1016万例文収録!

「じょでいぶんきゅうき」に関連した英語例文の一覧と使い方(796ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > じょでいぶんきゅうきに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

じょでいぶんきゅうきの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 40073



例文

四 当該吸収分割をしようとする会社のうち、分割をしようとするいずれか一の会社(重要部分承継会社に限る。)の当該分割の対象部分に係る最終の貸借対照表と共に作成した損益計算書による売上高が十億円を下回らない範囲内において政令で定める金額を超え、かつ、分割によつて営業を承継しようとする会社に係る総資産合計額が百億円を下回らない範囲内において政令で定める金額を超えるとき(前号に該当するときを除く。)。例文帳に追加

(iv) The net sales recognized in the profit and loss statement which is made together with the latest balance sheet of any of the corporations which intends to become a party to the absorption-type demerger (limited to a substantial part succession corporation), in connection with the part of the business to be alienated, exceeds the amount stipulated by a Cabinet Order, which is not less than one billion yen, and the sum of the total assets of the corporation which intends to succeed to the business through such demerger exceeds the amount stipulated by a Cabinet Order, which is not less than ten billion yen (excluding cases that fall under the previous item).  - 日本法令外国語訳データベースシステム

十一 第六十八条第一項(核原料物質使用者、国際規制物資使用者、第六十一条の三第一項各号のいずれかに該当する場合における当該各号に規定する者、同条第五項、第六項、第八項及び第九項に規定する者並びに国際特定活動実施者に係る部分に限る。)、第二項から第四項まで又は第十二項の規定による立入り、検査若しくは収去を拒み、妨げ、若しくは忌避し、又は質問に対して陳述をせず、若しくは虚偽の陳述をした者例文帳に追加

(xi) a person who has refused, obstructed or challenged an entrance, inspection or submission of samples pursuant to the provision of Article 68 (1) (limited to the portion pertaining to nuclear source material users, international controlled material users, persons provided in each of the items under Article 61-3 (1) in the case that said items apply, persons provided in paragraphs (5), (6), (8) and (9) of said Article and international specified activities implementers), (2), (3) or (4), or has not given a statement or has given a false statement in response to a question, or  - 日本法令外国語訳データベースシステム

互いに対応するシリンダ52,62とアキュムレータ200,200との間に設けられたアキュムレータ・バルブ206,206を電気的に制御する電子制御ユニットECU250に、各アキュムレータ・バルブ206につき、それに供給された指令信号とそのアキュムレータ・バルブの実際の作動状態とが互いに整合しない場合に、そのアキュムレータ・バルブが異常であると判定する異常判定部を設ける。例文帳に追加

An abnormality determination part determining that accumulator valves are abnormal when an instruction signal fed to the accumulator valves 206 does not match the actual operating state of the accumulator valves is installed in an electronic control unit ECU250 electrically controlling the accumulator valves 206 and 206 installed between the cylinders 52 and 62 and the accumulators 200 and 200 corresponding to each other. - 特許庁

保持ユニット駆動制御装置1は、電子部品3を保持する可動の吸着ノズル11をそれぞれ有する複数の保持ユニット12、保持ユニット12を工程ユニット2に搬送するターンテーブル13、ターンテーブル13を駆動するダイレクトドライブモータ14、保持ユニット12を個別に駆動するように互いに独立して設けられた複数の駆動ユニット15、等を備えている。例文帳に追加

The holding unit driving controller 1 is provided with a plurality of holding units 12 having movable suction nozzles 11 holding the electronic parts 3, respectively, a turn table 13 conveying the holding unit 12 to the process unit 2, a direct drive motor 14 driving the turn table 13, and a plurality of driving units 15 provided independently from each other to drive the holding units 12 individually. - 特許庁

例文

例えば通信モジュール13の受付部14がオブジェクト12からオブジェクト22への通信要求及び送信データを受け付けると、通信決定部15は、ネットワーク装置3への問い合わせを行い、ネットワーク装置3からオブジェクト22に対応する通信プロトコル及びアドレス情報を受け取り、これを使用するものと決定する。例文帳に追加

For example, when an accepting part 14 of a communication module 13 accepts a communication request and transmission data to the object 22 from the object 12, a communication determining part 15 inquires of the network device 3, and receives a communication protocol and address information corresponding to the object 22 from the network device 3, and determines that this is to be used. - 特許庁


例文

グレンシーブ12の下方に漏下する穀粒を回収する一番物回収部7を設け、その一番物回収部7とグレンシーブ12との間で、グレンシーブ12の下方前方に開口させた唐箕1の空気送出口3またはその近傍に、唐箕ファン2からの選別風Wを上下に分ける風向板4を、空気送出口3のほぼ全幅にわたって設けた脱穀装置の選別風供給装置における選別風Wの風量配分並びに風向きの最適化を図りつつ、簡単な構造で選別風Wに生ずる渦を抑制し、選別性能を向上する。例文帳に追加

To improve separating performances of a threshing apparatus by a simple structure by suppressing vortexes in separating wind W and by optimizing an air flow distribution and wind direction of the separating wind W in a separating wind supplyer of the threshing apparatus. - 特許庁

モータ41の温度を温度センサ62により検知し、マイコン50の内部メモリに記憶されたデューティ・モータ温度のテーブルを用いて温度補正をして降坂中の下り坂の角度を推定し、急な下り坂と判断したら、マイコン50は自動的に目標速度を落とすように自動減速指令を行う。例文帳に追加

The temperature of a motor 41 is detected by a temperature sensor 62, which is compensated by the duty/motor temperature table recorded in the memory inside the microcomputer 50, thereby inferring the angle of downward slope along which the car is running, the microcomputer 50 issues an automatic deceleration command to slow down the target speed automatically, when the microcomputer judged that the downward slope is a steep slope. - 特許庁

2 前項の場合には、同項各号に定める保険株式会社(以下この条において「分割当事会社」という。)は、次に掲げる事項を官報及び当該分割当事会社が定款で定めた公告方法により公告し、かつ、知れている債権者(会社法第七百八十九条第三項又は第八百十条第三項の債権者に限る。)には、各別にこれを催告しなければならない。ただし、第四号の期間は、一月を下ることができない。例文帳に追加

(2) In the case set forth in the preceding paragraph, a Stock Insurance Company falling under any of the items of that paragraph (hereinafter referred to as "Split-Involved Company" in this Article) shall give public notice of the following matters in the Official Gazette and by the Method of Public Notice prescribed by the Split-Involved Company in its articles of incorporation, and notify such matters to each of the known creditors (limited to the creditors set forth in Article 789, paragraph (3) or Article 810, paragraph (3) of the Companies Act); provided, however, that the period set forth in item (iv) may not be shorter than one month:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

内部配線を形成した基板の片面側に、焦電素子3と、FET8及び抵抗7と、オペアンプIC6を搭載し、もう片面側にコンデンサ4点10を実装した前記基板を、TO−5型パッケージに格納し、且つオペアンプIC6と内部配線を形成した基板9のAUワイヤー13によるワイヤー配線方法により、アンプ増幅ゲインの変更及び、コンパレーターしきい値の選択が可能な構造とした事を特徴としている。例文帳に追加

The substrate is housed in a TO-5 type package and includes a structure in which an amplifier amplification gain is changed and a comparator threshold value is selected by a wire wring method by an AU wire 13 of the substrate 9 in which the operational amplifier IC6 and the internal wiring are formed. - 特許庁

例文

(A)カルボキシル基を有する、活性光線または放射線の照射により酸を発生する化合物及び(B)酸分解性のアセタール基及び3級エステル基の少なくとも1種を有する酸の作用により分解してアルカリ現像液中での溶解度が増大する樹脂を含有する感光性組成物。例文帳に追加

The photosensitive composition contains a compound (A) which contains carboxyl group and generates acid under irradiation of active light ray or radiation, and a resin (B) which is decomposed under the action of acid containing at least one kind of acetal group of acid decomposition and tertiary ester group to increase solubility in an alkali developing liquid. - 特許庁

例文

短時間の活性エネルギー線の照射により速やかに硬化すると共に、加熱による硬化も可能であり、かつ、側鎖に一級の水酸基を有することにより各種基材に対する密着性や、他の諸特性に優れた硬化物を与える不飽和ポリエステル化合物、その製造方法及び該化合物を含有する硬化性組成物を提供する。例文帳に追加

To provide an unsaturated polyester compound that is quickly cured by irradiation with an active energy ray in a short period of time, and can also be cured by heating and that gives a cured product excellent in adhesion to various substrates and other properties due to possession of a primary hydroxy group in the side chain, a process for producing the unsaturated polyester compound and a curable composition containing the compound. - 特許庁

一制御部のレプリケーション作成部は,他の制御部に接続されたディスク装置内のボリュームにレプリケーションを作成する場合は,ペア情報に,レプリケーション元のボリューム情報と,前記一制御部におけるレプリケーション先のボリューム情報と,前記他の制御部に関する情報と,を登録し,前記ペア情報に基づいて,レプリケーションを作成するための要求を前記他の制御部へ送信する。例文帳に追加

A replication formation part of one control part registers, when the replication is formed in a volume within a disk device connected to the other control part, volume information of a replication source, volume information of a replication destination in the one control part, and information for the other control part in pair information, and transmits a request for forming the replication to the other control part based on the pair information. - 特許庁

誘導電流により発熱する加熱回転体1と、該加熱回転体1に供給する磁束を発生させる誘導コイル3と、該誘導コイル3に発生する熱を放熱する手段4を少なくとも一つ設けた加熱定着装置において、前記誘導コイル3およぴ該誘導コイル3の放熱手段4が加熱回転体1の外部に設けられていることを特徴とする。例文帳に追加

In the heat fixing-device having the heating rotational body 1 which generates heat by an induction current, the induction coil 3 which generates a magnetic flux supplied to the heating rotational body 1, and at least one means 4 which releases heat generated by the induction coil 3, the induction coil 3 and the heat releasing means 4 for the induction coil 3 are provided outside the heating rotational body 1. - 特許庁

ノズルと、ノズルの内部に設けられた弁体と、弁体を駆動させるための駆動手段と、ノズルの先端に設けられ、弁体を収容するための弁座、及び、流体を噴射するためのオリフィス32を備えたオリフィスプレート15とを有する噴射弁であって、オリフィスプレート15の一方の面には、凸状の球面部30が設けられており、球面部30には、平面部33が形成されており、平面部33には、オリフィス32が形成されている。例文帳に追加

A convex spherical surface part 30 is provided on one surface of the orifice plate 15, a flat surface part 3 is formed on the spherical surface part 30 and the orifice 32 is formed on the flat surface part 33. - 特許庁

出願が1の属クレーム,及び当該クレームが包含する複数の種の各々に別個に限定されているクレームを含む出願に関する第1回処分において,審査官が完全に調査した後の見解として,提示された当該属クレームは容認可能なものであるが,最終的には容認が維持されないときは,審査官は,出願人に対し,そのクレームが限定される発明の種を当該処分への応答において選択するよう要求する。 開示された発明の種概念にも属概念にも該当しないクレームは認めることができる。マーカッシュ型のクレーム,すなわち種概念のクレームとして適正にクレームし得る構成物又は変形を選択的な態様で列挙したクレームも,同様に認めることができる。ただし,出願人が納付すべき手数料の金額は,当該マーカッシュ型のクレームで列挙された構成物又は変形の数に基づいて計算される。例文帳に追加

In the first action on an application containing a generic claim and claims restricted separately to each of more than one species embraced thereby, the Examiner, if in his opinion, after a complete search, the generic claim presented is allowable, shall require the applicant in his response to that action to elect the species of his invention to which his claim shall be restricted, if no generic claim is finally held allowable. Claims directed neither to the species nor to the genus of the disclosed invention may be allowed. Markush type claims, i.e., claims which enumerate in alternative manner, members or variations which are properly claimable as species claims may likewise be allowed, provided that the amount of the fees payable by the applicant/s shall be computed depending on the number of members or variations enumerated in the Markush type claims. - 特許庁

イミダゾリン骨格を有するポリエチレンポリアミンとイミダゾリン骨格を有するポリアミドアミンとイミダゾリン骨格を有しないポリアミドアミンとを含有するイミダゾリン量が10〜90%のアミドアミン組成物(a)に、50〜140℃で、エピクロロヒドリンを反応させる工程を有する紙質向上剤の製造方法。例文帳に追加

This method for producing the paper quality-improving agent has the step of reacting an amideamine composition (a) containing an imidazoline skeleton-having polyethylenepolyamine, an imidazoline skeleton-having polyamideamine and an imidazoline-free polyamideamine, and having an imidazoline content of 10 to 90% with epichlorohydrin at 50 to 140°C. - 特許庁

海水性生物及び淡水性生物の人工飼育に用いる飼育水であって、 比重が1.004以上天然海水以下となるように飼育水中にナトリウム、カルシウム、カリウムを添加し、カルシウムに対するカリウムの存在比が0.93乃至天然海水中の存在比であり、カルシウムとカリウムに対するナトリウムの存在比が55乃至天然海水中の存在比となるように含有することを特徴とする人工飼育水。例文帳に追加

In the rearing water used for artificially rearing seawater organisms and fresh water organisms, sodium, calcium, and potassium are added to have a specific gravity of not less than 1.004 and not more than that of natural seawater, wherein the existence ratio of potassium to calcium is 0.93 to that in natural seawater, and the existence ratio of sodium to calcium and potassium is 55 to that in the natural seawater. - 特許庁

リカバリコピー元と同一アドレスのリカバリコピー先の正常なブロックが読み出し可能で、かつ当該ブロックを使用している双方のファイルに関する情報が一致している場合に、リカバリコピー元の不良ブロックを代替処理後、リカバリコピー先のブロックの内容を用いてリカバリコピー元のブロックを復旧させるようにする。例文帳に追加

When a normal block in a recovery copy target with the same address as the recovery copy source can be read and information about both files using the block corresponds to each other, after replacement of the defective block in the recovery copy source, the block in the recovery copy source is restored by using contents of the block in the recovery copy target. - 特許庁

異なる複数の視点からそれぞれ視認可能な複数の視差画像を画像記録部17に記録するようにしておき、投光部15から照射された光に応じて複数の視差画像を投射し、この複数の視差画像に光指向性投影部19で光指向性を与えて複数の視点方向に投影する。例文帳に追加

Plural parallax pictures which can be respectively viewed from plural different viewing points are recorded in a picture recording part 17 and projected in accordance with light radiated from a light projection part 15, then the plural parallax pictures to which optical directivity is given by an optical directivity projection part 19 are projected toward plural viewing points. - 特許庁

半導体装置を金型中に載置して、該金型と該半導体装置との間に供給した硬化性シリコーン組成物を圧縮成形することによりシリコーン硬化物で封止した半導体装置を製造する方法であって、前記硬化性シリコーン組成物が、(A)エポキシ基含有シリコーンと(B)エポキシ樹脂用硬化剤から少なくともなることを特徴とする、半導体装置の製造方法、およびこの製造方法により得られる半導体装置。例文帳に追加

The method for manufacturing a semiconductor device comprises placing a semiconductor device in a mold and subjecting a curable silicone composition supplied inbetween the mold and the semiconductor device to compression molding to seal the semiconductor device with a silicone cured product, and the above curable silicone composition comprises (A) an epoxy group-containing silicone and (B) an epoxy resin curing agent, and the semiconductor device is obtained by this manufacturing method. - 特許庁

少なくとも一方のガス流路形成部には、ガス拡散層に接する側に、ガス拡散層の面に沿って、その下流端が閉塞されたガス供給用流路およびその上流端が閉塞されたガス排出用流路が閉塞部を挟んで鉛直方向に交互に配列された分離構造のガス流路が形成されている。例文帳に追加

A gas passage having a separated structure in which a gas supply passage with the downstream end closed and a gas exhaust passage with the upstream end closed are alternately arranged in the vertical direction to interpose the closed part between them is formed along the surface of the gas diffusion layer on the side coming in contact with the gas diffusion layer. - 特許庁

改質装置システムは、ガス状の改質用原料と水分とを反応させることにより、水素を含有する改質ガスを生成する改質部34をもつ改質装置2と、改質用原料を改質装置2の改質部34に供給する入口側バルブ25aと、水素を含有する改質ガスを吐出する出口側バルブ25hとをもつ。例文帳に追加

The reformer system has the reformer 2 having a reforming part 34 which generates reformed gas containing hydrogen by means of reacting a gaseous raw material for reforming with water, an inlet-side valve 25a which supplies the gaseous raw material for reforming to the reforming part 34 of the reformer 2 and an outlet-side valve 25h which discharges the reformed gas containing hydrogen. - 特許庁

バインダー樹脂、着色剤及び離型剤を含有してなるトナーであって、前記離型剤が長鎖アルキル基を有するアルコール又はアミン、もしくはフルオロアルキル基を有するアルコール又はアミンから選択される1種以上の化合物と不飽和多価カルボン酸及び/又はその酸無水物と合成炭化水素ワックスを反応させた化合物であり、前記トナーの形状が球形であることを特徴とする静電荷像現像用トナーを用いる。例文帳に追加

The spherical electrostatic charge image developing toner comprises a binder resin, a colorant and a releasing agent, wherein the releasing agent comprises a compound prepared by reacting one or more compounds selected from alcohols or amines each having a long chain alkyl group or alcohols or amines each having a fluoroalkyl group with an unsaturated polycarboxylic acid and/or its acid anhydride and a synthetic hydrocarbon wax. - 特許庁

ダストコントロール製品のダスト捕集部を構成する繊維に含浸して用いられ、ダストを捕集・保持する、吸着剤において、主成分であるベース油が、鉱物系高度精製油、シリコン油、飽和脂肪酸エステル油、及び合成炭化水素油、の内の少なくとも1種であることを特徴としている。例文帳に追加

This adsorbent, which is used for impregnating fibers constituting a dust collection section of a dust control article and collects and holds dust, is characterized in that its base oil, i.e., the main component, comprises at least one oil selected from among mineral-base highly refined oils, silicon oils, saturated fatty acid ester oils, and synthetic hydrocarbon oils. - 特許庁

多重チャネル妨害補償システムのための妨害基準信号を生成する形式の雑音低減のための方法において、少なくとも1つのチャネルにおけるスペクトルサブトラクションによって有効信号の妨害を低減することによって、基準として不所望の有効信号成分を最小化し、前記有効信号を別のチャネルに供給し、少なくとも1つの妨害基準信号を前記両チャネルのサブトラクションによって形成するように構成することで解決される。例文帳に追加

The noise reduction method in which the interference reference signal is produced for a multi-channel interference compensation system comprises the steps of minimizing undesired effective signal components as reference by reducing interference in the effective signal via a spectral subtraction in at least one channel, supplying the useful signal to other channel, and forming at least one interference reference signal by the subtraction of both channels. - 特許庁

従来、破砕装置で密閉型圧縮機を破砕すると、本体より分離した蓋体やアキュームレータの上側容器が、他の破砕片や破砕装置内壁との接触で、細片化されることなく、そのまま塊状に塑性変形し、その破砕塊が排出されることがあり、塊状の破砕物内に吐出管および吸入管を形成する銅管が埋没されて破砕塊が鉄として回収されたとき銅が混入し分別回収した鉄が、鉄としての価値が下がり有効に再利用されないという問題点が生じる。例文帳に追加

To provide a sealed compressor capable of preventing copper from being mixed in shredding pieces which are sorted into iron for collection when the sealed compressor is shredded by a shredding apparatus and the shredding pieces are sorted into iron, copper, aluminum, or the like for collection. - 特許庁

原則として,各発明について1の図のみをIPO公報に表示することができる。発明の内容又はその具体的な改良点を説明するのに最も適した図面の部分を選択することが望ましく,IPO公報に明確に言及した図を思慮深く作成することにより最終的結果も良いものになる。ただし,これは,同時に,明細書において言及される図の1としても機能するものでなければならない。この目的のため,図は,製図者の判断により,平面図,正面図,断面図又は斜視図にする。図の各部は,特に縁取りをせず,かつ,区別することができるものにし,陰影はなるべく又は全く使用せず,主張する発明のみを例示するものであって,他の一切の要素を除外するものとする。適切に作成された場合は,省略又は変更なく用いるが,過度の微細さ,詰まり過ぎ又は細部の不要な精緻さを伴う場合は,IPO公報から除かれる。例文帳に追加

As a rule, only one view of each invention can be shown in the IPO Gazette illustrations. The selection of that portion of a drawing best calculated to explain the nature of the invention or its specific improvement would be facilitated and the final result improved by judicious execution of a figure with express reference to the IPO Gazette, but which must at the same time serve as one of the figures referred to in the specification. For this purpose the figure may be a plan, elevation, section, or perspective view, according to the judgment of the draftsman. All its parts should be especially open and distinct, with very little or no shading, and it must illustrate only the invention claimed, to the exclusion of all other details. When well executed, it will be used without curtailment or change, but any excessive fineness or crowding or unnecessary elaborateness of detail will necessitate its exclusion from the IPO Gazette. - 特許庁

優先度判定部103は、バスに接続された各装置から出力されるバス獲得要求信号106を受け、アービトレーションカウンタ部101から各装置のバス獲得表明回数を示すカウンタ値110と、優先度設定レジスタ部102に予め設定された各装置の優先度のデータ111とを取り出して優先度判定を行う。例文帳に追加

A priority decision part 103 receives a bus acquisition request signal 106 outputted from each of devices connected to a bus, extracts a counter value 110 indicating the bus acquisition expression frequency of respective devices from an arbitration counter part 101 and the priority data 111 of respective devices which are previously set up in a priority setting register part 102 and decides the priority of respective devices. - 特許庁

顔の所定部位における過酸化脂質の量を測定する方法であって、顔の所定部位に密着させ皮膚表面にある表皮物質を吸着させた濾紙をメタノールに浸漬し、その後、該メタノールにジフェニル−1−ピレニルホスフィンを加え、生成したジフェニル−1−ピレニルホスフィンオキシドの蛍光強度を測定することにより過酸化脂質の量を測定することを特徴とする過酸化脂質の定量分析方法。例文帳に追加

There is provided a method for quantitatively analyzing the amount of lipoperoxides in a predetermined region of the face, in which a filter paper which is adhered to a predetermined region of the face to adsorb epidermal substances present on the skin surface is immersed in methanol and then diphenyl-1-prenylphosphine is added to the methanol, followed by measuring the fluorescence intensity of the resulting diphenyl-1-prenylphosphine oxide. - 特許庁

本発明は、フィッシャー−トロプシュ由来基油およびポリ−アルファオレフィン(PAO)基油またはこれらの組合せからなる群から選択される基油を含み、ASTM D 2896により測定される3.5から70mg KOH/gのTBN(全塩基価)値を有し、15から30mMの石鹸分を有する潤滑組成物を提供する。例文帳に追加

The lubricating composition contains a base oil selected from the group consisting of a Fischer-Tropsch-derived base oil and a poly-alpha olefin (PAO) base oil or a combination thereof, has a TBN (total base number) value of 3.5 to 70 mg KOH/g as determined according to ASTM D 2896, and has a soap content of 15 to 30 mM. - 特許庁

クライアントからのリクエスト統計を取る必要リソース量算出部3とリクエスト分布テーブル4とリクエスト種別カウント部5、各サーバの処理能力を表す限界値テーブル6、各サーバの負荷情報を収集・保持する負荷分布テーブル7と負荷情報収集部8、収集したデータに基づいてサーバ構成を決定する構成決定部9とリソース割当部10とプログラム配付設定部11とリソース管理テーブル12で構成する構成制御システム1により、最適なサーバ台数を配置可能とする。例文帳に追加

According to this system, an optimum number of servers can be laid out. - 特許庁

抄紙機のプレスパートで湿紙の搬送及び該湿紙から搾水された水分を吸収するために使用される抄紙機用プレスフェルト12において、フェルト状のベース部材12bと、ベース部材12bの一方の面S2に積層されるバット層12aとをそなえて構成され、ベース部材12bに不透気層12dが設けられている。例文帳に追加

In this press felt 12 for the paper machine useful for transporting a wet paper web and absorbing water pressed from the wet paper web by a press part of the paper machine, the press felt is equipped with a felted base member 12b and a batt layer 12a to be laminated on one surface S2 of the base member 12b and the base member 12b is provided with a gas impermeable layer 12d. - 特許庁

マイクロレンズを形成する際の露光波長では解像しない微細なパターンの分布状態により露光する際の透過光量分布を制御するフォトマスクを用いたマイクロレンズの形成方法において使用する、固体撮像素子レンズ用感光性樹脂組成物であって、 残膜率飽和露光量を前記フォトマスクを介して感光性樹脂組成物に照射、現像した時のマスク開口率と残膜率の関係において、マスク開口率が20%から80%の範囲で最小2乗法により直線近似した時のR^2が0.950〜1.000の範囲であることを特徴とする固体撮像素子レンズ用感光性樹脂組成物。例文帳に追加

The relation between the aperture ratio of the mask and the film remaining rate when the photosensitive resin composition is irradiated through the photomask with light in the saturation exposure light quantity of the film remaining rate shows that R^2 in linear approximation by a least squares method ranges from 0.950 to 1.000 in a range of 20% to 80% of the mask aperture ratio. - 特許庁

外部の共有プリンタ111に対して通信媒体を介してデータ処理装置112〜114より依頼される印刷情報の処理に際して、該要求元のデータ処理装置に対して指定された印刷処理条件に基づく見積り情報を共有プリンタ111内のプリンタ制御ユニットが算定して提示し、該提示に対する承認を得て指定された或いは代替案に基づく印刷処理の開始を制御することを特徴とする。例文帳に追加

At the time of processing printing information requested from each of data processors 112 to 114 to an external shared printer 111 through a communication medium, a printer control unit in the shared printer 111 calculates and presents estimate information based on a specified printing processing condition to the data processor to be a request source and controls the start of printing processing specified by approval to the presentation or based on a substitutive idea. - 特許庁

建造物のセメント打設時に壁体相互や壁体と柱体等の間に配設して耐震スリット施工にするのに使用する耐震スリット材13は、セメント(水硬性無機質結合剤)と、合成高分子製の発泡ビーズ(球状体)とを、他の副資材とともに混合してなるスラリー組成物の硬化成形体である。例文帳に追加

An earthquake-resistant slit material 13 which is disposed between wall bodies or between a wall body and a column body for earthquake-resistant slit construction during cement placement for a building is made of a cured molded object of a slurry composition composed of a mixture of cement (hydraulic setting inorganic binder), a foam bead (spherical body) of synthetic resin, and other secondary materials. - 特許庁

a)紫外光域において強力かつ均一に吸光し、b)レジスト材料を「崩れ」させたり、意図したレジストラインよりはみ出ることのない、c)フォトレジスト現像剤および上記のSOG反射防止膜の製造工程に対して感応することのない、吸収性スピンオンガラス反射防止膜およびリソグラフィー材料が、層状材料、電子部品、および半導体部品の製造を発展させるために望まれている。例文帳に追加

To provide an absorbable spin-on glass anti-reflection film and lithography material that a) can absorb a light strongly and evenly in a region of ultraviolet light, b) does not "collapse" a resist material or run off an intended resist line, and c) does not react photoresist developer in a manufacturing process of an SOG anti-reflection film to develop manufacture of layered materials, electronic components, and semiconductor components. - 特許庁

(A)粘度20〜500mPa・sであり、高級アルケニル基の含有量が1.0〜5.0質量%の範囲にある1種類以上のオルガノポリシロキサン、(B)粘度が1,000,000mPa・s以上であり、アルケニル基の含有量が0.005〜0.1質量%の範囲にあるオルガノポリシロキサン、(C)オルガノハイドロジェンポリシロキサンおよび(D)白金系触媒を含有してなる硬化性オルガノポリシロキサン組成物。例文帳に追加

The curable organopolysiloxane composition contains (A) one or more organopolysiloxanes having a viscosity of 20-500 mPa s and a higher alkenyl group content of 1.0-5.0 mass%, (B) an organopolysiloxane having a viscosity of more than 1,000,000 mPa s and an alkenyl group content of 0.005-0.1 mass%, (C) an organohydrogenpolysiloxane and (D) a platinum-based catalyst. - 特許庁

17 法第六十六条の八第一項に規定する内国法人に係る特定外国子会社等又は当該内国法人に係る外国関係会社につき同項各号に掲げる事実が生じた日を含む当該内国法人の事業年度において同項の規定により当該内国法人の当該事業年度の所得の金額の計算上損金の額に算入された金額がある場合における当該内国法人の当該事業年度に係る法人税法第六十九条第一項に規定する控除限度額の計算については、当該損金の額に算入された金額は、法人税法施行令第百四十二条第三項本文に規定する国外所得金額の計算上の損金の額として配分するものとする。ただし、当該特定外国子会社等の本店所在地国が当該特定外国子会社等の所得に対して同令第百四十一条第一項に規定する外国法人税を課さない国又は地域である場合には、当該国外所得金額の計算上の損金の額として配分する金額は、当該損金の額に算入された金額の三分の一に相当する金額とする。例文帳に追加

(17) In the case where there is any amount to be included in deductible expenses for calculating the amount of income for the relevant business year of a domestic corporation prescribed in Article 66-8(1) of the Act, pursuant to the provisions of the said paragraph, in the business year of the said domestic corporation including the day on which any of the events listed in the items of the said paragraph occurred, with regard to a specified foreign subsidiary company, etc. related to the said domestic corporation, or an affiliated foreign company related to the said domestic corporation; with regard to the calculation of the maximum amount of deduction prescribed in Article 69(1) of the Corporation Tax Act for the relevant business year of the said domestic corporation, the said amount included in deductible expenses shall be allocated as the amount of deductible expenses for calculating the amount of foreign income prescribed in the main clause of Article 142(3) of the Order for Enforcement of the Corporation Tax Act; provided however, that in the case where the state of the head office of the specified foreign subsidiary company, etc. is a state or territory that does not impose any foreign corporation taxes prescribed in Article 141(1) of the said Order on the income of the said specified foreign subsidiary company, etc., the amount to be allocated as the amount of deductible expenses for calculating the amount of the said foreign income shall be the amount equivalent to one-third of the said amount included in the deductible expenses.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

ポリエステル繊維への反応基付加及びこの反応基と架橋剤との結合により、ポリエステル繊維への機能剤の結合を容易に実現させ、更に、ポリエステル繊維のもつ安定した状態を壊すことなく機能性の耐久性に優れたポリエステル繊維を実現し、生活資材、産業・工業資材など広い分野で活用することができる機能性ポリエステル繊維の製造方法を提供することを目的とする。例文帳に追加

To provide a method of manufacturing a functional polyester fiber that easily achieves coupling of a functional agent to a polyester fiber by addition of a reaction group to the polyester fiber and coupling of the reaction group with a cross-linking agent, further that gives a polyester fiber excellent in durability of functionality without degrading a stable nature of polyester fiber, and that can be utilized in wide fields such as in living material, and industrial material. - 特許庁

本発明の柔軟性シートの製造方法は、基材シート10を一対の第1駆動ロール42,43から互いに噛み合う一対の歯溝ロール2,3の噛み合い部分に供給して、一対の歯溝ロール2,3間で基材シート10をその流れ方向に延伸加工する延伸工程を備えている。例文帳に追加

The method for producing the flexible sheet includes a drawing step for carrying out the drawing processing of a base material sheet 10 in the traveling direction between a pair of grooved rolls 2 and 3 by feeding the base material sheet 10 from a pair of a first driven rolls 42 and 43 to the meshing part of the mutually meshing pair of the grooved rolls 2 and 3. - 特許庁

下ブロック1と上ブロック2とはPC鋼棒35により連結され、そのPC鋼棒35には、下ブロック1と上ブロック2との境界部分において円筒36が被せられ、しかも円筒36内にグラウト39が充填されてPC鋼棒35が円筒36内において位置決め固定される構造である。例文帳に追加

This structure positions and fixes a PC steel bar 35 in a cylinder 36 by filling grout 39 in the cylinder 36, by putting the cylinder 36 on its PC steel bar 35 in a boundary part between the lower block 1 and the upper block 2, and by connecting the lower block 1 and the upper block 2 by the PC steel bar 35. - 特許庁

可視光領域で実質的に不可視であつて、紫外線により励起されて615±20μmに発光中心波長を有するユウロピウムを含む色素と、ポリビニル系樹脂とを含有するとともに、ホスフインオキサイド化合物、ホスフインサルフアイド化合物およびホスフイン化合物の中から選ばれる少なくとも1種のリン系有機化合物を含有し、かつ水または/およびエタノ—ルを溶媒中94重量%以上含有することを特徴とするインク組成物。例文帳に追加

An ink composition comprises a dyestuff which is substantially invisible in the visible light range and contains europium having an emission center wavelength at 615±20 μm upon excitation by ultraviolet rays; a polyvinyl resin; and furthermore, at least one phosphorus organic compound selected from a phosphine oxide compound, a phosphine sulfide compound and a phosphine compound and a solvent containing not less than 94 wt.% water and/or ethanol. - 特許庁

(1) 局長に特許出願がされる場合において,その出願の対象である発明が原子核から発生するエネルギーの生産若しくは使用又はこれに関連する事項の研究に係わると局長が認めるときは,局長は,書面でその旨の通知を国防大臣に送達しなければならず,また,本法その他の法律の規定に拘らず,本項の規定がなければ当該出願について実行しなければならない筈の何れの事項も実行することを省き又は延期することができ,更に,当該出願の対象に関する情報の公表又は特定の者若しくは特定部類に属する者に対するその情報の伝達を禁止し若しくは制限するために,指示を発することができるものとし,この指示に違反する者は,本条に違反する犯則者とする。例文帳に追加

(1) Where an application has been made to the Commissioner for the grant of a patent, and it appears to the Commissioner that the invention which is the subject-matter of the application relates to the production or use of energy derived from the atomic nucleus or research into matters connected therewith he shall serve a notice in writing on the Minister of Defence to that effect, and may, notwithstanding anything in this Act or any other Act, omit or delay the doing of anything which he would otherwise be required to do in relation to the application, and give directions for prohibiting or restricting the publication of information with respect to the subject-matter of the application or the communication of that information to particular persons or classes of persons; and any person who contravenes any such direction commits an offence against this section. - 特許庁

1,6−ヘキサメチレンジイソシアネート(HDI)の変成体と脂環族イソシアネート末端プレポリマーを含有してなる脂肪族ポリイソシアネートA液、第2級脂環族ジアミンとポリオキシアルキレンポリアミンを含有してなるポリアミンB液とを組み合わせてなり、A液とB液を混合することにより常温で脂肪族ポリウレア樹脂被膜を形成することができる2液型脂肪族ポリウレア樹脂形成用組成物。例文帳に追加

The solvent-free two-pack type aliphatic polyurea resin-forming composition is obtained by combining an aliphatic polyisocyanate (liquid A) containing a modifier of 1,6-hexamethylene diisocyanate (HDI) and an alicyclic isocyanate-ended prepolymer with a polyamine (liquid B) containing a secondary alicyclic diamine and a polyoxyalkylene polyamine and can form an aliphatic polyurea resin coated film at ordinary temperature by mixing the liquid A with the liquid B. - 特許庁

(2) 第1項及び本項の適用上,当該通知を受領した時,又は当該国際寄託当局が国際寄託当局の役割を果たすこと若しくは当該当局として客観的かつ公平な方法で活動することを停止した時から3月以内に,出願人又は所有者が, (a) 当該寄託が未だ移転されていないときに当該再寄託を行う場合, (b) 再寄託した培養物が最初に寄託した微生物の培養物と同一ものである旨の宣言書を当該再寄託を行う国際寄託当局に提出する場合,並びに (c) 移転された寄託又は再寄託の受託番号及び該当するときは当該寄託を行った国際寄託当局の名称を表示する目的で,第31条又は場合により第38条に基づく明細書の補正を請求する場合は, 当該寄託は,常時利用可能であったものとして取り扱われる。例文帳に追加

(2) For the purposes of paragraph 1 and of this paragraph, the deposit shall be treated as always having been available if, within 3 months of the receipt of such notification or of the international depositary authority ceasing to perform the functions of an international depositary authority or to conduct its activities as such an authority in an objective and impartial manner, the applicant or proprietor -- (a) in a case where the deposit has not already been transferred, makes the new deposit; (b) furnishes to the international depositary authority with which the new deposit is made a declaration that the culture so deposited is of the same micro-organism as was the culture originally deposited; and (c) requests amendment of the specification under section 31 or 38, as the case may be, so as to indicate the accession number of the transferred or new deposit and, where applicable, the name of the international depositary authority with which the deposit has been made. - 特許庁

アルカノールアミンエステル及びジアルキル硫酸を無溶媒で反応させることにより、式(1)から式(3)の少なくともいずれかで表される第4級アンモニウムアルキル硫酸塩を含むカチオン性界面活性剤を製造するカチオン性界面活性剤の製造方法であって、反応槽と、該反応槽の外部に設けられ、該反応槽で反応させる反応液の熱交換を行う熱交換器とを有する反応装置を用いることを特徴とするカチオン性界面活性剤の製造方法である。例文帳に追加

The method comprises carrying out a solventless reaction between an alkanolamine ester and a dialkyl sulfate to obtain the cationic surfactant comprising a quaternary ammonium alkyl sulfate salt of at least one of formulae (1) to (3). - 特許庁

そして、判定部は、各ランクから統合指標としての総合ランクを算出し、当該総合ランクに基づいて、製品に不具合が発生している可能性が高いか否かを判定し(ステップS70)、その判定結果に基づいて、格納部が、要素を抽出した情報をクレーム対応業務に係る情報としてデータサーバに格納する(ステップS90)。例文帳に追加

A determination part computes an overall rank as an integrated index from each rank and determines whether the occurrence possibility of a product defect is high (step S70), based on the overall rank, and a storage part stores the information from which the factors are extracted in a data server as the information relating to the claim handling operation (step S90), based on the determination result. - 特許庁

L^*a^*b^*表色系におけるa^*が0より小さい赤外線吸収剤と、トナー色を決定する主色着色剤と、結着樹脂とを少なくとも含む光定着用トナーにおいて、前記主色着色剤が、イエロー着色剤、シアン着色剤、ブラック着色剤、ブルー着色剤、または、グリーン着色剤のいずれかであり、且つ、マゼンタ着色剤および/またはレッド着色剤からなる補色着色剤を含むことを特徴とする光定着用トナー。例文帳に追加

The toner for photofixing contains at least an infrared absorbent with a* smaller than 0 in the L*a*b* colorimetric system, a predominant-color colorant governing toner color and a binder resin, wherein the predominant-color colorant is a yellow, cyan, black, blue or green colorant and the toner contains a complementary-color colorant comprising a magenta colorant and/or a red colorant. - 特許庁

第7の層間絶縁層5gの表面にはコイル状に巻回された幅寸法W′の第6の主導体部7fが形成されると共に、該第7の層間絶縁層5gの一端部には第6の主導体部7fの幅寸法W′よりも大きな幅寸法Wを有する引出導体部9aが形成されている。例文帳に追加

A sixth main conductor part 7f of width W' wound in a coil shape is formed on a surface of a seventh interlayer insulating layer 5g, and a lead-out conductor part 9a of width W larger than the width W' of the sixth main conductor part 7f is formed at one end part of the seventh interlayer insulating layer 5g. - 特許庁

例文

可変ノズルの開度変更によって排気ガスの流速を調整し当該排気ガス圧力を利用して吸気量を増大させる可変ノズルターボチャージャ(VNT)を有した走行駆動源としてのエンジンと、力行運転および回生運転可能なモータジェネレータとを備え、車両減速時にモータジェネレータによる回生制御が実施可能に構成されたハイブリッド車両の減速時制御方法である。例文帳に追加

This invention relates to a deceleration control method for a hybrid vehicle provided with an engine as a travel drive power source including a variable nozzle turbocharger (VNT) adjusting velocity of exhaust gas by opening change of a variable nozzle and increasing intake air quantity with using exhaust gas pressure and a motor generator capable of power operation and regeneration operation, and constructed to perform regeneration control by the motor generator during vehicle deceleration. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS