1016万例文収録!

「気受」に関連した英語例文の一覧と使い方(253ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

気受の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 12692



例文

2 承継会社は、前項の規定により電通信事業法第九条第一項の許可をけたものとみなされる事業に関し、同条第二項各号に掲げる事項を記載した書類を、施行日から一月以内に、郵政大臣に提出しなければならない。この場合においては、当該書類に記載された事項を同項の規定により記載された事項とみなして、同法第十三条及び第十四条の規定を適用する。例文帳に追加

(2) The Succeeding Companies, with respect to the businesses regarded as the permitted business under the provisions of Article 9 paragraph (1) of the Telecommunications Business Act, shall submit documents stating items set forth in each items in paragraph (2) of the same article within one month as from the effective date of this Act to the Minister of Posts and Telecommunications. In this case, the provisions of Article 13 and Article 14 of the same act shall apply to items stated in said documents which are deemed to be pursuant to the same paragraph.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

ただし、この先進的な事例によるディスクロージャーということはFSFあるいはG7(七か国財務大臣・中央銀行総裁会議)の合意でも明確に位置づけられている項目でございまして、いわば、国際的な共通認識及び国際的な合意に則った対応ということでございますので、その要請に十分応えていない決算が、仮にあるとするならば、おそらく批判をけることになるのではないかというはいたします。例文帳に追加

However, I can say this: The leading disclosure practices are based on an international consensus and agreement, as their adoption has been clearly set forth as a requirement under the agreements reached at the FSF and at a meeting of the G-7 (the finance ministers and central bank governors of the Group of Seven nations).Therefore, financial statements failing to meet this requirement sufficiently would probably draw criticism.  - 金融庁

そうしますと、結局、実際一番困るのは、十数万人近い方が放射能の被害をけておられて、今まで住んでおられたところに住んでおれないという、本当におの毒なことになっているわけですから、それに対して東京電力さんが、原賠法も原理原則がありますから、そこはやっぱりきちっと負担をしていただくということで、それで結局私はそういったことをするためにはやっぱりフリーエンタープライズ、民間企業として存続していただくことが必要だということだったということ思います、あのときの一番大きな理由はね。例文帳に追加

If that happens, people who will suffer most will be the nearly 100,000 residents who cannot return to their homes due to radioactive contamination. In accordance with the principles of the Act on Contract for Indemnification of Nuclear Damage Compensation, Tokyo Electric Power should properly bear the burden, and to that end, it was necessary to keep the company operating as a free enterprise, a private company. That was the biggest reason.  - 金融庁

次に、昨日発表されましたGDPの速報値なのですけれども、3期連続でプラスということで非常に好ましい数字だと思うのですが、中身を見ますとエコカーの補助金や復興関連の公共投資といった政策効果が大きかったと言われております。ただ、消費税増税を柱とした一体改革を進める環境としては、こういった今の景の現状をどういうふうに止めていらっしゃるのかお伺いできればと思います。例文帳に追加

Next, I will ask you about preliminary GDP data, announced yesterday, which showed the economy grew for three quarters in a row, a very encouraging number. But a look at the details indicates that the growth was due in large part to the effects of policy measures, such as a subsidy program to promote sales of eco-friendly cars and post-earthquake reconstruction-related public investments. From the perspective of promoting an integrated reform centering on a consumption tax hike, how do you view the current economic condition?  - 金融庁

例文

せっかくのご質問でございますので、市場関係者の声の中にこんな声もあるという程度のお話ですけれども、一つには、各国の経済対策などをけて、一部の経済指標が改善、あるいは悪化が止まっているという傾向を示しているということで、国内外の景底入れに対する期待が高まっている。それから、世界的な金融緩和によって供給されている流動性資金の一部が、商品や株式などに向かっている。例文帳に追加

I would like to use your question as an opportunity to tell you about some anecdotal evidence cited by market participants. For one thing, there are growing expectations of an economic turnaround in Japan and abroad because some economic indicators are improving or have stopped deteriorating in response to economic stimulus measures taken by various countries. In addition, part of the liquidity provided through credit easing worldwide is starting to flow into commodities and stocks. As for the Japanese market, it has been pointed out that foreign investors, who account for some 50% of sales and purchase transactions, have been generally posting net purchases since April because of a recovery of their risk tolerance level.  - 金融庁


例文

自己資本比率も規制水準の4%のぎりぎりまで低下しているということであります。過去に、全信組連から資本支援を2回けている信用組合なのですが、今回の公的資金注入ということは、非常に個別に、ここを救済していくという色彩の強い対応ではないかとも考えられるのですが、当該金融機関の経営状況についてどのように認識されているのか、さらに、景が後退する中で、一般論としまして、協同組織金融機関全体の足下の経営状況について、どのように認識しているか伺えればと思います。例文帳に追加

Its capital adequacy ratio has fallen close to the regulatory limit of 4%, and this credit cooperative has already received capital support from Shinkumi Federation Bank twice. The injection of public funds into it this time would have a strong element of bailing out an individual credit cooperative. Could you tell us how you recognize this credit cooperative's business condition and the business condition of cooperative type financial institutions as a whole amid the recession?  - 金融庁

TICAD-IVでは、重点項目として①貿易投資の促進やインフラ整備、農業・農村開発による成長の加速化、②保健制の強化や民主化の支援等を通じて、人間の生存・生活・尊厳に対する深刻な脅威か人々を守る人間の安全保障の確立、③候変動の影響をけやすいアフリカ諸国の適応問題への取組みを支援することによる成長への障害除去の 3つを挙げて議する予定です。例文帳に追加

The three issues of (i)accelerating growth though the promotion of trade and investment, as well as improving the infrastructure and agricultural and rural development, (ii)establishing human security to protect people from threats to their lives, livelihoods, and dignity through such measures as strengthening the health system and supporting democratization, (iii)removing obstacles to growth by supporting African countries to tackle climate change issues, especially through adaptation, are scheduled to be taken up and discussed at TICAD-IV.  - 財務省

2. 世界経済の回復は、強固なものとなりつつあるが、依然一様ではなく、下方リスクは残っている。ほとんどの先進国においては、成長は緩やかで、失業率は高止まりしている一方、新興国においては、より力強い成長が続いており、景過熱の兆候が見けられる国もある。我々は、我々が直面している課題に対する一貫して協調した対応を確保し、危機の原因に対処し、より健全な世界経済の成長を回復させるという我々の意志を再確認する。例文帳に追加

2. The global recovery is strengthening but is still uneven and downside risks remain. While most advanced economies are seeing modest growth and persisting high unemployment, emerging economies are experiencing more robust growth, some with signs of overheating. We reaffirm our willingness to ensure a consistent and coordinated response to the challenges we face, address the root causes of the crisis and restore global economic growth on a sounder basis.  - 財務省

運営委員会は,管理委員会の委員又は副委員が次に該当する場合は,その委員又は副委員を解任する。 病又は虚弱のために,その職責を果たすことが常時不可能であること 特許代理人登録簿から削除されていること 破産が宣告されていること,自然人に対する債務調整手続の適用をける旨の宣言がされていること又は財産保全管理下にあること 拘留されていること,又は 確定した司法決定により有罪とされていること,又は当該決定に従い,その自由が剥奪される処置に付されていること例文帳に追加

The management board shall remove a member or a deputy member of the supervisory board from office if the member or the deputy member: is permanently incapable of performing his duties as a result of an illness or infirmity; is deleted from the register of patent agents; is declared bankrupt, is declared subject to the debt rescheduling arrangement for natural persons or is placed in receivership; is remanded into custody; or is found guilty of a crime by a judicial decision that has become irrevocable or has been made subject to a measure that will result in his being deprived of his liberty pursuant to such a decision. - 特許庁

例文

システムはまた、抽出された電外科手術用エネルギーの1つ以上の特性を検出するように構成されたセンサーモジュール112と、検出された1つ以上の特性を信するように構成され、検出された1つ以上の特性に基づいて発生器102の出力を制御するように構成され制御器120と、センサーモジュール112と制御器120との間に連結された絶縁装置114も備える。例文帳に追加

The system also includes a sensor module 112 configured to detect one or more properties of the sampled electrosurgical energy, a controller 120 configured to receive the detected one or more properties and configured to control the output of the generator 102 based on the detected one or more properties, and an isolation device 114 coupled between the sensor module 112 and the controller 120. - 特許庁

例文

携帯端末装置100は、FeliCa ICモジュールなどの非接触IC無線回路160と、携帯電話無線回路110及びDTV信回路120の信号を外部接続用コネクタ130に伝送する第1及び第2の同軸ケーブル170,180とを備え、第1及び第2の同軸ケーブル170,180の外導体172,182は、非接触IC無線回路160のアンテナ端子に電的に接続し、ループアンテナ素子を構成する。例文帳に追加

The mobile terminal device 100 includes a noncontact IC radio circuit 160 such as a FeliCa IC module, and first and second coaxial cables 170, 180 for transmitting signals of a mobile phone radio circuit 110 and a DTV reception circuit 120 to a connector 130 for external connection where external conductors 172, 182 of the first and second coaxial cables 170, 180 are electrically connected to antenna terminals of the noncontact IC radio circuit 160 to form a loop antenna element. - 特許庁

プロピレン系重合体を多段連続相重合法で製造するための反応装置であって、内部に水平軸回りに回転する撹拌機を有する横型反応槽と、該横型反応槽に連結する完全混合槽とが、それぞれ少なくとも1槽以上具備され、かつ、横型反応槽と完全混合槽との間には、レベル計を有する器が設けられ、両槽間を移送すべき重合体の量を制御することを特徴とするプロピレン重合反応装置による。例文帳に追加

The reaction apparatus for manufacturing the propylene based polymer by the multi-stage continuous vapor-phase polymerization method includes at least one lateral type reaction tank having an agitator rotated around a horizontal axis inside and at least one complete mixing tank connected to the lateral type reaction tank, a receiver having a level meter is provided between the lateral type reaction tank and the complete mixing tank, and the amount of the polymer to be transferred between both tanks is controlled. - 特許庁

複数の太陽電池素子を層状に積み重ねて形成した多重接合型太陽電池の光面上に、透過率制御層が形成されるとともに、前記太陽電池素子に設けられた電極層と電的に接続された制御ICが該太陽電池素子に隣接させて形成されて、前記透光率制御層の透光率が、経時的に、小さな状態から大きくなるように前記制御ICにより制御されることを特徴として多重接合型太陽電池を構成する。例文帳に追加

The multi-junction solar cell formed by stacking a plurality of solar cell elements in layers has a light transmittance control layer formed on a light receiving surface thereof and also has a control IC, electrically connected to electrode layers of the solar cell elements, formed adjacently to the solar cell elements, and is characterized in that the light transmittance of the light transmittance control layer is controlled by the control IC to increase with time from a state of small light transmittance. - 特許庁

過大な振動荷重の入力時に圧室内における泡の発生を低減することが出来て、それにより大荷重の入力時に惹起される異音や振動を軽減することが出来ると共に、オリフィス通路全体のサイズの著しい大型化を要することなく、オリフィス通路を流動せしめられる流体の流動作用に基づく防振効果の更なる向上を図ることが出来る流体封入式防振装置を提供すること。例文帳に追加

To provide a fluid-filled vibration-resistant device capable of reducing generation of bubbles in a pressure-receiving chamber when entering excessive vibrational load and reducing noises and vibrations caused when entering large load and improving greater vibration-resistant effects on the basis of fluidization actions of fluid flowing an orifice passage without requiring remarkable enlargement of the whole orifice passage in size. - 特許庁

本発明は、被写体の光学像を電信号に変換する撮像手段と、外部装置との間で無線および有線通信によるデータの送信を行う通信手段と、外部装置との間での通信状態を監視する通信状態監視手段と、該通信状態監視手段からの信号を表示する通信状態表示手段とを備え、前記外部装置との間で、無線による通信と有線による通信状態、もしくはその両方の状態とにより、表示を異ならせる。例文帳に追加

The camera includes a photographing means for converting an optical image of an object to an electric signal; a communication means for transmitting and receiving data with radio and cable communication with an outer device; a communication condition monitoring means for monitoring communication conditions with the outer device; and a communication condition displaying means for displaying a signal from the communication condition monitoring means. - 特許庁

アセンブリによりベースプレートに回転自在に装着されるアクチュエータアームに連結されたフレクシャ22と,上記フレクシャに付着されるヘッドスライダー21と,上記ヘッドスライダーに連結され,かつ,上記フレクシャ上に形成され,上記ヘッドスライダー上の静電電圧を放散するのに十分な電流を発生させる回路60と,を含むことを特徴とする,HDDのフレクシャ用インターコネクトが提供される。例文帳に追加

This interconnect for a flexure of a HDD comprises a flexure 22 coupled to an actuator arm mounted to a base plate freely rotatably via a bearing assembly, a head slider 21 adhered to the flexure, and a circuit 60 coupled to the head slider and formed on the flexure, the circuit generating current sufficient to dissipate electrostatic voltage on the head slider. - 特許庁

光電変換部と、前記光電変換部で生起せしめられた電荷を転送する電荷転送電極を備えた電荷転送部とを具えた固体撮像素子を形成してなる半導体基板と、前記固体撮像素子の光領域に対向して空隙をもつように前記半導体基板表面に装着された透光性部材とを具備し、前記半導体基板の前記固体撮像素子形成面と対向する表面に外部接続端子が配設されており、前記外部接続端子は前記半導体基板を貫通する貫通電極を介して前記固体撮像素子に電的に接続される。例文帳に追加

Moreover, an external connection terminal is disposed on the surface opposing the surface of the semiconductor substrate where the solid-state sensing device is formed, and the external connection terminal is electrically connected to the solid-state sensing device via a through-electrode passing through the semiconductor substrate. - 特許庁

制御方法は、静圧空4により支持された主軸3を備えた数値制御工作機械1において、主軸3周辺の環境温度およびこれに対応する主軸許容最高回転数を所定温度範囲にわたって設定しておいて、主軸3周辺の現在の環境温度を測定し、設定した主軸許容最高回転数の中から、測定した環境温度に対応する現在の主軸許容最高回転数を抽出し、抽出した主軸許容最高回転数に基づいて主軸の回転数を制御するものである。例文帳に追加

Then, a present environmental temperature around the main spindle 3 is measured, and a present main spindle permissible maximum rotation speed corresponding to the environmental temperature thus measured is extracted from the main spindle permissible maximum rotation speed thus set, and the rotation speed of the main spindle is controlled based on the main spindle permissible maximum rotation speed thus extracted. - 特許庁

再生装置は、再生データを保存する保存モジュールと、保存モジュールに保存される再生データの再生加速度の制御パラメーターを入力するための入力モジュールと、保存モジュールと入力モジュールと電的に接続され、入力モジュールに信された再生加速度の制御パラメーターによって再生加速度で保存モジュールに保存される再生データを再生するための制御モジュールとを含む。例文帳に追加

The playback apparatus includes a storing module for storing data to be played back, an input module for inputting control parameters of playback acceleration for the data to be played back stored in the storing module, and a control module electrically connected to the storing module and the input module for playing back the data stored in the storing module with the playback acceleration according to the control parameters of the playback acceleration received by the input module. - 特許庁

燃料112をけ取って水素富化流れ114を生成するように構成された改質器110、生成された水素富化流れ114をガスタービンエンジンの燃焼室に供給し、燃焼させて電及び排ガス流126を発生するように構成された燃焼システム116、並びに排ガス流から熱128を回収して改質器に再循環させるように構成された回収熱交換器124を含んで全体システムを構成する。例文帳に追加

A total system includes a reformer 110 configured to receive a fuel 112 and generate a hydrogen-enriched stream 114, a combustion system 116 configured to supply a combustion chamber of the gas turbine with the generated hydrogen-enriched stream 114, burn the hydrogen enriched-stream and generate electricity and an exhaust stream, and a recuperator 124 configured to recover heat from the exhaust stream wherein the recovered heat 128 is recirculated to the reformer. - 特許庁

カルマン渦により発生する交番信号を検出し、この検出した交番信号により渦流量信号を生成し、この交番信号から渦流量信号を生成するための制御部位へのフィードバック信号はシリアルなデータストリーム方式、例えばUARTで行うようにし、このシリアルなデータストリーム方式で送信する中間位置に、電的に絶縁する絶縁回路を施したことである。例文帳に追加

An alternating signal generated by a Karman vortex is detected and a vortex rate signal is generated with the detected alternating signal; and a feedback signal to a control position for generating the vortex rate signal form the alternating signal is sent by the serial data stream system, e.g. UART, and an insulating circuit for electric insulation is arranged at an intermediate position of the transmission and reception by the serial data stream system. - 特許庁

モバイルルータは、カプセル化されたパケットを信し、該パケットを他のノードへ転送するために該パケットにおける外部パケットを解除した際に、該外部パケットと内部のパケットとの送信元アドレスが異なっている場合、該内部パケットの送信元ノードへ、モバイルルータにおける付けアドレスMR−CoAとホームアドレスMR−HoAとからなるBinding Updateメッセージを送信する手段を有する。例文帳に追加

The mobile router has a means for transmitting a Binding Update message consisting of a cared address MR-CoA and a home address MR-HoA, if an external packet is different from the internal packet in transmission address source address in receiving an encapsulated packet and releasing the external packet in this packet to transfer this packet to another node. - 特許庁

本発明は、下記a〜dの成分を含む共重合体(A成分)とイソシアネート(B成分)とを用いて混合されたフッ素樹脂含有電着塗料を表面材料として用いて摺動部とする摺動部材であって、具体的には、主に、CD(コンパクトディスク)やDVD(デジタルビデオディスク)や光ディスク装置、光磁ディスク装置に用いられる光ピックアップ装置、レーザ走査用等に使用される各種モータの軸け装置等、回転方向もしくは軸方向に摺動する摺動部材や、さらにはスライドドア等に使用されるスライド方向に摺動する摺動部材等に利用される。例文帳に追加

This invention relates to a sliding member having a sliding part formed by using a fluororesin-containing electrodeposition paint as a surface material, prepared by mixing a copolymer (component A) including following (a)-(b) components with isocyanate (component B). - 特許庁

本発明で提供する電通信端末用のメッセージ処理デバイスは、端末に搭載されているソフトウェア・アプリケーション向けのデータを搬送することができる一組の所定のメッセージ・タイプのうちの1つのメッセージ・タイプを検出するのに適しているメッセージ・アナライザと、前記メッセージ・タイプのうちの1つに属しているそれぞれの信されたメッセージから前記アプリケーション向けのデータを抽出するのに適しているデータ抽出手段と、を備える。例文帳に追加

The message processing device for a telecommunication terminal comprises a message analyzer suited to detect one message type out of a set of given message types capable of carrying data for software applications loaded in a terminal, and data extracting means suited to extract data for the application from each received message belonging to the one of the message types. - 特許庁

リモコン信号の信手段1と、第1の音源2および第2の音源3からなる2個の音源と、第1の制御手段4とを有する室内ユニット5と、リモコン信号の送信手段6と、音波検出手段7と、第2の制御手段8とを有するリモートコントローラ9を備えた空調和機において、前記2個の音源を交互に駆動して音波を発生させて、これを音波検出手段7によって検出した時刻間の間隔の長短によって、前記リモートコントローラ9が前記2個の音源のいずれ側に近いかを判断することで、室内ユニット5から見た、リモートコントローラ9の位置を特定する。例文帳に追加

The two sound sources are alternately driven to generate sound waves, and by determining which of the two sound sources is closer to the remote controller 9 on the basis of a length of an interval between times wherein the sound waves are detected by the sound wave detecting means 7, the position of the remote controller 9 is specified as seen from the indoor unit 5. - 特許庁

基板の一方の面に設けられたアンテナとして機能する導電膜と、ICチップと、ICチップと電的に接続するように互いに独立して設けられた第1の導電膜及び第2の導電膜とを有し、ICチップは、第1の導電膜と第2の導電膜が基板を介してアンテナとして機能する導電膜と容量を形成するように基板の他方の面に設けられ、ICチップがアンテナとして機能する導電膜を介して外部とデータの送信を行う。例文帳に追加

The IC chip is provided on the other face of the substrate so that the first conductive film and the second conductive film form a capacity together with the conductive film functioning as the antenna through the substrate, and the IC chip transmits and receives data to and from the outside through the conductive film functioning as the antenna. - 特許庁

本発明は、推薦者がお買い得商品やお得なサービス、或いはに入った商品やサービス、或いは興味を持った商品やサービス等を知得した段階で友人や知人等の被推薦者に直ちに、且つその場で、且つ簡単な操作で、その商品やサービスを推薦することが出来、被推薦者に対して何らの拘束もなく推薦者と被推薦者の両方が特典を享出来る推薦システムを提供することを可能にすることを目的としている。例文帳に追加

To provide a recommendation system capable of recommending a commodity and a service promptly to a recommendee such as a friend or an acquaintance on the spot, with an easy operation when a recommender notices a bargain and beneficial service, a favorite commodity and service, an interesting commodity and service, or the like, and allowing both the recommender and the recommendee enjoying the privilege without any constraint to the recommendee. - 特許庁

検出対象車輪特定部106は、TPMSバルブユニット16の各々から信したタイヤ室内温度情報を利用して、所定のインホイールモータ24が作動しているタイミングで対応する車輪に近接するインホイールモータ24が作動したときの温度を検出したTPMSバルブユニット16を特定することにより、TPMSバルブユニット16の各々の検出対象車輪を特定する。例文帳に追加

A detected wheel specifying part 106 utilizes the tire air chamber temperature information received from each TPMS valve unit 16 for specifying the TPMS valve unit 16 which detects the temperature with the operation of the in-wheel motor 24 adjacent to the corresponding wheel, at a timing when the predetermined in-wheel motor 24 is operated, to specify the detected wheel of each TPMS valve unit 16. - 特許庁

この発明の実施の一形態は、電信号を処理する1以上の回路基板あるいはモジュールを収容する金属製の構造体<3>と、前記金属製の構造体に対して接続されるとともに、無線によるデータの送信に用いるアンテナまたはアンテナを含む回路基板あるいはモジュールのうちのアンテナ部分を、前記金属製の構造体により規定される空間に対して所定距離だけ離れた状態で収容する樹脂製の構造体<5>とを有する情報再生装置である。例文帳に追加

The information reproducing device has a metal structure 3 for housing one or more circuit boards or modules for processing an electric signal, and a resin structure 5 which is connected to the metal structure and houses the antenna used for wirelessly transmitting and receiving the data or the antenna in the circuit board or the module including the antenna at a predetermined distance from a space defined by the metal structure. - 特許庁

T−BGA等の半導体装置をサポートフレームに接合する際に、前記半導体装置と前記サポートフレームとの接合後に、接合圧力を均等化するための弾性体が前記半導体装置に付着することなく、前記弾性体において発生する静電により前記半導体装置が損傷をけることなく、前記半導体装置と前記サポートフレームとを良好に接合することができるサポートフレーム貼付装置を提供する。例文帳に追加

To provide a support frame adhering apparatus capable of satisfactorily connecting a semiconductor device such as a T-BGA or the like to a support frame without damaging the device due to a static electricity generated on an elastic element, without adhering the element for making a connecting pressure uniform to the device after the device is connected to the frame in the case of connecting the device to the frame. - 特許庁

例えば、一般的な電機器を壁面の電源コンセント等により、いわゆる“蛸足”配線的に電源をけて作動させる場合、所定の定格電流を超過すると、遠隔のブレーカが作動して電源を遮断するが、これが故障等で作動せず火災等の危険につながったり、また定格電流超過の予測がつかないため、その遮断の発生を予め防止することができない等の、従来の問題点を低コストで解消する安全型コンセントソケットを提供する。例文帳に追加

To provide a safety socket for outlet at a low cost by solving conventional problems such that a breaker normally working to break the power in case of so to speak octopus-like loads on one outlet does not work due to trouble leading to a possible fire, or power breaking cannot be prevented from occurring due to difficulty of predicting overuse of the rated current. - 特許庁

このコンピュータ実行可能命令は、マイクロプロセッサ80により実行されると、二次信号をけ取り、その二次信号を詳細係数及び近似係数に分解し、検知した負荷電流が所定の閾値を上回り、且つ、詳細係数及び前記近似係数が共にトリップ信号生成の閾条件を満たしている場合、電回路の動作を中断させるために用いられるトリップ信号を生成するように、マイクロプロセッサ80を駆動させる命令である。例文帳に追加

The computer executable instruction, when executed by the microcontroller 80, serves as an instruction which drives the microcontroller 80 so as to receive and decompose the secondary signal into detailed and approximate coefficients, and generate a trip signal for use in interrupting an operation of the electrical circuit when a current of the sensed load is above a predetermined threshold and the detailed and approximate coefficients indicate that threshold conditions for trip signal generation are satisfied. - 特許庁

送信側の送信ユニット14では、駆動・処理回路20によって、外部装置から入力された関連する2つの電信号(Data信号、Strobe信号)に応じて、発光素子22A、22Bの駆動を制御することによって互いに異なる波長の光信号に各々変換し、ビームスプリッタ26A、26Bにより波長フィルタ28に案内し、波長フィルタ28で合成して光ファイバ12に入射する。例文帳に追加

In a transmission side transmitting/receiving unit 14, a driving/ processing circuit 20 controls driving of light emitting elements 22A and 22B depending on two related electric signals (Data signal, Strobe signal) inputted from an external unit to produce optical signals of different wavelength which are then guided by beam splitters 26A and 26B to a wavelength filter 28 where they are synthesized before entering an optical fiber 12. - 特許庁

トイレ室2に設け、電的に制御可能なトイレ機器5と、前記トイレ機器およびトイレ機器環境より得た情報を有し、指令によりトイレ機器の動作を制御する情報制御機21と、前記情報制御機に対して前記情報に基いて運転指令を送信するとともに、前記情報制御機を介して前記トイレ機器5からの異常情報を信する第一端末機23とを備えたトイレ装置である。例文帳に追加

The toilet device is provided with toilet equipment 5 provided in a toilet room 2 and controlled electrically, an information controller 21 having information obtained from the toilet equipment and a toilet equipment environment and controlling the operation of the toilet equipment by an instruction, and a first terminal unit 23 for transmitting an operation instrument on the basis for the information controller and receiving abnormal information from the toilet device 5 through the information controller. - 特許庁

閉ループ制御システムは、少なくとも1つの外科手術前パラメータをユーザーが選択することを可能にするユーザーインターフェース、外科的部位に近位の電的および物理的特性の少なくとも1つを連続的に感知し、かつこれらの特性に関連する少なくとも1つの信号を発生するためのセンサーモジュール、各々の信号を連続的に信し、少なくとも1つの外科手術前パラメータに従って各々の信号を処理するための制御モジュールを備える。例文帳に追加

The closed loop control system has a user interface which enables a user to choose at least one parameter before a surgical operation, a sensor module for continuously sensing at least one of electric and physical properties proximal to a surgical section, and generating at least one signal relevant to these characteristics, and a control module for continuously receiving each signal and treating each signal according to at least one parameter before the surgical operation. - 特許庁

本発明の商品プロモーションシステムは、人を感知して信号を発信する為のセンサユニット、信号を信し商品プロモーションプログラムを記録した記憶媒体、そして記憶媒体を再生するプレイヤー又はパソコン、再生された映像や音声を出力するモニタ及びスピーカーで構成され、センサが顧客を感知した時にインパクトのある映像や音声で顧客の関心を一に引き寄せるシステムである。例文帳に追加

The article promotion system comprises a sensor unit which senses a person and transmits a signal, the storage medium which receives the signal and where an article promotion program is recorded, a player or personal computer which plays the storage medium back, and a monitor and a speaker which output reproduced video and audio, and attracts customer's attention instantly with impactful video and audio when the sensor senses the customer. - 特許庁

少なくとも部分的にプラスチックより成るハウジングを有していて、このハウジングが少なくとも1つのバッテリーセルを容している形式の、電機械の電源のためのバッテリーパックを改良して、高性能バッテリーによってハウジング内部において生ぜしめられる熱を導出するために十分な熱伝導率、並びにバッテリーパックハウジング材料として使用するための要求を満たす機械的な特性を有するだけではなく、さらに非常に安価であって、しかも一般的な成形法によって製作できるようにする。例文帳に追加

To provide a battery pack having very low price and capable of manufacturing by general molding method in addition to sufficient heat conductivity for drawing heat generated on the inside of a housing by a high performance battery and mechanical characteristics satisfying requirements for using as a battery pack housing material by improving a battery pack for a power source of an electrical machine having the housing at least partially made of plastic and housing at least one battery cell. - 特許庁

回路基板21が内部に配された第1の筐体2,第2の筐体と、第1の筐体2に形成された開口部から外部に露出するように配設されて回路基板21と外部機器とを電的に接続させる接続端子4と、操作者からの操作をけ付けるキー操作部を備え付ける携帯電子機器1において、接続端子4を外部側から着脱可能に覆う端子カバー61と開口部が形成された第1の筐体2,第2の筐体の表面に配設されたキー操作部のサイドキー(キーボタン)5とを一体化した弾性成形部材6を備えた。例文帳に追加

A terminal cover 61 for covering the connection terminal 4 from the outside in a removable state, and an elastic forming member 6 for unifying the first cabinet 2 with the opening formed thereon, and a side key (key button) 5 of the key operation unit arranged on the face of the second cabinet are provided. - 特許庁

タイヤの圧力モニターおよび複数のセンサを装備した自動車に適用可能なタイヤ圧力モニター用コード記憶装置であって、各センサのモジュールが、タイヤの状態を示すコードおよび各センサのモジュールを特定するためのコードを、無線周波数信号を介して伝達するための無線信号伝達装置を含むタイヤ圧力モニター用コード記憶装置において、特定の電モジュールと、特定の信装置と、を含む。例文帳に追加

This code storage device for the tire pressure monitor, which is applicable to an automobile equipped with the tire pressure monitor and multiple sensors and includes a radio signal transmitter transmitting codes expressing the states of the tires and codes specifying the modules of the respective sensors by modules of the respective sensors via radio frequency signals, includes a specific electric module and a specific receiver. - 特許庁

開口部A1と、その周縁の一部に形成した裏面側にオフセットして開口部内に張り出す張り出し部A2とを有する通性基材Aの表面に開口部A1を覆うようにしてシート材Bを積層して成る積層パネル用半製品の製造装置であって、張り出し部A2をけ入れる逃げ凹部14を形成した吸引型1を用い、吸引型1にセットした基材Aの表面に吸引型1の真空引きでシート材Bを積層するものにおいて、シート材Bが逃げ凹部14に引き込まれて張り出し部A2に接着することを防止する。例文帳に追加

To prevent such a phenomenon that a sheet material is drawn in an escape recessed part to be bonded to a protruded part in an apparatus wherein a suction mold having the escape recessed part receiving the protruded part formed thereto is used to laminate the sheet material to the surface of a base material set to the suction mold by the evacuation of the suction mold. - 特許庁

本発明は、上記目的を達成するために、マンホール蓋のけ枠内に挿入し得る大きさとした略格子状の蓋である為、通性、採光性にすぐれ、蓋本体に水中ポンプのホース等の入る通孔を配した事により、マンホール全体を閉塞し四六時中水中ポンプにて揚水することが可能、また外枠リングに3箇所の締め付け金具を配した事により車両の通行にも浮き上がって、外れることがない為、車の通行に支障なく、マンホールの内部作業が出来、歩行者の転落事故、自動車の脱輪事故を防止することが出来る構成になっている。例文帳に追加

Three fastening metal pieces 4 are respectively arranged at three positions of an outer frame ring 1, so that the temporary manhole cover is not raised and does not come off by traffic of cars and dose not hinder traffic of the cars, and internal work in the manhole is carried out and falling accident of pedestrians is prevented and slipping off of car wheels is prevented. - 特許庁

通路を介してシリンダ室内に供給されるエアーの圧力でシリンダ室内にピストンを摺動させることにより、バックプレートとフロントプレートの各圧面に交互に作用させて主軸を往復駆動させるように構成されたエアーソーにおいて、バックプレートをシリンダの中央側に押圧する復帰バネが装着される部分を後方エアークッション室に形成し、フロントプレートをシリンダの中央側に押圧する復帰バネが装着される部分を前方エアークッション室に形成し、前後のバランスを保たせるようにした。例文帳に追加

A part for installing a return spring for pressing the back plate to the central side of a cylinder is formed in a rear air cushion chamber, and a part for installing a return spring for pressing the front plate to the central side of the cylinder is formed in a front air cushion chamber to keep a longitudinal balance. - 特許庁

原稿5を設置する第一ユニット1と、原稿5へ光を照射する光源部6と原稿5からの反射光を電信号に変換する光部7とを備えた画像読み取り部8を第一ユニット1に対向して配置した第二ユニット2からなる画像読み取り装置とし、原稿5の読み取り面を第一ユニット1側に向けて裏返す必要がなく、そのまま第一ユニット1上に原稿5の読み取り面が見えるように設置することで、この第一ユニット1に対向して配置した第二ユニット2の画像読み取り部8により読み取りを行うことができる。例文帳に追加

The image reading apparatus comprises: a first unit 1 on which the original 5 is placed; and a second unit 2 wherein an image read section 8 provided with a light source section 6 for emitting light to the original 5, and a light receiving section 7 for converting a reflected light from the original 5 into an electric signal is opposed to the first unit 1. - 特許庁

ソースボトル1を交換する際に、そのバルブ6は配管3から切り離されて形態が複雑で接触面積の大きくコンダクタンスの悪い流路が大に開放されるため、この部分に付着した反応性物質が酸化作用等をけて流路が変質、腐食してパーティクル等の不純物が残留するため、ガスパージ等によってパーティクル等の不純物を除去することが難しく、ソースボトル1を配管3に接続して純粋な反応性物質をチャンバーへ供給するまでに多くの時間を要し、装置の立ち上げまでに多くの時間を要する。例文帳に追加

To provide a valve attaching method capable of suppressing the generation of impurities by reducing the area of a flow passage in a side opened to atmosphere inside a valve and increasing purging efficiency so as to limit transformation or corrosion caused by the reactive material of the valve, and shortening a device starting time by supplying an originally pure reactive material to a specified location within a short time. - 特許庁

携帯電話装置用の外部接続装置20に終端抵抗器21を備えさせ、外部接続装置20が携帯電話装置10に装着された際に、携帯電話装置10に内蔵されたアンテナ11を外部のアンテナに切り替えるために設けられたアンテナ接続端子12とアンテナ地側接続端子13とを、終端抵抗器21に接続して終端させることにより、携帯電話装置10のアンテナ11の無線電波送信動作を停止させる。例文帳に追加

An external connection device 20 for the mobile phone is provided with a termination resistor 21, which connects with an antenna connection terminal 12 and an antenna ground side connection terminal 13 provided to change over an antenna 11 built in the mobile phone 10 to an external antenna so as to terminate the terminals, thereby stopping the transmission/reception operation of radio waves of the antenna 11 of the mobile phone 10. - 特許庁

五前項第一号ニに掲げる方法にあっては、前号に規定する期間を経過するまでの間に おいて、第三号の規定により顧客が閲覧ファイルを閲覧するために必要な情報を記 録した顧客ファイルと当該閲覧ファイルとを電通信回線を通じて接続可能な状態 を維持させること。ただし、閲覧の提供をけた顧客が接続可能な状態を維持させ ることについて不要である旨通知した場合はこの限りでない。例文帳に追加

(v) in the case of the method set forth in the preceding paragraph, item 1, (d) for a customer file, where the necessary information for customers to inspect the inspection file is recorded pursuant to the provisions of item 3, said inspection file shall be maintained as connectable through an electronic telecommunication line until the period expires as prescribed in the preceding item; provided, - 197 - however, that this paragraph does not apply when the customer, after communicating the offer of inspection, instructs that it is not necessary to maintain the connection.  - 経済産業省

四 電子情報処理組織(主務大臣の使用に係る電子計算機(入出力装置を含む。以下この号において同じ。)と開示をける者の使用に係る電子計算機とを電通信回線で接続した電子情報処理組織をいう。)を使用して開示をける者の使用に係る電子計算機に備えられたファイルに複写させる方法(行政手続等における情報通信の技術の利用に関する法律(平成十四年法律第百五十一号)第三条第一項の規定により同項に規定する電子情報処理組織を使用して開示請求があった場合に限る。) 一件につき百円に〇・五メガバイトまでごとに二百四十円(開示請求に係る年度のファイル記録事項のすべてを複写させる場合にあっては、二百メガバイトまでごとに八百八十円)を加えた額例文帳に追加

iv) By way of allowing a person who receives the disclosure to copy information to a file stored on a computer (including input-output devices; hereinafter the same shall apply in this item) used by said person through use of an electronic data processing system (meaning an electronic data processing system connecting a computer used by the competent minister and a computer used by the person who receives the disclosure through an electric telecommunication line) (limited to cases where a request for disclosure has been made via an electronic data processing system prescribed in Article 3, paragraph (1) of the Act on the Use of Information and Communications Technologies for Administrative Procedures (Act No. 151 of 2002) as prescribed in said paragraph): 100 yen per case plus 240 yen each for every 0.5 MB (in the case of allowing such person to copy all information recorded in the file for the fiscal year for which a request for disclosure has been made, 100 yen per case plus 880 yen each for every 200 MB  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第三十九条 新聞紙又は雑誌に掲載して発行された政治上、経済上又は社会上の時事問題に関する論説(学術的な性質を有するものを除く。)は、他の新聞紙若しくは雑誌に転載し、又は放送し、若しくは有線放送し、若しくは当該放送を信して同時に専ら当該放送に係る放送対象地域において信されることを目的として自動公衆送信(送信可能化のうち、公衆の用に供されている電通信回線に接続している自動公衆送信装置に情報を入力することによるものを含む。)を行うことができる。ただし、これらの利用を禁止する旨の表示がある場合は、この限りでない。例文帳に追加

Article 39 (1) It shall be permissible to reproduce in other newspapers or magazines, and to broadcast, or wire-broadcast or make an automatic public transmission (including making a work transmittable by means of inputting information into an automatic public transmission server already connected to a telecommunications line which is provided for use by the public) for the purpose of such broadcasts being transmitted and simultaneously received exclusively in a Broadcasting Service Area pertaining to these broadcasts, editorials published in newspapers or magazines on current political, economic or social topics (excluding, however, those of an academic nature); provided, however, that the foregoing shall not apply if there is an indication [in or near the editorial] that such exploitation is prohibited.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 国若しくは地方公共団体の機関、独立行政法人又は地方独立行政法人において行われた公開の演説又は陳述は、前項の規定によるものを除き、報道の目的上正当と認められる場合には、新聞紙若しくは雑誌に掲載し、又は放送し、若しくは有線放送し、若しくは当該放送を信して同時に専ら当該放送に係る放送対象地域において信されることを目的として自動公衆送信(送信可能化のうち、公衆の用に供されている電通信回線に接続している自動公衆送信装置に情報を入力することによるものを含む。)を行うことができる。例文帳に追加

(2) It shall be permissible to reproduce in newspapers and magazines, and to broadcast or wire-broadcast, or make an automatic public transmission (including making a work transmittable by means of inputting information into an automatic public transmission server already connected to a telecommunications line which is provided for use by the public) for the purpose of such broadcasts being transmitted and simultaneously received exclusively in a Broadcasting Service Area pertaining to these broadcasts, speeches and statements (other than those prescribed in the preceding paragraph) publicly delivered in organs of the State or local public entities, incorporated administrative agencies or local incorporated administrative agencies, to the extent justified for purposes of news reporting.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

2 前項の規定により放送される著作物は、有線放送し、専ら当該放送に係る放送対象地域において信されることを目的として自動公衆送信(送信可能化のうち、公衆の用に供されている電通信回線に接続している自動公衆送信装置に情報を入力することによるものを含む。)を行い、又は信装置を用いて公に伝達することができる。この場合において、当該有線放送、自動公衆送信又は伝達を行う者は、第三十八条第二項及び第三項の規定の適用がある場合を除き、通常の使用料の額に相当する額の補償金を著作権者に支払わなければならない。例文帳に追加

(2) Works broadcasted pursuant to the provisions of the preceding paragraph may also transmitted by wire-broadcast or automatic public transmission to be received exclusively in a Broadcasting Service Area pertaining to these broadcasts (including making a work transmittable by means of inputting information into an automatic public transmission server already connected to a telecommunications line which is provided for use by the public) , or communicated to the public by means of a receiving apparatus. In such case, the person making such wire-broadcast, automatic public transmission or communication to the public must pay to the copyright holder compensation in an amount corresponding to the ordinary amount of royalty therefor, except in the case where the provisions of Article 38, paragraph (2) or (3) are applicable.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

索引トップ用語の索引



  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Copyright(C) 財務省
※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS