1016万例文収録!

「ネドル」に関連した英語例文の一覧と使い方(149ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > ネドルに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

ネドルの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 7473



例文

支持体上に輝尽性蛍光体層を有する放射線画像変換パネルにおいて、少なくとも1層の該輝尽性蛍光体層が気相法(気相堆積法ともいう)により50μm〜10mmの膜厚を有するように形成され、該輝尽性蛍光体層中に主成分である輝尽性蛍光体とは異なるアルカリ金属及びアルカリ土類金属化合物を10〜1000ppm含有することを特徴とする放射線像変換パネル。例文帳に追加

The radiation image converting panel has one or more stimulable phosphor layers on a support, among which at least one is formed by the vapor phase method (called also a vapor phase deposition method) so that its film thickness is 50 μm-10mm, and the stimulable phosphor layers contain 10-1000 ppm alkali metal and alkali earth metal compound, different from the stimulable phosphor which is the major component. - 特許庁

芳香族炭酸ジエステルと少なくとも1種の脂環構造を有する脂肪族ジヒドロキシ化合物及び少なくとも1種の芳香族ジヒドロキシ化合物とをアルカリ金属及び/またはアルカリ土類金属触媒の存在下、2基以上の反応器を連結した反応系において溶融重合せしめる芳香族—脂肪族共重合ポリカーボネートの製造法において、連結部分の配管中の溶融した反応混合物の流速を0.004m/s以上とすることを特徴とする芳香族—脂肪族共重合ポリカーボネートの製造法。例文帳に追加

The process for producing an aromatic/aliphatic copolycarbonate is characterized in subjecting an aromatic carbonic diester, an aliphatic dihydroxy compound to melt polymerization in the presence of an alkali metal and/or alkaline earth metal catalyst in a reaction system comprising two or more reactors connected to one another, wherein the flow velocity of the molten reaction mixture in the pipelines in the connecting parts is controlled to 0.004 m/s or higher. - 特許庁

低SOC制御要求は出力されているが触媒暖機要求は出力されていないときには、制御モードとして低SOC制御モードを設定してバッテリの蓄電量(SOC)の管理中心SOC*を通常時の値S1より小さな値S2として制御し、触媒暖機要求が出力されているときには、低SOC制御要求に拘わらずに制御モードとして触媒暖機モードを設定してエンジンを点火遅角した状態でアイドル回転数Nidlで自立運転(無負荷運転)するよう制御する。例文帳に追加

When a low SOC (state of charge) control demand is output but a catalyst warming-up demand is not output, a low SOC control mode is set as a control mode, and the management center SOC* of the storage amount (SOC) of the battery is set to a value S2 smaller than a usual value S1 to carry out control. - 特許庁

炭酸ジエステルとビスフェノールAとを反応させて芳香族ポリカーボネートを製造するに際して、下記式(1)で表わされる1,1−ビスフェノール化合物の含有量が9.5ppm以下であるビスフェノールAを用い、かつ、ビスフェノールA1モルに対して1×10^-8〜8×10^-7モル量のアルカリ金属化合物及び/又はアルカリ土類金属化合物をエステル交換触媒として用いることを特徴とする芳香族ポリカーボネートの製造方法。例文帳に追加

The method for producing an aromatic polycarbonate by reacting a carbonic diester with disphenol A comprises using a bisphenol A having a content of 1,1-bisphenolic compound represented by formula (1) of ≤9.5 ppm and, simultaneously, 1×10-8 to 8×10-7 mole, per mole of the bisphenol A, alkali metal compound and/or alkaline earth metal compound as the transesterification catalyst. - 特許庁

例文

本発明は(R^4+M^2+)(Q^6+O_4)_3(ただし、RはZr,Hfまたはこれらの混合系で示される4価の金属元素、MはMg、Ca,Sr,Ba,Raまたはこれらの混合系で示される2価の金属元素、QはW,Moから選択される6価の金属元素で定義される物質)で示される複合酸化物において、アルカリ土類金属、Al、Y、Sc、Lu、Zr、Hf、W、Mo、Fe、Mn、Si,Niの酸化物または酸素含有化合物を少なくとも1種含むことを特徴とし、ち密で、熱膨張係数や誘電率など、物性値の良好な再現性と高い機械強度を有する低熱膨張複合酸化物材料を提供できる。例文帳に追加

It is dense and has good reproducibilities of physical properties such as a thermal expansion coefficient and a dielectric constant and a high mechanical strength. - 特許庁


例文

銅、バナジウム、または、モリブデンから選ばれる少なくとも一種以上の金属元素を含む第1触媒と、アルカリ金属元素を含む第2触媒と、アルカリ土類金属元素を含む第3触媒とを、耐熱性を有する無機酸化物に担持することにより、PMを効率良く酸化燃焼することができるようになるだけでなく、原子または分子レベルでの触媒金属飛散を低減させた触媒を得ることができる。例文帳に追加

The catalyst configured by supporting a first catalyst containing at least one kind of metallic element or more selected from copper, vanadium or molybdenum, a second catalyst containing an alkali metals, and a third catalyst containing an alkaline earth metal element on an inorganic oxide having heat resistance, wherein not only PM may be efficiently oxidized (combusted) but also a catalyst where catalyst metal scattering in an atom or molecule level may be reduced is obtained. - 特許庁

本発明によれば、原料ニッケル粉末を周期律表第IIA族元素、第IVA族元素及び希土類元素から選ばれる少なくとも1種の元素の水酸化物にて被覆した後、非酸化性又は還元性の雰囲気中、400〜1000℃に加熱し、このように熱処理したニッケル粉末を酸洗して、上記元素を一部、ニッケル粒子に残存させることを特徴とする酸化と焼結に対して抵抗性を有するニッケル粉末の製造方法が提供される。例文帳に追加

The nickel powder resistant to oxidation and sintering can be manufactured by coating a nickel powder as raw material with the hydroxide of at least one element selected from group IIA and IVA elements of the periodic table and rare earth elements, performing heating to 400-1,000°C in a nonoxidizing or reducing atmosphere, and pickling thus heat treated nickel powder to allow a part of the above elements to remain in the nickel particles. - 特許庁

主として熱可塑性樹脂にて形成されシャットダウン機能を有する微多孔膜と、主として芳香族ポリアミドにて形成され該微多孔膜の片面又は両面に積層された耐熱性多孔質層とを備えた非水電解質電池セパレータであって、前記全芳香族ポリアミドの末端基濃度比が、[COOX]/[NH_2]<1(Xは、水素、アルカリ金属又はアルカリ土類金属を表す)である非水電解質電池セパレータ。例文帳に追加

Of the nonaqueous electrolyte battery separator provided with a fine porous film mainly formed of thermosetting resin having a shutdown function, and a heat-resistant porous layer mainly formed of aromatic polyamide and laminated on one or both faces of the fine porous film, a terminal group density ratio of the total aromatic polyamide satisfies [COOX]/[NH_2]<1, (provided, X denotes hydrogen, alkali metal, or alkaline earth metal). - 特許庁

が、中南米産バナナを主として扱うバナナ業者を抱える米国は、同制度についても不満を示し、特に、関税割当のライセンス発給システムによるACP諸国産バナナの取扱いの優遇及びEUとフレームワーク合意を締結した中南米のバナナ生産国(特にコロンビア、コスタリカ)に対する割当の優遇がWTO協定違反であるとして、他の中南米諸国(エクアドル、グアテマラ、ホンデュラス、メキシコ)とともにGATT 第22条に基づいた協議を行った後、WTOパネルが設置された(1996年5月)。例文帳に追加

However, the United States, whose companies mainly deal in Latin American bananas, was dissatisfied with the new regime and argued that the licensing system provided preferential treatment to ACP bananas. The United States further argued that the preferential allocation of the quota to Latin American countries, who are parties to theFramework Agreement on Bananas (BFA)” (especially Colombia and Costa Rica), was inconsistent with the WTO Agreement. After bilateral negotiations under GATT Article XXII between the European Union and the United States, as well as with some Latin American countries (Ecuador, Guatemala, Honduras, and Mexico), a panel was established in May 1996. - 経済産業省

例文

一方、外需に関しては、原油や鉄鉱石等の原材料輸入の急増を背景に、2003年末から2004年初めにかけて輸入の増加が顕著であったが、政府の投資抑制策効果等により徐々に伸びが鈍化し(36.0%)、引き続き好調な輸出(同35.4%)とあいまって年半ば以降に黒字に転じ、最終的には貿易収支は同25.6%増の320億ドルとなり、GDPの押上げに寄与したものと考えられる。例文帳に追加

At the same time, foreign demand, coupled with a dramatic rise in the import of raw materials such as crude oil and iron ore, saw sharp rises in imports of these materials from the end of 2003 to the beginning of 2004. However, measures to curb investment by the government have had a slight calming effect (36.0%), continued buoyant exports (35.4%) led to a surplus from the middle of the year, and the trade balance rose 25.6% to US$32 billion, which is thought to have contributed to the increase in GDP. - 経済産業省

例文

特に、レアメタルを始めとする非鉄金属は、偏在性が高い傾向があり、ハイブリッド自動車用のモーター等に利用される高性能磁石の製造に必要な希土類(レアアース)の生産は中国が97%、超硬工具の製造に必要なタングステンの生産は中国が85%、燃料電池や自動車用排ガス触媒の製造に必要な白金族の生産は南アフリカが71%を占めるなど、特定の国に生産が集中している。例文帳に追加

Notably in non ferrous metals such as rare metals, there is a strong tendency toward uneven distribution, and production is concentrated in certain countries; e.g., China accounts for 97% of the world's production of rare earth metals required in the manufacture of advanced magnets used in hybrid car motors, for example, and for 85% of the production of the tungsten used in carbide tools, also South Africa produces 71% of the platinum used in fuel cells and as an automobile exhaust catalyst. - 経済産業省

次の表示を行う者は,犯罪をなし,有罪判決により10,000米ドル以下の罰金を科せられる。登録商標ではないある標章について,それが登録商標である旨の表示を行う登録商標として個別に登録されていない,登録商標の一部分について,それがそのように登録されている旨の表示を行う。登録商標がそれについて登録されていない商品又はサービスについて,ある登録商標が登録されている旨の表示を行う。又は,登録簿に記入された制限を考慮した場合に,ある商標の登録がその商標の使用に専用使用権を与えていない状況において,ある商標の登録がその使用に専用使用権を与えている旨の表示を行う。例文帳に追加

Any person who makes a representation with respect to a mark, not being a registered trade mark, to the effect that it is a registered trade mark; with respect to a part of a registered trade mark, not being a part separately registered as a trade mark, to the effect that it is so registered; to the effect that a registered trade mark is registered in respect of any goods or services in respect of which it is not registered; or to the effect that the registration of a trade mark gives an exclusive right to the use thereof in any circumstances in which, having regard to limitations entered on the register, the registration does not give that right, is guilty of an offence and liable on conviction to a fine not exceeding $10,000.  - 特許庁

アイルランド、アルゼンチン、アンティグア・バーブーダ、イギリス、イスラエル、イタリア、インドネシア、ウクライナ、ウズベキスタン、ウルグアイ、エクアドル、エジプト、エストニア、エルサルバドル、オーストラリア、オーストリア、オランダ、カナダ、大韓民国、キューバ、ギリシア、グアテマラ、クック諸島、コスタリカ、サモア、ザンビア、スイス、スウェーデン、スペイン、スロバキア、スロベニア、セイシェル、セントビンセント及びグレナディーン諸島、セントルシア、ソロモン諸島、タイ王国、チェコ、中国、チリ、ツバル、デンマーク、ドイツ、トリニダード・トバゴ、トルクメニスタン、ニウエ、ニカラグア、ニジェール、日本、ニュージーランド、ノルウェー、パナマ、パプアニューギニア、パラグアイ、フィジー、フィリピン、フィンランド、ブラジル、フランス、ブルガリア、ベトナム、ペルー、ベルギー、ポーランド、ボリビア、ポルトガル、ホンジュラス、マーシャル諸島共和国、マリ共和国、マルタ、マレイシア、ミクロネシア、メキシコ、モナコ、モルディブ、ラトビア、リトアニア、リヒテンシュタイン、ルーマニア、ルクセンブルグ、ロシア連邦、(欧州連合)例文帳に追加

Ireland, Argentine, Antigua and Barbuda, United Kingdom of Great Britain and Northern Ireland, Israel, Italia, Indonesia, Ukraine, Uzbekistan, Uruguay, Ecuador, Egypt, Estonia, El Salvador, Australia, Austria, Holland, Canada, Republic of Korea, Cuba, Greece, Guatemala, Cook Islands, Costa Rica, Samoa, Zambia, Switzerland, Sweden, Spain, Slovakia, Slovenia, Republic of Seychelles, Saint Vincent and the Grenadines, Saint Lucia, Solomon Islands, Thailand, Czech Republic, China, Republic of Chile, Tuvalu, Denmark, Germany, Republic of Trinidad and Tobago, Turkmenistan, Niue, Republic of Nicaragua, Republic of Niger, Japan, New Zealand, Norway, Republic of Panama, Independent State of Papua New Guinea, Republic of Paraguay, Republic of the Fiji Islands, Republic of the Philippines, Finland, Brazil, France, Bulgaria, Vietnam, Peru, Belgium, Poland, Bolivia, Portugal, Honduras, Republic of the Marshall Islands, Republic of Mali, Marta, Malaysia, Micronesia, Mexico, Monaco, Maldives, Latvia, Lithuania, Principality of Liechtenstein, Romania, Luxemburg, Russian Federation, (European Union)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

このような背景の下、我々は、地域の金融セーフティネットである CMIM の強化にコミットし、全会一致により以下の点に合意。(i) CMIM の資金規模について、現行の 1,200 億ドルから 2,400 億ドルへ倍増(ii) IMF デリンク割合について、2012 年に 30%へ引き上げ、一定の条件のレビューを前提として、2014 年に 40%へ引き上げ(iii) 満期及び最大支援期間について、IMF リンク部分は、各々現行の 90 日から 1年、現行の 2 年から 3 年へ延長。IMF デリンク部分は、各々現行の 90 日から 6か月、現行の 1 年から 2 年へ延長(iv) 危機予防機能(CMIM 予防ライン (CMIM-Precautionary Line (PL))を導入 我々は、サーベイランス、金融セーフティネット及び能力強化の分野において、IMF の関与を継続。例文帳に追加

Against this backdrop, we all committed to strengthening the CMIM as a part of the regional financial safety net, and unanimously agreed as follows: to double the total size of the CMIM from US$120bn to US$240bn; to increase the IMF de-linked portion to 30% in 2012 with a view to increasing it to 40% in 2014 subject to review should conditions warrant; to lengthen the maturity and supporting period for the IMF linked portion from 90 days to 1 year and from 2 years to 3 years, respectively; and those for the IMF de-linked portion from 90 days to 6 months and from 1 year to 2 years, respectively; to introduce a crisis prevention facility called "CMIM Precautionary Line (CMIM-PL)."  - 財務省

そしてこの目的を達成するために本発明は、種基板と、結晶材料とアルカリ金属またはアルカリ土類金属を、坩堝に収納する第1の工程と、前記坩堝を加熱して前記結晶材料と前記アルカリ金属または前記アルカリ土類金属の混合液を形成するとともに、前記坩堝に窒素ガスを供給して、前記種基板上に結晶を育成する第2の工程を備え、前記種基板上の前記混合液の平均流速をα、前記種基板上の最大流速平均値をA、前記種基板上の前記混合液の最大流速バラツキをBとしたときに、前記第2の工程中に式(1)及び式(2)を満たす条件で前記混合液が流動するように、前記混合液を撹拌する。例文帳に追加

The method includes: a first step of storing a seed substrate, a crystal material and an alkali metal or alkaline earth metal in a crucible; and a second step of heating the crucible to prepare a mixture liquid of the crystal material and the alkali metal or alkaline earth metal, as well as supplying nitrogen gas to the crucible to grow a crystal on the seed substrate. - 特許庁

一 ウイルス(ワクチンを除く。)であって、アフリカ馬疫ウイルス、アフリカ豚コレラウイルス、エボラウイルス、黄熱ウイルス、オーエスキー病ウイルス、オムスク出血熱ウイルス、オロポーチウイルス、キャサヌール森林病ウイルス、牛疫ウイルス、狂犬病ウイルス、クリミアーコンゴ出血熱ウイルス、口蹄疫ウイルス、サル痘ウイルス、小反芻獣疫ウイルス、水胞性口炎ウイルス、西部ウマ脳炎ウイルス、セントルイス脳炎ウイルス、ダニ媒介性脳炎ウイルス、チクングニヤウイルス、跳躍病ウイルス、テッシェン病ウイルス、デング熱ウイルス、痘瘡ウイルス、東部ウマ脳炎ウイルス、トリインフルエンザウイルス(H五又はH七のH抗原を有するものに限る。)、豚コレラウイルス、ニパウイルス、日本脳炎ウイルス、ニューカッスル病ウイルス、肺及び腎症候性出血熱ウイルス、ハンターンウイルス、ブタエンテロウイルス九型、フニンウイルス、ブルータングウイルス、ベネズエラウマ脳炎ウイルス、ヘンドラウイルス、ポテト・アンデアン・ラテント・チモウイルス、ポテト・スピンドル・チュバー・ウィロイド、ホワイトポックスウイルス、ポワッサンウイルス、マチュポウイルス、マールブルグウイルス、マレー渓谷脳炎ウイルス、南アメリカ出血熱、ヤギ痘ウイルス、羊痘ウイルス、ラッサ熱ウイルス、ランピースキン病ウイルス、リフトバレー熱ウイルス、リンパ球性脈絡髄膜炎ウイルス又はロシオウイルス例文帳に追加

(i) Viruses (excluding vaccines): the African horse sickness virus, the African swine fever virus, the Ebola virus, the yellow fever virus, Aujeszky's disease virus, the Omsk hemorrhagic fever virus, the Oropouche virus, the Kyasanur Forest disease virus, the cattle plague virus, the rabies virus, the Crimean-Congo hemorrhagic fever virus, the foot-and-mouth disease virus, the monkeypox virus, the peste des petits ruminants virus, the vesicular stomatitis virus, the western equine encephalitis virus, the Saint Louis encephalitis virus, the tick-borne encephalitis virus, the Chikungunya virus, the louping ill virus, the Teschen disease virus, the dengue fever virus, the smallpox virus, the eastern equine encephalitis virus, the avian influenza virus (limited to those having the H5 or H7 H antigen), the swine fever virus, the Nipah virus, the Japanese encephalitis virus, the Newcastle disease virus, the hemorrhagic fever virus with pulmonary and renal syndromes, the Hantaan virus, porcine enterovirus type 9, the Junin virus, the blue tongue virus, the Venezuelan equine encephalitis virus, the Hendra virus, the potato Andean latent tymovirus, the potato spindle tuber viroid, the white pox virus, the Powassan virus, the Machupo virus, the Marburg virus, the Murray Valley encephalitis virus, the South American hemorrhagic fever, the goat pox virus, the sheep pox virus, the Lassa fever virus, the lumpy skin disease virus, the Rift Valley fever virus, the lymphocytic choriomeningitis virus, or the Rocio virus  - 日本法令外国語訳データベースシステム

「公認の有価証券市場」とは、次のものをいう。(i)ロンドン証券取引所及び千九百八十六年金融サービス法又は二千年金融サービス市場法に基づき公認された有価証券市場(ii)日本国の証券取引法(昭和二十三年法律第二十五号)に基づき設立された証券取引所又は証券業協会により設立された有価証券市場(iii)スイス証券取引所、アイルランド証券取引所、アムステルダム証券取引所、ブリュッセル証券取引所、デュッセルドルフ証券取引所、フランクフルト証券取引所、ハンブルク証券取引所、ヨハネスブルク証券取引所、ルクセンブルク証券取引所、マドリッド証券取引所、ミラノ証券取引所、ニューヨーク証券取引所、パリ証券取引所、シンガポール証券取引所、ストックホルム証券取引所、シドニー証券取引所、トロント証券取引所及びウィーン証券取引所並びにナスダック市場(iv)この条の適用上、両締約国の権限のある当局が公認の有価証券市場として合意するもの例文帳に追加

the termrecognised stock exchangemeans: (i) the London Stock Exchange and any other recognised investment exchange within the meaning of the Financial Services Act 1986or, as the case may be, the Financial Services and Markets Act 2000; (ii) any stock exchange established by a Stock Exchange or a securities dealers association under the terms of the Securities and Exchange Law (Law No. 25 of 1948) of Japan; (iii) the Swiss Stock Exchange, the Irish Stock Exchange and the stock exchanges of Amsterdam, Brussels, Dusseldorf, Frankfurt, Hamburg, Johannesburg, Luxembourg, Madrid, Milan, New York, Paris, Singapore, Stockholm, Sydney, Toronto and Vienna and the NASDAQ System; and (iv) any other stock exchange which the competent authorities agree to recognise for the purposes of this Article;  - 財務省

685年(天武天皇13年)には「陰陽師」という用語が使い始められるなど、陰陽五行思想はさらに盛んとなり、718年の養老律令において、中務省の内局である寮(律令制)としての陰陽寮の設置が明文化され、これに技官として天文博士・陰陽博士・陰陽師・暦博士・漏刻博士が常任されることが規定されると、神祇官の龜卜と並んで公的に式占を司ることとなった。例文帳に追加

In 685, as the principles of inyo gogyo grew more popular, with the term 'onmyoji' starting to be used, it was put into statutory form to install Onmyoryo as a ryo (in line with the ritsuryo system) as a division of Department of Nakatsukasasho, by the ritsuryo formally announced in the Yoro period in 718 and when it was stipulated that tenmon hakase, onmyo hakase, onmyoji, reki hakase, and rokoku hakase be made permanent posts as gikan (bureaucrats with specialized skills), they began to officially perform divinations alongside jingikan (a bureaucrat in charge of Shinto ceremonies) who were responsible for kiiboku (fortune telling using turtle shells).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

一つは奥野定良(1,000石組頭)・進藤源四郎(400石足軽頭)・小山良師(300石足軽頭)・岡本重之(400石大阪留守居役)ら高禄取りを中心にしたお家再興優先派、もう一つは堀部武庸(200石江戸留守居役)・高田郡兵衛(石馬廻役)・奥田重盛(150石武具奉行)ら腕自慢の家臣を中心に、小禄の家臣たちに支持された吉良上野介への仇討ち優先派である。例文帳に追加

One area of contention regarded the fact that some members from certain branches of the family received a higher salary such as Sadayoshi OKUNO who received 1,000 koku as kumigashira (group leader), and Genshiro SHINDO who received 400 koku as ashigarugashira (head of the ashigaru) who retained warriors controlling the ashigaru, Yoshikazu KOYAMA who received 300 koku as ashigarugashira, and Shigeyuki OKAMOTO who received 400 koku as Osaka rusuiyaku (a regent) amongst others, as opposed to the Adauchi faction, which prioritized avenging Kozukenosuke KIRA, primarily powerful vassals such as Taketsune HORIBE who received 200 koku as Edo rusuiyaku, Gunbei TAKADA who received 200 koku as Umamawariyaku (body guard), and Shigemori OKUDA who received 150 koku as arms bugyo (magistrate) amongst others who were supported by a smaller stipend.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

新撰組組員の墓参りをする女性ファンも多く、坂本龍馬ら勤皇の志士と共に“日本史のアイドル的存在”となっているが、明治政府がかれらと敵対する勤皇派志士たちによって設立された経緯もあり、近年まで史学的にもほとんど注目されることがなく、現在における人気は子母沢寛や司馬遼太郎らによる新選組をテーマにした数々の小説やTVドラマ・映画等の影響が大きい。例文帳に追加

Many female fans also visit the tombs of Shinsen-gumi members, who, together with Imperial loyalists such as Ryoma SAKAMOTO, are "idols of Japanese history"; but as the Meiji Government was established by Imperial loyalists who were opposed to them, hardly any notice was taken of Shinsen-gumi from a historical standpoint until recently, and their current popularity owes much to many novels about them written by such people as Kan SHIMOZAWA, Ryotaro SHIBA, and also TV dramas, movies, etc.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

大相撲力士のKONISHIKI、プロ野球選手のボブ・ホーナー、グラビアアイドルのリア・ディゾン、演歌歌手のジェロのようにアメリカから来日して日本でブームを巻き起こした人物や、日本市場に参入する外国企業、iPhoneのような海外からの新たな商品なども、安定していた業界を席巻し、また業界の秩序自体にも不可逆の変化をもたらし、時には日本側の強い抵抗を引き起こすことなどから、それぞれの業界の黒船と呼ばれることがある。例文帳に追加

The term "Kuro-bune (black ship)" is also used for people who come from abroad and create news and/or start a new fad (such as sumo wrestler KONISHIKI, professional baseball player Bob HORNER, centerfold model Leah DIZON, and enka singer JERO), a foreign business that makes a break in the Japanese business market, new products that are brought to Japan from other countries (such as the iPhone), or anything that takes a stable market by storm, bring irreversible changes to a particular market and that at times may receive strong oppositiion from within Japan.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

金融庁といたしましては、常日頃よりモニタリングデータの徴求、分析や金融機関等からのヒアリングなどを通じて、ドル資金の調達を含めた銀行財務の状況について注視しているところでございまして、ご指摘の報道の事実関係については、監督実務の詳細に関するものであることから、コメントは差し控えさせていただきたいと思っていますけれども、金融庁としては、足元の金融市場の動向を踏まえて、引き続き高い緊張感を持って、市場の動向が金融機関に与える影響について、しっかり注視しているところであります。例文帳に追加

The FSA is routinely monitoring banksfinancial conditions, including their procurement of dollar funds, based on monitoring data collected from and hearings held with financial institutions. As facts related to the media report you mentioned concern the specifics of practical processes of supervision, I would like to refrain from making comments. The FSA is closely monitoring the impact of market developments on financial institutions with high alertness.  - 金融庁

このフォワードルッキングの意味合いなのですけれども、さまざまなビジネスモデルとか、あるいは金融機関の経営のあり方等の中に潜んでいる大きなリスク要因あるいはかく乱要因といったもの、構造的な要素も大きいと思いますけれども、そういったことをできるだけ早く見つけ出していく、それからもちろんグローバルな市場の変化ということにも注意を払っていく、そういう中で金融機関の経営に与えるリスク要因というのをできるだけ正確に、かつ、できるだけ早く抽出をしてあらかじめ手を打っていくという心構えでございます。例文帳に追加

The forward-looking approach means quickly identifying major risk factors and destabilizing factors hidden in various business models and in the management methods of financial institutions, including structural elements, while paying attention to global market developments. In short, it means identifying risk factors that could affect the management of financial institutions, as precisely and quickly as possible and taking preemptive actions.  - 金融庁

非居住者及び外国人名の顧客に係る新規の預金口座開設の際に、当該預金口座開設者が資産凍結等経済制裁対象者か否かを確認するにあたり、電子計算機を用いて「制裁対象者リスト」により検索し、検索においては、単語毎に検索するなど類似する名義を抽出した上で幅広い候補から順次絞り込みを行っていく等、適切な確認を行っているか。また、この方法により行われた確認内容、確認結果及び確認を履行した旨を記録しているか。例文帳に追加

In opening a new deposit account pertaining to a non-resident/customer with a Foreign National Name, does the institution confirm whether the non-resident/customer with a Foreign National Name is subject to economic sanctions such as asset freeze in an appropriate manner, for example, by searching his/her name in aList of Those Subject to Sanctionswith the use of a computer and by, in search, first extracting similar names through search by each word and then narrowing down extensive candidates one by one? In addition, does the institution record the content and results of confirmation by this method and the fact that confirmation has been performed?  - 財務省

(2) 特許庁の各職員及び従業者は,その任期中及びその任期終了後1年間は,ニュージーランド以外のある国において特許を出願し,又は遺言相続若しくは無遺言相続の場合を除きニュージーランド以外の何れの国において付与され若しくは付与されることとなる何れの特許についても,直接的であるか又は間接的であるかを問わず,何らかの権利又は権益を取得するときは,犯則行為者とされ,略式手続により100ドル以下の罰金に処する。例文帳に追加

(2) Every officer and employee of the Patent Office commits an offence, and shall be liable on summary conviction to a fine not exceeding $100, if, during the period for which he holds his appointment and for one year thereafter, he applies in any country other than New Zealand for a patent or acquires directly or indirectly, except under a will or on an intestacy, any right or interest in any patent granted or to be granted in any country other than New Zealand. - 特許庁

商標を偽造する目的で金型,版又はその他の道具を作成もしくは所有する,又はある者の製品又は商品ではない製品又は商品をその者の製品又は商品として,又はある者に属していない商品がその者に属しているとして示すことを目的として商標を所有する者は,何人も犯罪をなし,有罪判決により5年以下の禁固もしくは100,000米ドル以下の罰金又はその両方を科せられる。例文帳に追加

Any person who makes or has in his possession any die, plate or other instrument for the purpose of counterfeiting a trade mark, or has in his possession a trade mark for the purpose of denoting that any goods are the manufacture or merchandise of a person whose manufacture or merchandise they are not, or that they belong to a person to whom they do not belong, is guilty of an offence and liable on conviction to imprisonment for a term not exceeding 5 years, a fine not exceeding $100,000 or both.  - 特許庁

又はに禁ずるものを付した商標が使用されている商品又は物を販売のため又は営業もしくは製造のいずれかの目的のために輸入,販売又は展示する,もしくは所有する者は何人も犯罪をなし,有罪判決により5年以下の禁固もしくは50,000米ドル以下の罰金又はこの両方を科せられ,かつ,当該のものを付した商標が使用されている商品すべてを没収するものとする。例文帳に追加

Any person who imports, sells or exposes, or has in his possession for sale or for any purpose of business or manufacture any goods or thing to which a trade mark bearing any matter prohibited by subsections (1) or (2) has been applied is guilty of an offence and liable on conviction to imprisonment for a term not exceeding 5 years, a fine not exceeding $50,000 or both, and shall forfeit any goods to which the trade mark bearing that matter has been applied.  - 特許庁

(1) 対価を得て処分する物品に関して特許出願済みである旨を表示する者は,次の場合は,本条に従うことを条件として,罪を犯すものであり,有罪と決定すれば10,000ドル以下の罰金若しくは12月以下の拘禁に処し,又はそれらを併科する。 (a) 当該出願が行われていない場合,又は (b) 当該出願が拒絶されているか,取り下げられているか若しくは放棄したものとして取り扱われている場合例文帳に追加

(1) If a person represents that a patent has been applied for in respect of any article disposed of for value by him and -- (a) no such application has been made; or (b) any such application has been refused, withdrawn or treated as having been abandoned, he shall, subject to this section, be guilty of an offence and shall be liable on conviction to a fine not exceeding $10,000 or to imprisonment for a term not exceeding 12 months or to both. - 特許庁

次の者,すなわち,(a)登録商標若しくは当該登録商標と誤認する虞のある標章の複製を作成するために特に設計された若しくは改造された物品を作成する者,又は (b)当該物品を自己の所持,管理若しくは支配下に置く者が,第46条又は第47条の違反のために又はその過程で使用された又は使用されることを知っている又はそう信じる理由がある場合は,有罪とし,10万ドル以下の罰金若しくは5年以下の拘禁に処し又はこれを併科する。例文帳に追加

Any person who- (a) makes an article specifically designed or adapted for making copies of a registered trade mark or a sign likely to be mistaken for that trade mark; or (b) has such an article in his possession, custody or control, knowing or having reason to believe that it has been, or is to be, used for, or in the course of, committing an offence against section 46 or 47, shall be guilty of an offence and shall be liable on conviction to a fine not exceeding $100,000 or to imprisonment for a term not exceeding 5 years or to both. - 特許庁

次の者,すなわち,(a)登録簿に虚偽の登録をした又はさせた者,(b)登録簿の記入事項の謄本となることを意図して虚偽のものを作成した若しくはさせた者,又は (c)(b)にいう事物を提出若しくは提供し又は証拠として提出若しくは提供する者で,記入事項又は場合により事柄が虚偽であることを知っている又はそう信じる理由のある者は,有罪とし,5万ドル以下の罰金若しくは5年以下の拘禁に処し又はこれを併科する。例文帳に追加

Any person who- (a) makes, or causes to be made, a false entry in the register; (b) makes, or causes to be made, any thing false purporting to be a copy of an entry in the register; or (c) produces or tenders or causes to be produced or tendered in evidence any thing referred to in paragraph (b), knowing or having reason to believe that the entry or thing, as the case may be, is false shall be guilty of an offence and shall be liable on conviction to a fine not exceeding $50,000 or to imprisonment for a term not exceeding 5 years or to both. - 特許庁

スメクタイトを触媒として、フェノール類とアルデヒド類を反応させるノボラック型フェノール樹脂を製造する方法であって、前記スメクタイトは、その層状構造中の層間に、アルミニウム、スカンジウム、錫、クロム、鉄、銅、チタン、マグネシウム、ナトリウム、カルシウム、有機アンモニウムおよび水素から選ばれる元素より構成カチオンを1種以上有するものであることを特徴とするノボラック型フェノール樹脂の製造方法。例文帳に追加

This method for manufacturing the novolac type phenol resin comprises reacting phenols with aldehydes using smectite as a catalyst, wherein the smectite contains one or more cations composed of elements selected from aluminum, scandium, tin, chromium, iron, copper, titanium, magnesium, sodium, calcium, an organic ammonium and hydrogen in an interlayer of its layer structure. - 特許庁

そして、ターボチャージャー10のタービン10bの下流側に設けられた前段酸化触媒13と、前段酸化触媒13の下流側に設けられた後段酸化触媒14と、後段酸化触媒14の下流側に設けられたパティキュレートフィルタ15と、パティキュレートフィルタ15に堆積したパティキュレートを酸化して除去するフィルタ再生処理に必要な燃料を供給するインジェクタ5とを備え、前段酸化触媒13は、ディーゼルエンジン2のアイドル運転時における空間速度が175,000(1/h)以下となるように容量が設定されている。例文帳に追加

The prior stage oxidation catalyst 13 is set in its volume so that space velocity during idling operation of the diesel engine 2 is 175,000 (1/h) or less. - 特許庁

排気通路10に介装されるモノリス14に、一酸化窒素を二酸化窒素に酸化させる貴金属担持系酸化物たる白金担持アルミナを塗布すると共に、モノリス14下流側の排気通路10に介装されるフィルタ16の排気流入面に、二酸化窒素により粒子状物質を酸化させる貴金属及び希土類金属を分散担持させた大細孔径アルミナを塗布して、ディーゼルエンジンの排気浄化装置を構成する。例文帳に追加

The exhaust emission control device of the diesel engine is comprised of monolith 14 inserted in an exhaust passage 10 which is coated with platinum carrier alumina which is a noble metal carrier oxidation oxidizing nitrogen monoxide to nitrogen dioxide as well as an exhaust inflow face at down stream side of monolith 14 which is coated with a large pore diameter alumina distributed and carried by noble metal and rare earth metal oxidizing particulate matter with nitrogen dioxide. - 特許庁

水素及び炭化水素を含有する混合ガスを、酸素含有ガスと接触させて、該混合ガス中の水素を選択的に酸化するための触媒であって、白金族元素のうち少なくとも1種の元素と周期表第5族元素のうち少なくとも1種の元素、そしてアルカリ金属及びアルカリ土類金属のうち少なくとも1種の元素とを含有することを特徴とする水素の選択的酸化触媒、また該触媒を使用した水素の選択的酸化方法、さらには、該触媒を使用した炭化水素の脱水素方法。例文帳に追加

This catalyst is for selectively oxidizing hydrogen in a mixed gas containing hydrogen and a hydrocarbon by bringing the mixed gas into contact with an oxygen-containing gas, and contains at least one kind of element among platinum group metals, at least one of element among the group 5 in the periodic table, and at least one among alkali metals and alkaline earth metals. - 特許庁

ホスファゼン化合物とテトラアルキルチウラムジスルフィド類とレドックス電解質とからなる電解質組成物を60℃以上で加熱してなる色素増感型太陽電池用ポリマー電解質、並びに、該ポリマー電解質と、導電性基板、該導電性基板上に配設された酸化物半導体層及び該酸化物半導体層に吸着された有機色素からなる酸化物半導体電極と、対向電極とを備える色素増感型太陽電池である。例文帳に追加

The dye-sensitized solar cell is equipped with a polymer electrolyte for the dye-sensitized solar cell obtained by heating at 60°C or higher an electrolyte composition comprising a phosphazene compound, tetraalkyl thiuram disulfides, and a redox electrolyte, an oxide semiconductor electrode comprising the polymer electrolyte, a conductive substrate, an oxide semiconductor layer formed on the conductive substrate, and an organic dye adsorbed to the oxide semiconductor layer, and a counter electrode. - 特許庁

エチレングリコール、ジエチレングリコール又はトリエチレングリコール溶液中で、銅の酸化物、水酸化物又は塩を加熱還元して銅微粒子を得る方法において、核生成のために、ハロゲン元素、アルカリ金属元素及びアルカル土類元素を実質的に含まない水溶性貴金属化合物あるいは貴金属コロイドあるいは貴金属水酸化物コロイドを添加すると共に、分散剤として水溶性高分子を添加する。例文帳に追加

In the method for obtaining copper fine particles by heating and reducing the oxide, hydroxide or salt of copper in a solution of ethylene glycol, diethylene glycol or triethylene glycol, a water-soluble noble-metal compound or noble-metal colloid or noble-metal hydroxide colloid, practically free from halogen elements, alkali metal elements and alkaline earth elements, is added for nucleation and also a water-soluble polymer is added as a dispersing agent. - 特許庁

上記従来の技術が有する、成形時のアセトアルデヒドなどのアルデヒド類や環状エステルオリゴマーの生成などの問題点を解決するために使用することができるポリエステル樹脂及び透明性や香味保持性に優れ、連続成形時に金型汚れによる透明性の悪化などの問題がなく、また耐熱寸法安定性にも優れた中空成形体などを効率よく生産することができるポリエステル樹脂組成物並びにその用途を提供することを目的とする。例文帳に追加

To provide a polyester resin that can be used for solving problems, of conventional techniques, such as formation of aldehydes such as acetaldehyde or cyclic ester oligomers on molding, a polyester resin composition efficiently producing a hollow molded item or the like that is excellent in transparency and flavor retention, does not suffer from problems such as deterioration in transparency caused by mold stains on continuous molding and exhibits excellent dimensional stability under heat, and its use. - 特許庁

個々のサブモジュール63の実行を司るサブユニット1が個別にサブモジュール63を取得するのではなく、それらサブユニット1とは別に設けられた管理用の主ユニット100が、当該のインストールないし更新に関与するサブモジュール63の全てを一括して取得し、該主ユニット100から各サブユニット1に自動車内通信ネットワークを介して対応するサブモジュール63を分配するようにする。例文帳に追加

A sub-unit 1 in charge of execution of individual sub-modules 63 does not individually acquires the sub-modules but a main unit 100 for management provided separately from those sub-units obtains all of the sub-modules 63 involved in installation and update in a lump and distributes the sub-modules corresponding to each of the sub-units 1 from the main unit 100 through an in-automobile communication network. - 特許庁

近年の製造精度向上や設計の工夫等によって、ステープルを押出す押刃とステープルの間隔を保つ為の付勢力と、ステープルが押出される押出し口と押出されたステープルの両端部を受ける針受け部の間隔を保つ為の付勢力を弱めることが可能になったが、特にストローク量の長い後者の付勢が弱められると、一対のハンドルを軽く握りステープルを押出す前の待機状態では、手からステープラーが滑り落ちそうになることがよくある。例文帳に追加

To provide a stapler having a simple handling characteristic and hardly slipped out of a hand. - 特許庁

本発明は、入力されたテキストデータに対して、予め蓄積された分類軸、分類対象の内容を参照して、概念的に関連付けを行い、当該データに対して、索引付け及びグループ化を行い、記憶手段に格納し、ユーザから入力されたバンドル名に基づいて、記憶手段からグループインデックスまたは階層インデックスを該ユーザに送信し、提示する処理を、該ユーザから階層化を継続しないとする指示が入力するまで繰り返す。例文帳に追加

Processes for conceptually associating input text data while referring to previously stored sorting axes and the content to be sorted, then indexing and grouping the data, storing the data in a storage means, and sending and presenting a group index or a hierarchy index to a user from the storage means according to a bundle name inputted from the user are repeated until the user inputs an instruction to not continue hierarchization. - 特許庁

空気が通過するように一定間隔で平行に配置された多数のフィンと、フィンに少なくとも二つ以上の列をなしながら一定間隔で配列され、その内部に冷媒などの作動流体が流れる冷媒管を備える熱交換器において、凝縮水が宿ることを防止するためにフィンと冷媒管をトリエタノールアミン、または炭酸ナトリウム、またはアンモニア水溶液に浸すことによって表面処理されたことを特徴とする。例文帳に追加

The heat exchanger comprises a large number of fins arranged in parallel at a constant interval to pass the air, and refrigerant tubes arranged in two or more rows at a constant interval with respect to the fins and internally passing a working fluid, e.g. refrigerant, wherein the refrigerant tubes are subjected to surface treatment by immersing them into triethanoamine, sodium carbonate or ammonia aqueous solution. - 特許庁

ジヒドロキシ化合物と炭酸ジエステルとをエステル交換反応によりポリカーボネートを製造するに際して、ジヒドロキシ化合物および炭酸ジエステル中に不純物として含まれるアルカリ金属化合物およびアルカリ土類金属化合物の合計量が、ジヒドロキシ化合物1モルに対して、1×10^-7モル以下の量であるジヒドロキシ化合物と炭酸ジエステルとを原料として使用し、触媒としてアルカリ金属の亜リン酸塩および(b)100〜300℃の温度で分解または揮発する化合物を使用する。例文帳に追加

In the production of polycarbonate by the transesterification reaction of dihydroxy compound with carbonic diester, the total mount of alkali metal compounds and alkaline earth metal compounds included in the dihydroxy compound and the carbonic diester as impurities is reduced to ≤1×10-7 mole per mole of the dihydroxy compound and an alkali metal phosphite salt and a compound that decomposes or vaporizes at 100-300°C are used as catalysts. - 特許庁

自律的な湿度調節機能を有する透湿膜を製造する方法であって、ガラス粉末又はガラス粉末と石灰を混合したものをオートクレーブ処理することにより多孔質化し、水蒸気吸放出特性を付与したことを特徴とする無機透湿膜の製造方法、及び自律的な湿度調節機能を有する透湿膜を製造する方法であって、ガラス粉末をアルカリイオンあるいはアルカリ土類イオンの一つ以上の存在する水溶液中で加熱処理することにより多孔質化させ、水蒸気吸放出特性を付与したことを特徴とする無機透湿膜の製造方法。例文帳に追加

This method for manufacturing the moisture permeable inorganic membrane comprises treating glass powder or a mixture of glass powder with line in an autoclave to make it porous and impart a steam absorbing/releasing characteristic to it or heat-treating glass powder in an aqueous solution containing one or more alkali metal ions or alkaline-earth metal ions to make it porous and impart the steam absorbing/releasing characteristic to it. - 特許庁

芳香族炭酸ジエステルと少なくとも1種の脂環構造を有するジヒドロキシ化合物及び少なくとも1種の芳香族ジヒドロキシ化合物を、アルカリ金属及び/またはアルカリ土類金属触媒の存在下、溶融重合せしめて芳香族−脂肪族共重合ポリカーボネートを製造する際に、有機不純物の総含有量が100ppm以下かつ金属不純物の総含有量が1ppm以下のBPZを原料に用いる。例文帳に追加

The aromatic-aliphatic copolycarbonate is manufactured by meet polymerizing an aromatic carbonate, at least one dihydroxy compound having an alicylic structure and at least one aromatic dihydroxy compound in the presence of an alkali metal catalyst and/or an alkaline earth metal catalyst wherein BPZ to be used as a raw material has a control of all organic impurities of not more than 100 ppm and a content of all metal impurities of not more than 1 ppm. - 特許庁

(A)ポリブチレンテレフタレート樹脂またはポリブチレンテレフタレート樹脂とポリエチレンテレフタレート樹脂、(B)熱可塑性樹脂、(C)リン酸エステル系難燃剤、(D)アルカリ金属塩およびアルカリ土類金属塩から選択される少なくとも1種以上の金属塩、(E)トリアジン系化合物とシアヌール酸またはイソシアヌール酸との塩を構成成分として含有する樹脂組成物から構成される難燃性樹脂組成物。例文帳に追加

This flame retardant resin composition is composed of the resin composition comprising (A) a polybutylene terephthalate resin, or a polybutylene terephthalate resin and a polyethylene terephthalate resin, (B) a thermoplastic resin, (C) a phosphate flame retardant, (D) at least one metal salt selected from among alkali metal salts and alkali earth metal salts, and (E) a salt of a triazine compound with cyanuric acid or isocyanuric acid. - 特許庁

本発明者らは、これらの課題を解決するために鋭意検討を行った結果、多孔質無機粒子に単量体と架橋剤、重合開始剤等を含む溶液を含浸し、外部からの熱、光、放射線等で重合することで多孔質無機粒子の細孔内部に高分子を合成し、弗化水素等を用いて無機粒子を溶解除去することで多孔質高分子粒子を作成する方法を見いだし、本発明をするに至った。例文帳に追加

The method of manufacturing temperature sensitive polymeric gel particles comprises dipping porous inorganic particles in a solution containing a monomer, a curing agent, a polymerization initiator and the like, polymerizing the monomer by external heat or light, radiation or the like to synthesize a polymer within the pores of the porous inorganic particles, and then dissolving and removing the inorganic particles with the use of hydrogen fluoride or the like to form porous polymeric particles. - 特許庁

豆乳や大豆蛋白などの蛋白溶液、乳酸カルシウムや塩化カルシウムなどの可溶性アルカリ土類金属塩、ピロリン酸第二鉄などの難溶性重金属塩及びクエン酸ナトリウムなどのキレート剤を含有させ、かつキレート剤の範囲を特定することにより、当該飲料中の可溶化された重金属イオン濃度が1.5mg/100g以下の風味良好なミネラル強化蛋白飲料が得られ、課題を解決した。例文帳に追加

The flavorous mineral-enriched protein drink having concentration of heavy metal ions solubilized therein of ≤1.5 mg/100 g is obtained by containing soymilk or a protein solution of soybean protein, soluble alkaline-earth metal salts such as calcium lactate and calcium chloride, slightly soluble heavy metal salts such as ferric pyrophosphate and chelating agents such as sodium citrate, and specifying the range of the chelating agents. - 特許庁

ジヒドロキシ化合物と炭酸ジエステルとをエステル交換反応によりポリカーボネートを製造するに際して、ジヒドロキシ化合物および炭酸ジエステル中に不純物として含まれるアルカリ金属化合物およびアルカリ土類金属化合物の合計量が、ジヒドロキシ化合物1モルに対して、1×10^-7モル以下の量であるジヒドロキシ化合物と炭酸ジエステルとを原料として使用し、触媒としてアルカリ金属の亜リン酸塩を使用する。例文帳に追加

In the production of polycarbonate by the transesterification reaction of dihydroxy compound with carbonic diester, the total amount of alkali metal compounds and alkaline earth metal compounds included in the dihydroxy compound and the carbonic diester as impurities is reduced to ≤1×10-7 mole per mole of the dihydroxy compound and an alkali metal phosphite is used as a catalyst. - 特許庁

金融期間における預金取引を司るオンラインコンピューターシステムから、特定の預金者の日々の預金残高等情報のみを前記システムから分離したデータボックスに落とすことにより、当該預金者以外の特定の第三者が、前記システムに直接アクセスすることなくインターネットを利用して、事前に当該金融機関と契約した暗号をもって当該データボックスにアクセスして前記情報を入手することを可能にする。例文帳に追加

Only daily deposit balance information on a specific depositor is dropped in a data box separate from a system from the on-line computer system for governing deposit transactions in a financial institution, and a specific third person other than the depositor can acquire information by making access to the data box by a cipher precontracted with the financial institution by using the Internet without directly making access to the system. - 特許庁

例文

アイドルスピードコントロール(ISC)機構と自動遠心クラッチを有するエンジンユニットにおいて、ISC機構の故障が生じても、意図に反したエンジンの回転上昇による発進を防止すると共に、燃料カット若しくは点火カットによるエンジンブレーキの過剰な効きを防止して乗員の走行フィーリング低下を防止できる自動遠心クラッチを有する車両のエンジン制御装置を提供する。例文帳に追加

To provide a vehicle engine control device having an automatic centrifugal clutch preventing lowering of the traveling feeling of an occupant by preventing starting by an increase of engine rotation contrary to the intention, and preventing excessive engine braking effect by fuel cut or ignition cut even though an ISC mechanism develops a failure in an engine unit having the idle speed control (ISC) mechanism and the automatic centrifugal clutch. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright(C) 財務省
※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS