1016万例文収録!

「まつえい」に関連した英語例文の一覧と使い方(383ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > まつえいの意味・解説 > まつえいに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

まつえいの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 19198



例文

酸化チタンを導電性素材の主材料として作製した導電性ゴム又は樹脂に、ゲルマニウム粉末を含有させることにより、ゲルマニウムの生体活性化作用や酸化チタンの光触媒作用を妨げることなく、生体や周囲環境への好影響作用が活用できるとともに、上記ゴム又は樹脂素材の価値を減じることなく、あらゆる形状に加工可能なゲルマニウム含有導電性ゴム又は樹脂を提供しようとする物である。例文帳に追加

To provide a germanium-containing conductive rubber or resin which can utilize a desirable influence on the living body and the surrounding environment without hindering the biological activity of germanium and the photocatalytic action of titanium oxide and which can be processed into any form without reducing the value of the rubber or resin material by incorporating a germanium powder into a conductive rubber or resin prepared by using titanium oxide as a main conductive material. - 特許庁

ユーザ登録サーバUSVにおいて、利用者端末UTからユーザ一括登録要求が送られた場合に、上記認証サーバASVと協働して他の各サーバが保有するユーザID間を連携するためのID連携情報を生成し、この生成されたID連携情報を上記データサーバDSV1〜DSVn、及びサービス連携サーバSSV1〜SSVnにそれぞれ送信して登録するようにしたものである。例文帳に追加

In user registration server USV, when a user end batch registration request is transmitted from a user terminal UT, ID cooperation information for cooperating inter-user IDs owned by each of the other servers cooperatively with an authentication server ASV is generated, and the generated ID cooperation information is transmitted to data servers DSV1 to DSVn and service cooperation servers SSV1 to SSVn, and registered. - 特許庁

Snを含む金属粉末を充填したNb基パイプ、または、Sn基芯材を中心位置に配置したCu基パイプを挿入したNb基パイプを、複数本安定化銅に埋設し、これを伸線加工した後、熱処理して得られるNb_3Sn超電導線材を、被接続線材の少なくとも一方として構成される超電導接続構造体において、前記Nb基パイプがTaを含むNb基合金パイプであり、熱処理後における前記Nb基合金パイプのビッカース硬度が150以上であると共に、超電導中間介在物を介して前記Nb_3Sn超電導線材を接続して構成された超電導接続構造体。例文帳に追加

The Nb base pipe is an Nb base alloy pipe containing Ta, and a Vickers hardness of the Nb base alloy pipe after the heat treatment is150, and the superconducting connection structure is constructed by connecting the Nb_3Sn superconducting wire materials through a superconducting intermediate substance. - 特許庁

ISDN、PHS網、インターネットに接続されている端末装置へ着信情報を通知するとき、どのように、そしていかなる着信情報を通知するかを決める着信情報通知実行条件を着信情報管理部13に予め設定し、この設定された着信情報通知実行条件に基づいて、着信情報通知実行管理部14は、着信情報を着信文字情報に変換し、この着信文字情報をSETUPメッセージに挿入して送信する。例文帳に追加

An incoming information notification execution condition with which how and what incoming information is to be notified in the case of notifying a terminal device connected to ISDN, a PHS network and the Internet of the incoming information is preliminarily set to an incoming information managing part 13, and an incoming information notification execution managing part 14 converts the incoming information into incoming character information, inserts the incoming character information into a setup message and transmits it. - 特許庁

例文

アクセスポイント1は、2402〜2481MHzの帯域中に存在する16個の共通制御チャネルから制御情報の送受信に用いる共通制御チャネルを周波数ホッピング方式によって定期的に選択し、その選択した共通制御チャネルが未使用である場合に、データ通信用に用いるデータチャネルを選択するためのデータチャネル選択情報を移動端末11へ定期的に送信する。例文帳に追加

An access point 1 periodically selects, according to a frequency hopping system, a common control channel used for transmitting/receiving control information from among sixteen common control channels present in bands of 2402 to 2481 MHz and if the selected common control channel is not used yet, the access point 1 periodically transmits to a mobile terminal 11 data channel selection information for selecting a data channel used for data communication. - 特許庁


例文

操作端末から制御信号を受け付ける信号受付手段と、屋内に設置されたホームサーバから受信要求を受信すると、前記受信要求に対する応答を前記信号受付手段が前記信号を受け付けるまで保留し、前記信号受付手段が制御信号を受け付けたときは、この信号の情報を含む前記応答をホームサーバに対し送信する受信要求応答手段とを備えたASPサーバとする。例文帳に追加

An ASP server is provided with a signal reception means receiving a control signal from an operation terminal and a reception request response means holding the response to a reception request until the signal reception means receives the signal when the reception request is received from a home server installed in the house and transmitting the response including information on the signal to the home server when the signal reception means receives a control signal. - 特許庁

このブラシは、多数の毛c(研磨、足付け、サンディングができるように強くて柔軟性に優れたナイロン基材の中に、サンドペーパー等の使われている研磨粒材を混ぜ合わせて糸状にしたもので、被塗物の旧塗膜や新規塗装面への研磨、足付け、サンディング作業ができ、従来のサンドペーパー等研磨材料に比べ、ブラシ状なので、目づまりがなく、ナイロン基材特有の柔軟性があるため、凹凸面にもよくなじみ、耐久性もある。)を植設したブラシ本体aと、このブラシ本体に付設している柄bとからなる。例文帳に追加

This brush is formed of a brush body (a) implanted with multiple bristles c with durability and a handle (b) attached to the brush body. - 特許庁

環状に形成されたコア本体30に、径方向に沿って延びる複数のティース部31を周方向に沿って等間隔に設けたアーマチュアコア6と、アーマチュアコア6によって発生する磁界と相互作用させるための永久磁石とを備えたブラシ付電動モータにおいて、コア本体30と複数のティース部31とを分割可能に構成し、コア本体30は、磁性鋼板35を複数枚積層して成り、複数のティース部31は、それぞれ軟磁性粉末を加圧成形して成る。例文帳に追加

In the motor, the core body 30 and the teeth 31 can be split, the core body 30 is formed by stacking a plurality of magnetic steel plates 35 and the teeth 31 are formed by compression-molding a soft magnetic powder. - 特許庁

(A)バインダー樹脂、(B)光重合性モノマー、(C)光重合開始剤、(D)着色材料および(E)溶剤を含有し、光重合開始剤として少なくともビイミダゾール化合物を含む着色感光性樹脂組成物において、ビイミダゾール化合物の(1)粉末X線回折パターンがCu−Kα特性X線回折の2θ角度で少なくとも9.0°〜9.2°の範囲、11.0°〜11.2°の範囲および21.2°〜21.4°の範囲にそれぞれ回折ピークを有することを特徴とする着色感光性樹脂組成物。例文帳に追加

The powder X-ray diffraction pattern of the biimidazole compound shows a diffraction peak at least in each region from 9.0° to 9.2°, from 11.0° to 11.2° and from 21.2° to 21.4° ofangle by Cu-Kα characteristic X-ray diffraction. - 特許庁

例文

磁性粉末(A)と、バインダー成分として熱硬化性樹脂(B)とを含む樹脂結合型磁石用組成物を射出成形することによって樹脂結合型磁石を製造する方法であって、射出成形に用いる金型の内面に、あらかじめパーフルオロアルキルホスホン酸またはその塩から選ばれる含フッ素有機リン化合物を含有する離型剤(C)を塗布することを特徴とする樹脂結合型磁石の製造方法によって提供する。例文帳に追加

In this method, the resin bonded magnet is manufactured by injection molding the composition for resin bonded magnet containing a magnetic powder (A) and a thermosetting resin (B) as a resin binder, and a mold releasing agent (C) which contains perfluoroalkyl phosphonic acid or fluorine-containing organic phosphorous compound selected from the salts thereof is applied beforehand to the inner surface of the metal mold used for the injection molding. - 特許庁

例文

建築構造の空間を画定してパソコン端末を設置し、不特定の顧客を対象にインターネットの利用の機会を提供するようにしたシステムであって、少なくとも、プリペイドカードに記録された情報を読み取るカードリーダ1を備えた度数管理装置Aと、前記度数管理装置により計数されるプリペイドカードの度数が払底したとき、強制的に電源が遮断されるモニター装置Bと、システム利用の履歴を消去するプログラムを備えたパソコン本体Eとにより情報サービスシステムを構成する。例文帳に追加

This information service system comprises, at least, a frequency management device A having a card reader 1 reading the information recorded in a prepaid card, a monitor device B forcedly cut off from the power supply, when the frequency of the prepaid card counted by the frequency management device gets scarce, and a personal computer body E having a program deleting the history of the system utilization. - 特許庁

ファクシミリ装置のCPU101は、第1の通信相手との通信中に第2の通信相手からの着信があり、発信者ID情報を受信すると共に、着信応答手段が選択された場合は、第1の通信相手との通信終了後に、情報受信端末起動信号CARを検出するより先に呼出信号CIを検出すると、選択された着信応答手段により着信動作を実行する等の制御を行う。例文帳に追加

When a call from a second communication party is received during communication with a first communication party, caller ID information is received and an incoming response means is selected, the CPU 101 in a facsimile detects a call signal CI after ending communication with the first communication party before detecting an information receiving terminal start signal CAR and executes incoming operation through a selected incoming response means. - 特許庁

移動通信端末機のユーザインターフェース処理方法は、ユーザインターフェースを構成するアプリケーションプログラムを、コンテンツデータ、スタイルシートデータ、ソフトキーデータに分離して保存する過程と、ユーザインターフェースを構成する際、該当コンテンツデータのスタイルシートデータを選択する過程と、選択されたスタイルシートデータを用いて、該当コンテンツデータをXHTML形式に変換して表示する過程とを含む。例文帳に追加

This method for processing a user interface in a mobile communication terminal comprises processes of: dividing the application program for constructing the user interface into content data, style sheet data and soft key data and storing them; selecting the style sheet data of the content data in constructing the user interface; and displaying the content data by converting them into an XHTML format by using the selected style sheet data. - 特許庁

この発明は、インターネットを介して配信される著作物を、認証された特定の契約者たる使用端末機にのみ提供する為の認証方法において、前記配信系に認証サーバを導入して、USBTV Playerが格納されているUSBフラッシュメモリのベンダーID、プロダクトIDとシリアルナンバーの組み合わせをドングルとして用いることを特徴としたインターネット配信の受信者認証方法により、目的を達成した。例文帳に追加

In this authentication method for providing literary work distributed through the Internet only to a terminal of a user being an authenticated specific subscriber, an authentication server is introduced in a distribution system, and a combination of a vender ID of a USB flash memory with a USBTV Player stored, a product ID and a serial number is used as a dongle in this recipient authentication method of Internet distribution. - 特許庁

かゝる本発明は、複数の極細ケーブル10・・・が集合されると共に、これらの極細ケーブル10・・・が保護テープ30により束ねられた極細ケーブルアセンブリCA1において、極細ケーブルアセンブリをそのケーブル束の周方向に捻回を繰り返して使用する際、保護テープ30の施されたテープ被覆部310の少なくとも一方の端末のケーブルアセンブリ部分に捻じり部320を設けた極細ケーブルアセンブリにあり、これにより、断線し難く、高い耐久性が得られる。例文帳に追加

The ultrafine cable assembly in which a plurality of ultrafine cables 10... are clubbed together and banded by a protective tape 30 is provided with a twisting part 320 on the cable assembly part at least on one end of a tape-covered part 310 by the protective tape 30, when the ultrafine cable assembly is used repeatedly by twisting in a direction around a cable band circumference. - 特許庁

この発明は、キー入力手段Aのキーが操作された結果、その操作されたキーに割り当てられた数字や複数の文字や複数の記号等の中から、キー操作の回数によって、所望する数字もしくは文字もしくは記号が容易に選択でき、且つ選択した数字もしくは文字もしくは記号が一時的に割り当てられるキー入力手段B有し、その文字等を表示する表示手段とにより少ないキー操作の回数で所望する数字もしくは文字もしくは記号を容易に選択し、確定することが可能なことを特徴とする情報処理端末およびキー入力手段。例文帳に追加

According to such a structure, the desired figure, character or symbol can be easily selected and decided by a minimized frequency of key operations. - 特許庁

複数の電子メールサーバ2,3のうちの一つのメールサーバ2から電子メール4を取得するメール取得手段11と、この電子メール4をメールサーバ2,3のうちの別のメールサーバ3に転送するメール転送手段12とを備えることにより、単一の通信端末装置5において単一の設定のもとで複数のメールサービスA,Bを利用可能にした電子メール提供装置において、多数の取得依頼情報が入力される場合の不都合を解消する。例文帳に追加

To avoid inconvenience in the case of receiving many handling request information sets in the electronic mail service system where a plurality of mail services are available under single setting in a single communication terminal that is provided with a mail acquisition means acquiring an electronic mail from one mail server among a plurality of electronic mail servers and with a mail transfer means transferring this electronic mail to other mail server among the mail servers. - 特許庁

本発明はパーソナルコンピュータPCのファイルやフォルダを閲覧し、受信メールの閲覧、新規メールの作成や送信等をインターネットを介して接続された情報端末機器によって実行するものであり、社内LAN6に構築されたファイヤーウォール(Firewall)をピアtoピア(Peer−to−Peer)形式でブリッジし、極めて便利なモバイルソルーションシステムを提供するものである。例文帳に追加

This application is used for browsing files and folders of a personal computer PC to execute browsing of received e-mail, creation and transmission of new e-mail and the like by an information terminal apparatus connected over the Internet, and provides this mobile solution system extremely convenient by bridging firewalls constructed in an in-company LAN 6 in a peer-to-peer style. - 特許庁

主としてカゼインから形成されるシート組成物に、(a)カゼイン、カゼイン誘導体あるいはこれらの混合物、および、(b)シルク粉末、シルク蛋白質、シルク蛋白質誘導体、あるいは、これらの中で少なくとも2つの混合物を主要構成成分とするもう一種類のシート組成物を積層した構造を有する化粧用シートの使用による、優れた皮膚への接着感、および、化粧品の有効成分の効率的利用。例文帳に追加

Excellent adhesiveness to the skin and the efficient utilization of active component of cosmetics can be achieved by using a cosmetic sheet having a structure obtained by laminating a sheet composition composed mainly of casein with another sheet composition composed mainly of (a) casein, a casein derivative or their mixture and (b) silk powder, silk protein, a silk protein derivative or a mixture of two or more of the above components . - 特許庁

水性媒体中において、分子中にイソシアネート基を有するポリウレタンプレポリマーに、(a)分子中にアミノ基、一級水酸基およびアセトアセチル基から選ばれる少なくとも一種の官能基を有するビニルアルコール系重合体、および(b)分子中にアミノ基または水酸基を有する低分子化合物を反応させて得たポリウレタン系エマルジョンを乾燥して得られる合成樹脂エマルジョン粉末。例文帳に追加

This synthetic resin emulsion powder is obtained by drying a polyurethane-based emulsion obtained by reacting, in an aqueous medium, a polyurethane prepolymer having isocyanate group in the molecule with (a) a vinyl alcohol-based polymer having at least one kind of functional group selected from amino, primary hydroxy and acetoacetyl and (b) a low-molecular weight compound having amino group or hydroxy group in the molecule. - 特許庁

映像モニタリングシステムにおいて所定の事象が発生した場合に、当該事象の発生を通知するためのメッセージを配信する機器監視システムであって、メッセージを受信し、これを出力する監視端末装置と、時間条件とこの時間条件に対応するメッセージの配信制御内容を記憶しており、時間条件が満たされた場合、それに対応する配信制御内容に従ってメッセージの配信を実行する監視装置とを有する。例文帳に追加

The equipment monitoring system for distributing a message for notifying an occurrence of a phenomenon when the prescribed phenomenon occurs in a video monitoring system has: a monitoring terminal device for receiving and outputting messages; and a monitoring device for storing a temporal condition and a distribution control content of the message corresponding to the temporal condition and, when the temporal condition is met, distributing the message according to a corresponding distribution control content. - 特許庁

印刷管理用プログラムを搭載した印刷管理用サーバ4は、当該印刷管理用サーバとリモートプリンタ端末6、7との間での印刷予約されたファイル情報の転送及び又は印刷動作に影響を与える通知事項、例えば、ダウンロード時間や、原ファイル情報から印刷できるファイル情報への変換に係る情報を形成し、印刷予約したユーザに対し、印刷指示が与えられる前に通知する。例文帳に追加

The server 4 for print management in which the program for print management is installed generates information concerned with conversion into printable file information from notice items, e.g. download time and source file information that influence transfer of print-reserved information between the server for print management and remote printer terminals 6 and 7 or printing operation and gives notice to the user who has reserved printing before a print indication is given. - 特許庁

総合学習運営管理サーバ201が、全体管理者の端末202から送信された、少なくとも、アクティビティの名称の情報と、アクティビティの概要の情報とを含むアクティビティの定義情報を受信する受信部と、受信部により受信したアクティビティの定義情報に基づき新たなアクティビティを生成する制御部と、制御部により生成された新たなアクティビティを記憶する記憶部とを備える。例文帳に追加

The integrated learning operation management server 201 comprises a reception part for receiving activity definition information transmitted from a terminal 202 of a general manager and at least including information on an activity name and information on an activity abstract, a control part for generating a new activity according to the activity definition information received by the reception part, and a storage part for storing the new activity generated by the control part. - 特許庁

山岳地帯等への入山者にGPS位置情報受信手段を持つ移動通信端末を携帯させ、その位置情報を監視センター等で逐次監視することにより入山者管理の補助をするものであって、非常、緊急時等の通信連絡手段と、遭難等により通信が困難な状況でも監視センター等の位置情報の記録を参照することにより、入山者の位置の特定を容易にする手段を備え、入山者の安全性の向上、管理労力の軽減を図る手段を提供することを目的とする。例文帳に追加

To provide a means for increasing safety of mountain climbers and reducing efforts of those who engage in monitoring climbers carrying communicating means to be used in an emergency and allows easy positioning of climbers by referring to positional information received from a mobile terminal carried by the climbers and recorded in a monitor center and the like even in a situation when communication is difficult because of the state of emergency including an accident. - 特許庁

(A)一分子中に少なくとも2個のアルケニル基を含有するジオルガノポリシロキサン、(B)ケイ素原子に結合する水素原子を一分子中に少なくとも2個含有するオルガノハイドロジェンポリシロキサン、(C)白金族金属系触媒、及び(D)テトラアルコキシシラン及び/又はその部分加水分解縮合物で表面処理した酸化亜鉛粉末を含有してなる酸化亜鉛充填付加反応硬化型シリコーンゴム組成物、及び更に高熱伝導性フィラーを含有する前記組成物。例文帳に追加

A zinc oxide-filled addition reaction-curing silicone rubber composition contains (A) a diorganopolysiloxane containing at least two alkenyl groups in a molecule, (B) an organohydorgenpolysiloxane containing at least two hydrogen atoms linking to silicon atoms in a molecule, (C) a platinum metal-based catalyst and (D) a zinc oxide powder surface-treated by tetraalkoxysilane and/or its partial hydrolysis condensate and further contains a high thermal conducting filler. - 特許庁

固有の顧客識別番号を有するオンラインショッピング利用者端末20と、取得した顧客識別データと一致する顧客特性情報に基づくバーチャルモールのショップ/商品に関するレイアウトデータを生成する顧客特性管理サーバ30と、生成されたレイアウトデータに基づき、顧客特性を反映したバーチャルモールのショップをリアルタイムで構築するバーチャルモール提供サーバ10とを具備する。例文帳に追加

This system is equipped with an on-line shopping user terminal 20 which has a unique customer identification number, a customer characteristic managing server 30 which generates layout data regarding shops and articles of a virtual mall based upon customer characteristic information matching obtained customer identification data, and a virtual mall providing server 10 which structures shops of the virtual mall where the customer characteristics are reflected in real time according to the generated layout data. - 特許庁

コンピュータネットワークを利用して利用者端末から融資又は信用保証の申請を受ける電子与信システムにおいて、利用者の事業に関しての経営情報や財務情報であって、公的書類に記載されている各種項目を事前相談情報として入力させるとともに、これらの情報に基づいて予備的な与信審査、すなわち事前相談を行い、これにより得られる一定の事前相談結果を迅速に返信する。例文帳に追加

The electronic credit administration system, which receives applications for loans or credit guarantees from a user terminal via a computer network, enquires an input of various items of management information and financial information about the user's business described in formal documents, as preliminary consultation information, performs a preliminary credit administration, that is, or a preliminary consultation, based on the information, and promptly returns a consequent given preliminary consultation result. - 特許庁

インターネットに配信されるコンテンツよりユーザーが撮影や作成した画像データが登録番号に保存され、端末機器により画像データの閲覧、追加、削除、交換ができ、ユーザが保存された画像データを選択し要求することによって画像データからデータが作成され、ユーザはダウンロードすることによって作成された加工された画像データを利用できるサービスコンテンツを提供することを目的とする。例文帳に追加

To save image data that a user photographs or generates with contents distributed by the Internet relatively to a registration number, to browse, add, and delete the image data through terminal equipment, to generate data from the image data by allowing the user to select and request the saved image data, and to provide service contents which enable the user to use the generated and processed image data by downloading them. - 特許庁

ビル管理用コントローラ4に接続されたビル管理用コンピュータ6にWWWサーバーとしての機能を持たせ、ルーター21およびプロバイダ22を介してインターネット23への常時接続環境を構築してあり、ウェブサーバー6内のHTMLファイルがインターネット23に接続された遠隔地においてクライアント・パソコンよりなる端末30においてブラウザを利用して閲覧可能としてある。例文帳に追加

A function as a WWW server is provided to a building control computer 6 connected with a building control controller 4, and a connection environment to an internet 23 is built through a router 21 and a provider 22, and an HTML file in the web server 6 can be read at a remote plate connected with the internet 23 utilizing the blowzer in a terminal 30 composed of a client personal computer. - 特許庁

携帯情報端末4Aのスイッチング電源回路5に、交互にオン/オフするように駆動される複数のスイッチング用トランジスタQ1、Q2と、スイッチング用トランジスタQ1、Q2を駆動制御するための駆動制御部12と、スイッチング用トランジスタQ1、Q2のスイッチングにより発生した電圧で充電される出力側のコンデンサC2と、スイッチング用トランジスタQ1、Q2の出力側のラインに接続したスナバ回路2を備え、給電状態を検出する検出部6から出力される検出信号に基づいてスナバ回路2を駆動制御することで、E点に発生するP1、P2のノイズを抑制する。例文帳に追加

The snubber circuit 2 is drivingly controlled on the basis of a detection signal outputted from a detection part 6 for detecting a power-supply state so as to suppress noise of P1, P2 occurring in the point E. - 特許庁

ナビゲーション装置3やオーディオ機器4は、携帯情報端末2からエージェントソフトウェア及び音声認識エンジンが転送されると、その転送されたエージェントソフトウェアを実行することにより、擬人化されたキャラクタを表示させながらユーザと対話し、その対話により得られた音声を当該転送された音声認識エンジンにしたがって音声認識して対話内容が反映されたスクリプトを作成し、その作成されたスクリプトを実行して所定処理を行う。例文帳に追加

A navigation device 3 and an audio device 4 interact with a user, when agent software and sound recognition engine are transferred from a portable information terminal 2, while displaying personified characters by executing the transferred agent software, recognize the sound obtained by the interaction according to the corresponding transferred sound recognition engine, create scripts reflecting the interaction contents, execute the created scripts, and perform a predetermined process. - 特許庁

メーカが運営するウェブサイト1と、ウェブサイト1接続する複数のデータベース11、12、13と、ユーザが、インターネット3を介してウェブサイト1にアクセスし、少なくとも複数のデータベース11、12、13からひとつのデータベースを選択するための入力、およびユーザが所望する情報を前記選択したデータベースにて検索するためのキーワードの入力を行うためのユーザ端末2とからなる。例文帳に追加

This system consists of a Web site 1 managed by a maker, a plurality of databases 11, 12 and 13 connected to the Web site 1 and user terminals 2 for users to access the Web site 1 through the Internet 3 so as to input for selecting at last one of the databases 11, 12 and 13 and to input a keyword for retrieving information desired by the user in the selected database. - 特許庁

(A)一分子中に少なくとも2個のアルケニル基を含有するジオルガノポリシロキサン、(B)ケイ素原子に結合する水素原子を一分子中に少なくとも2個含有するオルガノハイドロジェンポリシロキサン、(C)白金族金属系触媒、及び(D)トリアルコキシシラン及び/又はその部分加水分解縮合物で表面処理した酸化亜鉛粉末を含有してなる酸化亜鉛充填付加反応硬化型シリコーンゴム組成物、及び更に高熱伝導性フィラーを含有する前記組成物。例文帳に追加

This silicone rubber composition comprises (A) a diorganopolysiloxane containing at least two alkenyl groups in one molecule, (B) an organohydrodienepolysiloxane having at least two hydrogen atoms bonding to silicon atom, (C) a platinum metal-based catalyst and (D) zinc oxide powder whose surface is treated with a trialkoxysilane and/or its partially hydrolysis condensate. - 特許庁

ネットワークは種々のワイヤレス・ネットワークおよびワイヤライン・ネットワーク間のインタフェースの働きをし、必要な場合には、メディア変換も行い、加入者のメッセージ受信および送付オプションはデータベースに保持されており、加入者はワイヤレスまたはワイヤライン・コミュニケーションによってデータベースにアクセスし、そのデータベース内にプログラムされているオプションを更新できるようにして、加入者は、ワイヤレス・データ端末またはPDAを使用しながら音声コールをリアルタイムで制御できるようにする。例文帳に追加

A network is operated as an interface between various wireless networks and wire line networks and performs medium conversion as needed, subscriber's message receiving and sending options are held in a database, and the subscriber accesses the data base by a wireless or wire line communication to update the option programmed in the data base so that the subscriber controls a voice call in real-time while using a wireless data terminal or a PDA. - 特許庁

仲介サイト1は、自己が運営管理するショッピングモール以外の他のショッピングモール側に対しても実店舗側(店舗端末2)からネット販売の出品依頼を受けた場合に、ショップ登録定義ファイルSRを参照し、実店舗側から自己宛に作成されたネットショップ構築情報をこの依頼先向けの展示形式に合った情報に変換して当該他のショッピングモールサイト1へ送信する。例文帳に追加

When receiving a request by a real store (store terminal 2) for net sales display at another shopping mall other than a shopping mall operated and managed for itself, a mediation site 1 refers to a shop registration definition file SR to convert net shop configuration information created thereto by the real store to information conforming to a display format on the destination, and transmits it to the other shopping mall site 1. - 特許庁

ユーザーやユーザーと直接に接する営業部門2、ユーザー等2から商品不具合や商品に関する問い合わせを受け付ける情報窓口3、商品の不具合や商品に関する問い合わせを管理する総合窓口4及び商品不具合や商品に関する問い合わせについての回答責任部門5の各端末は、グローバル市場顧客品質情報システム10にネットワークを介して接続されている。例文帳に追加

The respective terminals of a user, a business department 2 directly having contact with the user, an information window 3 for accepting an inquiry about the commodity defect and commodity, a general window 4 for managing the inquiry about the commodity defect and commodity, and an answer department 5 responsible for the inquiry about the commodity defect and commodity are connected to a global market customer quality information system 10 through a network. - 特許庁

一方、農産物である小麦及びとうもろこしについては、第1-1-36図のとおり、世界全体の期末在庫の予測値の変動のみで説明できる部分の価格が上昇傾向にある中、天候変動による作柄予測や輸出国の輸出規制などの様々な需給要因と投機資金等のテクニカルな要因が複合的に影響して(図中プレミアム部分)、実績値がそれを大きく上回って上昇している。例文帳に追加

Among agricultural products, the prices of wheat and corn have risen considerably as shown in Figure 1-3-36. While a part of the price increases can be explained by the changes in the expectations of term-end inventory levels around the world, the actual price increases are far greater than those expected, reflecting the combined effects of various demand-supply factors such as crop forecasts under climate change and export restrictions imposed by exporting countries, as well as technical factors involving speculative funds and other investors (premium portion shown in the figure). - 経済産業省

例えば、ネットスーパーの注文やオンデマンドバスの予約に使用できるタッチパネル端末を公共施設に設置するなどの民間事業者による拠点整備は、特定企業の営利活動を支援しないような配慮(公正な入札や適正な利用料の徴収など)を行いつつ、事業者に一定の役割を担わせることについては、それが住民の生活の向上につながるものであれば、積極的に推進すべきと考えるべきである。例文帳に追加

For example, as for the cases where a private operator arranges a base, for example, by installing in a public facility a touch panel terminal that can be used for placing orders with an online supermarket or for making reservation of an on-demand bus, we should think that they ought to be promoted if they lead to an improvement of the lives of the residents with regard to the fact that an operator is made to play a certain role while consideration is taken not to support profit-oriented activities of a specific company (for example, through a fair bidding, an appropriate collection of service fees, etc).  - 経済産業省

海外展開について、構想段階である時は、取引先の進出判断と同金庫の与信判断を兼ねた、進出事業計画書の作成支援により、経営者のアイディアを形にする手助けを行い、また、生産拠点設立段階においては、担当者が取引先に同伴し現地の工場団地を視察するなど、「浜松信用金庫がお客様の海外事業部となる。」という理念のもと、取引先と膝を交えたサポートを実践している。例文帳に追加

The service includes the provision of economic conditions, investment environment and all other types of information on the intended overseas location, as well as introductions to local accountants and consultants.At the conceptual stage, the bank assists with the preparation of a plan for overseas expansion combining the customer’s judgment on advancing overseas with the bank’s judgment on providing credit. This helps managers give form to their ideas. Then at the stage of establishing a production base, the responsible bank employee travels with the customer for a site inspection of the industrial park. The bank gives heart-to-heart support with the ideal that Hamamatsu Shinkin Bank will become the “overseas divisionof customer companies.  - 経済産業省

また、急激な円高の影響によるしわ寄せを防止する点及び年末の金融繁忙期に向けた下請事業者の資金繰り確保の点から、親事業者代表取締役(35,145 社)及び関係事業者団体代表者(637 団体)に対し、経済産業大臣、公正取引委員会委員長又は各事業所管大臣の連名で、下請代金法及び下請振興法に基づく下請取引の適正化の要請文を発出し、同法の周知徹底を図った。例文帳に追加

In order to prevent the rapid appreciation of the yen from having a negative spillover effect on subcontractors and help ease their financial positions in the run-up to the financially busy end-of-year period, a written request signed jointly by the Minister of Economy, Trade and Industry, the Chairman of the FTC, and the ministers responsible for the various types of business establishment concerned was issued pursuant to the Subcontractor Payment Act and the Subcontracting Promotion Act to the representative directors of 35,145 subcontracting entrepreneurs and the representatives of 637 associations of related businesses to raise awareness of these acts.  - 経済産業省

主要国銀行180のアジア・大洋州、ロシア・中東欧、中東・アフリカ、中南米・カリブ海諸国等の新興諸国・途上国向け与信の総額と各国の与信全体に占めるシュア(2007年12月末)を見ると、英国(6,345億ドル、16.5%)、米国(4,960億ドル、29.0%)、ドイツ(4,309億ドル、9.7%)、フランス(3,953億ドル、10.7%)、スペイン(3,316億ドル、26.7%)となっているのに対し、我が国銀行の場合はそれぞれ1,937億ドル、8.4%にとどまっている。例文帳に追加

The percentages of the total amount of credit provided by banks in major countries180 to emerging and developing countries in Asia and Oceania, Russia and Central and Eastern Europe, the Middle East, Africa, Latin America, and Caribbean countries, etc. were 16.5% for the United Kingdom (634.5 billion US dollars), 29.0% for the United States (496 billion US dollars), 9.7% for Germany (430.9 billion US dollars), 10.7% for France (395.3 billion US dollars) and 26.7% for Spain (331.6 billion US dollars) at the end of 2007. Japanese banks, on the other hand, supply only 193.7 billion US dollars, or 8.4%181 of the total amount of credit. - 経済産業省

1999年に東証マザーズが創設されたのを皮切りに、各証券取引所が公開基準を緩和した新興株式市場を次々と設け、上場企業数も増加したが、法令違反による市場退出事例や上場直後の業績下方修正の増加等を受けて、新興株式市場に対する投資家の信頼感が低下したことに加え、世界的な株価の下落の影響もあり、2005年末をピークに新興株式市場の株価が低迷を続けている。例文帳に追加

Starting with the foundation of the TSE Mothers in 1999, Japan’s various stock exchanges all began to create their own emerging equity markets with relaxed stock listing criteria, causing the number of listed companies to grow. However, the increase in the number of companies delisting because of legal violations and the number of companies issuing profit warnings immediately after listing eroded investorsconfidence in these emerging equity markets, which, in addition to the effect of a global decline in stock prices, caused emerging equity markets to remain stagnant after peaking in the end of 2005. - 経済産業省

(3)以前には当該紛争鉱物について特定開示報告書を提出することが義務付けられておらず、製品の機能または生産に必要な紛争鉱物を有する製品を製造する、または製造委託契約を結んでいる会社を買収した、またはその他の形で経営権を獲得した登録者は、最初の報告暦年の末日まで、ただし当該報告暦年は買収が有効となった日から8か月後以降に開始する買収された会社によって製造された製品に関する報告を遅らせることが認められる。例文帳に追加

(3) A registrant that acquires or otherwise obtains control over a company that manufactures or contracts to manufacture products with conflict minerals necessary to the functionality or production of those products that previously had not been obligated to provide a specialized disclosure report with respect to its conflict minerals will be permitted to delay reporting on the products manufactured by the acquired company until the end of the first reporting calendar year that begins no sooner than eight months after the effective date of the acquisition. - 経済産業省

当該分析によると、①非金融企業のGDPに占める研究開発費の割合は、1980~1989年に平均2.3%であったのが、1990~1997年には平均2.9%と緩やかにしか上昇していないこと、②企業のGDPに占める有形固定資産額の割合は、1980~1989年に平均14.1%であったのが、1990~1997年には平均12.6%へと緩やかに減少していること、③しかしながら、主要な米国企業の株価が反映されているS&P500指数は、1980年末には135.76であったのが、2001年1月1日には1320.28、2002年1月1日においても1148.08と、10倍前後に上昇していることが観察されている。例文帳に追加

The analysis concerned found (i) the ratio of R&D expenses by non-financial companies to GDP averaged 2.3 percent in 1980-1989, and increased only moderately to an average 2.9 percent in 1990-1997; (ii) the ratio of the value of tangible fixed assets owned by companies to GDP averaged 14.1 percent in 1980-1989, and declined moderately to an average 12.6 percent in 1990-1997; and (iii) but the S&P 500 index, which reflects share prices of major US companies and which stood at 135.76 at the end of 1980, rose to 1,320.28 on January 1, 2001, and still was at 1148.08 on January 1, 2002, about 10 times the 1980 level. - 経済産業省

もしも僕たちがその窓から手を携えて飛び立ち、この大都会の上空に浮かび、そっと家々の屋根を取り去り、中をのぞき込むと、そこでは変わったことが起こっている、奇妙な偶然の一致、さまざまな計画、行き違い、不思議な出来事の連鎖、それらは何世代にもわたって生じきて、きわめて突飛な結果をもたらす、それを見れば因習的で結末が見越せる小説などみんなひどく古くさくて無益なものになってしまうさ。」例文帳に追加

If we could fly out of that window hand in hand, hover over this great city, gently remove the roofs, and peep in at the queer things which are going on, the strange coincidences, the plannings, the cross-purposes, the wonderful chains of events, working through generations, and leading to the most outre results, it would make all fiction with its conventionalities and foreseen conclusions most stale and unprofitable."  - Arthur Conan Doyle『シャーロック・ホームズの冒険』

ロ 最終事業年度の末日(最終事業年度がない場合にあっては、吸収合併存続会員商品取引所の成立の日)後に重要な財産の処分、重大な債務の負担その他の当該吸収合併存続会員商品取引所の財産の状況に重要な影響を与える事象が生じたときは、その内容(法第百四十四条第四項の会員総会の日の十日前の日後吸収合併の効力が生ずる日までの間に新たな最終事業年度が存することとなる場合にあっては、当該新たな最終事業年度の末日後に生じた事象の内容に限る。)例文帳に追加

(b) when there has occurred an event that has a significant influence on the status of the property of the Member Commodity Exchange Surviving an Absorption-Type Merger, such as the disposition of important property and the sharing of significant liabilities after the last day of the final business year (in the case where the final business year does not exist, the day of the establishment of said Member Commodity Exchange Surviving an Absorption-Type Merger), the contents thereof (in the case where a new final business year emerges during the period between 10 days prior to a general meeting of members set forth in Article 144, paragraph (4) of the Act and the day when the Absorption-Type Merger came into effect, limited to the contents of an event which occurred after the last day of said new final business year);  - 日本法令外国語訳データベースシステム

三 吸収合併消滅会員商品取引所(法第七十七条第一項において準用する会社法第四百七十五条(第一号及び第三号を除く。)の規定により清算をする会員商品取引所(以下「清算会員商品取引所」という。)を除く。)において最終事業年度の末日(最終事業年度がない場合にあっては、吸収合併消滅会員商品取引所の成立の日)後に重要な財産の処分、重大な債務の負担その他の当該吸収合併消滅会員商品取引所の財産の状況に重要な影響を与える事象が生じたときは、その内容(法第百四十四条第四項の会員総会の日の十日前の日後吸収合併の効力が生ずる日までの間に新たな最終事業年度が存することとなる場合にあっては、当該新たな最終事業年度の末日後に生じた事象の内容に限る。)例文帳に追加

(iii) when there has occurred an event that has a significant influence on the status of the property of the Member Commodity Exchange Dissolved in an Absorption-Type Merger, such as the disposition of important property and the share of significant liabilities after the last day of the final business year (in the case where the final business year does not exist, the day of the establishment of said Member Commodity Exchange Dissolved in an Absorption-Type Merger) at said Member Commodity Exchange Dissolved in an Absorption-Type Merger (excluding Member Commodity Exchanges which is to be liquidated pursuant to the provisions of Article 475 (excluding item (i) and item (iii)) of the Companies Act as applied mutatis mutandis pursuant to Article 77, paragraph (1) of the Act) (hereinafter such Member Commodity Exchange shall be referred to as a "Liquidating Member Commodity Exchange"), the contents thereof (in the case where a new final business year emerges during the period between 10 days prior to a general meeting of members set forth in Article 144, paragraph (4) of the Act and the day when the Absorption-Type Merger came into effect, limited to the contents of an event which occurred after the last day of said new final business year);  - 日本法令外国語訳データベースシステム

四 吸収合併消滅会員商品取引所(清算会員商品取引所を除く。)において最終事業年度の末日(最終事業年度がない場合にあっては、吸収合併消滅会員商品取引所の成立の日)後に重要な財産の処分、重大な債務の負担その他の当該吸収合併消滅会員商品取引所の財産の状況に重要な影響を与える事象が生じたときは、その内容(法第百四十四条第四項の会員総会の日の十日前の日後吸収合併の効力が生ずる日までの間に新たな最終事業年度が存することとなる場合にあっては、当該新たな最終事業年度の末日後に生じた事象の内容に限る。)例文帳に追加

(iv) when there has occurred an event that has a significant influence on the status of the property of the Member Commodity Exchange Dissolved in an Absorption-Type Merger, such as the disposition of important property and the share of significant liabilities after the last day of the final business year (in the case where the final business year does not exist, the day of the establishment of said Member Commodity Exchange Dissolved in an Absorption-Type Merger) at said Member Commodity Exchange Dissolved in an Absorption-Type Merger (excluding Liquidating Member Commodity Exchanges), the contents thereof (in the case where a new final business year emerges during the period between 10 days prior to a general meeting of members set forth in Article 144, paragraph (4) of the Act and the day when the Absorption-Type Merger came into effect, limited to the contents of an event which occurred after the last day of said new final business year);  - 日本法令外国語訳データベースシステム

ロ 最終事業年度の末日(最終事業年度がない場合にあっては、吸収合併消滅会員商品取引所の成立の日。第四号において同じ。)後に重要な財産の処分、重大な債務の負担その他の当該吸収合併消滅会員商品取引所の財産の状況に重要な影響を与える事象が生じたときは、その内容(法第百四十四条の二第二項の会員総会の日の十日前の日後吸収合併の効力が生じた日までの間に新たな最終事業年度が存することとなる場合にあっては、当該新たな最終事業年度の末日後に生じた事象の内容に限る。)例文帳に追加

(b) when there has occurred an event that has a significant influence on the status of the property of the Member Commodity Exchange Dissolved in an Absorption-Type Merger, such as the disposition of important property and the share of significant liabilities after the last day of the final business year (in the case where the final business year does not exist, the day of the establishment of said Member Commodity Exchange Dissolved in an Absorption-Type Merger; the same shall apply in item (iv)), the contents thereof (in the case where a new final business year emerges during the period between 10 days prior to a general meeting of members set forth in Article 144-2, paragraph (2) of the Act and the day when the Absorption-Type Merger came into effect, limited to the contents of an event which occurred after the last day of said new final business year);  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

四 吸収合併存続会員商品取引所において最終事業年度の末日(最終事業年度がない場合にあっては、吸収合併存続会員商品取引所の成立の日)後に重要な財産の処分、重大な債務の負担その他の当該吸収合併存続会員商品取引所の財産の状況に重要な影響を与える事象が生じたときは、その内容(法第百四十四条の二第二項の会員総会の日の十日前の日後吸収合併の効力が生じた日までの間に新たな最終事業年度が存することとなる場合にあっては、当該新たな最終事業年度の末日後に生じた事象の内容に限る。)例文帳に追加

(iv) when there has occurred an event that has a significant influence on the status of the property of the Member Commodity Exchange Surviving an Absorption-Type Merger, such as the disposition of important property and the share of significant liabilities after the last day of the final business year (in the case where the final business year does not exist, the day of the establishment of said Member Commodity Exchange Surviving an Absorption-Type Merger) at said Member Commodity Exchange Surviving an Absorption-Type Merger, the contents thereof (in the case where a new final business year emerges during the period between 10 days prior to a general meeting of members set forth in Article 144-2, paragraph (2) of the Act and the day when the Absorption-Type Merger came into effect, limited to the contents of an event which occurred after the last day of said new final business year);  - 日本法令外国語訳データベースシステム

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”The Adventures of Sherlock Holmes”

邦題:『シャーロック・ホームズの冒険』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright(C)2006 coderati
本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS