1016万例文収録!

「双基」に関連した英語例文の一覧と使い方(28ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 双基に関連した英語例文

セーフサーチ:オフ

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

双基の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 1415



例文

本発明の圧力センサ10は、ダイヤフラム30と、ダイヤフラム30の長手方向に沿った音叉振動片20と、ダイヤフラム30の外周枠36に接続する台座40とを備え、ダイヤフラム30の撓みにづく振動片の周波数変化から圧力を検出する圧力センサである。例文帳に追加

The pressure sensor 10 is equipped with the diaphragm 30, a bi-forked vibration piece 20 provided along the longitudinal direction of the diaphragm 30 and a pedestal 40 connected to the outer peripheral frame 36 of the diaphragm 30, and detects pressure from a change in the frequency of the vibration piece based on the flection of the diaphragm 30. - 特許庁

本発明による角度センサのROM精度補正方法は、本波成分(10)のワイド誤差成分(10a)と内挿信号(11)のナロー誤差成分を角度校正試験器を用いて測定し、これらの誤差を方向シリアル通信回線でROMに書き込み、ROMを2種分離として単独又は協調の補正を行う方法である。例文帳に追加

In this ROM accuracy correction method for an angle sensor, a wide error component 10a of the fundamental component 10 and a narrow error component of the interpolation signal 11 are measured by use of an angle calibration tester, the errors are written in the ROM via a two-way serial communication line, and the ROM is separated into two kinds to perform single or cooperative correction. - 特許庁

メインCPUは、内部第1コマンドを受領すると(ステップ152)、最初のデモ図柄の表示を指令する第4コマンドにづく内部第4コマンドを受領するステップ160の前に、導入用、ラウンド用方のデモ図柄に係る図柄データの、メインROMからメインRAMへの先行読み込みを開始する(ステップ157)。例文帳に追加

When the internal first command in received (step 152), a main CPU starts the advance reading of pattern data concerning both demonstration patterns for introduction and for a round from a main ROM to a main RAM (step 157) before a step 160 where an internal fourth command base on a fourth command for instructing the display of the first demonstration pattern is received. - 特許庁

ちなみに第4 回日伯貿易投資促進合同委員会は、2010 年11 月に東京で開催され、ブラジル側からは豚肉の対日輸出解禁、コーヒー豆の残留農薬準の見直しなどが提起され、日本側からは移転価格税制、技術移転にかかる問題点、ビザ取得年数といった、方の関心事項や将来的な協力関係の可能性についても幅広く意見交換が行われた。例文帳に追加

By the way, the fourth meeting of Japan Brazil Trade and Investment Promotion Joint Committee was held in Tokyo in November 2010 and Brazil proposed removal of embargo on exporting pork to Japan and revision of the criteria for pesticide residue of coffee beans, and Japan proposed to remove problems in transfer price taxation system, technology transfer system and to be permitted number of years for visa. Also, matters on mutual interests and possibility of future cooperation were extensively discussed. - 経済産業省

例文

倒産法制上、務契約について、契約当事者がともに債務の履行を完了していないときは、管財人は契約を解除するか契約にづく履行の請求をするか選択することができるとされている(破産法第53条第1項、会社更生法第61条第1項、民事再生法第49条第1項)。例文帳に追加

Where both parties to a bilateral contract have not yet fulfilled their obligations, bankruptcy laws allow the trustee to choose between terminating the contract and demanding its specific performance (Paragraph 1, Article 59 of the Bankruptcy Law, Paragraph 1, Article 103 of the Corporate Rehabilitation Law, and Paragraph 1, Article 49 of the Civil Rehabilitation Law).  - 経済産業省


例文

我が国は、2012 年 3 月に、「APEC横浜フォーラム:女性とリーダーシップ」を開催し、女性のリーダーシップを一層発揮させるためには、会社や組織と個人方のマインドセットを変え、良い循環を起こすことが重要であり、ⅰ)本的な政策の方向性の共有、ⅱ)成功事例の共有、ⅲ)関係者のネットワーキングの強化、を進めていくことが重要である旨を確認した。例文帳に追加

In March 2012, Japan held the APEC Leadership Forum on Women, where participants confirmed that, in order to create a society where more women can act as leaders, it is essential to positively change both corporate/organizational mindsets and individual mindsets and to create a favorable cycle, and that it is important to i) share the basic policy direction, ii) share the success cases and iii) strengthen networks of parties concerned. - 経済産業省

このため、我々は規定の明確な読みと立法の歴史の方にづいて、採掘を行っている発行人が採掘以外に直接的に、または採掘契約を通じてのいずれかで製造に従事しているのでない限り、最終規則のもとで採掘を行う発行人を製造企業である発行人に含めることは、紛争鉱物法律規定の文言に矛盾するであろうことを納得している。例文帳に追加

Therefore, based on both the plain reading of the provision and the legislative history of the provision, we are persuaded that it would be inconsistent with the language in the Conflict Minerals Statutory Provision to include mining issuers as manufacturing issuers under the final rule unless the mining issuer engages in manufacturing, either directly or through contract, in addition to mining. - 経済産業省

これらのモデル事業はその後の二次的普及を通じて広く中国における省エネルギーの推進に役立っており、例えば、鉄鋼におけるコークス乾式消火設備は中国20 か所以上、セメントにおける排熱回収設備は中国40 か所以上で導入され、方合わせると900 万CO2 トン(原子力発電所1.5 分)のCO2削減につながっている。例文帳に追加

These model projects widely contribute to the promotion of energy conservation in China through the subsequent secondary dissemination. For instance, the Coke Dry Quenching (CDQ) System for the steel industry has been introduced to more than 20 sites and the Waste Heat Recovery System for the cement industry has been introduced to more than 40sites in China, which led to the reduction of 9 million CO2 tons (equivalent to 1.5 nuclear power plants). - 経済産業省

こうした自由は、かなりのところまで、宗教的寛容と自由な制度を標榜するあらゆる国々の政治的道徳の一部を形成しているのですが、そういう自由が拠って立つ哲学的および実践的方の盤は、おそらく一般人には馴染みがなく、世論の指導者でさえその多くは完全に理解してはいないと思ってよいでしょう。例文帳に追加

Although these liberties, to some considerable amount, form part of the political morality of all countries which profess religious toleration and free institutions, the grounds, both philosophical and practical, on which they rest, are perhaps not so familiar to the general mind, nor so thoroughly appreciated by many even of the leaders of opinion, as might have been expected.  - John Stuart Mill『自由について』

例文

本発明の金属コロイド粒子は、水又は有機溶媒からなる分散媒に分散して金属コロイドを形成する金属コロイド粒子の改良であり、その特徴ある構成は、分子中に窒素を含む炭素骨格を有する保護剤が窒素又は窒素を含む原子団をアンカーとして金属粒子表面に配位修飾し、保護剤がアルコキシシリル又はシラノールのいずれか一方又はその方の官能を分子構造に含むところにある。例文帳に追加

This constitution has the peculiarity, in which a protective material having carbon skeleton containing nitrogen in the molecular is coordinately modificated on the surface of the metallic grain by forming the nitrogen or atomic group containing the nitrogen as anchor and this protective material is contained of one side or both of functional group of alkoxyl group or silanol group in the molecular structure. - 特許庁

例文

本発明の電子デバイス用板は、発光層5(有機半導体層)と、陰極7(無機物層)と、発光層5と陰極7との間に、これらの方に接触するように設けられた中間層6とを有する電子デバイス用板であり、中間層6は、一般式R−X−O−Mで表される化合物(1)により主として構成され、この化合物(1)は、中間層6の厚さ方向に沿って炭化水素Rを発光層5側に、原子Mを陰極7側にして配向しているものである。例文帳に追加

The substrate for the electronic device comprises a light emitting layer 5 (organic semiconductor layer), a cathode 7 (inorganic layer), and an intermediate layer 6 formed between the light emitting layer 5 and the cathode 7 to touch both of them. - 特許庁

第91条 (1) (f),(g)又は(h)にいう理由にづく特許取消申請により,裁判所は,各々の特許所有者が当該人の意見を述べ,特許明細書を補正する機会を認められない限り,取消命令を発してはならない。また,特許所有者が同一の発明に関し2件の特許が存在しないことに裁判所の納得を得られない場合,又は同一の発明に関し2件の特許が存在することを防止するために一方若しくは方の明細書を補正することができない場合は,裁判所は(適宜)第39条 (1)若しくは第126条 (1)にづき残存有効期間が短い方の特許を取り消し,又は方の特許が同一の残存有効期間を有する場合は,当該特許の何れか一方を取り消す。例文帳に追加

On an application for the revocation of a patent on the ground mentioned in section 91 (1) (f), (g) or (h), the court shall not make an order for revocation unless the proprietor of each patent has been allowed an opportunity of making observations and of amending the specification of the patent, and if the proprietors fail to satisfy the court that there are not 2 patents in respect of the same invention, or to amend one or both specifications so as to prevent there being 2 patents in respect of the same invention, the court shall revoke the patent having the shorter remaining period in force under section 39 (1) or 126 (1) (as may be appropriate) or, if both patents have the same remaining period in force, shall revoke any one of the patents.  - 特許庁

細胞中で、Manα1,3グリコシド結合およびManα1,6グリコシド結合のいずれかまたは方を含むオリゴ糖質を、該質のManα1,3および/またはManα1,6結合の少なくとも10%がインビボで加水分解される程度まで加水分解できるマンノシダーゼ酵素活性を発現させる工程を含む、下等真核生物宿主細胞においてヒト−様糖タンパク質を生産する方法。例文帳に追加

The method for producing the human-like glycoprotein in the lower eukaryotic host cell comprises the step of expressing in the cell a mannosidase enzymatic activity that is capable of hydrolyzing an oligosaccharide substrate comprising either or both a Manα1,3 and Manα1,6 glycosidic linkage to the extent that at least 10% of the Manα1,3 and/or Manα1,6 linkages of the substrate are hydrolyzed in vivo. - 特許庁

方向通信チャネルを介して端末と通信することを目的とする少なくとも1つの地局を含む無線通信システムでの伝送方法であって、各チャネルはダウンリンクサブフレーム及びアップリンクサブフレームに分割されるフレームをサポートし、各ダウンリンクサブフレームは少なくとも2つの端末に送信されることを目的とする複数のシンボルを含み、地局と、時間遅延中に少なくとも1つの補助シンボルを受信又は送信できる少なくとも1つの端末との間で上記少なくとも1つの補助シンボルを転送することができる伝送方法を提供する。例文帳に追加

To provide a transmission method with which each channel supports frames being divided into downlink sub frames and uplink sub frames, each downlink sub frame includes a number of symbols intended to be transmitted to at least two terminals, wherein the transfer of at least one supplementary symbol between a base station and at least one terminal that can receive or transmit at least one supplementary symbol during the time delay is enabled. - 特許庁

半導体板上に方の膜厚合計が15μm以下になるように一導電型半導体層と逆導電型半導体層とを順次積層し、この逆導電型半導体層上に一方電極を、半導体板の裏面に他方電極を形成し、さらに逆導電型半導体層は発光層とクラッド層とを順次積層して成り、上面にZnを含む膜を形成し、その後熱処理をくわえることで、粗面化処理面と成したことにより、光外部取り出し効率を向上させた。例文帳に追加

One electrode is formed on the opposite conductivity type semiconductor layer, the other electrode is formed on the rear surface of the semiconductor substrate, the opposite conductivity type semiconductor layer additionally has light emitting layers and clad layers laminated in order, a film containing Zn is formed on an upper face, and thermal treatment is given after this to form a face given rough face treatment, thereby improving optical outside take-out efficiency. - 特許庁

移動端末と方向通信可能に接続され、目的地に対する経路誘導情報を提供する情報提供サーバを備え、情報提供サーバには、予め登録された複数のメンバーから目的地、経路に関する要求情報を収集する収集手段と、収集された各要求情報にづいて目的地及び経路を調停ルールに従って決定する決定手段と、決定された目的地及び経路を各移動端末に各々提供する提供手段と、経由地追加希望情報を受け付ける受付手段と、受け付けられた経由地追加希望情報にづく経由地を調停ルールに従って追加設定する経由地追加設定手段とを備える。例文帳に追加

An information providing server is provided, where the information providing server is connected to a mobile terminal so that two-way communication can be made and provides path guidance information to a goal. - 特許庁

細胞中で、Manα1,3グリコシド結合およびManα1,6グリコシド結合のいずれかまたは方を含むオリゴ糖質を、該質のManα1,3および/またはManα1,6結合の少なくとも10%がインビボで加水分解される程度まで加水分解できるマンノシダーゼ酵素活性を発現させる工程を含む、下等真核生物宿主細胞においてヒト−様糖タンパク質を生産する方法からなる。例文帳に追加

The method for producing the human-like glycoprotein in a lower eukaryotic host cell comprises a step of expressing mannosidase enzyme activity to hydrolyze an oligosaccharide substrate containing Man α1,3 glycosidic linkage and/or Man α1,6 glycosidic linkage in a cell to an extent to hydrolyze at least 10% of the Man α1,3 linkage and/or Man α1,6 linkage of the substrate in vivo. - 特許庁

太陽電池の構成を、体11と、体11上に形成された導電層12と、導電層12上に形成されたIb族元素、IIIb族元素及びVIb族元素を含有する化合物半導体を含む光吸収層14と、光吸収層14上に形成された透明導電層17とを含み、導電層12と光吸収層14との間に、導電層12と光吸収層14との方に接触したAlを含有する接合強化層13を更に含む構成とする。例文帳に追加

The solar battery further includes a junction reinforcing layer 13 including an Al which contacts with both the conductive layer 12 and the light absorbing layer 14 between the conductive layer 12 and the light absorbing layer 14. - 特許庁

化学蒸着システム10は、入口30及び出口32を備えたハウジング12を備え、下側及び上側ハウジング部分16,18によって構成される堆積チャンバ14を有し、下側及び上側ハウジング部分16,18の水平結合部にシールアセンブリ22を備え、水平結合部は前記入口30及び出口32の方よりも高い位置にあり、前記入口30は、コーティングされるガラスシート板Gをチャンバ14に導入し、前記出口32は該コーティングガラスシート板をチャンバ14から出す。例文帳に追加

A chemical vapor deposition system 10 includes: a housing 12 having an entry 30 and an exit 32; and a deposition chamber 14 defined by lower and upper housing 16, 18 having a seal assembly 22 at their horizontal junction which is higher than both the entry 30 and the exit 32, through which glass substrates G to be coated are introduced and exited from the deposition chamber 14. - 特許庁

方向スイッチ素子を搭載する第1の銅はくパターンを絶縁板上の概ね中央部に配置し、このパターンを3方又は4方から囲むように、第1のIGBTのコレクタ電位となる第2の銅はくパターンと、第1のIGBTのエミッタ電位と第2のIGBTのコレクタ電位となる第3の銅はくパターンと、前記第2のIGBTのエミッタ電位となる第4の銅はくパターンとを前記絶縁板上に配置する。例文帳に追加

A second copper foil pattern which becomes a collector potential of a first IGBT, a third copper foil pattern which becomes an emitter potential of the first IGBT and a collector potential of a second IGBT, and a fourth copper foil pattern which becomes an emitter potential of the second IGBT are arranged on the insulating substrate so as to surround the first copper foil pattern from three directions or four directions. - 特許庁

一 民間紛争解決手続 民間事業者が、紛争の当事者が和解をすることができる民事上の紛争について、紛争の当事者方からの依頼を受け、当該紛争の当事者との間の契約にづき、和解の仲介を行う裁判外紛争解決手続をいう。ただし、法律の規定により指定を受けた者が当該法律の規定による紛争の解決の業務として行う裁判外紛争解決手続で政令で定めるものを除く。例文帳に追加

(i) Private dispute resolution procedures shall refer to alternative dispute resolution procedures by which a private business, at the request of both parties to a civil dispute for which settlement is sought, arranges settlement under a contract with the parties to the dispute, excluding alternative dispute resolution carried out by persons designated by law as dispute resolution services under the law, in accordance with a Cabinet Order;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 労働組合法第十九条の十第一項に規定する地方において中央労働委員会が処理すべき事件として政令で定めるものについては、中央労働委員会の会長は、前項の規定にかかわらず、関係当事者の方若しくは一方の申請又は職権にづいて、同条第一項に規定する地方調整委員のうちから、あつせん員を指名する。ただし、中央労働委員会の会長が当該地方調整委員のうちからあつせん員を指名することが適当でないと認める場合は、この限りでない。例文帳に追加

(2) With respect to disputes prescribed by Cabinet Order as disputes to be dealt with by the Central Labor Relations Commission in local areas, as provided for in Article 19-10, paragraph (1) of the Labor Union Act, the chairperson of the Central Labor Relations Commission, notwithstanding the provisions of the preceding paragraph, upon the request of one or both of the parties or ex officio, shall nominate one or more conciliators from among the Local Members for Adjustment provided for in paragraph (1) of the same Article; provided, however, that this shall not apply in the case that the chairperson of the Central Labor Relations Commission determines that it would be inappropriate to nominate a conciliator from among the Local Members for Adjustment concerned.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第十八条 一の地域において従事する同種の労働者の大部分が一の労働協約の適用を受けるに至つたときは、当該労働協約の当事者の方又は一方の申立てにづき、労働委員会の決議により、厚生労働大臣又は都道府県知事は、当該地域において従事する他の同種の労働者及びその使用者も当該労働協約(第二項の規定により修正があつたものを含む。)の適用を受けるべきことの決定をすることができる。例文帳に追加

Article 18 (1) When a majority of the workers of the same kind in a particular locality come under application of a particular collective agreement, the Minister of Health, Labor and Welfare or the prefectural governor may, at the request of either one or both of the parties to the collective agreement concerned and, pursuant to a resolution of the Labor Relations Commission, decide that the collective agreement concerned (including an agreement revised pursuant to the provisions of paragraph 2) should apply to the remaining workers of the same kind employed in the same locality and to their employers.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

三 その外国法人の国内及び国外の方にわたつて行う事業に係る収益の額又は費用若しくは損失の額を、当該事業年度の法第百四十二条に規定する国内源泉所得に係る所得の金額の計算上益金の額又は損金の額に算入すべき金額として配分している場合には、当該収益の額又は費用若しくは損失の額及びその配分に関する計算の礎その他参考となるべき事項を記載した明細書例文帳に追加

(iii) In the case where the amount of revenue and expenses, or the amount of loss related to the foreign corporation's business conducted both in and outside Japan is allocated as the amount to be included in gross profits and the amount of deductible expenses in the calculation of the amount of income categorized as income from domestic sources prescribed in Article 142 of the Act for said business year, the statement showing said amount of revenue and expenses, or the amount of loss, the basis of the calculation concerning the allocation thereof, and other matters for reference  - 日本法令外国語訳データベースシステム

技術上の役務に対する料金の支払の因となった契約について考慮した場合において、技術上の役務に対する料金の支払者と受益者との間又はその方と第三者との間の特別の関係により、当該技術上の役務に対する料金の額が、その関係がないとしたならば支払者及び受益者が合意したとみられる額を超えるときは、この条の規定は、その合意したとみられる額についてのみ適用する。例文帳に追加

Where, by reason of a special relationship between the payer and the beneficial owner or between both of them and some other person, the amount of the fees for technical services, having regard to the contracts for which they are paid, exceeds the amount which would have been agreed upon by the payer and the beneficial owner in the absence of such relationship, the provisions of this Article shall apply only to the last-mentioned amount.  - 財務省

その他の所得の支払の因となった権利又は財産について考慮した場合において、1に規定する一方の締約国の居住者と支払者との間又はその方と第三者との間の特別の関係により、当該その他の所得の額が、その関係がないとしたならば当該居住者及び当該支払者が合意したとみられる額を超えるときは、この条の規定は、その合意したとみられる額についてのみ適用する。例文帳に追加

Where, by reason of a special relationship between the resident referred to in paragraph 1 and the payor, or between both of them and some other person, the amount of other income, having regard to the right or property in respect of which it is paid, exceeds the amount which would have been agreed upon between them in the absence of such relationship, the provisions of this Article shall apply only to the last-mentioned amount.  - 財務省

我々は、IMFに対し、G20の個々の国がとる政策が、世界経済のより持続可能かつ均衡ある成長への集合的な整合性に関する予測分析を行うことにより、相互評価のプロセスにおいて財務大臣及び中央銀行総裁を支援することを求めるとともに、世界経済の状況、成長のパターン及び政策調整の提案に関し、IMFの既存の二国間及び多国間のサーベイランスなどにづき、G20及び国際通貨金融委員会(IMFC)方に対して定期的に報告することを求める。例文帳に追加

We ask the IMF to assist our Finance Ministers and Central Bank Governors in this process of mutual assessment by developing a forward-looking analysis of whether policies pursued by individual G-20 countries are collectively consistent with more sustainable and balanced trajectories for the global economy, and to report regularly to both the G-20 and the International Monetary and Financial Committee (IMFC), building on the IMF’s existing bilateral and multilateral surveillance analysis, on global economic developments, patterns of growth and suggested policy adjustments.  - 財務省

IP法第44条にづいて公開され,フィリピンにおいて出願され又は効力を有し,かつ,意匠又は実用新案出願の出願日又は優先日より早い出願日又は優先日を有する発明特許出願,実用新案出願又は意匠出願の全内容。ただし,優先権を有効に主張している出願は,当該優先日から有効な先行技術であるものとし,かつ,方の出願において特定されている出願人が同一でないことを条件とする例文帳に追加

The whole contents of an application for a patent for invention, utility model or industrial design published under Sec. 44 of the IP CODE, filed or effective in the Philippines, with a filing or priority date that is earlier than the filing or priority date of the industrial design or utility model application: Provided, That the application which has validly claimed priority shall be prior art with effect as of the said priority date, Provided Further, that the applicant identified in both applications are not one and the same. - 特許庁

(4) 当該宣言を行うことが望ましく,かつ,先の関係出願の出願日から12月の期間が(1)にづいて中断のあった日として認定された日に満了する場合において,当該宣言が当該中断の終了後の初日に行われたときは,当該期間は,先の関係出願の出願日,及び問題の出願において又はこれに関連して宣言が行われた日の方を含むように変更される。例文帳に追加

(4) Where it is desired to make such a declaration and the said period of 12 months from the date of filing the earlier relevant application ends on a day certified under paragraph (1) as being one on which there is an interruption, and if the declaration is made on the first day after the end of the interruption, the period shall be altered so as to include both the day of filing of the earlier relevant application and the day on which the declaration is made in or in connection with the application in suit. - 特許庁

(1) 実施許諾用意の申出にづき発明を使用することを希望する者は,これに従い当該発明を使用する意図を示す書面3通により産業財産登録庁に通知しなければならない。産業財産登録庁は,当該通知の写し1通を書留郵便により特許権者に送付するものとし,他の1通をライセンス取得申請人へ送付するものとする。方の写しには,産業財産登録庁及び発送日の刻印がなければならない。例文帳に追加

(1) Any person who wishes to use the invention on the basis of an offer of an ex-officio license shall notify the Registry of Industrial Property accordingly in triplicate, indicating the use he intends to make of the invention. The Registry shall send to the owner of the patent by registered post one copy of the notification and shall send another copy back to the applicant. Both copies shall bear the stamp of the Registry and the same date of dispatch. - 特許庁

出願を処理すべきか否か又は処理すべき方法について意匠登録の共同出願人の間で紛争が生じたときは,長官は,何れかの当事者により所定の方法で長官に対してされた申請にづき,かつ,全当事者に聴聞を受ける機会を与えた後,1人以上の当事者のみの名義での出願の処理を可能にするため又はその処理の方法を規制するため,又は場合に応じてそれら方の目的で,適当と認める命令を発することができる。例文帳に追加

If any dispute arises between joint applicants for registration of a design whether or in what manner the application should be proceeded with, the Controller may, upon application made to him in the prescribed manner by any of the parties, and after giving to all parties concerned an opportunity to be heard, give such directions as he thinks fit for enabling the application to proceed in the name of one or more of the parties alone or for regulating the manner in which it should be proceeded with, or for both those purposes, as the case may require. - 特許庁

当事者は,証拠物件の許容性に係る命令の受領後1月以内に,覚書を提出しなければならない。特別法に別段の規定がない限り,当事者に提出が義務付けられている適切な最終訴答には,当事者が求める決定/解決の草案を含め,その礎となる事実及び法律を明確かつ明瞭に記載する。聴聞官は,当事者の何れかの決定/解決案の全部又は一部を採用するか又は方とも拒絶する。この要件は,終局判決以外の命令にも同様に適用される。例文帳に追加

Parties shall be required to submit their memoranda within one month from receipt of the order of admissibility of exhibits. Unless otherwise provided for by special laws, the appropriate final pleadings required of the parties to be submitted shall include a draft of the decision/resolution they seek, stating clearly and distinctly the facts and the law upon which it is based. The Hearing Officer may adopt, in whole or in part, either of the partiesdraft decisions/resolutions, or reject both. This requirement shall likewise be applied to orders other than the final judgment. - 特許庁

ディジタル放送の受信および録画を含む既定の機能を有する端末装置であって、受信された前記ディジタル放送の番組に個別に含まれ、かつ前記番組の先頭と末尾との方または何れか一方を示すタグを識別する番組識別手段と、前記端末装置に対して所定の操作が行われた後に受信される特定の番組を前記タグにづいて抽出し、前記録画の対象とする録画制御手段とを備える。例文帳に追加

The terminal device having predefined functions including reception and recording of a digital broadcast includes a program identification unit of identifying a tag included in a program of the received digital broadcast individually, and indicating the start and/or end of the program, and a video recording controller of extracting a specific program to be received after the terminal device is operated as specified on the basis of the tag as an object of video recording. - 特許庁

光学的読取装置を利用した電子調査票自動作成のための入力部分自動判別および入力規則設定システムにおいて、未記入の調査票と特定記号が記載された調査票の方のイメージデータを作成し、得られたイメージデータを相互に照合して得られる差異部分にづき、入力フィールド情報を自動的に取得することを特徴とする入力フィールド情報決定方法に関する。例文帳に追加

In the system for automatically determining input part and setting input rule for automatically creating an electronic investigation slip by using an optical reader, an input field information determination method includes:generating image data of an investigation slip where nothing is written and an investigation slip on which a specific symbol has been written; and automatically obtaining input field information on the basis of a differential part to be obtained by collating the image data. - 特許庁

本発明の電気泳動表示装置の駆動方法は、一対の板間に電気泳動素子を挟持してなり、複数の画素が配列された表示部を備えた電気泳動表示装置の駆動方法であって、前記表示部の表示画像を第1の画像から第2の画像に変更するに際して、前記表示部に前記第1の画像と前記第2の画像の方の画像成分を含む第3の画像を表示させる合成画像表示ステップを有することを特徴とする。例文帳に追加

The method for driving the electrophoretic display device in which an electrophoretic element is put between a pair of substrates, and which has a display section in which a plurality of pixels are arranged, has a composite image displaying step of displaying a third image including image components of both a first image and a second image in the display section when the display image of the display section is changed from the first image to the second image. - 特許庁

乗物の使用者が携帯する携帯送・受信器と、該携帯送・受信器との間の方向通信にづいて正規の使用者か否かを判定するとともに正規の使用者であると判定した後のスタート操作に応じてエンジンを始動させるようにして乗物に搭載される制御ユニットとを備えるエンジン付き乗物の盗難防止装置において、正規の使用者であると判定された後に使用者が乗物から離れてもエンジンが不所望に始動してしまうことを防止して、より優れた盗難防止効果を得る。例文帳に追加

To provide an anti-theft device for a vehicle equipped with an engine capable of obtaining a better theft preventive effect by preventing the engine from starting undeliberately even if a user leaves the vehicle after judgement that the person is a true user. - 特許庁

画情報送信時、相手端末より最大受信バッファサイズ(最大受信データグラムバッファサイズ)が指定されており、その最大受信データグラムバッファサイズと特定値との比較にづいて、データ転送速度を決定し、その決定したデータ転送速度でバースト転送モードのデータ転送を行うので、送信側、受信側方に適切なデータ転送速度で、画情報を伝送することができるという効果を得る。例文帳に追加

Image information can be transmitted at a data transfer speed appropriate to both a transmitting side and a receiving side, because the opposite terminal designates a maximum receiving buffer size (maximum receiving datagram buffer size), the data transfer speed is decided on the basis of comparison of the maximum receiving datagram buffer size with a specified value, and data are transferred in a burst transfer mode at the decided data transfer speed. - 特許庁

パケット中継装置が、移動通信端末に対して送信した呼出信号に対する呼出応答信号を受信した場合に、この呼出応答信号に含まれる移動通信端末側で管理されているセッション状態と、パケット中継装置で管理しているセッション状態とにづいて、方のセッション状態が不一致であり、かつ、移動通信端末側のセッション状態が確立状態であるか否かを判定する。例文帳に追加

Upon receiving an acknowledgement signal for a call signal transmitted to a mobile communication terminal, the packet repeater judges whether both session states do not coincide and the session state on the mobile communication terminal side is an established state or not based on a session state managed on the mobile communication terminal side and a session state managed by the packet repeater included in the acknowledgement signal. - 特許庁

乗物の使用者が携帯する携帯送・受信器と、該携帯送・受信器との間の方向通信にづいて正規の使用者か否かを判定するとともに正規の使用者であると判定した後のスタート操作に応じて乗物の作動に必要な電気機器を電源に導通させる始動信号を出力するようにして乗物に搭載される制御ユニットとを備えるエンジン付き乗物の盗難防止装置において、正規の使用者であると判定して始動信号を出力した後に制御ユニットに異常が生じても、乗物の作動が不所望に停止してしまうことを防止する。例文帳に追加

To provide an anti-theft device for a vehicle equipped with an engine capable of preventing the vehicle operations from stopping undeliberately even if a failure occurs in a control unit after a start signal is emitted upon judging that the person appearing is a true user. - 特許庁

材となるプラスチックフィルムに、少なくとも、金属又は金属酸化物を蒸着してなる金属蒸着層と、ポリシラン骨格又はポリシロキサン骨格の何れか若しくは方を有する珪素樹脂、を含有する保護層と、を積層してなる蒸着フィルムをマイクロスリットして得られる金銀糸であって、前記保護層が、前記蒸着フィルムの片側若しくは両側の最外層に位置する、という構成を備えた金銀糸とした。例文帳に追加

The tinsel is obtained by microslitting a vapor deposition film that is made by laminating plastic film as the substrate with at least metallized layer with a metal or metal oxide deposited and protective layer comprising a silicone resin having polysilane skeleton and/or polysiloxane skeleton; wherein, the protective layer is situated on the outermost layer of one side or both sides of the vapor deposition film. - 特許庁

平坦化フィルタ3a−3eを取り付け、モータ4から減速機構を介して駆動される台6が所定位置に達すると作動する第1の電気的検出スイッチ8、モータ4と同一回転速度で回転するプレート12が所定位置に達すると作動する第2の電気的検出スイッチ13とを設け、第1の電気的検出スイッチ8および第2の電気的検出スイッチ13の方が作動した位置で平坦化フィルタの位置決めを行う。例文帳に追加

The first electric detecting switch 8 and the second electric detecting switch 13 are provided, and a positioning of the flattened films is performed at the location wherein both of the first electric detecting switch 8 and the second electric detecting switch 13 operate. - 特許庁

MFシステム100は、情報処理に関するサービスを実現する複数のソフトウェアコンポーネントA乃至Nを実装するものであり、ソフトウェアコンポーネント間の関係を規定する起動用IFモジュール及び応答用IFモジュールを取得して、これら起動用IFモジュール及び応答用IFモジュールにづいて、ソフトウェアコンポーネント間の方向の通信を制御するコンポーネント通信機構150を有する。例文帳に追加

This MF system 100 in which a plurality of software components A to N for realizing a service related with information processing are mounted is provided with a component communication mechanism 150 for acquiring an IF module for start and an IF module for reply for specifying a relation between software components, and for controlling bi-directional communication between software components based on the IF module for start and the IF module for reply. - 特許庁

文書管理装置としてのホストコンピュータ1000を備える印刷システムは、印刷装置であるプリンタ3000とが方向性のインターフェース31を介して接続され、当該印刷システム上で管理されている文書や画像ファイル等に付加されている複数種のマークを、ユーザにより予め定義されたマーク情報管理テーブル300にづいて共通する意味を持つ筆頭マークに置換する。例文帳に追加

In a printing system having a host computer 1000 as the document management device, the computer is connected to a printer 3000 as a printing device via a bidirectional interface 31, a plurality of kinds of marks attached to documents, image files or the like managed on the printing system are replaced by head marks having the common meaning based on a mark information management table 300 pre-defined by a user. - 特許庁

RAIDコントローラ111は、特定データを受信した場合に、該特定データをHDD1に設けられた第1記憶領域及びHDD2に設けられた第2記憶領域の方に書き込み、前記第1記憶領域及び前記第2記憶領域のアクセススピードを取得し、該取得されたアクセススピードにづいて、前記アクセススピードが高い記憶装置を選択して前記特定データを読み出す構成を特徴とする。例文帳に追加

In receiving specific data, a RAID controller 111 is configured to write specific data both in a first storage area provided in an HDD 1 and in a second storage area provided in an HDD 2, acquire access speeds of the first storage area and the second storage area, and select a storage device having the higher access speed on the basis of the acquired access speeds to read the specific data. - 特許庁

機械特性のすばらしボールスプラインで汎用性の高い普及サイズのボールスプライン軸に転送溝と干渉のない丸軸部にピニオン駆動のできる丸ラック(丸ねじラック)を設けるだけでボールスプラインの機能性をまったく損なわず、一方でラックとピニオンという本機構もボールスプラインのナットをガイドとしてラック・ピニオンの機能性をまったく損なわない、往復運動及び回転運動の方を補完し合う複合運動駆動機構である。例文帳に追加

The ball spline having superior machine characteristics, is provided with a round rack (round screw rack) capable of pinion driving on a round shaft part having no interference with a rolling groove in a ball spline shaft of a popular size of high versatility while the basic mechanism of the rack and pinion is driven being guided by a nut of the ball spline. - 特許庁

高速クロックと低速クロックとの方が入力され、休眠期間中は低速クロックをカウントすることにより次の起動時刻を知り起動時には高速クロックに従って現在時刻を知ることにより地局との同期をとりながら受信信号を復調して再び休眠期間に入るポーリング動作を繰り返す受信装置に関し、休眠期間の途中であっても即座に起動することができるとともに、そのように即座に起動しても初期同期を確立し直す必要がない。例文帳に追加

To provide a receiver that can be immediately started even during a dormant period and does not have to reestablish initial synchronization even though the receiver is started immediately like that. - 特許庁

選択部103bは、この周波数系列の高調波信号へ変換されたRROデータの本波および3次高調波の波長および振幅を、データフォーマッタ部101eおよびサーボデータフォーマッタ部102dの方を介してハードディスクコントローラ200へ出力可能とし、ユーザデータ読み取り時およびサーボデータ読み取り時のいずれにおいても磁気ヘッドの磁気ディスクからの浮上量を算出可能とした。例文帳に追加

A selection section 103b can output the wavelengths and amplitude of the fundamental wave of the RRP data converted into the frequency-sequential higher harmonic signal and the third higher harmonic wave to a hard disk controller 200 via both of data formatters 101e and 102d, and calculates the flying height of a magnetic head from the magnetic disk both in reading user data and reading servo data. - 特許庁

管理された異性体ポリブタジエン、架橋剤及び遊離開始剤またはそれらの反応生成物から形成された材料を備えたコアと、前記コアの廻りに配置された複数のディンプルを有したカバーとを含み、前記管理された異性体ポリブタジエンが、少なくとも約10パーセント乃至80パーセントのトランス異性体及び約5パーセント以下のビニル構成ポリブタジエンを含み、且つ、前記管理された異性体ポリブタジエンが、少なくとも約250,000の絶対分子量平均及び架橋前において約3以下のポリディスパーシティの方を有する。例文帳に追加

This golf ball includes a core having material formed of a controlled-isomer polybutadiene, a crosslinking agent and a free-radical initiator or a reaction product thereof and plural dimples disposed about the core. - 特許庁

電子制御装置30は、これらインジェクタ15,16の方により燃料噴射を行うときの総噴射量QSUMについて、これを混合燃料におけるエタノール燃料の割合REにづいて変更するものであって、エタノール燃料の割合REが高くなるにつれて、総噴射量QSUMに占める筒内噴射インジェクタ16の燃料噴射量の割合βを低下させつつ総噴射量QSUMを増大させる。例文帳に追加

An electronic control unit 30 varies a total injection quantity QSUM in fuel injection by both the injectors 15, 16 based on a ratio RE of the ethanol fuel in the blended fuel and as the ratio RE of the ethanol fuel becomes high, a ratio β of the fuel injection quantity of the cylinder injection injector 16 in the total injection quantity QSUM is decresed while the total injection quantity QSUM is increased. - 特許庁

例文

セキュリティ装置5は、パーキングブレーキが動作され且つトランスミッションがパーキングポジションへシフトされるというアンド条件が成立したことを車両情報取得装置2を通じて検知した場合に、自動車電話機4及び運転者が保持する携帯電話機6の方が自動車/携帯電話地局8と通信可能な状態にあることを条件に、キーロック装置3を通じてドアロック機構をロックする。例文帳に追加

When a security device 5 detects that the AND condition which parking brake is operated and a transmission is shifted to a parking position is satisfied through a vehicle information acquisition device 2, it locks the door lock mechanism through a key lock device 3 based on the condition that both of an automobile telephone 4 and a cellular phone 6 held by a driver can communicate with an automobile/cellular phone base station 8. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright(C) 財務省
※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”On Liberty”

邦題:『自由について』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright on Japanese Translation (C) 2004 Ryoichi Nagae 永江良一
本翻訳は、この著作権表示を付すかぎりにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用し複製し配布することを許諾します。
改変を行うことも許諾しますが、その場合は、この著作権表示を付すほか、著作権表示に改変者を付加し改変を行ったことを明示してください。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS