1016万例文収録!

「れきし」に関連した英語例文の一覧と使い方(387ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > れきしの意味・解説 > れきしに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

れきしを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 19368



例文

プラズマディスプレイパネルの端子電極14とフレキシブル基板13の接続電極15を異方性導電膜16を介して接続し、前記端子接続部と露出したプラズマディスプレイパネルの端子電極12を封止樹脂17で被覆した構造を有するプラズマディスプレイパネルにおいて、前記封止樹脂17が結晶性ゼオライト19を含む光硬化型樹脂であることを特徴とするプラズマディスプレイパネルである。例文帳に追加

In the plasma display panel in which a terminal electrode 14 of the plasma display panel and a connection electrode 15 of a flexible substrate 13 are connected via an anisotropic conductive film 16, and which includes a structure obtained by covering the terminal connecting part and an exposed terminal electrode 12 of the plasma display panel with sealing resin 17, the sealing resin 17 is a photocurable resin containing crystalline zeolite 19. - 特許庁

相対峙する回路電極間に介在され、相対向する回路電極を加圧し加圧方向の電極間を電気的に接続する回路接続用接着フィルムであって、前記接続フィルムが加熱により遊離ラジカルを発生する硬化剤、ラジカル重合性物質、及びフィルム形成性高分子を必須とし、前記接着フィルムのフレキシブル基板に対する仮固定力が40〜160gf/cmである回路接続用接着フィルム。例文帳に追加

The adhesive film for connecting the circuit, put between facing circuit electrodes and electrically connecting the electrodes in the pressed direction by the press of the facing electrodes comprises a curing agent generating a free radical by the heating of the adhesive film, a radically polymerizable material, and a film-forming polymer as essential components, and has 40-160 gf/cm temporary fixing force to a flexible substrate. - 特許庁

相対峙する回路電極間に介在され、相対向する回路電極を加圧し加圧方向の電極間を電気的に接続する回路接続用接着フィルムであって、前記接続フィルムが加熱により遊離ラジカルを発生する硬化剤、ラジカル重合性物質、及びフィルム形成性高分子を必須とし、前記接着フィルムのフレキシブル基板に対する仮固定力が40〜160gf/cmである回路接続用接着フィルム。例文帳に追加

This adhesive film used for the circuit connection, being positioned between opposing circuit electrodes and electrically connecting the electrodes by pressurizing the opposing electrodes in pressurizing direction is provided by containing a curing agent generating free radicals by heating, a radical polymerizable material and a film-formable polymer indispensably, and having 40-160 gf/cm temporary fixing force of the adhesive film against a flexible substrate. - 特許庁

ガラスエポキシ基板やフレキシブル基板等のインターポーザと呼ばれる配線基板に半導体チップを実装する場合などに使用される、接着剤組成物、接着フィルムについて、特にハロゲン、アンチモン等の有害物質を含まず、かつ良好な難燃性を示すものを提供し、また、接着フィルムを備えた半導体搭載用配線基板、及びこの接着フィルムを用いて半導体チップと配線基板を接着させた半導体装置を提供する。例文帳に追加

To provide an adhesive composition and an adhesive film which are used for mounting a semiconductor on a wiring board or a flexible board, contains no harmful substances such as a halogen and antimony and having excellent flame retardancy, and to provide a wiring board made of the adhesive film for mounting the semiconductor and a semiconductor device where the semiconductor is bonded to the wiring board using the adhesive film. - 特許庁

例文

(A)少なくとも酸二無水物残基とジアミン残基を含み、ジアミン残基がフルオレン系ジアミンの残基を含むポリイミド系樹脂、(B)1分子中に2個以上のエポキシ基を有するエポキシ化合物、(C)エポキシ基と反応可能な活性水素を有する化合物を含む樹脂組成物からなり、液晶配向膜、封止剤、保護膜、多層基板用接着剤、フレキシブルプリント配線基板(FPC)用接着剤などの電子工業分野で広く使用可能である。例文帳に追加

The resin composition can be widely used in the electronic industrial field such as liquid crystal oriented films, sealants, protective films, adhesives for multilayer substrates, and adhesives for flexible printed wiring boards (FPC). - 特許庁


例文

中空のボール状の球状体において、北緯np度、東経0度の座標を持つ地点N1と、南緯sp度、東経m度の座標を持つ地点S1と、北緯np度、東経(360/n+a)度の座標を持つ地点N2と、南緯sp度、東経(m+360/n+a)度の座標を持つ地点S2の、以上の四つの地点を地表を通って結ぶ線により囲まれた部分を切り取って1個の球状体エレメントとし、n個の球状体エレメントを、赤道に沿って東西方向に、360/n度間隔で並べて配置したことにより、フレキシブル球状物体が構成されている。例文帳に追加

n of the spherical body elements are positioned at an interval of 360/n degrees in the east-west direction along the equator to form a flexible spherical body. - 特許庁

レキシブル性を有する一対の樹脂製基板と、上記一対の樹脂製基板の間に形成された、2以上の色素増感型太陽電池素子とを有する色素増感型太陽電池素子モジュールであって、隣り合う上記色素増感型太陽電池素子間には、一方の上記樹脂製基板の外側から他方の上記樹脂製基板の外側までを貫通するように形成された固定部材が配置されていることを特徴とする色素増感型太陽電池素子モジュールを提供することにより、上記課題を解決する。例文帳に追加

The dye-sensitized-type solar battery device module has: a pair of resin substrates having flexibility; two or more dye-sensitized-type solar battery devices formed between the pair of resin substrates; and a fixing member formed between the adjacent dye-sensitized-type solar battery devices to pierce the resin substrates from outside one resin substrate to outside the other. - 特許庁

本発明のカバーレイフィルムは、フレキシブル配線板の内層の回路部を保護するために用いられるカバーレイフィルムであって、フィルム状の基材と、前記基材の一方の面側に設けられ、第1組成物で構成された第1接着剤層と、前記基材の他方の面側に設けられ、前記第1組成物とは異なる第2組成物で構成された第2接着剤層とを有し、前記第1接着剤層を前記回路部に接合して用いる。例文帳に追加

This coverlay film comprises a film type base material, a first bonding agent layer provided in one surface side of the base material and formed of a first composition, and a second bonding agent layer provided in the other surface side of the base material and formed of a second composition different from the first composition. - 特許庁

ジアミン成分としてパラフェニレンジアミン及び4,4’−ジアミノジフェニルエーテル、酸二無水物成分としてピロメリット酸二無水物及び3,3’,4、4’−ビフェニルテトラカルボン酸二無水物から主としてなり、かつ微細な無機粒子を含有しているポリイミドフィルムを用い、このポリイミドフィルムの片面または両面に、接着剤を介して、あるいは接着剤なしで配線を形成したフレキシブルプリント配線板。例文帳に追加

The flexible printed wiring board contains a polyimide film, principally comprising paraphenyldiamine and 4,4'-diaminodiphenylether as a diamine component and pyromellitic acid dihydride and 3,3', 4,4'-biphenyl tetracarboxylic acid dihydride as an acid dihydride component, and further containing minute inorganic particles, wherein wiring is formed on one surface or on both surfaces of the polyimide film, with or without an adhesive. - 特許庁

例文

レキシブル高分子有機ELディスプレイの中間製品を製造するための製造ラインであって、印刷済フィルムに接着剤を塗工して接着層を形成し接着層加工済フィルムを得る第1塗工ユニットと、前記接着加工済フィルムとすくなくともバリア層、透明または半透明電極、絶縁層を形成した特殊加工済フィルムを自動見当合わせしながら貼り合せ貼合済フィルムを得る貼合ユニットとを具備するようにした製造ライン。例文帳に追加

The production line for manufacturing semi-finished products of a flexible polymer organic EL display is provided with a first coating unit for obtaining an adhesive layer processed film by forming an adhesive layer through coating of an adhesive on a printed film, and a bonding unit for obtaining a bonded film by bonding special processed films with insulating layers formed while automatically registering them. - 特許庁

例文

ポリイミドフィルムの片面または両面に熱可塑性ポリイミドを含有する接着層を形成した総厚5〜15μmのフィルム状接合部材を一対以上の金属ロールを有する熱ロールラミネート装置により、金属箔と接着性接合部材とを貼り合わせる際、フィルム状積層部材の張力を0.1〜1N/cmとすることにより、寸法安定性に優れたフレキシブル金属張積層板を製造できる。例文帳に追加

On at least one side of a polyimide film, a film-shaped joining member 5-15 μm in total thickness with an adhesive layer containing a thermoplastic polyimide formed, when metal foil and an adhesive joining member are laminated by a hot roll lamination device having at least one pair of metal rolls, the tension of a film-shaped lamination member is 0.1-1 N/cm. - 特許庁

合成樹脂からなるベースフィルムと金属からなる導電層とが積層されたフレキシブル積層板の製造方法であって、前記ベースフィルムを加熱して前記ベースフィルム中の残留溶媒を除去する溶媒除去工程S1と、前記残留溶媒を除去した前記ベースフィルムの上に前記金属を積層させて導電層を形成する導電層形成工程S3と、を備えていることを特徴とする。例文帳に追加

The method for producing the flexible laminated sheet obtained by laminating the base film made of a synthetic resin and the electro-conductive layer made of a metal comprises: a solvent removal stage S1 where the base film is heated, and a residual solvent in the base film is removed; and an electro-conductive layer formation stage S3 where the metal is laminated on the base film freed of the residual solvent. - 特許庁

少なくとも2枚の可撓性プラスチックフィルム2、2の間に複数本の光ファイバ1、1…が配線された状態で固定されているフレキシブル光ファイバシート4を備えた光ファイバ配線シートであって、前記複数本の光ファイバ1、1…の一方の端末に単心のコネクタ6a、6a…が接続され、他方の端末に光ファイバ1、1…の数本を一括して接続する多心のコネクタ5a、5aが接続されている光ファイバ配線シートである。例文帳に追加

This optical fiber wiring sheet is provided with a flexible optical fiber sheet 4, where plural optical fibers 1 are wired and fixed between at least two flexible plastic films 2 and 2, and single-fiber connectors 6a are connected to one terminals of plural optical fibers 1, and multifiber connectors 5a and 5a which collectively connect several optical fibers are connected to the other terminals. - 特許庁

増感剤により修飾された半導体層を金属メッシュ上に有してなる光電変換電極を透明基板に固定したもの、少なくとも可逆な電気化学的酸化還元特性を示す物質を含有した電解質層、および前記可逆な電気化学的酸化還元特性を示す物質に対して触媒作用を有する物質により被覆された金属箔から構成される対向電極、からなることを特徴とするフレキシブル色素増感太陽電池。例文帳に追加

The flexible dye-sensitized solar cell is composed of a photoelectric transfer electrode having a semiconductor layer decorated by a sensitizer on a metal mesh, fixed on a transparent substrate, an electrolyte layer containing at least a material exhibiting a reversible electrochemical oxidation-reduction property, and a counter electrode constructed of a metal foil which is covered by a substance having a catalyst action to the substance showing the reversible electrochemical oxidation-reduction property. - 特許庁

内容物を充填したときに、外形がほぼ直方体状の箱形となり、前面1 に口部材5 を取り付けて、内容物の充填又は排出を可能にしたフレキシブルな液体容器であって、連なった前面1 、上面4 、裏面2 、下面3 の4面を形成する厚肉なフィルムAと、左右の側面6,7 の2面を形成する薄肉なフィルムBとからなり、この2面のフィルムBは、それぞれ融着する面が外側になるように折り曲げて、前記4面の厚肉なフィルムAの内面に挿入された状態で、前記4面のフィルムAと周囲を融着することによって形成され、かつ、フィルムAの各面境界の稜線に、折り目加工を施こす。例文帳に追加

The film B comprising the two surfaces is folded so that surfaces to be bonded are outside, and is formed by bonding the film A comprising the four surfaces to the periphery thereof while inserted into an inner surface of the thick-walled film A of the four surfaces, and the folding is made on a ridge of each boundary of the surfaces of the film A. - 特許庁

電子写真装置内において使用するための、光伝導性スリーブ付き一次像形成部材ローラ(10)であって、剛直な円筒形コア部材(11)と、このコア部材上に形成されたソフトな層(12)と、を備えてなる内部部材(14)と;この内部部材に対して非接着式に緊密接触して内部部材を取り囲む無端チューブ状ベルトの形態とされた、フレキシブルな交換可能かつ着脱可能な光伝導性スリーブ部材(17)と;を具備している。例文帳に追加

A photoconductive sleeved primary image forming member roller (10) to be used in an electrophotographic machine comprises a central member (14) including a rigid cylindrical core member (11) and a compliant layer (12) formed on the core member and a flexible replaceable and removal photoconductive sleeve member (17) in the form of an endless tubular belt that surrounds and nonadhesively intimately contacts the central member. - 特許庁

TFT基板と対向基板との間に液晶を挟持してなる液晶表示パネル10と、前記液晶表示パネル10を支持する枠体である支持部材20と、前記液晶表示パネル10と電気的に接続されたフレキシブルなフィルム基板14と、前記液晶表示パネル10を駆動するために前記フィルム基板14上に配設された駆動用IC15とを備えて、液晶表示装置を構成する。例文帳に追加

The liquid crystal display is provided with the liquid crystal display panel 10 wherein a liquid crystal is interposed between a TFT substrate and a counter substrate, a supporting member 20 to be a frame body supporting the liquid crystal display panel 10, a flexible film board 14 electrically connected to the liquid crystal display panel 10 and the driving IC 15 disposed on the film board 14 for driving the liquid crystal display panel 10. - 特許庁

当該景品データ履歴システムは、利用者の利用金額に応じて情報記録媒体20の記録部にポイントを記録することと、ポイントが所定点数に達し景品と交換する際に、交換するポイントを入力して当該ポイントを積算値から減算することと、交換する景品の種別情報をポイント管理端末10から入力すること、により景品データの履歴を把握することを特徴とする。例文帳に追加

The premium data history is grasped in the system by recording points in the recording part of an information recording medium 20 in accordance with the amount of money used by a user, inputting the points to be exchanged when the points reaches a prescribed number and are exchanged with the premium and subtracting the points from an accumulated value and inputting the information of the kind of the premium to be exchanged from a point management terminal 10. - 特許庁

ユーザがUI入出力履歴データ実行プログラム14を機器の操作パネル上から起動し、UI入出力履歴データ実行プログラム14がUI入出力履歴データ記録プログラム13により作成されたファイルを読み込み、含まれる待機状態をユーザに提示し、選択された待機状態のタグから読み取りを行って内容の解析し、入力履歴、出力履歴に対応したイベントを生成し、これを再現する。例文帳に追加

When the user starts up a UI input/output history data execution program 14 from the control panel of equipment, the execution program 14 reads a file generated by a UI input/output history data record program 13, exhibits included standby states to the user, executes reading from a tag of the selected standby state to analyze contents, and generates and reproduces an event corresponding to an input history and an output history. - 特許庁

基材フィルムと、その一方の面に設けられた粘着剤層を有する、フレキシブルプリント配線基板貼付用の再剥離性工程フィルムであって、前記粘着剤層が、アクリル酸ブチル単位40〜99質量%と架橋性官能基をもつ単量体単位1〜20質量%とを少なくとも有するアクリレート系共重合体、及び架橋剤を含む粘着剤を用いて形成されたものであり、かつ特定の性状を有する再剥離性工程フィルムである。例文帳に追加

The removable process film for pasting a flexible print circuit board having specific characteristics comprises a base film and a pressure-sensitive adhesive layer provided on one surface thereof, where the pressure-sensitive adhesive layer is formed by using an acrylate-based copolymer at least comprising 40-99 mass% butyl acrylate unit and 1-20 mass% monomer unit having a crosslinkable functional group and a pressure-sensitive adhesive containing a crosslinking agent. - 特許庁

レキシブル中間バルクコンテナが、コーティングされた又はコーティングされていない織布32又はプラスチックフィルムから形成されており、帯電防止特性を有しており、コンテナに、FIBCに蓄積した静電気をコロナ放電させることができるエレメントが装備されており、外面を有している形式のものにおいて、織布32又はプラスチックフィルムの表面が少なくとも部分的に、表面から10mm未満だけ突出したプラスチック繊維18を有している。例文帳に追加

In the flexible intermediate bulk container which is made of a coated or non-coated woven fabric 32 or a plastic film, has an antistatic property, is provided with an element capable of corona-discharging the electrostatic charge accumulated on the FIBC and has an outer surface, a part of the surface of the woven fabric 32 or the plastic film has a plastic fiber 18 protruding less than 10mm from the surface. - 特許庁

履歴情報を記録するストレージを有する携帯端末1と、コンテンツのベースデータ22を有する学習管理サーバ2とを備えた学習システムの学習管理サーバ2において、コンテンツのベースデータ22及び携帯端末1からのコンテンツデータのダウンロード要求に基づいて、履歴処理を実行するスクリプトを含んだコンテンツデータを生成し、生成したコンテンツデータを携帯端末1に送信する手段を設ける。例文帳に追加

A leaning management server 2 of a learning system including a mobile terminal 1 having a storage for recording history information and the leaning management server 2 having base data 22 of contents includes a means which generates content data including a script for performing history processing, on the basis of the base data 22 of contents and a content data download request from the mobile terminal 1, and transmits the generated content data to the mobile terminal 1. - 特許庁

加水分解性が低く、はんだ耐熱性、耐薬品性、密着性、電気絶縁性等に優れ、ハロゲンフリーで安定した難燃性を有するアルカリ水溶液により現像可能な光硬化性・熱硬化性樹脂組成物、更に、テープキャリアーやフレキシブルプリント配線板に好適に用いられる耐屈曲性に優れ、かつ硬化後の反りが少ないアルカリ水溶液により現像可能な光硬化性・熱硬化性樹脂組成物、及びその硬化塗膜を提供する。例文帳に追加

To provide a photosetting/thermosetting resin composition developable with an aqueous alkali solution, having low hydrolyzability, excellent in solder thermal resistance, chemical resistance, adhesion, electric insulation, etc., free from halogen, and having stable flame retardancy, and suitable for use in a tape carrier and a flexible printed wiring board, excellent in bending resistance, and ensuring little warpage after curing, and to provide a cured film of the composition. - 特許庁

レキシブル性を有するコンタクト基板と、該コンタクト基板上に所定の配置で設けられた複数のコンタクト電極群と、該コンタクト電極群の間の該コンタクト基板上に設けられ、コンタクト電極の形成された領域の該コンタクト基板を露出する開口部を有する剛性体と、該コンタクト基板上に設けられ、該コンタクト電極に接続される配線とを有することを特徴とするプローブカードにより上記課題を解決できる。例文帳に追加

This probe card has a contact board 22 with flexibility, a plurality of contact electrodes 24 provided at a prescribed layout on the board 22, a rigid body 23 provided on a portion of the board 22 extending to cover the electrodes 24 and having openings 26 for exposing regions of the board 22 where the electrodes 24 are formed, and wiring 31 provided on the board 22 to be connected to the electrodes 24. - 特許庁

本発明のフレキシブル回路基板は入力側の導電パターンと出力側の導電パターンとを含み、前記入力側及び出力側の導電パターンが平均の幅及び最大の幅とを有し、二個の隣り合う前記入力側の導電パターンに対して幅のより小さい所と大きい所が隣接して設置され、二個隣の前記出力側の導電パターンに対して幅のより小さい所と大きい所が隣接して設置される。例文帳に追加

The flexible circuit board of the present invention includes input-side conductive patterns and output-side conductive patterns, and the input-side and output-side conductive patterns have a mean width and a maximum width; and a narrower part and a wider part are installed adjacently to two adjacent input-die conductive patterns and a narrower part and a wider part are installed adjacently to two output-side conductive patterns. - 特許庁

太陽電池用セルの透明保護部材として用いられるカバー材であって、防湿性と耐光性を兼備する透明フィルムよりなり、フレキシビリティな形状に対応でき、太陽電池の軽量化、耐衝撃性及び耐久性の向上に有効な太陽電池用カバー材及び太陽電池用カバー材兼用封止膜並びにこの太陽電池用カバー材を表面側及び/又は裏面側透明保護部材として用いた、軽量、高耐衝撃性、高耐久性の太陽電池を提供する。例文帳に追加

To provide a light-weight product superior in shock resistance and durability without the ultraviolet deterioration or rusting and fitted to a flexible shape, by laminating a transparent high-moisture-proof film and a transparent high UV-resistant film through an adhesive compounded with an ultraviolet absorbent into a unified body. - 特許庁

本発明のフレキシブルプリント回路基板用積層体10は、銅箔1と、前記銅箔1の一主面上に形成された耐熱樹脂からなる下地層2と、前記下地層2上に設けられたポリウレタン系接着剤からなる接着剤層3と、前記下地層2及び前記接着剤層3を介して前記銅箔1に貼り合わされたポリエチレンナフタレートからなるベースフィルム4とを具備したことを特徴とする。例文帳に追加

The laminated body 10 for flexible printed circuit board comprises a copper foil 1, an underlayer 2 formed of a heat resistant resin formed on one principal surface of the copper foil 1, a bonding agent layer 3 formed of polyulethane system bonding agent provided on the underlayer 2, and a base film 4 formed of polyethylenenaphtharate adhered to the copper foil 1 via the underlayer 2 and bonding agent layer 3. - 特許庁

電子デバイスモジュール14を受容するように構築及び構成された支持フレーム16と、前記電子デバイスモジュール14に嵌合し、これにより前記電子デバイスモジュールを所定の位置に保持するように構成された保持体18と、フレキシブル回路基板の前記複数の細長い導電体を前記相互配線基板の複数の対応する導電体へと電気的に接続するように構築及び構成された電気コネクタ22とを具備した電子デバイスモジュールソケット。例文帳に追加

This electronic device module socket is equipped with a supporting frame 16 architecturally constituted so as to accept the electronic device module; a support 18 fitted to the electronic module device 14 and holding the electronic device module in the specified position; and an electric connector architecturally constituted so as to connect a plurality of slender conductors of a flexible circuit substrate to a plurality of corresponding conductors of a mutual wiring substrate. - 特許庁

2個の真空チャンバー間にゲートバルブを配設されてなる真空処理装置において、前記ゲートバルブが、帯状の被処理物が搬入・搬出に際して通過する開口部分を有する2つのフランジと、帯状の被処理物を挟持して流体を遮断する弁と、帯状の被処理物の通路を構成する弁室とを具備し、該被処理物が通過する開口部分を有する2つのフランジの一方が、可動可能なフレキシブルフランジからなることを特徴とする真空処理装置のゲートバルブである。例文帳に追加

In a vacuum processing valve having a gate valve between two vacuum chambers, the valve is equipped with two flanges having an opening for an objective band article to pass through during carrying in or out, a valve holding the article and shielding a fluid, and a valve chamber constituting a passage for the article, and one of the flanges consists of a movable flexible flange. - 特許庁

履歴データ表示制御部82がこのアプリケーション実行履歴収集部の収集した各種のアプリケーションソフトの実行履歴データを、就業日毎に1日分のデータを一覧表90にして表示し、これに対して、作業者が業務区分登録部83を用いて、あるアプリケーションソフトの実行から他のあるアプリケーションソフトの実行までの時間は予め決められている業務区分のいずれに属するかを順次登録し、日毎に集計する。例文帳に追加

A history data display control part 82 displays the execution history data of various application software collected by the collection part 81 as a table of data for each day in each working day and the operator successively registers which operation section previously determined includes time from the execution of a certain application soft up to that of another application soft and totalizes data in each day. - 特許庁

多層フレキシブルプリント基板のスルーホールに、無電解メッキを施して層間接続用金属導体を形成するプリント基板の製造方法において、前処理となるコンディショニング工程を、アミン系界面活性剤を主成分とする水溶液に被処理物を浸漬する第1コンディショニング工程と、ジオール類を主成分とする水溶液に被処理物を浸漬する第2コンディショニング工程との2段階で行なうことを特徴とする、プリント基板の製造方法。例文帳に追加

In the printed circuit board manufacturing method for forming a metal conductor for interlayer connection by applying electroless plating in a through hole of a multilayer flexible printed circuit board, a conditioning step being the pretreatment is performed in two stages of a first conditioning step of immersing a work in aqueous solution mainly consisting of amine-based surfactant and a second conditioning step of immersing the work in aqueous solution mainly consisting of diols. - 特許庁

風下側熱交換ユニット2cの上部タンク部6bに分岐通路17が設けられ、このタンク部6bに供給された冷媒が風下側熱交換ユニット2cのチューブを通流して風上側熱交換ユニット3cに流入する流れとこの分岐通路17を介して、風上側熱交換ユニット3cの上部第2タンク8bに流入する流れとが形成され、気相冷媒の多い冷媒がこの分岐通路17を介して流れ、液相冷媒が上記チューブを介して流れるようになっている。例文帳に追加

Therefore, a refrigerant which is rich in the gas-phase refrigerant flows through the branch passage 17 and the liquid-phase refrigerant flows through the tube of the leeward-side heat-exchanging unit 2c. - 特許庁

電気絶縁性を有するフィルム状の第一絶縁体15aと、第一絶縁体15aに形成された金属からなる複数の導体パターン15bと、複数の導体パターン15bを被覆する第二絶縁体15cとを備えるフレキシブル基板15において、複数の導体パターン15bのうち少なくとも一つがグランドパターン15b2であり、第一絶縁体15a及び/又は第二絶縁体15cに複数の導体パターン15bのうちグランドパターン15b2のみを露出させる露出部15eを備えることを特徴とする。例文帳に追加

In the flexible board, at least one of the plurality of conductor patterns 15b is a ground pattern 15b2, and the first insulator 15a and/or second insulator 15c has an exposure portion 15e for exposing only the ground pattern 15b2 among the plurality of conductor patterns 15b. - 特許庁

携帯時にはディスプレイを備えた入力装置やパーソナルコンピュータの携帯性を格段に向上することが可能であるととともに、使用時にはデスクトップ型の入力装置やパーソナルコンピュータと同等の良好な操作性を実現することが可能であり、更に、キーボードとフレキシブルディスプレイとの電気的接続信頼性を高く維持することが可能な入力装置及びパーソナルコンピュータを提供する。例文帳に追加

To provide an input device and a personal computer for remarkably improving the portability of the input device and the personal computer having a display in a carry, having superior operability equal to that of a desktop type input device and the personal computer in use, and highly maintaining the reliability of the electric connection of a keyboard and a flexible display. - 特許庁

本発明にかかるディスプレイパネル用フレキシブル基板は、第1の耐熱性樹脂の内部にガラスクロスが含浸された第1のフィルムと、第1のフィルムの耐熱性樹脂と同等の透過率及び耐熱性を有する樹脂であって、前記第1のフィルムの少なくとも片面に塗布される中間材と、第2の耐熱性樹脂から前以って製造されたフィルムであって、前記中間材の上にラミネートされる第2のフィルムとを含む、フィルム複合構造で構成されることを特徴とする。例文帳に追加

The flexible substrate for the display panel includes a film composite structure including: first films with a glass cloth impregnated inside first heat-resistant resin; intermediate materials applied to at least one side of the first films as resins having high transmittance and heat resistance equivalent to the heat-resistant resins of the first films; and second films laminated on the intermediate materials as films manufactured from second heat-resistant resins in advance. - 特許庁

レキシブルプリント配線板(FPC)3に形成された回路における半導体チップ搭載領域3cに半導体チップ2を搭載した後、前記半導体チップと前記FPCとの間に形成される隙間を封止するための封止材5として用いられるチップオンフィルム用液状エポキシ樹脂組成物であって、(A)エポキシ樹脂、(B)酸無水物硬化剤、及び(C)ボレート塩を含有することを特徴とするチップオンフィルム用液状エポキシ樹脂組成物を用いる。例文帳に追加

This liquid state epoxy resin for the COF used as a sealing material 5 for sealing a gap formed between a semiconductor chip 2 and FPC (flexible printed circuit) after loading a semiconductor chip 2 in a semiconductor-loading range 3c in the circuit formed on the FPC 3 is provided by containing (A) an epoxy resin, (B) an acid anhydride-based curing agent and (C) a borate salt. - 特許庁

レキシブルアーム11に蛍光ランプ3及びハロゲンランプユニット5を個々のセードに設けられたソケットにそれぞれ着脱可能に取り付け、更に各セードは連結具6を介して回動可能に分離することで、ハロゲンランプ側セード4は回動A方向16及び回動B方向17へ回動させることが可能となり、前記ハロゲンランプ側セード4には保安灯のLEDランプ8を複数個配置する。例文帳に追加

Because the fluorescent lamp 3 and the halogen lamp unit 5 are removably mounted on sockets installed at individual shades in a flexible arm 11, and the respective shades are rotatably separated via a coupling tool 6, the halogen lamp side shade 4 is made rotatable in the rotation A direction 16 and the rotation B direction 17, and a plurality of LED lamps 8 of the security lights are arranged at the halogen lamp side shade 4. - 特許庁

本発明の課題は、フレキシブル基板や薄型のリジッド基板等の可撓性基板や小型基板のような難搬送性基板を水平方向の搬送手段を用いて搬送する際に搬送用治具板を連結する場合において、難搬送性基板を搬送用治具板に簡便に連結することができ、安定な搬送が実現できる難搬送性基板連結用テープ及び難搬送性基板連結方法を提供することである。例文帳に追加

To provide a tape for coupling difficult conveyance substrates and a method of coupling difficult conveyance substrates capable of carrying out stable conveyance and also coupling simply the difficult conveyance substrates with a jig substrate for conveyance when coupling the jig substrate for conveyance when conveying difficult conveyance substrates like a flexible substrate such as a flexible board, a thin rigid board, or a small board using the conveyance means in the horizontal direction. - 特許庁

このように形作られてきた中心市街地は、単に商業機能が集中しているのみならず、人々の生活や文化的活動の中心であり、これまでの長い歴史の中で、文化、伝統を育んできた「街の顔」というべき存在となってきたが、近年、モータリゼーションの進展に伴い、郊外の居住者の増加、病院や学校、役所などの公共施設の郊外への移転など人々の活動の場が郊外へ拡散し、中心市街地の空洞化が進んでいる。例文帳に追加

Central urban areas formed in this way do not simply bring together commercial functions. They also form the core of people's lives and cultural activities, and their role as centers of culture and tradition accumulated over many years make them in a sense the "faces" of their towns and cities. With the growth of motorization in recent years, however, the field of people's activities has spread to the suburbs. - 経済産業省

これらの要員の訓練は、訓練の計画に従って行われることから、訓練の必要性を分析する手段として確立されたものはないが、一方で、当直長などの管理者が、特定の職員について、日常業務の遂行状況などから訓練が必要と判断する場合、所定の業務を実施する上で受けるべき訓練を受けていない場合など、フレキシブルに訓練の必要性について判断が行われる。例文帳に追加

There is no established method to analyze necessity of training because the training for these personnel is performed in accordance with the training plan. On the other hand, when a manager such as a shift supervisor considers that training is necessary for particular personnel judging from the condition of daily work performance, or when personnel do not receive training required for performing intended work, it is flexibly decided if training is necessary or not. - 経済産業省

社会保障の機能強化の議論は、「国家」、 「共同体(家族・地域)」 「市場」の特徴・機能を踏まえる必要。 ※デンマーク出身の社会政策学者(1947-)。緻密な歴史分析と計量分析を用いた「福祉レジーム」論を提示し、世界中に大きな影響を及ぼしている。 類 型 主な特徴 社会民主主義レジーム (北欧諸国) 国家の役割大 保守主義レジーム (大陸ヨーロッパ諸国) 家族・職域の 役割大 自由主義レジーム (アングロサクソン諸国) 市場の役割大 日本はどの類型にもはっきりとは収まらないが、以下の特徴がある。例文帳に追加

The debate of functional enhancement of social security should be included with special features and functions ofstate’, ‘community (family and local community) and ‘market’. S ※ A Danish sociologist (1947- ). He presented the ‘Welfare regime’ with meticulous historical analysis and quantitative analysis that has had a great impact all over the world. Molding Major characteristics Social democracy regime (Northern European nations) Big role of states Conservatism regime (Continental European nations) Big role of family and employment Liberalism regime (Anglo-Saxon nations) Bigger role of marketsThe Japanese system is not quite categorized into one model, but has the following characteristics: - 厚生労働省

同じ思考形態の拡張によって、ダーウィン理論の心臓部にある無作為性(創造の目的という観念によって生物が駆り立てられ形造られて欲しい人にとっては困難の源泉)を、興味深い仮説か一時的仮象として、事物の真理に対応しているわけではないが、限定された状態にある人間の精神が自然についての有用な歴史的理解を構成するためには受け入れるしかないなにかとして、ぼくは容認することができる。例文帳に追加

By an extension of the same form of thinking, I could accept the randomness at the heart of Darwinian theory (the source of so much difficulty for anyone who wants life driven and shaped by a sense of creative purpose) as either an interesting hypothesis or as a temporary appearance, something which does not correspond with the truth of things, but which is something the human mind in its limited condition must accept in order to construct a useful historical understanding of nature.  - Ian Johnston『科学のカリキュラムで創造説?』

一 役員の住民基本台帳法(昭和四十二年法律第八十一号)第十二条第一項に規定する住民票の写し(その者が外国人であり、かつ、国内に居住している場合には、外国人登録証明書の写し、登録原票の写し又は登録原票記載事項証明書)又はこれに代わる書面(以下これらを「住民票の写し等」という。)、履歴書、その者が法第十五条第二項第一号イ及びロに該当しない旨の官公署の証明書(その者が外国人である場合を除く。)及びその者が法第十五条第二項第一号ハからルまで(その者が外国人の場合には、同号イからルまで)のいずれにも該当しないことを誓約する書面例文帳に追加

(i) a copy of the residence certificate prescribed in Article 12, paragraph (1) of the Basic Resident Registration Act (Act No. 81 of 1967) (in the case where the person is a foreign national who resides in Japan, a copy of an alien registration certificate, a copy of a registration card, or a certificate of the registered matters of said person), or a substitute thereof (hereinafter referred to as a "Copy of the Residence Certificate, etc."), a curriculum vitae, a certification issued by a public agency that such person does not fall under any of the provisions of Article 15, paragraph (2), item (i) (a) and (b) of the Act (excluding the case where said person is a foreign national), and a sworn, written statement by that person that such person does not fall under any of the provisions of Article 15, paragraph (2), item (i) (c) to (k) of the Act (in the case where such person is a foreign national, (a) to (k) of the same item);  - 日本法令外国語訳データベースシステム

巻1では、日本に儒教が伝来したと当時考えられていた神功皇后期から、徐福・王仁・聖徳太子・粟田真人・吉備真備・菅原道真・義堂周信ら、古代から室町時代における五山文化興隆期を扱い、巻2では、五山文化から薩摩国の儒教文化を興隆させた桂庵玄樹の登場までを扱い、巻3では薩南学派の発展に尽した島津忠良や南浦文之の活躍や江戸時代初期の儒学を扱い、巻4では薩南学派の総本山とされた正龍寺(指宿市)の歴史や元禄・享保以後の薩摩藩の儒教史を扱っているが未完である。例文帳に追加

Volume 1 deals with the history of Confucianism in Japan from the ancient times to the prosperity stage of Gozan Bunka (culture of the Five Official Temples between the end of the Kamakura Period and the Muromachi Period) such as the age of Empress Jingu which was thought in the author's day to be the time when Confucianism was introduced to Japan, then Jofuku, Wani (Wang In), Prince Shotoku, AWATA no Mahito, KIBI no Makibi, SUGAWARA no Michizane and Shushin Gido, Volume 2 deals with the period from Gozan Bunka to the appearance of Genju KEIAN who brought prosperity to the culture of Confucianism in Satsuma domain, Volume 3 deals with the activity of Tadayoshi SHIMAZU and Bunshi NANPO who tried to develop Satsunangaku school (school of Neo-Confucianism in Satsuma) and Confucianism in early Edo period, and Volume 4 deals with the history of Shoryu-ji Temple (in current Ibusuki City) which was the center of Satsunangaku school and the history of Confucianism in Satsuma domain after the Genroku and the Kyoho Era, but this volume is unfinished.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

IFRS適用については、「中間報告」において方向性が示されているが、上記の「中間報告」以降の変化と2010年3月期から任意適用が開始されている事実、EUによる同等性評価の進捗、東日本大震災の影響を踏まえつつ、さまざまな立場から追加の委員を加えた企業会計審議会総会・企画調整部会合同会議における議論を6月中に開始する。この議論に当たっては、会計基準が単なる技術論だけでなく、国における歴史、経済文化、風土を踏まえた企業のあり方、会社法、税制等の関連する制度、企業の国際競争力などと深い関わりがあることに注目し、さまざまな立場からの意見に広く耳を傾け、会計基準がこれらにもたらす影響を十分に検討し、同時に国内の動向や米国をはじめとする諸外国の状況等を十分に見極めながら総合的な成熟された議論が展開されることを望む。例文帳に追加

While the “Interim Reportindicated a certain direction, I have decided to hold before the end of June a joint meeting of the plenary and the Planning and Coordination Committee of the Business Accounting Council, after adding new members to represent diverse views, and seek a discussion taking into account the changes since the release of theInterim Report,” the fact that the voluntary application has been made possible for the business years ending on or after 31 March 2010, the progress in the equivalence assessment by the European Union, and the impact of the Great East Japan Earthquake and tsunami.  - 金融庁

しかしながら、一次産品の場合、特に農産物の場合、自給の問題がありますし、それから天候の問題があるのです。天候不順があると農産物はとれませんし、それからまた、これは私の一般的な知識で恐縮なのでございますが、やはり発展途上国は、今どんどん経済的に大きくなっておりますから、需要が非常に高まっている。だから、世界的な需給のバランスが崩れつつあるといったことが、市場の高騰につながっているのだという意見もあれば、またご存じのように、投機筋が、要するに商品先物取引、これは江戸時代に米の相場というものが、世界で最初に商品先物取引として日本でやったという歴史がございますけれども、そこもまだ要因がはっきり分析されていないところがあるのです。例文帳に追加

However, in the case of commodities, particularly agricultural products, there are such issues as self-sufficiency and weather conditions. Unfavorable weather results in a poor harvest, and as developing countries are enjoying continuous economic growth, demand has grown very strong. As a result, the global supply-demand balance is being upset, leading to the price upsurge. That is one way of looking at this problem. There is also the view that speculative traders are the cause, as you know. However, the cause has not yet been fully analyzed.  - 金融庁

その文章の中にも、総理大臣談話として、後で発表されると思いますが、昨年6月の内閣発足以来、国民新党との連立政権の下ということがございましたので、閣僚懇で私から国民新党として、4年前に私が参議院に通ったときに、「民主党・新緑風会・国民新党・日本」という統一会派を組ませて頂きまして、野党の時代、そして2年前の総選挙で本当に歴史的な政権交代を民主党と国民新党、一緒になって経験したことに、政治家としても貴重な経験をさせて頂いて、山あり谷ありであったけれども、しっかり支えていったこと、民主党にも色々お力添えを頂いたり、色々あったわけでございますから、連立政党(である国民新党)の副代表としてきちっと民主党の総裁以下、大臣にお礼を申し上げておきました。例文帳に追加

As will be mentioned in a statement to be issued by the Prime Minister, we have tackled various policy challenges since the inauguration of the cabinet in June last year in the governing coalition of the Democratic Party of Japan (DPJ) and the People's New Party.At the informal meeting of cabinet ministers, I, as deputy leader of the People's New Party, expressed my gratitude to the DPJ's President and my cabinet colleagues for our collaboration.Four years ago, when I won a seat in the House of Councillors, I formed an opposition parliamentary group that brought together the DPJ, Shin-Ryokufukai, the People's New Party and New Party Nippon. And then, in a general election that was held two years ago, the DPJ and the People's New Party worked together to achieve a historic change of government.I have had valuable experiences as a politician, and there were ups and downs, but our party and the DPJ have supported each other.  - 金融庁

よくご存じのように、日本がイニシアチブをとってきちんとIMFに表明するということは、あまりないことでございますけれども、日本国は、色々国内的にもございますが、GDP世界第3番目の国でございますし、それからやはり、私は時々申し上げますが、アジアでただ一つ、明治からの一番長い(歴史を持つ)自由主義経済、自由主義市場(であり)、いったんは第二次世界大戦で65%の国富を失いましたけれども、それから復活した国ですから、そういった意味でも、私は、アメリカも最後は理解していただけたという話も内々聞いておりますけれども、やはりきちんと日本がイニシアチブをとってやっていくということも非常に大事だと思っております。例文帳に追加

As you know, it is unusual for Japan to exercise initiative and announce support for the IMF. Although Japan has various domestic problems, it is the world's third-largest country in terms of GDP. In addition, as I have sometimes mentioned, Japan is the only Asian country that has maintained a liberal economy and a free market since the latter half of the 19th century. Even though Japan lost 65% of its wealth because of World War II, it went on to recover from the loss. In that sense, it is very important for Japan to exercise initiative, on which the United States eventually showed an understanding from what I have heard informally.  - 金融庁

そういった意味でG8あるいはG20で政策協調しようということに法律上はなっておりますけれども、各国が与えられた経済情勢、あるいは政治情勢、社会情勢等はそれぞれ別でございまして、それぞれの伝統と歴史と独自性を持っておりますから、そこら辺をどういうふうに人間の英知をもってハーモナイズしていくかということが私の今、今日的な非常に世界史的な大事な課題だと思っていますので、そういった中でアメリカの中央銀行(FRB)の総裁とお会いして、そういった意味もございますし、特にまた、銀行がご存じのようにこれはバーゼル II もございますし、そんな具体的な話もございますけれども、そこら辺のきちっとした考え方、意見というのを交換しておくことは、私はたまたま日本国の金融行政を預からせていただいている人間として必要なことだろうと思って、少し長々と話をしましたけれども、そういったことが、非常に大事だろうと思って、ちょうどこの時期に行かせていただくということです。例文帳に追加

While, in that sense, the G8 or the G20 is supposed to harmonize policies, the fact is that different countries are in various economic conditions, or political, social or other conditions, and are also characterized by their own tradition, history and other distinct features. For that reason, I believe that how to employ human wisdom to have all those factors harmonized is an important issue in the context of world history. As someone with a mandate to govern financial administration in Japan, I feel it necessary to meet with the governor of the U.S. central bank (FRB) to exchange clear views about the points that I have just made and about Basel II.  - 金融庁

例文

そのことが実体経済にも影響を及ぼして、2年前、私の福岡県にもトヨタ自動車の工場がございますが、あそこの生産は4割落ちまして、それ以来、本当に日本だって、今、大変こういう立場になっているわけでございますが、そういった中でドッド・フランク法というのを作った。まさにそういった歴史的な時期に、FRBのバーナンキ議長、それからボルカーさん、ボルカー・ルールですね。これはご存じのように、商業銀行の中でハイリスク・ハイリターンのことを、お客様から頼まれたらおこなってもよいけれども、自己勘定でしてはいけないと。これは今度のドッド・フランク法の一番のコアの部分だと思います。これは非常に大きなコペルニクス的転換でございまして、しかし、そういった時代にたまたま金融(担当)大臣としてアメリカに行かせていただいた。例文帳に追加

This also affected the real economyfor instance, production in Toyota's factory in Fukuoka Prefecture, my home prefecture, dropped by 40 percent two years ago and occurrences like that explain why Japan has been in the situation that it is in now since then. It was against this background that the Dodd-Frank Act was implemented in the U.S. And, at that very time of historical significance, I met with FRB Chairman Bernanke and Mr. Volcker. Under the Volcker Rule, commercial banks may engage in a high-risk, high-return business on demand from customers, but not for their own accounts. In my view, this is the very core of the new Dodd-Frank Act. This is another case of a significant sea change. It was by luck that I had an opportunity to visit the U.S. in those days in the capacity of the Minister for Financial Services.  - 金融庁

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright © Ministry of Health, Labour and Welfare, All Right reserved.
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”Creationism in the Science Curriculum?”

邦題:『科学のカリキュラムで創造説?』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

本翻訳は Ian Johnston : Creationism in the Science Curriculum? を日本語訳したものです。
翻訳は http://www.mala.bc.ca/~johnstoi/essays/creationism.htm に基づいています。
なお、この文書は著者によりパブリック・ドメインとして公開されています。
Copyright on Japanese Translation (C) 2004 Ryoichi Nagae 永江良一
本翻訳は、原著作を明示し、かつこの著作権表示を付すかぎりにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用し複製し配布することを許諾します。翻訳の改変を行うことも許諾しますが、その場合は、この著作権表示を付すほか、著作権表示に改変者を付加し改変を行ったことを明示してください。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS