1016万例文収録!

「でないと」に関連した英語例文の一覧と使い方(40ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > でないとの意味・解説 > でないとに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

でないとを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 2534



例文

(訳注:この拡張子がフォント (font) という名前から連想しやすいので)あるアプリケーションに特化したフォントを作成しようとした際にはいつでも、この拡張子が選択される方がそうでないときよりもかなり多いのではないかと著者は疑っています。 このため、この拡張子を持つファイル全てが同じ形式にはなっていないようです。例文帳に追加

I suspect that whenever someone wanted to create a specialized font file for their application, more often than not they chose this suffix.  - FreeBSD

一般的にはこの60巻という数字は仏教経典の天台60巻になぞらえた抽象的な巻数であると考えられているが、この推測はあくまで「60巻という数字が事実でなかった場合、なぜ(あるいはどこから)60巻という数字が出てきたのか。」の説明に過ぎず、60巻という数字が事実でないという根拠が存在するわけではない。例文帳に追加

It is generally considered that the number 60 is derived from 60-volume Tendai, of Buddhist scriptures, but this conjecture is just an answer to the question 'where the number 60 came from' and doesn't verify whether there were in fact 60 chapters.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

一方、実母である市田氏はその権勢により弟の市田盛常を薩摩藩一所持格(本来島津一族でないとなれない地位)に取り立て、同じ重豪側室で島津斉宣の母である公家の娘・堤氏(春光院(島津重豪側室))を江戸から鹿児島県に追いだし、自らは重豪の正室同様に振る舞ったのである。例文帳に追加

On the other hand, her biological mother Ichida placed her younger brother Moritsune ICHIDA to the position of Satsumahan issho mochi (position only reserved for Shimazu clan) with her power and acted as if she was a lawful wife of Shigehide after sending Shigehide's another concubine Tsutsumi who was Narinobu SHIMAZU's mother and a daughter of Kuge (Shunkoin (a concubine of Shigehide SHIMAZU)) to Kagoshima from Edo.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また新幹線改札が2007年3月27日までは二重改札を行っており、一旦在来線改札を通ってからでないと新幹線改札を通れない構造になっていたり、精算所が改札内に設置されていたりと、改札口周辺の構造は県内の新幹線停車駅の中でも特に複雑になっていた。例文帳に追加

In addition to the above, due to the fact that passengers had to pass the ticket gate of conventional trains before passing that of Shinkansen, as double ticket examinations had been conducted until March 27, 2007, as well as the fact that a fare adjustment office was located inside the ticket gate, the structure around the ticket gates of this station was the most complicated one by comparison to other Shinkansen stations in Niigata Prefecture.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

最終的には「大日本史」の記述を根拠に、明治天皇の裁断で三種の神器を所有していた南朝が正統であるとされ(ただし、現在の学説では北朝の光厳・光明・崇光の三帝は三種の神器を保有していたことがほぼ確実とみられ、神器の有無を根拠に北朝のすべてを「正統でない」とするのは無理である。例文帳に追加

In the end, based on the description in "Dainihonshi" (Great Japanese History) as evidence, the Emperor Meiji decided that the Southern Court was the legitimate line because it owned the Three Sacred Treasures (however, the current academic theory has basically established that the three Northern Court emperors, Emperors Kogon, Komyo and Suko, had owned the Three Sacred Treasures, so the assumption that all of the emperors in the Northern Court were 'not legitimate' because they did not own the sacred treasures is incorrect.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

要するに、平家を見限った甲斐源氏の加々美長清が、老母の病を口実に東国へ帰ろうと考え、それを平知盛(平清盛の四男)に申し出たところ許しては貰えなかったが、高橋判官平盛綱はその真意に気づきながらも、「家人のように抑留すべきでない」と平知盛に口添えをしてくれて、やっと知盛の許しを得たという話し。例文帳に追加

Nagakiyo KAGAMI of Kai-Genji (Minamoto clan) saw a limit to the power of Taira clan and decided to return to Togoku (the eastern part of Japan, particularly Kanto region) by asking TAIRA no Tomomori (the fourth son of TAIRA no Kiyomori) using an excuse of the illness of his elderly mother, but his request was not granted, but TAIRA no Moritsuna, who was the Takahashi no hangan (inspector - third highest of the four administrative ranks of the ritsuryo period) advised TAIRA no Tomomori 'not to force him to stay like Kenin' despite knowing his true intention and he finally gained permission from Tomomori.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1 監査人は、経営者が採用した会計方針の選択及びその適用方法、財務諸表の表示方法に関して不適切なものがあり、無限定適正意見を表明することができない場合において、その影響が財務諸表を全体として虚偽の表示に当たるとするほどには重要でないと判断したときには、除外事項を付した限定付適正意見を表明しなければならない。例文帳に追加

(1) The auditor shall express a qualified opinion with a description of qualification, if the accounting policy whether its selection or application, or the manner of presentation in the financial statements, is inappropriate and that an unmodified opinion cannot be expressed, but that the effect is not so material and pervasive to conclude that the financial statements as a whole are not presented fairly.  - 金融庁

1 監査人は、重要な監査手続を実施できなかったことにより、無限定適正意見を表明することができない場合において、その影響が財務諸表に対する意見表明ができないほどには重要でないと判断したときには、除外事項を付した限定付適正意見を表明しなければならない。例文帳に追加

(1)The auditor shall express a qualified opinion with a description of qualification when he or she has not been able to carry out audit procedures that he or she believes are necessary, thus an unmodified opinion cannot be expressed, but the effects of such audit procedures are not so material and pervasive such that he or she is unable to express an opinion on the financial statements taken as a whole.  - 金融庁

親会社が存在する企業の上場については、たとえ少数株主権であっても子会社の流通株式を取引したいとのニーズが投資者に存在すること、親会社によるガバナンスが投資者から評価されている場もあること等の理由から、そのこと自体を否定することは適切でないとの指摘がある。例文帳に追加

With respect to the listing of a company that has a parent company, there have been suggestions that it would not be appropriate to deny such listings purely on the basis of this fact. Justifications provided for such a suggestion includes an assertion that even though investors can only obtain minority shareholdings, investors may be willing to trade shares in such companies, and investors may appreciate governance by the parent company.  - 金融庁

例文

また、大株主企業、主要取引先などの出身者についても、独立した立場とは言い難いケースがあり得ると考えられるが、こうした者をすべて、形式基準で一律に除外することは、監督機関に同時に求められる実効性や専門性等の要素を考慮すると必ずしも適当でないとの指摘もある。例文帳に追加

With respect to persons from the company's major corporate shareholder or major business affiliate, whilst it is possible that these persons could hardly qualify as being "independent," it has also been pointed out that excluding all such persons indiscriminately using formulaic standards may not necessarily be appropriate when considering the effectiveness, specialization and other requirements of a supervising body.  - 金融庁

例文

監査人は、内部統制報告書において、経営者が決定した評価範囲、評価手続、及び評価結果に関して不適切なものがあり、無限定適正意見を表明することができない場合において、その影響が内部統制報告書を全体として虚偽の表示に当たるとするほどには重要でないと判断したときは、除外事項を付した限定付適正意見を表明しなければならない。例文帳に追加

When external auditors identify inappropriate parts in the Internal Control Report regarding the scope, procedures and results of the assessment determined by the management, they may not be able to express an unqualified opinion. However, unless they judge that their impact is so significant that the Internal Control Report is misstated as a whole, they should express a qualified opinion with exceptive items.  - 金融庁

監査人は、重要な監査手続を実施できなかったことにより、無限定適正意見を表明することができない場合において、その影響が内部統制報告書に対する意見表明ができないほどには重要でないと判断したときは、除外事項を付した限定付適正意見を表明しなければならない。例文帳に追加

When external auditors cannot express an unqualified opinion because they were unable to perform some of the important audit procedures, they must express a qualified opinion with exceptive items, unless they judge their impact is so significant that they cannot express any opinion on the Internal Control Report.  - 金融庁

監査人が、経営者が決定した評価範囲、評価手続、及び評価結果に関して不適切なものがあり、無限定適正意見を表明することができない場合において、その影響が内部統制報告書を全体として虚偽の表示に当たるとするほどには重要でないと判断できる場合には、限定付適正意見が表明される。例文帳に追加

When external auditors identify inappropriate parts regarding the scope, procedures or results of the assessment determined by the management and therefore cannot express an unqualified opinion, they should express a qualified opinion, unless they judge that their impact is so significant that the Internal Control Report is misstated as a whole.  - 金融庁

私も何かそういうのは新聞記事で読んだような気がいたしますが、金融機関というのは、顧客の情報というのはきちっと保護すべき(なのは)、当然のことでございまして、個々の会社に、企業についてはコメントすることは適当でないと思いますが、そこは規則は規則でございますから、法律は法律でございますから、金融庁として、厳正に注視してまいりたいというふうに思っております。例文帳に追加

I think that I have read a newspaper article about something like that. Quite naturally, financial institutions should properly protect customer information. I do not think that it is appropriate for me to make comments concerning specific companies. In any case, as rules are rules and laws are laws, the FSA will strictly monitor the situation.  - 金融庁

先週の月曜日からマーケットは開けるということを私は申し上げまして、500円下がって1,000円下がって500円戻してということになりましたけれども、G8の影響もあったと思いますが、急激な円高で、G20でも急激な通貨の乱高下といいますか、それは非常に世界の経済にとって有益でないということを以前のG20でも決議をいたしておりました。例文帳に追加

Since the Monday of last week, I have been saying that the market will be kept open. The Nikkei Average first fell by 500 yen and then dropped 1,000 yen, before rebounding 500 yen. I suppose that this was partly because of the impact of the G8. At a past G20 meeting, it was agreed following the yen's rapid rise that volatile currency movements are not beneficial for the global economy.  - 金融庁

個別の犯罪捜査に係る具体的なコメントは、差し控えることが正しいと思いますけれども、一般論として申し上げれば、現に捜査当局により摘発を受ける事案が発生したという事実は、極めて大きな意味を持つものだというふうに考えています。資金を必要とする方におかれまして、こうした取引を利用すべきでないということについて、幅広く理解が進むことを期待いたしております。例文帳に追加

It is appropriate to refrain from commenting on a specific criminal investigation. However, generally speaking, it is very significant that the investigative authorities have raided a business operator in a case of gold coin lending. I hope that awareness of the need to avoid using such financial schemes will spread widely among people who may need financing.  - 金融庁

私は、これはもう本当に各党・各会派が、今、一生懸命やっていただいておりますから、それをしっかり温かく見守らせていただきたいと思っていまして、今から、それがうまくいかなかったときにどうだこうだというのは、まさに閉会中もやるというようなことを、私の党の幹事長から聞いております(から適切でないと思います)。例文帳に追加

I hear that political parties and parliamentary groups have effectively established an inter-party consultation forum and vigorous consultations are ongoing, so I will watch how the consultations will proceed. I have been told by our party's secretary general that the consultations will continue while the Diet is out of session, and it would not be appropriate for me to make comments on the assumption of the failure of the consultations to work out an agreement.  - 金融庁

こうした個別ケースをもって、我が国上場企業全体や市場全体が規律に欠けるものとして評価されることは適当でないと考えますが、内外の投資家より、我が国市場の公正性・透明性に対し、疑念を持たれることは憂慮すべきことであり、同社に対しては、正確な実態解明と迅速な情報開示を求めてまいりました。例文帳に追加

It is troubling to see investors, both domestic and abroad, question the fairness and transparency of the Japanese financial markets, and thus I have requested the Olympus Corporation to get to the bottom of the affair and promptly disclose accurate information - I believe it is not appropriate to judge that all the listed companies and financial markets in Japan are not well-disciplined, based on this incident regarding the Olympus Corporation.  - 金融庁

当然今調査中でございますから、マスコミには色々な記事が踊っておりますが、やはり行政庁としてはきちんと実態が解明されることが必要だと思っておりますので、今の時点では、恐縮でございますけれども、個々の企業のことについて、私は金融を監督させていただく行政(機関)の長でございますから、今私の立場から申し上げるのは適当でないと思っています。例文帳に追加

This is not an issue concerning either keiretsu corporate grouping or the SESC's independence. As the investigation is ongoing, various news articles have been carried by mass media. However, the FSA believes that it is essential to get to the bottom of this case. I regret to say that it is not appropriate for me to comment now on matters concerning individual companies in my capacity as the head of the financial supervisory agency.  - 金融庁

だけれども、いつ、どう(こうする)ということを、証券取引等監視委員会はやはり独立性があるわけですから、私は主務大臣といえども、今さっき言ったような基本的に自由主義経済において、国家権力と自由主義経済とどう関わるかという基本的な問題ですから、これは私からどうこう指示するということは適当でないと思っています。例文帳に追加

However, as the SESC is independent, I cannot instruct it to do something at a certain time even though I am the minister in charge. This concerns the basic issue of how the state authorities should relate to a liberal economy, so it would not be appropriate for me to give instructions.  - 金融庁

いや、私はそういうことを、国民新党で正式な話をしておりませんので、そういった意味で、仮定の問題で今お答えすることは、やはり私も27年間、おかげさまで(国会議員を)やらせていただいておりますし、こういう局面に何度か遭いましたけれども、ここはきちっと賛成するか反対するか、今の段階で申し上げるのは適当でないというふうに、私は政党政治家としては思っております。例文帳に追加

These are some of the facts related to this case. As I said at the beginning, this case is very regrettable.  - 金融庁

一方、信用格付業者に対する金融商品取引法(以下「金商法」という。)の規制においては、信用格付が将来の不確定な信用リスクについての専門的知見に基づき表明される意見であることに鑑み、個々の信用格付の実質的内容そのものを規制対象とすることは適当でないとの考え方がとられており、例文帳に追加

On the other hand, concerning the regulation of credit rating agencies under the Financial Instruments and Exchange Act (hereinafter referred to as “FIEA”), given that a credit rating is an opinion expressed about an indefinite credit risk in the future based on expert knowledge, the approach that has been taken is that it would be inappropriate to make the actual substance of individual credit ratings subject to regulation.  - 金融庁

監査人による評価範囲の妥当性の検討の結果、後日、経営者の決定した評価範囲が適切でないと判断されることが考えられ、この場合、経営者は、新たな評価範囲について、評価し直す必要が生じるが、その手続の実施は、時間的な制約等から困難になる場合も想定される。例文帳に追加

A scope of assessment determined by the management may be judged as inappropriate by an external auditor as a result of the external auditor's procedures. In such a case, the management should conduct the assessment procedures again for the new scope of assessment. However, such conducting again may sometimes be difficult due to a limited timeframe.  - 金融庁

監査人は、リスクが大きい取引を行っている事業又は業務の識別が適切でないなど、経営者が評価対象とした業務プロセスが適切でないと判断した場合には、経営者に対し、その旨を指摘するとともに、財務報告に対する影響の程度等に応じ、評価対象とした業務プロセスの見直しなどの追加的な対応を求める。例文帳に追加

If external auditors judge that the management's selection of the business processes to be included in the scope of assessment is not appropriate (e.g. inadequate identification of high-risk businesses or business operations), they should report to the management, and require the management to perform additional procedures corresponding to the degree of impact on financial reporting, such as re-selection of business processes to be assessed.  - 金融庁

2被要請者は、その権限のある当局が保有する情報が情報提供の要請に応ずるために十分でない場合には、自己の課税目的のために必要でないときであっても、要請された情報を要請者に提供するために必要な全ての関連する情報収集のための措置をとる。例文帳に追加

2. If the information in the possession of the competent authority of the Requested Party is not sufficient to enable it to comply with the request for information, the Requested Party shall use all relevant information gathering measures necessary to provide the Requesting Party with the information requested, notwithstanding that the Requested Party may not need such information for its own tax purposes. - 財務省

完全な変動相場制か、カレンシーボード制などの強固な固定相場制かどちらか以外の制度は持続可能でないとして、中間的な制度を排除する、一時期に見られたような極端な「二極分化論」は、強固な固定相場制がより柔らかい固定相場制と同様の欠点から自由ではないことを見逃しているなど、不適当です。例文帳に追加

An extreme version of the so-called two-corner solution holds that only a perfect free-floating regime or a hard-peg regime such as a currency board arrangement are sustainable. In my view, this is inappropriate since it overlooks the fact that a hard-peg regime has some of the same disadvantages as softer fixed exchange rate regimes.  - 財務省

被要請者は、その権限のある当局が保有する情報が情報提供の要請に応ずるために十分でない場合には、自己の課税目的のために必要でないときであっても、要請された情報を要請者に提供するために必要な全ての関連する情報収集のための措置をとる。例文帳に追加

If the information in the possession of the competent authority of the Requested Party is not sufficient to enable it to comply with the request for information, the Requested Party shall use all relevant information gathering measures necessary to provide the Requesting Party with the information requested, notwithstanding that the Requested Party may not need such information for its own tax purposes  - 財務省

出願に関して(1)(a)から(c)までが遵守されていた場合において,出願日を付与しないことが正当でないと長官が認めるときは,同項のすべてが遵守されていたか否かに拘らず,長官は,当該出願に出願日を付与することができ,またかかる場合は,当該出願に付与される出願日は出願人が(1)(a)から(c)までを遵守した日である。例文帳に追加

Where paragraphs (1)(a) to (c) have been complied with in respect of an application, the application may, notwithstanding that the whole of that subsection has not been complied with, be given a filing date by the Commissioner if the Commissioner is satisfied that it would be unjust not to do so, and in such case, the filing date given to the application is the day on which paragraphs (1)(a) to (c) were complied with by the applicant.  - 特許庁

管轄裁判所は,無効を求める請求人が第3条第2段落及び第3段落,第4条から第9条まで及び第18条から第20条までの要件の何れかが満たされていないことを立証したとき又は特許所有者が発明者若しくはその権原承継人でないときは,当該特許を無効とする。例文帳に追加

The competent Court shall invalidate the patent if the person requesting the invalidation proves that any of the requirements of the 2nd and 3rd paragraph of Article 3, Articles 4 to 9 and Articles 18 to 20 of this Law is not fulfilled or if the owner of the patent is not the inventor or his successor in title.  - 特許庁

何人かが意匠に関して出願人よりも強い権利を有する旨を特許庁に対して主張し,かつ,当該事項が明確でないと認められる場合は,特許庁は,当該人に対して一定期間内に訴訟を提起するよう指示することができる。訴訟が提起されない場合は,当該主張は無視され,出願についての更なる審査手続が進められる。例文帳に追加

Where anyone claims before the registering authority to have a better right to the design than the applicant, and where the matter is found to be unclear, the authority may instruct such person to institute legal proceedings within a certain period, failing which his or her claim will be disregarded when the application is further examined.  - 特許庁

ミュンヘン条約によって設立された欧州特許庁が交付する欧州特許証の又は修正された形で維持する当該特許証の本文がフランス語でないときは,特許所有者は,国務院布告によって定められた条件及び期限に従って,当該本文のフランス語翻訳文を工業所有権庁に提出しなければならない。例文帳に追加

Where the text in which the European Patent Office set up by the Munich Convention issues a European patent or maintains such patent in a modified form is not drawn up in French, the owner of the patent shall supply to the National Institute of Industrial Property a translation of that text in accordance with the conditions and time limits laid down by Conseil d’Etat decree.  - 特許庁

告示日前に証拠書類が何らかの手続において提出された場合において,登録官は,それらを保持することがもはや必要でないと納得するときは,当該証拠書類を登録官の指定の期間内に引き取るよう関係当事者に対して要求することができ,当該当事者がそのようにしないときは,当該証拠書類を廃棄する。例文帳に追加

Where, before the notified date any exhibits have been produced in any proceeding, the Registrar may, if satisfied that it is no longer necessary to retain them, call upon the party concerned to take back the exhibits within a time specified by him and if the party fails to do so, such exhibit shall be destroyed. - 特許庁

新規性の陳述は,各々の表示の1枚目の表面にのみ掲載されるものとする。ただし,登録官が自己の発行する指令書において,表示の1枚目の表面にのみ掲載することが実際的でないと認める場合は,当該陳述は当該指令書において登録官が指定する箇所に掲載し,他の陳述書又は権利放棄書と区別されるものとする。例文帳に追加

The statement of novelty shall appear only on the front of the first sheet of each representation except in a case which the Registrar, in the guidelines issued by him specifies that it is impracticable, such statement shall appear at a place specified by the Registrar in the same guidelines, and shall be separated from any other statement or disclaimer. - 特許庁

しかし、請求項に係る発明が、限定された数値の範囲内で、刊行物に記載されていない有利な効果であって、刊行物に記載された発明が有する効果とは異質なもの、又は同質であるが際だって優れた効果を有し、これらが技術水準から当業者が予測できたものでないときは、進歩性を有する。例文帳に追加

However, the claimed inventions involve the inventive step when they provide advantageous effects within a range of the limited numerical values, which are not disclosed in publications and provide different characteristics from those of the cited inventions disclosed in the publications or which are distinctive effects having the same characteristics as but are distinctively superior to those in the publications, from which a person skilled in the art could not expect the claimed inventions even considering the state of the art.  - 特許庁

商業的成功又はこれに準じる事実は、進歩性の存在を肯定的に推認するのに役立つ事実として参酌することができる。ただし、出願人の主張・立証により、この事実が請求項に係る発明の特徴に基づくものであり、販売技術や宣伝等、それ以外の原因によるものでないとの心証が得られた場合に限る。例文帳に追加

Commercial successes or facts following the successes are analyzed to positively support the presence of the inventive step insofar as the examiners are convinced by applicant-submitted assertions or proof that these facts are derived from the features of the claimed inventions, not from other factors such as sales promotion techniques or advertisements.  - 特許庁

(2) 各願書(条約出願の願書以外のもの)にはその出願人が発明を所有していることを記載し,真実かつ最先の発明者であると主張する者を指名しなければならない。前記のとおり主張する者が出願人又は出願人の1人でないときは,その出願人がその者を真実かつ最先の発明者と信じる旨の宣言書をその願書に含めなければならない。例文帳に追加

(2) Every application (other than a convention application) shall state that the applicant is in possession of the invention and shall name the person claiming to be the true and first inventor; and where the person so claiming is not the applicant or one of the applicants, the application shall contain a declaration that the applicant believes him to be the true and first inventor. - 特許庁

(4) 標章のすべての表示は,耐久性がなければならず,かつ,用紙の片面のみに付さなければならない。文字,図及び線は,鮮明かつ明瞭でなければならない。標章の表示が満足でないと登録官が考える場合は,登録官は,いつでも,出願手続を進める前に,登録官にとって満足の行く他の表示を代わりに提出するよう求めることができる。例文帳に追加

(4) All representations of the marks shall be of a durable nature and on one side of the paper only. Letters, figures and lines shall be clear and distinct. If, in the opinion of the Registrar, the representations of the mark are not satisfactory, he may at any time require other representations, satisfactory to him, to be substituted before proceeding with the application. - 特許庁

第87条に基づく手続において,裁判所が,第83条に基づく決定の対象である商品が個人及び家庭用以外の目的で輸入された侵害商品でないと決定する場合,裁判所は,適切と考える賠償金をその手続の一当事者である者が当該商品の輸入者,荷受人又は所有者に支払うよう命令を発することができる。例文帳に追加

Where, in proceedings under section 87, the court decides that any goods the subject of a determination under subsection of section 83 are not infringing goods imported otherwise than for private and domestic use, it may make an order that any person who is a party to the proceedings pay such compensation as it thinks fit to the importer, consignee or owner of those goods.  - 特許庁

(2) 登録官は,理由及び証拠の検討にあたり,第39条に基づく命令を求める主張が十分でないと判断した場合は,その旨を申請人に通知するものとし,かつ,当該登録官の通知の日から1月以内に申請人がその件について聴聞を受けることを請求しない場合は,登録官は当該申請を拒絶する。例文帳に追加

(2) If, upon consideration of the grounds and evidence, the Registrar is not satisfied that a case for an order under section 39 has been made out, he shall notify the applicant accordingly and, unless within one month from the date of the Registrar’s notification the applicant requests to be heard in the matter, the Registrar shall refuse the application. - 特許庁

(1)に基づくのと同じ優先権については,先の保護出願がパリ条約の同盟国又は世界貿易機関(WTO)の構成国から生じたものでないときであっても,これを適用する。ただし,先の出願がされた国において,デンマークの意匠出願による同等の優先権が認められており,かつ,当該他国における法令が基本的にパリ条約に一致していることを条件とする。例文帳に追加

The same right of priority under subsection 1 shall apply even if the previous application for protection does not originate from a country party to the Convention or member of the WTO, provided that an equivalent priority from a Danish design application is granted in the country where the previous application was filed, and the legislation in that country is essentially in conformity with the Paris Convention.  - 特許庁

(1) 何人も,標準特許を求める出願に関連して提出された完全明細書が公衆の閲覧に供された後の所定の期間内に,規則に従い,その者が通知書に記載した理由により,当該発明は第18条(1)(b)を満たしていないために特許を受けることができる発明でないと主張する旨を,局長に通知することができる。例文帳に追加

(1) A person may, within the prescribed period after a complete specification filed in relation to an application for a standard patent becomes open to public inspection, notify the Commissioner, in accordance with the regulations, that the person asserts, for reasons stated in the notice, that the invention concerned is not a patentable invention because it does not comply with paragraph 18(1)(b).  - 特許庁

(2) (1)(c)に該当する場合において,裁判所は,特許証の捺印後の経過期間が,発明の内容その他の理由から,その発明をオーストラリアにおいて商業規模で実施するのに十分でないと認めたときは,裁判所がその目的にとって十分と考える期間,申請の審理を延期することができる。例文帳に追加

(2) If, where paragraph (1)(c) applies, the court is satisfied that the time that has elapsed since the patent was sealed has, because of the nature of the invention or some other cause, been insufficient to enable the invention to be worked in Australia on a commercial scale, the court may adjourn the hearing of the application for the period that the court thinks sufficient for that purpose.  - 特許庁

(3) 無効を請求する者は,法第32条に基づいて付与された許可の受益者にその旨を通知しなければならず,また,当該無効の理由が特許所有者は発明者又はその権原承継人でないというものである場合は,特許を受ける権利を有すると主張されている者にも通知しなければならない。例文帳に追加

(3) The person requesting invalidation shall notify any beneficiaries of authorizations granted under Section 32 of the Act and, where the ground of invalidity invoked is that the patent owner is not the inventor or his successor in title, also the person alleged to have the right to the patent. - 特許庁

(4) 登録官が、(3)(a)又は(b)が適用される商標の図がその商標の全ての特徴についての適切な審査を行うのに十分でないと合理的に信じるときは、登録官は、書面通知をもって出願人に対し、その商標についての適切な審査を行うのに十分な程度にその特徴を示している商標の追加の図を最多 6まで、登録官に提出するよう要求することができる。例文帳に追加

(4) If the Registrar reasonably believes that the views of a trade mark to which paragraph (3)(a) or (b) applies are not sufficient to allow all features of the trade mark to be properly examined, the Registrar may, by notice in writing, require the applicant to give to the Registrar up to 6 additional views of the trade mark that show the features sufficiently to permit proper examination of the trade mark. - 特許庁

(3) 集積回路の回路配置,マスクワーク又は連続マスクワークに係る意匠の登録出願の場合は,規則12及び規則18に基づいて提出した表示が寸法その他の理由で公報における公告のための表示の基礎とするには適切でないときは,公報における公告のための意匠の表示を公表事項に添付する必要がない。例文帳に追加

(3) In the case of an application for the registration of a design for an integrated circuit topography, a mask work or a series of mask works, the publication particulars need not be accompanied by a representation of the design for publication in the journal where the representations as lodged in terms of regulations 12 and 18, by reason of size or for other reasons, are not suitable to form the basis of a representation for publication in the journal. - 特許庁

ここで、新規プライマが発注済みプライマと実質的に同一でないとプライマデータ管理部4が判定した場合、オリゴヌクレオチド発注書データ生成部8が、新規プライマデータに基づき、新規プライマを発注するためのプライマ発注書を表すオリゴヌクレオチド発注書データを生成する。例文帳に追加

Now, when the primer data management section 4 determines that the new primer is not substantially the same as the ordered primer data, an oligonucleotide purchase order data generation section 8 generates oligonucleotide purchase order data representing a primer purchase order for ordering the new primer based on the new primer data. - 特許庁

欠陥リスト更新部122は、欠陥リストに登録された欠陥アドレスによって指定された領域が欠陥領域であるか否かを判定し、欠陥アドレスによって指定された領域が欠陥領域でないと判定された場合には、欠陥リストに登録された欠陥アドレスを欠陥リストから削除する。例文帳に追加

The defect list updating unit 122 determines whether an area specified by the defect address registered in the defect list is the defect area or not, and if the area specified by the defect address is determined not to be the defect area, the defect address registered in the defect list is deleted from the defect list. - 特許庁

そして、放射線モニタ10は、放射線検出器11によって送信された検出器信号及びダミー放射線検出器12によって送信されたダミー検出器信号を受信し、検出器信号の受信時に当該検出器信号と同時にダミー検出器信号を受信したか否かを判定し、同時でないと判定した場合には、検出器信号を出力する。例文帳に追加

The radiation monitor 10 receives a detector signal transmitted by the radiation detector 11 and a dummy detector signal transmitted by the dummy radiation detector 12, determines whether or not the dummy detector signal is received concurrently with the detector signal when the detector signal is received, and outputs the detector signal when the concurrency is not determined. - 特許庁

回転検出器12の出力に基づき、反射能が異なる領域22の個数又は形状が所定個数又は所定形状であるか否かを判定する判定手段と、判定手段が、所定個数又は所定形状でないと判定したときに、その判定内容を表示する手段とを備える構成である。例文帳に追加

The heating cooker further includes: a determining means for determining whether the number or the shape of the regions having different reflective power are the proscribed number or shape or not based on an output of the rotation detecting unit 12; and a display means of its determination content when the determining means determines that the number and the shape are not the prescribed ones. - 特許庁

例文

そして、通常遊技状態においては昇格リプレイ入賞させるための操作態様が異なり共通の操作態様で通常遊技状態を維持させるリプGR1およびリプGR2に当選可能であり、通常遊技状態においてAT中でないときに共通の操作態様以外で操作されたときに遊技者にとって不利益となるペナルティを課す。例文帳に追加

Then, in the normal play state, an operation mode for achieving promotion replay winning differs, replay GR1 and replay GR2 for maintaining the normal play state in a common operation mode can be won, and a penalty disadvantageous to a player is given in operation in modes other than a common operation mode in modes other than the AT mode in the normal play state. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright(C) 財務省
※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
Copyright 1994-2010 The FreeBSD Project. All rights reserved. license
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS