1016万例文収録!

「"まさに"」に関連した英語例文の一覧と使い方(26ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > "まさに"に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

"まさに"を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 1672



例文

アリストテレスとゲーテを比較してみると、このスタゲイロス人が事実を集積し総合することにかけてはほとんど超人的な能力を持っていることは認めますが、しかしまさにゲーテが不完全であるような精神の側面に彼は致命的な欠陥があると思います。例文帳に追加

I have sometimes permitted myself to compare Aristotle with Goethe, to credit the Stagirite with an almost superhuman power of amassing and systematizing facts, but to consider him fatally defective on that side of the mind in respect to which incompleteness has been just ascribed to Goethe.  - John Tyndall『英国科学協会ベルファースト総会での演説』

それに対して、若い従卒の方は、彼自身の暖かい生と満ち足りた本性をまっとうしており、その暖かい本性を、野生の動物ののびやかな動きに似た、魅力ある、まさに彼固有の、しなやかな動きのなかで発散しているかのようだった。例文帳に追加

Whereas the young soldier seemed to live out his warm, full nature, to give it off in his very movements, which had a certain zest, such as wild animals have in free movement.  - D. H. Lawrence『プロシア士官』

燃料の供給のされかたとか、その燃料を化学反応の起こる場所まで持ってくるやり方とか、その反応場所――熱と光――への空気の供給とか、そのすべてがこの種の小さな木ぎれにこめられて、まさに天然のロウソクになっているんです。例文帳に追加

The fuel provided, the means of bringing that fuel to the place of chemical action, the regular and gradual supply of air to that place of actionheat and light—all produced by a little piece of wood of this kind, forming, in fact, a natural candle.  - Michael Faraday『ロウソクの科学』

気流ができて、それが炎を外側に引き出します――みんなの見ている炎は、実はその気流のおかげで引き出されて、さらにはかなりの高さまで引き上げられているわけです――まさにフッカーが、この図で気流がのびている様子を描いていますが、この通りです。例文帳に追加

There is a current formed, which draws the flame outfor the flame which you see is really drawn out by the current, and drawn upward to a great heightjust as Hooker has here shewn you by that prolongation of the current in the diagram.  - Michael Faraday『ロウソクの科学』

例文

ブランデーをお皿に入れます。これはロウソクのくぼみと燃料ですね。そしてそのお皿に干しぶどうを入れると、これがまさに芯の役目を果たしているではないですか。で、干しぶどうを投げ込んで、お酒に火をつけると、さっき言った美しい炎の舌が見られます。例文帳に追加

When you have put the spirit into the dish, you have the cup and the fuel; and are not the raisins acting like the wicks? I now throw the plums into the dish, and light the spirit, and you see those beautiful tongues of flame that I refer to.  - Michael Faraday『ロウソクの科学』


例文

で、これはまさに、ロウソクの真ん中にある蒸気とまったく同じ蒸気なんです。それをみんなに納得してもらいたいので、このフラスコの中にあるのが、ロウソクの真ん中から出てきた燃える蒸気なのかどうか、試してみましょう。例文帳に追加

This, then, is exactly the same kind of vapour as we have in the middle of the candle; and that you may be sure this is the case, let us try whether we have not got here, in this flask, a real combustible vapour out of the middle of the candle.  - Michael Faraday『ロウソクの科学』

こんどは炎の中に別のガラス管を注意して差し込んでみましょう。そしてちょっと気をつければ、この蒸気がガラス管を通って反対側に出てきて、そこに火をつけてやれば、ずっと離れたところにまさにロウソクの炎そのものをつくってやれるんじゃないかな、と思うでしょう。例文帳に追加

I will arrange another tube carefully in the flame, and I should not wonder if we were able, by a little care, to get that vapour to pass through the tube to the other extremity, where we will light it, and obtain absolutely the flame of the candle at a place distant from it.  - Michael Faraday『ロウソクの科学』

あなたたち、ロンドンの町中を飛び交っている、すすだの黒いほこりだのといった物質が、炎の美しさと生気のまさに源泉だなんて思いもしないでしょう。そしてそういうすすや黒いほこりが、ここで燃やした鉄粉みたいな形で、炎の中で燃えているんだというのもわかりませんね。例文帳に追加

You would hardly think that all those substances which fly about London, in the form of soots and blacks, are the very beauty and life of the flame, and which are burned in it as those iron filings were burned here.  - Michael Faraday『ロウソクの科学』

まさにその時,イエスは聖霊において喜び,また言った,「ああ,父よ,天地の主よ,わたしはあなたに感謝します。あなたはこれらの事を賢い者や理解力のある者から隠し,それを幼子たちに明らかにされたからです。そうです,父よ,そのようにして,あなたのみ前で意にかなうことが生じたのです」。例文帳に追加

In that same hour Jesus rejoiced in the Holy Spirit, and said, “I thank you, O Father, Lord of heaven and earth, that you have hidden these things from the wise and understanding, and revealed them to little children. Yes, Father, for so it was well-pleasing in your sight.”  - 電網聖書『ルカによる福音書 10:21』

例文

特にというか、もう我々国民新党というのは、何回も言いますように、やはり郵政改革というのが小泉さんのまさに構造改革という名の新保守主義的な考え、あのまさにシンボルが郵政改革だということで、5年前、選挙、郵政解散したわけですから、やはりそのシンボルであるところ、そういった基本的な考えが、アメリカにおいてもリーマン・ショックによって、非常に強欲な金融資本家といいますか、まさにウォール街を闊歩していた世界を相手にした金融機関、特に投資銀行が主でございますけれども、これらが崩壊して、その影響が今でも、世界の金融情勢あるいは経済情勢、あるいは財政状態が非常に不安定になっているのも、遠因というのはそこにあるわけですから、30年間続いた規制緩和の大きな波、それから、特に米ソ冷戦構造が終わった後20年間、アメリカが一強になった。例文帳に追加

As I have repeatedly stated, Mr. Koizumi dissolved the House of Representatives for a general election five years ago under the banner of postal reform as the symbol of his neo-conservative thinking that took the form of structural reform. In the United States, that basic thinking has broken down as a result of the Lehman shock, as greedy financial industrialists, or global financial institutions that dominated Wall Street, particularly investment banks, toppled over. That is a lingering cause of the ongoing great instability of the global financial, economic fiscal situations. The wave of deregulation continued for three decades, and over a 20-year period that followed the end of the U.S.-Soviet Cold War regime, the United States emerged as the sole global superpower.  - 金融庁

例文

三 通報対象事実が生じ、又はまさに生じようとしていると信ずるに足りる相当の理由があり、かつ、次のいずれかに該当する場合 その者に対し当該通報対象事実を通報することがその発生又はこれによる被害の拡大を防止するために必要であると認められる者に対する公益通報例文帳に追加

(iii) In the case there are reasonable grounds to believe that the Reportable Fact has occurred, occurs or is about to occur and when any of the following applies: Whistleblowing to any person to whom such Whistleblowing is considered necessary to prevent the occurrence of the Reportable Fact or the spread of damage caused by the Reportable Fact:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

それを犯せば君主であれ国民であれ主権を侵すことになり、ここに立憲制は瓦解する(この場合の主権は、例えば領海侵犯や国民が他国へ拉致された場合などにおいて「我が国の主権侵害」などと言われるが、まさにこの内外に(法律面で)侵されざるべき国家の權利を主権という)。例文帳に追加

Irrespective of monarch or general people, violating it means a violation of sovereign power, and this makes the constitutional system collapse (in this case, sovereign power means state right which shouldn't be [legally] violated in and outside of Japan, and an expression like 'infringement of Japanese sovereignty' is often used in the case of intrusion into territorial waters or abduction of Japanese civilians to other country).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

その要旨は「過去と未来とが現在において互いに否定しあいながらも結びついて、現在から現在へと働いていく」、あるいは、鈴木大拙の「即非の論理」(「Aは非Aであり、それによってまさにAである」という金剛経に通底する思想)を西洋哲学の中で捉え直した「場所的論理」(「自己は自己を否定するところにおいて真の自己である」)とも言われている。例文帳に追加

It is said that it can be summarized as 'the past and the future deny each other, but join together at the present and move from the present to the present' or 'the Logic of Topos' (locational logic) (the self is a true self when the self denies itself') which reinterprets 'the Logic of Sokuhi' (Superrational Logic) (an idea in Kongo-kyo Sutra that 'A is non-A and therefore is A') of Daisetsu SUZUKI in Western philosophy.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

雄足がその経歴・経済活動・その職務において特別なのであれば、より「平凡」な官人たちはどのような活動をしていたのかが今後の検討課題となるし、雄足の活動は多くの他の官人たちも行いうるものであったのならば、雄足の研究はまさに下級官人の実態に直接迫る研究となりうる。例文帳に追加

If Otari was special in term of career, economic activity and work, finding out about how more "ordinary" government official worked became subject of future investigation, and if many other government officials could work the same way as Otari, studying about Otari surely leads us to approach the actual condition of lower-ranking government officials.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

『高麗史』によると1272年に、高麗の王世子の諶(しん、後の忠烈王)が、元(王朝)のクビライ皇帝に「惟んみるに、日本は未だに聖化を蒙らず。故に詔使を発し、軍容を継耀かし、戦艦兵糧まさに、須いる所あらん、もし此事を以って臣に委ねなば、勉めて心力を尽くして 小しく王師を助くるに庶幾(ちか)からん」と具申したとある。例文帳に追加

According to "Koraishi," in 1272, Crown Prince Sim of Goryeo (later King Chungnyeol) gave his opinion to Emperor Kublai of the Yuan Dynasty, "I think that Japan has not yet leant the virtues of the Emperor. Therefore, an imperial order should be issued to use the army, warships and provisions for this purpose. If you commission your vassals to do it, we will do our best to support the imperial army."  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

『万国公法』で扱われる内容は、国際法の主体及び客体、法の淵源、国際法と各国内の法との関係、条約・外交と領事の関係、主権の及ぶ範囲としての領土や領海の説明、国際紛争が発生した際のルール及び和平交渉のルール、戦時における第三国の中立のあり方など多岐にわたり、国際法をまさに体系的に解説したものといって良い。例文帳に追加

Items treated in "Bankoku Koho" covers a wide range of subjects such as subjects and objects of international law, source of law, relation between international law and domestic law, relation between treaties, diplomacy and consular, explanation of territory and waters as a scope to which sovereignty of a nation covers, rules for treating international conflict and rules for peace talk, and neutrality of third party countries during war and, therefore, it can be called a book of systematic commentaries for international law.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

渡辺前大臣からは、一年近くの期間にわたりまして大変貴重なご指導をいただいたところでございます。この一年間、まさにサブプライム・ローン問題がちょうど一年前に顕在化をして、それ以来このグローバルな市場の混乱が続いているということですけれども、渡辺前大臣からは非常にタイムリーな、的確なご指導を賜ったと思っております。例文帳に追加

We appreciate the valuable counsel we received from former Minister Watanabe during his term of office that lasted nearly one year. Over the past year ― the subprime mortgage problem emerged exactly one year ago ― the global financial market has been in a state of turmoil, and Minister Watanabe provided us with timely and appropriate counsel.  - 金融庁

その中で信用保証協会による保証という制度の利用状況については、今ご質問の中で触れられたような事態があるとすれば、例えば責任共有制度に関しては保証が100%でなければ貸さないというような対応はまさに先ほど申し上げた金融仲介機能を果たしていないということであって、流動性を供給しているだけということになります。例文帳に追加

If the use of guarantee provided by credit guarantee is obstructed by problems like the one you mentioned - if, for example, a financial institution refuses to extend a loan unless a 100% guarantee is provided, they would be merely providing liquidity, rather than exercising the financial intermediary function that I mentioned.  - 金融庁

ご質問のインターバンク市場における短期金融の動向、あるいはそのドル資金の取引の状況につきましては、今般まさに決定をなさいました日本銀行において正確かつ詳らかに認識をされておられることと思いますので、私から直接コメントすることは差し控えさせていただきたいと思います。例文帳に追加

I believe that the BOJ, which has decided to take that measure, has precisely grasped in detail the trend of short-term financing in the interbank market and the status of the dollar fund transactions there, so I would like to refrain from directly commenting on this matter.  - 金融庁

お尋ねの件は、法案の成立時期そのものに直結する話でもございますし、法案そのものの成立時期については、今まさに国会でご審議いただいている最中ですので、コメントは差し控えたいと思いますが、いずれにしましても早期の成立を金融庁としても待ち望んでいるということはこれまでも繰り返し申し上げてきたところでございます。例文帳に追加

As your question directly concerns the timing of the bill’s enactment and the bill is still under deliberations in the Diet, I would like to refrain from making comments. In any case, the FSA is hoping for an early enactment, as I have said over and over again.  - 金融庁

先ほどもお答えしましたとおり、両行から、現時点においては銀行として決定した事実はないという旨の公表がなされている話でありまして、個別金融機関の経営統合というのは、まさにそれぞれの金融機関の経営判断の問題でございますので、この時点で当局の方からコメントすることは差し控えるべきだろうと思っております。例文帳に追加

As I said earlier, these banks announced that they had not made a decision. As business integration is a matter that concerns business judgment by individual financial institutions, I think I should refrain from commenting on this matter for now.  - 金融庁

中小企業に関しては、無利子・無担保という世界もございますし、それも拡張するというのが災害特例でやっていたと記憶していますけれども、そういった中小企業対策、それからまさに農業共済だとか漁業共済、これは国の税金そのものが入っており、民間金融機関とは違ってあるわけです。例文帳に追加

As for SMEs, there is a scheme to provide no-interest, unsecured loans, and the scheme has been expanded as a special measure for disaster victims, as I remember it. The taxpayer's money is used to finance schemes for SMEs and agricultural and fishery cooperatives, which is different from financing provided by private financial institutions.  - 金融庁

国家公務員制度改革推進本部の事務局長その他の事務局体制を整備するに当たっては、民間人登用を含め、公務内外の人事管理制度に関し、識見を有する人材の配置に努めること、という決議でございまして、まさにこういったことを実現するには、公募という形を取るのが一番相応しいのではないかと私どもは考え、事務方に指示をしたところでございます。例文帳に追加

This resolution requires efforts to ensure that personnel with sensible judgment are appointed for the post of secretary-general of the headquarters for the promotion of the reform of the national civil servant system and other posts of the headquarters, by selecting people from the private sector if necessary. In order to meet this requirement, we have concluded that using public invitations for personnel appointments will be the best option, and instructed working-level officials to do the necessary work.  - 金融庁

まさに大臣がおっしゃったように対岸の火事とはいかない、警戒水準を高く見ていくというところで、金融市場の関係者からも官のところでいくらかというあたりが関心の高いところだと思うのですが、金融担当大臣として、そのあたり政府の中で情報公開をどのように考えていらっしゃるかという点についてお願いします例文帳に追加

As you said, Japan cannot ignore this problem as something unrelated to itself, so it is keeping a close watch on it with heightened vigilance. I believe that market players would like to know the amount of GSE bonds held by the public sector. What do you think about the government's information disclosure in this respect?  - 金融庁

そのような報道があることは承知しておりますが、どういった形で取りまとめになっていくのか、まさに与謝野(経済財政担当)大臣を中心に取りまとめの最終段階というか、詰めを行っていただいておりまして、金融庁として出すべき政策については既に与謝野大臣に報告をさせていただいております。例文帳に追加

I am aware of media reports about such a plan. At the moment, efforts are underway to put the finishing touches on the economic package under the leadership of Minister (for Economic and Fiscal Policy) Yosano, and the FSA (Financial Services Agency) has already reported its proposed policy measures to him.  - 金融庁

閣僚として、非常に高い倫理観が求められるというのは間違いない事実だと思っており、そういう意味で自分としても政治資金ないし収支報告書等々につきましては万全を期していきたいと思っているところでありますが、まさに、個々の政治家の収支等々の報告につきましては政治家として処すべき問題でありますので、私の方からはコメントは控えさせていただきたいと思います。例文帳に追加

There is no doubt that as politicians, we are held to a very high standard of ethics. Therefore, I will do my best to ensure a proper statement of income and expenses. Individual politicians' statements of income and expenses are a matter that should be handled by themselves on their own responsibility, so I would like to refrain from making comments.  - 金融庁

内閣として、緊急総合経済対策をとりまとめさせていただきまして、補正予算も非常に重要な意味合いを持っていると考えておりますが、国会運営につきましては、まさに国会の中におきまして与野党で話し合われることでありますから、閣僚としてのコメントは差し控えさせていただきたいと思います。例文帳に追加

The cabinet has worked out an emergency economic package, so the supplementary budget is very important. However, as the management of Diet affairs is subject to negotiations between the ruling and opposition parties, I would like to refrain from making comments as a cabinet minister.  - 金融庁

また、公務員制度改革につきましては、この後、当面は来年の通常国会に向けて、内閣人事局のあり方を決めていかなければならない、さらには3年のスパンの中で国家戦略スタッフであったりとか、様々な作業というものが残っておりまして、まさに基本法で決められたことをしっかり進めていくと、これは道半ばだと思っております。例文帳に追加

Furthermore, the national strategy staff must be selected over a three-year period, among a variety of other tasks that remains to be accomplished. We have come only halfway through the job of implementing measures prescribed by the basic act.  - 金融庁

議院内閣制の下での政治のリーダーシップの話と官僚組織としての組織運営体制の話と、これは必ずしも一括では議論できない問題ではないか、とこんなふうに思うわけでありますが、いずれにしてもこれは任命権者の総理がお決めになることでありますし、まさにそこの中でどういう運営がなされるかということで評価される問題だと思っております。例文帳に追加

I think that the issue of the political leadership under the parliamentary cabinet system and the issue of the organizational management of bureaucracy should not necessarily be considered in the same light. In any case, this is an issue that should be decided by the Prime Minister, who has the authority to appoint cabinet ministers. Judgment should be made in light of how the management is conducted.  - 金融庁

まさに一般論として格付とか監査とかというものが、特にあれはSOX法(サーベインズ・オックスレー法)ですか、アメリカにおいてのああいう問題もあったので、やはりそこは、特に私はご質問の趣旨は中小企業ということですから、中小企業という観点で言えば、もっともっと地元のことをよく考えて、身近なリスクテイクを出来るだけしていただければありがたいなというふうに思います。例文帳に追加

Audits have become strict following the enactment of the SOX (Sarbanes-Oxley) Act and the financial problems in the United States. However, speaking from the point of view of SMEs, which you asked about, I hope that financial institutions will take risks more actively with due consideration of regional economies.  - 金融庁

先般、私は仙台市と石巻市に行かせていただきまして、各地で色々な金融機関、地方銀行、あるいは信用金庫、信用組合等々、それから色々な方々のご意見を聞かせていただいたわけでございますけれども、まさに今、言われたように、この二重債務と申しますか、二重ローンの問題が、中小企業にとりましても個人にとりましても、非常に大きな問題としてのしかかってきております。例文帳に追加

Recently, I visited Sendai and Ishinomaki Cities and listened to the opinions of various financial institutions, including regional banks, Shinkin Banks and credit cooperatives. As you mentioned just now, the burden of double loans is looming as a very serious problem for small and medium-size enterprises (SMEs) and individuals.  - 金融庁

だから、あるとすれば財政政策でございまして、そういった意味で、私が申し上げたことは、まさにこの200年、300年、特に産業革命以来、今、イギリスのことを言いましたけれども、世界はナチズムが崩壊して全体主義が終わり、それからソ連が崩壊して計画経済、あるいは社会主義、共産主義の一番大きいところが崩壊したわけです。例文帳に追加

They have power over fiscal policy. Over the past 200 to 300 years, particularly since the industrial revolution in the United Kingdom, which I mentioned earlier, Nazism collapsed, representing the end of totalitarianism, and the Soviet Union collapsed, marking the end of the central force of the planned economy, socialism and communism.  - 金融庁

そういった中で当選5回の松下忠洋君、これは2年8か月(前の)鳩山内閣から全部副大臣を(経験し)、そして千年に一遍の地震、津波、原子力発電所の事故ということで、まさに経産省の副大臣として、事故現場に(赴き)、彼の言葉によると福島県庁に泊まり込んで、頑張ってくれたわけでございます。例文帳に追加

Mr. Tadahiro Matsushita, who has served for five terms in the Diet, has worked as a senior vice minister ever since the Hatoyama cabinet was inaugurated two years and eight months ago. After the once-in-a-millennium earthquake and tsunami disaster, and the nuclear power station accident, he visited the accident site as the senior vice-minister of economy, trade and industry, and worked hard while staying at the building of the Fukushima Prefecture government, from what I heard from him.  - 金融庁

そして、こういったときにこそ積極的に、ある意味でみんなの政府があるのですから、天災との戦い、あるいは私は医者ですから疾病との戦い、中世のペストとかありましたけれども、まさに政治の最も本来的な機能を発揮すべき時だと思っていますので、積極的に金融庁としても、経済復興のために支援をしていきたいというふうに思っております。例文帳に追加

The government should exercise their most fundamental functions in emergencies like natural disasters and epidemics of disease, so the FSA will actively support economic reconstruction. I strongly hope that the FSA will play the central role in implementing financial measures related to reconstruction.  - 金融庁

もう一方、またこういった未曾有の大災害でございますから、それにできるだけ対応するということで、両面非常に難しい課題でもございますけれども、このときこそ、まさに皆様方のいろいろ知恵とかご意見も参考にさせていただきながら、両方きちんとバランスをとった運用をしていかねばならないというふうに思っております。例文帳に追加

On the other hand, we face the unprecedented disaster, so we must do our best to deal with it. Therefore, it is a difficult challenge to maintain the right balance. In times like this, we must conduct administration in a well-balanced manner while giving consideration to your ideas and opinions for reference.  - 金融庁

今さっき言いましたように、政府の内部では、内閣官房を中心に関係省庁において、政策手段について幅広く検討しておりまして、引き続き民主党も、まさに一番有力な与党でございますから、(民主党案の)内容も踏まえつつ関係大臣と力を合わせて政府与党一体となって検討してまいりたいと思っております。例文帳に追加

As I said earlier, relevant ministries are considering a wide range of policy options under the leadership of the Cabinet Secretariat. As the DPJ is the dominant party in the ruling coalition, I will work with other relevant ministers while taking account of the DPJ's plan.  - 金融庁

さらに必要なニーズがあれば、一日の休みもなく機動的に、まさに有事でございますから、こういうときこそ政府がバシッとやるときでございますから、有事ということを常に頭の真ん中に入れながら、皆様方のご意見もしっかりいただきながら、また国会でもたくさんのご質問をいただきますから、そういったことをやっていきたいというふうに思っております。例文帳に追加

If there are further fund needs, we will work around the clock and be quick in taking action as the government should act decisively in times of crises like this. While always bearing in mind that this is a time of crisis and seeking your opinions, we will do things like that, as we have received numerous questions about this matter in the Diet.  - 金融庁

色々な各党、各会派、色々な話はあると思いますが、憲法の前文の話をしますけれども、「日本国民は、正当に選挙された国会における代表者を通じて行動し」と書いていますから、まさに私が言うように災害有事ですから、私は粘り強くきちんとやっていけば、この法律は通していただけると思っています。例文帳に追加

While political parties and parliamentary groups may have various opinions, the preamble of the Constitution of Japan states that the Japanese people act through duly elected representatives in the Diet. As this is a time of disaster crisis, as I have been saying, I expect that this bill will be passed if we make patient efforts.  - 金融庁

アメリカでもそうですが、時代が変わったのに、何か昔の原理原則だけいたずらに遵守しているというよりも、やはり経済というのは生き物ですから、まさに企業というのも生き物ですから、生き物は生き物らしく、原則というのは踏まえつつも、きちんと状況に応じて変えていく必要があるところは変えていくと、経済政策ですから、私はそう思っています。例文帳に追加

Rather, I expect that our policy flexibility to adapt to the circumstances of the time will be appreciated. Like the United States, Japan should adapt to changing circumstances, rather than sticking with obsolete principles, as the economy is a living organism. That is how economic policy should be managed.  - 金融庁

まさにこの「金貨金融」(業者)、これを警視庁が逮捕をしたわけでございますけれども、それについて如何にと、こういうご意見だと思いますが、ご存じのように、警視庁は6月29日、いわゆる「金貨金融」業者を出資法の違反、超高金利潜脱罪の疑いで逮捕したことは、承知を致しております。例文帳に追加

I understand that you are referring to the arrest of the gold coin lender by the Metropolitan Police Department. I am aware that the Metropolitan Police Department arrested the gold coin lender on June 29 for violation of the Investment Act (Act Regulating the Receipt of Contributions, Receipt of Deposits and Interest Rates), specifically on suspicion of imposing excessively high interest.  - 金融庁

そういったことを踏まえて、ある意味で、他から見ますと、金融庁が国際会計基準についての政策転換を、まさに私の政治家としての政治主導でやらせていただいたやにも映ったわけでございますから、そこら辺はきちっと、この前の2回目の(企業会計)審議会(総会・企画調整部会合同会議)、皆様方にも公開させていただきましたが、大分落ち着いてきたわけでございます。例文帳に追加

Looked at from the outside, it may appear as if the FSA has made a policy shift concerning international accounting standards under my political leadership.In that respect, the debate considerably settled down at the second meeting of the Business Accounting Council (joint meeting of the General Meeting and the Planning Coordination Subcommittee of the Business Accounting Council) as I revealed to you.  - 金融庁

私は、これはもう本当に各党・各会派が、今、一生懸命やっていただいておりますから、それをしっかり温かく見守らせていただきたいと思っていまして、今から、それがうまくいかなかったときにどうだこうだというのは、まさに閉会中もやるというようなことを、私の党の幹事長から聞いております(から適切でないと思います)。例文帳に追加

I hear that political parties and parliamentary groups have effectively established an inter-party consultation forum and vigorous consultations are ongoing, so I will watch how the consultations will proceed. I have been told by our party's secretary general that the consultations will continue while the Diet is out of session, and it would not be appropriate for me to make comments on the assumption of the failure of the consultations to work out an agreement.  - 金融庁

まさに、顧問になっていただいた貝塚先生など、ご存じのように湯川秀樹さんの甥でございまして、金融審議会の会長をしておられて、東京大学経済学部の学部長をしておられて、そして現在も、財務省と、確か日本銀行の参与をしておられまして、非常に尊敬されるべき人だと、私も学者の末席でしたから思っております。例文帳に追加

Mr. Kaizuka, who serves as counselor, is a nephew of Mr. Hideki Yukawa (a Nobel laureate) as you know. He chairs the Financial System Council and is a former dean of the University of Toyko's Faculty of Economics. He is also counselor to the Ministry of Finance's Policy Research Institute and advisor to the Bank of Japan. He is a man worthy of respect.  - 金融庁

今、質問にも出ましたように、まさに世界の金融市場、あるいは経済、ヨーロッパではこの財政金融問題、米国における景気減速等、それから何と言いましても日本の国内においては東日本大震災ということが、まだ復旧・復興の段階でございますから、非常に喫緊の大事な課題でございます。例文帳に追加

As I said in replying to the previous question, our urgent, critical challenges include unstable global market movements due to the fiscal and financial problems in Europe and the economic slowdown in the United States, as well as the restoration and reconstruction work after the Great East Japan Earthquake.  - 金融庁

国内問題、国際問題を見ても、まさに政治が試されるときでありますから、きちんと国民に安心感・安定感(を与える)、そのために(改正)金融機能強化法というのを先の国会で、これは全会一致で通させていただいたわけでございますが、私は必要な手当てをきちんと先手、先手で打っていくことがより大事だと思っております。例文帳に追加

This is a time when politics faces a test with regard to both domestic and international issues, so we have unanimously passed the Revised Act on Special Measures for Strengthening Financial Functions in the Diet, in order to reassure the people.I believe that it is more important than ever to exercise initiative in taking necessary actions.  - 金融庁

東北地方の復興・復旧には、やっぱりネットワーク、あるいは人の絆の固まりというのが郵便局の一面でございまして、そういった意味でもまさに5分社化の矛盾というのが被災地でも噴出しているということでございますから、国民の目線に立った本当の意味での改革をやっていかなければならないというふうに思っています。例文帳に追加

For the restoration and reconstruction of the Tohoku region, a bond of unity between people provided by post offices is essential. As the flaws of the division of Japan Post into five companies have emerged in the disaster areas, we must carry out true reform that is implemented from the standpoint of the people.  - 金融庁

これは、個人がしたり、色々な組織がしたりというのは諸説紛々もございますけれども、やっぱり情報化社会で国民が安心して、世界の人類が安心して暮らせるということが(大切で)、非常に公共財である電波とか、まさに情報というのはインターネットを通じて瞬時に世界を行きますので。例文帳に追加

Although this is my personal opinion, national awareness and international regulation are necessary. Although there are various opinions as to how regulation should be conducted, it is important that in an information society, Japanese citizens and people around the world live with peace of mind. Radio waves and information, which are public property, spread worldwide instantly.  - 金融庁

中小企業はまさに420万社、日本の法人の99.7%(を占めており)、2,800万人の方が働いておられまして、やはり効率的、機動的な質の高い中小企業が多数存在するということが、日本の経済の国際競争力にも、また雇用の確保にも大変大きな役割を演じているということは、もう皆さん方は、よくご存じだと思うわけでございます。例文帳に追加

In Japan, there are 4.2 million SMEs, which account for 99.7% of all Japanese corporations and employ 28 million people.As you know well, there is a large number of excellent SMEs that operate efficiently and flexibly, and they play a very important role in maintaining Japan's international competitiveness and securing jobs.  - 金融庁

今、現下では欧州の、今日も月例経済報告が官邸でありまして、当然総理大臣、日本銀行総裁等々出席でございまして、経済閣僚はほとんど出席でしたが、その中でもやはり欧州の金融経済の問題、これは今日、日本銀行総裁も、もうこれは公式には発表していますけれども、経済の最大の下振れリスクは、まさに欧州の債務問題だと、こういうことを言っておられます。例文帳に追加

Today, a meeting for the monthly economic report was held at the Prime Minister's Office with the participation of the Prime Minister, the Bank of Japan's (BOJ's) Governor and most economic ministers.  - 金融庁

例文

それはもう、少なくとも一斉調査をやっておりますので、そういったことはもう瞬発入れず一斉調査、265社に、たしか金曜日(2月24日)に発表した日に一斉調査をやるということをやったわけですから、それは当然、できることは金融庁としては、まさに非難を恐れず、あらゆる選択肢を排除することなく、きちんとやっていきたいというふうに思っております。例文帳に追加

We immediately conducted a survey targeting all relevant companies, which total 265. When I announced the administrative action on February 24, I said the FSA would conduct the survey. Therefore, the FSA will take every possible measure without fearing criticism and without ruling out any option.  - 金融庁

索引トップ用語の索引



  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”The Belfast Address”

邦題:『英国科学協会ベルファースト総会での演説』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2005 Ryoichi Nagae 永江良一
この翻訳は、クリエイティブ・コモンズ・ライセンス(帰属 - 同一条件許諾)の下でライセンスされています。
  
原題:”The Prussian Officer”

邦題:『プロシア士官』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright (C) Yusuke Inatomi 2006
版権表示を残すかぎり、上の翻訳は自由に利用していただいて構いません。
  
原題:”THE CHEMICAL HISTORY OF A CANDLE”
邦題:『ロウソクの科学』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.
(C) 1999 山形浩生
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をと
ったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で
自由に利用・複製が認められる。
プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこ
と。
  
電網聖書はパブリック・ドメインに置かれます。電網聖書は,The World English Bible (WEB)を土台とした新しい日本語訳です。この草稿は2002年3月3日版です。
The World English Bible is dedicated to the Public Domain.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS