1016万例文収録!

「say on」に関連した英語例文の一覧と使い方(7ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

say onの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 713



例文

The small- and medium-sized companies generally have little say in negotiating prices with buyers, and it is difficult for them to pass on the higher material costs.例文帳に追加

中小企業は、一般に販売先との価格交渉において影響力が弱く、原材料コストの上昇を価格転嫁することが困難である。 - 経済産業省

When we focus on the dimension of people’s “work”, it is also true; we cannot say that people share the benefits of globalization sufficiently.例文帳に追加

人々の「仕事」という側面に着目した場合、やはりグローバル化の利益は十分に行き渡っているとはいえません。 - 厚生労働省

I am eager to listen to what Juan Somavia - at this stage - has to say onA Fair Globalization and Decent Work”.例文帳に追加

私はソマビア事務局長が「公正なグローバル化とディーセント・ワーク」に関して今回、どんなことを言うのか楽しみにしています。 - 厚生労働省

Of your return from Plymouth, allowing much of your property to go on to Africa, I will say nothing save 例文帳に追加

大量の所持品をアフリカに送る手続きをとりながら、プリマスから引き返したことについては、何も言うつもりはありません。 - Arthur Conan Doyle『悪魔の足』

例文

For my own part, sudden questions kept on rising to my lips, and I dare say it was the same with the others. 例文帳に追加

わたしはといえば、いきなり質問が口をついて出そうになり、それはほかのみんなも同様だったと断言しよう。 - H. G. Wells『タイムマシン』


例文

Alice did not know what to say to this, but luckily the Queen did not wait for an answer, but went on. 例文帳に追加

アリスはどう答えていいかわかりませんでしたが、ありがたいことに女王さまはこちらの返事をまたずに、しゃべりつづけました。 - LEWIS CARROLL『鏡の国のアリス』

Mr. Alleyne tapped a finger on the correspondence and then flicked it towards him as if to say:"That's all right: you can go." 例文帳に追加

ミスター・アランは書状を指で軽くたたき、それから「結構、行ってよし」とでも言うかのようにそれを彼の方へぽんとはじいた。 - James Joyce『カウンターパーツ』

"They do say the surest sign a ship's accurst is when there's one on board more than can be accounted for." 例文帳に追加

「実際に数えるより一人余計に船にだれかが乗ってるのは、もっとも不吉なしるしだって聞いたことがあるぞ」 - James Matthew Barrie『ピーターパンとウェンディ』

When he heard that it was Jesus the Nazarene, he began to cry out, and say, “Jesus, you son of David, have mercy on me!” 例文帳に追加

彼は,それがナザレ人イエスだと聞くと,「ダビデの子イエスよ,わたしをあわれんでください!」と大声で叫び出した。 - 電網聖書『マルコによる福音書 10:47』

例文

Jesus went out, with his disciples, into the villages of Caesarea Philippi. On the way he asked his disciples, “Who do men say that I am?” 例文帳に追加

イエスは弟子たちと共に,カエサレア・フィリピの村々に出発した。その途中で,彼は弟子たちに尋ねた,「人々はわたしをだれだと言っているか」。 - 電網聖書『マルコによる福音書 8:27』

例文

For I tell you, you will not see me from now on, until you say, ‘Blessed is he who comes in the name of the Lord!’” 例文帳に追加

あなた方に告げるが,あなた方は,『主の名において来る者は幸いだ!』と言うときまでは,今後決してわたしを見ることはないだろう」。 - 電網聖書『マタイによる福音書 23:39』

The stone pillars in front of Nandaimon gate still say "To-ji, Head Temple of the Shingon Sect"; the lanterns hung on Nandaimon, Kitadaimon, and Keigamon gates say To-ji on them; the hall of treasures is called To-ji Houmotsukan Museum, and there are other examples of the temple itself using the name To-ji most of the time. 例文帳に追加

現代においても、南大門前の石柱には真言宗総本山東寺とあり、南大門、北大門、慶賀門などに掲げられた寺名入りの提灯には東寺とあり、宝物館の名称を東寺宝物館とするなど、寺側でも通常は東寺の呼称を使用している。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The notification may specify the manner in which such indication shall be applied, that is to say, whether to goods themselves or in any other manner, and the times or occasions on which the presence of the indication shall be necessary, that is to say, whether on importation only, or also at the time of sale, whether by wholesale or retail or both. 例文帳に追加

当該告示では,その表示をすべき方法,すなわち,商品に表示をするか又はその他の方法によるか,並びに表示の存在が必要な時期及び場合,すなわち,輸入時のみか,又は卸売か,小売か,若しくは両方かを問わず,販売時にもまた必要か否かに関して,規定することができる。 - 特許庁

There have been various arguments about the answer to this question. Some insist, "Japan can depend on its advanced manufacturing technology," and others oppose this sentiment, saying, "No, manufacturing is out of date. Finance and IT will drive Japan." Some say, "Internal demand should be the driver of future growth," but others say, "No, Japan should focus on fast-growing Asian markets." "Such a policy will urge every company to shift operations offshore," some others reply.例文帳に追加

これまで、「日本は高度なものづくりでやっていけるんだ」「いやいや、ものづくりは古い。金融とITで食べていくんだ」「これからは内需だ」「いやいや、これからは、成長するアジア市場に出て行くんだ」「それじゃ、企業はみんな海外にいってしまうんじゃないか」と、様々な議論がでています。 - 経済産業省

He later continued to fight in many places and his battlefield reputation continued to grow, but this caused him to become rude, and in October, 1342, when the drunk Yorito came across the ox wagon of Emperor Kongon on the way home from a kasagake competition (horseback archery competition), under the influence of alcohol, he kicked (some say he shot with an arrow) the ox wagon saying, 'Did you say it was the Emperor ('in')? Or, did you say it was a dog ('inu')? If it's a dog, just shoot it.' 例文帳に追加

その後も各地を転戦して武功を挙げたが、あまりに挙げすぎた武功をいいことに奢り高ぶることも少なくなく、康永元年(1342年)9月、笠懸の帰りに行き会った光厳天皇の牛車に対して、酒に酔っている勢いに任せて「院と言うか。犬というか。犬ならば射ておけ」と罵って牛車を蹴倒す(矢を射ったとも)という狼藉行為を行なってしまう。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It is said that the family was established in the Edo period by Michiyasu KOGA, the Sangi (Director of palace affaires) and the third son of Michikata KOGA who was Dainagon (chief councilor of state), but there are several views on the origin of the Higashikuze family: some say that Michiyasu was the child of Boan SHIMOZU who was the child of Michikata and others say that Motohide was the grandchild of Harumichi KOGA and that the grandchild of Motohide was Michiyasu. 例文帳に追加

大納言久我通堅の三男・参議久我通廉によって江戸時代当初に創設されたとされるが、その他、東久世家の起源には諸説あり、通廉を通堅の子下津俸庵(下津俸庵)の子とする説や、または、祖秀は久我晴通の孫で、祖秀の孫が通廉とする説などがある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

As for the ceiling on the postal savings amount, some people say it should be abolished, while others argue that it should be raised to a certain level. Some people say that the ceiling should be kept as it is. I am still considering such various opinions 例文帳に追加

(貯金の)限度額の問題についても、これは、「これを取っ払え」と言う人もいるし、「ある限度まで上げろ」と言う人もいるし、「今のままで」と言うのもいるし、いろいろあるわけなので、今、私もいろいろな意見について検討している最中です - 金融庁

We have placed focus on vulnerable people so that we may discuss not only countermeasures targeting people currently placed in poor conditions - that is to saysaving the poor” - but also measures to prevent members of the middle class vulnerable to worsening of the economy, illnesses and other risks, from returning to poverty - that is to saypreventing poverty”.例文帳に追加

社会的弱者に焦点を当てているのは、現に貧困な状況にある人々への対策(救貧)のみならず、経済の悪化や病気といったリスクに対して脆弱な中間層が、貧困に逆戻りすることのないための予防対策(防貧)についても議論するためです。 - 厚生労働省

The meeting on September 3 is intended to summarize points of debate, and I expect that a direction will be set based on the past discussions. We would like to start discussions on what to do with each of the businesses -- or I should say functions -- that are now undertaken by the Employment and Human Resources Development Organization. 例文帳に追加

9月3日につきましては、今申し上げたように、論点整理という形でありまして、その中にはこれまでの議論を踏まえて、方向性というものは出てくると思います。 - 金融庁

That is to say, information on a file 17 is recorded in the region of the file 8, information on a file 18 is recorded in the region of the file 10, and information on a file 19 is recorded in the unrecorded region 12.例文帳に追加

すなわちファイル8の領域にファイル17の情報を記録し、ファイル10の領域にファイル18の情報を記録し、未記録領域12にファイル19の情報を記録する。 - 特許庁

That is to say, by overlapping the bright area due to the light guide 7b on the dark area A, B due to the light guide 7a, non- uniformity of brightness occurred on the transparent substrate 2 is controlled and even surface emission on the screen is realized.例文帳に追加

即ち、導光体7aによって生じる暗部領域A、Bに、導光体7bによって生じる明部領域を重ね合わせることにより透明基板2上に生じる明暗斑を抑止し、均一な画面発光を実現する。 - 特許庁

Based on the above results, we can say that the change in inter-enterprise credit is having a relatively large impact on accounting and cash flow, both positive and negative, particularly on smaller companies in terms of the number of employees.例文帳に追加

以上の結果から、企業間信用の変化は、特に従業員規模の小さい企業に対して、経理・会計処理面や資金繰り面に、プラス・マイナスの両面で、比較的大きな影響を与えていると言えよう。 - 経済産業省

Based on the above, we can say that practical abilities such as "practical experience and know-how" and "expert knowledge," abilities that key persons themselves are aware of, are being sufficiently drawn out. On the other hand, we can say that there is a gap in the perception of executives and key persons themselves regarding abilities that lead to innovation, such as "creativity" and the "ability to identify challenges."例文帳に追加

以上のことから、「実戦経験・ノウハウ」や「専門知識」といった実践的な能力については、キーパーソン本人の自覚する能力を十分に引き出せていると言えるが、「創造力」や「課題発見力」といったイノベーションに繋がる能力については、経営者とキーパーソン自身の間に認識のギャップがあると言える。 - 経済産業省

However, it is perfectly possible to run the X server on a less powerful desktop computer, and run X applications (the clients) on, say, the powerful and expensive machine that serves the office. 例文帳に追加

しかし、Xサーバを非力なデスクトップコンピューターで動かし、X アプリケーション (クライアント)は例えばオフィス全体を捌くような高機能で高価なマシンで動かすことも可能なのです。 - FreeBSD

However, some people say that the Baekje side considered 'the 26th year of Shoo' was the introduction year of Buddhism to Wa, because 538 corresponds to the 26th year of Shoo based on the theory that he was enthroned in 513, and 552 also corresponds to the 26th year of Shoo based on the theory that he was enthroned in 527. 例文帳に追加

しかし例えば513年即位説に従えば538年は聖王26年となり、527年説では552年がやはり聖王26年となることから、百済側では「聖王26年」を倭への仏教伝来年次と考えていたとする見解もある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Some people say that it started when someone threw a fan at a butterfly which was resting on a wooden pillow, and found it amusing to see the butterfly and fan floating in the air and landing on the wooden pillow. 例文帳に追加

由来の一つとして木枕に蝶が休んでいる所に扇を投げつけた所その蝶と扇が舞い、木枕に乗る様子がおもしろいとしたというものがある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

On the other hand, some people say that the quality of sake brewed in enamelware brewing tanks is not inferior to the one brewed in wooden barrel and that there is no sense in daringly persisting on wooden barrel brewing with the risks of high cost and unsanitary. 例文帳に追加

一方では琺瑯タンクによる酒造りも、製造される酒質はそれ以前のものと比べて何ら劣るものではなく、あえてコスト高と不衛生のリスクを冒して木樽造りにこだわる意味を見出さないとする意見もある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Rites and festivals are also seen in the world religion such as Christianity, Buddhism and so on, but, from the viewpoint of greatly depending on ceremonies and conventions rather than creeds, it is possible to say that the element of matsuri was especially pronounced in the racial religion. 例文帳に追加

キリスト教・仏教などの世界宗教にも祭礼がみられるが、教義より儀式・慣習によるところが大きい点で祭の要素は本質的に民族宗教に顕著であるともいえる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

As a sentence 'fuguruma no fumi (books on a book cart) and chirizuka no chiri (the rubbish at dust heap) are not unsightly even though there are many or there is much' is seen in the chapter 72 of "Tsurezuregusa," some people say that fuguruma-yobi and chirizuka-kaio (the ghost king of the waste) were created based on the above-mentioned 'fuguruma no fumi' and 'chirizuka no chiri' respectively. 例文帳に追加

『徒然草』第72段に「多くて見苦しからぬは、文車の文、塵塚の塵」という一文があり、この「文車の文」から文車妖妃、「塵塚の塵」から塵塚怪王が創作されたとの説もある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Taking advantage of the recent onmyoji boom, a self-proclaimed onmyoji by the name of Chihiro ISHIDA has appeared on television shows and the like but his style indisputably conforms to Koshinto and one can hardly say that it is based on Onmyodo. 例文帳に追加

昨今の陰陽師ブームに乗って、石田千尋なる人物が自称陰陽師としてテレビ出演等をおこなっているが、その儀礼法は明らかに古神道に準拠するもので、陰陽道に基づいたものであるとは言い難い。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Although a straight-lined scar was left on his belly, he used to say, exposing the scar to the sun on a sunny day, "I am not soft like you guys. My belly knows the taste of metal." 例文帳に追加

腹に一文字の傷が残ったが、天気の良い日には傷を日にさらしながら「てめぇたちのようなヤワなとは違うんだ。俺の腹は金物の味を知ってるんだぜ」と言っていた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

On February 6, the public consultation was held at the head office of the Shigakko to discuss the attack on the ammunition depot and how to deal with Naoo NAKAHARA's plan to kill Saigo, and they decided to dispatch the troops; however, Murata kept his silence and did not say anything willingly. 例文帳に追加

2月6日、弾薬庫襲撃事件と中原尚雄の西郷刺殺計画への対処についての私学校本部での大評定が開かれ、出兵が決定されたが、村田は黙然としていて積極的に発言しなかった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Although once some people spoke on 'farming in the Jomon period' on the basis of this, we can at least safely say from this that gathering root and stalk held the important position in lives of people in the Jomon period. 例文帳に追加

このことからかつて「縄文農耕」が唱えられたこともあったが、少なくとも根茎類採集が生活において重要な位置を占めるに至ったことを示すものであることは確かとみられる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Whether the effects on each financial institution prove to be positive or negative will depend on how it responds to the reform. So, we cannot necessarily say that the effects will categorically be positive or negative. 例文帳に追加

それは、個々の金融機関の対応によっても、プラスになったり、マイナスになったりする場合もあるだろうし、だから、一概にマイナスになるとか、プラスになるとか言えないのではないですか。 - 金融庁

Mizutani wrote on his blog, "I can't say it was a good match, but I tried my best and have no regrets. I want to make a fresh start now and keep on working to become the world's best player." 例文帳に追加

水谷選手は自身のブログの中で,「良い試合をすることはできませんでしたが,精いっぱい努力したので悔(く)いはありません。これから新たなスタートを切って,世界一の選手をめざして引き続きがんばります。」と書いていた。 - 浜島書店 Catch a Wave

(1) Subject to the provisions of this Act, a patent may, on the application of any person interested, be revoked by the Court on any of the following grounds, that is to say,--例文帳に追加

(1) 本法の規定に従うことを条件として,特許は,利害関係人の申請により裁判所が次の何れかの理由により取り消すことができる。すなわち, - 特許庁

The coating film(the ground coating film) is, to say, formed on a moving flat plate to be heated, thereafter a multilayer coating film of 2 layer or more is formed on the ground coating film at the same time and then is heated.例文帳に追加

即ち、移動する平板上に塗膜(下地塗膜)を形成してこの塗膜を加熱し、その後下地塗膜の上に2層以上の多層塗膜を同時に形成し、その後加熱することを特徴とする多層塗膜塗装方法である。 - 特許庁

To provide a board case and a game machine equipped with this board case which, needless to say, can leave the trace mark of opening on both base member and lid member and, at the same time, is considerate on workability when carrying out a predetermined inspection and a maintenance work.例文帳に追加

開封した痕跡をベース部材及び蓋部材の両方に残せるのは勿論のこと、所定の検査やメンテナンスをする際の作業性にも配慮がなされた基板ケース及び遊技機を提供する。 - 特許庁

That is to say, the group of containers aligned on a multi-line stage 22 are sucked and retained by the suction head 2 and are then moved on a separate sheet supplied by a separate sheet feeder 23.例文帳に追加

即ち多列ステージ22に整列された容器群を吸引ヘッド2で吸引保持した後、セパレートシート供給装置23で供給されたセパレートシート上に移動する。 - 特許庁

That is to say, rack symbols 332, 334, 336 and 338 are arranged somewhat on the lower right of the display image 330 so as to correspond to four daughter specimen racks on the dispensing table.例文帳に追加

すなわち、分注台上の4個の子検体ラックに対応し、それぞれラックシンボル332,334,336,338が状況表示画像330のやや右下に配列される。 - 特許庁

Needless to say, it is true that the “quality of human resources,” just like the “evaluation of enterprises,” would ultimately have to rely on tacit knowledge that transcends explicit knowledge and on synthetic judgment that transcends analytic judgment.例文帳に追加

もとより「人材の質」は、「企業評価」と同様、最終的には形式知を超えた暗黙知、分析判断を超えた総合判断によらざるを得ないこともまた事実である。 - 経済産業省

The trend of intra-industry trade described above cannot be fully explained under the conventional theory on product differentiation, which say intra-industry trade centers on consumer goods while reflecting differences of consumer preferences for final consumer goods.例文帳に追加

以上のような産業内貿易の動向は、先に見たとおり「最終消費財に関する嗜好の差異に基づいて、消費財を中心に産業内貿易が行われる」とする製品差別化の考え方では説明できない。 - 経済産業省

She did not wait for Alice to curtsey this time, but walked on quickly to the next peg, where she turned for a moment to say `good-bye,' and then hurried on to the last. 例文帳に追加

女王さまは、こんどはアリスが会釈するのを待たず、急いで次のペグまで進むと、いっしゅんだけ振り返って「ごきげんよう」と言ってから、最後のペグに急ぎました。 - LEWIS CARROLL『鏡の国のアリス』

On the contrary, you are, as I understand, richer by some 30 pounds, to say nothing of the minute knowledge which you have gained on every subject which comes under the letter A. 例文帳に追加

それどころかあなたは、僕の理解するところ、三十ポンドほど豊かになったし、それに詳細な知識を文字Aの項に記述されている事柄すべてにおいて得たことは言うまでもありません。 - Arthur Conan Doyle『シャーロック・ホームズの冒険』

Those to whom nothing which I am about to say will be new, may therefore, I hope, excuse me, if on a subject which for now three centuries has been so often discussed, I venture on one discussion more.16 例文帳に追加

私が語ることに耳新しいことはなにもないという方々は、ここ三世紀にわたってしばしば論議されてきた課題について、私が敢えて議論を重ねるにしても、ご容赦くださいますよう。 - John Stuart Mill『自由について』

Some people say that the 'Kokushi-koku' must be present-day Taiwan, which used to be a part of Baekje's territory in ancient times, and others say that, based on the Gishiwajinden (literally, an 'Account of the Wa' in "The History of the Wei Dynasty"), the 'Kokushi-koku' must have been a country located to the south of Wakoku (Japan) and ancestors of Joshi KOKUSHI were given one of the Baekje's territories, 'Kokushi-koku,' that was located to the southeast of Wakoku, as a reward for their conquering of Wakoku. 例文帳に追加

「黒歯国」は台湾であるとし、台湾は古代には百済の勢力圏に含まれたとする論や、魏志倭人伝を典拠に「黒歯国」は倭国(日本)の南にあった国で、黒歯常之の祖先は、倭国を平定し、その東南にあった「黒歯国」まで百済の勢力圏に含まれていたとし、それらの平定の功績から領地として黒歯の地が黒歯常之の祖先に与えられたとする論などがある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Nevertheless, I have been meaning to say that I am ready to consider any request for a higher cap, especially if that is based on the thought that doing so should work to the advantage of small- and medium-sized financial institutions in that they could then compete with megabanks in terms of level of trust from customers - but they sayno thanks. 例文帳に追加

しかし、預金者の立場から言って、それ(ペイオフの上限額)を上げたほうが(良い)、特に、(その結果、)中小金融機関等にとっては、メガバンクの信用力に対抗するという意味においてプラスになる、というのであれば、「検討しましょう」ということを言ってきたのですけれども、(金融機関は)「結構だ」と言われる(おっしゃる)からね。 - 金融庁

The teacher may say nothing, grading the students on how much they participate, what they add to the discussion, and their leadership of it.例文帳に追加

先生は何も言わずに、生徒がどのぐらい参加するか、議論に何を付け加えるか、さらには、生徒が議論の主導権をとるかどうかに関して、評価をつけたりします。 - Tatoeba例文

Fundamentally, you're not practicing anything by translating, so even if you say that you can't do it, once you've set your sights on a similar sentence you've seen before that is more natural yet does not quite convey the original sentence's nuances, translation proves to be an act that is quite addicting.例文帳に追加

基本的に翻訳は訓練してないから出来ないとは言いつつ、正しい翻訳よりも例文として自然な表現を目指すという目標が掲げられると、これはなかなか病みつきになる体験かもしれない。 - Tatoeba例文

例文

First a user with a terminal, say, logs on to his own local host or network interface device as though he were logging onto the desired service 例文帳に追加

まず,端末機を持つユーザは,自分が望むサービスにログオンするかのように,自分自身のローカルホストシステムないしネットワークインタフェース装置にログオンする - コンピューター用語辞典

索引トップ用語の索引



  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Copyright © Ministry of Health, Labour and Welfare, All Right reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
コンピューター用語辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
Copyright 1994-2010 The FreeBSD Project. All rights reserved. license
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”Counterparts”

邦題:『カウンターパーツ』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright(C)2005 coderati
本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
  
原題:”On Liberty”

邦題:『自由について』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright on Japanese Translation (C) 2004 Ryoichi Nagae 永江良一
本翻訳は、この著作権表示を付すかぎりにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用し複製し配布することを許諾します。
改変を行うことも許諾しますが、その場合は、この著作権表示を付すほか、著作権表示に改変者を付加し改変を行ったことを明示してください。
  
原題:”The Adventures of Sherlock Holmes”

邦題:『シャーロック・ホームズの冒険』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright(C)2006 coderati
本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
  
原題:”The Time Machine”

邦題:『タイムマシン』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

翻訳: 山形浩生<hiyori13@alum.mit.edu>
&copy; 2003 山形浩生
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメだぞ)
プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこと。
  
原題:”PETER AND WENDY”

邦題:『ピーターパンとウェンディ』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000 katokt
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
原題:”The Adventure of the Devil's Foot”

邦題:『悪魔の足』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

* 原文:「His Last Bow」所収「The Adventure of the Devil's Foot」
* 翻訳:枯葉<domasa@db3.so-net.ne.jp>
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。 最新版は
http://www01.u-page.so-net.ne.jp/db3/domasa/にあります。 Copyright (C)
Arthur Conan Doyle 1910, expired. Copyright (C) Kareha 2000-2001, waived.
  
原題:”Through the Looking Glass: And What Alice Found There”

邦題:『鏡の国のアリス』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000 山形浩生
プロジェクト杉田玄白正式参加作品。
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
電網聖書はパブリック・ドメインに置かれます。電網聖書は,The World English Bible (WEB)を土台とした新しい日本語訳です。この草稿は2002年3月3日版です。
The World English Bible is dedicated to the Public Domain.
  
電網聖書はパブリック・ドメインに置かれます。電網聖書は,The World English Bible (WEB)を土台とした新しい日本語訳です。この草稿は2002年3月3日版です。
The World English Bible is dedicated to the Public Domain.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS