1016万例文収録!

「だいからめ」に関連した英語例文の一覧と使い方(9ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > だいからめに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

だいからめの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 520



例文

第十二条 外国等は、信託財産、破産財団に属する財産、清算中の会社の財産その他の日本国の裁判所が監督その他の関与を行う財産の管理又は処分に係る当該外国等の権利又は利益に関する裁判手続について、裁判権から免除されない。例文帳に追加

Article 12 A Foreign State, etc. shall not be immune from jurisdiction with respect to Judicial Proceedings regarding the rights or interests of said Foreign State, etc. pertaining to the administration or disposition of trust property, property belonging to a bankruptcy estate, property of a company in liquidation, or any other property for which a Japanese court conducts supervision or any other participation.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第十四条 外国等は、法人その他の団体であって次の各号のいずれにも該当するものの社員その他の構成員である場合には、その資格又はその資格に基づく権利若しくは義務に関する裁判手続について、裁判権から免除されない。例文帳に追加

Article 14 (1) In cases where a Foreign State, etc. is a member or any other constituent member of a juridical person or any other entity that falls under any of the following items, it shall not be immune from jurisdiction with respect to Judicial Proceedings concerning qualification, or the rights or obligations based on such qualification:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第十五条 船舶を所有し又は運航する外国等は、当該船舶の運航に関する紛争の原因となる事実が生じた時において当該船舶が政府の非商業的目的以外に使用されていた場合には、当該紛争に関する裁判手続について、裁判権から免除されない。例文帳に追加

Article 15 (1) A Foreign State, etc. which owns or operates a ship shall not be immune from jurisdiction with respect to Judicial Proceedings which relates to a dispute regarding the operation of that ship if, at the time the fact that causes said dispute arose, the ship was used for other than government non-commercial purposes.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第十七条 外国等は、次に掲げるいずれかの方法により、その有する財産に対して保全処分又は民事執行をすることについての同意を明示的にした場合には、当該保全処分又は民事執行の手続について、裁判権から免除されない。例文帳に追加

Article 17 (1) In cases where consent to an execution of a temporary restraining order or a civil execution against the property held by a Foreign State, etc., has been given expressly by any of the following methods, the Foreign State, etc. shall not be immune from jurisdiction with regard to the proceedings of said execution of temporary restraining order or said civil execution procedure:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

第十八条 外国等は、当該外国等により政府の非商業的目的以外にのみ使用され、又は使用されることが予定されている当該外国等の有する財産に対する民事執行の手続について、裁判権から免除されない。例文帳に追加

Article 18 (1) A Foreign State, etc. shall not be immune from jurisdiction with respect to proceedings of a civil execution procedures against the property held by said Foreign State, etc. that is in use or intended for use by said Foreign State, etc. exclusively for other than government non-commercial purposes.  - 日本法令外国語訳データベースシステム


例文

幕末から明治には、天皇陵の治定をきっかけに在野からも聖蹟顕彰の機運が高まり、1888年(明治21年)2月に奈良県県会議員の西内成郷が内務大臣(日本)山縣有朋に対し、宮跡保存を建言した(当初の目的は建碑のみ)。例文帳に追加

From the end of Edo period to the Meiji Period, authorization of the Imperial mausoleum led to stimulate momentum among common people to make known the holy place with historic associations to the public; and in February, 1888, Narisato NISHIUCHI, a member of Nara Prefectural Assembly presented a proposal to Minister of Home Affairs, Aritomo YAMAGATA about preservation of remains of the Imperial Palace (initially only to preserve monuments).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

日本舞踊界において最大の流派である花柳流の創始者であり、江戸期から明治初期にかけて『勧進帳』『船弁慶』など多くの舞台において振付を行い、舞踊界、歌舞伎界の中心的な役割を果たした。例文帳に追加

He was the founder of the Hanayagi school, the biggest in the classical Japanese dance world, and he played a starring role in Buyo dance (classical Japanese dance) world and Kabuki (traditional drama performed by male actors) world by choreographing for a lot of states such as "Kanjincho" (a statement to explain reasons for gathering donations for Buddhist activities) and "Funa Benkei" (Benkei Aboard Ship) from the Edo period to the early Meiji period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

荻生徂徠のあとを受けて太宰春台がその著『辯道書』において、特に神道をおとしめて神武天皇から欽明天皇のころまでの日本には、「道」というものがなく、儒教が到来することによって「神道」が成立することになった、という主張を反駁するために『国意考』が書かれた。例文帳に追加

Mabuchi wrote "Kokuiko" to refute an affirmation by Shundai DAZAI, who succeeded Sorai OGYU's teachings and wrote "Bendosho" (Book on Instruction), which especially blasphemed Shinto and advocated that there was no 'michi' (literally, the "way") in Japan during the reign of Emperor Jimmu and up until the reign of Emperor Kinmei, and that "Shinto" (Way of Gods) was established due to the advent of Confucianism.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

平安時代に入ると、桓武天皇による律令制再建政策の中で延暦18年(799年)には大宰府にも明法博士が設置され、同21年(802年)には当時30名の定員があった算生の定員を10名削って、明法生を10名から20名に増やす措置が採られている。例文帳に追加

In the Heian period, in the restructuring policy of ritsuryo by the Emperor Kanmu, doctors of Myoho were appointed also in Dazaifu (the local government institution in Kyushu) in 799 and a measure was taken to increase the students of Myoho from 10 to 20 by cutting 10 of the fixed 30 students of Sando in 802.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

これらは大きく分けて征夷大将軍や政所などの幕府機関の運営費や諸行事や施設造営の費用と朝廷から命じられた内裏や寺社の造営や鴨川(淀川水系)などの堤防工事などがあった。例文帳に追加

Broadly dividing this Kanto-kuji, there were taxes for operating organizations, managing events and building facilities of the bakufu institutions, such as seii taishogun (literally, "great general who subdues the barbarians") and Mandokoro (Administrative Board), and were also services ordered by the Imperial court, such as building of dairi (Imperial Palace), temples and shrines, or construction of embankment along the Kamo-gawa River (the Yodo-gawa River system), etc.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

だが、欧米列強との交渉が始まると、日本に民法典が無いことが列強による治外法権を正当化させる理由の一つに挙げられて、幕末から明治初期の日本において、不平等条約条約改正という政治的課題の一つとして民法典の整備が急務とされていた。例文帳に追加

However, when negotiations were started beween Japan and the allied western powers, the fact that Japan lacked Minpoten became one reason to justify exterritoriality of the western powers, so that in Japan from the end of the Edo period to the early Meiji period, the preparation of Minpoten was an urgent matter as one of political tasks to revise unequal treaties.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

(b) 発明の主題である方法を使用すること,又は当該方法は特許権者の同意なしに使用することができないことを当該の者が知り若しくはそのことが状況から明白な場合は,当該方法の使用の申出をすること例文帳に追加

(b) from using a process which is the subject matter of the invention or, where such other person knows, or it is obvious from the circumstances, that the process cannot be used without the consent of the patentee, from offering the process for use; - 特許庁

(b) 特許の対象である方法を使用する行為,又は当該方法の使用が特許権者の同意なしには禁止されていることに関して第三者が知っており若しくは状況から明白な場合は,ルクセンブルク領土における使用のため当該方法を提供する行為例文帳に追加

(b) using a process which is the subject matter of the patent or, when the third party knows or it is obvious in the circumstances that the use of the process is prohibited without the consent of the owner of the patent, offering the process for use on Luxembourg territory; - 特許庁

(b) 特許の対象となっている方法については,特許所有者の同意なしに当該方法の使用を行うことができないことを第三者が知っている場合又はそのことが状況から明白な場合に,当該方法を使用し又は使用に関して申出を行うこと例文帳に追加

(b) from making use of a process covered by the patent or offering it for such use, where the third party knows or where the circumstances make it obvious that the use of the process is prohibited without the consent of the owner of the patent; - 特許庁

その中に含まれた第一充電電気回路を通して、充電電気エネルギーを入力してから、メインバッテリーベース103に流し、メインバッテリーベース103にカップリングされたメインバッテリーに充電の制御を行なうことが可能である。例文帳に追加

Charging of the main battery coupled with the main battery base 103 can be controlled by inputting charging electric energy through a first charging electric circuit included therein and then feeding the main battery base 103. - 特許庁

本発明の第1の態様では、ビデオ信号をスイッチ200で中断して、ビデオ伝送中断中に視聴者に送るためのビデオ・データ・ファイルのダウンロードを記録媒体205,206からメモリ120へ自動的に開始する。例文帳に追加

In a first mode, a video signal is interrupted by a switch 200 and download of a video data file is started automatically from recording media 205 and 206 to a memory 120 in order to be transmitted to a viewer during interruption of video transmission. - 特許庁

遠隔ユニット101から連続のグループ・コール要求を受信した後に、固定ネットワーク機器201は、目標とするユニット・グループ250からメンバーの第1の部分集合260を選択して、これらのメンバーに対してグループ・コール・セッションに参加するように信号を送る。例文帳に追加

After receiving a serial group call request from a remote unit 101, fixed network equipment 201 selects a first subset of members 260 from the targeted group 250 of units and signals those members to join the group call session. - 特許庁

撮影画像中の所定の被写体に対し、撮影者からメッセージ情報を伝送するとともに、写真撮影または鑑賞を介して、撮影者と第三者等の任意のメンバー間で容易に情報伝送を行うことのできる情報伝送システムを提供する。例文帳に追加

To provide an information transmitting system, with which a message for sending photographer transmits information to a subject specified in a picture being taken and information can easily be transmitted among the photographer and optional members, such as a third party by means of photographing or appreciation of photos. - 特許庁

利用者が転送先利用者のボタン電話機の内線番号を含む電子メール転送要求を示すダイヤル情報を入力すると、主装置は、内線番号からメールアドレスを求めて、メールサーバにメール転送要求を送出する。例文帳に追加

When the user of the key telephone set enters dial information denoting an electronic mail transfer request including the extension number of the key telephone set of a transfer destination user, the master set obtains the mail address from the extension number and transmits a transfer request to the mail server. - 特許庁

磁気抵抗素子TMRが複数並んだメモリセル領域において、磁気抵抗素子TMRの上部に配置された第1の高透磁率膜CLAD2が、上記メモリセル領域から、メモリセル領域以外の領域である周辺領域にまで延在している。例文帳に追加

In a memory cell area where multiple magnetoresistive elements TMR are arranged, a first high permeability film CLAD2 arranged above the magnetoresistive elements TMR is extended from the memory cell area up to a peripheral area that is an area other than the memory cell area. - 特許庁

更に、記憶部の記憶情報に基づいて、他装置でもメンテナンス発生間近と判断すると、メンテナンス発生が間近な自装置および他装置の中からメンテナンスする装置を1台選択し、その装置を強制的にメンテナンス状態にする。例文帳に追加

When it is also decided in other apparatus that the maintenance time is approaching based on the information stored in the storage unit, one apparatus to be maintained is selected out of the apparatus and other apparatus where the maintenance time is approaching, and that apparatus is brought forcibly into a maintenance state. - 特許庁

符号化ストリーム出力部14は,第N段階目の最終的なλ_i,j,N からD+λ_i,j,N Rを最小にする符号化シンタックスを,j=1からMまでのM個の符号化対象ブロックについて符号化ストリームとして出力する。例文帳に追加

A coding stream output section 14 outputs the coding syntax for minimizing the D+λ_i,j,k R from the final stage λ_i,j,k of the N-th stage as a coded stream as to M sets of coding object blocks from j=1 to M. - 特許庁

ケーシング1内部に、狭小接続部9からメインケーシング5内に亘って帯状の基板23が延在し、サブケーシング7内に、マトリクス状に構成された発光ダイオード群25が配置され、基板23と、LED群25とが給電線群27により接続されている。例文帳に追加

This device is constituted by extending a beltlike substrate 23 in a casing 1 from a narrow connection part 9 into a main casing 5, arranging a light emitting diode group 25 constituted in matrix in a subcasing 7, and connecting the substrate 23 and an LED group 25 by a feeder group 27. - 特許庁

同様にして、第2連結部19の強度は、中段の単位ラベル13を剥離シート7から捲るように剥がし取った際に、下段の単位ラベル15の角部15Aが浮き上がった状態となったときに切断されるように設定されている。例文帳に追加

Similarly, the strength of the second linking section 19 is controlled to be cut when a corner 15A of the unit label 15 in the lower row is lifted up on curling up and peeling the unit label 13 in the intermediate row from the release sheet 7. - 特許庁

マイクロプロセッサ11からメモリ12に供給されるアドレスに通常の動作時における所定の遅延時間を増大させ、マイクロプロセッサ11が前記アドレスに対応するデータをメモリ12からラッチ回路14を経て適正に読み込むことができなくなる臨界遅延時間を求める。例文帳に追加

A specified delay time of an address fed from a microprocessor 11 to a memory 12 is increased at the time of normal operation, and the microprocessor 11 determines a critical delay time at which it becomes impossible to read out data corresponding to the address appropriately from the memory 12 through a latch circuit 14. - 特許庁

そして、防水用板部22の各領域に電流を印加したときの各電流センサの測定値と、印加された電流量とを、測定した電流と回り込み電流との関係式に代入して、この関係式から面抵抗対積層方向抵抗比を算出する。例文帳に追加

Then, measurement values of the respective current sensors, and the applied current amount when currents are applied to respective regions of the plate part 22 for waterproofing are substituted into a relational expression between the measured current and the sneak current to calculate the ratio of the surface resistance versus the laminating direction resistance. - 特許庁

メッセージ記録装置35の制御部42は、第2記憶部41に予め記憶されている複数のBGMデータのなかから、メッセージカードの差出人が指定した複数のイメージ語が表す属性に合致するBGMデータを選択して出力させる。例文帳に追加

A control part 42 of a message recording device 35 selects a BGM data agreeing with an attribute presented by two or more image words designated by a sender of a message card from among two or more BGM data pre-stored in a 2nd storage part 41, and makes the device output it. - 特許庁

前記課題を充足するためのケバ取り装置は、排気口を強制吸気手段に連絡させた中空匣体の吸込み口に、回転に伴なって茶中のケバを絡め取って、前記強制吸気手段により吸引排除するための円柱形状ブラシが回転可能に横架されているものである。例文帳に追加

This nap removing apparatus comprises a cylindrical brush which interwinds and removes nap in tea with rotation and sucks and discharges nap by a forced suction means and is horizontally mounted rotatably at the suction hole of a hollow box body having an exhaust vent connected to the forced suction means. - 特許庁

本発明は、従来からメーカーを代理して商品の販売に寄与してきた販売店(問屋・小売店を含む)の立場を、今日変化しつつある商品の販売方法に適合するように見直して、これを支援する新しいシステムを提供し、販売店の活性化を図ることを目的とする。例文帳に追加

To provide a new system for supporting a selling store (including a wholesale store and retail store) hitherto contributing to the selling of merchandise in place of a maker by reviewing the viewpoint of the selling store for making it suitable for the recently changing merchandise selling method, and to revitalize the selling store. - 特許庁

各ステーションは2つのリングへ挿入され、リングからメッセージを受け取り、ステーションへアドレスされたメッセージを認識し、認識されたメッセージの受信を通知し、受信通知の有無に関わらず、受信メッセージを回送し、送信されるメッセージを第1のリング線へ挿入する。例文帳に追加

Each station connects to the two rings, receives a message from the rings, recognizes the message addressed to its station, informs of the reception of the recognized message, circulates the received message independently of the presence of the reception notice and inserts the transmitted message to the 1st ring line. - 特許庁

捲り加工ステップは、押圧工具109の押圧部109aを被加工シートCSの不要部分における張出部BPに押し付けた状態で同押圧工具109を張出部BPから遠ざける方向に変位させることにより同張出部BPを台紙BSから捲る。例文帳に追加

During the peeling step, an extending part BP is peeled from the base sheet BS by displacing the pressing tool 109 in a direction coming farther away from the extending part BP while the pressing part 109a of the pressing tool 109 is pressed against the extending part BP of the unnecessary part of the cut sheet CS. - 特許庁

機台2上の固定盤1の型取付板3と、その型取付板3にクランプ又は磁着等により止着される金型4との両方の当接面に、キー溝5,6を両側端から面内中央へと位置を同じくして凹設する。例文帳に追加

Key grooves 5, 6 are provided to the contact surfaces of the mold attaching plate 3 of the fixed plate 1 on a machine stand 2 and the mold 4 fastened to the mold attaching plate 3 by a clamp or a magnet from both side ends thereof to the in-plane central parts thereof so that the positions of the key grooves 5, 6 become same. - 特許庁

プリントの配線板の製造工程等において排出される、劣化した塩酸及び塩化銅を主成分とするエッチング廃液からメッキ原料としても使用可能な高純度の酸化第2銅を簡単なプロセスで製造する方法の提供。例文帳に追加

To provide a method for producing high-purity cupric oxide also usable as a plating raw material from a waste copper etching solution, which is discharged at a step of manufacturing a printed wiring board and contains degraded hydrochloric acid and copper chloride as principal components, by a simple process. - 特許庁

その後、現在の走査線Sの位置を検出して(S6)から、走査線Sの位置が、位置Cと位置Dとの間、すなわち、第2の画像更新位置にあることを判断し(S7)、データ更新制御手段により、データ蓄積部からメモリに後段画像データを更新出力して記憶させる(S8)。例文帳に追加

After that, it is decided that the position of the scanning line S is between a position C and a position D, namely, at a second image update position (S7) after detecting the current position of the scanning line S (S6) and the rear stage image data is updated, outputted and stored from the data storage part to the memory by the data update control means (S8). - 特許庁

パッド3は、両サイド部31の下面31aに突設されて外側からメイン部30側へ近づくに従って次第に突出量を減じた傾斜突起部32を有し、フレーム2の対応上面21a側に傾斜突起部32を介し圧接保持されるようにした。例文帳に追加

The pad 3 is provided with an inclined projection part 32 projectingly provided on the lower surface 31a of both side parts 31, whose projection amount is gradually reduced from the outer side to the side of the main part 30, and is brought into press contact with the side of the corresponding upper surface 21a of the frame 2 through the inclined projection part 32 to be held. - 特許庁

携帯端末MPからメール送信されてきた携帯端末電子メールアドレスと遊技機コードとから台情報配信予約画面にアクセスするための配信予約URLを生成し、配信予約URLを携帯端末電子メールアドレスにメール送信する配信予約URL生成プログラム。例文帳に追加

The delivery reservation URL generation program generates a delivery reservation URL for accessing a machine information delivery reservation screen from a portable terminal electronic mail address transmitted by mail from the portable terminal MP and the game machine code, and transmit the delivery reservation URL to the portable terminal electronic mail address by mail. - 特許庁

プリントの配線板の製造工程等において排出される、劣化した塩酸及び塩化銅を主成分とするエッチング廃液からメッキ原料としても使用可能な高純度の酸化第2銅を簡単なプロセスで製造する方法の提供。例文帳に追加

To provide a method for producing highly pure cupric oxide usable for a plating raw material by a simple process from a deteriorated etching waste liquid containing hydrochloric acid and copper chloride as principal constituents discharged from a manufacturing process of printed wiring boards. - 特許庁

第1連結部17の強度は、上段の単位ラベル11を剥離シート7から捲るように剥がし取った際に、中段の単位ラベル13の角部13Aが浮き上がった状態となったときに切断されるように設定されている。例文帳に追加

The strength of the first linking section 17 is controlled so as to be cut, when a corner 13A of the unit label 13 in the middle row is lifted up on, curling up and peeling the unit label 11 of the upper row from a release sheet 7. - 特許庁

また、口座管理サーバー22は電子決済サーバーからの指示に応じて、電子マーケットサイト運営者の各口座からメイン口座への集中、および、メイン口座から売主の口座への代金の振替により、売主への清算処理を行う。例文帳に追加

The server 22 also performs settlement processing to a seller by performing concentration from respective bank accounts of the electronic market site operator to main bank account and transferring a price to the bank account of the seller from the main bank account in response to an instruction from the electronic settlement server. - 特許庁

その工程へ或る生産品が搬入されてからメイン処理の完了までに要した第1の時間とその工程のために予め設定されたタクトタイムとの関係に基づいて、サブ処理の実行を許可するか否かを判定する(S4)。例文帳に追加

It is decided whether to permit execution of the sub processing or not based on relation between a first time spent from a carriage of a certain product into the process to completion of the main processing and the tact time preset for the process (S4). - 特許庁

座席あるいは荷台を、階段の踏面から踏面へ上下動と前後移動を、別々に行って置き換え、階段一段毎に昇降動作が完結するようにして、ブレーキ装置を省略しても安全で、安心な階段の昇降を可能にした。例文帳に追加

A seat or a carrier is shifted by executing vertical motion and front and rear motion separately from a tread to another tread of stairs so as to complete an up-and-down operation per step of the stairs so that up- and-down over the stairs can be done safely even if a brake device is omitted. - 特許庁

次いで,ダイ4の開口部41に挿通可能な大きさの打ち抜き手段51によって,メタルプレート3からメタル片31を下方へ打ち抜くと共に,銅張板2から基板片29を下方へ打ち抜いて銅張板2に貫通穴25を形成する。例文帳に追加

Next, a metal piece 41 is stamped out from the metal plate 3 and also a board piece 29 is stamped out from the copper-clad plate 2 by means of a stamping means 51 of such size that it can be inserted into the opening 41 of the die 4 so as to form a through hole 25 in the copper-clad plate 2. - 特許庁

次にその第一の光学素子について、温度60℃の高温槽で温度ならしを行って(S02)から、面形状誤差の測定を行い(S03)、得られた面形状誤差を相殺する方向に仮鏡面駒4を修正加工する(S04)。例文帳に追加

Next, the temperature of the first optical element is leveled in a high temperature tank with a temperature of 60°C (S02) and the surface shape error of the first optical element is subsequently measured (S03) to perform the correction processing of the temporary mirror surface piece 4 in the setting-off direction of the obtained surface shape error (S04). - 特許庁

ICカードリーダ1−1〜1−3は、入庫ゲート6、出庫ゲート7、通用口8など、駐車場の全ての出入り口に設けられており、車両、または徒歩で出入りする全ての人が携帯する、運転免許証から免許証番号を読み取る。例文帳に追加

IC card readers 1-1 to 1-3 are provided in all entrances of the parking lot such as an entrance gate 6, an exit gate 7, and a side entrance 8, to read license numbers from driver's licenses carried by all persons entering/exiting on foot or by vehicles. - 特許庁

電極ユニット配置部18は、電極ユニット17・17を引き上げて取り外したときに、電解槽10の側壁内面及び散気管30などの大部分を電解槽10外部から目視することができるような大きさ、形状および位置に設けられている。例文帳に追加

The electrode unit arrangement part 18 has such a size, a shape, and a position that a most portion of the inner face of the sidewall of the electrolytic bath 10 and the diffusion pipe 30, etc., can be visualized from the outside when electrode units 17, 17 are lifted and removed. - 特許庁

色データ算出部13は、第1の色座標変換部11で変換された均等色空間上のCIE L^*a^*b^*データから、明度L^*・彩度C^*・色相H^*のデータを算出し、黒生成量算出部14でこれらに基づいて黒生成量が算出される。例文帳に追加

A color data calculation part 13 calculates data on lightness L*, C* and hue H* from the CIE L*a*b* data on an equal color space transformed by the part 11, and a black generation quantity calculating part 14 calculates a black generation quantity based on these. - 特許庁

このうち、第1導光板4は、対向する両側面8a,8b側にそれぞれ蛍光ランプ10,10が配置され、これら蛍光ランプ10,10からの光を両側面8a,8bから採り入れた後、出射面13から面状の照明光として出射する。例文帳に追加

The first light guide plate 4 has fluorescent lamps 10, 10 on facing both sides 8a, 8b, takes in light of the fluorescent lamp 10, 10 from the both sides 8a, 8b, and emits it as surface-like illumination light from an outgoing surface 13. - 特許庁

音声入力部12を介して入力された発言者の音声情報が、音声認識部13でテキスト情報に変換され、予測データ作成部14でそのテキスト情報から名詞が「読み」とともに抽出され、話題予測データが生成される。例文帳に追加

The voice information of a speaker inputted through a voice input part 12 is converted to text information by a voice recognition part 13, the noun is extracted from the text information together with 'reading' by a predictive data generation part 14 and predictive topic data are generated. - 特許庁

STPは、別の遠隔通信ネットワーク内に配置された外部スイッチからメッセージを受信し、削除中または削除済みの、本来は古いスイッチに向けられたメッセージを、以前は古いスイッチに接続されていたトランクを現在収容している新しいスイッチにリダイレクトする。例文帳に追加

The STP receives a message from an external switch arranged in a different remote communication network and redirects a message which is in the process of deletion or is already deleted and has been originally addressed to an old switch to a new switch which actually accommodates a trunk previously connected to the old switch. - 特許庁

例文

大会には、技能競技22種目に全国から267名の選手が参加し、日頃培った技能を競い合うとともに、先駆的又は雇用拡大が期待されるIT、オフィスアシスタント、ベッドメイキングの3職種による技能デモンストレーションが実施された。例文帳に追加

Two hundred and sixty-seven contestants from all over Japan participated in the competition in 22 job skill categories, competing in the skills they have been enhancing in their daily work.  - 経済産業省

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS