1016万例文収録!

「"ありました"」に関連した英語例文の一覧と使い方(28ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "ありました"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"ありました"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 1436



例文

というのは、ジェハンじいさんは、アントワープの町にでかけたとき、わずかなお金で黒ビールを飲むことがありましたが、そのようなときに見る居酒屋の壁に青と赤で書かれている下手くそな聖母マリアの絵だって、祭壇わきにかかっている有名な絵と同じくらい結構なものだと思っていたのですから。例文帳に追加

who, for his part, whenever he had trodden the streets of Antwerp, had thought the daub of blue and red that they called a Madonna, on the walls of the wine-shop where he drank his sou's worth of black beer, quite as good as any of the famous altarpieces  - Ouida『フランダースの犬』

ロウソクがきちんと燃えているときには得られない物質が一つあって、これは炭素や煙でした。そして炎から上昇していく物質もありましたね。これは煙にはならず、別の形であらわれてきて、ロウソクから上のほうに上がっていく気流の一部になって、透明なかたちで逃げ去っていきます。例文帳に追加

There was one substance which was not obtained when the candle was burning properly, which was charcoal or smoke; and there was some other substance that went upwards from the flame which did not appear as smoke, but took some other form, and made part of that general current which, ascending from the candle upwards, becomes invisible, and escapes.  - Michael Faraday『ロウソクの科学』

Jパワー(電源開発)株に関してですが、TCI(ザ・チルドレンズ・インベストメント・ファンド)の買増しについて経産省が認めない方針を固めたという報道が一部にありましたけれども、現状の我が国の金融・資本市場に対して、このような外資規制の強化といった動きがあることがどのような意味を持つのか、改めて長官の見解をお聞かせください。例文帳に追加

In relation to the stock of J-Power (Electric Power Development Co.), there was a media report that the Ministry of Economy, Trade and Industry has decided not to approve a plan by TCI (the Children's Investment Fund) to acquire additional shares in J-Power. I would like to ask you once again how you think this kind of move to tighten regulation on foreign capital will affect Japan's financial and capital markets.  - 金融庁

昨年の暮れのことで恐縮なのですけれども、一部報道で三井住友海上(グループホールディングス)、あいおい(損害保険)、ニッセイ同和(損害保険)の3損保が経営統合を交渉しているということが報道されましたが、現時点で金融庁が把握していることや、現状損保業界がおかれていることに長官が何か認識されていることがありましたら、お考えをお聞かせ下さい。例文帳に追加

Forgive me for asking you now about what was reported late last year, but could you tell me about what the FSA knows, if any, about a media report that Mitsui Sumitomo Insurance (Group Holdings), Aioi (Insurance) and Nissay Dowa (General Insurance) are negotiating about a possible business integration and about how you view the situation surrounding the non-life insurance industry?  - 金融庁

例文

今後の具体的な中身については、大塚副大臣がおりますので、この説明をさせても良いのでありますけれども、これについては、非常に、ある意味で関心の高いことでありましたので、これも我々としては、与党三党と、非常に丁寧な協議をずっと、政策会議を含めて実施もいたしてまいった結果でもあります。例文帳に追加

The specifics for the future may be explained later by Senior Vice Minister Kouhei Ohtsuka, who is here with us today. In a sense, it attracted a great deal of public attention, so it was brought about by extremely careful discussions we continuously held with the three ruling parties, including the Policy Meetings.  - 金融庁


例文

また、改正貸金業法は、多重債務問題、ご存じのように、これを解決しようということで、過剰貸付けの問題等に対処し、国民が安心して利用できる消費者金融市場を形成することを目的としたものでありましたが、一部の地域、今、大阪府の特区構想というのは新聞記事では読んでおりますけれども、総量規制等を緩和することは、法の…。例文帳に追加

Another point is that the amended Money Lending Act is designed, with the aim of solving the multiple debtor problem, to deal with over-lending and other issues and to form a consumer finance market that the public can access with peace of mind. As far as I have read in newspaper articles, the Osaka Prefectural Government's idea for a special zone appears to involve relaxing the cap of the amount of total borrowing, which I think is also not appropriate as that would lead to evasion of law, considering that law should apply equally throughout Japan as a general rule.  - 金融庁

問)1週間前にアメリカの住宅抵当会社のフレディマックとファニーメイの経営不安の問題がありましたけれども、これに関連して金融庁の方でも、日本の金融機関がどの程度2社の債券を保有しているのか調査を始めたと聞きましたけれども、この調査の状況について、あと、結果がまとまっていればどういう状況なのか教えていただければと思います。例文帳に追加

Q.One week ago, the issue of a management crisis at U.S. mortgage finance companies Freddie Mac and Fannie Mae emerged, and I hear that the FSA (Financial Services Agency) has started investigations in to what extent Japanese financial institutions are exposed to bonds issued by the two companies. Could you tell me about the progress or the results of the investigation?  - 金融庁

問)これに関連しまして、大臣が7月16日にアメリカの政府元高官と会談されて、その場で、ちょっと引用させてもらいますが、米住宅抵当会社2社の経営不安を憂慮されていると、日本は政府保有分はもとより民間に対しても関連債券を売らないように言っておくというような主旨のご発言をされたという一部報道が先週ありました例文帳に追加

Q.Regarding this matter, a media report said that when you talked with a senior U.S. government official on July 16, you expressed your concern about the management crisis at the two U.S. mortgage finance companies and said in effect that you would not only prevent the sale of GSE bonds held by the government but also ask private financial institutions not to sell their holdings. Is this report correct?  - 金融庁

先ほどお話がありましたが、国家戦略本部でまとめられた今日の公務員制度改革推進本部の事務局体制の決議について、公募については一部反対している方もいるのですが、その中での決議をまとめたということへの期待、それから、官邸の方へも申し入れるというお話もあったのですけれども、今後どういうことを期待されるかということをお願いします。例文帳に追加

I would like to ask you about the National Vision Project Headquarters' decision concerning the staffing of the secretariat of the headquarters for the promotion of the civil servant system reform, which you mentioned earlier. Could you tell me about your hopes for what has been decided in the face of opposition from some people to the idea of making appointments through public invitation? You said that requests related to the decision will be submitted to the Prime Minister's Office. What actions do you hope for in response to these requests?  - 金融庁

例文

三井住友フィナンシャル・グループですが、イギリスのバークレイズに出資するとともに業務提携も検討しているという報道が今朝ありましたが、事実関係について大臣は把握されているのかということと、邦銀による海外金融機関への出資ということの評価と、併せて、今後もこうした動きがあると見ているのか、その辺の見通しについてもお聞きしたいと思います。例文帳に追加

According to a media report this morning, Sumitomo Mitsui Financial Group is considering a plan to invest in Barclays and form a business alliance with the British bank. Do you know any details about this plan, and how do you view investments by Japanese banks in foreign financial institutions? Also, do you expect that more deals like this will be done in the future?  - 金融庁

例文

先ほど、アーバンコーポレイションが民事再生法の適用を申請したという質問がありましたが、7月の倒産件数がかなり増加したという統計もありますし、一部で、こういう大型の倒産が相次ぐのは、金融機関がいわゆる貸し渋りをしているのではないかという指摘もありますが、大臣はどのようにお感じになっていますか。例文帳に追加

In relation to the question about Urban Corporation's filing for the application of the civil rehabilitation law, statistics show a significant increase in the number of bankruptcies in July, and some people have pointed out that the recent series of large-scale bankruptcies may have been caused by financial institutions' move to curb loans. What is your view on this issue?  - 金融庁

まず、事実関係から申し上げますと、アーバンコーポレイションから、今年の6月26日付けで、転換社債型新株予約権付社債発行に係ります臨時報告書が当局に提出されております。そして、同報告書の訂正報告書の提出がありましたのは、8月13日ということでありまして、1か月半くらい経っての訂正報告書ということであります。例文帳に追加

Urban Corporation submitted to the FSA an extraordinary notice regarding the issuance of convertible bonds with equity purchase warrants on June 26, and submitted a revised notice on August 13, about one and a half months after the submission of the original notice.  - 金融庁

さっきの官邸でサルコジ大統領のご発言もありましたけれども、そこまですぐやるかどうかは別にして、やはり特にG7、先進国、あるいはそれ以外でも金融にある程度の規模といいましょうか、影響力のある国々が協力してやっていくということは、私は非常に大事なことであり、非常に敏感に対応していく必要があるのだろうというふうに思っております。例文帳に追加

At the Prime Minister’s Office, there was talk about what French President Sarkozy has suggested. Regardless of whether we should immediately go so far as was suggested by him, it is very important that G-7 members, developed countries and other nations that have a certain level of financial scale or influence cooperate with one another, and it is necessary for them to make a very agile response.  - 金融庁

冒頭の質問とかぶるかもしれませんけれども、アメリカの金融安定化法案の議会協議が大詰めを迎えているんですけれども、これがもしあまりまとまらなければ週明けのマーケットというのは非常にすごいことになるのかなという気もしているんですけれども、この辺の、アメリカにまとめるように何かこう大臣の立場として、ご感想なり、そういうのがありましたらお聞かせください。例文帳に追加

This question may overlap the opening question. Congressional negotiations on the bill for U.S. financial stability measures are entering the final stage, and if an agreement on the bill cannot be reached, I expect that the market will be in a frightening situation on Monday. Could you tell me what you would like to say in your capacity as a cabinet minister, in order to encourage the United States to reach an agreement?  - 金融庁

先週も同じようなことを聞いて恐縮なんですが、またニューヨークで株価が下がりまして、下げ止まらない状況が続いているんですが、これについてのご所見と、日本の株価、これから始まりますが、それも連動するんじゃないかという心配もありますけれども、それについて何かありましたらお願いします。例文帳に追加

Forgive me for asking a question similar to one I asked you last week, but how do you view the continuing drop in New York stock prices and what do you think of the concern that Japanese stock pricesstock trading will start soon — may move in tandem with New York stock prices?  - 金融庁

今ご発表がありました資本参加の件ですけれども、今この場で具体的な額がお伺い出来ればお伺いしたいというのが1点と、12兆円の枠を用意して年度内、恐らくこの3行に止まるのかなというふうに思われますが、今後の活用に向けて積極的な呼びかけ等について大臣のお考えをお伺い出来ますか。例文帳に追加

Regarding the capital injection that you announced now, could you tell us specifically how much will be injected? Despite the quota of 12 trillion yen, these three banks seem likely to be the only banks to apply for the capital injection by the end of the fiscal year. Could you tell us about your views on the idea of urging banks to apply for capital injection so as to promote future use of the capital injection scheme?  - 金融庁

今し方ご紹介がありましたヨーロッパの件なのですけれども、ヨーロッパは財政、金融の問題が長引いておりまして、民間のデクシアまで混乱が拡大、顕在化しておりますけれども、この問題、日本やアメリカではヨーロッパ当局の、取組の姿勢はともかくスピード感が足りないのではないかという声もありますが、大臣はどのように受けとめていらっしゃいますか。例文帳に追加

Regarding Europe, which faces prolonged fiscal and financial problems, the turmoil has extended to Dexia, a private bank. Some people at Japanese and U.S. authorities say that European authorities have not been quick enough in taking action despite their efforts to do something. What is your view on that point?  - 金融庁

ちょっと重複するかもしれませんが、大臣は建設官僚のご出身であったりですとか、経済産業副大臣や復興副大臣をこれまでご歴任をされてきましたが、こういったご自身のキャリアを踏まえまして、郵政や金融行政で重視したい政策が特にありましたら、お聞かせ願えますか。例文帳に追加

There may be some overlaps, but could you tell me particularly what policies you want to emphasize in relation to postal services and financial administration based on your experience of working as a civil servant at the Ministry of Construction and serving as senior vice minister of economy, trade and industry and senior vice minister for reconstruction?  - 金融庁

国際情勢についてなのですけれども、今、欧米の金融機関が傷ついている中で、日本勢は比較的優位な、好機とも言えるような状況にもあるとも思うのですけれども、日本として、世界の中で果たしていく役割ですとか、金融庁としても発信していきたい部分というのが、もしありましたら教えてください。例文帳に追加

Regarding the international situation, as U.S. and European financial institutions have suffered damage, Japan is in a relatively advantageous position. What role should Japan play in the world and what does the FSA want to communicate to other countries?  - 金融庁

今お話がありました罰則強化策等の対応でございますけれども、罰則の強化について、ご提言があったことは承知をしております。 「罰則の強化」は、投資一任業者等の「不正への牽制」を強めるとの観点から、本件の再発防止を図る上で、重要な検討課題であると認識しています。例文帳に追加

I am aware of the proposal for the strengthening of punishment. I recognize that the strengthening of punishment is an important issue for deliberation when we consider how to prevent a recurrence of problems like this from the perspective of enhancing checks against illegal practices by companies managing customersassets based on discretionary investment contracts.  - 金融庁

先ほど大臣もおっしゃったのですが、今回の地震・津波の被災者に対して金融庁が11日付で、各金融機関に適切な金融上の措置をとるような要請をしたということなのですが、今後、各金融機関の対応について、大臣から何か要望するようなこと、期待するようなことがありましたらお願いします。例文帳に追加

On March 11, the FSA requested financial institutions to take appropriate financial measures with regard to the people affected by the earthquake and tsunami, as you mentioned earlier. Do you have any further requests or hopes with regard to financial institutions' future response?  - 金融庁

そして、こういったときにこそ積極的に、ある意味でみんなの政府があるのですから、天災との戦い、あるいは私は医者ですから疾病との戦い、中世のペストとかありましたけれども、まさに政治の最も本来的な機能を発揮すべき時だと思っていますので、積極的に金融庁としても、経済復興のために支援をしていきたいというふうに思っております。例文帳に追加

The government should exercise their most fundamental functions in emergencies like natural disasters and epidemics of disease, so the FSA will actively support economic reconstruction. I strongly hope that the FSA will play the central role in implementing financial measures related to reconstruction.  - 金融庁

経団連の米倉会長のお話もありましたが、米倉会長は昨日の記者会見で、もう少し時間をかけて議論をするべきだというお話もされていて、今のところ強制適用の判断は2012年中ということになっていますけれども、どの程度時間をかけて大臣としては判断していくべきとお考えでしょうか。例文帳に追加

As for the stance of Chairman Yonekura of Keidanren, whom you mentioned, he said at a press conference yesterday that more time should be spent on discussion on this matter. While it is required for now that a decision on mandatory application be made by the end of 2012, how much time should be spent on decision-making?  - 金融庁

オリンパスの問題なのですけれども、先日、メインバンクのトップが粉飾を見抜けなかったという発言がありました。これは一般論として聞かせて頂きたいのですけれども、企業の経営の透明性ですとか、公正性を確保していくときに、メインバンクの役割ですとか責任について、金融行政を預かる大臣のお考えをぜひ聞かせて頂きたいのですが。例文帳に追加

In relation to Olympus, the top official of the company's main creditor bank recently said that his bank had failed to see through the window-dressing. Generally speaking, what do you, as the minister in charge of financial administration, think of the role and the responsibility of main creditor banks in ensuring the transparency and fairness of borrowing companies?  - 金融庁

冒頭ありました(中小企業金融)円滑化法の件ですけれども、最終延長ということで、これ以上延長しないお考えという理解でよろしいかと思うのですけれども、今後景気というのは、悪化する可能性もあるわけで、そういう中で再延長しないという判断に至った経緯をもう少し詳しく教えてください。例文帳に追加

Therefore, I believe that it is appropriate to extend the period of share purchase by Banks' Shareholdings Purchase Corporation and the government subsidy for Life Insurance Policyholders Protection Corporation of Japan for five years and I would like to submit relevant bills to the next ordinary session of the Diet.Regarding the SME Financing Facilitation Act, I understand that this will be the final extension.  - 金融庁

次に、その他の金融庁及び監視委員会の情報受付窓口への情報提供について確認したところ、まず、(証券取引等)監視委員会の情報受付窓口に対して寄せられた情報のうち、AIJ投資顧問についての情報が提供された件数は、05年(平成17年)度以降、今回の検査開始までの間に4件あります。このうち匿名での情報提供は3件、実名での情報提供は1件でありました例文帳に追加

Next, we checked the receipt of information by the contact offices of the FSA and SESC found out that the SESC's contact office received four pieces of information concerning AIJ Investment Advisors between 2005 and the start of the inspection, of which three were provided by anonymous sources and one by a source which gave its real name.  - 金融庁

今日発表のありました政策パッケージの件ですが、企業再生支援機構の延長(期限)などを巡っては、国会の方では中小企業(対策)をもっとやるべきだと、結構こういう意見も相次いだと思うのですけれども、今回の政策パッケージを打ち出したわけですが、大臣として中小企業の経営支援のこれまでの連携というか、問題意識が何かあるところはございますでしょうか。例文帳に追加

Regarding the policy package announced today, several people said in the Diet that more efforts should be devoted to measures to support SMEs in relation to the extension of the period of support by the Enterprise Turnaround Initiative Corporation of Japan. In relation to the policy package, do you see any problems with the collaboration that has so far been made with regard to management support for SMEs?  - 金融庁

郵政の関係なのですけれども、(齋藤社長が)インタビューの中で、民間の金融機関が融資するときに、協調融資みたいな感じで(参加)するという(話がありましたが)、この民間との共同関係について、郵政(民営化)担当大臣であり、金融担当大臣としては難しいお立場だと思いますが、それについてどう判断されるか。例文帳に追加

In relation to the postal businesses, President Saito said in an interview that Japan Post will participate in syndicated loan projects led by private financial institutions. What is your view on Japan Post's cooperative relationship with private financial institutions, although you are in a sensitive position as the minister for postal reform and financial services?  - 金融庁

それから、金融市場全般についてのお尋ねもありましたので、ちょっと付け加えますと、例えば社債市場では、中低位格付の起債が再開されるようになってきていると承知しています。この状況について、日本銀行は、「ひところに比べて緊張感が後退しているけれども、なお厳しい状況が続いている」、こんな認識を示されております。例文帳に追加

As you also asked me about the overall financial markets, I would like to talk about one more thing. In the corporate bond market, for example, I understand that companies whose credit ratings are at medium or low levels are resuming bond issuance.  - 金融庁

二つ目の捉え方といたしまして、現在、私どもは、ただいま佐藤前長官からご説明がありましたように、厳しい経済情勢の下で、金融円滑化のための各般の取組みを行っているところでございます。また、同時に、ベター・レギュレーション、あるいは市場強化プラン、こういった課題にも取り組んでいるところでございます。私どもは、引き続き、これらの諸課題の達成・深化に更に努力してまいりたいと考えております。例文帳に追加

Second, as Mr. Sato mentioned just now, the FSA is engaging in various activities to facilitate financing in the difficult economic situation. At the same time, the FSA is implementing the Better Regulation initiative and the Better Market initiative. We will continue efforts to carry them out.  - 金融庁

ただいま訪米についてご説明がありましたが、このタイミングというのは国際的な金融規制改革の議論の中では重要なタイミングではないかと思うのですが、例えばバーナンキさんとお会いになられるということでしたが、改めて今回の訪問の意義と、特に得たい成果というのはどの点にお考えでしょうか。例文帳に追加

Your upcoming trip to the U.S. that you have just explained to us is, in my view, taking place at a very significant time in terms of international financial regulatory reform debates. Having heard that Mr. Bernanke is among the people that you are scheduled to meet there, I would like to hear once again what the meaning behind your trip is as well as what outcomes you would like to reap in particular.  - 金融庁

まさに9月でございますから、非常に時宜を得たご質問だと思っております。7月に開催された中央銀行総裁と銀行監督当局長官による会合では、発表がありましたように、規制水準及び段階的実施については9月、今月でございますが、会合において改めて検討する旨が明らかにされております。例文帳に追加

The meeting of the Group of Central Bank Governors and Heads of Supervisors held in July clearly stated in its announcement that the requirement standards and phased-in arrangements will be examined again at a meeting to be held this month.  - 金融庁

私からも若干補足させていただきますと、新たな出資者を募っていたという件については、本日、銀行法第24条第1項の報告状況に基づいて先方から提出された書面の中で、出資者を募っていたけれども、その出資に足る候補者は、現在までのところいないという申告がありました例文帳に追加

Allow me to add a few more wordson the subject of the bank's attempt to find new investors, there was a statement in the document submitted by the bank today, which was so submitted in accordance with a request to submit a status report under Article 24, paragraph 1 of the Banking Act, that the bank was trying to find investors but there has been no prospective investor thus far that meets the capitalization requirements.  - 金融庁

今、官邸でも会見がありましたが、改めまして大臣ご就任の金融行政、それから郵政改革担当としての新たな抱負と、それから特に郵政の方で、総務大臣がかわられたということで、新たな大臣と一緒に連携をされるという中で、どういう影響があるのかという点もちょっと触れていただければと思います。例文帳に追加

Having just held a press conference at the Prime Minister's office, please tell us once again your new resolutions as re-appointed Minister of State for Financial Services and Minister for Postal Reform, and provide us with a brief explanation of what kind of impact there will be especially on postal services in cooperating with the newly-appointed Minister for Internal Affairs and Communications.  - 金融庁

この前就任したときにそういうご質問をいただきました。中小企業円滑化法は昨年秋の、ご存じのように厳しい経済金融情勢及び雇用環境のもとで、特に中小企業等に対する金融の円滑化を図るための臨時措置でありましたが、亀井静香前大臣が非常に努力されてつくられたわけでございます。例文帳に追加

I was asked a similar question when I assumed office the other day. The SME Financing Facilitation Act was established last autumn based on tremendous efforts made by former Minister for Financial Services Shizuka Kamei as a temporary measure to facilitate financing especially for small and medium-sized enterprises (SMEs) under the tough economic climate and employment conditions.  - 金融庁

金融機能強化法(改正法案)の国会審議の中で、中小企業向けの貸出について、条件緩和債権の例外事項というのでしょうか、それを3年から5年というように拡大する、という大臣の答弁がありましたが、これが実際の現場で与える影響というのはどのように見ていらっしゃいますでしょうか。例文帳に追加

During the Diet deliberations on the bill for revising the Act on Special Measures for Strengthening Financial Functions, Minister Nakagawa mentioned a rule change that makes the escape clause regarding restructured loans to small- and medium-size enterprises (SMEs) applicable when the borrowers submit plans to achieve a business turnaround within five years, compared with the present cut-off line of three years. How do you expect this to affect actual lending practices?  - 金融庁

今おっしゃったとおり、法律が成立してから1週間足らずで施行という異例の対応をした結果、金融機関の方も色々、年末もありましたけれども対応しているのではないかと思っておりますけれども、現実に金融庁の方にこの強化法を活用してという具体的な話について私は現時点では報告は受けておりません例文帳に追加

We took the extraordinary step of putting this act into force in less than one week from its enactment, and I suppose that financial institutions considered various matters toward the end of last year. However, I have not received reports from the FSA about any specific plan for the use of the recapitalization scheme under this act  - 金融庁

先日、金融機関の代表との意見交換会(年度末金融の円滑化に関する意見交換会)で、中小の金融機関のほうから、いわゆるゆうちょの(預入)限度額の引上げですね、「これは(中小金融機関にとっては)死活問題だ」とか、「これをやると、かえって中小・零細企業への金融円滑化に支障が出かねない」というような発言もありました例文帳に追加

At your recent meeting for an exchange of views (about the facilitation of financing toward the end of the fiscal year), representatives of small and medium-size financial institutions said that a rise in the ceiling on the postal savings amount per customer is a matter of life and death for them and that it may actually undermine the facilitation of financing for small and medium-size enterprises  - 金融庁

(その理由としては、)「法改正が全党一致であったから」ということを理由(の一つ)に掲げていらっしゃいますけれども、一方、去年、一昨年と金融危機がありましたということで、それ以後、いろいろ経済環境は変わっておりますけれども、それでもまだ、法改正を伴う見直しは必要ないというふうにお考えなのでしょうか例文帳に追加

As a reason for that, you have cited the unanimous vote of all political parties to the amendment of the Money Lending Act at that time. In the meantime, as we faced a financial crisis in the past two years, the economic environment has changed since then. Despite that, do you think it is not necessary to make a review that would involve a new legal amendment?  - 金融庁

我が国も第二次世界大戦前は、ジニ係数が現在の LAC地域と同じか高い水準にありましたが、農地改革、税制改革による資産課税及び累進課税の強化等を通じ、比較的短期間に所得格差を是正したことが、その後の社会の安定と発展につながったという経験があります。例文帳に追加

Before World War II, the Gini coefficient in Japan used to be either equal to or higher than that of the current LAC region, but through farmland reform and tax reform, increasing property tax and introducing progressive taxation, Japan was able to amend income disparities in a relatively short span of time, which led to the social stability and prosperity of our nation.  - 財務省

我が国の経済発展は、良好な制度・政策環境、安定的なマクロ経済運営の枠組、質の高い労働力、良質なインフラといった国内要因に加え、ブレトンウッズ体制における安定的な国際金融環境、そして世銀などの国際的な支援によるものでありました例文帳に追加

Japan’s economic development was brought about by a combination of both domestic and international factors: Domestic factors included a policy and institutional framework that is sound, a macroeconomic management framework that is stable, labor force that excels, and a set of enabling infrastructure.International factors can be attributed to stable international financial conditions under the Bretton Woods system coupled with international assistance by development partners including the World Bank.  - 財務省

2.2001年のドーハ宣言以来、多角的貿易体制の下で開発に資する貿易の自由化を促進するために、大いに議論を行ってきました。議論は必ずしも容易ではなく、困難な局面に直面することもありましたが、ドーハ宣言の崇高な目的のために、各国の努力によって困難は克服され、今日、こうして我々は香港に集うことができました。例文帳に追加

2. Since the year 2001, when the Doha Declaration was adopted, we have intensely discussed how we can enhance trade liberalization for development under a multilateral trading system. It was not always easy and we actually faced difficulties over the course of our serious discussions. However, efforts of each Member have always succeeded in overcoming the difficulties for the noble aim of the Doha Declaration. These efforts brought us here in Hong Kong today.  - 経済産業省

どの時代にも異る路を旅する人は互いに不寛容で、だれもが、自分たちの路を行くよう他の人たちに無理強いできたらすばらいと考えていましたが、お互いの発展を阻止しようという試みが永続的成功を収めることはまれでしたし、そのうち相手の提供する良きものを我慢して受け入れることもありました例文帳に追加

and although at every period those who travelled in different paths have been intolerant of one another, and each would have thought it an excellent thing if all the rest could have been compelled to travel his road, their attempts to thwart each other's development have rarely had any permanent success, and each has in time endured to receive the good which the others have offered.  - John Stuart Mill『自由について』

犬が金を持っていますか? 野良犬が3000ドュカートを貸すことができますかな? 私は身をかがめて、こう申せというのですか?『だんな様、あなたはこの前の水曜日にわしにつばを吐きかけなさいましたね、それに、わしを犬とお呼びなさったこともありましたね、そういうご親切に対して、わしはあなた様にお金をお貸しいたしましょう。』などと。」例文帳に追加

Has a dog money? Is it possible a cur should lend three thousand ducats? Shall I bend lowand say, Fair sir, you spit upon me on Wednesday last, another time you called me dog, and for these courtesies I am to lend you monies."  - Shakespeare『ヴェニスの商人』

為光に追われた22代菊池能運は有馬氏頼って玉名を経由して島原に逃れ、翌城重岑・隈部運治等と呼応して為光を自刃させた。例文帳に追加

The 22nd head, Yoshiyuki KIKUCHI, who fled from Tamemitsu, escaped to Shimabara via Tamana, seeking refuge with the Arima clan, and in cooperation with Shigemine JO (岑) and Yukiharu KUMABE and others, he made Tanemitsu to kill himself.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

今回の選挙には色々な「史上初」があり、これから何世代にもわたって語り継がれるいろいろな物語がありました。けれども私が今夜なによりも思い出すのは、アトランタで投票したひとりの女性の物語です。彼女はほかの何百万という人たちと同様に、この選挙に自分の声を反映させようと行列に並びました。ただ1つだけ、ほかの人と違うことがあります。アン・ニクソン・クーパーさんは106歳なのです。例文帳に追加

This election had many firsts and many stories that will be told for generations. But one that's on my mind tonight is about a woman who cast her ballot in Atlanta. She's a lot like the millions of others who stood in line to make their voice heard in this election, except for one thing: Ann Nixon Cooper is 106 years old. - Tatoeba例文

ただ、「政策会議の意見を踏まえる」というところなのですが、会議の中でも民主党の議員から、「もう結論が決まっているのにこんな(会議を)開いてもしょうがない」というような趣旨の意見もありましたし、大臣も、郵政改革の議論の中では、「政策会議を9回も開いた」ということを大きな根拠の一つとしておっしゃっておりますし、(意見が)全く反映されないということ(で)は、民主党の中でも政策決定に不満の声が出ても致し方ないという気もするのですが、この辺、大臣としてご意見はいかがですか。例文帳に追加

Although you say the report was made "in consideration of the opinions expressed of the Policy Meeting", some members of the Democratic Party argued in the meeting that there is no point holding such a meeting when a conclusion has already been drawn. The fact that Policy Meetings had been held 9 times was one of the major justifications you mentioned in the postal reform debate, so it seems inevitable that some members of the Democratic Party are expressing their frustration when they think their opinions not being reflected at all in the policy decisions. What are your views on this?  - 金融庁

今、大臣の方からお話のありましたアジア・ダボス会議ですが、それと並行して大阪でG8の財務相会合があり、韓国ではASEM(アジア欧州会議・財務大臣会議)が行われ、それぞれインフレ、一次産品の値上がり等、インフレ懸念とドル安というか為替動向についての認識を共有されたというようなことだったかと思いますが、この辺の議論を大臣はどのように見ていらっしゃったのか、また、マレーシア・クアラルンプールでの各国の方と意見交換の中で、かなり共通した認識であるというふうにお感じになっているのでしょうか。例文帳に追加

In parallel with the World Economic Forum on East Asia, which you mentioned, a meeting of the G-8 Finance Ministers was held in Osaka and an ASEM meeting (meeting of the Finance Ministers of Asia and Europe) was held in South Korea. At these meetings, I understand that a consensus was formed regarding matters such as inflation, the surging prices of primary products, and exchange rate issues such as the weakness of the dollar. What are your views on these matters? Also, as a result of your exchange of views with officials from various countries in Kuala Lumpur, do you think that there is a widespread consensus regarding these matters?  - 金融庁

関連してなのですが、アメリカのGSE救済策には、政府の管理下に置くことによってGSEの関連債の保護を図るという狙いがあると思うのですけれども、日本の金融機関がGSE関連債を大量に保有している状況にあることは明らかになっているわけなのですけれども、大臣からも日本の主要金融機関がGSE債を6月末で10兆円保有しているというお話がありましたが、これを売却をするとか、そういう動きを把握されているのか、あるいはそういった懸念をお持ちなのかというあたりについてはどのようにお考えでしょうか。例文帳に追加

In relation to the same question, I suppose that the U.S bailout plan for the GSEs is intended to protect GSE-related bonds. It has become known that Japanese financial institutions hold a large amount of GSE-related bonds, and you said that major Japanese financial institutions held GSE bonds totaling 10 trillion yen as of the end of June. Have you detected moves to sell such bonds or are you worried about the possibility of such sales?  - 金融庁

例文

同時に、当時の日本はいわゆるローンという20世紀型のものによります金融危機という形でありましたが、今回の場合は証券化商品を通じて一気にいろいろな問題というのが世界に広がる、そしてまた、価格につきましても証券化商品でありますから土地、不動産の価格が下落をするとそれがその瞬時に商品価格に影響すると、こういった形でスピード、そして広がりといったものが違うのではないか、とこんなふうに考えております。例文帳に追加

Japan’s crisis concerned conventional loans while in the current crisis, a variety of problems have spread throughout the world at once through securitization products. Prices of securitization products are immediately affected by drops in land and real estate prices.  - 金融庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Copyright(C) 財務省
※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”On Liberty”

邦題:『自由について』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright on Japanese Translation (C) 2004 Ryoichi Nagae 永江良一
本翻訳は、この著作権表示を付すかぎりにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用し複製し配布することを許諾します。
改変を行うことも許諾しますが、その場合は、この著作権表示を付すほか、著作権表示に改変者を付加し改変を行ったことを明示してください。
  
原題:”A DOG OF FLANDERS”

邦題:『フランダースの犬』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

<版権表示>
Copyright (C) 2003 Kojiro Araki (荒木 光二郎)
本翻訳は、この版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすること一切なしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
プロジェクト杉田玄白正式参加作品。
  
原題:”THE CHEMICAL HISTORY OF A CANDLE”
邦題:『ロウソクの科学』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.
(C) 1999 山形浩生
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をと
ったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で
自由に利用・複製が認められる。
プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこ
と。
  
原題:”THEMERCHANT OF VENICE”
邦題:『ヴェニスの商人』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.
SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2001 by SOGO_e-text_library
この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められる。プロジェクト杉田玄白正式参加(予定)テキスト。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS