters which are required by or under this Act to be entered in the register and of such other matters affecting the validity or proprietorship of published applications and patents as the Controller thinks fit.  - 特許庁

プリンタ毎のメールアドレスを予め知らなくとも印刷データを目的のプリンタへ出力することができると共に、指定したプリンタがダウンしたり、印刷の実行中に印刷が中断したりした場合でも、他のプリンタの代行により印刷を完結させることができる画像形成システムを提供する。例文帳に追加

To provide an image forming system which can output print data to an objective printer without knowing the mail address of each printer previously, and can complete printing via proxy by another printer even if a designated printer goes down or printing is interrupted during the execution of the printing. - 特許庁

それでは、法律は犯人がへまをしたときにだけ正義を実行してくれるということになってしまったのだろうか? 太古の時代から、法律というものはあまたの賢人たちがその知恵を傾けて完全なものとするべく努力して創り上げられたものだと、治安判事からいつも聞かされてきたのだが、今目の前で奸智に長けた悪人が法の網をくぐり抜ける様を目の前にして、法律というものがいかに弱いものなのかを思い知らされていたのである。例文帳に追加

Could it happen that the law protected only against the blundering rogue? They had heard always of the boasted completeness of the law which magistrates from time immemorial had labored to perfect, and now when the skillful villain sought to evade it, they saw how weak a thing it was.  - Melville Davisson Post『罪体』

京都国立博物館所蔵の『騎馬武者像』は尊氏の肖像として一般に知られていたが、2代将軍足利義詮の花押が像上部に据えられていることや、騎馬武者の馬具に描かれている輪違の紋が足利氏の家紋ではないこと(高氏の家紋が輪違)などの理由から、足利家執事高師直あるいはその子の高師詮の肖像とする説が有力視されており、現在では尊氏説は否定されている。例文帳に追加

"Kibamusha zo" (a portrait of warrior on the horse back), preserved in the Kyoto National Museum, was generally known as a portrait of Takauji, but is now considered to be a portrait of KO no Moronao, the regent of the Ashikaga clan, or that of KO no Moroakira, son of Moronao. It's because there's a decorative signature of the 2nd shogun Yoshiakira on the upper part of the body, and the family crest of the two rings described on the warrior's harness was not the Ashikaga family's, but the KO family's.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

とかく親幕派・公武合体を進めた公卿として知られるが、一方で家宣の死後に新井白石の斡旋で行われた霊元上皇皇女の八十宮(吉子内親王)の将軍徳川家継への降嫁(これは一転して幕府との関係改善に乗り出した霊元上皇と近衛熈子(出家して天英院)の排除を策する家継生母月光院との思惑の一致による側面もあった)には朝廷の尊厳を損なうとして強く反対するなど朝臣として幕府とは距離をとることも忘れなかった。例文帳に追加

While Motohiro was known as the Kugyo who promoted the shogunate marital union with the imperial family, he strongly opposed the Koka (marriage of an imperial princess to a subject) of Yasonomiya (Imperial Princess Yoshiko), the daughter of the Retired Emperor Reigen, to Shogun Ietsugu TOKUGAWA after the death of Ienobu under recommendation from Hakuseki ARAI (this was probably due to an attempt by Ietsugu's biological mother, Gekkoin, to get rid of Retired Emperor Reigen, who tried to improve the relation with the bakufu, and Hiroko KONOE (who became a monk called Teneiin)), and did not forget to distance himself from the bakufu as Choshin (Imperial retainer).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

インターネット等のネットワーク内にゲートウェイを設けると共に、ゲートウェイサーバを設け、ゲートウェイサーバはテーブルを持ち、自己のIPアドレスと相手方電話機の電話番号とによる着呼があった際に、相手方電話機に接続するためのゲートウェイを発呼者に知らせるよう構成する。例文帳に追加

In a network such as the Internet, a gateway is provided and a gateway server is also provided and the gateway server has a table and informs a caller of a gateway for connection with an opposite-party telephone set when there is a call based upon the IP address of the gateway server and the telephone number of the opposite-party telephone set. - 特許庁

第二百七十二条 裁判所は、公訴の提起があつたときは、遅滞なく被告人に対し、弁護人を選任することができる旨及び貧困その他の事由により弁護人を選任することができないときは弁護人の選任を請求することができる旨を知らせなければならない。但し、被告人に弁護人があるときは、この限りでない。例文帳に追加

Article 272 (1) The court shall, when prosecution has been instituted, inform the accused without delay that the accused may appoint defense counsel and that when the accused is unable to appoint counsel him/herself because of indigence or other reasons, he/she may request the court to appoint defense counsel for him/her; provided, however, that this shall not apply when the accused already has counsel.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

門人には、『五段砧』、『秋風の曲』、『七小町』などの作曲で知られる光崎検校、後の京都下派(しもは)に続く松崎検校、中国系箏曲、地歌の祖である備後国の葛原勾当、吉沢検校の「古今組」に手事を補作した松坂春栄ら、女性の門人には『おぼこ菊』を作曲した津留らがいる。例文帳に追加

His disciples included kengyo MITSUZAKI who composed "Godanginuda koto music," "Akikaze no kyoku" (a song for the autumn wind), "Nanakomachi" (Seven Komachi) and so on, kengyo MATSUZAKI who later followed the Kyotoshimo school, koto (the title of the official ranks within the Todo-za) KUZUHARA in Bingo province who was the originator of jiuta and sokyoku of the Chugoku region style, Shunei MATSUZAKA and so on who revised and improved "Kokin gumi" (Kokin group) by kengyo YOSHIZAWA and TSURU who was a female and composed "Obokogiku" (Kiku, a virgin girl) and so on.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

微生物、および動物由来のヒスチジンアンモニアリアーゼに、従来知られる、ウロカニン酸よりヒスチジンを与える反応以外に、様々なアクリル酸誘導体に対し光学選択的にアミノ基を付加する活性があり、該ヒスチジンアンアンモニアリアーゼを用いることにより、上記課題を解決可能となった。例文帳に追加

The method for producing the L-amino acid involves using a histidine ammonia lyase derived from microorganisms and animals and having the activity of optically selectively adding amino groups to various acrylic acid derivatives other than of making a reaction of giving histidine from urocanic acid as known conventionally. - 特許庁

電気料金環境割引システムは検針員が顧客各戸の検針時に携帯し、電気料金の算出並びに電気使用量のお知らせを印刷し、配布するハンディターミナル10と電力会社内に設置され電気使用量、家族構成データベース等を持つサーバ30とネットワーク40とを備える。例文帳に追加

This electric charge environmental discount system has: a handy terminal 10 portably carried by a meter reader when meter reading of each customer house, printing a notice of calculation of an electric charge and an electric use amount, and distributing it; a server 30 installed inside an electric power company, having an electric use amount and family structure database or the like; and a network 40. - 特許庁

本発明に係る本人確認筆記具は、指紋により本人であるか否かの判定を行う機能を備えた個人認証手段と、該個人認証手段から本人であることを認証された本人が筆記中、本人であることを本人以外の当事者又は第三者に知らせる確認手段とを筆記具に設けたものである。例文帳に追加

This identity confirming writing implement is provided with a person certifying means which has a function of determining the identity of the signer from his/her finger mark, and a confirming means which makes it known to the person concerned or the third person other than the signer that the signer whose identity is certified by the person certifying means is writing. - 特許庁

電池の電圧を昇圧する手段と、充電用コネクタが携帯電話機に接続されると該昇圧手段を起動するスイッチと、充電完了を検知する手段と、充電完了を知らせる圧電ブザーと、充電を完了すると該昇圧手段の動作を停止する手段とを備えた充電器の構成とする。例文帳に追加

This charger is provided with a means that steps up the voltage of the battery, a switch that starts up the step-up means when a charging connector is connected to the mobile phone, a means that detects the finish of charge, a piezoelectric buzzer that notifies the finish of the charge, and a means that stops the operation of the step-up means when the charge is finished. - 特許庁

特許出願人又は特許権者は,(a) 長官宛ての通知により,その最新登録の代理人に代えて新たな代理人を指名し,又はその最新登録の代理人の住所の変更の通知を長官宛てにすることができ,かつ (b) その最新登録の代理人が死亡した旨又はその最新登録の代理人の住所宛てに普通郵便で送付された書簡が配達されずに返送された旨を述べた長官からの要請を受け取ったときは,場合に応じて新たな代理人を指名するか又はその時登録されている代理人の新しく正確な住所を知らせなければならない。例文帳に追加

An applicant for a patent or a patentee (a) may, by giving notice to the Commissioner, appoint a new representative in place of the latest recorded representative, or may give notice to the Commissioner of a change in the address of the latest recorded representative; and (b) shall so appoint a new representative or supply a new and correct address of the latest recorded representative on receipt of a request of the Commissioner stating that the latest recorded representative has died or that a letter addressed to the latest recorded representative at the latest recorded address and sent by ordinary mail has been returned undelivered.  - 特許庁

何人も,附則3に掲げられている類中のある1つの類に含まれる特定の商品若しくはサービスに関して,ある商標に類似する商標が調査日現在において既に登録されているかの調査を,当該商標の複製を添付した様式TM4Aの書面により登録官に対して請求することができる。かかる請求を受けた場合は,登録官は求められた調査を行い,その結果を調査請求人に知らせなければならない。例文帳に追加

Any person may request the Registrar on FormTM4A to cause a search to be made in respect of specified goods or services classified in any one class of the Third Schedule to ascertain whether any trade mark is on record at the date of the search which resembles a trade mark of which duplicate representations shall accompany the Form and the Registrar shall cause such a search to be made and the person making the request to be informed of the result of the search. - 特許庁

また、日本では、一在野の史家の論ではあるが、「黒歯国」は当時の朝鮮や中国などでは日本の異称として知られていたことから、倭国(日本)に派遣されて、長期滞在(日本書紀などに見られる百済の王族などの人質などを想定)し、それらの王族が帰国後、倭国の文化であった歯を黒く染める風習(お歯黒)を百済に持ち込んだために、百済の人々から「黒歯」氏とよばれ、それが定着したとする論もある。例文帳に追加

In Japan, some amateur historians speculate that, since the 'Kokushi-koku' was known as another name of Japan in Korea and China at that time, the Baekje royal family members were sent to Wakoku (Japan) and stayed there for a long time (assuming that the hostages that appeared in the Nihonshoki [Chronicles of Japan] included these Baekje royal family members), and as these royal family members brought back a Japanese habit of painting one's teeth black, Baekje people called them the Kokushi (literally, "black-teeth") family, which gradually became a widely-used name in the country.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

第22条に基づいて出願書類が利用可能とされた時に,当該特許出願の対象である発明をフィンランドにおいて商業的に実施していた者は,当該出願に対して特許が付与された場合,当該発明の実施についての強制ライセンスを取得することができる。ただし,これについて特段の理由が存在することを条件とし,また,その者が当該出願を知らず,かつ,知り得なかったであろうと合理的に判断されることを条件とする。例文帳に追加

Any person who was commercially exploiting in this country an invention which is the subject of a patent application, at the time the application documents were made available under Section 22, shall, if the application results in a patent, be entitled to a compulsory license for such exploitation, provided there are special reasons for this and also provided that he had no knowledge of the application and could not reasonably have obtained such knowledge.  - 特許庁

その後、ユーザが、ファクシミリ受信用紙の束の中から一部のファクシミリ受信用紙を抜き取り、残りのファクシミリ受信用紙を排紙トレイ2に戻し、インフォメーションランプ点灯スイッチ24を押すと、インフォメーションランプ23が再び点灯し、残りのファクシミリ受信用紙が存在することを知らせる。例文帳に追加

If the user takes partial facsimile reception paper sheets out of the bundle of the facsimile reception paper sheets later, returns the remaining facsimile reception paper sheets to the paper tray 2 and presses an information lamp switch 24, the information lamp 23 is turned on again and the presence of the remaining facsimile reception paper sheets is notified. - 特許庁

より使いやすいダイアルイン機能を備え、JOBデータを読み出す際に必要な操作を簡易なものとし、一の機能使用時他の機能実行に関する障害が発生した場合にはその原因を装置使用者に即座に知らしめ、よりユーザフレンドリーなFAX受信態様を提供することが可能な複合機を提供する。例文帳に追加

To provide a composite machine that is provided with a more easily usable dial-in function, simplifies an operation required to read JOB data, immediately informs a user of the composite machine about a cause to a fault on the occurrence of the fault with respect to other functions when one function is in use with excellent user-friendliness. - 特許庁

変動相場制度への反論として、分析の対象となる国の経済的性質・特質によっては、対外的に為替レートを変動させるのではなく、共通通貨(ないしは固定レート)を採用することが望ましい場合があるとし、共通通貨(ないしは固定レート)で結びつけられる地域は、既存の国家の地理的範囲と一致する必要はなく、複数の国家がまとまって一つの通貨地域を形成することが望ましい場合があるとするとした議論で、初期の提唱者としてロバート・マンデルやロナルド・マッキノンが知られている。例文帳に追加

A theory opposing to the flexible exchange rate system. It suggests that according to the economic nature and characteristics of countries being analyzed, introduction of a common currency (or fixed rates) is sometimes more desirable than the flexible exchange rate against other currencies. It also suggests that regions united under a common currency (or a fixed rate) need not necessarily coincide with the geographical range of an existing nation, and that it is sometimes more desirable that multiple countries form a common currency area. Robert Mundell and Ronald Mackinnon are famous initial advocators of the theory. - 経済産業省

これは一説には江戸時代の中頃から「三大仇討ち」として喧伝されてきた「曾我兄弟の仇討ち」(曾我兄弟は富士山の裾野市で巻狩りが行なわれた際にこれに乗じて仇討ちを行なった)、「赤穂浪士の討ち入り」(播磨国赤穂藩浅野家の家紋が「丸に違い鷹の羽」だったことから)、「伊賀越えの仇討ち」(伊賀国はなすびの産地として知られていたことから)のことを言ったものである。例文帳に追加

According to one theory, this expression referred to the Adauchi cases that were widely known from the middle of the Edo period as the 'Three Major Adauchi Cases': 'Adauchi by the Soga brothers' (the Soga brothers performed Adauchi by taking advantage of the makigari (a form of hunting by surrounding the target from various directions) which took place in Susono City at the foot of Mount Fuji); 'Ako Roshi no Uchiiri' (since the seal of the Asano family of the Ako clan, in Harima Province, was a 'hawk's feather without a circle'); and 'Igagoe no Adauchi' (since Iga Province was known as an area for the production of eggplant).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

登録商標又はエストニア住民の過半数に知られている商標であって法的保護を付与されているものと同一又は類似の標識。ただし,当該標識が当該商標の登録の対象である商品又はサービスと類似しない商品又はサービスを示すために使用され,かつ,当該標識の正当な理由のない使用により,当該商標の識別性又は評判が不当に利用され又はこれらが損なわれる場合に限る例文帳に追加

any sign which is identical with, or similar to a registered trade mark or a trade mark which is known to the majority of the Estonian population and which is granted legal protection, where such sign is used to designate goods or services which are not similar to those for which the trade mark is registered, if use of that sign without due cause takes unfair advantage of, or is detrimental to, the distinctive character or the repute of the trade mark  - 特許庁

ジャックポット賞の当選を決定したプレイヤーに対してジャックポット賞への当選を知らせるジャックポット賞当選報知を行う場合、これに先だって、ジャックポット賞に当選するプレイヤーがプレイするゲーム装置を含む同一店舗内に設置された2以上のゲーム装置のプレイヤーに対し、この店舗内のいずれかのゲーム装置でプレイするプレイヤーがジャックポット賞に当選する旨の事前報知を行う。例文帳に追加

Before a player determining a win in a Jackpot prize is informed of a Jackpot prize win, players playing on two or more game machines in the same parlor including the game machine on which the player winning the Jackpot prize plays are informed, in advance, that a player playing on some of the game machines installed in the same game parlor will soon win the Jackpot prize. - 特許庁

また、後に講日本紀(『日本書紀』の講義)に文章博士や紀伝学生(文章生)も関わっている(特に元慶講日本紀を受講して後に「日本書紀私記」をまとめたとされる矢田部名実(擬文章生、後に大内記)などは良く知られている)ことや国史編纂に関与した撰国史所の職員に紀伝学生が加わっていることから、『日本書紀』以下の「六国史」に関する講義も行われていたと考えられている。例文帳に追加

Also, the fact that monjo hakase and kiden students (monjosho) played roles in lectures on the chronicles of Japan (lectures on "Nihonshoki" (Chronicles of Japan)) (in particular, YATABE no Nazane (gimonjosho (student passed Ryoshi) later, Dainaiki (Senior Secretary of the Ministry of Central Affairs)) who attended the lecture on the chronicles of Japan in the Gangyo era and later compiled 'Nihonshoki Shiki' (The Private Record of Chronicles of Japan) is well known) and that kiden students joined the staff of the Senkokushisho (History Compilation Bureau), which involved compiling the national history, shows that they probably had lectures on "Rikkokushi" (the Six National Histories), which includes "Nihonshoki" (Chronicles of Japan) and others.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ある原産地表示が消費者又は関係業界に広く知られており,特別の名声を享受している場合は,そのような原産地表示又は類似標識の,異なる原産地を有する商品又はサービスについての業としての使用は,原産地に関して消費者に誤認を生じさせる虞がない場合であっても,その使用が当該原産地表示の名声若しくは識別性を不当に利用するか又はそれを害する虞があるときは許容されないものとする。例文帳に追加

If an indication of geographical origin is well-known and enjoys a special reputation among consumers or in the affected trade circles, the use of such indication of geographical origin, or a similar sign, in the course of trade for goods or services of a different origin shall not be permitted even in the absence of a risk of misleading consumers as to the geographical origin, if such use is likely to take unfair advantage of, or be detrimental to, the reputation or the distinctive character of the indication of geographical origin. - 特許庁

(6) 意匠が登録されていることを当該登録意匠の番号を明らかにせずに表示する者であって,当該番号を知らない他人から書留郵便の書面により当該登録意匠番号を請求されているものは,当該他人による登録意匠の侵害であって前記の表示をしたときから始まり当該他人が当該表示者から書面により当該登録意匠番号を通知された日から2 月後に終わる期間内に行われたものについて,当該他人に損害賠償を支払わせることはできず,また,当該他人に対する差止命令を取り付けることもできない。例文帳に追加

(6) Any person who represents that any design is registered, without such representation disclosing the number of the registered design concerned, and from whom the number of such registered design has been requested in writing by registered post by any other person unaware of such number, may not recover from such other person damages, or obtain an interdict against him, in respect of any infringement of such registered design by such other person, committed during the period commencing with the representation and terminating two months after the date on which such other person was notified in writing by the first-mentioned person ofthe number of the registered design concerned. - 特許庁

ポリマーマトリクス複合体の外表皮および発泡体、エンドグレインバルサ材、またはハニカムのいずれかである内部コアで形成されるサンドイッチ構造として知られている、複合積層構造体の改良することであって、より具体的には、複合積層体を通してポリマーマトリクス複合表皮の平面に垂直な何らかのタイプのZ軸繊維強化をさらに有する、これらのサンドイッチ構造を提供すること。例文帳に追加

To improve composite laminate structures known as sandwich structures formed with outside skins of a polymer matrix composite and an internal core of either foam, end-grain balsa wood, or honeycomb, and more specifically to provide these sandwich structures which additionally have some type of Z-axis fiber reinforcement through the composite laminate and normal to the plane of the polymer matrix composite skins. - 特許庁

第三十条 次の各号のいずれかに該当する者であつて、意匠登録無効審判の請求の登録前に、意匠登録が第四十八条第一項各号のいずれかに該当することを知らないで、日本国内において当該意匠又はこれに類似する意匠の実施である事業をしているもの又はその事業の準備をしているものは、その実施又は準備をしている意匠及び事業の目的の範囲内において、当該意匠権又はその意匠登録を無効にした際現に存する専用実施権について通常実施権を有する。例文帳に追加

Article 30 (1) A person falling under any of the following items, who is doing a business working a design or a design similar thereto in Japan or preparing such business, before the registration of a request for a trial for invalidation of the design registration, without knowledge that the design registration falls under any of the items of Article 48(1), shall have a non-exclusive license regarding the invalidated design right or the exclusive license existing at the time of the invalidation, only to the extent of the design and the purpose of such business worked or prepared:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

本発明は、特殊インキを用いた色変化による加熱滅菌処理の有無を知らせる方法を使用しないで、中身への安心感、安全性への訴求効果もアピール可能である食品用のレトルトパウチや医療医薬用の経腸栄養剤パウチなどに有用な加熱滅菌処理用インジケータ付き包装材料を提供するものである。例文帳に追加

To provide a packaging material with an indicator for heat sterilization which is useful for a retort pouch for hood and an enteral aliment drug for medical care which are capable of appealing the effect on the security and safety of a content without using any method for giving an alarm of presence/absence of heat sterilization by the color change using a special ink. - 特許庁

第十六条 生産地の事情その他の事情からみて、その使用等により生物多様性影響が生ずるおそれがないとはいえない遺伝子組換え生物等をこれに該当すると知らないで輸入するおそれが高い場合その他これに類する場合であって主務大臣が指定する場合に該当するときは、その指定に係る輸入をしようとする者は、主務省令で定めるところにより、その都度その旨を主務大臣に届け出なければならない。例文帳に追加

Article 16 When there is a high likelihood that living modified organisms that could not be considered not to give rise to Adverse Effect on Biological Diversity are imported without knowledge of that fact, in view of the situation of the producing area or other circumstances, or when corresponding to other similar cases, that have been designated by the competent minister, a person who wishes to make imports pertaining to the designation must notify the competent minister to that effect on each occasion, as stipulated in the ordinance of the competent ministries.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

『法曹至要抄』によれば、養老律令詐偽律の解釈を巡る明法家の先例の学説として「太上天皇宣」の偽造は詔書と同一の罪に当たるとする説を挙げており早くから知られていた可能性があるが、院宣に関する記録の初見は延長(日本)7年(927年)の宇多天皇が伊勢神宮に宣旨を下されたことを受けて神宮側がその指示を神郡に向けて発した「延長七年大神宮勘注」(『大日本史料』一之六)である。例文帳に追加

According to "Hososhiyo-sho", when the Myobo-ke (judicial officials) interpreted Yororitsuryo Sagi-ritsu (punitive clause regarding fabrication of official documents and government properties under the Yororitsuryo code) earlier, it was described that the fabrication of the Daijo Tenno Zen (a decree by the Retired Emperor) is a crime comparable to the fabrication of the Shosho (an imperial decree), which shows that the concept of inzen could have been in use early in the history. Nonetheless, the first record which mentions the term inzen is "Encho Shichi-nen Daijingu Kanchu", taken from "Dai Nihon Shiryo" (the Historical Materials of Japan) Vol.1, no.6, which was a document that, upon receipt of an imperial decree from Emperor Uda in 927, Ise-jingu Shrine issued as the Emperor Uda's instructions to Shingun (a district designated as a sanctuary which enjoyed certain privileges under an Imperial charter).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ネットワークに対して行われる不正アクセスを検出する不正アクセス検出装置であって、自己の存在を知らせることなく自己宛の通信を検出するパッシブホストセンサ11と、不正アクセスを特徴づける検知ルールを生成して出力する検知ルール生成装置12と、観測されたアクセスの不正性を判定するシグネチャマッチング型IDS14とが備えられ、検知ルール生成装置12は、パッシブホストセンサ11から通知されたアクセスログに基づいて検知ルールを自動生成する自動生成手段を備える。例文帳に追加

The detection rule generation device 12 is provided with an automatic generation means automatically generating the detection rule based on an access log notified from the passive host sensor 11. - 特許庁

サーバーに投信情報を登録する際、サーバーにはその投信情報の配信先を予め登録する配信先登録手段が設けられており、さらにそのサーバーには配信先として登録された販売会社及び/又は投資家に対して、その投信情報を配信するか、あるいは当該投信情報が到着していることを知らせる到着信号を発するかの、少なくとも何れかの対応が可能となる自動発信手段が設けられていることを特徴とする。例文帳に追加

Investment trust information is to be registered in a server, which is furnished with an addressee registering means for previous registration of the addressees whereto the investment trust information is to be distributed and an automatic signal transmitting means which either distributed the investment trust information to the registered sales companies and/or investors or at least sends an arrival signal to inform them of arrival of the applicable investment trust information. - 特許庁

オペレータが買物客と対面した状況での実際の販売処理に際して操作が必要となるキーを、その販売処理における特定処理を選択するための特定キーの操作も含めて、オペレータに的確に知らせることができ、操作に不慣れなオペレータはもちろん、操作に慣れたオペレータであっても、スムーズで迅速な販売処理が可能な商品販売処理装置およびその制御プログラムを提供する。例文帳に追加

To provide a merchandise sales processing apparatus for letting an operator accurately know a key whose operation is necessary in achieving actual selling processing under such situations that an operator encounters a customer including the operation of a specific key for selecting specific processing in the selling processing, and for enabling an operator who is unfamiliar with an operation, and also even an operator who is familiar with the operation to achieve smooth and quick selling processing. - 特許庁

光ガイドジョイントとして知られているプラスチック光ファイバなどの光ケーブルを経由する光信号を伝達するための方法及び装置は、標準のねじ口金タイプ又は差し込み口金タイプに包囲され、そのような標準のベースを通して伝達された光信号経由でハロゲンランプのために使われると同様に、LED照明器具を制御するための電気配線とホームオートメーションシステムとに組合せられる。例文帳に追加

A method and apparatus for propagating optical signals via optical cables such as plastic optical fibers, known as a light guide joint, are enclosed in standard screw type bulb bases or plug-in bases, and mingled with an electrical wiring and home automation system for controlling LED illuminators, such as used for a halogen lamp, via optical signals propagated through such standard bases. - 特許庁

液晶タッチパネルで客が注文すると、注文したものが流れてきて到着を知らせる店や、(その液晶には単に商品名が記載されているものの他、魚が海底で泳ぐ映像が流れ、目当ての魚を選択する事で注文が成立するというものがある)カウンター上部に湯飲みが回っているコンベアがあったり、カウンター内部に皿回収用のコンベアが別途回っている店がある。例文帳に追加

There are also shops where customers can order by means of a liquid crystal touch panel that informs them when the item they ordered has arrived by showing an image of their order swimming (there are some types of liquid crystal touch panels that display a menu showing images of fish swimming in the sea from which customers can select the fish they wish to order, etc.), as well as shops with a conveyer belt for carrying tea cups and those with a separate conveyer belt that travels on the inside of the counter to collect dishes.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

2度目又はその後の機会における医療目的での既知の物質の使用(医療目的での反復使用)は,次の場合にのみ特許可能である。すなわち,当該物質が,特定の病気の治療のための医薬品の調合に用いられる場合であって,当該病気の治療のための当該医薬品の使用が,技術水準において知られていないとき又は技術水準との関連で当該技術に熟練している者にとって自明でないとき。例文帳に追加

The use of a known substance for medicinal purposes on a second or further occasion (repeated use for medicinal purposes) is patentable only if the substance is used for the preparation of a medicinal product intended for the treatment of a particular disease and if the use of such medicinal product for the treatment of the said disease is not known in the state of the art or it is not obvious, with regard to the state of the art, to a person skilled in the art.  - 特許庁

環状アリールエーテル骨格又は環状アリールスルフィド骨格を有する化合物であって、有機エレクトロルミネッセンス素子材料として知られている発光体又は電荷輸送体から誘導される発光性有機基又は電荷輸送性有機基が、前記骨格に少なくとも1つ直接又は2価の有機基を介して結合した、例えば下記式で示される化合物からなる有機エレクトロルミネッセンス素子材料。例文帳に追加

This organic electroluminescent element material comprises a compound which has a framework of a cyclic aryl ether or cyclic aryl sulfide, wherein the framework is bound directly or at least through a two valent organic group with a luminous or charge transporting organic group derived from an illuminant or charge transporter known as an organic electroluminescent element material, and is shown e.g. by formula 1. - 特許庁

今日は、全銀協の会長といろいろな面で、本当にちゃんとしなければいけないということで、現状認識から、いろいろな面で本当によく一致しましたね。3党で出した貸し渋りの法案、全銀(協)の会長は「あれを契機に金融庁の方針が変わったのではないですか」と言っていました。あれで金融庁が変わったかどうか知らないけれども、当時、馬鹿にしていたから変えてないでしょう、恐らく、あれでは。例文帳に追加

Today, the chairman of the Japanese Bankers Association and I agreed on a variety of matters, including the assessment of the current economic situation. Regarding the bill that the three parties, then opposing parties, previously submitted as a measure to deal with curbs on new loans, the chairman told me, “That has apparently prompted the FSA to make a policy change.” I am not sure whether that led to a policy change by the FSA, and there was probably no change because the FSA paid no heed to us at that time.  - 金融庁

例文

該菌由来の特定のアミノ酸配列を有するタンパク質、該タンパク質をコードする塩基配列の遺伝子、これを含有するベクター、形質転換体、該形質転換体を培養し、得られる培養物から目的遺伝子の発現タンパク質を採取するタンパク質、例えば、リプレッサータンパク質として知られるLexAタンパク質、あるいは、プロトポルフィリンIXからプロトヘムを合成する酵素であるフェロケラターゼなどの製造法を提供する。例文帳に追加

This gene provides a method producing a protein having a specific amino acid sequence originating from the bacterium, a gene having a base sequence encoding the protein, a vector including the same, a transformant, a protein obtained by culturing the transformant and collecting an expressed protein of the objective gene from culture product, for example, LexA protein known as a repressor protein, or a ferrochelatase which is an enzyme synthesizing protoheme from protoporphyrin IX or the like. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
原題:”The Corpus Delicti”
邦題:『罪体』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.
SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2006 by SOGO_e-text_library
この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められます。プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS