1016万例文収録!

「前後に」に関連した英語例文の一覧と使い方(413ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 前後にの意味・解説 > 前後にに関連した英語例文

セーフサーチ:オフ

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

前後にの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 20683



例文

第二百五十六条 債務者が、再生手続開始の前後を問わず、特定の債権者に対する債務について、他の債権者を害する目的で、担保の供与又は債務の消滅に関する行為であって債務者の義務に属せず又はその方法若しくは時期が債務者の義務に属しないものをし、再生手続開始の決定が確定したときは、五年以下の懲役若しくは五百万円以下の罰金に処し、又はこれを併科する。例文帳に追加

Article 256 Where a debtor, before or after the commencement of rehabilitation proceedings, with regard to his/her debt to a specific creditor, for the purpose of harming other creditors, has conducted an act concerning the provision of security or extinguishment of debt that is not included in the scope of the debtor's obligation in terms of the act itself or the method or time of performance of the act, and an order of commencement of rehabilitation proceedings has become final and binding, the debtor shall be punished by imprisonment with work for not more than five years or a fine of not more than five million yen, or both.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

液透過性の表面シート2、液防漏性の裏面シート3及びこれら両者間に介在された液保持性の吸収体4を具備する縦長の吸収性本体10と、該吸収性本体の前記裏面シート側に位置して該吸収性本体を固定している外装体5とからなる吸収性物品1であって、裏面シート3は透湿性を有しており、吸収性本体10は、その長手方向の両側縁部及び前後端部を除く部分の実質的に全域が、ストライプ状に間欠塗工された接着剤31により外装体5に接着されている。例文帳に追加

The absorptive article 1 is composed of a vertically long absorptive main body 10 provided with a liquid permeable surface sheet 2, a liquid leak proof back surface sheet 3 and a liquid holding absorbent 4 interposed between them, and an exterior body 5 positioned on the back surface sheet side of the absorptive main body to fix the absorptive main body. - 特許庁

フッ素系溶剤または、アルコールまたはグリコールエーテル系溶剤が混入されたフッ素系溶剤に対して空気中の水分が溶け込んだ水分含有溶剤を加熱手段にて溶剤の沸点前後に加熱して、溶け込んだ水分を除去することができ、溶剤中の水濃度(水分値)を極度に低下減少させることができ、ワークに対する乾燥シミ(水シミ)の発生を顕著に抑制することができる水分除去装置の提供を目的とする。例文帳に追加

To provide a water removing apparatus by which water in a water- containing solvent produced by dissolving the water in the air into a fluorine based solvent or a fluorine based solvent in which alcohol or glycol is incorporated is removed by heating nearly to the boiling point of the solvent to reduce the water concentration (water content) in the solvent extremely and to suppress the occurrence of drying stain (water stain) substantially. - 特許庁

給紙ローラ2によって、印刷用紙収納部1から前後して給紙される印刷用紙10の搬送経路に、搬送される印刷用紙の後端部の通過タイミングを検出する用紙センサ7と、先行する印刷用紙10_1が給紙される際に、その下の印刷用紙10_2が印刷用紙収納部1から飛出した用紙飛出し量aを検出する用紙先端位置センサ9を備え、先行する印刷用紙10_1の後端部が用紙センサ7を通過するタイミングから、更に用紙飛出し量aに基づいて設定する調整時間tだけ経過したタイミングで後続の印刷用紙10_2の給紙を開始する。例文帳に追加

The succeeding printing paper 10_2 starts to be fed from timing when the rear end section of the preceding printing paper 10_1 passes the paper sheet sensor 7 further to timing passed by adjustment time (t) to be set, based on the amount of paper sheet jump-out (a). - 特許庁

例文

特に八月十八日の政変の前後からは、商人を装い「枡屋喜右衛門」を名乗っていた元毘沙門堂家臣・古高俊太郎を仲介者として、寺島忠三郎や久坂玄瑞ら京に残った勤王派の長州藩士達が、粟津義風・前川茂行といった有栖川宮の諸大夫や家臣達と複数回にわたり接触し、両者の間で密会の場を設けたり密使を潜伏させあうなどの交際を行っているほか、熾仁親王は粟津や前川に命じ、長州藩家老の益田兼施宛に慰問の書状を出させたりしている。例文帳に追加

Especially before and after the political change on August 18, the samurai of the Choshu Domain, people loyal to the Emperor who remained in Kyoto such as Chuzaburo TERAJIMA and Genzui KUSAKA, had contacted various Taifu of Arisugawanomiya or aides many times, such as Yoshikaze AWAZU and Shigeyuki MAEKAWA through the former Bishamon do aides, Shutaro FURUTAKA (KOTAKA), who pretended to be a business man and named 'Kiemon MASUYA,' they had contact by organizing to have a place for secret meeting, or they both exchanged secret messengers in hiding to each others, Prince Taruhito ordered Awazu and Maekawa to send a letter of consolation to the Chief retainer of a feudal lord of Choshu Domain, Kanenobu MASUDA.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

(1) 特許物品の販売若しくは賃貸契約,特許物品若しくは特許方法の製造,使用又は実施のためのライセンス契約,又は前記の販売,賃貸若しくはライセンスに関する契約であって本法施行の前後を問わずに締結されたものは,この契約の締結当時当該物品又は方法を保護していた当該特許又はすべての当該特許が効力を失った後はいつでも,また,当該契約又はその他の契約中の如何なる別段の条項に拘らず,相手方当事者に対して3月前に書面で予告することにより何れの当事者からも終結させることができる。例文帳に追加

(1) Any contract for the sale or lease of a patented article or for licence to manufacture, use, or work a patented article or process, or relating to any such sale, lease, or licence, whether made before or after the commencement of this Act, may at any time after the patent or all the patents by which the article or process was protected at the time of the making of the contract has or have ceased to be in force, and notwithstanding anything to the contrary in the contract or in any other contract, be determined by either party on giving 3 months' notice in writing to the other party. - 特許庁

プラスチック製飲用容器底面がプラスチック製飲用容器周壁に沿って円周状に伸びる接地面と、その中央に設けたほぼ円錐状の浮き底とを備えた再利用可能で洗浄の容易なプラスチック製飲用容器であって、上記接地面をプラスチック製飲用容器周壁の約2/3前後の径に、また浮き底の高さを約1〜5mmの範囲とするとともに、プラスチック製飲用容器周壁の高さの約1/3〜1/2の位置から上記接地面までを所定の曲率の曲線状断面としたことを特徴とするものである例文帳に追加

The diameter of the ground surface is approximately 2/3 of that of the circumferential wall of the container, the height of the floating bottom from the ground is approximately 1-5 mm, and the part of the container circumferential wall that ranges from a point at 1/3 to 1/2 of the height of the circumferential wall to the ground surface has a curved section with a given curvature. - 特許庁

シート状熱記録媒体をプラテンにより前記サーマルヘッドの画素に接触させ、前記シート状熱記録媒体を熱記録して、該熱記録を行う前後における所定の情報変化を検出する加速試験を行うことにより、前記画素が所定の欠陥を有するようなサーマルヘッドを選択的に識別し、前記所定の欠陥画素を有さないサーマルヘッドのみを用いて、サーマルヘッド記録装置を製造することにより前記課題を解決する。例文帳に追加

A sheet-like recording medium is brought into contact with the pixel of a thermal head by a platen to be thermally recorded and an acceleration test for detecting a predetermined data changes before and after thermal recording is performed to selectively discriminate a thermal head of which the pixel has a predetermined defect and only a thermal head having no predetermined defective pixel is used to produce a thermal head recording apparatus. - 特許庁

シフトレバーに連動する、心棒と、左前進用可変抵抗器、右前進用可変抵抗器が接続され、同様に作動する前後進切替スイッチを設けるコントローラー内部の後進用可変抵抗器を備え、操作用ワイヤーが動作し、それに連動してシフトレバーは往復運動し、コントローラー内部にある、コントローラー外部のタイマーに接続され、電源スイッチ、一時停止スイッチ、一時停止スイッチとは異なる左動輪用一時停止スイッチ、右動輪用一時停止スイッチ、左後進スイッチ、右後進スイッチ、最小半径左折用スイッチ、最小半径右折用スイッチを作動し推進するように構成する。例文帳に追加

At this time, left/right advancing variable resistors 8a, 8b are connected to a mandrel O in the inside center of the controller for interlocking with the shift lever J and its both ends, an advance/retreat changeover switch 5 is arranged, and a retreating variable resistor is provided in a proper place inside of the controller 50. - 特許庁

例文

車両1の左右両側にそれぞれ配設され、側部への衝撃作用時にルーフサイドレール5から下方に向かってエアバッグ10を展開させて、サイドウインドウ7,9の内側を覆うようにしたカーテンエアバッグ装置Aにおいて、展開状態のエアバッグ10に前後方向の張力を作用させて乗員の拘束性を担保しながら、エアバッグ10の縫い目を減らして保護性能の向上とコスト低減とを図る。例文帳に追加

To reduce the number of seams in airbags to enhance their protection performance and to reduce costs, while causing longitudinal tension to act on the deployed airbags to assure their occupant restraining property, in curtain airbag devices disposed on both the right and left sides of a vehicle for deploying the airbags downwards from roof side rails at the application of side impact, thus covering the insides of side windows. - 特許庁

例文

大規模店参入が中小小売業のパフォーマンスに及ぼす影響(2009年 10月独立行政法人経済産業研究所ディスカッションペーパー松浦寿幸 (慶應義塾大学)、菅野早紀 (東京大学))大店法廃止前後(19972004年)を対象に、大規模小売店の参入・撤退が、中心市街地における中小小売店の売上高・従業者数、生産性に及ぼす影響に関する分析。例文帳に追加

Influence of entries by large-scale stores on the performance of medium-and small-sized retail stores (Toshiyuki Matsuura (Keio University) & Saki Sugano (University of Tokyo), Discussion Paper, Research Institute of Economy, Trade & Industry, IAA, October 2009) Analyzes the influence of entries and withdrawals of large-scale retail stores on the sales, the number of employees, and the productivity of medium-and small-sized retail stores in central districts of cities, covering the times around the abolishment of the Act on the Measures by Large-Scale Retail Stores for Preservation of Living Environment (1997 to 2004)  - 経済産業省

1280℃〜1300℃の温度で13時間前後焼成して均一な細孔を多数有する多孔質ミネラルセラミックスフィルターを製造する工程と、水を前記多孔質ミネラルセラミックスフィルターに通すことにより、超微粒子化すると共に前記多孔質ミネラルセラミックスフィルターのミネラル成分を溶出させる工程と、前記水に溶出させたミネラル成分によって前記水のpH値及びORP値を低下させる工程とから成る。例文帳に追加

The method comprises the processes of: producing a porous mineral ceramic filter having multiple uniform fine holes by burning for about 13 hours at 1,280 to 1,300°C; making the porous mineral ceramics the ultrafine particles and making the mineral component of the filter elute by passing water through the filter; and lowering the pH and ORP values of the water by the mineral component eluted into the water. - 特許庁

車体フレームとしてのフロントフレーム14を車軸で支持する懸架装置において、左右に独立した車軸のそれぞれに取り付けた左右一対の車軸アームとしての前後支持型トレーリングアーム70,70の一端部及び他端部は、車軸の前方位置及び後方位置で車体フレームとしてのフロントフレーム14にそれぞれ球面軸受71および、球面軸受72を介して回動自在に取り付けられた構成としている。例文帳に追加

In this suspension device for supporting a front frame 14 as a car body frame by axles, one end part and the other end part of longitudinally supporting trailing arms 70 and 70 as a pair of left and right axles arms respectively installed on the laterally independent axle, are respectively rotatably installed in the front frame 14 as the car body frame via a spherical bearing 71 and a spherical bearing 72. - 特許庁

上記課題は,身長,体重及び体脂肪等と,運動前後の血圧及び脈拍等の測定値及び肌の状態などの生体情報の入力手段と,会員No.,名前,生活環境,食生活及び嗜好品など個人情報の入力手段と,端末制御部,出力部,データ記憶部及び分析部で構成し,入力手段と端末制御部及び出力部で構成した情報入出力部が,スポーツクラブ等の人間に運動負荷を加えることが可能な施設に設置し,総合的に分析することで解決される。例文帳に追加

An information inputting-and- outputting part comprising the inputting means, the terminal-controlling part and the outputting part is installed in facilities such as a sports club and so on where one can receives the load of exercise, and the purpose is achieved by comprehensive analysis. - 特許庁

車両前後方向のばね定数を大きく設定することによって、車両の操縦安定性を確保しつつ、車両横方向のばね定数を小さく設定することによって、弱アンダーなステアリング性能を実現すると共に、荷重−撓み特性の立ち上がりにおける急激な変化点の発生を緩衝的に制限することの出来る、新規な構造のステアリングラックハウジング用ブッシュを提供することを目的とする。例文帳に追加

To provide a bush for steering rack housing of novel structure capable of dampingly limiting the occurrence of an abrupt change point at the rise of load-deflection characteristics as well as realizing a slightly under steering characteristic by setting smaller a spring constant in the lateral direction of a vehicle while maintaining the steering stability of the vehicle by setting larger the spring constant in the longitudinal direction of the vehicle. - 特許庁

ユーザ使用付帯コンテンツ決定部6は、関連性情報記憶部2に記憶された1以上の関連性情報と、付帯コンテンツ記憶部3に記憶された1以上の付帯コンテンツのそれぞれの特徴に基き、ユーザにとって、新たなユーザ使用メインコンテンツの出力中またはその前後に出力されることが相応しいと判断される付帯コンテンツを決定し、それをユーザ使用付帯コンテンツとして出力する。例文帳に追加

A user use accessory contents deciding part 6 decides accessory contents whose output during the output of new user use main contents or before and after that is judged to be suitable for a user, and outputs it as user use accessory contents based on one or more relevancy information stored in the relevancy information storing part 2 and one or more accessory contents stored in the accessory contents storing part 3. - 特許庁

第1 節では、本震災前後の我が国製造業の生産及び輸出の状況を概観した後、被災地域に所在する税関等の貿易拠点から直接行われている輸出が、我が国全体の輸出に占める割合は少なく、当該地域からの個別の輸出品目において我が国の貿易に与えるインパクトが大きいものは幾つか存在するものの、グローバルサプライチェーンへの影響の大きい自動車部品や電子部品等の部品類の割合は総じて多くないことを示す。例文帳に追加

In Section 1, after having surveyed the situation of production and export by Japanese manufacturers before and after this earthquake disaster, we will demonstrate that the percentage of export directly from the trade base located in the disaster-stricken area out of Japan's entire export volume is small and that the percentage of parts such as automobile parts or electronic parts which exert powerful influence on global supply-chain is also not so large, although some individual export items from the area concerned have a greater impact on Japanese trade. - 経済産業省

一方、南西諸島と樺太・北海道には水田が作られず、南西諸島では貝塚時代、ついでグスク時代、樺太・北海道では続縄文時代、ついで擦文時代(さつもん)が続いた(また、本州東北地方では、青森県垂柳遺跡のように弥生時代前期の水田の事例もあるものの、一般的には中期後半前後まで水稲農耕は完全に受容されたとはいえず、北海道に準じ続縄文文化が展開したとの見方もある)。例文帳に追加

On the other hand, rice-paddies did not spread in the Nansei Islands and Sakhalin/Hokkaido, therefore, the Shell mound period and then the Gusuku period followed the Jomon period in the Nansei Islands and Post Jomon period then Satsumon period followed after the Jomon period in Sakhalin/Hokkaido (Although there was an example of a rice-paddy during the early Yayoi period shown in the Tareyanagi site in Aomori Prefecture, rice-paddy cultivation also did not widely spread in Tohoku region in Honshu until the middle to the late Yayoi period and some theoretical views that Post Jomon period followed as in Hokkaido.)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

シリンダ調整を行う走査光学装置において、シリンドリカルレンズ光軸方向前後に光学箱に一体に形成されたシリンドリカルレンズ突き当て面を設け、この突き当て面のどちらかにシリンドリカルレンズが突き当たった状態で、または突き当て面の間の所定の位置を含んだ状態でシリンドリカルレンズの所定の3箇所の位置を構成し、この3箇所からシリンドリカルレンズの位置を決めることを特徴とする走査光学装置。例文帳に追加

The scanning optical device which performs the cylinder adjustment is provided with cylindrical lens abutting surfaces, formed integrally with an optical box, along the optical axis of a cylindrical lens; and three specific positions of the cylindrical lens are constituted while the cylindrical lens is abutting against one abutting surface or including a specific position between the abutting surfaces and the position of the cylindrical lens is determined among the three positions. - 特許庁

シリンダヘッド側ポート12を後向きとし、連結する配管11はシフトシリンダ10の後方外径幅内を通し、フィンガボード2側に固定する接続配管15は前後縦列配列とし、フィンガボード2のサポート板14側に極力近ずけ、シリンダボトム側ポート13は下向きで、視界線EEの外側に配置するか、シリンダヘッド側ポート12は下向きのまま、連結する配管11をシフトシリンダ10の後方外径幅内を通したことを特徴とする構造のフォークリフトのサイドシフト装置としている。例文帳に追加

Alternatively, the connected pipe 11 is passed through the inside of the rear outside diameter width of the shift cylinder 10 while the cylinder head side port 12 is still set downward. - 特許庁

このデジタルデータ復号化装置2は、あるフレームに属する逆量子化されたスペクトルデータのうち、量子化ビット割り当てが小さい周波数帯域に存在するスペクトルデータ又は量子化ビット割り当てが零の周波数帯域に存在すべきスペクトルデータを、あるフレームより前後のフレームのいずれか又は両方の同一周波数帯域に存在するスペクトルデータを用いて補正、又は補間する補間処理部25を具備する。例文帳に追加

The digital decoding device 2 includes an interpolation processing section 25 for correcting and interpolating the spectrum data in which the frequency band of small quantization bit allocation or zero quantization bit allocation, in a reversely quantized spectrum data belonging to a certain frame, by using the spectrum data existing in the same frequency band of either or both of preceding and following frames of the certain frame. - 特許庁

それぞれ油圧サーボに専用に対応する多数の専用リニアソレノイドバルブと、複数の油圧サーボに兼用する兼用リニアソレノイドバルブと、該兼用リニアソレノイドバルブからの出力油圧を切換える切換えバルブを制御するソレノイドバルブのいずれか1個が出力側又は非出力側で故障しても、急激なダウンシフトを伴うことなく走行可能とし、また、前後進、ニュートラルの切り換えを可能とする。例文帳に追加

To enable running without involving rapid downshift and enable shifting into forward, reverse, and neutral even when any one of a number of dedicated linear solenoid valves dedicated to individual hydraulic servos, a shared linear solenoid valve shared by a plurality of hydraulic servos, and a solenoid valve controlling a changeover valve for switching an output oil pressure from the shared linear solenoid valve fails on an output side or non-output side. - 特許庁

従来の、「はしご」状主フレームの形態では、主フレームが幅狭のため前後方向の強度は向上しているが、農用トラクターとして各種作業に応じて、主フレームの上に散水や農薬散布等に使用する作業用の液体タンクを搭載して圃場内を走行する場合、主フレームから両側方に突出する後アクスルケースのオーバーハング量が大きくなり、重量物を搭載した作業を行なう際に側方への傾斜が大きくなって、運転操作が難かしくなったり、急ハンドル操作をすると転倒したりする恐れが生じている。例文帳に追加

To enable stable traveling not only on a rugged road but also in a farm land by easily enduring inclination to a side during work with a heavy article loaded. - 特許庁

車両前後方向となる軸直角方向では、柔かいばね特性による優れた乗心地が発揮されると共に、サスペンション機構への装着状態下では、コーナリング時における横力ステアが抑えられて優れた操縦安定性が発揮されることにより、それら乗心地と操縦安定性を高次元で両立的に達成することの出来る新規な構造のトーコレクトブッシュを提供することを目的とする。例文帳に追加

To provide a toe correct bush of a new structure capable of managing both of ride comfort and handling stability in a high level by demonstrating good ride comfort by a soft spring characteristic in a direction right-angled to a shaft which is a vehicle front and after direction, and good handling stability to control lateral force steering in cornering under a condition that the bush is built in a suspension mechanism. - 特許庁

生産ラインにおけるモールド工程の前後の工程、例えば、前(ボンディング)工程、後(ダイシング)工程等を一環して効率良く円滑に行うことを加味したうえで、一対の圧縮成形用金型に対して一枚の基板を圧縮成形する配置構成を所要数連結することにより、より一層モールド工程における生産性の向上を図る、半導体チップの樹脂封止成形装置を提供することを目的とする。例文帳に追加

To provide a resin sealing molding device of a semiconductor chip which improves productivity in a molding process furthermore by coupling a required number of arrangement constitutions wherein one substrate is subjected to compression molding to a pair of compressing molding dies after consistently effectively and smoothly carrying out processes before and after a molding process in a production line such as a pre (bonding) process and a post (dicing) process. - 特許庁

ラダープログラム解析手段401で解析されたプログラム中の命令の構成とデバイスの種類が等しく、かつ、デバイスの番号が異なる複数の回路ブロックに対して、デバイスの表現を置き換えることによって共通部分式として扱うと共に、置き換えられたプログラムに対して、プログラムサイズが削減され、かつ置き換えの前後で処理の等価性が保たれているかを確認するプログラム最適化手段402を設ける。例文帳に追加

The ladder program optimization apparatus has a program optimization means 402 for replacing device expressions of a plurality of circuit blocks having the same instruction configuration and device type and different device numbers in a program analyzed by a ladder program analysis means 401, to handle them as a common subexpression, and checking whether the replaced program has a reduced program size and maintains processing equivalence even after the replacement. - 特許庁

世界経済危機前後の中国の主要輸入相手国・地域(各年、上位10 か国・地域)からの輸入額とシェア、及び主要輸出相手国・地域(各年、上位10 か国・地域)への輸出額とシェアをみると、EU 諸国のうち輸出入ともに上位を占め、なおかつ08 年から10 年の間で輸出入ともにシェアを伸ばしているのはドイツであり、中国-EU 間の通商関係が深化して見える主たる背景として、中国-ドイツ間の通商関係深化があると考えられる(第2-1-1-11 表、第2-1-1-12 表)。例文帳に追加

Examining the amount of imports and its share from major export countries/ regions into China (the top 10 countries/ regions in each year) and the amount of exports and its share to major import countries/ regions from China (the top 10 countries/ regions in each year), Germany dominated the upper ranks in both exports and imports among the EU countries. Its share in exports and imports continued to increase for 10 consecutive years from 2008. It can be thought that one of the main reasons for deepening trade relations between China and the EU may be deepening trade relations between China and Germany (Tables 2-1-1-11 and 2-1-1-12). - 経済産業省

この時期には、①2001年末のWTO加盟前後に対内直接投資が増加したこと、②北京五輪・上海万博等の国家投資プロジェクトによるインフラ・建設関連投資需要の期待が高まったこと、③国有企業・集団所有企業の改革により企業収益・投資環境が改善したこと等の変化の中で、それまでの軽工業中心から、素材・エネルギーあるいは機械を多く需要する重工業の発展に対する期待が醸成され、これらの需要拡大を見越した投資ブームが起こった。例文帳に追加

This period was marked by an environment in which various changes were occurring, including i) increased FDI at the end of 2001 around the time of WTO accession, ii) heightened expectations concerning infrastructure and construction-related investment demand arising from national investment projects for the Beijing Olympics and Shanghai World Exposition; and iii) improvements in the corporate income and investment climate due to reforms of state-owned and collective enterprises. These changes prompted expectations that development, which until then had been led by light industries, would move to be led by heavy industries, which require large quantities of materials, energy, and machinery. This in turn brought about an investment boom with expectations for expanded demand. - 経済産業省

第二百五十五条 再生手続開始の前後を問わず、債権者を害する目的で、次の各号のいずれかに該当する行為をした者は、債務者について再生手続開始の決定が確定したときは、十年以下の懲役若しくは千万円以下の罰金に処し、又はこれを併科する。情を知って、第四号に掲げる行為の相手方となった者も、再生手続開始の決定が確定したときは、同様とする。例文帳に追加

Article 255 (1) A person who, before or after the commencement of rehabilitation proceedings, for the purpose of harming creditors, has conducted any of the acts listed in the following items shall be punished by imprisonment with work for not more than ten years or a fine of not more than ten million yen, or both, when an order of commencement of rehabilitation proceedings against the debtor becomes final and binding. The same shall apply to a person who has served as the other party to the act set forth in item (iv) while knowing such purpose, when an order of commencement of rehabilitation proceedings becomes final and binding:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

どんな政策でも、光があれば影があるということでございまして、いろいろご批判をいただいているのはお聞きいたしておりますけれども、やはり、今さっき言いましたように、我が国の上場企業の取締役の報酬額の平均が、大体2,500万円、それから、米国の上場企業は、今さっき言いましたように、CEOの報酬額が、大体1億円前後に多く分布しておりますので、1億円というところが常識的な線ではないかなというふうに思っております。例文帳に追加

Any policy has its pros and cons, and I am aware of various criticisms. Nevertheless, as I stated earlier, the average amount of remuneration of directors of listed companies in Japan is roughly 25 million yen, while the average amount of remuneration of CEOs of listed companies in the United States is around 100 million yen, so I believe 100 million yen is a sensible threshold.  - 金融庁

クリーンルーム内で使用する製品及び中間品ストッカーであって、ストッカーが棚状の構造を持ち、さらには前後が開口してクリーンルーム内の気流を流通させることが出来るようにしたものであって、ストッカーの一開口部側の全面を、一定距離を置いてパネルによって遮断し外部からの異物の侵入を防ぐようにしたことを特徴とするクリーンルーム内製品保管用ストッカーである。例文帳に追加

The product storage stocker for clean room is a product and an intermediate product stocker used in a clean room, has a shelf-like structure, is capable of circulating air in the clean room by opening its front and back sides, and prevents entry of foreign matters from outside by blocking the entirety of an opening at one side of the stocker with a panel that is disposed at a fixed distance. - 特許庁

短波長帯域の相異なる二波長のレーザー光を利用する互換型光ピックアップ装置並びに、光学材料の急激な屈折率変化による収差の発生を効果的に補正できる互換型光ピックアップ装置並びに、650nmのレーザー光が適用されるDVDとこれより短い400nm前後のレーザー光を適用できる互換型光ピックアップ装置を提供することを目的とする。例文帳に追加

To provide a compatible optical pickup device utilizing a laser beam of two different wavelengths in a short wavelength band, a compatible optical pickup device capable of effectively correcting the occurrence of aberration owing to rapid changes of the refrative index of optical material, a DVD to which a laser beam of 650 nm is applied, and a compatible optical pickup device to which a laser beam of nearly 400 nm shorter than it is applied. - 特許庁

自動車12のリヤフロアパネル13両側に設けられたリヤホイールハウス内側壁14aに沿って、車両前後方向に向けて延設されるリヤサイドメンバ部材15を設けて、サイドメンバ部材15とホイールハウス内側壁14aとの間に、ショックアブソーバ7の上部7aが取り付けられるアブソーバ取付面18aを有するショックアブソーバブラケット18を設けた車体後部構造である。例文帳に追加

This body rear structure is provided with a rear side member 15 extending in the vehicle longitudinal direction along a rear wheel house inside wall 14a provided on both sides of a rear floor panel 13 of an automobile 12, and the shock absorber bracket 18 having an absorber attachment surface 18a having the upper part 7a of the shock absorber 7 attached between the side member 15 and the wheel house inside wall 14a. - 特許庁

従来、この官符は平良兼、平貞盛、源護らに対して出された将門追討の官符であると解釈されてきたが、前後の事実関係とのつながりとの食い違いが生じることから、これを公的には馬寮に属する常羽御厩を良兼・貞盛らが攻撃してしまったことによって良兼らが朝廷の怒りを買い、彼らへの追討の官符を将門が受けたと解釈する説が有力となっている。例文帳に追加

This kanpu has conventionally been interpreted as having been issued to have TAIRA no Yoshikane, TAIRA no Sadamori and MIMAMOTO no Mamoru subjugate Masakado; however, because inconsistencies arose between the facts preceding and following the event, another theory, holding that Yoshikane and others had angered the Imperial Court when Yoshikane and Sadamori attacked Ikuha no mimaya, which officially belong to Meryo (the section taking care of imperial horses), and that Masakado had received the kanpu as an order to subdue them, has become prominent.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

溶融紡糸したポリエステル繊維糸条を冷却し、油剤を付与した後、加熱引取ローラーで引き取り、連続して加熱引き取りローラーと加熱延伸ローラーとの間で延伸する直接紡糸延伸法において、加熱引き取りローラーの上流部に、糸条流体処理部を設置し、かつ当該流体処理部の前後各々のガイドにより糸条に下記の条件(1)を満たす屈曲を与え、糸条走行位置を規制することを特徴とする糸条流体処理装置を設置することを特徴とするポリエステル繊維の直接紡糸延伸法。例文帳に追加

The method for direct spun yarn drawing of the polyester fibers is carried out by cooling a melt spun polyester fiber yarn, applying a finish oil, then taking off the resultant yarn with heated takeoff rollers and continuously drawing the yarn between the heated takeoff rollers and a heated drawing roller. - 特許庁

減圧により物体中の揮発性成分を蒸発させて、その前後の重量差から物体中の揮発性成分量を測定する揮発性成分量測定装置において、減圧中の重量変化曲線から蒸発速度を演算して、その変曲点に基いて蒸発速度の異なる複数の成分の構成比を同時に演算するデータ処理装置を具備することを特徴とする揮発性成分量測定装置を提供する。例文帳に追加

This volatile component quantity measuring device for evaporating the volatile components in the object by decompression, and measuring the volatile component quantities in the object from the weight difference before and after evaporation is characterized by being equipped with a data processing device for operating evaporation speed from a weight change curve during decompression, and operating simultaneously the constitutional ratio between a plurality of components having different evaporation speeds based on its inflection point. - 特許庁

本発明は、横列電極及び縦列電極を有する受動マトリクス液晶ディスプレイの画素を駆動する駆動スキームであって、選択ステップを含み、その選択ステップは、ディスプレイに、横列波形及び縦列波形を印加して、選択された横列に選択された画素電圧パルスを生成し、選択されない横列に非選択画素電圧パルスを生成し、かつ、その前後の選択されない画素の電圧に依存する有効選択時間を有する。例文帳に追加

The drive scheme to drive pixels of a passive matrix liquid crystal display having row electrodes and column electrodes includes a selection step, the selection step applying row waveforms and column waveforms to the display to generate selected pixel voltage pulses in a selected row and to generate non selected pixel voltage pulses in non-selected rows, the selection step having an effective selection time which depends on the preceding and following non-selected pixel voltages. - 特許庁

ブレーキ操作に応じて前輪ブレーキを作動せしめるブレーキレバーと、ブレーキ操作に応じて後輪ブレーキおよび前輪ブレーキを連動作動せしめることを可能として車体フレームに軸支されるブレーキペダルとを備える車両用前後連動ブレーキ装置において、連動ブレーキワイヤのレイアウト上の自由度を増大し、しかもワイヤ長さの増加を極力抑え、操作力伝達効率を高める。例文帳に追加

To increase the degree of layout freedom of an interlocking brake wire while suppressing increase in wire length to heighten operating force transmission efficiency in a front-rear interlocking braking device for a vehicle provided with a brake lever for actuating a front wheel brake in response to brake operation, and a brake pedal journalled to a body frame to allow the interlocking actuation of a rear wheel brake and the front wheel brake in response to the brake operation. - 特許庁

映像シーンデータを入力処理部21で分割し、前記分割した映像シーンデータに対し、複数の符号化処理部3で連続する映像シーンデータの終了点と開始点とを、これらの前後の映像シーンデータの接続時に連続して復号できる符号化条件を設定し、符号化処理を行って符号化ストリームデータを作成し、前記複数の符号化処理部3より得られた符号化ストリームデータを出力処理部22で接続するものとした。例文帳に追加

An input processing part 21 divides video scene data, plural encoding processing parts 3 set up encoding conditions capable of continuously decoding the end point and start point of continuous video scene data at the time of connecting these continuous video scene data and prepare encoded stream data by encoding processing and an output processing part 22 connects the encoded stream data obtained by these encoding processing parts 3. - 特許庁

一以上の処理プロセスを組合わせてシリコンウエハーを再生する際に、該再生時におけるCu汚染箇所を特定する方法であって、 モニターウエハーとして、P型シリコンウエハー、若しくはP型シリコンウエハー及びN型シリコンウエハーを使用し、前記再生時における単一若しくは連続する複数の処理プロセスの前後で、前記モニターウエハーの電気抵抗を検知する検知操作を、当該再生工程で、少なくとも一回実施することを特徴とするCu汚染箇所の特定方法である。例文帳に追加

The method for specifying the Cu contaminated position when reproducing the silicon wafer in combination of one or more treatment processes uses a P-type silicon wafer or a P-type silicon wafer and a N-type silicon wafer as a monitoring wafer to perform at least one detecting operation in the reproducing processes for detecting the electric resistance of the monitoring wafer before and after the plurality of single or consecutive treatment processes during reproduction. - 特許庁

ドア枠1のたて枠6にストライキ30を埋設し、そのストライキ30の表面に一対の係合片部17b、17cに対応して一対のストッパ33a、33bを設け、前記カム17を回転し、ベース部17aの端面17eをカムケース10の開口部11に臨ませてドア3を両開可能とし、一対の係合片部17b、17cの一方をストッパ33a、33bと前後で対向させてドア3を片開き可能とする。例文帳に追加

The cam 17 is rotated to allow the end face 17e of the base part 17a to face an opening part 11 of the cam case 10 to allow double swinging of the door 3, and one of the pair of engaging piece parts 17b, 17c is opposed to the stoppers 33a, 33b in front and in the rear to allow single swinging of the door 3. - 特許庁

また、本年3月に開催された全国人民代表大会の政府活動報告においても、温家宝総理は2004年の経済成長目標を7%前後とし、経済と社会がバランスのとれた持続可能な成長を目指し、「固定資産投資の規模を適度に抑制し、一部の産業や地域で見られる盲目的な投資・低水準の重複建設に歯止めをかけることが2004年のマクロ調節の重要課題」と指摘している。例文帳に追加

In the Government Work Report of the National People’s Congress (NPC) held in March 2004, Prime Minister Wen Jiabao set the 2004 goal for economic growth at around 7 percent, aiming at balanced sustainable economic and social growth, and cited the moderate curtailment of the scale of fixed asset investment and stoppage of blind investment and substandard redundant construction that is being observed in some industries and regions as important issues for macroeconomic adjustment in 2004. - 経済産業省

帰国後は外務省二等出仕、外務大輔、議定官、海軍卿、皇居御造営御用掛、皇居御造営事務副総裁、駐清公使、条約改正取調御用掛等を歴任し、内閣制度の成立後は能力を買われ6度の内閣で連続して、逓信大臣、文部大臣、外務大臣、農商務大臣を歴任した(文相・外相の前後に枢密院(日本)就任)。例文帳に追加

After returning to Japan, he successively held posts as the second-ranked shusshi (a supernumerary government official) of the Ministry of Foreign Affairs, gaimu-taifu (a post in the Foreign Ministry), gijokan (a post in the Decoration Bureau), kaigunkyo (the chief of the navy), goyo-gakari (a government official assigned to perform a certain task) in the construction of the Imperial Palace, jimu fuku-sosai (a vice-secretary-general) in the construction of the Imperial Palace, a minister to Shin (China), and goyo-gakari in the investigation of the revision of a treaty; after the cabinet system was established, due to his ability, he assumed the ministership in six Cabinets in a row as the Minister of Communication, the Minister of Education, the Minister of Foreign Affairs, the Minister of Commerce and Agriculture (between the Minister of Education and the Minister of the Foreign Affairs, he assumed the membership of the Privy Council [Japan]).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

前後して設けられている少なくとも二つの移送装置23,24を備えており、これらの移送装置のうち移送方向で前方ら移送装置が24が後方の移送装置よりも低い速度を有しており、この場合少なくとも一つのイオン化装置30,31が備えられており、このイオン化装置により紙葉層33が静電気状態に帯電可能である様式の、紙葉層33を移送するための装置を提供すること例文帳に追加

To provide a device for transferring a paper sheet layer 33 in a mode of having at least two longitudinally arranged transfer device 23 and 24, whose front transfer device 24 in the transfer direction has a speed lower than the rear transfer device among these transfer devices, having at least one ionizer 30 or 31 in this case, and capable of statically electrifying the paper sheet layer 33 by this ionizer. - 特許庁

臀部により隠蔽されている肛門及びその周辺部を直接刺激することが可能な腰掛式肛門部刺激具に関するもので、その具体的構成は、硬質或いは軟質の板面部及び該板面部の中央部より隆起した突出部とより構成され、該突出部は横幅約20〜50mm、前後の長さ約50〜150mm、頂部までの高さ約30〜100mmとし、該頂部面を突出湾曲面状に形成した硬質或いは半硬質材料としたことを特徴とする腰掛式肛門部刺激具。例文帳に追加

The anus stimulator is made of a hard or semi-hard material with the apex face formed in the shape of a projecting curved face. - 特許庁

本発明は、ゴルフクラブヘッドとゴルフクラブシャフトとが分離自在なゴルフクラブの選択方法であって、ゴルフクラブを用いてゴルフボールを打撃し、計測装置により、この打撃前後のゴルフクラブヘッドの挙動を少なくとも測定する工程と、測定されたゴルフクラブヘッドの挙動に基づいて、処理装置により、ゴルフクラブヘッドとゴルフクラブシャフトとの組み合せを選択する工程とを有する。例文帳に追加

The method of selecting a golf club freely separated into a golf club head and a golf club shaft includes: a step of impacting the golf ball with the golf club and measuring the behavior of the golf club head at least before and after impacting with a measuring device; and a step of selecting a combination of the golf club head and the golf club shaft with a step or based on the measured behavior of the golf club head. - 特許庁

少なくとも前後の二点で光輝することの可能な光源と、前記光源が前記前の点で光輝する時に機能する第一の反射面と、前記光源が前記後の点で光輝する時に機能する、前記第一の反射面を後方から包囲するよう配置された第二の反射面を備えたことを特徴とする車両用灯具とすることで、主たる反射面を包囲するような発光部を備えた新規の外観を備えた灯具を提供する例文帳に追加

A vehicular lighting fixture is equipped with a light source capable of being brightened at least at two points of front and rear, a first reflecting face functioning when the light source is brightened at the front point, and a second reflecting face functioning when the light source is brightened at the rear point and arranged so as to surround the first reflecting face from rearward. - 特許庁

本発明は、固定された1つまたは複数のプローブバイオ分子を有し、RFエネルギーを受信するレクテナを備えるセンサーモジュールと、前記RFエネルギーを前記レクテナへ伝送するアンテナを有し、1つまたは複数のプローブバイオ分子と1つまたは複数の試料バイオ分子との結合前後に、前記伝送されたRFエネルギーにより前記センサーモジュールの充電時間の差を決定することによってバイオ分子結合の発生を検出する本体と、を含む構成を有する。例文帳に追加

This device comprises one or more fixed probe bio-molecules, sensor module equipped with Rectenna for receiving RF energy, antenna for transmitting the RF energy to the above Rectenna, and body which detects the generation of bio-molecular bond, by determining the difference in the charging time of the sensor module through the transmitted RF energy at about that time of bond between one or more probe bio-molecules and one or more sample bio-molecules. - 特許庁

潜熱蓄熱材を内包するマイクロカプセルの固形物であって、マイクロカプセルの体積平均粒子径が3.5μm以上であり、かつマイクロカプセルを形成する皮膜の膜厚が5nm以上、150nm以下にすることにより、その固形物作製の際にマイクロカプセルの破壊を生ずることなく、また相変化温度前後の温度変化を繰り返し与えても蓄熱効果が低減しない蓄熱材マイクロカプセル固形物を提供する。例文帳に追加

The microencapsulated heat-accumulating solid material producible without causing the breakage of the microcapsule and keeping the heat-accumulation effect even by repeating the temperature change passing through the phase-transition temperature can be produced by using a solid microcapsule containing a latent heat accumulating material, and having a volume-average particle diameter of ≥3.5μm and a capsule wall thickness of ≥5 nm and ≤150 nm. - 特許庁

例文

潜熱蓄熱材を内包するマイクロカプセルの固形物であって、マイクロカプセルの体積平均粒子径が3.5μm未満であり、かつマイクロカプセルを形成する皮膜の膜厚が1nm以上、100nm以下にすることにより、その固形物作製の際にマイクロカプセルの破壊を生ずることなく、また相変化温度前後の温度変化を繰り返し与えても蓄熱効果が低減しない蓄熱材マイクロカプセル固形物を提供する。例文帳に追加

The microencapsulated heat-accumulating solid material producible without causing the breakage of the microcapsule and keeping the heat-accumulation effect even by repeating the temperature change passing through the phase-transition temperature can be produced by using a solid microcapsule containing a latent heat accumulating material, and having a volume-average particle diameter of <3.5μm and a capsule wall thickness of ≥1 nm and ≤100 nm. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS