1016万例文収録!

「to be read」に関連した英語例文の一覧と使い方(138ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > to be readに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

to be readの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 6909



例文

A control section 3 of the radio telephone set reads out the voice message data from the memory 8 every prescribed set time, sends out the read data as a voice message from a speaker 6, judges whether or not the person to be cared inputs a response signal for responding to the voice message, and performs control to automatically dial to the incoming call destination telephone number only when the response signal is not input.例文帳に追加

無線電話機の制御部3は、設定された時間毎にメモリ8から音声メッセ−ジデータを読み出して、読み出されたデータをスピーカー6から音声メッセ−ジとして送出し、当該音声メッセージを送出後、音声メッセ−ジに応答する応答信号を被介護人が当該無線電話機へ入力したか、否かを判定し、該応答信号の入力が無かったときにだけ、着信先電話番号に自動発呼を行う制御を実行する。 - 特許庁

All syndrome computation results corresponding to the RDS data are held as fixed data in a memory 110 and for syndrome computing processing in block synchronization detecting processing for RDS data, syndrome computation data corresponding to the object RDS data to be processed are read out of the memory 110 and used to perform the block synchronization detecting processing by software that a microcomputer 109 executes, thereby lightening the software processing load in the block synchronization detecting processing.例文帳に追加

RDSデータに対応するすべてのシンドローム算出結果を固定データとしてメモリ110に保持し、RDSデータのブロック同期検出処理時のシンドローム算出処理において、処理対象のRDSデータに対応するシンドローム算出データをメモリ110から読み出し、該データを用いてマイクロコンピュータ109が実行するソフトウェアによりブロック同期検出処理を実施することで、ブロック同期検出処理時のソフトウエア処理負荷を軽減する。 - 特許庁

The term "Paragraph 3, Article 84 of the Act on the Medical Services and Observations, etc. of Persons Who Committed Serious Other-Injuring Behavior in the State of Insanity, etc. (Act No. 110 of 2003)" in the revised provision of Paragraph 2, Article 15 of the Act concerning the Social Insurance Medical Fee Payments Foundation shall be revised to read "Paragraph 1, Article 14 of the Act on Asbestos Health Damage Relief (Act No.4 2006);" and the term "Paragraph 4, Article 84 of the Act on the Medical Services and Observations, etc. of Persons Who Committed Serious Other-Injuring Behavior in the State of Insanity, etc.," to read "Paragraph 2, Article 14 of the Act on Asbestos Health Damage Relief." 例文帳に追加

附則第九十四条のうち社会保険診療報酬支払基金法第十五条第二項の改正規定中「心神喪失等の状態で重大な他害行為を行った者の医療及び観察等に関する法律(平成十五年法律第百十号)第八十四条第三項」を「石綿による健康被害の救済に関する法律(平成十八年法律第四号)第十四条第一項」に、「心神喪失等の状態で重大な他害行為を行った者の医療及び観察等に関する法律第八十四条第四項」を「石綿による健康被害の救済に関する法律第十四条第二項」に改める。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(3) The provisions of paragraph (2) of Article 157, paragraph (2) of Article 158, Article 160, and paragraph (1) of the preceding Article of this Act, and the provisions of paragraphs (3) and (4) of Article 14, paragraphs (1), (2), and (4) of Article 15, Article 21, paragraphs (1), (2), and (6) of Article 34, Articles 35 to 37 inclusive, Article 39, paragraphs (1) to (5) inclusive under Article 40, paragraph (1) of Article 41, Article 42, paragraphs (1) and (2) of Article 43, and Article 55 of the Administrative Appeal Act shall apply mutatis mutandis to the reclaim for review. In this case, the phrase "upon request of the applicant of the request for review or ex officio" in paragraph (2) of Article 34 under said Act shall be read as "ex officio" ; the phrase "by both posting the notice on a bulletin board and publishing in the official gazette or other official bulletin or in a newspaper at least once" in paragraph (3) of Article 42 under said Act shall be read as "by posting the notice on a bulletin board," and additional technicalities requiring alternative readings shall be provided for by a Cabinet Order. 例文帳に追加

3 第百五十七条第二項、第百五十八条第二項、第百六十条及び前条第一項並びに行政不服審査法第十四条第三項及び第四項、第十五条第一項、第二項及び第四項、第二十一条、第三十四条第一項、第二項及び第六項、第三十五条から第三十七条まで、第三十九条、第四十条第一項から第五項まで、第四十一条第一項、第四十二条、第四十三条第一項及び第二項並びに第五十五条の規定は、再審査の申請について準用する。この場合において、同法第三十四条第二項中「審査請求人の申立てにより又は職権で」とあるのは「職権で」と、同法第四十二条第三項中「掲示し、かつ、その旨を官報その他の公報又は新聞紙に少なくとも一回掲載して」とあるのは「掲示して」と読み替えるものとするほか、必要な技術的読替えは、政令で定める。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

iii) Delivery by way of copying information onto an optical disk (limited to an optical disk with a width of 120 millimeters, conforming to JIS X0606 or X6281, which can be read by an optical disk drive; the same shall apply in the following Article): 200 yen per disk plus 260 yen each for every 0.5 MB (in the case of delivery by way of copying all information recorded in the file for the fiscal year for which a request for disclosure has been made as prescribed in Article 10, paragraph (2) of the Act (hereinafter referred to as a "request for disclosure"), 200 yen per disk plus 900 yen each for every 200 MB 例文帳に追加

三 光ディスク(日本工業規格X〇六〇六及びX六二八一に適合する直径百二十ミリメートルの光ディスクの再生装置で再生することが可能なものに限る。次条において同じ。)に複写したものの交付 一枚につき二百円に〇・五メガバイトまでごとに二百六十円(法第十条第二項に規定する開示請求(以下「開示請求」という。)に係る年度のファイル記録事項のすべてを複写したものの交付をする場合にあっては、二百メガバイトまでごとに九百円)を加えた額 - 日本法令外国語訳データベースシステム


例文

Article 74 (1) If the assets of a Partnership are the Rights to Real Estate (meaning the rights referred to in each item of Article 3 of the Immovables Registration Law (Law No. 123 of 2004); hereinafter the same shall apply in the following paragraph), notwithstanding paragraph 2 of Article 676 of the Civil Code, as applied mutatis mutandis under Article 56, and where the provisions on the prohibition of partition of properties in co-ownership, as provided in item (vi) of Article 59 of the Immovables Registration Law and applied by being read with the replacement under the following paragraph, are not registered, then it may not be asserted against a third party that it is impossible to demand partition of the assets of the Partnership before liquidation. 例文帳に追加

第七十四条 組合財産が不動産に関する権利(不動産登記法(平成十六年法律第百二十三号)第三条各号に掲げる権利をいう。次項において同じ。)であるときは、第五十六条において準用する民法第六百七十六条第二項の規定にかかわらず、次項の規定により読み替えて適用される不動産登記法第五十九条第六号に規定する共有物分割禁止の定めの登記をしなければ、清算前に当該組合財産について分割を求めることができないことを第三者に対抗することができない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 2 In applying Article 19-2 (including the case applicable pursuant to the provision of paragraph (1) of Article 45 of the Act on Securing the Proper Operation of Worker Dispatching Undertakings and Improved Working Conditions for Dispatched Workers) of the amended Industrial Safety and Health Act (hereinafter referred to as the "New Act") during the period from the date of the enforcement of this Act to March 31, 1989, the terms "health supervisor," "safety and health advocate" and "health advocate" in paragraph (1) of Article 19-2 shall be read as "health supervisor." 例文帳に追加

第二条 この法律の施行の日から昭和六十四年三月三十一日までの間における改正後の労働安全衛生法(以下「新法」という。)第十九条の二の規定の適用(労働者派遣事業の適正な運営の確保及び派遣労働者の就業条件の整備等に関する法律第四十五条第一項の規定により適用される場合を含む。)については、新法第十九条の二第一項中「衛生管理者、安全衛生推進者、衛生推進者」とあるのは、「衛生管理者」とする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

According to a newspaper article that I read today, a senior official of the Bank of Japan who chairs the Markets Committee of the Bank for International Settlements (BIS) has been appointed to this post upon France’s request, and Finance Minister Noda also mentioned this at an informal meeting of cabinet ministers. It was agreed at the G20 meeting that international debates will be conducted in order to identify the cause of the price upsurge. A global consensus has not yet been formed. Therefore, we must clarify the cause. 例文帳に追加

今日の新聞にも載っていましたが、国際決済銀行(BIS)で市場委員会の議長を務める日銀の幹部の方が、議長国フランスの要請でこの(小委員会の)議長に決まったということを、野田財務大臣も閣僚懇で話をしておられましたので、そういったことで、価格高騰の原因を明らかにするために色々と国際的に検討していくということが、G20でも合意されたということです。まだ、なかなか世界的にみんな考えがまとまっていないところもあるのです。ですから、やはりその辺をしっかりクリアにしていく必要があると思っています。 - 金融庁

To provide a semiconductor element enhancing the reliability of data transmission in a semiconductor element operating at a high-speed and enhancing the reliability of data that may be distorted in input and output processes, by outputting a data strobe signal for data output in response to a read command, as well as data for cyclic redundancy check CRC through a pad outputting an error detection code EDC according to an operation mode.例文帳に追加

高速で動作する半導体素子において、データ伝達の信頼性を高め、動作モードに応じて誤り検出符号EDCを出力するパッドを介して巡回冗長検査CRC用データだけでなく、読み出し命令に対応して出力されるデータのためのデータストローブ信号を出力することにより、入出力の過程で歪み得るデータの信頼性を高めることができるようにする半導体素子を提供すること。 - 特許庁

例文

A system voltage command value is input to the system to be controlled 12, and a loss gradient value is read in the feedback block 62 for an output system voltage; the code is inverted and then converted into a feedback value by the converter 64; and the system voltage command value is updated, by reflecting the feedback value so that it converges to the system voltage command value and the feedback value becomes zero.例文帳に追加

そして、制御対象システム12にシステム電圧指令値が入力され、出力されるシステム電圧に対し、フィードバックブロック62において損失傾き値が読み出され、その符号が反転された後、変換器64でフィードバック値に変換され、このフィードバック値を反映してシステム電圧指令値が更新され、システム電圧指令値はフィードバック値がゼロとなるシステム電圧指令値に収束される。 - 特許庁

例文

A font rasterizer 124 converts the character objects into raster data to output the raster data, on the basis of attribute designation read from the attribute data buffer 123 and font data to be acquired, detects a character object with a bookmark attached thereto on the basis of the attribute, and utilizes a bookmark buffer 125 so as not to rasterize duplicatingly a character object with the same bookmark ID attached thereto.例文帳に追加

フォントラスタライザ124は、アトリビュートデータバッファ123から読み出した属性の指定、取得されるフォントデータに基づいて、文字オブジェクトをラスタデータに変換して出力するとともに、属性に基づいて、ブックマークが付与されている文字オブジェクトを検出し、ブックマークバッファ125を利用して、同一のブックマークIDが付与されている文字オブジェクトに関しては、重複してラスタライズを行わないようにする。 - 特許庁

To provide an image recorder and an image recording method to be a method for generating and recording one image file storing a plurality of image data which can record the image file in a format usable even in an image processor that has no function to read the plurality of image data from the image file and avoid losing the image data because the image file is altered in the image processor.例文帳に追加

複数の画像データが格納された1つの画像ファイルを生成、記録するための画像記録装置及び画像記録方法であって、当該画像ファイルから複数の画像データを読み込む機能を有さない画像処理装置においても利用可能な形式で画像ファイルを記録するとともに、上記画像処理装置において画像ファイルが改変されて画像データが失われてしまうことを回避することができる画像記録装置及び画像記録方法を提供する。 - 特許庁

The central apparatus 110 records reproduction data and reproduction programs, and transmits any of reproduction data and a reproduction program on request of the transmission of the reproduction data when a terminal 20 requests the central apparatus 10 to transmit the reproduction data, and the terminal 20 starts the received reproduction program and allows the reproduction data to be read into the reproduction program to reproduce and output the sound and the image.例文帳に追加

中央装置10では、再生用データ及び再生用プログラムを記録しておき、端末装置20から再生用データの送信を要求された場合に、送信要求に基づく再生用データの送信の要求に対して、再生用データ及び再生用プログラムを送信し、端末装置20では、受信した再生用プログラムを起動し、再生用データを再生用プログラムに読み込んで音及び画像の再生出力を行う。 - 特許庁

Where the copyright holder displays information on a website accessed by anyone free of charge, he/she logically permits all that have access to the site to view the information. So, the copyright holder will be normally deemed as having implicitly permitted the act of duplication by printing such information on the website in order to read it on paper, not on the screen, unless this is exceptionally prohibited by the copyright holder. 例文帳に追加

インターネットサイト上の情報利用に関しては、著作物の権利者が、だれでもが無償で自由にアクセスできるサイト上へ情報を掲示した場合には、当該サイトにアクセスする者すべてが自由に閲覧することを許容しているのであるから、サイト上の情報をディスプレー上ではなく紙面上で閲覧するためにプリントアウトするという複製行為については、禁止する旨の特段の意思表示がない限り、原則、権利者から黙示の許諾があると認められる場合が多いと考えられる。 - 経済産業省

Article 273 The provision of Article 131, the provision of Article 133, and the provision of Article 225 shall apply mutatis mutandis to the letters of a coast guard detainee and the documents and drawings of a coast guard detainee, and the restrictions on the letters of a coast guard detainee by the coast guard detention services manager, respectively. In this case, the term "warden of the penal institution" in Articles 131 and 133 shall read as "coast guard detention services manager" ; and the terms "a Cabinet Office Ordinance" and "detention facility" in paragraph (1) of Article 225 shall be read as "an Ordinance of the Ministry of Land, Infrastructure, Transport, and Tourism" and "coast guard detention facility" respectively. 例文帳に追加

第二百七十三条 第百三十一条の規定は海上保安被留置者の信書について、第百三十三条の規定は海上保安被留置者の文書図画について、第二百二十五条の規定は海上保安留置業務管理者による海上保安被留置者の信書に関する制限について、それぞれ準用する。この場合において、第百三十一条及び第百三十三条中「刑事施設の長」とあるのは「海上保安留置業務管理者」と、第二百二十五条第一項中「内閣府令」とあるのは「国土交通省令」と、「留置施設」とあるのは「海上保安留置施設」と読み替えるものとする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 347 (1) For the purpose of the application of the provisions of Article 329(1), Article 332(1), Article 339(1) and Article 341 to the cases where it issues shares in a class for which there is the provision with respect to the matters listed in item (ix) of Article 108(1) (limited to those relating to directors), "shareholders meeting" in Article 329(1) shall be read as "shareholders meeting (or, for directors, Class Meeting constituted by the Class Shareholders of each class of shares in accordance with the applicable provisions of the articles of incorporation on the matters prescribed in item (ix) Article 108(2))"; "by resolution of a shareholders meeting" in Article 332(1) and Article 339(1) shall be read as "by resolution of a shareholders meeting (or, for directors elected pursuant to the provisions of Article 41(1), or at a Class Meeting under Article 90(1) or a Class Meeting under Article 329(1) applied by reading of terms pursuant to the provisions of Article 347(1), Class Meeting constituted by the Class Shareholders of shares of the class relating to the election of such director (or shareholders meeting in cases where it is otherwise provided in the articles of incorporation, or in cases where, before the expiration of the term of office of such director, there are no longer any shareholders entitled to exercise his/her votes at such Class Meeting))"; "Article 309(1)" in Article 341 shall be read as "Article 309(1) and Article 324"; and "shareholders meeting" in Article 341 shall be read as "shareholders meeting (including the Class Meeting under Article 329(1) and Article 339(1) applied by the reading of terms pursuant to the provisions of Article 347(1))." 例文帳に追加

第三百四十七条 第百八条第一項第九号に掲げる事項(取締役に関するものに限る。)についての定めがある種類の株式を発行している場合における第三百二十九条第一項、第三百三十二条第一項、第三百三十九条第一項及び第三百四十一条の規定の適用については、第三百二十九条第一項中「株主総会」とあるのは「株主総会(取締役については、第百八条第二項第九号に定める事項についての定款の定めに従い、各種類の株式の種類株主を構成員とする種類株主総会)」と、第三百三十二条第一項及び第三百三十九条第一項中「株主総会の決議」とあるのは「株主総会(第四十一条第一項の規定により又は第九十条第一項の種類創立総会若しくは第三百四十七条第一項の規定により読み替えて適用する第三百二十九条第一項の種類株主総会において選任された取締役については、当該取締役の選任に係る種類の株式の種類株主を構成員とする種類株主総会(定款に別段の定めがある場合又は当該取締役の任期満了前に当該種類株主総会において議決権を行使することができる株主が存在しなくなった場合にあっては、株主総会))の決議」と、第三百四十一条中「第三百九条第一項」とあるのは「第三百九条第一項及び第三百二十四条」と、「株主総会」とあるのは「株主総会(第三百四十七条第一項の規定により読み替えて適用する第三百二十九条第一項及び第三百三十九条第一項の種類株主総会を含む。)」とする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) For the purpose of the application of the provisions of Article 329(1), Article 339(1) and Article 341 to the cases where it issues shares in a class for which there is the provision with respect to the matters listed in item (ix) of Article 108(1) (limited to those relating to company auditors), "shareholders meeting" in Article 329(1) shall be read as "shareholders meeting (or, for company auditors, Class Meeting constituted by the Class Shareholders of each class of shares in accordance with the applicable provisions of the articles of incorporation on the matters prescribed in item (ix) Article 108(2))"; "the shareholders meeting" in Article 339(1) shall be read as "shareholders meeting (or, for company auditors elected pursuant to the provisions of Article 41(1) applied mutatis mutandis under paragraph (3) of that article, or at a Class Meeting under Article 90(1) applied mutatis mutandis under paragraph (2) of that article or at a Class Meeting under 329(1) applied by the reading of terms pursuant to the provisions of Article 347(2), Class Meeting constituted by the Class Shareholders of shares of the class relating to the election of such company auditor (or shareholders meeting in cases where it is otherwise provided in the articles of incorporation, or in cases where, before the expiration of the term of office of such company auditor, there are no longer any shareholders entitled to exercise his/her votes at such Class Meeting))"; "Article 309(1)" in Article 341 shall be read as "Article 309(1) and Article 324"; and "shareholders meeting" in Article 341 shall be read as "shareholders meeting (including the Class Meeting under Article 329(1) applied by the reading of terms pursuant to the provisions of Article 347(2))." 例文帳に追加

2 第百八条第一項第九号に掲げる事項(監査役に関するものに限る。)についての定めがある種類の株式を発行している場合における第三百二十九条第一項、第三百三十九条第一項、第三百四十一条並びに第三百四十三条第一項及び第二項の規定の適用については、第三百二十九条第一項中「株主総会」とあるのは「株主総会(監査役については、第百八条第二項第九号に定める事項についての定款の定めに従い、各種類の株式の種類株主を構成員とする種類株主総会)」と、第三百三十九条第一項中「株主総会」とあるのは「株主総会(第四十一条第三項において準用する同条第一項の規定により又は第九十条第二項において準用する同条第一項の種類創立総会若しくは第三百四十七条第二項の規定により読み替えて適用する第三百二十九条第一項の種類株主総会において選任された監査役については、当該監査役の選任に係る種類の株式の種類株主を構成員とする種類株主総会(定款に別段の定めがある場合又は当該監査役の任期満了前に当該種類株主総会において議決権を行使することができる株主が存在しなくなった場合にあっては、株主総会))」と、第三百四十一条中「第三百九条第一項」とあるのは「第三百九条第一項及び第三百二十四条」と、「株主総会」とあるのは「株主総会(第三百四十七条第二項の規定により読み替えて適用する第三百二十九条第一項の種類株主総会を含む。)」と、第三百四十三条第一項及び第二項中「株主総会」とあるのは「第三百四十七条第二項の規定により読み替えて適用する第三百二十九条第一項の種類株主総会」とする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(3) When examining a written statement, part of which contains a recording medium pursuant to the provisions of paragraph (3) of Article 157-4, the medium shall be played in lieu of being read out as prescribed in the preceding paragraph (2); provided, however, that the presiding judge may, when he/she finds it appropriate after hearing the opinions of the public prosecutor and the accused, or his/her counsel, order the party who has requested the examination of that written statement, an associate judge or court clerk to state the contents of the document, or may state the contents himself/herself, instead of playing the recording medium. 例文帳に追加

3 第百五十七条の四第三項の規定により記録媒体がその一部とされた調書の取調べについては、前二項による朗読に代えて、当該記録媒体を再生するものとする。ただし、裁判長は、検察官及び被告人又は弁護人の意見を聴き、相当と認めるときは、当該記録媒体の再生に代えて、当該調書の取調べを請求した者、陪席の裁判官若しくは裁判所書記官に当該調書に記録された供述の内容を告げさせ、又は自らこれを告げることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) Where, having regard to the procedure specified and the information required under sections 12 to 16 of this Act or any regulations under those sections, the Commissioner is satisfied that the circumstances warrant an extension or extensions of the period specified in subsection (1) of section 19 of this Act, the Commissioner may extend the period prescribed therein for complying with any requirement imposed on the applicant by or under this Act; and the said subsection shall then be read as if the period so extended had been substituted for the period of 15 months therein mentioned.例文帳に追加

(2) 局長は,第12条から第16条までの規定に基づいて又はこれらの条項に基づく規則の規定に基づいて定められた手続及びそれら規定に基づいて必要とされる情報に照らし,当該事情が第19条(1)において定められた期間の1回又は数回の延長を正当化することを納得するときは,本法により又はそれに基づいて出願人が課された要件を満たすために当該項にいう所定の期間を延長することができる。また,その場合は,当該項の規定にいう15月の期間は,前記のとおり延長された期間として読み替えるものとする。 - 特許庁

After reading of the original image with the scanner portion, a selectable mode information group and a preview image of the read original image are displayed on a display part of an operation panel, for the preview image, a preview image which reflects mode information to be selected from the displayed mode information group is displayed, and the user is enabled to select and determine a desired mode based on the preview image which reflects the mode information.例文帳に追加

スキャナ部における原稿画像の読み取り後に、操作パネルのディスプレイ部に選択可能なモード情報群及び読み取った原稿画像のプレビュー画像を表示させ、且つ、プレビュー画像については表示されたモード情報群から選択されるモード情報を反映したプレビュー画像を表示させ、該モード情報を反映したプレビュー画像に基づいてユーザーが所望モードを選択確定可能とする。 - 特許庁

A RAM or the like which can read from or write to a CPU includes a hardware break point table, the next hardware break point to be set is determined from hardware break point information stored in the table, a program counter of a CPU executing a program, and program contents after a position indicated by the program counter, and setting of a hardware break setting register of the CPU is dynamically switched in accordance with a program executing state.例文帳に追加

CPUから読み書き可能なRAM等にハードウェアブレークポイントテーブルを設け、当該テーブルに格納されたハードウェアブレークポイント情報、プログラム実行中のCPUのプログラムカウンタ、及び前記プログラムカウンタが示す位置以降のプログラム内容から次に設定すべきハードウェアブレークポイントを決定し、プログラムの実行状況に応じてCPUのハードウェアブレーク設定レジスタの設定を動的に切り換える。 - 特許庁

The digital storage medium drive includes: detecting video frame data to be reproduced in the trick play mode and sub-picture data corresponding to the video frame data, from data read by the digital storage medium; decoding the detected video frame data and sub-picture data, respectively; and mixing the decoded video frame data and the decoded sub-picture data and outputting mixed data.例文帳に追加

デジタル保存メディアで読取られたデータでトリック再生モードによって再生されるビデオフレームデータとビデオフレームデータに相応するサブピクチャーデータをそれぞれ検出する段階と、検出されたビデオフレームデータとサブピクチャーデータとをそれぞれデコーディングする段階と、デコーディングされたビデオフレームデータと前記デコーディングされたサブピクチャーデータとを混合し、混合したデータを出力する段階と、を含むデジタル保存メディア駆動器。 - 特許庁

The constitution data blocks of the field programmable logic 6 divided into independently reconstitutable blocks are stored in a memory 8 for constitution data storage, and a reconstitution control part 7 reads constitution data blocks 13 out of the memory 8 one by one in order and selects and reconstitutes the constitution data blocks 13 requested to be reconstituted according to the constitution data header parts 15 of the read constitution data blocks 13.例文帳に追加

独立に再構成可能なブロックに分割されたフィールドプログラマブルロジック6の構成データブロック13を構成データ格納用メモリ8に格納しておき、再構成制御部7により、構成データ格納用メモリ8からフィールドプログラマブルロジック6の構成データブロック13をブロック単位で順次読み出し、その読み出した構成データブロック13の構成データヘッダ部15のヘッダ情報から、再構成を要求する構成データブロック13を選択して再構成を行うように構成する。 - 特許庁

A function as a WWW server is provided to a building control computer 6 connected with a building control controller 4, and a connection environment to an internet 23 is built through a router 21 and a provider 22, and an HTML file in the web server 6 can be read at a remote plate connected with the internet 23 utilizing the blowzer in a terminal 30 composed of a client personal computer.例文帳に追加

ビル管理用コントローラ4に接続されたビル管理用コンピュータ6にWWWサーバーとしての機能を持たせ、ルーター21およびプロバイダ22を介してインターネット23への常時接続環境を構築してあり、ウェブサーバー6内のHTMLファイルがインターネット23に接続された遠隔地においてクライアント・パソコンよりなる端末30においてブラウザを利用して閲覧可能としてある。 - 特許庁

Where a conflict, as defined in section 43 as it read immediately before October 1, 1989, exists between an application for a patent in Canada filed before October 1, 1989 (the “earlier application”) and an application for a patent in Canada filed on or after that date (the “later application”) and (a) the later application is filed by a person who is entitled to protection under the terms of any treaty or convention relating to patents to which Canada is a party and who has previously regularly filed in or for any other country that by treaty, convention or law affords similar protection to citizens of Canada an application for a patent describing the same invention, (b) the later application is filed within twelve months after the filing of the previously regularly filed application, (c) the applicant in the later application has made a request for priority in respect of that application on the basis of the previously regularly filed application, and (d) the earlier application is filed after the filing of the previously regularly filed application, the applicant having the earlier date of invention shall be entitled to a patent and the applications shall be dealt with and disposed of in accordance with section 43, as it read immediately before October 1, 1989. 例文帳に追加

1989年10月1日の直前に有効な第43条に特定される抵触が,1989年10月1日前にされたカナダ特許出願(以下「先の出願」と称する)と,その日以後にされたカナダ特許出願(以下「後の出願」と称する)との間に存在し,かつ (a) 後の出願が,カナダが締約国である特許に関する条約又は協定に定める条件に従って保護を受ける権利を有する者であって,同一発明を記載した特許出願を条約,協定又は法律によりカナダ国民に同様な保護を与える他の国において若しくはその国に対して先に正規にした者により行われ, (b) 後の出願が,その先に正規にされた出願の後12月以内に行われ,(c) 後の出願の出願人が,その先に正規にされた出願に基づいて該当出願につき優先権主張を行い,また (d) 先の出願が当該先に正規にされた出願の後に行われた場合は, 先の発明日を有する出願人が特許を受けることができるものとし,これらの出願は,1989年10月1日の直前に有効な第43条に従って取り扱い,かつ,処理しなければならない。 - 特許庁

(4) The provisions of Article 424 and paragraph (1) of Article 428 shall apply mutatis mutandis to liquidators' liability under paragraph (1). In such cases, the words "item (ii), paragraph (1) of Article 356 (including the cases where such item is applied mutatis mutandis under paragraph (2) of Article 419)" in paragraph (1) of Article 428 shall be read as "item (ii), paragraph (1) of Article 356 applied mutatis mutandis under paragraph (4) of Article 482." 例文帳に追加

4 第四百二十四条及び第四百二十八条第一項の規定は、清算人の第一項の責任について準用する。この場合において、同条第一項中「第三百五十六条第一項第二号(第四百十九条第二項において準用する場合を含む。)」とあるのは、「第四百八十二条第四項において準用する第三百五十六条第一項第二号」と読み替えるものとする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Let me speak in general terms. Today, I read a newspaper article - although I don't know whether it is accurate or not - about a financial industry leader, the chairman of some organization or other, who expressed anger and stated that if an investment management company were to deliberately commit wrongdoing like this, preventing it would be impossible. However, business people should naturally not only observe laws but also maintain moral integrity, or I should say business ethics. 例文帳に追加

ただし、一般論として申し上げれば、このことについて金融界の指導的な方が、大変な怒りといいますか、今日も私、少し読んだけれども、新聞(報道)が正しいかどうか分かりませんけれども、(投資運用会社が)最初からこういった、何か正しくないことをしようと思ってやられたら、もうそれは手に負えないなどということを、どこかの会長が言っておられましたけれども、私は経済人というのは、当然ですが、法律もありますけれども、同時にモラルというのもきちんと、当たり前ですけれども商業道徳といいますか、それがあってしかるべきだと思いますよ。 - 金融庁

When I served as the Minister for Posts and Telecommunications 12 years ago, I studied a bit on independent administrative commissions to deal with postal services and telecommunications under Plan 1 submitted by then-Prime Minister Ryutaro Hashimoto. My knowledge may be limited by the books I have read, but historically, you see those badge-wearing sheriffs in western towns in the United States. This is a reflection of extremely strong law enforcement. 例文帳に追加

私も12年前郵政大臣をさせていただいて、当時、橋本龍太郎(元)総理が出していたプラン1は、独立行政委員会で郵政といいますか、電波の方をやれということでございまして、少し勉強させていただいたのですけれども、アメリカは歴史的には、皆様方ご存じのように、私の読んだ本ですから、限られた知識かもしれませんけれども、西部の町に行くと大体バッジをつけた保安官がいますね。ですから、非常に司法が強いのです。 - 金融庁

In the game performing terminal, the processing means 102 reads performance allowing information 101b for allowing game program performance through the inputting means 105 from the magnetic card (a), releases protection of a game program 101a allowed to be performed by the read performance allowing information 101b (b), and performs at least one game program 101a whose protection is released (c).例文帳に追加

そして、前記処理手段102は、a)磁気カードからの入力手段105を介して、ゲームプログラムの実行を許可する実行許可情報101bを読出すこと、b)前記読み出した実行許可情報101bにより実行を許可するゲームプログラム101aのプロテクトを解除すること、c)少なくとも1つのプロテクトが解除されたゲームプログラム101aを実行する、ことを特徴としたゲーム実行端末を提供する。 - 特許庁

A printing apparatus in which a toner cartridge having a memory element with information on the handling of toner recorded thereon can be loaded includes: an instruction receiving means for receiving an instruction to print the information; a reading means for reading the information on the handling of the toner from the loaded toner cartridge; and a printing means for printing the information on the read handing of toner.例文帳に追加

トナーの扱いに関する情報を記録した記憶素子を備えたトナーカートリッジを装填可能な印刷装置であって、前記情報を印刷する旨の指示を受け付ける指示受け付け手段と、前記指示に基づいて、装填されたトナーカートリッジからトナーの扱いに関する情報を読み出す読み出し手段と、前記読み出したトナーの扱いに関する情報を印刷する印刷手段とを備えることを特徴とする印刷装置。 - 特許庁

This TV receiver is provided with a setting key to be operated when setting the RATING information, a decoder 4 for extracting the RATING information from a V-chip signal, a memory 5 for storing the RATING information set by the user and a control circuit 1 for reading the RATING information from the decoder 4 and storing the read RATING information in the memory 5 when the setting key is pressed by the user.例文帳に追加

本発明のTV受像機は、RATING情報を設定する際に操作すべき設定キーと、V−chip信号からRATING情報を抽出するデコーダ4と、ユーザにより設定されたRATING情報を記憶するためのメモリ5と、ユーザにより設定キーが押下されたとき、デコーダ4からRATING情報を読み出し、読み出したRATING情報を前記メモリ5に格納する制御回路1とを具えている。 - 特許庁

While a bar code data composition result stored in a bar code data composition storage means and a segment demodulation result stored in a segment demodulation result storage means are compared and evaluated after a time T1 is elapsed after a 1st bar code data composition result is stored in the bar code data composition storage means to determine a final bar code composition result, the determined bar code data can be read and outputted.例文帳に追加

バーコードデータ組立結果格納手段に最初のバーコードデータ組立結果が格納された時からT1時間が経過した時以降にバーコードデータ組立結果格納手段に格納されているバーコードデータ組立結果とセグメント復調結果格納手段に格納されているセグメント復調結果とを比較評価して最終バーコード組立結果を決定しつつ決定されたバーコードデータを外部に読取出力可能に形成されている。 - 特許庁

In the memory having a variable address memory region memorized with the Java object to be executed in a Java application and rearranged by a Java virtual machine, and a fixed address memory region memorized with data generated in a fixed address reserved for other programs, the data generated in the fixed address memory region by other programs is read as the Java object by request of other programs.例文帳に追加

Javaアプリケーションで実行されるJavaオブジェクトが記憶され、Java仮想マシンによって再配置される可変アドレスメモリ領域と、他のプログラムに割り当てられた固定的なアドレスで生成されたデータが記憶される固定アドレスメモリ領域とを有するメモリにおいて、Javaアプリケーションからの要求に応じて、他のプログラムによって固定アドレスメモリ領域に生成されたデータをJavaオブジェクトとして読み出す。 - 特許庁

In this method for calculating running cost of building, while previously storing standard maintenance cost of each component of the building to a maintenance cost storage means 16f, the standard maintenance cost for each of components comprising the real building are read from the maintenance cost storage means and successively summed by a running cost calculating means 16k so that a standard running cost for the entire building can be obtained.例文帳に追加

建物の建築に使用可能な各構成要素毎の標準的な補修費用を予め補修費用記憶手段16fに記憶させておき、実際の建物を構成する構成要素毎の標準的な補修費用を補修費用記憶手段から読み出してランニングコスト算出手段16kで順次加算することにより建物全体としての標準的な補修費用であるランニングコストを算出するようにした建物のランニングコスト算出方法. - 特許庁

The integrated circuit device 1 comprises four or more buffers 20, a buffer control part 30 which controls write processing of data to the buffers and read processing of data from the buffers based on a command from a host 100, and a reproduction voice data output processing part 50 which is adapted so that a plurality of voice data can be simultaneously received, and outputs reproduction voice data based on the simultaneously input voice data.例文帳に追加

集積回路装置1は、4個以上のバッファ20と、ホスト100からのコマンドに基づいて、バッファへのデータの書き込み処理、及び、バッファからのデータの読み出し処理を制御するバッファ制御部30と、複数の音声データを同時に受け付け可能に構成されており、同時に入力された音声データに基づいて、再生用の音声データを出力する再生音声データ出力処理部50とを含む。 - 特許庁

A musical sound synthesizer 15 selectively reads one part data selected for every specific performance part with the variation switch 27 from a RAM 13, and synthesizes musical sound signals of accompaniment music by using each of the read part data, and switches the part data to be selected for every specific performance part on the basis of the selection operation with the variation switch 27 in real time, and synthesizes the musical sound signals of accompaniment music.例文帳に追加

楽音合成装置15は、バリエーションスイッチ27で各特定演奏パート毎に選択された1つのパートデータをRAM13から選択的に読み出してこの読み出された各パートデータを用いて伴奏音楽の楽音信号を合成すると共に、バリエーションスイッチ27による選択操作に基づいて各特定演奏パート毎に選択すべきパートデータをリアルタイムで切り替えて伴奏音楽の楽音信号を合成する。 - 特許庁

This vehicle development data acquiring server for acquiring data from a plurality of vehicles and utilizing the data for the development of a vehicle comprises learned data receiving means for receiving learned data obtained by the users operating the vehicles, data accumulating means for accumulating the received learned data, and reading means for allowing the learned data accumulated on the data accumulating means to be read for the development of the vehicle.例文帳に追加

本発明は、複数の車両からデータを入手しこのデータを車両開発に利用する車両開発データ取得用サーバであって、各ユーザが車両を操作することにより得られた学習データを受信する学習データ受信手段と、この受信した学習データを蓄積するデータ蓄積手段と、このデータ蓄積手段に蓄積された学習データを車両開発用に閲覧可能とする閲覧手段と、を有する。 - 特許庁

This data bus communication system is set up so that transmission and reception of an information signal from an information processor 1 of a host side to a desired information processor 2 of a client side can be performed at desired transfer timing only by connecting at least one read/write selection signal line 3, one data strobe signal line 4, and one acknowledge signal line 5 for one information processor 2 at the client side.例文帳に追加

このデータバス通信システムでは、一つのクライアント側の情報処理装置2当りに、最低限、1本のリードライト選択信号線3と、1本のデータストローブ信号線4と、1本のアクノリッジ信号線5とを接続するだけで、ホスト側の情報処理装置1から所望のクライアント側の情報処理装置2に対して、所望の転送タイミングで情報信号の送信や受信を行うことが可能に設定されている。 - 特許庁

A system, in which reproduced information (read flag) that can specify the reproduced part of recorded information or archive information (archive flag) that can specify the part to be stored of the recorded information is held by an information recording medium having a limited storage capacity, and digital information is recorded in the information recording medium or the information recorded in the information recording medium is reproduced, is provided.例文帳に追加

限られた記憶容量を有する情報記録媒体において、記録済みの情報のうち過去に再生したことのある情報部分を特定できる再生済み情報(リードフラグ)、あるいは記録済みの情報のうち保存すべき情報部分を特定できるアーカイブ情報(アーカイブフラグ)を、上記情報記録媒体に持たせ、上記情報記録媒体にデジタル情報を記録、又は上記情報記録媒体に記録された情報を再生するシステムを提供する。 - 特許庁

(7) Within the amount of money subsidized to NTT West (hereinafter referred to as "the amount of subsidization") by NTT East under the provisions of the preceding article as a disposition of the settled profits related to each business year which ends within three years after the incorporation of NTT East (limited to only the business year of which ending date is the same as the ending date of the business year of the NTT West (hereinafter referred to as "the applicable business year")), the amount of money not exceeding the amount of deficit (which shall be equal to the deficit under the provisions of Article 2 paragraph (19) of the Corporate Tax Act (Act No. 34 of 1965) in cases where the amount of money equivalent to said amount of subsidization is excluded from its profits) in the corresponding business year of NTT West (meaning the business year whose ending date is the same as said applicable business year; the same shall apply hereinafter) shall be deductible in the accounting of said applicable business year. In this case, with respect to the application of the provisions of Article 37 of the same act to NTT East, "the accounted amount" in paragraph (1) of the same article shall be read as "except the accounted amount (the amount of money under the provisions of Article 12 paragraph (7) of the Supplementary Provisions of the Act to Amend the Nippon Telegraph and Telephone Corporation Act (Act No. 98 as of 1997) within the amount of deficit equal to the amount of subsidization (in the following paragraph referred to as "the amount of subsidization deductible"))", and "excluding the amount of contributions" in paragraph (2) of the same article shall be read as "except the amount of donations and the amount of subsidization deductible". 例文帳に追加

7 東会社が、その設立の日以後三年以内に終了する各事業年度(その終了の日を西会社の事業年度終了の日と同じくする事業年度に限る。以下「適用年度」という。)の確定した決算において利益の処分による経理をした前条の規定により西会社に対して交付する金銭の額(以下「交付金の額」という。)のうち西会社の対応年度(その終了の日を当該適用年度終了の日と同じくする事業年度をいう。以下同じ。)において生じた欠損金額(当該交付金の額に相当する金額を益金の額に算入しなかったとした場合に生じることとなる法人税法(昭和四十年法律第三十四号)第二条第十九号に規定する欠損金額に相当する金額とする。)に達するまでの金額は、当該適用年度の所得の金額の計算上、損金の額に算入する。この場合において、東会社に対する同法第三十七条の規定の適用については、同条第一項中「経理をした金額」とあるのは「経理をした金額(日本電信電話株式会社法の一部を改正する法律(平成九年法律第九十八号)附則第十二条第七項に規定する交付金の額のうち同項に規定する欠損金額に達するまでの金額(次項において「損金算入交付金額」という。)を除く。)」と、同条第二項中「寄付金の額を除く」とあるのは「寄付金の額及び損金算入交付金額を除く」とする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(3) When a Port Management Body finds that the whole or a part of the land reclaimed from the public water body in the port that it manages and for which an authorization for completion is already made known to the public pursuant to the provisions of paragraph (2) of the Article 22 of the Public Water Body Reclamation Act has not been provided for the usage specified in the public notice pursuant to the provisions of Article 11 or the provisions of paragraph (2) of Article 13-2 of the said Act for a reasonable period of time or is considered to be without any prospect of being used for the said usage in the future and recognize that there is a need to promote its effective and proper utilization, and has publicized the whole or a part of the area of the reclaimed land and other matters specified by an Ordinance of the Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism, "ten years" in the provisions of paragraph (1) of Article 27 of the said Act shall read "five years" and "within ten years" in the provisions of paragraph (1) of Article 29 of the said Act shall read "within five years" from the date of the said notification. In this case, when the said area is the whole or a part of the reclaimed land approved by the Minister of Land, Infrastructure, Transport and Tourism pursuant to the provisions of paragraph (1) of Article 47 of the said Act, the Port Management Body shall consult with the Minister of Land, Infrastructure, Transport and Tourism in advance. 例文帳に追加

3 港湾管理者が、その管理する港湾における公有水面の埋立てに係る公有水面埋立法第二十二条第二項の竣功認可の告示がされている埋立地の全部又は一部が現に相当期間にわたり同法第十一条若しくは第十三条の二第二項の規定により告示された用途に供されておらず、又は将来にわたり当該用途に供される見込みがないと認められることからその有効かつ適切な利用を促進する必要があると認めて、当該埋立地の全部又は一部の区域その他国土交通省令で定める事項を告示したときは、その告示の日から、当該区域について、同法第二十七条第一項中「十年間」とあるのは「五年間」と、同法第二十九条第一項中「十年内」とあるのは「五年内」とする。この場合において、当該区域が同法第四十七条第一項の規定により国土交通大臣の認可を受けた埋立地の全部又は一部であるときは、港湾管理者は、あらかじめ、国土交通大臣に協議しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 8 The provisions of the Family Registration Act (Act No. 224 of 1947), Article 102 shall apply mutatis mutandis to notification of acquisition of nationality in cases where Japanese nationality was acquired pursuant to the provision of the supplementary provisions, Article 2, paragraph (1), Article 4, paragraph (1), or Article 5, paragraph (1). In such cases, the term "the date of that acquisition" in said Act, Article 102, paragraph (1) shall be read "the date of that acquisition (in cases of application of the provision of the supplementary provisions, Article 2, paragraph (3), proviso of the Act partially revising the Nationality Act (Act No. 88 of 2008), the date of notification pursuant to the provision of the same Article, paragraph (1) (in cases where said notification shall be deemed to have been made pursuant to the provision of the same Act, Supplemental Provisions, Article 3, paragraph (1), the date of enforcement of said Act))." 例文帳に追加

第八条 戸籍法(昭和二十二年法律第二百二十四号)第百二条の規定は、附則第二条第一項、第四条第一項又は第五条第一項の規定により日本の国籍を取得した場合の国籍取得の届出について準用する。この場合において、同法第百二条第一項中「その取得の日」とあるのは、「その取得の日(国籍法の一部を改正する法律(平成二十年法律第八十八号)附則第二条第三項ただし書の規定の適用がある場合にあつては、同条第一項の規定による届出の日(同法附則第三条第一項の規定により当該届出をしたものとみなされる場合にあつては、同法の施行の日))」と読み替えるものとする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 30-30 (1) The provisions of Article 50 of the Civil Code (Act No. 89 of 1896) and Article 600, Articles 614 through 619, Article 621 and Article 622 of the Companies Act shall apply mutatis mutandis to Legal Professional Corporations. The provisions of Articles 55 of the Civil Code and Article 581, Article 582, Article 585, paragraphs (1) and (4), Article 586, Article 593, Article 595, Article 596, Article 601, Article 605, Article 606, Article 609, paragraphs (1) and (2), Article 611 (excluding the proviso to paragraph (1)) and Article 613 of the Companies Act shall apply mutatis mutandis to a member of Legal Professional Corporations. The provisions of Articles 859 through 862 of the Companies Act shall apply mutatis mutandis to an expulsion of a member of a Legal Professional Corporation or an action for nullifying the authority to execute activities for, or to represent, the Legal Professional Corporation. In such cases, "trade name" as used in Article 613 shall be read as "name" and "Article 594, paragraph (1) (including a case of mutatis mutandis application in Article 598, paragraph (2))" as used in Article 859, item (ii) shall be read as "Attorney Act (Act No. 205 of 1949) Article 30-19, paragraph (1) or (2)." 例文帳に追加

第三十条の三十 民法(明治二十九年法律第八十九号)第五十条並びに会社法第六百条、第六百十四条から第六百十九条まで、第六百二十一条及び第六百二十二条の規定は弁護士法人について、民法第五十五条並びに会社法第五百八十一条、第五百八十二条、第五百八十五条第一項及び第四項、第五百八十六条、第五百九十三条、第五百九十五条、第五百九十六条、第六百一条、第六百五条、第六百六条、第六百九条第一項及び第二項、第六百十一条(第一項ただし書を除く。)並びに第六百十三条の規定は弁護士法人の社員について、同法第八百五十九条から第八百六十二条までの規定は弁護士法人の社員の除名並びに業務を執行する権利及び代表権の消滅の訴えについて、それぞれ準用する。この場合において、同法第六百十三条中「商号」とあるのは「名称」と、同法第八百五十九条第二号中「第五百九十四条第一項(第五百九十八条第二項において準用する場合を含む。)」とあるのは「弁護士法(昭和二十四年法律第二百五号)第三十条の十九第一項又は第二項」と読み替えるものとする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

For example, a presenter (accepter) is at not fault where a recipient fails to utilize the proper character codes to view the text received. Whether a notice of acceptance is in a legible condition should be determined on the assumption that the offer or intended to communicate the acceptance in a legible form. Where a notice of acceptance is contained in a file created using a specific application software (such as the latest version of a word processing package) which the offer or does not possess, and thus cannot decode into a legible form, it does not seem reasonable to require the offer or to obtain the particular software in order to read the information therein. Instead, the acceptor has the responsibility to transmit the information in such a way that the offer or can decode it into a legible form. 例文帳に追加

例えば、文字コードの選択の設定を行えば復号が可能であるにもかかわらず、それを行わなかったために情報を復号することができない場合のように当該取引で合理的に期待されている相手方のリテラシーが低いため、情報の復号ができない場合には、表意者(承諾者)に責任がなく、この要件は、相手方が通常期待されるリテラシーを有していることを前提として解釈されるべきであると考える。)や申込者が有していないアプリケーションソフト(例えば、ワープロソフトの最新バージョン等)によって作成されたファイルによって通知がなされたために復号して見読することができない場合には、申込者の責任において、その情報を見読するためのアプリケーションを入手しなければならないとすることは相当ではなく、原則として、申込者が復号して見読可能である方式により情報を送信する責任は承諾者にあるものと考えられる。 - 経済産業省

(1) This Act shall come into effect as from a date prescribed by Cabinet Order no later than March 31, 2002; provided, however, the following provisions shall come into effect as from the day of promulgation. Those provisions of Article 2 that amend the following: paragraph (1) of Article 36-4 of the Self Defense Forces Act ("SDF Act"); "Article 36-4" of the SDF Act to read as "Article 36-8" of the SDF Act; "Article 36-3" of the SDF Act to be "Article 36-7" of the SDF Act; the SDF Act by deleting the heading preceding Article 36-2 of the SDF Act; Article 36-2; "Article 36-2" of the SDF to be "Article 36-6" of the SDF Act; the SDF Act by adding a heading to precede Article 36-6; and the SDF Act by adding four Articles after Article 36. The provisions of Article 3 (excluding parts that amend the following: paragraph (1) of Article 3 of the Act on Remuneration, etc. of Ministry of Defense Personnel; paragraph (1) of Article 22 of such Act; Articles 24-4 and 24-5 of such Act; "Article 24-5" of such Act to be "Article 24-6"; such Act by adding one Article after Article 24-4; and Article 28-3 of such Act). The provisions of Article 4. The provisions of paragraphs (3) through (5) of the Supplementary Provisions. 例文帳に追加

1 この法律は、平成十四年三月三十一日までの間において政令で定める日から施行する。ただし、第二条中自衛隊法第三十六条の四第一項の改正規定、同条を同法第三十六条の八とする改正規定、同法第三十六条の三を同法第三十六条の七とする改正規定、同法第三十六条の二の前の見出しを削る改正規定、同条の改正規定、同条を同法第三十六条の六とし、同条の前に見出しを付する改正規定及び同法第三十六条の次に四条を加える改正規定並びに第三条(防衛庁の職員の給与等に関する法律第三条第一項、第二十二条第一項、第二十四条の四及び第二十四条の五の改正規定、同条を同法第二十四条の六とする改正規定、同法第二十四条の四の次に一条を加える改正規定並びに同法第二十八条の三の改正規定に係る部分を除く。)、第四条及び附則第三項から第五項までの規定は、公布の日から施行する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(3) For the purpose of the application of the provisions of paragraph (2) of Article 449, paragraph (2) of Article 627, (hereinafter in this paragraph including cases where applied mutatis mutandis under paragraph (2) of Article 781), paragraph (2) of Article 789 (hereinafter in this paragraph including cases where applied mutatis mutandis under paragraph (2) of Article 793), paragraph (2) of Article 799 (hereinafter in this paragraph including cases where applied mutatis mutandis under paragraph (2) of Article 802) or paragraph (2) of Article 810 (hereinafter in this paragraph including cases where applied mutatis mutandis under paragraph (2) of Article 813) to a bond-issuing Company, the words "known creditors" in paragraph (2) of Article 449, paragraph (2) of Article 627, paragraph (2) of Article 635, paragraph (2) of Article 670, paragraph (2) of Article 779 and paragraph (2) of Article 799 shall be read as "known creditors (if there is a bond manager, including such bond manager)" and the words "known creditors (limited to those who can raise objections under the provisions of that paragraph" in paragraph (2) of Article 789 and paragraph (2) of Article 810 shall be read as "known creditors (limited to those who can raise objections under the provisions of that paragraph, and, if there is a bond manager, including such bond manager)." 例文帳に追加

3 社債発行会社における第四百四十九条第二項、第六百二十七条第二項、第六百三十五条第二項、第六百七十条第二項、第七百七十九条第二項(第七百八十一条第二項において準用する場合を含む。以下この項において同じ。)、第七百八十九条第二項(第七百九十三条第二項において準用する場合を含む。以下この項において同じ。)、第七百九十九条第二項(第八百二条第二項において準用する場合を含む。以下この項において同じ。)及び第八百十条第二項(第八百十三条第二項において準用する場合を含む。以下この項において同じ。)の規定の適用については、第四百四十九条第二項、第六百二十七条第二項、第六百三十五条第二項、第六百七十条第二項、第七百七十九条第二項及び第七百九十九条第二項中「知れている債権者」とあるのは「知れている債権者(社債管理者がある場合にあっては、当該社債管理者を含む。)」と、第七百八十九条第二項及び第八百十条第二項中「知れている債権者(同項の規定により異議を述べることができるものに限る。)」とあるのは「知れている債権者(同項の規定により異議を述べることができるものに限り、社債管理者がある場合にあっては当該社債管理者を含む。)」とする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Tsuneosa KASHUJI (Although he was born on November 21, 1825, his birthday was officially recorded as November 18, 1828): in "Yamashiro no Kuni Kyoto SODEOKA Genbanosuke Kaki" (The Family Chronicle of Genbanosuke SODEOKA in Kyoto, Yamashiro Province), (housed in the National Institute of Japanese Literature), written by Fumikage SODEOKA, a Jige official (the government officials of lower- ranked courtiers who were not allowed to enter the court) and a Zassho (or Karei: butler) served for the Kashuji family, who was asked to be a private tutor of Tsuneosa by Nariko KASHUJI, it is read '.....Mansenhime who came to the family as a bride gave a birth to Tsuneosa on October twelfth in the eighth year of the Bunsei era, so Tsuneosa's true age was fifteen years old this year; however it was recorded that he was only twelve years old when he was conferred Jugoinoge (Junior Fifth Rank, Lower Grade) as his first court rank....' in the section of April 8, the tenth year of the Tempo era, which means his age was reported three years younger than actual for the official recording. 例文帳に追加

勧修寺経理(かしゅうじつねおさ、文政8年10月12日(旧暦)(1825年11月21日)公式の記録類では、生日を文政11年10月12日(1828年11月18日)とされているが、勧修寺家の雑掌などを務め、尚侍勧修寺徳子より経理の教育係に任じられた地下人官人袖岡文景の日記『山城国京都袖岡玄蕃助家記』(国文学研究資料館所蔵)天保10年4月8日条に「……山科殿より御入輿万千姫御腹文政八年十月十二日御出生、当年真実十五歳、(中略)漸至当春稲丸殿御家督治定、御年齢真実十五歳候所、相省十二歳ヲ以今般初位従五位下御申上ニ相成候……」と記しており、年齢を3歳ずらして届け出たことを記している。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

(A) In cases where the information and telecommunications equipment used by the recipient for receiving notices is designated in its mail address or the like, or in cases where there is specific information equipment instead of designated information equipment, that is reasonably believed to be regularly used by the recipient for receiving notices concerning the type of transactions in question, a notice of acceptance is deemed to have reached the opposite party at the time when it has been recorded by the information and telecommunications equipment. (B) Except for the cases mentioned in (A), it is understood that a notice of acceptance is deemed to have reached the recipient not at the time when it has been recorded by the information and telecommunications equipment but rather at the time when the opposite party downloaded the information. (It is not necessary for the recipient to read its contents.) 例文帳に追加

①相手方が通知を受領するために使用する情報通信機器をメールアドレス等により指定していた場合や、指定してはいないがその種類の取引に関する通知の受領先として相手方が通常使用していると信じることが合理的である情報通信機器が存在する場合には、承諾通知がその情報通信機器に記録されたとき、②①以外の場合には、あて先とした情報通信機器に記録されただけでは足りず、相手方がその情報通信機器から情報を引き出して(内容を了知する必要はない。)初めて到達の効果が生じるものと解される。 - 経済産業省

(2) The provisions of Article 833, paragraph (2), Article 834 (only with regard to item (xxi), Article 835, paragraph (1), Article 837, Article 838, Article 846, Article 937, paragraph (1) (only regard to item (i) (i)) of the Companies Act shall apply mutatis mutandis to an action for dissolution of Legal Professional Corporations. In such case, "principal office (principal office and registered branch offices where matters listed in each item of Article 930, paragraph (2) are registered by the resolutions set forth in item (i) (g))" as used in Article 937, paragraph (1) shall be read as "principal office and secondary office." 例文帳に追加

2 会社法第八百三十三条第二項、第八百三十四条(第二十一号に係る部分に限る。)、第八百三十五条第一項、第八百三十七条、第八百三十八条、第八百四十六条及び第九百三十七条第一項(第一号リに係る部分に限る。)の規定は、弁護士法人の解散の訴えについて準用する。この場合において、同項中「本店(第一号トに規定する場合であって当該決議によって第九百三十条第二項各号に掲げる事項についての登記がされているときにあっては、本店及び当該登記に係る支店)」とあるのは、「主たる事務所及び従たる事務所」と読み替えるものとする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

Today, I read your (past) press conference transcript. There, you used the expression "never invite suspicions needlessly" when you were speaking about the Incubator Bank of Japan (Nihon Shinko Ginko). I would like to ask a question from this viewpoint about lawsuits between the Incubator Bank of Japan and several trust banks regarding the problem of them having acquired the same loan claims. Considering that both sides are licensed business operators, it strikes me as a disgraceful occurrence and, behind the scene of those goings-on between licensed operators, it is said that a person who used to be the chairman of one of the lawsuit parties may assume the office of advisor to the Incubator Bank of Japan. My question is whether or not such a turn of events falls under the implication of the saying, "never invite suspicions needlessly." 例文帳に追加

数回、僕は欠席していたので、今日、会見録を拝見しまして大臣がおっしゃっていることで、日本振興銀行に関して、要するに「瓜田に沓を納れず、李下に冠を正さず」というお言葉を使っておられたんですけれども、その観点からお伺いしたいのですけれども、日本振興銀行と複数の信託銀行がローン債権の二重譲渡問題で裁判をやっているわけですね。両方とも免許業種、みっともない話だと思う、免許業種がそういうことをやっているのですけれども、その裁判で戦っている一方の会長をやっていた人が振興銀行の顧問に入るという話があるわけですけれども、こういうことは「瓜田に沓をいれず、李下に冠を正さず」ということに該当しないのかどうかということをお尋ねしたいのでございます。 - 金融庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS