1016万例文収録!

「そくせんかん」に関連した英語例文の一覧と使い方(551ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > そくせんかんに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

そくせんかんの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 27916



例文

(b) 従業者がその所属する企業における自己の職務活動に関連して又は所属企業の提供する施設若しくは情報を利用して発明を行った場合は,使用者は,発明の存在を知った時から90日以内に当該発明の所有権を自己に帰属させるか又は発明のライセンスを留保することができる。使用者が発明の所有権を自己のものとするか又はライセンスを留保した場合は,発明を行った従業者は,企業側が提供してくれた手段若しくは情報の重要性及び自己が発明を行う上でなされた使用者の寄与度に適正な考慮を払って決定される,当該発明の産業的及び経済的な重要性に応じた十分な額の報酬を受ける権利を有する。当事者間に合意が存在しない場合は,報酬の金額は最略式手続の規則に従い民事専門裁判官が決定する。例文帳に追加

(b) If the worker makes an invention in connection with his professional activity within the enterprise or through use of means or information provided by the enterprise, the employer shall have the right to assume ownership of the invention or to reserve to himself a right of use thereof within a period of 90 days from the time at which the existence of the invention became known to him. Where the employer assumes ownership of an invention or reserves to himself a right of use thereof, the worker shall have the right to adequate compensation according to the industrial and economic importance of the invention, due account being taken of the means or information provided by the enterprise and the contributions by the worker that enabled him to make the invention. In the absence of agreement between the parties, the amount of the compensation shall be set by the judge specialized in civil matters according to the rules of the most summary procedure. - 特許庁

本発明の画像形成装置は、2成分現像剤のトナー濃度を計測するときの感度を調整するコントロール電圧入力部を備えるトナー濃度センサを備え、前記コントロール電圧入力部への入力電圧を予め設定された係数で修正する修正手段と、前記修正手段への印加電圧の電圧値を 上記2成分現像剤の使用環境に基づいて決定する印加電圧決定手段と、上記印加電圧決定手段によって決定された電圧を供給する電圧供給手段を備え、上記トナー濃度センサの出力電圧に基づいて上記現像剤にトナーを補給するかどうかを判断する判断手段を備える構成により、トナー濃度センサの感度を最適な領域で使用できる。例文帳に追加

Thus, the sensitivity of the toner concentration sensor is used in the optimum area. - 特許庁

6. 本条第2 項第①号にもかかわらず、無限責任組合員は、(ⅰ)出資約束期間内において、投資証券等若しくは投資知的財産権を取得してから[ ]ヶ月以内に当該投資証券等若しくは投資知的財産権を処分等することにより金銭を受領した場合、又は(ⅱ)ブリッジ・ファイナンシングを行った場合で、ブリッジ・ファイナンシングの期間内に当該ブリッジ・ファイナンシングを処分等することにより金銭を受領した場合は、その裁量により、当該処分等により受領した金銭から、処分等に要した諸費用(もしあれば)及び公租公課の額(もしあれば)を控除した残額のうち、当該投資証券等若しくは投資知的財産権の取得又はブリッジ・ファイナンシングの実行に関して出資された額を限度として、再投資のために用いることができるものとする。例文帳に追加

(6) Notwithstanding paragraph (2)(i) of this Article, (i) if during the Commitment Period, the General Partner receives funds from the Disposition of a Portfolio Security or Portfolio Intellectual Property within [_] months from the acquisition thereof, or (ii) if the General Partner conducts a Bridge Financing and receives funds from the Disposition of such Bridge Financing during the period thereof, the General Partner may, in its discretion, reinvest the balance of funds from such Disposition after the deduction of costs and expenses, if any, and taxes and other public duties, if any, required for the Disposition, up to the amount contributed to acquire such Portfolio Security, Portfolio Intellectual Property or Bridge Financing.  - 経済産業省

当審議会では、預金者による金融機関の選別が働き、金融機関がそれを前提に緊張感をもって一層真剣に経営基盤の強化と収益力の向上に取り組むことにより、金融システム全体が効率化していくことが望ましいとの観点から、預金保険制度は少額預金者保護の原則に戻ること(すなわちペイオフ解禁)が適切であると考える。平成14年7月30日に、小泉総理大臣から柳澤金融担当大臣に対し、ペイオフは予定通り実施すべきであるが、一方、決済機能の安定確保のための方策を検討し、必要な改革案をとりまとめるよう指示があった。決済機能は資金仲介機能とともに金融システムが担う基本的機能である。資金仲介機能では預金者から受け入れた資金を適切な貸付に向けるなど効率的に運用することが求められるのに対し、決済機能ではさまざまな取引関係に基づく決済を確実かつ円滑に実施することが何よりも求められる。総理の指示は、資金仲介機能の一端を担う預金のセーフティネットとしては予定通りに一預金者当たり1,000万円までの元本とその利息を保護するという少額預金者保護の体制に完全に移行するが、それと合わせて、決済機能についてその安定確保を図ることが不可欠であるとされたものである。例文帳に追加

From this viewpoint, it is appropriate for the deposit insurance system to return to a partial coverage system to protect small depositors, i.e. lift the current blanket deposit protection system.  - 金融庁

例文

3 機構は、平成十三年三月三十一日までに基盤法改正法第一条の規定による改正前の基盤法第三十一条第一項第一号の規定によりセンターが締結した貸付契約(基盤法改正法附則第二条第一項の規定により旧機構が承継したものに限る。)のうち附則第二条第一項の規定による旧機構の解散の時において、まだ、その履行を完了していないものがあるときは、基盤法改正法附則第二条第一項の規定によるセンターの解散の日から起算して一年を超えない範囲内において政令で定める日までの間、第十五条に規定する業務のほか、当該貸付契約に係る貸付け及びこれに附帯する業務を行うことができる。例文帳に追加

(3) If, as of March 31, 2001, there were any loan contracts that had been concluded by the Center pursuant to the provisions of Article 31, paragraph (1), item (i) of the Basic Technology Act prior to its revision under Article 1 of the Revised Basic Technology Act, (limited to loan contracts to which the former Organization succeeded under Article 2, paragraph (1) of the Supplementary Provisions of the Revised Basic Technology Act) which remained unperformed as of the time of dissolution of the former Organization under Article 2, paragraph (1) of the Supplementary Provisions, NEDO may perform functions to make loans under said loan contracts and other functions incidental thereto, in addition to the functions prescribed in Article 15, until the date specified by Cabinet Order, for a period not exceeding one year from the date of dissolution of the Center under Article 2, paragraph (1) of the Supplementary Provisions of the Revised Basic Technology Act.  - 日本法令外国語訳データベースシステム


例文

一対の側壁と、この両側壁を橋渡しするように固定された複数の平行ガイドレールと、これらのガイドレール上をスライド可能としこれらガイドレールに固定可能な一対のクランプ台と、この一対のクランプ台間で前記ガイドレール上をスライドする単心分離工具台とを含み、前記一対のクランプ台には多心光ファイバテープ心線を把持する光ファイバ把持部を備え、単心分離工具台には光ファイバ把持部で把持された多心光ファイバテープ心線を単心光ファイバに分離する単心分離工具を備え、一対の側壁の上部にはクロージャフレームの上部に吊り下がる係合片が配置されたことを特徴とする。例文帳に追加

The apparatus for separating multi-core optical fiber tape includes: a pair of side walls; a plurality of parallel guide rails fixed and bridging both side walls; a pair of clamping bases which can slide and be fixed on the guide rails; and single core separating tool base which slides on the guide rails between the pair of clamping bases. - 特許庁

そこで「TMOに対するアンケート調査結果」(2004年度中小企業庁)により要因を見てみると、「中心市街地商店街の衰退要因」は、ア.郊外における新たな商業集積、イ.消費者ニーズの変化に対応できない個店、ウ.中心市街地の定住人口の減少、エ.空き店舗や空き地の発生、オ.消費者ニーズに対応した業種構成が未対応など、が挙げられており、一方、こうした問題に対処する「TMOの組織運営」面においてはア.事業資金・運営スタッフ等の不足、イ.市町村のリーダーシップの不在、ウ.商業集積における業種業態・店舗構成の最適化に関する専門的人材の不足、エ.中長期的な視点に立った継続的な事業が行われておらず、単発的な事業となっている、オ.地域住民とのコンセンサス形成不足、などの順に問題点が指摘されている。例文帳に追加

If we look at factors according to the Results of a Questionnaire Survey of TMOs (SME Agency, fiscal 2004), we find that the "factors behind the decline of shopping districts in central urban areas" reported include i. new commercial clusters in the suburbs, ii. individual stores being unable to respond to changes in consumer needs, iii. declines in the residential population of central urban areas, iv. the emergence of vacant stores and vacant lots, and v. the inability of shopping districts to adapt to consumer needs due to their industrial makeup. - 経済産業省

第二十五条の三 経済産業大臣及び環境大臣は、経済産業省令、環境省令で定めるところにより、一の第三種監視化学物質につき、第四条第七項(第四条の二第九項において準用する場合を含む。)に規定する試験の試験成績その他当該第三種監視化学物質に関して得られている知見及びその製造、輸入、使用等の状況からみて、当該第三種監視化学物質が第二条第三項第二号に該当するものであるとすれば、当該第三種監視化学物質による環境の汚染により生活環境動植物の生息又は生育に係る被害を生ずるおそれがあると見込まれるため、当該第三種監視化学物質について同号に該当するかどうかを判定する必要があると認めるに至つたときは、当該第三種監視化学物質の製造又は輸入の事業を営む者(これらの事業を営んでいた者であつて経済産業省令で定めるものを含む。)に対し、経済産業省令、環境省令で定める有害性の調査(継続的に当該化学物質が摂取され、又はこれにさらされる場合における生活環境動植物の生息又は生育に及ぼす影響についての調査をいう。第三項において同じ。)を行い、その結果を報告すべきことを指示することができる。例文帳に追加

Article 25-3 (1) In the case that the Minister of Economy, Trade and Industry and the Minister of the Environment have, with regard to any single Type III Monitoring Chemical Substance, found it necessary to make a determination as to whether or not said Type III Monitoring Chemical Substance falls under item (ii) of paragraph (3) of Article 2 since said Type III Monitoring Chemical Substance poses a risk of causing damage to the inhabitation and/or growth of flora and fauna in the human living environment through environmental pollution if said Type III Monitoring Chemical Substance falls under said item, in view of the results of the tests prescribed in paragraph (7) of Article 4 (including the cases where it is applied mutatis mutandis pursuant to paragraph (9) of Article 4-2) and any other available knowledge concerning said Type III Monitoring Chemical Substance as well as the state of its manufacture, import, use, etc., they may, pursuant to the provisions of an Ordinance of the Ministry of Economy, Trade and Industry and Ordinance of the Ministry of the Environment, instruct a person operating the business of manufacturing or importing said Type III Monitoring Chemical Substance (including a person who operated such business formerly and who is specified by an Ordinance of the Ministry of Economy, Trade and Industry) to conduct a study of the hazardous properties specified by an Ordinance of the Ministry of Economy, Trade and Industry and Ordinance of the Ministry of the Environment (which means a study on the effects of said chemical substance on the inhabitation and/or growth of flora and fauna in the human living environment if ingested continuously; the same shall apply in paragraph (3)) and to report the results thereof.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

ヘ 排水量が一、〇〇〇トン以上の船舶に使用することができる防音装置であって、ディーゼルエンジン、ディーゼル発電機、ガスタービンエンジン、ガスタービン発電機、推進電動機又は減速装置から発生する五〇〇ヘルツ未満の周波数の音響又は振動を減少するもののうち、複合型の防音台からなり、かつ、中間のマスの重量がその上に設置される装置の重量の三〇パーセントを超えるもの例文帳に追加

(f) Among soundproofing devices which are capable of being used on vessels in which the displacement is greater than 1,000 tons which reduces sound or vibration at frequencies of less than 500 hertz generated from diesel engines, diesel generators, gas turbine engines, gas turbine generators, propulsion electric motors, reducers, those made of a composite sound insulating base the intermediate mass weight of which exceeds 30 % of the weight of the device installed on it  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

第二条 この法律において「先端大型研究施設」とは、国の試験研究機関又は研究等を行う独立行政法人(独立行政法人通則法(平成十一年法律第百三号)第二条第一項に規定する独立行政法人をいう。)に重複して設置することが多額の経費を要するため適当でないと認められる大規模な研究施設であって、先端的な科学技術の分野において比類のない性能を有し、科学技術の広範な分野における多様な研究等に活用されることにより、その価値が最大限に発揮されるものをいう。例文帳に追加

Article 2 (1) The term "Advanced Large Research Facilities" as used in this Act shall mean such large research facilities as shall be deemed inappropriate due to the large amount of costs required if more than one national testing and/or research institution or Incorporated Administrative Agency (meaning the Incorporated Administrative Agency prescribed by Article 2, paragraph (1) of the Act for the General Rules for Incorporated Administrative Agency (Act No. 103 of 1999)) engaged in the Researches, etc. establishes the same in an overlapping manner, and, with their incomparable functions in the fields of advanced science and technology, the value of which shall be maximized to the fullest extent by being utilized for various Researches, etc. in the wide range of fields of science and technology.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

第九条の二 地方公共団体は、この法律に基づき整備される公共施設等の管理について、地方自治法(昭和二十二年法律第六十七号)第二百四十四条の二第三項の規定を適用する場合においては、同条第四項から第六項までに規定する事項について、選定事業の円滑な実施が促進されるよう適切な配慮をするとともに、同条第十一項の規定に該当する場合における選定事業の取扱いについて、あらかじめ明らかにするよう努めるものとする。例文帳に追加

Article 9-2 A local government shall, in the case where the provision of paragraph (3) of Article 244-2 of the Local Government Act (Act No. 67 of 1947) applies to administration of Public Facility etc. provided pursuant to this Act, consider matters provided in the paragraphs (4) to (6) inclusive of the article in order to promote the smooth implementation of the Qualified Project, and also shall endeavor to clarify in advance how to treat the Qualified Project in the case where paragraph (11) of the article applies.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

6 国及び地方公共団体は、附則第四項の規定により、一部施行日以後新法第十七条の二第一項又は第十七条の三第一項の規定の適用を受けないこととなる消防用設備等に係る防火対象物の関係者が新法第十七条の規定による技術上の基準に適合させるために行う当該消防用設備等の設置に係る工事又は整備について、必要な資金のあつせん、技術的な助言その他の措置を講ずるよう努めるものとする。例文帳に追加

(6) When a person concerned with a property under fire prevention measures installs fire defense equipment, etc. that, after the Date of Partial Enforcement, shall be excluded from application of Article 17-2, paragraph (1) or Article 17-3, paragraph (1) of the new Act pursuant to the provision of paragraph (4) of the Supplementary Provisions performs construction or improvement work for the establishment of the fire defense equipment, etc. so as to ensure conformity with the technical standards set forth in Article 17 of the new Act, the state and local government shall endeavor to make necessary funding arrangements, provide technical advice or take any other measures.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第一条 この政令は、薬事法及び採血及び供血あつせん業取締法の一部を改正する法律の施行の日(平成十七年四月一日)から施行する。ただし、第五条の規定は輸出貿易管理令の一部を改正する政令(平成十五年政令第五百三十一号)の施行の日又はこの政令の施行の日のいずれか遅い日から、附則第九条の規定は公布の日から施行する。例文帳に追加

Article 1 This Cabinet Order shall come into effect as from the date of enforcement of the Act for Partial Revision of the Pharmaceutical Affairs Act and the Blood Donation Brokerage Control Act (April 1, 2005); provided, however, that the provision of Article 5 shall come into effect as from the later of either the date of enforcement of the Cabinet Order for Partial Revision of the Export Trade Control Order (Cabinet Order No. 531 of 2003) or the date of enforcement of this Cabinet Order, and the provision of Article 9 of the Supplementary Provisions shall come into effect as from the date of promulgation.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

4 前項の規定により特許庁長官が同項の拒否、宣言又は認定が条約及び特許協力条約に基づく規則の規定に照らして正当でない旨の決定をしたときは、その決定に係る国際出願は、その国際出願につきその拒否、宣言又は認定がなかつたものとした場合において国際出願日となつたものと認められる日にされた実用新案登録出願とみなす。例文帳に追加

(4) Where the Commissioner of the Patent Office has rendered a ruling under the preceding paragraph to the effect that the refusal, declaration or finding under the said paragraph was not justified under the provisions of the Treaty and the Regulations under the Patent Cooperation Treaty, the international application for which the decision is rendered shall be deemed to be an application for a utility model registration filed on the day which would have been be accorded as the International Application Date if no such refusal, declaration or finding had been made for the international application.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

東海道本線とは当初から互いにスピード競争を行って乗客獲得競争を行っていたが、国鉄末期以降はスピードアップや新型車両投入により、スピード競争では敗北し、さらにJR化後は新快速を高槻駅に停車させるなど、スピードを維持したまま停車駅を増やしたため、阪急京都線も途中駅にこまめに停車して集客する方法に方針転換する。例文帳に追加

The line had been competing over higher speeds with the Tokaido Main Line in order to attract passengers, but since the late stage of the Japan National Railway the Hankyu Kyoto Main Line had been left behind in speed competitions owing to JNR's intensified investment in speeding up and developing new types of rolling stock, and after the privatization of Japan National Railway, the Tokaido Main Line increased the number of stops, for example by making the special rapid train stop at Takatsuki Station, while maintaining its velocity; therefore, the Hankyu Kyoto Line also had to change its policy to increase the number of stops in between as a means to attract passengers.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

その要素は自然崇拝・精霊崇拝(アニミズム)または、その延長線上にある先祖崇拝としての命・御魂・霊・神などの不可知な物質ではない生命の本質としてのものの概念や、常世(とこよ・神の国や天国や地獄)と現世(うつしよ・人の国や現実世界)からなる世界観と禁足地や神域の存在とそれぞれを隔てる端境とその往来を妨げる結界や、祈祷・占い(シャーマニズム)による祈願祈念とその結果による政(まつりごと)の指針、国の創世と人の創世の神話の発生があげられる。例文帳に追加

Its major tenets are worship of nature and of the dead (animism), and also emphasizes an extended understanding of and respect for the lives, souls, and gods of one's ancestors, conceiving of these things as the essence of life, and whose material substance it is possible to know; it also views existence as divided between the Tokoyo (the spiritual world, the realm of gods, heaven and hell) and the Utsushiyo (this world, the realm of human beings), and also affirms the existence of Kinsokuchi, places where gods dwell (within whose hallowed borders one may not enter), as well as barriers that prevent crossing between the realms, and the efficacy of prayers and fortune-telling (shamanism), including in the determining of government policy, and finally in the creation of a mythology of the world and of human beings.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

義朝側の戦力は、三条殿襲撃に参加した源重成・源光基・源季実、信西を追捕した源光保などの同盟軍、子息の義平・源朝長・頼朝、叔父・源義隆、信濃源氏・平賀義信などの一族、鎌田正家・後藤実基・佐々木秀義などの郎等により形成され、義朝の勢力基盤である関東からは、三浦義澄・上総介広常・山内首藤氏などが参戦したに過ぎなかった。例文帳に追加

The warriors fighting on Yoshitomo's side included MINAMOTO no Shigenari, MINAMOTO no Mitsumoto, and MINAMOTO no Hidezane, all of whom had taken part in the raid on the Sanjo Palace, and MINAMOTO no Mitsuyasu and others who had tracked down and captured Shinzei, as well as Yoshitomo's sons Yoshihira, Tomonaga, and Yoritomo and his uncle MINAMOTO no Yoshitaka and Yoshinobu HIRAGA and others of the Shinano branch of the Minamoto clan, and his army took shape around his retainers, including Masaie KAMATA, Sanemoto GOTO, and Hideyoshi SASAKI; yet from the Kanto, the source of Yoshitomo's power, only a handful, including Yoshizumi MIURA, Hidetsune KAZUSANOSUKE (TAIRA no Hidetsune), and some warriors of the Yamanouchi-Sudo clan were present to fight with him.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

その後、総理となった犬養毅が軍縮をしようとしたところ、五・一五事件で決起将校に殺害され政党政治が終結を迎え、戦時中には軍の圧力により逼塞状態にあった鳩山一郎が、戦後に総理就任を目前で連合国軍最高司令官総司令部からこの時の事を追及されて、軍部の台頭に協力した軍国主義者として公職追放となるなど皮肉な歴史を辿る事となった。例文帳に追加

Later, ironic histories were repeated, which means that Tshuyoshi INUKAI, who became Prime Minister tried to do disarmament, was killed by an officer who rose in revolt at the May 15th Incident, then the party government came to an end, and Ichiro HATOYAMA who was confined during the war by the military pressure was accused by the General Headquarters of the Allied Powers and purged as a militarist cooperated the rise of the military just before the assumption of the Prime Minister after the war.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1878年(明治11年)には、外務卿寺島宗則が西南戦争後の財政難のため税権回復を中心に交渉し、駐米公使の吉田清成とアメリカのエバーツ国務長官との間で税権回復の新条約(吉田・エバーツ条約)を調印するが、イギリス及びドイツの反対と法権の優先を求める世論の反対で挫折する(アメリカとの条約は他国と同内容の条約を結ぶことが条件になっていたため、発効しなかった)。例文帳に追加

In 1878, Gaimukyo (chief of Foreign Ministry) Munenori TERASHIMA negotiated mainly for the recovery of tariff autonomy, backed by the financial difficulty after the Seinan War, and Minister-Counselor to the United States Kiyonari YOSHIDA and EVERTS Secretary of State of the United States signed a new treaty of the recovery of tariff rights (YOSHIDA-EVERTS Treaty), but it was failed because of the objection of England and Germany and the public opinions that required the recovery of jurisdiction to be prioritized (the treaty with the United States did not come into effect because it was conditional on conclusion of similar treaties with the other countries).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

これに対して霊元上皇は他家にも伝わっているにも関わらず二条家の独占になっているのは相応の理由があるからであるとして、たとえ二条家当主が現職の摂関・大臣でなくても「即位灌頂」のみは二条家当主が行う事、もし当主が幼くして二条家を継いだ場合には儀式の秘法を知るもう一人の存在である当代の天皇が責任をもって当主に伝授する事を裁定して公式に二条家の独占となった。例文帳に追加

In reply to the argument, the retired Emperor Reigen reasoned that there should have been a substantial reason why the position had been dominated by the Nijo Family despite the fact that the accession to the throne had come down to the other families, and judged that even if the head of the Nijo Family was not the incumbent regent, chief adviser to the Emperor or minister, only the 'Sokui kanjo' should be administered by the head of the Nijo Family, and that in the case where the family head inherited the Nijo Family while still young, the Emperor (who was the other that knew mysticism of the ceremony) should give instructions to the family head, all of which resulted in the official domination of the position by the Nijo Family.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ただ、他方でポジティブな要素の中で、これも既に申し上げていますけれども、それぞれの大手金融機関が四半期ごとに損失を認識し、それを決算という形で公表し、ディスクロージャーをして、自己資本不足という認識に至った場合には資本調達を行う、というサイクルがある程度定着してきているということで、今回の4-6月期の決算についてもそういったサイクルの一部として捉えることもできるのかもしれません例文帳に追加

Nevertheless, as I have been saying, there are also positive factors. A cycle is being established in which major financial institutions recognize and disclose their respective losses on a quarterly basis and raise additional capital if they find themselves to be undercapitalized. The financial results for the April-June quarter may be regarded as part of this cycle.  - 金融庁

そういう中で、「先を読む経営」というアプローチをしたときに、資本増強ということが選択肢になる場合には、この機能強化法の活用も積極的にご検討いただきたいということでございまして、制度面の説明、あるいはもうすぐ定例の株主総会の時期になりますけれども、例えばそういう機会において、迅速な意思決定ができるように優先株受入れのための定款変更に取り組んでいただくというようなことも含めて、取組みを促していきたい、お願いしたいと思っております。例文帳に追加

We hope that banks will positively consider using this act if a capital increase comes up as an option based on a forward-looking management approach. We will explain the capital injection scheme and encourage and request financial institutions to take such measures as revising their articles of incorporation so as to facilitate quick decision-making at general shareholdersmeetings, for example, as the season of general shareholdersmeetings is now approaching.  - 金融庁

これはさきの信用保証じゃございませんけれども、中小事業者にとって非常に期待の高いところだろうと審議を通じて感じておりますので、私は今までの委員会でも、野党のご意見であってもいいものについては金融庁等に早速取り入れて指示を出しておりますから、これからも、これは対決法案でも何でもないと私は思っておりますので、これは与野党通じて是非いい案、よりよい案があればやれるようにご苦労をおかけしておりますけれども、ただ審議を引き延ばすということであってはならないと。例文帳に追加

Through my involvement in the deliberations on this bill, I feel that like the credit insurance scheme that I spoke of earlier, it is raising high hopes among SMEs. So, I have adopted good ideas proposed at the committee, including ones proposed by opposition parties, and issued instructions to the FSA and other relevant organizations. As I do not believe that there is a confrontation over this bill, I am ready to adopt good proposals, from both the ruling and opposition parties in order to draft a better bill, although I think that we must prevent the deliberations from dragging on.  - 金融庁

実は、ある全国的な大手の銀行の会長が株主総会で再選されまして、私のところに来たときに、「自見さん、実は仙台支店の預金量が増えている」と聞きまして、私も一瞬、「どうしてですか」と聞いたら、その会長は実は今さっき言った地震保険、これが大体1兆2,000億円ぐらい出ているのではないかと思いますが、非常に迅速に損保協会、損保会社は反応して頂けたというふうに感謝いたしておりました。例文帳に追加

When the chairman of a major bank with nationwide operation came to me after being re-elected at a general shareholders' meeting, he told me about an increase in the amount of deposits at his bank's Sendai branch. When I asked the reason for that, he explained that earthquake insurance claims totaling around 1,200 billion yen have been paid out and expressed his appreciation for the quick response made by the General Insurance Association of Japan and non-life insurance companies.  - 金融庁

ブルネイ・ダルサラーム国外の領域において納付される租税をブルネイ・ダルサラーム国の租税から控除することに関するブルネイ・ダルサラーム国の法令(その一般原則に影響を及ぼさないものに限る。)の規定に従い、日本国内の源泉から生ずる所得につき、日本国の法令及びこの協定に従い直接に又は源泉徴収によって納付される租税は、その日本国の租税の算定の基礎となった当該所得について算定されるブルネイ・ダルサラーム国の租税から控除する。例文帳に追加

Subject to the provisions of the laws of Brunei Darussalam regarding allowances as a credit against Brunei Darussalam tax of tax payable in a territory outside Brunei Darussalam (which shall not affect the general principle hereof), tax payable under the laws of Japan and in accordance with this Agreement, whether directly or by deduction, on income from sources within Japan shall be allowed as a credit against any Brunei Darussalam tax computed by reference to the same income by reference to which the Japanese tax is computed.  - 財務省

オーストラリア以外の国において納付される租税をオーストラリアの租税から控除することに関するオーストラリアの法令で当該時に施行されているもの(この条に定める原則に影響を及ぼさないものに限る。)の規定に従い、オーストラリアの居住者が取得する日本国内に源泉のある所得、利得又は収益につき、日本国の法令及びこの条約に従い直接に又は源泉徴収によって納付される日本国の租税は、当該所得、利得又は収益について納付されるオーストラリアの租税から控除する。例文帳に追加

Subject to the provisions of the law of Australia from time to time in force which relate to the allowance of a credit against Australian tax of tax paid in a country outside Australia (which shall not affect the general principle of this Article), Japanese tax paid under the law of Japan and in accordance with this Convention, whether directly or by deduction, in respect of income, profits or gains derived by a person who is a resident of Australia from sources in Japan shall be allowed as a credit against Australian tax payable in respect of that income, profits or gains.  - 財務省

モンテレイ・サミットにおいて打ち出され、先般のマラケシュ会合で再確認された、開発効果向上という政策課題の実施は、IDBにおいては、まだようやく緒についたばかりであり、国別支援戦略はもとより、デザイン、実施、評価という融資業務のすべての段階において、IDBの受益国における活動がいかなる開発効果をもたらすのかという 「結果連鎖」を明確にしつつ、数量的に測定できるモニタリング指標を考案する等、結果重視志向を徹底していくことが肝要です。例文帳に追加

At the IDB, implementation of the Development Effectiveness Agenda, first announced at the Monterrey Summit and reaffirmed at a recent meeting in Marrakesh, has only just begun. At this stage, it is essential for the IDB to pursue result-oriented policies by devising measurable monitoring indicators, while identifying the result-chain between IDB activity in each recipient country and its development effectiveness at every stage of the lending operation―from design to implementation and evaluationnot to mention Country Assistance Strategies.  - 財務省

(1) 第35条の要件を満たす特許出願人又は特許権者が,その者が利害関係人に適当なロイヤルティの支払と引換に発明を実施権者として実施することを許諾する用意がある旨の宣言書を庁に対して提出した場合は,当該宣言書の受理後に納付を要する特許出願又は特許を維持するための年金については,大公国規則によって規定された程度まで減額されるものとする。例文帳に追加

1. If the owner of a patent application that has satisfied the requirements of Article 35 or of a patent files with the Service a written declaration according to which he is willing to authorize any interested party to use the invention, as a licensee, against payment of an adequate royalty, the annual fees for maintaining the patent application or a patent that fall due after receipt of the declaration shall be reduced to the extent laid down by Grand-Ducal regulation. - 特許庁

規則86(1)及び(2)の規定に従うことを条件として,出願人が単独発明者でない場合又は複数の出願人が共同発明者でない場合は,第17条(2)に基づく陳述書であって,発明者を特定するもの,及び第17条(2)(b)に基づき要求されるときは特許を付与されるべき出願人の権利の由来を特定するものを,優先日後又は優先権の主張が行われないときは出願日後16月の期間内に様式2により作成する。例文帳に追加

Subject to the provisions of Rules 86(1) and (2), if the applicant is not the sole inventor or the applicants are not the joint inventors, the statement under section 17(2) identifying the inventor or inventors and, where required by section 17(2)(b), the derivation of the right of the applicant or applicants to be granted the patent shall be made on Form No. 2 within the period of sixteen months after the date of priority or, where there is no claim to priority, the date of filing the application. - 特許庁

検出媒体であるシンチレータあるいは蛍光体の下部の面に、これら検出媒体から放出される蛍光に感度を持ち蛍光の50%以下の吸収効率を持つ波長シフトファイバを並列に配置し、その背後の面に直角に、同じ特性を持つ波長シフトファイバを並列に配置し、さらにその背後に、検出媒体であるシンチレータあるいは蛍光体を配置した構造とし、これら互いに直角に配置された波長シフト光ファイバから得られた横軸及び縦軸の位置パルス信号の同時計数測定を行うことにより、放射線あるいは中性子の2次元入射位置を決定する。例文帳に追加

A two-dimensional incidence position of radiations or neutrons is determined by performing simultaneous counting measurement of position pulse signals on the abscissa and on the ordinate acquired from the wavelength shift optical fibers arranged mutually perpendicularly. - 特許庁

車載システム100は、ハードコードデータ、車両のセンサからのデータ、外部センサからのデータ、ユーザコードデータ、遠隔データベースから受信したデータ、ブロードキャストデータステムから受信したデータ、又は車両使用中に蓄積されたデータを含む入力手段を備え、車両速度、モータの毎分回転数、モータトルク、バッテリ電圧、バッテリ電流、及びバッテリ充電レベル等に関する情報を提供する。例文帳に追加

An on-vehicle system 100 includes an input means including hard code data, data from sensors on the vehicle, data from external sensors, user code data, data received from remote databases, data received from broadcast data stems or data that has been accumulated during use of the vehicle, and provides information regarding vehicle speed, motor rpm, motor torque, battery voltage, battery current, battery charge level, etc. - 特許庁

本発明では、支持脚配線の微細化において、支持脚3の断面積を小さくするため、周囲の層間絶縁膜であるBPSG10及びTEOS11に対し、支持脚3に相当する領域のみをエッチングすることにより、支持脚3を低背化することができ、マスクで決定するサイズ立則にとらわれない微細化された支持脚構造を有する赤外線撮像素子およびその製造方法を提供することを目的とする。例文帳に追加

In miniaturization of the supporting leg wiring, the supporting leg 3 can be reduced in height, by etching only a region equivalent to the supporting leg 3 to a BPSG 10 and a TEOS 11, namely, surrounding interlayer insulation films, and thereby reducing the sectional area of the supporting leg 3, thus providing an infrared image pickup device that has miniaturized supporting leg structure, independently of the size rule determined by a mask. - 特許庁

老化に伴うホルモン減少に起因する脱毛・薄毛・禿等に対して、育毛・養毛効果や脱毛予防効果が著しく促進され、安全性が高く、使用性に優れた育毛用の皮膚外用剤を得るために、津液作用を有する生薬のエッセンス(チョレイ、ブクリョウ、ニンジン、トウキ、トウガラシ、チンピ、トウヒ、トウニン)の一種乃至は二種以上と血管新生活性を有する生薬エッセンス(アサガオカラクサ属植物)の一種乃至は二種以上とを育毛用の皮膚外用剤などに含有させる。例文帳に追加

This skin care preparation for external use for hair growth is allowed to contain at least one crude drug essence having a body-fluid action (Chuling, Hoelen, Ginseng, Dong quai, capsicum, Chen pi, bitter orange peel, Tao Ren, or the like) and at least one crude drug essence having a vascularization action (plants belonging to genus Evolvulus). - 特許庁

コンピュータにより実行され、顧客の不確定状態を特定する活動ベースの広告システムを促進する方法であって、顧客の複数の動線を受信するステップと、前記動線のパターンに基づいて不確定点を特定するステップと、前記不確定点に基づき広告を提示する1又は複数の受け入れ機会を決定するステップと、前記受け入れ機会に該当する期間中に前記顧客に対し1又は複数の広告を提示するステップと、を含む。例文帳に追加

A method of promoting the activity-based advertising system implemented by a computer to identify customer uncertainty includes steps of receiving a plurality of trajectories of a customer, identifying an uncertain point based on the trajectory patterns, determining one or more receptive opportunities for presenting advertisements based on the uncertain point, and presenting one or more advertisements to the customer during a period corresponding to the receptive opportunity. - 特許庁

支持体上にイエロー熱転写層、マゼンタ熱転写層、シアン熱転写層及び剥離可能な熱転写性保護層をイエロー熱転写層、マゼンタ熱転写層、シアン熱転写層、剥離可能な熱転写性保護層の面順次に有する熱転写シートと、支持体上に染料受容層を有する感熱転写受像シートとを重ね合せて画像を形成する画像形成方法であって、該イエロー熱転写層に含まれるバインダーがポリビニルアセトアセタールであり、イエロー染料の1種が少なくとも一般式(Y1)で表され、画像形成時のライン速度が0.50m秒/line以上1.30m秒/line以下である画像形成方法。例文帳に追加

In the image forming method, an image is formed by superposing a thermal transfer sheet sequentially having a yellow thermal transfer layer, a magenta thermal transfer layer, a cyan thermal transfer layer, and a peelable thermal transferable protection layer on a support and a thermal transfer image receiving sheet having a dye receiving layer on the support. - 特許庁

ガスタービンエンジンシステムが、ガスタービンエンジンシステムの周りに配置された複数のセンサ(26)を備え、センサと関連付けられた少なくとも1つのパラメータを測定するように構成された制御システム(18)と、燃料の発熱量を示す信号を受け取り、決定された発熱量を使用して、燃焼器の燃料噴射点の間の燃料分割を自動的に制御するようにプログラムされたプロセッサとを備える。例文帳に追加

The gas turbine engine system has a plurality of sensors 26 arranged around the gas turbine engine system, and has a control system 18 constituted so as to measure at least one parameter associated to the sensors and a processor programmed so as to automatically control fuel division between the fuel injection points of the combustor by using a determined calorific value by receiving a signal for indicating the calorific value of the fuel. - 特許庁

鋼中のTi含有量を0.0030質量%以下に制御し、更にREM、Mg,Caの1種または2種以上を各々の含有量で0.0005〜0.020%含有させることにより、熱間仕上温度を従来よりも低くしても熱延板の金属組織を再結晶を促進した組織を得られ、ミスロールを起こし難く、形状のよい熱延板焼鈍を省略して、熱延板焼鈍を付加した製品と同等以上の磁気特性を得られる製造方法を提供する。例文帳に追加

Here, the Ti content in the steel is controlled to 0.0030 mass%, and 0.0005-0.020% each of one or more chosen from REM, Mg and Ca is added. - 特許庁

露光手段により静電潜像担持体上に形成される露光光のビーム径Db(μm)を変更することなく、静電潜像担持体の周速度を変更することで、解像度を、第一の解像度と該第一の解像度より低解像度な第二の解像度との間で変更する手段を備え、ビーム径Dbと第二の解像度における画素ピッチPd_2 (μm)とが、Db≧√2Pd_2 の関係を満たしているときに、記第一の解像度にてライン画像を形成する際に、該ライン画像を構成するドットライン数に応じて、上記露光手段のレーザーパワーを適正値に変更する。例文帳に追加

A means which changes resolutions between a first resolution and a second resolution lower than the first resolution when the peripheral velocity of the electrostatic latent image supporter is changed without changing the beam diameter Db(μm) of the exposure light formed on the electrostatic latent image supporter by an exposure means is provided. - 特許庁

携帯電話11でサーバと通信して配信データを携帯電話11で受信して携帯用バッファ111に記憶しているときに、無線LAN端末12で通信が可能となると、切替制御処理部106とサーバとの間で、無線LAN端末12を用いて、通信切替えのための通信切替え制御データのやり取りを行ない、サーバ2で通信切替え制御データを送ってから帰って来るまでの時間を計測する。例文帳に追加

When communication becomes possible in a wireless LAN terminal 12 while a mobile phone 11 communicates with a server to receive distributed data and stores the data into a mobile buffer 111, a switching control processing part 106 and the server exchange communication switching control data for communication switching by using the wireless LAN terminal 12, and the time from transmission to return of the switching control data is measured by the server 2. - 特許庁

本発明の液体現像剤は、絶縁性液体中にトナー粒子が分散したものであり、絶縁性液体が、オレイン酸成分を55mol%以上含有するハイオレイックサフラワー油および/またはハイオレイックヒマワリ油と、植物油と1価のアルコールとのエステル交換反応により生成される反応生成物とを含み、反応生成物は、炭素鎖に1つの不飽和結合を有する不飽和脂肪酸成分を55mol%以上含有するものであることを特徴とする。例文帳に追加

The liquid developer contains toner particles dispersed in an insulating liquid, characterized in that the insulating liquid comprises high oleic safflower oil and/or high oleic sunflower oil containing an oleic acid component by 55 mol% or more and a reaction product produced by transesterification between vegetable oil and a monohydric alcohol and that the reaction product contains an unsaturated fatty acid component having one unsaturated bond in a carbon chain by 55 mol% or more. - 特許庁

レジスト膜が付着している基板にオゾン性流体を供給してレジスト膜を剥離除去するにあたり、剥離除去速度をさらに高めるとともに、余分な洗浄工程をなくし、廃液および副生物を処理するための特別な設備、大量のオゾンガスが外部に漏出することに起因する除害設備および装置の完全密閉化などを必要とない、レジスト膜剥離除去のための剥離洗浄装置を提供することである。例文帳に追加

To provide a resist film stripper/cleaner in which stripping/removing rate is increased furthermore when a resist film adhering to a substrate is stripped/removed by supplying ozonic fluid and an extra cleaning process is eliminated without requiring complete enclosure of a special facility for treating waste liquid and by-products or a facility and a unit for removing troubles caused by leakage of a large quantity of ozone gas. - 特許庁

Si含有率が4.0wt%以上の高珪素溶鋼を、高速回転する単一の冷却ロールの表面に、スリット状開口を有するノズルを介して噴射し、目標とする板厚に急冷凝固させる高珪素鋼急冷薄帯の製造方法において、前記板厚tを80μm≧ t >30μmにすると共に、前記高珪素溶鋼を噴射する領域の雰囲気を、該雰囲気の酸素濃度C(vol%)と板厚t(μm)との関係が下記式を満足するように、不活性ガスで調整するようにした。例文帳に追加

In this manufacturing method of a high silicon steel rapid cooled belt, a molten high silicon steel with Si content of 4.0 wt.% or more is jetted on the surface of a single cooling roll rotating at high speed via a nozzle having a slit-like opening, and is rapidly cooled/solidified into a target thickness. - 特許庁

ネットワークに対して行われる不正アクセスを検出する不正アクセス検出装置であって、自己の存在を知らせることなく自己宛の通信を検出するパッシブホストセンサ11と、不正アクセスを特徴づける検知ルールを生成して出力する検知ルール生成装置12と、観測されたアクセスの不正性を判定するシグネチャマッチング型IDS14とが備えられ、検知ルール生成装置12は、パッシブホストセンサ11から通知されたアクセスログに基づいて検知ルールを自動生成する自動生成手段を備える。例文帳に追加

The detection rule generation device 12 is provided with an automatic generation means automatically generating the detection rule based on an access log notified from the passive host sensor 11. - 特許庁

本発明の金属酸化物の製造方法は、金属イオンを含有する原料溶液から金属酸化物を製造する金属酸化物の製造方法であって、前記原料溶液と沈殿剤とを混合して、前駆体を製造する工程と、イオン交換クロマトグラフィーを用いて測定したときに、前記前駆体における陰イオン濃度が1wt%以下となるまで、該前駆体を洗浄する洗浄工程と、前記前駆体を焼成して、前記金属酸化物を得る焼成工程とを備えている。例文帳に追加

The method of manufacturing the metal oxide from a raw material solution containing a metallic ion is provided with a step for preparing a precursor by mixing a precipitant with the raw material solution, a cleaning step for cleaning the precursor until the concentration of anion in the precursor becomes ≤1 wt% in a measurement using an ion exchange chromatography and a firing step for firing the precursor to obtain the metal oxide. - 特許庁

終局設計応力に耐える設計を可能にするため、基礎スラブ内に定着する鉄筋先端摩擦圧着接合六角ボルトの構築と鋼管外径部杭上端に信頼性の高い突合せ溶接で工場内で取付けされた雌型鋼材、またあらかじめ杭頭端板に溶接止めされた雌型鋼材を全て工場で取付けた後、それぞれの杭を現場搬入後、専門技術を必要とせず、施工性に優れ、迅速で、経済的に、現場において構築することができる又は特殊接着剤により構築することができる杭頭接合構造を開発した。例文帳に追加

Then, the pile having excellent workability is constructed or constructed using a special adhesive agent rapidly and economically at the site without expertise. - 特許庁

本発明の動作検知装置は、被監視対象の動作を検知するための装置であって、加速度あるいは振動を検出するセンサと、センサの検出データを、所定の閾値あるいはパターンと比較する比較手段と、予め設定されたイベントコードデータをストアするイベントコードデータストア手段と、比較手段の比較結果に基づいてイベントコードデータを送信するイベントコードデータ送信手段とを有する。例文帳に追加

This action detector for detecting the action of an object to be monitored, has a sensor for detecting acceleration or vibration; a comparing means for comparing the detection data of the sensor with a prescribed threshold or pattern; an event code data storing means for storing predetermined event code data; and an event code data transmitting means for transmitting event code data on the basis of the compared result of the comparing means. - 特許庁

静電潜像が形成されている感光ドラム上にトナーを供給して付着させることにより当該静電潜像を顕像化させて画像を形成するレーザプリンタにおいて、当該レーザプリンタ内を冷却するための空気流を発生させる冷却ファン76と、画像を形成する前の暖気運転時において空気流の流量及び流速を増大させるように冷却ファン76を制御するCPU95と、を備える。例文帳に追加

A laser printer for forming images by supplying and adhering toners onto a photosensitive drum formed with an electrostatic latent image to develop this electrostatic latent image has the cooling fan 76 for generating the air flow for cooling the inside of this laser printer and a CPU 95 for controlling the cooling fan 76 so as to increase the flow rate and flow velocity of the air flow during warm air operation before the formation of the image. - 特許庁

記録ヘッド21に供給するインクが収容されるインクタンク27は、タンク装着部60に係合される係合突部74と、インクが導出されるインク導出孔66と、このインク導出孔66を気密状態に閉塞するとともにタンク装着部60からインクタンク27を取り外させる方向に付勢する封止栓67と、この封止栓67が弾性変位可能に嵌め込まれる嵌入凹部68とを有する。例文帳に追加

An ink tank 27 containing ink being supplied to a recording head 21 comprises a protrusion 74 engaging with a tank mounting section 60, a hole 66 for introducing ink, a sealing plug 67 for closing the ink introduction hole 66 hermetically and urging the ink tank 27 in the direction for removing it from the tank mounting section 60, and a recess 68 being fitted with the elastically displaceable sealing plug 67. - 特許庁

液晶表示素子に用いられるスペーサであって、前記スペーサをカラムに充填して固定相に用い、溶解度パラメータが8.5〜23.5(cal/cm^3 )である液体を移動相に用いた系に、液晶分子を流入させた際に得られる溶出ピーク形状において、溶出ピークの保持時間をt(分)、溶出ピーク高さの50%部におけるピーク幅をW_1/2 (分)、測定に使用したカラム長さをL(mm)、カラムに充填した液晶表示素子用スペーサの平均粒径をD(mm)とするとき、下記式(1)で表されるパラメータ(P値)が25以上であるスペーサ。例文帳に追加

The spacer used for a liquid crystal display device has the following characteristics relating to the elution peak in chromatography which uses the spacer as a stationary phase to pack the column, uses a liquid having 8.5 to 23.5 (cal/cm3) solubility parameter as a mobile phase, and passes liquid crystal molecules through the column. - 特許庁

例文

そして、有効判定回路25は、周波数逓倍動作を開始した直後はマルチプレクサ26により周期カウンタ4側の周期データD1を選択して逓倍クロック信号fmを迅速に出力し、それ以降、周期カウンタ24によってカウントされた周期データD1’が有効になる時間が経過すると、当該周期データD1’を選択するようにマルチプレクサ26を切替えて周波数逓倍演算処理の対象とする。例文帳に追加

Then an effectiveness discrimination circuit 25 allows a multiplexer 26 to select period data D1 of the period counter 4 and to quickly output a multiplied clock signal fm just after frequency multiplication is started and thereafter switches the multiplexer 26 to select period data D1' as an object of the frequency multiplication arithmetic processing after a lapse of a time when the period data D1' counted by the period counter 24 are effective. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright(C) 財務省
※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS