1016万例文収録!

「そくせんかん」に関連した英語例文の一覧と使い方(555ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > そくせんかんに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

そくせんかんの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 27916



例文

しかしながら公家は実権は失っていたものの茶道・俳諧等の文化活動においてその嫡流たる天皇の権威高揚に努め、天皇は改元にあたって元号を決定する最終的権限を持っていたこと(元号勅定の原則)を始め、将軍や大名の官位も、儀礼上全て天皇から任命されるものであり、権威の源泉として重要な意味を持つ存在であった(これに対しても幕府が元号決定や人事への介入を行い、その権威の縮小・儀礼化を図っている)。例文帳に追加

However, even though Kuge had lost their actual power, they strived to elevate the authority of the Emperor as the main branch of a family in cultural activities such as sado (tea ceremony) and haikai (seventeen-syllable verse), and starting with the final authority to decide the name of era when changing it, all official court ranks of shogun and daimyo were ceremoniously granted by the Emperor, and the Emperor was an existence having important meaning as the source of authority (against this fact, the bakufu also tried to reduce the Emperor's authority to being ceremonious by intervening in changing the name of the era and personal matters).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

これに対して黒岩重吾は『日本書紀』継体天皇廿五年での『百済本記』引用「百濟本記爲文其文云大歳辛亥三月軍進至于安羅營乞乇城是月高麗弑其王安又聞日本天皇及太子皇子倶崩薨由此而言辛亥之歳當廿五年矣」天皇および太子、皇子が同時に死んだという記述等を根拠にそれぞれ実際には即位していない安閑・宣化は暗殺・軟禁されたとした。例文帳に追加

Based on the statement in "Original records of Paekche" in section of "25 years of Emperor Keitai" in "Chronicles of Japan", saying "百濟 大歳辛亥三月 ? 高麗 日本天皇太子皇子 辛亥 廿矣"(Emperor in Japan and the prince passed away at the same time), Jugo KUROIWA believed that Ankan and Senka did not succeed to the throne and they were actually assassinated or under custody.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

しかし、天皇の后にした娘が男子に恵まれなかった事や刀伊の入寇・平忠常の乱・前九年の役など戦乱が相次ぎ、朝廷内部での絶対的な権勢とは裏腹に内外においてはその政治的基盤を揺るがせる事態が相次ぎ、晩年には藤原氏と縁のない後三条天皇が即位して、摂関家は衰退へ向かい、やがて院政と武士の台頭の時代へと移ることになる。例文帳に追加

However, because the maiden taken by the Emperor as Empress was unable to provide a son and, due to conflicts such as the Toi Invasion, the TAIRA no Tadatsune Rebellion and the Zenkunen War, the absolute power of the Fujiwara clan in the inner circles of the imperial court was eroded at home and abroad and rocked to its political foundations time and again; in its final years, the Fujiwara clan, who kept the position of Sessho and Kanpaku, saw the unrelated Emperor Gosanjo enthroned and as such, and headed towards decline; in time, there was a transition to a period of cloistered government and the ascendance of samurai warriors. - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

とかく親幕派・公武合体を進めた公卿として知られるが、一方で家宣の死後に新井白石の斡旋で行われた霊元上皇皇女の八十宮(吉子内親王)の将軍徳川家継への降嫁(これは一転して幕府との関係改善に乗り出した霊元上皇と近衛熈子(出家して天英院)の排除を策する家継生母月光院との思惑の一致による側面もあった)には朝廷の尊厳を損なうとして強く反対するなど朝臣として幕府とは距離をとることも忘れなかった。例文帳に追加

While Motohiro was known as the Kugyo who promoted the shogunate marital union with the imperial family, he strongly opposed the Koka (marriage of an imperial princess to a subject) of Yasonomiya (Imperial Princess Yoshiko), the daughter of the Retired Emperor Reigen, to Shogun Ietsugu TOKUGAWA after the death of Ienobu under recommendation from Hakuseki ARAI (this was probably due to an attempt by Ietsugu's biological mother, Gekkoin, to get rid of Retired Emperor Reigen, who tried to improve the relation with the bakufu, and Hiroko KONOE (who became a monk called Teneiin)), and did not forget to distance himself from the bakufu as Choshin (Imperial retainer).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

心理学的な観点から、信心深く立派な女性であった母青岩院と姉仙桃院(景勝の母)の影響があったと推測する見方(幼少期に高潔な人格の女性から深い愛情を注がれた男性は、成長すると他の女性にも同じ高潔さを無意識に求めるため、次第に周囲の女性に幻滅して興味を示さなくなる傾向にあり、謙信もその一人だったのではないかというもの)や、半陰陽説や上杉謙信女性説といった俗談の類から、毘沙門天あるいは飯縄権現信仰の妻帯禁制を堅く守っていたとする説などが存在する。例文帳に追加

From psychological viewpoints, one assumes that Kenshin was influenced by his mother, Seiganin, and his older sister, Sentoin (Kagekatsu's mother), who were religious and splendid women (a theory that men who are deeply loved by noble women in childhood, unconsciously seek the same nobleness from other women when growing up, and they are gradually disillusioned with and show less interest in surrounding women), Kenshin may have been one such person, there are other theories including a kind of vulgar belief that Kenshin UESUGI was intersexual or female, also that he strictly observed a ban of marriage based on the belief of Bishamonten or Izuna-gongen.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

当日の早朝、一行は決行前の宴を催し一晩過ごした東海道品川宿(東京都品川区)の旅籠を出発し、東海道(現在の国道15号)に沿って進み、大木戸を経て札ノ辻を曲がり、網坂(東京都港区(東京都)、慶應義塾大学付近)、神明坂、中之橋(現在の首都高速都心環状線を過ぎる)を過ぎて桜田通りへ抜け、愛宕神社(東京都港区)(港区)で待ち合わせたうえで、外桜田門へ向かう。例文帳に追加

Early that morning, the group left the inn at Shinagawa (Shinagawa Ward, Tokyo) where they had had a party the night before, and proceeded along the Tokaido (now the National Route 15); they turned at Fudanotsuji after going through Okido; they passed Amisaka (near present-day Keio University, Minato Ward, Tokyo), Myojinzaka and Nakanohashi (now the Tokyo Metropolitan Expressway Ring Route) to Sakurada Street, and finally assembled at the Atago Jinja Shrine on the street leading to the Sakuradamon Gate.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この事件については歴史書『続日本紀』に詳細が書かれ、道鏡の政治的陰謀を阻止した和気清麻呂が「忠臣の鑑」として戦前の歴史教育においてしばしば取り上げられてきたが、既に江戸時代に本居宣長によって一連の神話的な事件の流れに懐疑的な説が唱えられ、近年には『続日本紀』の記事には光仁天皇の即位を正当化するための作為が含まれている(神託には皇位継承については触れられていない)とする説も存在する。例文帳に追加

The details of this incident are described in the history book "Shoku Nihongi"; WAKE no Kiyomaro, who prevented a political conspiracy of Dokyo, was often taken up in history education in Japan before the Word War as 'a model of royal subject'; however, during the Edo period Norinaga MOTOORI had already expressed his doubts on the credibility of the series of mythical incidents, and in recent years there exist views which advocate that the articles in "Shoku Nihongi" include artifacts to justify the enthronement of Emperor Konin (the oracle does not touch on the succession to the Imperial Throne).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

亀井静香当時の(国民新党)代表も、これは菅さんが約束を守らないということで怒り狂いまして辞任し、あとは私に(大臣を)やれということで、私がやらせていただいたわけでございます。私も保守政治家の末席でございまして、苦渋の選択で国民新党の党首も引き受けさせて頂いたわけでございますが、私も保守政治家の矜持として、まさに男の美学として、この法律がこの国会で通らなくても、私はきちんとけじめをつけて辞めるべきだと思っておりますし、通ってもこれはきちんと辞めるべきだというふうに、私は密かに覚悟を決めておりました。例文帳に追加

Mr. Kamei resigned after he was infuriated by Mr. Kan's failure to keep his promise, and he made me succeed him. As I am a conservative politician, I made a difficult decision and took over as leader of the People's New Party. I had privately resolved to resign gracefully as a mark of my pride as a conservative politician regardless of whether or not the bill was enacted.  - 金融庁

この問題につきましては、様々なご意見をいただいたわけでありますが、繰り返しになりますが、高レバレッジのFX取引につきましては、わずかな為替変動でありましても、顧客が不測の損害を被るおそれがあるなど、リスクの高い取引でありますことから、顧客保護等の観点から、想定元本の4%以上の証拠金の預託を受けずに取引を行うことを禁止する証拠金規制を導入することが適切であると判断したものでございます例文帳に追加

While we received various opinions concerning this matter, we have concluded, as I said, that it is appropriate to prohibit business operators from making FX transactions unless they receive margin deposits equivalent to 4% of the notional value because even a small exchange-rate change could cause unexpected losses for customers  - 金融庁

例文

同経済対策は、金融危機と実体経済悪化のスパイラル的増幅を断ち切るとの短期的な目的だけでなく、今後これまでの行き過ぎた世界的不均衡が否応なく修正されていく中で、世界の新たな均衡を先取りすべく、輸出依存に偏った経済・産業構造の転換を促進する施策を最優先し、内需と輸出の2つのエンジンにより、バランスよく経済成長することを目指しております。例文帳に追加

The immediate aim of the new package is to prevent the negative spiral between financial crisis and deterioration in the real economy.It also aims at achieving more balanced economic growth led by the “twin engineof exports and domestic demand, by implementing policies that promote the transformation of Japan’s economic and industrial structures, alleviating its dependency on exports.It is an effort to search for a new global equilibrium in anticipation of the inevitable and expected adjustment of the current excessive global imbalance.  - 財務省

例文

我々は,経済成長,雇用及び開発の促進における地域的及び世界的なバリューチェーンの役割を認識し,かかるバリューチェーンへの途上国の参加を向上させる必要性を強調しつつ,プエルト・バジャルタにおいて我々の貿易大臣により行われた国際貿易に対する地域的及び世界的なバリューチェーンの関連性についての議論を評価する。先進国・新興国双方において,市場歪曲的な補助金が存在する場合には,その中期的な段階的縮小。例文帳に追加

Phasing out distortive subsidies in the medium-term where they exist in both advanced and emerging economies.  - 財務省

法律第28条(1)の適用上,PCT国内段階出願以外の出願の出願日は,次の書類,情報及び手数料を長官が受領する日とする: (a) カナダ特許付与を求める旨の英語又はフランス語による表示 (b) 出願人の名称 (c) 出願人又は出願人の特許代理人の宛先 (d) 外見上発明を説明していると認められる英語又はフランス語による書類,及び (e) 次の何れかのもの (i) 第3.01条に従う小規模事業体宣言書及び附則II項目1に掲げる小規模事業体手数料,又は (ii) 同項目に掲げる標準手数料例文帳に追加

For the purposes of subsection 28(1) of the Act, the filing date of an application, other than a PCT national phase application, is the date on which the Commissioner receives the following documents, information and fees: (a) an indication in English or French that the granting of a Canadian patent is sought; (b) the name of the applicant; (c) the address of the applicant or of a patent agent of the applicant; (d) a document, in English or French, that on its face appears to describe an invention; and (e) either (i) a small entity declaration in accordance with section 3.01 and the small entity fee set out in item 1 of Schedule II, or (ii) the standard fee set out in that item.  - 特許庁

分割・変更出願の場合は、現実の出願日を基準として先行技術調査を行い、基本的に原出願日と現実の出願日との間に新規性等を否定する頒布された刊行物等又は出願された先願特許・実用新案登録出願があった場合のみ、出願が分割・変更要件を満たしているか否かについて、原則「第Ⅴ部第1章 出願の分割」及び「第Ⅴ部第2章 出願の変更」に準じて判断する。例文帳に追加

In the case of a divisional or converted application, prior art search should be conducted based on the actual filing date. In principle, only when distributed publications etc. or applications for a patent or utility model registration having earlier filing dates, which can deny novelty etc. of claimed devices, are found between the original filing date and the actual filing date, whether or not these applications satisfy the requirements for a divisional and converted application should be determined according to the guidelines inPart V, Chapter 1, Division of Application” and “Chapter 2, Conversion of Application.”  - 特許庁

(1) 特許権は,特許権者により又はその者の明確な同意を得て欧州経済共同体加盟国の1国においてかかる生産物が上市されて後にルクセンブルク領土においてなされた行為であって,当該特許によって包含された生産物に関する行為に対しては,及ばない。ただし,共同体法の規則に従えば,特許権によって付与された権利がかかる行為に及ぶ理由が存在する場合は,この限りでない。例文帳に追加

1. The rights afforded by a patent shall not extend to acts concerning a product covered by that patent which are done on Luxembourg territory after such product has been put on the market in one of the States of the European Economic Community by the owner of the patent or with his express consent unless there exist reasons in accordance with the rules of Community law for the rights conferred by the patent to extend to such acts. - 特許庁

産業財産に影響を及ぼす譲渡,ライセンス付与,変更,取消その他の事由は,産業財産の各登録簿に登録されなければならない。このような行為及び契約はすべて,登録簿に登録された時から第三者に対抗することができる。反対事実を示す証拠が提出されない限り,すべての者が登録簿に登録された内容を認識しているとの推定がなされ,登録事項は,訂正若しくは取り消されない限り,正確であるとの推定がなされる。所轄当局は,その登録簿の構成を決定し必要に応じて登録に関する規則を制定し公布する。例文帳に追加

Transfers, licenses, amendments, cancellations and other acts affecting industrial property rights shall be recorded in the industrial property registers. All the acts and contracts referred to in the foregoing paragraph shall be binding on third parties as from the registration thereof. It shall be presumed, to the exclusion of any evidence to the contrary, that all persons are aware of the contents of the entries made in the appropriate registers, which shall themselves be presumed accurate in so far as they are not corrected or cancelled. The competent offices shall determine the organization of their own registers, and shall issue such rules on registration as may be necessary. - 特許庁

本法により又は本法に基づいて,登録官の前で,何人かが宣誓供述以外の何らかの行為をすることを求められているときは,その行為については,本件について制定の規則に従うことを条件として,その者自身による代りに,所定の方法により正当に委任された,次に掲げる者によって行為をすることができる。 (a) 弁護士 (b) 所定の方法により,商標の代理人として登録されている者,又は (c) 正式かつ正規の復代理人例文帳に追加

Where, by or under this Act, any act, other than the making of an affidavit, is required to be done before the Registrar by any person, the act may, subject to the rules made in this behalf, be done instead of by that person himself, by a person duly authorized in the prescribed manner, who is (a) a legal practitioner, or (b) a person registered in the prescribed manner as a trade marks agent, or (c) a person in the sole and regular employment of the principal.  - 特許庁

法第36条に基づき条約国において又は法第36条によって定められた規定と同等の規定が同条(7)に基づいて制定されている他の国若しくは領域において,適正に提出した商標の保護を求める出願を理由として優先権の主張をする場合は,その主張に関する事項を規則13に基づく登録出願に記載するものとし,また,(2)にいう証明書を出願と同時に提出しない場合には,当該事項には出願国及び出願日を含めるものとする。例文帳に追加

Where a right to priority is claimed by reason of an application for protection of a trade mark duly filed in a Convention country under section 36 or in another country or territory in respect of which provision corresponding to that made by section 36 is made under subsection (7) of that section, particulars of that claim shall be included in the application for registration under rule 13 and, where no certificate as is referred to sub-rule (2) is filed with the application, such particulars shall include the country or countries and the date or dates of filing.  - 特許庁

登録官は,次に該当する標章若しくはそのような標章との混同を生じさせる虞がある程に類似する標章を含むか又はそれより成る商標の登録出願の受理を拒絶するものとする。 (a) 何れの言語によるかを問わず,「特許」,「特許された」,「国王特許証」,「登録された」,「登録意匠」及び「著作権」の語,又はこれらに類似する意味を有する語,又は (b) 本法に基づく規則において大臣が禁止標章として特に宣言している標章例文帳に追加

The Registrar shall refuse to accept an application for the registration of a trade mark which contains or consists of any of the following marks or a mark so nearly resembling any of those marks as is likely to be taken for that mark: (a) the word or wordsPatent”, “Patented”, “By Royal Letters Patent”, “Registered”, “Registered Design” and “Copyrightor a word or words to the like effect in any language whatsoever; or (b) any mark which is specifically declared by the Minister in any regulations made under this Act to be a prohibited mark. - 特許庁

茶ポリフェノールは、血中ビリルビン濃度を有効かつ即効性をもって低下せしめることができ、あらゆる原因の黄疸、例えば溶血性疾患、肝機能障害、胆道閉塞障害などを原因とする黄疸は勿論、これら以外の原因による黄疸、例えば「肝前性黄疸」や「家族性非溶性黄疸」、その他、先天的に顔色に黄疸が認められるような黄疸に対しても有効であり、しかも即効性をもって治療及び予防の効果を発揮する。例文帳に追加

The polyphenol effectively and rapidly depresses the blood bilirubin concentration, and rapidly effects to every possible jaundice caused by hemolytic disease, liver function failure, biliary atresia and other jaundice caused by the other reason such as prehepatic jaundice and familial anhemolytic icterus, etc., and jaundice inherently recognized on complexion. - 特許庁

また、本発明の水素センサは、半導体と、半導体の表面の少なくとも一部に付設する水素吸収体と、水素吸収体の露出した面を覆うとともに水素を透過する水素透過膜と、水素吸収体の付設位置を挟んで、半導体に水素吸収体によって導通しないように配置した対になる電極とを具備してなり、水素透過膜がリンを添加した酸化珪素からなり、水素吸収体への水素吸収の有無に対応する半導体の抵抗値変化を対になる電極間で計測することにより、水素の存在を検知可能とされてなる。例文帳に追加

The hydrogen permeable membrane comprises silicon oxide to which phosphorus is added and a change in the resistance value of the semiconductor corresponding to the presence of the absorption of hydrogen by the hydrogen absorber is measured between a pair of the electrodes to sense the presence of hydrogen. - 特許庁

非官能化ポリオレフィンを基礎とする変性ポリオレフィンであって、プロペントライアドに対する^13C NMRによって測定されたトライアド分布が、特定のアイソタクチック含有量、特定のシンジオタクチック含有量、特定のアタクチック含有量を有し、プロペンおよび1−ブテンのアイソタクチック、シンジオタクチックおよびアタクチックトライアドの含有量が、それぞれ合計100%になる変性ポリオレフィンによって解決される。例文帳に追加

There is provided a modified polyolefin based on a non-functionalized polyolefin wherein the triad distribution measured by ^13C NMR to propene triad has a specific atactic content, a specific syndiotactic content and specific isotactic content, and the isotactic, syndiotactic and atactic triad contents of propene and 1-butene are totally 100%. - 特許庁

非官能化ポリオレフィンに基づく変性ポリオレフィンであって、プロペントライアドに対する^13C NMRによって測定されたトライアド分布が、特定のアタクチック含有量、特定のシンジオタクチック含有量および特定のアイソタクチック含有量を有し、プロペンおよび1−ブテンのアイソタクチック、シンジオタクチックおよびアタクチックトライアドの含有量が、それぞれ合計100%になる変性ポリオレフィンによって解決される。例文帳に追加

There is provided a modified polyolefin based on a non-functionalized polyolefin wherein the triad distribution measured by ^13C NMR to propene triad has a specific atactic content, a specific syndiotactic content and a specific isotactic content, and the isotactic, syndiotactic and atactic triad contents of propene and 1-butene are totally 100%. - 特許庁

非官能化ポリオレフィンを基礎とする変性ポリオレフィンであって、プロペントライアドに対する^13C NMRによって測定されたトライアド分布が、特定のシンジオタクチック含有量、特定のアイソタクチック含有量および特定のアタクチック含有量を有し、プロペンおよび1−ブテンのアイソタクチック、シンジオタクチックおよびアタクチックトライアドの含有量が、それぞれ合計100%になる変性ポリオレフィンによって解決された。例文帳に追加

There is provided a modified polyolefin based on a non-functionalized polyolefin wherein the triad distribution measured by ^13C NMR to propene triad has a specific atactic content, a specific syndiotactic content and a specific isotactic content, and the isotactic, syndiotactic and atactic triad contents of propene and 1-butene are totally 100%. - 特許庁

光が入射される入射側グレーティング4a及び前記入射光が出射される出射側グレーティング4bを含む光導波路層3が基板2の主面に設けられたセンサチップ1を備えた発色反応計測機10において、前記入射側グレーティング4aが、前記入射側グレーティング4aのピッチ幅をDとしたとき、下式を成立させる間隔に形成され、前記入射側グレーティング4aに入射される光が複数の波長を持つ光であることを特徴としている。例文帳に追加

The color reaction measuring machine 10 includes the sensor chip 1, where a light waveguide layer 3 including an incidence side grating 4a to which light enters and an emission side grating 4b from which the incidence light is emitted is provided on a main surface of a substrate 2. - 特許庁

本開示はまた、メモリセルに書き込み、かつ読み出すための方法であって、書き込み動作中に、データを前記記憶層に書き込むために前記記憶層の磁化方向を切り替えることと、読み出し動作中に、前記センス層の磁化方向を第1の配向される磁化方向に配向することと、前記磁気トンネル接合部の第1の抵抗値を測定することによって、前記書き込みデータを前記第1の配向された磁化方向と比較することと、を含む方法に関する。例文帳に追加

A method for writing and reading information to/from the memory cell includes: switching a magnetization direction of the memory layer to write data into the memory layer during write operation; aligning magnetization direction of the sense layer to a first aligned magnetization direction during read operation; and comparing the write data with the first aligned magnetization direction by measuring a first resistance value of the magnetic tunnel junction. - 特許庁

当該システムは、駆動輪に加えられる所定のパワーを決定し、変速装置で選択されるトランスミッション比と第一のクラッチによって伝達されるトルクと駆動軸で伝達されるトルクとを計算し、駆動軸で伝達されるトルクと第一のクラッチによって伝達されるトルクと要求されたトランスミッション比とをそれぞれ示す信号をモジュールに送出するように構成された車両伝動装置の指揮・管理手段を含む。例文帳に追加

The system includes a command/management means configured to determine prescribed power applied to drive wheels, to calculate a transmission ratio selected by the transmission, a torque transmitted by the first clutch, and a torque transmitted by the driving shaft; and to send signals respectively indicating the torque transmitted by the driving shaft, the torque transmitted by the first clutch, and the requested transmission ratio to the module. - 特許庁

本発明は(a)20μm未満の大きさを有する微粉化形態のフィブレート、及び親水性ポリマーを含有する少なくとも1つの層で被包された不活性水溶性担体であって、前記親水性ポリマーが(a)の少なくとも20重量%を構成する不活性水溶性担体;並びに(b)1又は複数の外部の相(単数若しくは複数)又は層(単数若しくは複数)を含む、即時放出性フェノフィブレート組成物に関する。例文帳に追加

The invention relates to an immediate-release fenofibrate composition comprising: (a) an inert hydrosoluble carrier covered with at least one layer containing fibrate in a micronized form having a size less than 20 μm and a hydrophilic polymer, where the polymer making up at least 20 wt.% of (a); and (b) one or several outer phase(s) or layer(s). - 特許庁

ポリエチレンナフタレンジカルボキシレートを主たる成分とする二軸配向ポリエステルフィルムであって、該フィルムの粘弾性測定における260℃の貯蔵弾性率がフィルム長手方向および幅方向においていずれも500MPa以上であり、かつ260℃、10分間熱処理したときのフィルム長手方向および幅方向の熱収縮率がともに0.5%以下である二軸配向ポリエステルフィルムによって達成される。例文帳に追加

The biaxially oriented polyester film comprises polyethylene naphthalene dicarboxylate as a main component, and a storage modulus at 260°C in the viscoelasticity measurement of the film is at least 500 MPa in both directions of length and width of the film, and thermal shrinkage of both directions of length and width of the film after heat treatment of the film for 10 min at 260°C is not more than 0.5%. - 特許庁

照明部と、測定軸方向に沿って延出する第1スケールトラックパターンを有する第1スケールトラックを少なくとも有し、前記照明部からの光を受光するとともに、前記第1スケールトラックパターンに対応する第1周期的空間変調光パターンを第1光路に沿って出力するように配置されるスケール要素と、第1検出部と有効信号選択部とを有する信号処理装置とを備える。例文帳に追加

An optical encoder includes an illumination part, and at least a first scale track having a first scale track pattern extending along a measurement axis direction and is provided with a scale element receiving light from the illumination part and arranged to output a first periodic spatial modulation light pattern responsive to the first scale track pattern along a first light path and a signal processing apparatus with a first detection part and a part for selecting an effective signal. - 特許庁

平滑化処理したトナーの画像のカブリ、機内汚染を防止するものであり、トナー表面の平滑性を損なうことなく充分な疎水性を有し、帯電の低下が発生せず、高速のフルカラー画像形成方法においても、転写効率が高く、転写時に画像欠陥をなくし長期的に再現性のよい画像を出力するトナーの製造方法、及びフルカラー画像形成方法、プロセスカートリッジを提供する。例文帳に追加

To provide a method of manufacturing toner that prevents fog of an image and contamination in equipment due to toner subjected to smoothing processing, has sufficient hydrophobic properties without losing smoothness of toner surface without causing degradation of charging, keeps high efficiency of transfer in a high-speed full color image forming method, eliminates image defects in transfer and outputs an image of preferable reproducibility in the long term, and to provide a full color image forming method and a process cartridge. - 特許庁

(1)アクリル酸エステルもしくはメタクリル酸エステルを50重量%以上含有するα、β—エチレン性不飽和単量体を重合して得られる水性分散樹脂で、平均粒径が50〜200nmで、かつ粒径の標準偏差が100nm以下である基剤樹脂、(2)アリル基含有の二級あるいは三級アミンを重合して得られるアミンポリマー、および(3)(2)のアミノ基より過剰量の揮発性塩基を必須成分とし、安定で極めて速乾性であり、高いアスファルト密着性を確保する。例文帳に追加

The water-based coating composition is extremely stable, is quickly dried, and ensures high asphalt adhesiveness. - 特許庁

音声パケット及びそれ以外のパケットを、送出側の中継回線50(通信網)を介して外部装置に中継する中継装置1において、制御ユニット12は、当該通信網における輻輳発生が予測される場合に、それ以降に送出すべき音声パケットに関して、前記音声パケットを構成するヘッダデータと音声データのうち、ヘッダデータの圧縮を行うことによってヘッダ圧縮パケットを送信する。例文帳に追加

In a repeater 1 for relaying audio packets and the other packets to the external device through a repeating line 50 (communication network) on the sending side, a control unit 12 transmits a header compressed packet by compressing header data out of header data and audio data constituting audio packets to be sent in future in the case that the occurrence of congestion in the communication network is predicted. - 特許庁

導電性を有する触媒導電層12上に、カーボン材料を含み繊維状または管状を成すとともに側部にグラフェンシート22の端面22aが露出しているグラファイトナノチューブ21を形成することを特徴とする電子放出素子の製造方法であって、前記導電触媒層12を加熱し、減圧雰囲気下において、導電触媒層12の周囲に混合ガスを導入し、プラズマを発生させてCVDを行うことを特徴とする。例文帳に追加

In the manufacturing method of the electron emission element containing a carbon material and shaped in a fibrous or tubular form forming graphite nanotube 21 with an end face 22a of a graphene sheet 22 exposed at a side part on a conductive catalyst layer 12 with conductivity, the conductive catalyst layer 12 is heated, mixture gas is guided in around the conductive catalyst layer 12, and plasma is generated to carry out CVD. - 特許庁

特に混合ガス内のガス成分の濃度を測定するためのセンサエレメントを加熱するための、セラミックの加熱エレメントであって、少なくとも1つの抵抗導体路が設けられており、該抵抗導体路が、セラミックの電気的に絶縁性の材料により少なくとも広範囲に取り囲まれている形式のものを改良して、高い耐用寿命を示し、しかも簡単で安価に製造することのできる加熱エレメントを提供する。例文帳に追加

To provide a ceramic heating element for heating a sensor element, especially, for measuring concentration of gas component in mixed gas, which has at least one resistive conductor path enclosed by electrically insulating ceramic material at least in a wide area, the resistive conductor path of which is improved so that the heating element has a long useful life and also is manufactured with ease at low cost. - 特許庁

日焼けを防止し、そして皮膚及び毛髪に輝きを与えるための微粉化された有機UVフィルターの使用し、有機UVフィルターが、トリアジン若しくはベンゾトリアゾール誘導体類、ビニル基を有するアミド類、ケイ皮酸誘導体類、スルホン化ベンズイミダゾール類、フィッシャー塩基誘導体類、ジフェニルマロニトリル類、オキサリアミド類、カンファー誘導体類、ジフェニルアクリラート類、パラアミノ安息香酸(PABA)及びそれらの誘導体類、サリシラート類並びにベンゾフェノン類から選択される使用方法。例文帳に追加

The organic UV filter which prevents skin from sunburn and imparts gloss to skin and hair uses the pulverized organic pigments selected from triazines, benzotriazoles, amides having vinyl group, derivatives of cinnamic acid, suflonated benzimidazoles, derivatives of Fisher's base, diphenylmalonitriles, oxalylamides, derivatives of camphor, diphenylacrylates, p-aminobenzoic acid and their derivatives, salicilates and benzophenones. - 特許庁

秘密分散処理および秘密復元処理のための演算処理と、通信プロトコル処理とを並列に実行する並列処理プロセッサ11により分散認証のための装置を構成し、秘密分散処理および秘密復元処理における行列(連立多項式)演算と、各メンバとの間の通信プロトコル処理とを並列的に実行するようにすることにより、専用のハードウェアを使用することなく、小型かつ簡便な装置でソフトウェアによる高速な分散認証処理を実行することができるようにする。例文帳に追加

A parallel processing processor 11 executing parallelly operation processing for secretly distributed processing and secret restoration processing and communication protocol processing configures a device for distributed authentication and this small-sized and convenient device can carry out fast distributed authentication processing by executing parallelly a matrix (simultaneous polynomial) operation in the secretly distributed processing and the secret restoration processing and communication protocol processing with each member without using a dedicated hardware. - 特許庁

画素電極110間に走査信号電極および映像信号電極106に加えて専用の制御信号電極103を設け、制御信号電極103と共通電極130の間に強電界を発生させることにより、スプレイ配向からベンド配向への初期転移を迅速かつ確実に行い、なおかつ表示動作中にも制御信号電極と共通電極の間に強電界を発生させることにより、表示動作中にもベンド配向を安定に維持する。例文帳に追加

The initial transition from the spray alignment to the bend alignment is speedily and surely performed by arranging a dedicated control signal electrode 103 between pixel electrodes 110 in addition to a scanning signal electrode and a video signal electrode 106, and further the bend alignment is stably maintained also during display operation by generating a strong electric field between the control signal electrode 103 and a common electrode 130. - 特許庁

小説または短文サーバ1からコンピュータネットワーク2を介してユーザー3に小説または短文を提供する装置であって、前記サーバ1は、データベース4に小説または短文データベース6を備え、ユーザー3の氏名ならびに属性の質問項目を持ち、小説または短文は、ユーザー3へ認知または購入促進を望む被認知名を含む構成で、回答ユーザー3の氏名ならびに属性を挿入した小説または短文としてユーザー3に出力提供する宣伝広告装置、ならびに管理クライアント5から質問項目をユーザー3に定期または不定期に送信し、回答を回収集計分析する調査装置例文帳に追加

An investigation apparatus transmits inquiry items from a management client 5 to the user 3 regularly or irregularly to summarize and analyze answers. - 特許庁

伸長粘度の測定により得られる歪硬化度(λmax)が2.0以上であるポリマーを製造するプロピレン系重合体の製造方法であって、 特定の二種以上の遷移金属化合物からなる成分[A]、イオン交換性層状珪酸塩[B−4]等からなる成分[B]及び有機アルミニウムである成分[C]を含む触媒の存在下にプロピレン重合を行うことを特徴とするプロピレン系重合体の製造方法。例文帳に追加

This method of producing the propylenic polymer having2.0 strain-hardening degreemax) determined by the measurement of elongational viscosity is characterized by conducting propylene polymerization in the presence of a component [A] comprising two or more specific transition metal compounds, a component [B] comprising an ion-exchangeable layered silicate [B-4] or the like, and a component [C] being an organoaluminum. - 特許庁

少なくとも重合性単量体と着色剤とを含有する重合性単量体組成物を、水系分散媒体中で重合して着色重合体粒子を生成した後、真空濾過装置により洗浄、脱水し、得られた湿潤状態の着色重合体粒子を高速熱気流中で粉粒状に分散させて、熱気流と並流に送りながら乾燥してトナー粒子を得ることを特徴とするトナー製造方法。例文帳に追加

In the producing method of the toner, the toner particle is obtained by polymerizing a polymerizable monomer composition containing at least a polymerizable monomer and a coloring agent in a water based dispersion medium to form colored polymer particles, cleaning and dehydrating in a vacuum filter device and dispersing the resultant wet state colored polymer particles into a granular state in a high speed hot air stream to dry them while sending with the hot air in parallel. - 特許庁

第1〜第Nのルータ10_1〜10_NによってネットワークN_0〜N_Nが相互接続されたネットワーク収容されたアプリケーションサーバ11から、アクセスサーバ12に接続された回線14を介して接続された端末13に対して第1のエコー要求を送信し、端末13までのラウンドトリップ時間RTT_1を計測するとともに、アプリケーションサーバ11とアクセスサーバ12との間のルータ数を推定する。例文帳に追加

An application server 11 contained in a network consisting of interconnected networks N0-NN by 1st to N-th routers 101-10N transmits a 1st echo request to a terminal 13 connected to an access server 12 via a channel 14 to measure a round trip time RTT1 up to the terminal 13 and estimates number of routers in existence between the application server 11 and the access server 12. - 特許庁

本発明に係る冷蔵庫においては、食品が貯蔵される冷却室と機械室が備えられる冷蔵庫本体と、前記機械室の内部に配置されて冷媒を圧縮する圧縮機と、該圧縮機に側面に連結されて、前記機械室の内部に前記冷蔵庫本体の幅方向に沿って配置されて、前記機械室の一方の先端部に位置された蒸発器のアウレットパイプと連結される吸入配管と、を包含して構成されることを特徴とする。例文帳に追加

This refrigerator is characterized by comprising the refrigerator body having a cooling room and a machine room for storing food, the compressor arranged inside the machine room and compressing a refrigerant, and the suction pipe connected on a side surface to the compressor, arranged in the width direction of the refrigerator body inside the machine room and connected to an outlet pipe of an evaporator positioned in one tip part of the machine room. - 特許庁

本発明の車両用通信装置は、ICカードが装着可能に構成され、装着されたICカードに記録されている使用者情報を読み出すと共に、路側機との間で無線通信を行って利用料金の課金処理を行うようにしたものにおいて、前記ICカードと前記車両用通信装置との間を接続する通信ラインの中のデータラインを常時監視してその異常を検出するように構成したものである。例文帳に追加

A vehicular communication device that can be loaded with an IC card and that reads out user information recorded in the loaded IC card and charges a toll by radio communication with a roadside unit is configured to continuously monitor and detect an abnormarity in a data line in communication lines interconnecting the IC card and the vehicular communication device. - 特許庁

エチレンテレフタレートを主たる繰り返し単位とするゲルパーミェーションクロマトグラフ法(GPC)により測定されるポリスチレン換算分子量における数平均分子量が25000以上の実質的に分岐構造を含まないポリエステルからなるポリエステル重合体であって、結晶融解ピークの半値幅が10℃以下であり、かつGPCより求めたサイクリックトリマーの含有率が0.8重量%以下であるポリエステル重合体。例文帳に追加

The polyester polymer includes ethylene terephthalate as the main chain recurring units substantially free from branching structure, has a number average molecular weight of25,000 calculated as polystyrene according to the gel-permeation chromatography(GPC), has ≤10°C half-value width of the crystal-melting peak and contains ≤0.8 wt.% of cyclic trimers according to GPC. - 特許庁

(A)不飽和ポリエステルと(B)重合性不飽和単量体とを含有してなる組成物であり、その厚み3mmの硬化物の光沢保持率(ISO基準に基づいたサンシャイン・ウエザオメーターによる耐候性試験2000時間後の光沢保持率)が60%以上及び色差(光沢保持率に於ける耐候性試験後、JISZ 8722に基づいて測定)が20以下であることを特徴とする不飽和ポリエステル樹脂組成物。例文帳に追加

This unsaturated polyester resin composition comprises (A) an unsaturated polyester and (B) a polymerizable unsaturated monomer and its cured product having 3 mm thickness has ≥60% gloss retention % (gloss retention after 2000 hours of the weathering test using a sunshine weatherometer based on IBO standard after 2000 hours) and ≤20 color difference (measured according to JISZ 8722 after the weathering test for gloss retention). - 特許庁

2層構造反射防止膜は、190〜195nmの波長を有し、開口数が1.1を越え1.2以下である露光系にてレジスト層を露光する際に用いられる、レジスト層とシリコン半導体基板の表面に形成されたシリコン窒化膜との間に形成され、反射防止膜を構成する上層、下層の複素屈折率N_1,N_2を、N_1=n_1−k_1i,N_2=n_2−k_2iとし、上層、下層の膜厚をd_1,d_2とし、[n_10,k_10,d_10,n_20,k_20,d_20]の値の組合せとして所定の組合せを選択したとき、n_1,k_1,d_1,n_2,k_2,d_2が、以下の関係式を満足する。例文帳に追加

The double layer structure antireflection film is used in exposing a resist layer in an exposure system having a wavelength of 190-195 nm and having a numerical aperture of 1.1-1.2, and is formed between the resist layer and a silicon nitride film formed on the surface of the silicon semiconductor substrate. - 特許庁

2層構造反射防止膜は、190〜195nmの波長を有し、開口数が1.0を越え1.1以下である露光系にてレジスト層を露光する際に用いられる、レジスト層とシリコン半導体基板の表面に形成されたシリコン窒化膜との間に形成され、反射防止膜を構成する上層、下層の複素屈折率N_1,N_2を、N_1=n_1−k_1i,N_2=n_2−k_2iとし、上層、下層の膜厚をd_1,d_2とし、[n_10,k_10,d_10,n_20,k_20,d_20]の値の組合せとして所定の組合せを選択したとき、n_1,k_1,d_1,n_2,k_2,d_2が、以下の関係式を満足する。例文帳に追加

The double layer structure antireflection film is used in exposing a resist layer in an exposure system having a wavelength of 190-195 nm and having a numerical aperture of 1.0-1.1, and is formed between the resist layer and a silicon nitride film formed on the surface of the silicon semiconductor substrate. - 特許庁

2層構造反射防止膜は、190〜195nmの波長を有し、開口数が1.2を越え1.3以下である露光系にてレジスト層を露光する際に用いられる、レジスト層とシリコン半導体基板の表面に形成されたシリコン窒化膜との間に形成され、反射防止膜を構成する上層、下層の複素屈折率N_1,N_2を、N_1=n_1−k_1i,N_2=n_2−k_2iとし、上層、下層の膜厚をd_1,d_2とし、[n_10,k_10,d_10,n_20,k_20,d_20]の値の組合せとして所定の組合せを選択したとき、n_1,k_1,d_1,n_2,k_2,d_2が、以下の関係式を満足する。例文帳に追加

The double layer structure antireflection film is used in exposing a resist layer in an exposure system having a wavelength of 190-195 nm and having a numerical aperture of 1.2-1.3, and is formed between the resist layer and a silicon nitride film formed on the surface of the silicon semiconductor substrate. - 特許庁

2層構造反射防止膜は、190〜195nmの波長を有し、開口数が1.3を越え1.4以下である露光系にてレジスト層を露光する際に用いられる、レジスト層とシリコン半導体基板の表面に形成されたシリコン窒化膜との間に形成され、反射防止膜を構成する上層、下層の複素屈折率N_1,N_2を、N_1=n_1−k_1i,N_2=n_2−k_2iとし、上層、下層の膜厚をd_1,d_2とし、[n_10,k_10,d_10,n_20,k_20,d_20]の値の組合せとして所定の組合せを選択したとき、n_1,k_1,d_1,n_2,k_2,d_2が、以下の関係式を満足する。例文帳に追加

The double layer structure antireflection film is used in exposing a resist layer in an exposure system having a wavelength of 190-195 nm and having a numerical aperture of 1.3-1.4, and is formed between the resist layer and a silicon nitride film formed on the surface of the silicon semiconductor substrate. - 特許庁

例文

本発明の実施の形態は、速度検出回路17において、VCM102に流れるカレントセンス電流I205よりVCM印加電圧推定値206を生成する電圧変換ゲイン105と、VCM102のインダクタンス成分を補正するフィルタA106と、フィルタAの極に対応した周波数特性を持つフィルタB107と、それぞれのフィルタ出力の差分をとる電圧差分点108とにより構成されている。例文帳に追加

The speed detector circuit 17 is composed of a voltage conversion gain 105 generating a VCM applied-voltage estimated value 206 by a current sense current 1205 flowing through a VCM 102, a filter A 106 compensating the inductance component of the VCM 102, a filter B 107 having frequency characteristics corresponding to the pole of the filter A, and a voltage difference point 108 taking each filter output. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
Copyright(C) 財務省
※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS