1016万例文収録!

「記述できない」に関連した英語例文の一覧と使い方(9ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 記述できないの意味・解説 > 記述できないに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

記述できないの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 491



例文

さらに、動作ロジック内に記述されたインタフェースのインスタンスのボディとして、そのインタフェースと同一定義のインタフェースが実装宣言されたファンクションブロックを関連付けることで、当該ファンクションブロックの内部を編集することなくPLC制御プログラムのコントローラインスタンス構成を作成することができる。例文帳に追加

Furthermore, as a body of the instance of the interface described in the operation logic, the function block with the interface having the same definition as that of the interface implemented thereon is associated, to create the controller instance configurations of the PLC control program without editing the content of the function block. - 特許庁

従来の文書検索システムでは、共通のインデックスはユーザにとって検索しやすい範囲及び記述内容ではなく、使い勝手が悪いという問題点があったが、本発明は、ユーザにとって検索頻度の高い範囲に絞った個人用のインデックスを用いて迅速な検索を行い、また、インデックスを自由に変更して使い易くできる文書検索システムを提供する。例文帳に追加

To provide a user-friendly document retrieval system allowing rapid retrieval by use of a personal index narrowed down to a range having a high retrieval frequency to a user, and allowing a free change of the index, differently from an inconvenient conventional document retrieval system having a common index not including a range and description contents easy to retrieve to the user. - 特許庁

当該メッセージを受信した通信端末20bは、当該放送番組の放送局30aが受信できないことを検出して、例えば検索サーバ40にアクセスすることにより、当該放送番組を受信可能な放送局30bを確認して当該放送局30bに対応したメディア起動記述を生成(修正または作成)する。例文帳に追加

The communication terminal 20b which receives the relevant message, detects that a broadcasting station 30a can not receive the relevant broadcasting program, accesses a retrieval server 40, for example, to confirm a broadcasting station 30b capable of receiving the relevant broadcasting program and generates (corrects or creates) a media activation description corresponding to the relevant broadcasting station 30b. - 特許庁

文字列データの記述に用いた文字コードの種類を自動的に判別するにあたり、文字コードを自動的に判別できない状況の発生を防止して、ユーザの負担を軽減するとともに、文字コードの判別精度を向上させて、文字コードの誤判別に伴う文字列データの誤変換を防止する。例文帳に追加

To prevent erroneous conversion of a character string data accompanied by erroneous discrimination of a character code when automatically discriminating the type of the character code to be used for description of the character string data by preventing occurrence of such a situation that a character code cannot be automatically discriminated, reducing the labor of a user, and improving the discrimination precision of the character code. - 特許庁

例文

印刷指示文書と文書とに基づいて印刷を行うシステムにおいて、印刷指示文書に記述された機能を使用するプリンタでは実現できない場合(S208−NO)、その機能を無効化するとともに、その機能に関連づけられている例えばページ配置や余白を、その機能を無効化した場合に好適な出力が得られるように変更する(S210)。例文帳に追加

In a system carrying out printing based on a printing instruction document and a document, when the function described in the printing instruction document cannot be realized by the used printer (S208-NO), the function is made invalid and page arrangement or margin, for example, which is related to the function are varied so that the best output can be obtained when that function is made invalid (S210). - 特許庁


例文

そうしたデータベースは、少なくとも3つの区分、即ち、その解決策についての一般情報を提供する第1区分、その一般情報が適用できない様々な状況を記述する第2区分、並びに、その解決策に伴う更なる補助に対する接触情報を詳述する第3区分を有するように組織化され得る。例文帳に追加

The database can be organized so as to have at least three sections: a first section for providing general information about the solution; a second section for describing various situations whereto the general information is not applicable; and a third section for detailing contact information for further assistance to accompany the solution. - 特許庁

HTML等のマークアップランゲージによりDVBやARIBで規格化されているSIの識別子(id)と放送チャンネルや放送番組を選択する為の特定のキーワードを組み合わせてリンク記述を行い、受信側(受信装置)で放送チャンネルや放送番組を選択できる放送番組受信選択システム及び放送番組受信選択装置を提供することである。例文帳に追加

To provide a system/device for selecting the reception of broadcasting programs which allows a receiving side (receiver) to select a broadcasting channel and a broadcasting program by combining the identifier(id) of SI standardized by DVD or ARIB by a mark up language such as an HTML and a specific keyword for selecting the broadcasting channel and the broadcasting program to perform link description. - 特許庁

ソフトウェアプログラムを、プラットフォームに依存しない処理をソースコードで記述したモジュール[演算モジュール]、モジュールの種別や入出力情報や処理時間制約条件などの情報[モジュール付帯情報]、ソフトウェア内のモジュールの接続構成や全体の時間制約情報[全体構成情報]の三種類の構成要素により構成する。例文帳に追加

A software program is composed of three kinds of components: a module which describes a process not depending on the platform by a source code [operation module], information, such as the type of the module, input/output information, process time constraint conditions [module auxiliary information], and the time constraint information of a connection configuration or the whole of the module in the software [whole configuration information]. - 特許庁

映像データ用BD−ROMで新たにXMLおよびスクリプトで記述したアプリケーションによる再生制御環境を導入するにあたって、タイトル等の管理単位内で動作するアプリケーションが悪意のある第三者により偽造・改竄されたものではないことを検証する仕組みが必要となる。例文帳に追加

To solve the following problem: when introducing reproduction control environment by an application newly described by a script and XML in a BD-ROM for video data, a system verifying that the application operating inside a management unit of a title or the like is not forged or falsified by an ill-intentioned third party is required. - 特許庁

例文

このようなプライバシーポリシーの記述によって、相手ユーザと一致する嗜好の嗜好情報のみ公開したり、あるユーザのグループ内にいるとき、その中で共通して持つ嗜好情報のみ公開するなど、公開したくない嗜好情報は非公開のまま維持しつつ、きめ細かい範囲で相手に嗜好情報を公開して、有意義なコミュニケーションを図ることが可能となる。例文帳に追加

The description of a privacy policy makes it possible to achieve a meaningful communication by disclosing preference information to others within a detailed range while keeping the preference information undisclosed if the user does not wish disclosure thereof, such as disclosing only preference information including preferences matching those of the other user or disclosing only preference information including preferences shared in a certain user group. - 特許庁

例文

その上、以下で論じるように、最終規則には、デュー・ディリジェンスを実行することを義務付けられており、その紛争鉱物が対象国を原産国としないと判断できない、または対象国を原産国とするその紛争鉱物が対象国における武装集団の直接間接の資金源となっていない、またはこれらに利益をもたらしていないことを判断できない発行人が、かかる紛争鉱物を使用した製品について「DRCコンフリクト判定不能」と記述することのできる暫定期間が含まれることになる。例文帳に追加

Moreover, as discussed below, the final rule will include a transition period in which issuers that are required to perform due diligence and are unable to determine that their conflict minerals did not originate in the Covered Countries or unable to determine that their conflict minerals that originated in the Covered Countries did not directly or indirectly finance or benefit armed groups in the Covered Countries may describe their products with such conflict minerals asDRC conflict undeterminable.” - 経済産業省

プロジェクトで Java Persistence を使用すると、持続フィールドまたはプロパティー向けのオブジェクトリレーショナルマッピング情報を提供する配備記述子の設定が不要になり、アプリケーション開発が大幅に簡素化されます。 代わりに、注釈を使用して、これらのプロパティーを簡単な Java クラス内で直接定義できます。例文帳に追加

Using Java Persistence in your project greatly simplifies application development by removing the need for configuring deployment descriptors to provide object-relational mapping information for persistent fields or properties.Instead, you can use annotations to define these properties directly in a simple Java class. - NetBeans

プロジェクトで Java Persistence を使用すると、持続性フィールドまたはプロパティー向けのオブジェクトリレーショナルマッピング情報を提供する配備記述子の設定が不要になり、アプリケーション開発が大幅に簡素化されます。 代わりに、注釈を使用して、これらのプロパティーを簡単な Java クラス内で直接定義できます。例文帳に追加

Using Java Persistence in your project greatly simplifies application development by removing the need for configuringdeployment descriptors to provide object-relational mapping information for persistent fields or properties.Instead, you can use annotations to define these properties directly in a simple Java class.  - NetBeans

(h)要請が要請国の法令及び行政上の慣行に従って行われており、要請する情報が要請国の領域的管轄内にあったとしたならば要請国の権限のある当局が要請国の法令に基づいて、又は要請国の通常の行政上の慣行を通じて当該情報を入手することができ、並びに当該要請がこの協定に従って行われている旨の記述例文帳に追加

(h) a statement that the request is in conformity with the laws and administrative practice of the Applicant Party, that if the information requested was within the territorial jurisdiction of the Applicant Party then the competent authority of the Applicant Party would be able to obtain the information under the laws or in the normal course of administrative practice of the Applicant Party and that the request is inconformity with the Agreement; and  - 財務省

従属クレーム,すなわち,同一範疇の1又は複数の先行クレームの諸特徴を含むクレームは,その従属する1又は複数のクレームの番号を記載しその後に,従属対象のクレームを限定する内容が記述されていると理解できるような態様で自己の追加的特徴を記載するものとする。例文帳に追加

Subordinated claims, that is to say, those including characteristics of one or several of the preceding claims of the same category, shall always make reference to the number or numbers of the claims on which they depend, followed by the additional characterization where the limitations to the clause on which they depend shall be understood to be incorporated.  - 特許庁

被害者は,出願が公開される前であっても,簡易請求書及び出願証明書を提出して,執行官に対し,事件を管轄する第1審裁判所所長が発する命令に基づいて,差押を伴い又は伴わずに,原因となった物品又は器具についての詳細な記述を求めることができる。例文帳に追加

An injured party may, even before the filing is published, have any bailiff carry out a detailed description, with or without seizure, of the incriminated articles or instruments, under an order issued by the President of the First Instance Court within the jurisdiction of which the operations are to be carried out, on a simple request and production of the filing certificate.  - 特許庁

アンケートフォームの記述言語を習得する必要を無くし、簡易にアンケートフォームを作成でき、アンケート結果の利用において、利用者が教員か学生かに応じてアンケート結果の提示内容あるいは提示の形態を変更し、教員から学生への回答あるいは情報の伝達を可能とするアンケートシステムを提供するものである。例文帳に追加

To provide a questionnaire system that facilitates the creation of a questionnaire form by dispensing with acquisition of a questionnaire form description language and, in the use of questionnaire results, enables a change in the presentation contents or presentation style of the questionnaire results depending on whether the user is a teacher or student, and answering or information communication from a teacher to a student. - 特許庁

不具合事例登録検索は、過去に発生した不具合事象に関して、その不具合内容やそれに対してとられた対策が記述された不具合事例を編集・作成して不具合事例登録検索装置に登録しておき、必要時に登録不具合事例から参考となる不具合事例を検索・抽出して利用できるようにしたものである。例文帳に追加

In registering and retrieving failure cases, as regards the failure events caused in the past, the failure contents or the failure events to which countermeasures taken to these are described are compiled and prepared and registered in a failure event registering/retrieving device, and the failure events being reference are retrieved and extracted from the registered failure events for use as necessary. - 特許庁

オプショナルメディアリンクには、接続された機器およびそのフォーマット情報を指定するためのformat属性、format属性で指定された接続機器内においてさらに対象を特定するためのid属性、属性inおよび属性out は、指定したデータの再生開始位置および終了位置を指定するためのin属性およびout 属性、および、再生回数を指定するためのrepeat属性の5つの属性を記述することができる。例文帳に追加

Five attributes, namely a format attribute to designate a connected device and its format information, an id attribute to specify an object furthermore in the connected device designated by the format attribute, an in attribute and an out attribute to designate a reproduction start position and a reproduction end position of designated data, respectively and the repeat attribute to designate the number of reproduction times, can be described to an optional-media link. - 特許庁

出力画像選択部17において、表示部15のSTCとフレームのPTSとを比較して、STCがPTSを過ぎたものの中で最もSTCに近いフレームが格納されたメモリ領域を抽出先として選択できるように、フレームが格納されたメモリ内の領域に、現時点で選択すべきフレームか否かを示す選択情報を記述する。例文帳に追加

An output image selection part 17 compares the STC of a display part 15 with the PTS of a frame, selects a memory area in which a frame most close to the STC out of frames whose PTSs exceed the STC is stored as an extraction area and describes selection information indicating whether the frame is a frame to be selected at present in the area of the memory in which the frame is stored. - 特許庁

バーコード13は、従来のバーコードと同様にデータとしての情報コードの他、コンピュータに所定の処理を実行させるプログラムが記述されている二次元バーコードなので、バーコード13を読み取ったコンピュータは、コンピュータ内に該プログラムを予め格納しておかなくても、所望の動作をすることができる。例文帳に追加

Since the bar code 13 is a two-dimensional code in which a program for making a computer execute prescribed processing is described, in addition to be an information code as data, like the usual bar code, the computer, which has read the bar code 13, can conduct a desired operation without preliminarily storing the program in it. - 特許庁

標識であって,商品若しくはサービスの種類,品質,数量,用途,価格若しくは原産地,商品生産若しくはサービス提供の時期,若しくは商品若しくはサービスのその他の特徴を示す標識若しくは表示のみで構成されているもの,商品若しくはサービスを他の態様で記述するもの,又は考慮すべき程には変更されていない前記の標識若しくは表示で構成されているもの例文帳に追加

signs which consist exclusively of signs or indications which designate the kind, quality, quantity, intended purpose, value or geographical origin of the goods or services, the time of production of the goods or of rendering of the services, or other characteristics of the goods or services, or which describe the goods or services in another manner, or which consist of the above-mentioned signs or indications which are not considerably altered  - 特許庁

標識であって,商品若しくはサービスの種類,品質,数量,用途,価格若しくは原産地,商品生産若しくはサービス提供の時期,若しくは商品若しくはサービスのその他の特徴を示す標識若しくは表示で構成されているもの,商品若しくはサービスを他の態様で記述するもの,又は考慮すべき程には変更されていない前記の標識若しくは表示で構成されているもの例文帳に追加

any sign which consists of signs or indications which designate the kind, quality, quantity, intended purpose, value or geographical origin of the goods or services, the time of production of the goods or of rendering of the services, or other characteristics of the goods or services, or which describe the goods or services in another manner, or which consists of the above-mentioned signs or indications which are not considerably altered  - 特許庁

被処理基板に描画すべき画像をベクトルで記述してなるデータである設計データを、ラスターデータに変換する画像処理において、前記設計データを構成する構成要素から、枠体と、この枠体内に配置される構成要素とを判別して、枠体を枠体内に配置される構成要素よりも、低解像度のラスターデータに変換することにより、上記課題を解決する。例文帳に追加

In image processing for converting design data as data wherein an image to be drawn on a substrate to be processed is described with vectors are converted into raster data, a frame body and components arranged in the frame body are decided from components constituting the design data, and the frame body is converted into raster data having lower resolution than the components arranged in the frame body. - 特許庁

アニメーション表示等の動的要素を含むHTMLで記述されたコンテンツを表示するコンテンツ表示装置において、カーソル移動や画面スクロール等のユーザ操作によるユーザイベントが発生した場合、イベント処理中は、コンテンツ内の静的要素を解釈し、イベント処理中以外はコンテンツ内の動的要素のみを解釈するコンテンツ解析部204を備える。例文帳に追加

The content display device, which displays content described in HTML including dynamic elements such as animation display, comprises a content analysis part 204 for, upon a user event by a user operation for cursor movement, screen scrolling or the like, interpreting static elements in the content during event processing, and interpreting only the dynamic elements in the content except during event processing. - 特許庁

ARIB(Association of Radio Industries and Businesses)で規定されている番組案内情報と、インターネット上の情報についての、共通のフォーマットのメタデータであるIETF(Internet Engineering Task Force)のRFC(Request For Comment)2413の規格に準拠したDC(Dublin Core)メタデータとの対応関係を記述した対応表(図5)にしたがって、番組案内情報が、DCメタデータに変換される。例文帳に追加

Program guide information is converted into DC meta data according to a cross reference table that describes a cross reference between program guide information stipulated by the ARIB(Association of Radio Industries and Business) and DC(Dublin Core) meta data in compliance with the standards RFC(Request For Comment) 2413 of the IETF(Internet Engineering Task Fource) that is meta data of a common format as to information on the Internet. - 特許庁

ルールに従って問題内容から特定の情報が記述された部分を特定し、その各々からキーワードを抽出してインデクスに格納しておき、ユーザが入力した問題内容から同一の方法でキーワードを抽出し、インデクスと照合して類似度の高い文章データを報知する。例文帳に追加

Parts in which pieces of specific information are described are specified from the contents of the problem according to rules, keywords are extracted from the respective parts and stored in an index, the keywords are extracted from the contents of the problem inputted by a user by the same method, collated with the index and pieces of sentence data with high similarity are informed. - 特許庁

半導体メモリの試験パターンを作成する方法において、半導体試験装置の種類に依存しないフォーマットで記述された半導体メモリ試験パターンの動作データを作成し、上記動作データを上記フォーマットに対応するエミュレート機能により検証した後、上記動作データにもとづいて上記半導体メモリの試験仕様書を出力する構成とする。例文帳に追加

The semiconductor memory test pattern forming method is structured; to make the operation data of the semiconductor memory test pattern described in a format independent of the types of semiconductor testing apparatus and; to output the test specifications of the above semiconductor memory based on the above operation data after verifying the above operation data with an emulation function corresponding to the above format. - 特許庁

さらにまた、以下で詳細に論じるように、最終規則は、紛争鉱物が対象国を原産国としていないと判断できない、あるいは対象国を原産国とする紛争鉱物が武装集団の直接間接の資金源となっている、またはこれらに利益をもたらしていないと判断できないすべての発行人に、その製品を「DRCコンフリクト判定不能」と記述することを暫定的に許可し、これらの鉱物に関しては紛争鉱物報告書に独立した民間部門による監査を受けることをこのような発行人に対して暫定的に要求しない例文帳に追加

Further, as discussed in greater detail below, the final rule temporarily will permit all issuers that are unable to determine that their conflict minerals did not originate in the Covered Countries or that are unable to determine that their conflict minerals that originated in the Covered Countries did not directly or indirectly finance or benefit armed groups to describe their products asDRC conflict undeterminable,” and temporarily will not require such issuers to obtain an independent private sector audit of their Conflict Minerals Report with respect to those minerals. - 経済産業省

AD協定第3.3条において、二以上の国からのある産品の輸入が同時にダンピング防止のための調査の対象とされた際の累積評価について規定されている。この中で各国からの輸入量が無視できない場合についての記述があるが、無視できる輸入量を定義するための指針を設定していない。それ故、調査当局に個々の指針を設定できる自由裁量の余地を与えており、無視できる輸入量を定義するための適切な指針を設定する必要があることを問題として提起。例文帳に追加

Article 3.3 raises several important issues related to cumulation. One of these is that the volume of imports from each country should not be negligible. However, Article 3.3 does not establish a parameter for definition of negligible volume of imports, thereby granting investigating authorities excessive freedom to establish their own parameters. Shouldn’t we seek to set an appropriate parameter?  - 経済産業省

(1) 何人も,ただし,窃取の場合は被害者のみが,特許付与の公告後 3月以内に特許に対する異議申立通知書を出すことができる。異議申立は,書面によるものとし,かつ,理由が付されなければならない。異議申立は,第 21条にいう取消理由の 1が存在している旨の主張のみを根拠とすることができる。異議申立を正当化する事実は,詳細に記述しなければならない。異議申立書類に未だ含まれていない明細は,その後異議申立期間の満了前に,書面により提出しなければならない例文帳に追加

(1) Within three months of publication of grant, any person, but only the injured party in the case of usurpation, may give notice of opposition to the patent. Opposition shall be lodged in writing and grounds shall be stated. The opposition may be based only on the assertion that one of the grounds for revocation mentioned in Section 21 exists. The facts which justify the opposition shall be stated in detail. The particulars must, if not already contained in the opposition brief, be subsequently provided in writing before expiration of the opposition period.  - 特許庁

だが、孫の藤原公任が『清慎公記』の記述内容を分野別にまとめた「部類」を作成する際に『清慎公記』の原本を切り貼りしてしまったために全巻が紙屑と化してしまうという出来事があり、従兄弟の藤原実資が激怒したという逸話がある(『小右記』寛仁4年8月18日条、万寿2年7月7日条、同5年7月1日条他)。例文帳に追加

According to an anecdote, there was an incident in which the whole collection of the original book of ''Seishinko-ki'' was cut into pieces because Saneyori's grandchild - FUJIWARA no Kinto – cut and pasted the original book of ''Seishinko-ki'' when he was making up 'Burui,' a descriptive content of ''Seishinko-ki'' broken into categories, and his cousin-FUJIWARA no Sanesuke was inflamed with rage. (''Shoyuki'' Sep 14, 1020/Aug 9, 1025/Jul 31, 1028 etc.)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

(注2)一定割合をどう考えるかについては、企業により事業又は業務の特性等が異なることから、一律に示すことは困難であると考えられるが、全社的な内部統制の評価が良好であれば、例えば、連結ベースの売上高等の一定割合を概ね2/3程度とし、これに以下②で記述する、重要性の大きい個別の業務プロセスの評価対象への追加を適切に行うことが考えられる。例文帳に追加

(Note 2) It is difficult to provide a "certain ratio" that is uniformly applicable to all organizations, because individual organizations will find themselves in different environments with different business characteristics.  - 金融庁

CPU1は、設計対象の回路を構成するセルのうち、所定のサイズより大きいセルサイズを有するセルのみの回路情報をゲートレベルで記述した簡易ネットリスト43と、所定のサイズより大きいセルサイズを有するセルのみの仕様データを含むセルリスト44とを用いてフロアプランを行い、仮フロアプランデータ47を生成する。例文帳に追加

A CPU 1 performs floor planning by use of a simple net list 43 describing circuit information for only cells having cell sizes larger than a predetermined size of cells constituting a circuit of a design object on a gate level, and a cell list 44 including specification data for only the cells having cell sizes larger than the predetermined size to generate temporary floor planning data 47. - 特許庁

分散環境における動作条件設定方法において、拡張可能マークアップ言語形式で記述された動作条件ファイルをサーバで管理しておき、分散配置されたコンピュータが動作条件ファイルをハイパーテキスト転送プロトコルを用いて取得し、取得した動作条件ファイルの内容に基づき動作条件設定を行う。例文帳に追加

In the operating condition setting method in the distributed environment, an operating condition file described by an open-ended markup language form is managed by a server, and distributed computers acquire the operating condition file by using a hypertext transfer protocol and set operating conditions on the basis of contents of the acquired operating condition file. - 特許庁

モーション・プログラム2を作成する際に、ラダー・プログラム1で使用しているユーザレジスタ3の使用範囲を事前に5で宣言しておくことにより、モーション・プログラムで記述したユーザレジスタとの重複が無いかをモーション・プログラムのコンパイル時に8でチェックするものである。例文帳に追加

When a motion program 2 is generated, the use range of the user register 3 used for a ladder program 1 is declared at a part 5 in advance, and then it is checked whether or not the user register is overlapped with a user register described in the motion program 2 when the motion program is compiled. - 特許庁

画像を供給する側であるデジタルカメラ3012内のメモリカードに、印刷すべき画像をその画像のファイル名で記述したDPOFによる印刷要求ファイルがあったとき、その印刷要求ファイル中のファイル名をハンドルに置き換えた新たななファイルを生成し、それをプリンタ1000に送信する。例文帳に追加

When a print request file by DPOF (digital print order format), in which the image to be printed is described with the file name for the image exists in a memory card in a digital camera 3012, the provider of the image, a new file is generated by replacing the file name in the print request file with the handle and transmitted to a printer 1000. - 特許庁

ローマ字で記述されている、電子メールのヘッダ部内の情報又は電子メールのボディ部に含まれるアドレス情報を抽出する抽出部と、抽出部により抽出されたアドレス情報のローマ字綴りからアドレス情報の読み情報を生成する生成部と、生成部により生成された読み情報を音声出力させる音声出力部とを備えるように構成する。例文帳に追加

The device is equipped with an extraction part which extracts information in the header part or address information included in the body part of electronic mail described in Roman character, a generation part which generates reading information of the address information from the Roman character spelling of the address information extracted by the extraction part, and a voice output part which vocalizes the reading information generated by the generation part. - 特許庁

プリント基板データの回路ネットに対して、設計標準や規格を元に種別や特性で分類された属性情報入力を行い、使用する設計基準を複数選択すると、回路ネットの種別や特性の組み合わせで記述された設計基準情報を使って、基準ギャップを自動計算しプリント基板設計のクリアランスチェックを行う。例文帳に追加

Attribute information classified with types or characteristics based on design standards or specifications is input to the circuit network of printed circuit board data, and when a plurality of design reference to be used are selected, the design reference information described based on the combination of the types or characteristics of the circuit network is used to automatically calculate a reference gap for performing the clearance check of printed circuit board design. - 特許庁

画像形成装置は、接続された機器から入力されるXMLで記述された設定情報から取得した機器識別情報と自装置の機器識別情報とを比較してインポートレベルを決定し、自装置内の複数のアプリケーションのための各モジュールを用いて、インポートレベルに応じた設定を抽出して、各アプリケーションでの制御に利用するためのストレージに格納する。例文帳に追加

An image forming apparatus compares device identification information acquired from setting information described in XML inputted from a connected device with device identification information of the apparatus per se, determines an import level, uses modules for a plurality of applications within the apparatus per se to extract setting corresponding to the import level, and stores it in a storage for utilization for control in each application. - 特許庁

消費電力最適化方法は、ソースを用いて回路シミュレーションを行い、HDLで記述された各論理パスの活性度を示す活性度情報を取得する活性度情報取得工程と、活性度情報に基づいて各論理パスの消費電力を考慮して論理合成を行う論理合成工程とを有する。例文帳に追加

This power consumption optimization method includes an activity ratio information acquisition process for operating circuit simulation by using the sources, and for acquiring activity ratio information showing the activity ratio of each logical path described in the HDL, and a logical composition process for performing logical composition in consideration of the power consumption of each logical path based on the activity ratio information. - 特許庁

各国の言語で記述した案内板を数多く設置し、海外からの宿泊客が到着した際には必ず現地の言葉で挨拶を交わす一方、料理や調度品に関しては日本のもので統一するなど、海外の文化を受容する暖かさと日本らしさを兼ね備えたホテルにすることで、宿泊客から高い評価を得ている。例文帳に追加

The hotel has posted numerous signboards in multiple languages and has established the routine that foreign guests are greeted in their native language upon arrival. On the other hand, food and furnishings are uniformly Japanese. As a result, the hotel has won the high esteem of guests for its warm embrace of foreign cultures coupled with quintessential Japanese touches. - 経済産業省

より小規模な報告企業のための4年の期間とその他すべての発行人のための2年間が経過したら、第3ステップへと進んだが自らの紛争鉱物が対象国を原産国としていないと判断できない、または対象国を原産地とするその紛争鉱物が武装集団の直接間接の資金源となっていなかった、またはこれらに利益をもたらしていなかったと判断できない発行人は、こうした紛争鉱物を含有している製品を、「DRCコンフリクト・フリー」であることが判明しなかったと記述しなければならない例文帳に追加

After the four-year period for smaller reporting companies and two-year period for all other issuers, issuers that have proceeded to step three but are unable to determine that their conflict minerals did not originate in the Covered Countries or are unable to determine that their conflict minerals that originated in the Covered Countries did not directly or indirectly finance or benefit armed groups must describe their products containing those conflict minerals as not having been found to beDRC conflict free.” - 経済産業省

商品又はサービスの原産地に係わる記述的な証明商標であり,他の登録商標と混同を生じないものは,当該標章が表示する地域の一部を含み若しくはそれを形成する国,州若しくは地方自治体の行政当局が出願人である場合,又は当該地域に事務所若しくは代表者を有する商業団体が出願人である場合は,登録することができる。ただし,本条に基づいて登録された何れの標章の所有者も,その標章が記述的に表示する地域内で製造若しくは提供された何れの商品又はサービスに関しても,当該標章の使用を許可しなければならない例文帳に追加

Descriptive certification mark A certification mark descriptive of the place of origin of wares or services, and not confusing with any registered trade-mark, is registrable if the applicant is the administrative authority of a country, state, province or municipality including or forming part of the area indicated by the mark, or is a commercial association having an office or representative in that area, but the owner of any mark registered under this section shall permit the use of the mark in association with any wares or services produced or performed in the area of which the mark is descriptive.  - 特許庁

発明が生物学的材料,又は生物学的材料の使用に関するものであり,その材料が,公衆が利用することができないものであり,かつ,特許出願において,その発明を当該技術の熟練者が実行できるように記述することができないものである場合は,第1 段落に規定した要件は,出願人が,その生物学的材料が特許出願日前に国際寄託機関に寄託されたことを証明する書類を提出したときに限り,満たされたものとみなす。例文帳に追加

If the invention relates to a biological material or to the use of a biological material which is not available to the public and which cannot be described in the patent application in such a manner as to enable the invention to be carried out by a person skilled in the art, the requirements prescribed in paragraph 1 shall only be considered fulfilled if the applicant produces a document attesting that, prior to the date of filing of the patent application, the biological material was deposited with an international depositary institution. - 特許庁

(1)登録簿は〔登録官は〕、登録所有者が所定の方式で申請する場合、次に掲げる事項を行うことができる。(a)商標の登録所有者の名称、住所又は記述の過誤の訂正(b)商標の所有者として登録された者の名称、住所又は記述の変更の記載(c)登録簿の商標の記載の抹消(d)商標が登録されている商品若しくは商品区分又は役務若しくは役務区分の抹消(e)商標に関する一部放棄又は摘要の記載。これは当該商標の既存登録で付与される権利をいかなる意味でも拡張しない。(f)訂正の結果として登録証の改訂又は変更を行うこと、そのために登録証を当該登録官へ提出するよう求めることができる。例文帳に追加

(1) The Register may, on application made in the prescribed manner by the registered proprietor- (a) correct any error in the name, address or description of the registered proprietor of a trademark; (b) enter any change in the name, address or description of the person who is registered as proprietor of a trademark; (c) cancel the entry of a trademark on the Register; (d) strike out any goods or classes of goods or services or classes or services from those in respect of which a trademark is Registered; (e) entry a disclaimer or memorandum relating to a trademark which does not in any way extend the rights given by the existing registration of the trademark; (f) make any consequential amendment or alteration in the certificate of registration, and for that purpose, may require the certificate of registration to be produced to him.  - 特許庁

(1) 完全明細書は,受理後において権利の部分放棄,訂正又は釈明という方法による場合を除き,補正することができない。また,この補正は,明らかな錯誤を訂正する目的の場合を除き,補正後に補正前の明細書において事実上開示されていない事項をクレーム若しくは記述するという効果,又は補正後の明細書のクレームが補正前の明細書のクレームの範囲に全面的には該当しないという効果が生じるときは,許されないものとする。例文帳に追加

(1) After the acceptance of a complete specification, no amendment thereof shall be effected except by way of disclaimer, correction, or explanation, and no amendment thereof shall be allowed, except for the purpose of correcting an obvious mistake, the effect of which would be that the specification as amended would claim or describe matter not in substance disclosed in the specification before the amendment, or that any claim of the specification as amended would not fall wholly within the scope of a claim of the specification before the amendment. - 特許庁

また、復号化するべきマクロセキュリティファイルの書込位置がヘッダエリア401に書き込まれており、認証用チェックセクタがその先頭に固定して記述されているので、マクロセキュリティファイル自体がどのような内部データ構造になっているかが暗号化により識別できないにも拘わらず、認証用チェックセクタはホスト装置側で決められたシーケンスによりメディアから問題なく読み出すことができ例文帳に追加

Additionally, because a writing position of a macro security file to be decoded is written into a header area 401 and an authenticating check sector is fixedly described at the head thereof, the authenticating check sector can be read form the medium without problems by a sequence decided on a host device side though the macro security file itself, even though it has an internal data structure unable to be identified due to encoding. - 特許庁

2 開示請求に係る行政文書に前条第一号の情報(特定の個人を識別することができるものに限る。)が記録されている場合において、当該情報のうち、氏名、生年月日その他の特定の個人を識別することができることとなる記述等の部分を除くことにより、公にしても、個人の権利利益が害されるおそれがないと認められるときは、当該部分を除いた部分は、同号の情報に含まれないものとみなして、前項の規定を適用する。例文帳に追加

(2) In the case that the information set forth in item 1 of the preceding Article (limited to information that can identify a specific individual.) is recorded in an Administrative Document pertaining to a Disclosure Request, and if by excluding the portion of the description, etc., that can identify the specific individual, such as a name or date of birth from the said information, it is found that disclosure of the information is not likely to cause damage to the rights and interests of an individual , the preceding paragraph shall be applied by deeming the portion other than the excluded portion as not being included in the information prescribed in the same item.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

2 開示請求に係る保有個人情報に前条第二号の情報(開示請求者以外の特定の個人を識別することができるものに限る。)が含まれている場合において、当該情報のうち、氏名、生年月日その他の開示請求者以外の特定の個人を識別することができることとなる記述等の部分を除くことにより、開示しても、開示請求者以外の個人の権利利益が害されるおそれがないと認められるときは、当該部分を除いた部分は、同号の情報に含まれないものとみなして、前項の規定を適用する。例文帳に追加

(2) In the case that the information set forth in item 2 of the preceding Article (limited to information that can identify a specific individual other than the Disclosure Requester) is included in the Retained Personal Information pertaining to a Disclosure Request, and if by excluding the portion of the description, etc. that can identify the specific individual other than the Disclosure Requester, such as a name or date of birth, from the said information, it is found that disclosure of the information is not likely to cause damage to the rights and interests of an individual other than the Disclosure Requester, the preceding paragraph shall be applied by deeming the portion other than the excluded portion as not being included in the information prescribed in the same item.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright(C) 財務省
※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
© 2010, Oracle Corporation and/or its affiliates.
Oracle and Java are registered trademarks of Oracle and/or its affiliates.Other names may be trademarks of their respective owners.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS