1016万例文収録!

「提供できる情報」に関連した英語例文の一覧と使い方(583ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 提供できる情報に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

提供できる情報の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 29181



例文

第十条 公正取引委員会は、都道府県知事に対し、前三条(都道府県知事の指示、公正取引委員会への措置請求、報告の徴収及び立入検査等)の規定により都道府県知事が処理する事務の運営その他の事項について適切と認める技術的な助言若しくは勧告をし、又は当該助言若しくは勧告をするため若しくは当該都道府県知事の事務の適正な処理に関する情報提供するため必要な資料の提出を求めることができる例文帳に追加

Article 10 (1) The Fair Trade Commission may give a prefectural governor appropriate technical advice or recommendations as to his/her administrative operation and other related matters conducted pursuant to the provisions of the preceding three articles (Instruction by prefectural governors, Request for measures to the FTC and Collection of reports and inspection, etc.), or request the material necessary in order to give the advice or recommendations or to provide information regarding his appropriate administrative operation.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

4 前項の場合において、厚生労働大臣が指定する機関は、同項の書面の交付を申し込んだ者が同項に規定する技能講習以外の技能講習を修了しているときは、当該技能講習を行つた登録教習機関からその者の当該技能講習の修了に係る情報提供を受けて、その者に対して、同項の書面に当該技能講習を修了した旨を記載して交付することができる例文帳に追加

(4) In the case prescribed by the preceding paragraph, when the person who submitted the application for the issuance of the certificate set forth in the same paragraph has completed a skill training course other than those prescribed by the same paragraph, the institution designated by the Minister of Health, Labour and Welfare may issue the document set forth in the same paragraph that indicates the said person completed the said skill training course, upon receiving information pertaining to the said person's completion of the said skill training course from the registered training institution that provided the said skill training course.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第二十八条の三 委員会は、その所掌事務を遂行するため必要があると認めるときは、関係行政機関の長、関係地方公共団体の長、関係する独立行政法人の長又は関係する地方独立行政法人(地方独立行政法人法(平成十五年法律第百十八号)第二条第一項に規定する地方独立行政法人をいう。)の理事長に対し、資料又は情報提供その他の必要な協力を求めることができる例文帳に追加

Article 28-3 The Board may, when it finds it necessary for carrying out affairs under its jurisdiction, request the head of relevant administrative organs, the head of relevant local public entities, the president of relevant incorporated administrative agencies, the president of relevant local incorporated administrative agencies (a local incorporated administrative agency provided for in paragraph (1) of Article 2 of the Act for Local Incorporated Administrative Agency (Act No. 118 of 2003) is referred to.), to provide documents or information or give other necessary cooperation.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

一 特定受給権者の預金通帳等(当該預金若しくは貯金の口座に係る通帳若しくは引出用のカード若しくは当該預金若しくは貯金の引出し若しくは払込みに必要な情報その他当該預金若しくは貯金の引出し若しくは払込みに必要なものとして政令で定めるもの又は年金証書その他特定受給権者が公的給付を受給することができることを証する書面その他のものをいう。)の引渡し若しくは提供を求め、又はこれらを保管する行為例文帳に追加

(i) Acts of requesting a Specified Beneficiary to deliver or to provide his/her Deposit Passbook, etc. (meaning a passbook or card used for withdrawal with said deposit or savings account, the information necessary for withdrawal or payment from said deposit or savings account, and any of those things necessary for withdrawal or payment from said deposit or savings account as provided by a Cabinet Order, or documents or other materials including a pension certificate proving that the Specified Beneficiary is entitled to receive Public Benefits) and retaining them; or  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

⑤ 個別の通知と併せて、オプトアウトの機会に関する情報について店舗での掲示・閲覧やホームページへの掲載を常時行うとともに、例えば、ホームページにおいて法人顧客が常時オプトアウトできるようにすることや、法人顧客がオプトアウトする場合の連絡先を内部管理部門に常時設置することなどにより、法人顧客に対し、オプトアウトの機会が常時提供されていることを明確にしているか。例文帳に追加

(v) Whether the securities company, etc. has clearly announced that the opportunity to opt out is always available to corporate customers, by taking measures such as, in addition to making separate notifications, posting or providing for inspection the information on the opportunity to opt out at its branches or presenting the same on its website, as well as making arrangements so that corporate customers can opt out via the website at any time, or establishing a permanent contact point for corporate customersopt-out within the internal control division.  - 金融庁


例文

被要請者の権限のある当局は、できる限り速やかに要請された情報を要請者に提供する。迅速な対応を確保するため、被要請者の権限のある当局は、次のことを行う。要請者の権限のある当局に対し、要請の受領を書面によって確認すること及び当該要請に不備がある場合には、要請者の権限のある当局に対し、当該要請の受領の日から六十日以内に当該不備を通知すること。例文帳に追加

To ensure a prompt response, the competent authority of the Requested Party shall confirm receipt of a request in writing to the competent authority of the Applicant Party and shall notify the competent authority of the Applicant Party of deficiencies in the request, if any, within sixty days of the receipt of the request  - 財務省

税関長は,次に掲げる条件が満たされるときは,商品が侵害標識に関する通知に関係する商品と思われるか否かを確定するために調査をすることができる。第139条に基づいて受理された通知が有効であること,及び税関長が,輸入された商品であって税関の管理下にあるものが当該通知に関係する商品である可能性があると考えること,権利主張者は調査のための情報提供すべきこと例文帳に追加

The chief executive may conduct an investigation in order to establish whether or not the goods appear to be goods to which the notice relates if a notice that has been accepted under section 139 is in force; and the chief executive considers that any imported goods that are in the control of Customs may be goods to which the notice relates. - 特許庁

人がその製品又は包装に,その製品が本法に基づく実用新案としての保護を受けている旨の印象を造成することができる標識を添付している場合,又は人が当該標識をその正式通信,その企業若しくは営業用の書類又は発表書類の頭書に使用している場合は,当該人は,利害関係人からの請求を受けたときは,その標識を使用する根拠としている実用新案に関する情報提供する義務を負うものとする。例文帳に追加

Any person who affixes on his products or the packaging thereof asigncapableofcreatingtheimpressionthatthoseproductsareprotectedas utility models under this Law, or any person who uses such a sign as a heading for his official correspondence, his firm, his business cards or announcements shall be bound to give, upon request by any interested person, information relating to the utility model on which the use of that sign is based. - 特許庁

登録官が本規則の規定により,アカウントホルダーである者に対し, (a) 何らかの通知若しくは他の書類を送付し若しくは与えること (b) 何らかの指示を与えること,又は (c) 何らかの情報提供すること,を求められ又は認められている場合は,登録官は,本規則中に相反する規定があったとしても,電子オンラインシステムによりそのようにすることができる例文帳に追加

The Registrar may cancel -- (a) the registration of an account holder; and (b) any identification name and authentication code issued to the account holder and his authorised agent (if any), if the Registrar is satisfied that the account holder or his authorised agent has contravened rule 96G or 96H or any term or restriction imposed under rule 96D(4). Where the Registrar is required or authorised by any provision of these Rules to -- (a) send or give any notice or other document; (b) give any directions; or (c) furnish any information, to a person who is an account holder, the Registrar may, notwithstanding any provision of these Rules to the contrary, do so by means of the electronic online system. - 特許庁

例文

連邦法務大臣は,法律に規定がない限りにおいて,特許庁の手続提供による費用を賄うために行政手数料の徴収を施行令で命令する権限を有する。特に,証明,認証,ファイル及び情報の閲覧,その他の経費を賄う手数料が徴収される旨を規定することができ,費用の債務者,手数料納付期日,前納義務,出訴期限法に該当するもの,及び費用の調達手続に関する規則を発布することができる例文帳に追加

The Federal Minister for Justice shall have power to prescribe by statutory order, to the extent that provision therefor has not been made by law, the collection of administrative fees to cover the costs incurred by use of the services of the Patent Office and may, in particular order that fees be charged for certificates, authentications, inspection of files and information as well as for expenses incurred, issue provisions on the person liable for costs, due date of costs, requirements on advance on costs, exemption from costs, statutory limitation and the procedure for determining costs.  - 特許庁

例文

企業の所有者又は管理者は,自己の事業施設及び不動産,販売設備並びに運送手段への立入と点検を認め,点検を適切に行うことができるような方法で点検すべき農産物又は食品を提出し又は提出させ,点検中に必要な補助を行い又は行わせ,商品見本を採ることを認め,営業記録を提出し,それらの調査を認め,その他関係の情報提供する責を負うものとする。例文帳に追加

Owners or managers of enterprises shall be liable to permit the entering and inspection of their business premises and real properties, sales outlets and means of transport, to display or have displayed the agricultural products or foodstuffs to be inspected in a way to enable the inspection in due form, to give or have given the necessary assistance during inspections, to allow the taking of samples, to submit their business records and to permit their examination as well as to supply information.  - 特許庁

(3)の要件が満たされた場合は,登録官が同項に基づいて提供された情報を検討した後に,登録使用者となる予定の者が登録官が適当と認める条件又は制限に従うことを条件として予定される商品若しくはサービス又はそれらのうちの何れかについてその商標を使用することがあらゆる事情の下で公益に反していないと認めるときは,登録官は,前記のように納得した商品又はサービスについて,登録使用者となる予定の者を登録使用者として登録することができる例文帳に追加

When the requirements of subsection (3) have been complied with, if the Registrar, after considering the information furnished to him under that subsection, is satisfied that in all the circumstances the use of the trade mark in relation to the proposed goods or services or any of them by the proposed registered user subject to any conditions or restrictions which the Registrar thinks proper would not be contrary to the public interest, the Registrar may register the proposed registered user as a registered user in respect of the goods or services as to which he is so satisfied subject as aforesaid.  - 特許庁

本発明の目的は、原画像に対する概要を示すような概略画像や付加的内容を表す文字情報が追加されているか否かを効率よく判定できるデータ管理構造を有する記憶媒体ならびに、当該概要画像が追加されていなくても、原画像から概要画像を生成し、出力することで、記録されている原画像の検索の操作性を向上させる動画音声記録再生装置を提供することにある。例文帳に追加

To provide a storage medium having a data management structure for efficiently determining whether an overview image showing an overview of original image or character information showing additional contents has been added, and to provide a moving image voice recording/reproducing apparatus which has improved operability of searching the recorded original images by generating and outputting overview images from the original images, even if no overview images are added. - 特許庁

本発明の一実施例による緊急データのためのスロット割り当て方法は、スーパーフレームの開始を表すビーコン区間、競合してデータを送信する競合アクセス区間(CAP)及び競合せずにデータを送信する競合自由区間(CFP)を含んで構成される前記スーパーフレーム内に緊急データのためのスロットを割り当てる段階、及び前記緊急データのためのスロット割り当て情報をノードに提供する段階を含んで構成されることができる例文帳に追加

The method for allocating the slot for emergency data includes a step for allocating the slot for emergency data in a super-frame including a Beacon Period displaying the start of the super-frame, a Contention Access Period (CAP) transmitting data by contention, and a Contention Free Period (CFP) transmitting data without contention and a step for providing a node with slot-allocating information for emergency data. - 特許庁

案内が途絶える前に案内情報を一括して利用者に提示することで、端末装置が低電力状態に陥った場合や現在位置の取得不良領域に入った場合に、急に案内が途絶えてユーザが混乱してしまう状況が発生することを防ぐことができるナビゲーションシステム、端末装置、ナビゲーションサーバ、ナビゲーション装置、ナビゲーション方法、および、プログラムを提供することを課題とする。例文帳に追加

To provide a navigation system, capable of preventing the conditions from being generated in which guide stops suddenly and a user is confused when a terminal device is in a low power state or in an acquisition failure region of a current position, by collectively presenting guide information to the user before the guide stops, and to provide the terminal device, a navigation server, a navigation device, a navigation method and a program. - 特許庁

サービスパラメータに定義され、かつネットワーク5にアクセスするためのアクセスシステム4を介したサービスを提供するためのカップリング3を介した通信は、サービス選択信号、サービス定義信号、サービス情報信号を導入することによって、および、端末1および/またはカップリングインターフェース2およびカップリング3およびアクセスシステム4を構成することによって、より動的かつより効率的に行うことができる例文帳に追加

The communication via couplings 3 for providing services which is defined by service parameters and offered via an access system 4 for accessing a network 5 can be performed more dynamically and efficiently by introducing service-selection-signals, service-definition-signals, service-information-signals and by configuring terminals 1 and/or coupling-interfaces 2, the couplings 3 and the access system 4. - 特許庁

カードが正規のものか否か判定した後、カード利用の許諾の都度、カード所有者にカード利用内容を通知するようにカード管理システムを構成したため、カード所有者を特定する情報に変更が生じたときもカード管理システム側の変更ですみ、また店舗とオンラインショッピング双方での利用に適応したカードの不正利用の早期検知、カードの不正利用の防止ができる取引処理方法及びカード利用管理方法を提供する。例文帳に追加

Thus, even when the information for specifying the card owner is changed, only changing of the side of the card managing system is required and the system is adapted to be used both at stores and online shopping in this transaction processing method and card utilization managing method capable of quickly detecting the illegal use of the card and preventing the illegal use of the card. - 特許庁

本発明は,基本的には,コンピュータが,文字列選択手段がある文字列を選択した場合に,前記文字列情報に基づいて関連サイトを検索する検索手段を具備すれば,選択した文字列を,検索サイトを立ち上げ,そのサイトのウィンドウにコピーアンドペーストしなくても,簡単に関連サイトを検索できるという知見に基づくものであり,そのためのプログラム,記録媒体,コンピュータなどを提供するものである。例文帳に追加

The program, recording medium and computer are basically based on the information that a computer having a search means for, when a character string selection means selects a certain character string, searching related sites on the character string information can implement an easy search for related sites dispensing with the operations of loading a search site and copying and pasting the selected character string to the window of the site. - 特許庁

検査時間を被検者、検査内容及び検者によって変動する情報として管理することで、検査装置を多用する眼科病院において各検査時間の管理をより実用的に行うことができ、被検者及び検者に応じて実用化された検査時間を病院内の検査装置の利用効率の判断や検査スケジューリングのデータ資源として用いることができる検査データファイリングシステム及び検査データファイリングプログラムを提供する。例文帳に追加

To provide a test data filing system and a test data filing program capable of managing a test time as information varied by a subject, test contents, and a tester for practically managing test times in an ophthalmology hospital, which frequently uses a test apparatus, and using the test time served according to the subject and the tester as data resources of usability determination and test scheduling of the test apparatus inside the hospital. - 特許庁

本発明は、情報処理装置などの電子機器装置で、外部との接続インタフェース部などを追加するために構成する拡張カードと呼称されるプリント回路板の実装構造に関わり、当該拡張カードを電子機器装置に装着して移動あるいは運搬した場合や設置後の環境において、当該拡張カードの不完全な固定による障害の発生を防止することができる、拡張カードの抜け防止構造を提供する。例文帳に追加

To provide a coming-off preventing structure for expansion card, which can prevent the occurrence of a fault due to imperfect fixation of an expansion card which is constituted to add in interface section, etc., for outside connection to electronics, such as information processor, etc., when the electronics are moved, transported, or installed, while the card is inserted into the electronics. - 特許庁

とりわけ、いわゆるリセット動作ストームの場合に、すなわち多数のリセット動作が短時間にデータバス上で行われる際に、データバス上のリセット動作の結果として形成された、ネットワーク内の各インターフェースノードに対するセルフID情報をより効率的に使用できるようにするための、インターフェースノードのネットワークの動作方法およびインターフェース装置を提供することである。例文帳に追加

To provide a network operation method of in an interface node, and an interfacing device, in order to be able to more effectively use the self ID information of each interface node in a network which is formed as results of reset operations on a data bus in the case of a reset operation storm, i.e., when a large number of reset operations are performed on the data bus in a short period. - 特許庁

例えば、ズームコントローラのサムリングを基準位置に設定し、そのとき検出されるコントロール信号やフォロー信号等が適切な値となっているかを判断し、オフセットの異常が生じているか否か、異常が生じている場合にはどの部分の異常かを診断することによって、オペレータがこれらの情報を容易に知ることができ、修復や調整の労力を軽減することができるレンズ診断システムを提供する。例文帳に追加

To provide a lens diagnosing system which enables an operator to easily find diagnostic information to reduce the labor of repair and adjustment by setting a thumb ring of a zoom controller to a reference position and discriminating whether a control signal, a follow signal, etc., detected at this time have proper values or not and diagnosing whether abnormality of offset occurs or not and locating the abnormality in the case of occurrence of the abnormality. - 特許庁

本発明は、仮想画面全体の画面イメージを容易に把握でき、しかもパニング操作、マルチディスプレイシステムに於けるマルチメディア画面相互の表示範囲操作、仮想画面を対象とした任意アプリケーションウインドウの移動操作等をそれぞれ円滑に効率よく実行することのできる操作性に優れた使い勝手のよい情報処理装置およびコンピュータの操作方法を提供することを課題とする。例文帳に追加

To provide an information processing unit and a method for operating computers which is easy to operate and excellent in operability and can easily obtain a screen image of a total virtual screen as well as can execute a panning operation, the operation for changing an extent of mutual display for multimedia screen on a multi-display system, and the operation for moving any application window for the virtual screens. - 特許庁

リング型同報送信において、リング型同報送信を中継する中継画像通信装置の使用者が留守であり、しかも上記中継画像通信装置に記録用紙がセットされていない場合、リング型通信が中断することを極力回避し、または、上記中継画像通信装置の使用者にファクシミリ情報が伝達されないことを極力回避することができる画像通信装置を提供することを目的とする。例文帳に追加

To provide an image communication unit which can avoid interruption in ring communication as much as possible when the user of an image communi cation unit repeating ring broadcast is absent and a recording sheet is not set in the image communication unit, or a situation where facsimile information is not transmitted to the user of the image communication unit can be avoided as much as possible. - 特許庁

デジタルカメラ等の画像取り扱いシステムによって作成された画像ファイルを転送する際、予め転送先の情報を画像ファイルに持たせておくことで、転送作業を容易にすると共に、画像取り扱いシステムに通信機能を持たせることで、一旦その機能を持つ他の手段に転送することなく同様の作業を容易に行うことことができるデータ構造、画像取り扱いシステム及びプログラムを提供する。例文帳に追加

To provide a data structure, an image handling system, and a program which facilitate transfer operation by previously imparting information on a transfer destination to an image file and also facilitate similar operation without transferring the image file to another means having a communication function by providing the image handling system with the communication function when the image file created by the image handling system such as a digital camera is transferred. - 特許庁

本発明はディジタルデータの品質を劣化させることなく、ディジタル化した情報をディジタルデータに挿入し又は抽出することができるディジタルデータの挿入方法、ディジタルデータの挿入装置、ディジタルデータの挿入プログラム、ディジタルデータの挿入プログラムを記憶したプログラム記憶媒体、ディジタルデータの抽出方法、ディジタルデータの抽出装置、ディジタルデータの抽出プログラム及びディジタルデータの抽出プログラムを記憶したプログラム記憶媒体を提供することを目的としている。例文帳に追加

To provide a method, an apparatus and a program for inserting digitized information to digital data and a method, an apparatus and a program for extracting digitized information from the digital data without deteriorating the quality of the digital data and to provide a program storage medium for storing the digital data inserting program and a program for storing the digital data extracting program. - 特許庁

記録メディアが使用可能な一つ以上の端末装置と,管理サーバーとが接続されてなるネットワーク上で記録メディアを共用する際に,記録メディアを使用する端末装置で取得される履歴情報を基に管理サーバーにおいて記録メディアの使用履歴を一元管理することにより,特定の記録メディアの最後に使用した端末装置を特定することができる記録メディア管理システムを提供する。例文帳に追加

A recording media management system is characterized by that when the recording media are shared on the network constituted by connecting one or more terminal devices capable of using the recording media and a managing server, the managing server unitarily manages history information obtained by a terminal device using the recording medium and then the terminal device having used the specific recording media last can be specified. - 特許庁

ネガフィルムを用いること無く、デジタル情報となった画像を赤外線レーザーを用いて直接描画する製版プロセスに対応したスリーブ状フレキソ印刷版を製造する工程において、印刷用スリーブ上に積層された感光性樹脂の表面に、良好なレーザー感度を得るのに十分な薄さに赤外線感受性層を、厚みばらつき無く安定して形成することのできる方法を提供すること。例文帳に追加

To provide a method capable of stably forming an IR sensitive layer in a sufficiently small uniform thickness to ensure good laser light sensitivity on the surface of a photosensitive resin laminated on a sleeve for printing in a step for producing a sleeve type flexographic printing plate adaptable to a plate making process in which an image converted to digital information is directly formed using an IR laser without using a negative film. - 特許庁

ネットワーク1上で稼動する共有空間提供サーバ25は、同じメディア・コンテンツを利用するユーザ同士を引き合わせて、共通の興味対象を持つ者同士の出会いをベースとして、ユーザ間の同期又は非同期のコミュニケーションや、コンテンツへの情報添付、イベント発生による共有体験などの仕組みを用意して、ユーザがアクティブに関わることができる新しいエンターテインメントを実現する。例文帳に追加

A shared space providing server 25 operating on the network 1 realizes a new entertainment allowing users to make active commitments to it by bringing the users using the same media contents together, and based on the meeting between the users having a common interest object, preparing a system for synchronous/asynchronous communication among the users, attachment of information to the contents, and shared experience by event generation. - 特許庁

さまざまなアバターサービス提供事業者に対して、広告主が占有している各社の広告キャラクターなどを広告アバターとして利用できるようにし、ユーザが広告アバターを選択し、各アバターサービス内で多くの他のユーザに、広告情報伝達手段として機能するように積極的に操作する広告アバターとして従事させることにより、アバターを広告媒体として効果的に活用することを可能にする。例文帳に追加

To achieve effective use of an avatar as an advertisement medium by allowing various avatar service providers to use advertisement characters or the like of respective companies occupied by sponsors as advertisement avatars, by allowing a user to select an advertisement avatar, and by engaging it as an positively operated advertisement avatar so as to function as advertisement information transmission means for many other users in each avatar service. - 特許庁

ネットワーク1上で稼動する共有空間提供サーバ25は、同じメディア・コンテンツを利用するユーザ同士を引き合わせて、共通の興味対象を持つ者同士の出会いをベースとして、ユーザ間の同期又は非同期のコミュニケーションや、コンテンツへの情報添付、イベント発生による共有体験などの仕組みを用意して、ユーザがアクティブに関わることができる新しいエンターテインメントを実現する。例文帳に追加

A shared space providing server 25 operated on a network 1 introduces users utilizing the same media contents to each other, and arranges a mechanism for synchronous or asynchronous communication between the users, attachment of information to the contents, shared experience due to the occurrence of an event, based on an encounter of users having the common interesting object to achieve a new entertainment with which the users are actively concerned. - 特許庁

印刷を行う際、読み込み手段は外部記憶媒体に記録された印刷制限設定ファイルを読み込み、制限手段はユーザが設定可能な印刷条件に制限を加えることにより、複数のユーザに対して個別の印刷制限を共有PCで行う際に、複数のドライバのインストールや印刷制限を行うためのサーバを用意する必要のない情報処理装置、及び印刷プログラムを提供することができる例文帳に追加

The information processing apparatus and printing program can dispense with the installation of a plurality of drivers and the preparation of a server for performing printing restriction when applying individual printing restrictions to a plurality of users in a shared PC, by causing at printing a reading means to read in a printing restriction setting file recorded in an external storage medium and a restriction means to restrict printing conditions that the corresponding user can set. - 特許庁

購入者が種類を指定して購入することが出来ないゲームカード販売システムであって、購入するカードの種類に対し、予測や推理を反映させてゲームカードを購入することを可能とし、さらにゲームプレイ装置からのカード利用情報を販売及び放送内容に対しフィードバックすることによりカード毎に販売条件に制限を加えることができる放送連動型カードゲームシステムを提供する。例文帳に追加

To provide a program-linked card game system which is a game card sales system where a purchaser cannot purchase a card of a desired kind, which can limit conditions in selling every card by allowing the purchaser to purchase the game card based on prediction or inference with respect to the kind of card to be purchased, and feeding back card use information from a game play device to sales and program contents. - 特許庁

顧客と日常的に高い双方向性を有する営業担当者が取捨選択した商品情報を簡便に入力できるプログラムと、その担当者が入力したメッセージ、動画、静止画および文書配信が顧客に対して優先的に配信されるプログラム、顧客が営業担当者および/または大衆に感想を表明するプログラムからなることを特徴とする営業支援システム、営業支援用データ入出力装置並びに通信装置を提供する。例文帳に追加

The business support system and the data input and output device and communication device for business support comprise a program allowing a sales representative having routinely high interactivity with a customer to input commodity information sorted out by himself/herself, a program for delivering messages, animations, still images and documents input by the sales representative, and a program for the customer to express impressions to the sales representative and/or the public. - 特許庁

通信結果情報に通信画像を付加し、画像付きの通信結果レポートを出力する場合、通信管理データと画像データとに、別々の変換処理を施す必要がなく、複雑な処理を必要とせずに、画像付きの通信結果レポートを出力することができる画像通信制御端末装置における通信結果出力方法および画像通信制御端末装置を提供することを目的とするものである。例文帳に追加

To provide a communication result output method for an image communication control terminal and the image communication control terminal that can output a communication result report with an image attached thereto without the need for separate conversion processing to communication management data and image data and for complicated processing in the case of attaching a communication image to communication result information so as to output a communication result report with the image attached thereto. - 特許庁

本発明は、表示モニタ間に於けるウィンドウの移動、ウィンドウが開かれた状態での画面解像度の変更、ウィンドウの中にウィンドウが表示されている状態での外側ウィンドウの縮小操作等に対して、開かれているウィンドウのすべてを常に適正なサイズ状態を維持して表示することのできる情報処理装置、ウィンドウ表示制御方法およびプログラムを提供することを課題とする。例文帳に追加

To provide an information processor, a window display controlling method and a program by which all opened windows can be displayed while always maintaining suitable size states as to the movement of a window between display monitors, a change of picture resolution in the opened state of a window, the reducing operation of an outside window in a state that a window is displayed in the other window, and so on. - 特許庁

インターネットへの参加希望組織によるドメインネームの支援システムに対する登録手続を簡単に、迅速に、かつ低廉に行うことができ、前記参加希望組織の希望するドメインネームを付与して登録することができ、参加希望組織および第三者にとって利用価値の高いドメインネームをもってインターネット上の情報処理を行うことができるドメインネーム登録、転送、接続支援システムを提供することを目的とする。例文帳に追加

To provide a domain name registration, transfer and connection supporting system for easily, speedily and inexpensively performing a registration procedure for the supporting system of a domain name by an organization desiring joining in the Internet, giving and registering a domain name which the organization desiring joining desires and performing an information processing on the Internet with the domain name whose use value is high for the organization desiring joining and for a third person. - 特許庁

本発明の目的は、運動メニューを実行している間に、運動テンポを変更する指示が行われたとき、テンポの変更が指示された後に実行される各運動について、変更後の新たな運動テンポと、新たな運動テンポに応じた新たなループ回数とを含む新たな運動制御情報を生成し、変更指示前の運動メニューの実行時間より大幅に延長されることを防ぐことができる運動支援装置を提供することである。例文帳に追加

To provide an exercise support device that generates new exercise control information including a new exercise tempo and a new loop count corresponding to the new exercise tempo for each exercise to be executed after a tempo change instruction is issued when the instruction to change the exercise tempo is issued while executing an exercise menu, thereby preventing execution time from being made considerably longer than the previous execution time of the former exercise menu. - 特許庁

利用者本人に対しては、自らの歌唱音声と歌唱アシスト情報とが紛らわしくなく、それぞれが明瞭に聞こえるようにして効果的に歌唱アシストを受けることができると共に、他者に対しては利用者の歌唱音声だけを聞けるようにすることができ、特に、車載カラオケシステムに適応した場合、運転者が周囲の音も聞き取り難くならず、運転に支障を及ぼさないカラオケシステムの提供例文帳に追加

To provide a karaoke system that enables a user himself or herself to clearly and discriminatingly hear his or her singing voice and singing assist information to effectively be assisted in singing and others to hear only the singing voice of the user, and does not makes an ambient sound hard for a driver to hear to cause no hindrance to a drive, specially, when applied to an on-vehicle karaoke system. - 特許庁

本発明は、客情報端末10と公衆回線網20を介して接続し、客の待機時間を計測する計測部33を有する電話交換機30と、電話交換機30と接続しているCTIサーバ40と、CTIサーバ40とHUB41を介して接続しているCTI端末50と、電話交換機30と構内電話回線31を介して接続している複数の操作(受付)端末70と、を設け、受け付けまでの客の待機時間を表示させることで、オペレータが配車要求した客の状態を容易に把握することができ、客への対応を円滑にすすめることができる配車システムを提供する。例文帳に追加

When a waiting time to reception of the customer is displayed, the operator can easily obtain a customer status of the customer requesting vehicle dispatch, and consequently, can carry out smooth customer handling. - 特許庁

ネットワーク1上で稼動する共有空間提供サーバ25は、同じメディア・コンテンツを利用するユーザ同士を引き合わせて、共通の興味対象を持つ者同士の出会いをベースとして、ユーザ間の同期又は非同期のコミュニケーションや、コンテンツへの情報添付、イベント発生による共有体験などの仕組みを用意して、ユーザがアクティブに関わることができる新しいエンターテインメントを実現する。例文帳に追加

A shared space providing server 25 operated on the network 1 realizes the new entertainment capable of allowing users to participate in the activity by setting up the users utilizing the same media content with each other, preparing a system of synchronous or asynchronous communication among the users, the addition of information to the contents, and the shared experience by generating an event, on the basis of the meeting of persons having the common interest. - 特許庁

従来の接続されるクライアント数が多い場合ダウンロード時間が長くなりサービス運用が制限されてしまうという問題点を解決し、情報配信サービスに影響を与えず、複数クライアントに対しても効率よく、確実に新プログラムのダウンロードを行い、切替日には短時間で確実に新プログラムに移行することにより、システムとしての信頼性を向上できるプログラム配信方法を提供する。例文帳に追加

To provide a program distributing method capable of improving reliability as a system by solving the problem that downloading takes long time to limit service operation when a large number of clients are conventionally connected, efficiently and surely downloading a new program even to a plurality of client without disturbing information distribution service and surely shifting to the new program in a short time on a program change-over day. - 特許庁

本発明は、光学的に3次元形状の物体を識別する3次元物体識別装置、例えば、パソコン等の情報機器の正当な利用者以外の不正使用を防止するために人体の一部を識別する3次元物体識別装置に関し、小型且つ簡便な構成で3次元物体を識別することができ、また、利用者に違和感を与えることなく、個人の識別をすることができる3次元物体識別装置を提供することを目的とする。例文帳に追加

To identify a three dimensional object with small and simple constitution and provide an identification apparatus for a three dimensional object identifying an individual without sense of incompatibility to a user when identifying a part of a body to prevent unauthorized use except for a rightful user of the identification apparatus for three dimensional object optically identifying a three dimensional shape-like object such as an information device like a personal computer. - 特許庁

3. 無限責任組合員は、各有限責任組合員に書面により通知することにより、主要担当者の後任の候補者、又は追加的な候補者を指名することができる。かかる場合、無限責任組合員は、各有限責任組合員に当該候補者の情報提供し、有限責任組合員から求められた場合、当該候補者と当該有限責任組合員との面談の機会を設定するものとする。候補者の選任は、総有限責任組合員の出資口数の合計の[ ]分の[ ]以上に相当する出資口数を有する有限責任組合員の承認を得ることを要するものとする。例文帳に追加

(3) The General Partner may appoint a successor candidate or an additional candidate to a Key Person by giving a written notice to each Limited Partner. The General Partner shall provide the Limited Partners with information regarding the candidate and, upon request by a Limited Partner, offer such Limited Partner an opportunity to interview the candidate. Appointment of the candidate shall require the approval of Limited Partners holding a Number of Partnership Units equal to [___]% or more of the total Number of Partnership Units held by all of the Limited Partners.  - 経済産業省

この法律において「保有個人データ」とは、個人情報取扱事業者が、開示、内容の訂正、追加又は削除、利用の停止、消去及び第三者への提供の停止を行うことのできる権限を有する個人データであって、その存否が明らかになることにより公益その他の利益が害されるものとして政令で定めるもの又は1年以内の政令で定める期間以内に消去することとなるもの以外のものをいう。例文帳に追加

In this Act, "retained personal data" means such personal data over which an entity handling personal information has the authority to disclose, to correct, add or delete the content, to suspend its use, to erase, and to suspend its provision to third parties, excluding the data which is specified by a Cabinet order as harming public or other interests if its presence or absence is known and the data which will be erased within a period of no longer than one year that is specified by a Cabinet order.  - 経済産業省

一の三 第二十一条第一項若しくは第二項、第五十二条の二十九第一項若しくは第五十二条の五十一第一項の規定に違反して、これらの規定に規定する書類を公衆の縦覧に供せず、若しくは第二十一条第四項(同条第五項において準用する場合を含む。以下この号において同じ。)、第五十二条の二十九第三項若しくは第五十二条の五十一第二項の規定に違反して、第二十一条第四項、第五十二条の二十九第三項若しくは第五十二条の五十一第二項に規定する電磁的記録に記録された情報を電磁的方法により不特定多数の者が提供を受けることができる状態に置く措置として内閣府令で定めるものをとらず、又はこれらの規定に違反して、これらの書類に記載すべき事項を記載せず、若しくは虚偽の記載をして、公衆の縦覧に供し、若しくは電磁的記録に記録すべき事項を記録せず、若しくは虚偽の記録をして、電磁的記録に記録された情報を電磁的方法により不特定多数の者が提供を受けることができる状態に置く措置をとつた者例文帳に追加

(i)-3 A person who has, in violation of the provisions of Article 21(1) or (2), Article 52-29(1) or Article 52-51(1), failed to provide the documents prescribed in those provisions for public inspection or, in violation of the provisions of Article 21(4) (including the case where it is applied mutatis mutandis pursuant to paragraph (5) of that Article; hereinafter the same shall apply in this item), Article 52-29(3) or Article 52-51(2), failed to take any of the measures specified by a Cabinet Office Ordinance as those for making the information recorded in the electromagnetic record prescribed in Article 21(4), Article 52-29(3) or Article 52-51(2) accessible to many and unspecified persons by electromagnetic means or, in violation of these provisions, provided the documents for public inspection without stating the matters to be stated or by making false statements in the documents, or has taken a measure for making the information recorded in the electromagnetic record accessible to many and unspecified persons by electromagnetic means without recording the matters to be recorded or recording false matters in the electromagnetic record;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

一の三 第二十一条第一項若しくは第二項、第五十二条の二の六第一項、第五十二条の二十九第一項若しくは第五十二条の五十一第一項の規定に違反して、これらの規定に規定する書類を公衆の縦覧に供せず、若しくは第二十一条第四項(同条第五項において準用する場合を含む。以下この号において同じ。)、第五十二条の二の六第二項、第五十二条の二十九第三項若しくは第五十二条の五十一第二項の規定に違反して、第二十一条第四項、第五十二条の二の六第二項、第五十二条の二十九第三項若しくは第五十二条の五十一第二項に規定する電磁的記録に記録された情報を電磁的方法により不特定多数の者が提供を受けることができる状態に置く措置として内閣府令で定めるものをとらず、又はこれらの規定に違反して、これらの書類に記載すべき事項を記載せず、若しくは虚偽の記載をして、公衆の縦覧に供し、若しくは電磁的記録に記録すべき事項を記録せず、若しくは虚偽の記録をして、電磁的記録に記録された情報を電磁的方法により不特定多数の者が提供を受けることができる状態に置く措置をとつた者例文帳に追加

(i)-3 A person who has, in violation of the provisions of Article 21, paragraph (1) or (2), Article 52-2-6, paragraph (1), Article 52-29, paragraph (1) or Article 52-51, paragraph (1), failed to provide the documents prescribed in those provisions for public inspection or, in violation of the provisions of Article 21, paragraph (4) (including the case where it is applied mutatis mutandis pursuant to paragraph (5) of that Article; hereinafter the same shall apply in this item), Article 52-2-6, paragraph (2), Article 52-29, paragraph (3) or Article 52-51, paragraph (2), failed to take any of the measures specified by Cabinet Office Ordinance as those for making the information recorded in the Electromagnetic Records prescribed in Article 21, paragraph (4), Article 52-2-6, paragraph (2), Article 52-29, paragraph (3) or Article 52-51, paragraph (2) accessible to many and unspecified persons by Electromagnetic Means or, in violation of these provisions, provided the documents for public inspection without stating the matters to be stated or by making false statements in the documents, or has taken a measure for making the information recorded in the Electromagnetic Records accessible to many and unspecified persons by Electromagnetic Means without recording the matters to be recorded or recording false matters in the Electromagnetic Records;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

その情報管理に関連することではありますが、先般、公認会計士のインサイダー取引に関連しまして、当該会計士に対して課徴金と業務停止の処分を出されたかと思います。これと同時に、インサイダー情報を会計士に提供していたとされる大手証券会社の社員も、懲戒解雇という処分を会社から出されました。金融商品取引法には、法令違反がなくても投資家保護の観点などから、必要な場合には行政処分を発動できるという第51条の規定がありますが、この大手証券会社に対する今後の行政対応を金融庁としてはどう考えていらっしゃるのか、伺えればと思います。例文帳に追加

In relation to information management, you recently imposed a fine on and issued a business suspension order against a certified public accountant involved in an insider trading case. At the same time, an employee of a major securities company who allegedly provided insider information to the accountant was dismissed by the company. Under Article 51 of the Financial Instruments and Exchange Act, the FSA may take an administrative action even in the absence of an illegal act if necessary to protect investors. Could you tell us what administrative action the FSA is planning to take against this major securities company?  - 金融庁

本法(金融規制改革法)の制定日の180日後までに、国務長官は、国連コンゴ民主共和国専門家グループの2008年12月報告書における勧告に従い、 (i) コンゴ民主共和国および周辺国における鉱物資源の豊富な地区、取引ルート、および武装集団の支配下にある領域の地図を、下記を含む多数の情報源からのデータに基づき作成する。(I) 国連コンゴ民主共和国専門家グループ、(II) コンゴ民主共和国政府、周辺国の政府、およびその他の国連加盟国の政府、ならびに、(III) 現地及び国際的な非政府組織(ii) 当該地図を一般市民が入手できるようにする。かつ、(iii) 当該地図のもととなった情報の出所、および示された鉱山を支配する武装集団またはその他の勢力の素性(可能な場合)を記載した注記を、該当する議会の委員会に提供する。例文帳に追加

Not later than 180 days after the date of the enactment of this Act, the Secretary of State shall, in accordance with the recommendation of the United Nations Group of Experts on the Democratic Republic of the Congo in their December 2008 report (i) produce a map of mineral-rich zones, trade routes, and areas under the control of armed groups in the Democratic Republic of the Congo and adjoining countries based on data from multiple sources, including (I) the United Nations Group of Experts on the Democratic Republic of the Congo; (II) the Government of the Democratic Republic of the Congo, the governments of adjoining countries, and the governments of other Member States of the United Nations; and (III) local and international nongovernmental organizations; (ii) make such map available to the public; and (iii) provide to the appropriate congressional committees an explanatory note describing the sources of information from which such map is based and the identification, where possible, of the armed groups or other forces in control of the mines depicted. - 経済産業省

例文

一の二 第二十条第四項若しくは第五十二条の二十八第三項の規定に違反して、これらの規定による公告をせず、若しくは第二十条第六項若しくは第五十二条の二十八第五項の規定に違反して、これらの規定に規定する情報を電磁的方法により不特定多数の者が提供を受けることができる状態に置く措置として内閣府令で定めるものをとらず、又は当該公告をしなければならない書類に記載すべき事項を記載せず、若しくは虚偽の記載をして、公告をし、若しくは電磁的記録に記録すべき事項を記録せず、若しくは虚偽の記録をして、電磁的方法により不特定多数の者が提供を受けることができる状態に置く措置をとつた者例文帳に追加

(i)-2 A person who has, in violation of the provisions of Article 20(4) or Article 52-28(3), failed to give public notice under these provisions or, in violation of the provisions of Article 20(6) or Article 52-28(5), failed to take any of the measures specified by a Cabinet Office Ordinance as those for making the information prescribed in those provisions accessible to many and unspecified persons by electromagnetic means, or has given public notice without stating the matters to be stated or with making false statements in the documents for which that public notice must be given, or has taken a measure for making the information recorded in the electromagnetic record accessible to many and unspecified persons without recording the matters to be recorded or recording false matters in the electromagnetic record;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
Copyright(C) 財務省
※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS