1016万例文収録!

「としむつ」に関連した英語例文の一覧と使い方(105ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > としむつに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

としむつの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 5263



例文

記憶制御システム3のチャネルプロセッサ40は、ターゲットIPアドレスを含むログイン要求をターゲットホストから受け、そのターゲットIPアドレスと、iSCSIポート38に記憶されている自機IPアドレスとの比較結果に基づいて、ターゲットホストを含むターゲットネットワークについて、記憶制御システム3を含む通信ネットワーク2に対するターゲットネットワークのネットワーク相対論理距離を判断する。例文帳に追加

A channel processor 40 of a storage control system 3 receives a log-in request including a target IP address from a target host, and judges the network relative logical distance of a target network to a communication network 2 including a storage control system 3 for the target network including the target host based on the comparison result of the target IP address with its own machine IP address stored in an iSCSI port 38. - 特許庁

三 役員(いかなる名称を有するかを問わず、当該法人に対し役員と同等以上の支配力を有するものと認められる者を含む。次条第一項第三号、第六十条の三第一項及び第六十条の八第二項において同じ。)又は国内における代表者(外国証券業者の会社法第八百十七条第一項に規定する日本における代表者をいう。以下この節において同じ。)のうちに第二十九条の四第一項第二号イからトまでに掲げる者のいずれかに該当する者のある法人であるとき。例文帳に追加

(iii) when the applicant for permission is a juridical person any of whose Officers (including those who are found to have the same or higher authority than an officer over the juridical person, irrespective of their title names; hereinafter the same shall apply in paragraph (1), item (iii) of the following Article, Article 60-3(1) and Article 60-8(2)) or a Representative Person in Japan (meaning a representative person in Japan of a Foreign Securities Broker prescribed in Article 817(1) of the Companies Act; hereinafter the same shall apply in this Section) falls under any of the persons listed in Article 29-4(1)(ii)(a) to (g) inclusive.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

久光が在藩を続けた約3年間に中央政局は、禁門の変(元治元年7月19日)、第一次長州征伐、将軍進発、安政の五か国条約勅許、薩長盟約の締結(慶応2年1月21日)、第二次長州征伐、将軍家茂の薨去(7月20日)、徳川慶喜(徳川宗家を相続)の将軍就職(12月5日)、孝明天皇の崩御(同月25日)、祐宮睦仁親王(明治天皇)の践祚(慶応3年1月9日)、等々と推移する。例文帳に追加

For about three years while Hisamitsu stayed in the Satsuma Domain, central political situations underwent a lot of changes in such ways as the Kinmon Incident (August 27, 1865), First Conquest of Choshu, Shogun's departure to the front, an Imperial consent to the treaty with five countries during the Ansei era (March 7, 1866), Second Conquest of Choshu, the death of Shogun Iemochi (August 28), Acquisition of Shogun by Yoshinobu TOKUGAWA (January 13, 1867), the death of Emperor Komei (February 4, 1867), and the Imperial Prince Sachinomiya Mutsuhito (the Emperor Meiji) ascending to the throne (February 8, 1867).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

第五十一条 事業者は、第四十三条、第四十四条若しくは第四十五条から第四十八条までの健康診断若しくは法第六十六条第四項の規定による指示を受けて行つた健康診断(同条第五項ただし書の場合において当該労働者が受けた健康診断を含む。次条において「第四十三条等の健康診断」という。)又は法第六十六条の二の自ら受けた健康診断の結果に基づき、健康診断個人票(様式第五号)を作成して、これを五年間保存しなければならない。例文帳に追加

Article 51 The employer shall make medical examination cards (Form No. 5) for individual employees based on the results of the medical examination set forth in Article 43, 44 or 45 to 48, or medical examination executed pursuant to the provision of paragraph (4) of Article 66 of the Act (including the medical examination in the case set forth in the proviso of paragraph (5) of Article 66, referred to as "medical examination set forth in Article 43, etc." in the following Article) or the voluntary medical examination set forth in Article 66-2 of the Act and preserve such cards for five years.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

この通信インターフェースを介して、出力フォーマット指定を含む通信接続要求をデジタルテレビ55から受信した場合において、既に他の外部装置(PC51)との間でpoint-to-pointコネクションが確立されており、該通信接続要求が含む出力フォーマット指定が現在の出力フォーマットに対して変更を生じさせる可能性がある場合には、該通信接続要求の受け入れを拒否するべくREJECTをデジタルテレビ55に対して通知する。例文帳に追加

When a communication connection request including specification of output format is received from a digital television 55 through the communication interface, REJECT is notified to the digital television 55 in order to reject acceptance of the communication connection request if point-to-point connection has already been established with other external device (PC 51) and specification of output format included in the communication connection request may possibly alter the current output format. - 特許庁


例文

第1グリッド電極は塑性加工形成されるために、特に肉厚を薄く形成される電子ビーム通過孔を含む電極板部分がカソード電極よりも離れる方向に凹状に変形し、カットオフ電圧設定の基準となるカソード電極と第1グリッド電極間の間隔を設定値通りに満足させることができず、カットオフ電圧が設定した電圧よりも降下してしまっていたが、これをより設定値に近づけることが可能な電子銃構体及び陰極線管を提供する。例文帳に追加

To provide an electron gun structure and a cathode ray tube of which, the distance between a cathode electrode and a first grid electrode, which is a standard for setting a cut-off voltage, fulfils a prescribed value, enabled to make the cut-off voltage get near the prescribed value. - 特許庁

各 JSF コンバータクラスは、JavaServer Faces で定義されている javax.faces.convert.Converter インタフェースを実装し、対応するエンティティークラスのインスタンスと文字列型のオブジェクトの間の変換を行います。 hibernatesample.jsf.util パッケージ内には、JSF コントローラによって使用される汎用の JSF ロジックを含む 3 つのユーティリティークラスが生成されます。例文帳に追加

For each entity class the IDE also created JSF converter and controller classes in the hibernatesample.jsf package.Each JSF converter class implements the javax.faces.convert.Converter interface defined by JavaServer Faces and performs the work of converting instances of the corresponding entity class to String objects and vice versa.The IDE generated three utility classes in the hibernatesample.jsf.util package containing the general JSF logic used by the JSF controllers. - NetBeans

リビジョン番号比較部32は、メッセージバッファ34に格納されたアラーム情報のリビジョン番号を最終リビジョン番号保存部33のものと比較し、アラーム通知ゲート部31は、その比較結果に基づいてメッセージバッファ34中のアラーム情報をユーザインタフェース装置5に転送する。例文帳に追加

A revision number comparing part 32 compares the revision number of the alarm information stored in the buffer 34 with that of the part 33, and an alarm notification gate part 31 transfers the alarm information in the buffer 34 to the device 5 on the basis of the comparison results. - 特許庁

保護フィルムを貼り付けた状態でプリズムシート等の微細凹凸を有する被着体の外観検査も可能であって、前記被着体に光学的な悪影響を及ぼすことがなく、接着信頼性に優れた光学用表面保護フィルム、およびそれを用いた表面保護フィルム付き光学フィルムを提供する。例文帳に追加

To provide a surface protective film for optics which allows visual inspection of an adherend having fine irregularity, such as a prism sheet in a state where the protective film is stuck, has no optically harmful effect on the adherend, and excels in adhesion reliability, and an optical film with a surface protective film using the same. - 特許庁

例文

通信制御装置は、コンピュータウィルスが含むデータのパターンを格納した第1データベース50と、ネットワークを通過中の自装置宛ではないデータファイルを含む通信データを取り込んで、取得したデータファイルに第1データベース50に格納されたパターンが含まれるか否かを検索する検索回路30と、取得したデータファイルにパターンが含まれる場合、そのデータファイルをフィルタリングする処理実行回路40と、を備える。例文帳に追加

A communication control apparatus includes: a first database 50 storing thereon a pattern of data that a computer virus includes; a retrieval circuit 30 which fetches therein communication data including a data file, that is not addressed to the own apparatus, being passed over a network and retrieves whether or not the pattern stored on the first database 50 is included in the acquired data file; and a processing execution circuit 40 for filtering the data file. - 特許庁

例文

サーモパイル型赤外線検出装置の周囲温度が急激に変化した場合の温度検出を行うにあたり、高密度ポリエチレンから光学レンズを含む筒箱部、内壁部、及び、シリコン等からなる光学レンズの部以外の内壁部とサーモパイル型赤外線検出器冷接点部とを機械的、並びに、熱的に一体化させる為、ヒートシンクを設置・具備させた事を特徴としたサーモパイル型赤外線検出装置。例文帳に追加

The thermopile infrared detector is characteristized by comprising a heat sink to mechanically and thermally integrate the cylinder case including the optical lens formed of high-density polyethylene, the inner wall, and an inner wall other than the optical lens formed of silicon or the like and the cold junction of the thermopile infrared detector when detecting a temperature when the ambient temperature of the thermopile infrared detector changes abruptly. - 特許庁

放送データから抽出されたカルーセル11内のXML文書及びBML文書は、BML(XML)パーサ12にてECMAエンジン部13からのECMAスクリプトに基づいてユーザが利用可能な構造に変換され、DOM提示管理部14によりDOMツリー構造の形式に変換されて提示部15に提示される。例文帳に追加

An XML document and a BML document in a carousel 11, extracted from broadcast data are formed into structure that a user can use, based on an ECMA script roman ECMA engine part 13 in a BML (XML) parser 12, are converted into the system of DOM tree structure by a DOM instruction managing part 14 and are displayed on a display part 15. - 特許庁

積み上げソース/ドレインCMOSデバイスを製造する方法は、シリコン基板を準備する工程と、ゲート酸化物層を堆積させる工程と、ゲートプレースホルダーを形成する工程と、積み上げソース/ドレイン領域を形成する工程と、上記積み上げソース/ドレイン領域中でイオンの注入、活性化および拡散を行なって、ソース領域およびドレイン領域を形成する工程と;上記ゲートプレースホルダーとゲート材料とを取り換える工程とを含む。例文帳に追加

A method of fabricating a raised source/drain CMOS device, includes preparing a silicon substrate; depositing a layer of gate oxide; forming a gate placeholder; forming a raised source/drain region; implanting, activating and diffusing ions in the raised source/drain region to form a source region and a drain region; and replacing the gate placeholder with gate material. - 特許庁

DPFの詰まりによる排気圧力、及び内部EGR量(内部EGR率)の変化に従う可変容量型排気ターボ過給機のノズル角(ノズル開度)を、エンジンの全運転域においてエンジン強度及び耐久性の低下を伴うことなくEGRによるNOx低減効果を発揮し得る内部EGRシステム付きエンジンを提供する。例文帳に追加

To provide an engine with an internal EGR system which exhibits an NOx reducing effect by EGR, without reducing engine strength and durability in the whole operation area of the engine, in a nozzle angle (a nozzle opening) of a variable displacement type exhaust turbocharger caused by a change in exhaust pressure by clogging of a DPF and an internal EGR quantity (the internal EGR ratio). - 特許庁

ゲイン・ダイナミックレンジ調整部30は、操作部60上のボリュームつまみ64等やSTC設定部66により指定されたボリューム値に対応するゲイン及びダイナミックレンジをそのマップ情報から求め、求めたゲイン及びダイナミックレンジに応じて受信信号を調整する。例文帳に追加

The gain dynamic range adjustment section 30 asks for the gain and the dynamic range corresponding to the volume value designated by a volume knob 64 or the like and a STC setting part 66 on the operation part 60 from the map information, and adjusts a received signal according to the gain and the dynamic range which are obtained. - 特許庁

ホスト固有アドレスと、ルーティング用ホストアドレスとを用いてパケットを転送する経路を制御する場合において、同一のアクセスルータに接続されている無線基地局間を通信端末がハンドオーバーする際のハンドオーバー完了までの時間を短縮するとともに、より高速なパケットの転送処理を実行することができる通信システム、通信端末、経路制御方法及びルータ装置を提供する。例文帳に追加

To provide a communication system for shortening a time till handover termination when a communication terminal is handed-over between radio base stations connected to the same access router, when a packet transfer route is controlled by using a host peculiar address and a host address for routing, and performing a packet transfer processing at higher speed, and to provide the communication terminal, a route control method, and a router instrument. - 特許庁

メーデーECU2は、異常検出信号が与えられたときに、その異常検出信号中のダメージ情報の他に、車両搭乗者が臓器提供意思表示カードを携帯し且つ当該臓器提供意思表示カードに臓器提供をする旨の記載を行っていること示す個人情報、車両の位置を示す情報などを含む通報信号を携帯電話機9から移動体通信網17を通じて救援センター19へ送信する。例文帳に追加

When the abnormality detection signal is given, the Mayday ECU 2 transmits a report signal including damage information in the abnormality detection signal, individual information showing that the vehicle boarding person carries an organ supply will display card and that effect which organ supply is filled in the organ supply will display card and information showing the position of the vehicle to a relief center 19 from a portable telephone set 9 through a mobile object communication network 17. - 特許庁

カートの空気浄化装置、及び病院などにおけるおむつ取替用カートの空気浄化装置、及び病院などにおける清掃用カートの空気浄化装置、及び病院などにおける医師が入院患者を巡回診療する時などのカートの空気浄化装置、及び病院などにおける入院患者への配膳用のカートの空気浄化装置、及びホテルなどにおける部屋の清掃用カートの空気浄化装置、及び列車などにおける飲物・弁当などを売るカートの空気浄化装置、及び航空機などにおける飛行中に飲物・食事をサービスするカートの空気浄化装置、及び客船などにおける船室の清掃用カートの空気浄化装置、及び客船などにおける食事・飲物などをサービスするカートの空気浄化装置例文帳に追加

AIR PURIFIER OF CART - 特許庁

ツリー生成手段1bが、処理の流れを表すデータフローを有するプログラム要素、もしくは下位に処理の流れを表すデータフローを有するプログラム要素を有するプログラム要素に対応するノードをツリー状に接続することで、プログラム要素間の階層構造を表すプログラムツリーを生成する。例文帳に追加

A tree generation means 1b connects nodes corresponding to program elements having a program element having a data flow showing the flow of processing and a program element having a data flow showing the flow of processing in a low order in a tree-form to generate a program tree showing a hierarchical structure between the program elements. - 特許庁

続いて、バス・コントロール回路11は、不揮発メモリ13に書き込み用電源109を供給し、次に消去を行った後、ターミナル・インターフェース16のシリアル入力データ114から入力されるプログラムを、アドレス・バス103、データ・バス102を用いて不揮発メモリ13の指定されたアドレスに書き込む。例文帳に追加

Then the circuit 11 supplies writing power 109 to a non-volatile memory 13, and after executing erasing operation, writes a program inputted from serial input data 114 received through the interface 16 in a specified address of the memory 13 through the address bus 103 and the data bus 102. - 特許庁

半導体装置において、接着剤として用いられる切断性、打ち抜き性に優れた切断バリ、打ち抜きバリの発生しない半導体用接着フィルム、この接着フィルムを用いて作業性、歩留まり性良く製造できる接着フィルム付きリードフレーム及び信頼性に優れた半導体装置を提供する。例文帳に追加

To provide a semiconductor adhesive film which is used as adhesive agent in a semiconductor device, excellent in cutting and punching quality, and kept free from cutting and punching burrs, a lead frame which is provided with the above adhesive film, excellent in workability, and high in yield, and a semiconductor device of excellent reliability. - 特許庁

第六十五条 機構は、検査等事務(次の各号に掲げる検査及び確認に関する事務の一部並びに検査及び確認をいう。以下同じ。)に係る業務の開始前に、検査等事務の実施に関する規程(以下「事務規程」という。)を定め、当該各号に定める大臣(以下この条及び第六十八条の二において「主務大臣」という。)に届け出なければならない。これを変更しようとするときも、同様とする。例文帳に追加

Article 65 (1) JNES shall, before commencing work pertaining to affairs such as inspections, etc. (part of affairs related to the inspections and confirmations listed in each of the following items, as well as inspections and confirmations; the same shall apply hereinafter), specify rules related to the implementation of affairs such as inspections, etc. (hereinafter referred to as "rules of administration"), and notify the minister prescribed respectively in those items (hereinafter referred to as "competent minister" in this Article and Article 68-2). The same shall apply when making changes to such rules.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

コイルに通電していない無通電時において、第2のステータヨークの2つの磁極部131a、または、第3のステータヨークの2つの磁極部141aのうちいずれか一つの磁極部141a(131a)が、ロータ11のN極着磁部の最も磁力の強い部分を含む部分と対向するように配置する。例文帳に追加

When a coil is not conducting, two magnetic pole parts 131a of a second stator yoke or any one magnetic pole part 141a (131a) out of two magnetic pole parts 141a of a third stator yoke is arranged to face the part of strongest magnetic force in the N pole magnetized part of a rotor 11. - 特許庁

上記課題を解決するシランカップリング剤水溶液の分析方法は、シランカップリング剤を酸水溶液中に溶解させて得られた試料を、水溶液を移動相に用いて、不活性多孔質固体が充填されたカラムに通過させるカラム通過工程と、カラムを通過した試料を順次紫外可視吸収スペクトル分析法により分析する紫外可視吸収分析工程と、質量分析工程とを含むものである。例文帳に追加

This analysis method of the silane-coupling agent aqueous solution includes a column passing process for passing a sample, which is obtained by dissolving the silane-coupling agent in an acid aqueous solution, through a column filled with an inert porous solid, an ultraviolet/visible absorption analyzing process for successively analyzing the sample passed through the column by an ultraviolet/visible absorption spectrum analysis method and a mass-analysis process. - 特許庁

第七十条の六 公正取引委員会が排除措置命令をしたときは、被審人は、裁判所の定める保証金又は有価証券(社債等の振替に関する法律(平成十三年法律第七十五号)第百二十九条第一項に規定する振替社債等を含む。次条第一項及び第七十条の十四において同じ。)を供託して、当該排除措置命令が確定するまでその執行を免れることができる。例文帳に追加

Article 70-6 (1) Where the Fair Trade Commission has issued a cease and desist order, the respondent may stay the execution of the said cease and desist order until it becomes final and binding by depositing such security deposits or securities (including book-entry transfer corporate bonds, etc. prescribed in paragraph 1 of Article 129 of the Act on Book-Entry Transfer of Corporate Bonds, etc. (Act No. 75 of 2001); the same shall apply in paragraph 1 of the following Article and Article 70-14) as the court may fix.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

本発明の磁気抵抗効果積層膜は、鉄、コバルトおよびニッケルの遷移金属から選ばれる少なくとも1種類以上を含む強磁性薄膜と、マンガンおよび白金を成分とする合金薄膜を積層した構造を有する磁気抵抗効果積層膜であって、前記合金薄膜の結晶構造が積層界面の近傍で立方晶系であり、積層界面から離れた部分で正方晶系になっていることを特徴とする。例文帳に追加

A magnetoresistance effect laminated film is formed by laminating a ferromagnetic thin film containing at least one or more kinds of metals selected from among transition metals of iron, cobalt, and nickel and an alloy thin film containing manganese and platinum upon another and the crystal structure of the alloy thin film becomes cubic near the boundary between the laminated layers and tetragonal at a distant portion from the boundary. - 特許庁

色素増感型の太陽電池の製造システム1では、貼付装置101において、ロール90から導電層が形成された樹脂フィルム91が引き出されて架台8上に貼付され、フィルム91が切断されることにより架台8上にフィルム部材92が貼付されたフィルム付き架台80が得られる。例文帳に追加

In a manufacturing system 1 for the dye-sensitized solar cell, a resin film 91, of which a conductive layer has been formed, is pulled out from a roll 90 to be pasted onto a frame 8 and a frame 80 with film member 92 pasted onto the frame 8 is obtained by cutting the film 91, by a pasting device 101. - 特許庁

第二十四条の三 第十一条の規定は、重要な事項について虚偽の記載がある有価証券報告書(その訂正報告書を含む。次条において同じ。)を提出した者が当該記載について前条第一項において準用する第七条の規定により訂正報告書を提出した日又は同項において準用する第十条第一項の規定により訂正報告書の提出を命ぜられた日から一年以内に提出する第五条第一項に規定する届出書又は発行登録書若しくは発行登録追補書類について準用する。例文帳に追加

Article 24-3 Article 11 shall apply mutatis mutandis to statements under Article 5(1), Shelf Registration Statements or Shelf Registration Supplements submitted by the person who submitted an Annual Securities Report (including an amendment report therefor; the same shall apply in the following Article) which contains any fake statements on important matters, during the period within one year from the day when the person submitted an amendment report regarding the fake statements under Article 7 as applied mutatis mutandis pursuant to paragraph (1) of the preceding Article or was ordered to submit such an amendment report under Article 10(1) as applied mutatis mutandis pursuant to Article 24-2(1).  - 日本法令外国語訳データベースシステム

マイコバクテリウム属からの感染性病原体に対する効果的な免疫応答を哺乳類宿主において促進するのに使用するためのワクチン剤であって、M.ツベルキュロシスの 110kDタンパク質、80kDタンパク質、71kDタンパク質、58kDタンパク質、45KDタンパク質、32A kDタンパク質、32B kDタンパク質、30kDタンパク質、24kDタンパク質、23.5kDタンパク質、23kDタンパク質、16kDタンパク質、14kDタンパク質及び12kDタンパク質から成る群から選択された少なくとも1種の主要な細胞外生成物を含んで成るワクチン剤。例文帳に追加

The vaccines comprise at least one major extracellular product selected from a group consisting of 110kD protein, 80kD protein, 71kD protein, 58kD protein, 45kD protein, 32A kD protein, 32B kD protein, 30kD protein, 24kD protein, 23.5kD protein, 23kD protein, 16kD protein, 14kD protein and 12kD protein each of M. tuberculosis. - 特許庁

帯域を複数のバンドに分割し、各バンドを移動局に割り当ててOFDMデータ通信するOFDM通信システムにおいて、基地局はバンドの伝送特性及び隣接するバンドの使用状態を監視し、これらバンドの伝送特性及び隣接するバンドの使用状態に基づいてバンドの境界に設けたガードバンド領域をデータ伝送に使用するか、又は、データ伝送に使用せずにガードバンドとして使用するかを決定する。例文帳に追加

In an OFDM communication system where a band is divided into a plurality of bands and the bands are assigned to mobile stations for OFDM data communication, a base station monitors transmission characteristics of the bands and use states of adjacent bands, and determines whether guard band regions provided on boundaries of the bands is used for data transmission or used as guard bands, on the basis of the transmission characteristics of the bands and use states of adjacent bands. - 特許庁

複数の送信アンテナを持つMIMO OFDM通信システムにおけるインタリーバおいて、少なくとも一つのインタリーブ機能がNcbpsビットのブロック間でデータビットをインタリーブするよう構成される第一及び第二のインタリーブ機能を実施することによって、複数のOFDMシンボルのためのデータを含むNデータビットのブロックをインタリーブするために構成されるインタリーバであって、各々のOFDMシンボルはNcbpsビットのブロックにより定義される。例文帳に追加

In an interleaver, in a MIMO OFDM communication system including a plurality of transmission antennas, configured to interleave a block of N data bits including data for a plurality of OFDM symbols by implementing first and second interleave functions, at least one interleave function being configured to interleave data bits between blocks of Ncbps bits, each of the OFDM symbols is defined by the block of the Ncbps bits. - 特許庁

第百四十七条 経済産業大臣又は都道府県知事若しくは特定市町村の長は、この法律の施行に必要な限度において、政令で定めるところにより、届出製造事業者、届出修理事業者、計量器の販売の事業を行う者、指定製造者、特殊容器輸入者、輸入事業者、計量士、登録事業者又は取引若しくは証明における計量をする者(特定商品であってその特定物象量に関し密封をし、その容器又は包装にその特定物象量を表記したもの(以下「特定物象量が表記された特定商品」という。)を販売する者を含む。次条第一項において同じ。)に対し、その業務に関し報告させることができる。例文帳に追加

Article 147 (1) The Minister of Economy, Trade and Industry, the prefectural governor or the head of a specified municipality may, within the limit necessary for the enforcement of this Act and pursuant to the provisions of Cabinet Order, cause a notifying manufacturing business operator, a notifying repair business operator, a person engaged in the business of sales of measuring instruments, a designated manufacturer, a special container importer, an import business operator, a certified measurer, a registered operator or person who performs measurements for the purpose of transactions or certifications (including those engaged in the sales of specified commodities sealed regarding the quantity of specified physical phenomena and packaged in a container or wrapping which indicates such quantity (hereinafter referred to as "specified commodities with the indication of the quantity of specified physical phenomena"); the same shall apply in paragraph 1 of the following Article) to report its business operations.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

溶融ケイ酸塩耐性の層は、ランタン、セリウム、プラセオジム、ネオジム、プロメチウム、サマリウム、ユーロピウム、ガドリニウム、テルビウム、ジスプロシウム、ホルミウム、エルビウム、ツリウム、イッテルビウム、ルテチウム、スカンジウム、インジウム、ジルコニウム、ハフニウムおよびチタニウムからなる群から選択された少なくとも1つの材料の酸化物から形成されるか、あるいは、ガドリニア安定化ジルコニアから形成されてもよい。例文帳に追加

The molten silicate-resistant material layer may be formed by oxide of at least one material selected from a group composed of lanthanum, cerium, praseodymium, neodymium, promethium, samarium, europium, gadolinium, terbium, dysprosium, holmium, erbium, thulium, ytterbium, lutetium, scandium, indium, zirconium, hafnium, and titanium or be formed by gadolinia-stabilized zirconia. - 特許庁

2 消費者契約の締結に係る消費者の代理人(復代理人(二以上の段階にわたり復代理人として選任された者を含む。)を含む 以下同じ。)、事業者の代理人及び受託者等の代理人は、前条第一項から第三項まで(前項において準用する場合を含む。次条及び第七条において同じ。)の規定の適用については、それぞれ消費者、事業者及び受託者等とみなす。例文帳に追加

(2) Any agent of a consumer (which includes a subagent (including any person appointed as a subagent through more than two layers). The same shall apply hereinafter), agent of a business operator and agent of entrusted person, etc. as above involved in the execution of a consumer contract shall be deemed to be the consumer, business operator and entrusted person, etc., respectively in the application of paragraphs (1) to (3) of the preceding article (including the case where it is applied mutatis mutandis pursuant to the preceding paragraph. The same shall apply in the following article and in Article 7).  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第三十条 短時間労働援助センターは、短時間労働者雇用管理改善等事業関係業務のうち第二十八条第一項に規定する給付金の支給に係る業務(次条及び第三十七条において「給付金業務」という。)を行う場合において、自ら第二十八条第二項に規定する労働者災害補償保険法第二十九条又は雇用保険法第六十二条の規定に基づく給付金の支給を受けようとするときは、厚生労働省令で定めるところにより、厚生労働大臣の認可を受けなければならない。例文帳に追加

Article 30 In the case of performing, among the Services the services pertaining to the provision of the payments provided in paragraph 1 of Article 28 (referred to as the "Payments Services" in the following Article and Article 37) and intending to receive payments provided in paragraph 2 of Article 28 pursuant to the provision of Article 29 of the Workers' Accident Compensation Insurance Act or Article 62 of the Employment Insurance Act, the Part-Time Working Assistance Center shall obtain an approval from the Minister of Health, Labour and Welfare pursuant to the provisions of Ordinance of the Ministry of Health, Labour and Welfare.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

大将に悪右衛門督信頼、その子 新侍従藤原信親、信頼の実兄にあたる兵部権大輔藤原家頼、民部権少輔藤原基成、弟の尾張少将藤原信説、そのほかに伏見源中納言源師仲、越後中将藤原成親、治部卿兼通、伊予前司信員、壱岐守貞知、但馬守有房、兵庫頭源頼政、出雲前司源光保(光保)、伊賀守光基、河内守源季実、その子息左衛門尉季盛、義朝はじめ源氏一門ではまず左馬頭義朝を筆頭に、長子鎌倉悪源太源義平、次男中宮大夫進源朝長、三男兵衛佐源頼朝、義朝の叔父陸奥六郎義隆、義朝の弟新宮十郎源行家、従兄弟の佐渡式部大輔(大夫)源重成、平賀四郎平賀義宣とある。例文帳に追加

Generals were: the Evil Uemon no kami (Captain of the Right Division of the Headquarters of the Outer Palace) Nobuyori; his child, the new Chamberlain FUJIWARA no Nobuchika; Nobuyori's own elder brother FUJIWARA no Ieyori the Hyobu no Gon no Taifu (provisional senior assistant minister of Hyobusho Ministry of Military), Minbugonshofu (Junior Assistant Minister of the Ministry of Popular Affairs) FUJIWARA no Motonari; younger brother FUJIWARA no Motonari the Owari Shosho (Minor captain of Owari Province); in addition, Middle counselor of Fushimi-Genji (Minamoto clan) MINAMOTO no Moronaka; Middle captain of Echigo FUJIWARA no Narichika; jibukyo (Minister of the Ministry of Civil Administration) Kanemichi; the former official of Iyo Province Nobutaka; Sadatomo the Governor of Iki Province; Arifusa the Governor of Tanba Province; MINAMOTO no Yorimasa the Head of Hyogo; MINAMOTO no Mitsuyasu the former official of Izuo Province (Mitsuyasu); Mitsumoto the Governor of Iga Province; MINAMOTO no Suezane the Governor of Kawachi; their children Suemori the saemon-no-jo (Secretary of the Left Division of the Headquarters of the Outer Palace Guard) for the first time in the Minamoto clan Yoshitomo was first on the list for Sama no kami (Chief of the Bureau of Horses); his eldest son Kamakura aku (evil) Genta MINAMOTO no Yoshihira; his second son MINAMOTO no Asanaga was chugudaifu (Master of the Empress' Palace); third son MINAMOTO no Yoritomo was Hyoe no suke (Assistant at Headquarters of the Middle Palace Guard); Yoshitomo's uncle Rokuro MUTSU Yoshitaka; Yoshitomo's younger brothers Juro SHINGU and MINAMOTO no Yukiie; cousin MINAMOTO no Shigenari who was Sado shikibu taiyu (the assistant minister of the Ceremonial Ministry, and also in charge of Sado Province) (Grand Master); and also Shirohei Hiraga and Yoshinori Hiraga.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

特定の機能に係るUI構成要素を一つ以上含むツールバーが表示される第2領域と、UI構成要素がドラッグされて位置し、UI構成要素に該当する機能が活性化される第1領域と、を備えるタッチスクリーン、及びUI構成要素が第1領域にドラッグされると当該UI構成要素に対応する機能を活性化させる制御部を含むことを特徴とするユーザインターフェース装置に関する。例文帳に追加

The apparatus includes a touch screen including a second region for presenting a toolbar having at least one UI element representing a specific function and a first region for activating, where the UI element is dragged and dropped, and a control unit for activating the function associated with the UI element when the UI element is dragged in the first region. - 特許庁

電子ビームコラム15が内蔵される真空チャンバー14に静圧浮上パッド18が連結され、この静圧浮上パッド18が被照射体1に被接触で吸着した状態で電子ビームが静圧浮上パッド18の電子ビーム通路19を通って被照射体1に照射される構造の部分真空方式の電子ビーム照射装置において、静圧浮上パッド18を被照射体1から離した状態でも真空チャンバー及び電子ビームコラム内を所要の真空度に維持できるようにする。例文帳に追加

To maintain the inner side of a vacuum chamber at a necessary degree of vacuum of a partial vacuum type electron beam irradiation device even when an electrostatic pressure floating pad is separated from a body to be irradiated (original disk). - 特許庁

ヘッドコントローラ20には、ラインバッファ23、データ転送制御部24、画像メモリ25、ビデオ(VIDEO)データ制御部26、書き込みアドレス演算部27、レジスト・斜行補正情報記憶部28、UART通信部29、湾曲・MLA(マイクロレンズアレイ)補正情報記憶部30、EEPROM通信部31が設けられている。例文帳に追加

A head controller 20 includes a line buffer 23, a data transfer control section 24, image memory 25, a video data control section 26, a writing address operation section 27, a registration-inclination compensating information storing section 28, a UART communication section 29, a curve-MLA (micro lens array) compensating information storing section 30 and an EEPROM communication section 31. - 特許庁

第二十七条の十二 応募株主等(公開買付けに係る株券等の買付け等の申込みに対する承諾又は売付け等の申込みをした者をいう。以下この節において同じ。)は、公開買付期間(第二十七条の八第八項の規定により延長しなければならない期間を含む。次条第一項及び第四項、第二十七条の十四第一項並びに第二十七条の二十一第一項及び第二項において同じ。)中においては、いつでも、当該公開買付けに係る契約の解除をすることができる。例文帳に追加

Article 27-12 (1) An Accepting Shareholder, etc. (meaning a person who accepts the offer for Purchase, etc. of Share Certificates, etc. made in the Tender Offer or who makes an offer for Sales, etc. of Share Certificates, etc. for which the Tender Offer is made; hereinafter the same shall apply in this Section) may cancel the contract pertaining to the Tender Offer at any time during the Tender Offer Period (including the period to be extended under Article 27-8(8); the same shall apply in paragraphs (1) and (4) of the following Article, 27-14(1) and 27-21(1) and (2)).  - 日本法令外国語訳データベースシステム

会議アプリケーションは、アクティブな会議セッションを管理するためのコール制御セクション202と、会議セッションの1人または複数の参加者のビデオ・コンテンツを表示するためのビデオ・ウィンドウ205を含む電話制御セクション206と、別の会議システムへのアクセスを容易にするためのモード・セクション204a〜204d及びビューメニューその他の機能を含むツールバー201とを含むグラフィカル・ユーザ・インタフェース112を生成する。例文帳に追加

The conference application generates a graphical user interface 112 provided with a call control section 202 for managing the active conference session, a telephone control section 206 provided with a video window 205 for displaying the video contents of one or plural participants of the conference session, mode sections 204a-204d for facilitating access to the other conference system and a tool bar 201 provided with a view menu and other functions. - 特許庁

第四十九条 免許の取消しの裁決があつたときは、理事官は、海技免状(船舶職員及び小型船舶操縦者法第二十三条第七項において読み替えて準用する同法第七条第一項の承認証を含む。次条及び第五十一条において同じ。)若しくは小型船舶操縦免許証又は水先免状を取り上げ、これを国土交通大臣に送付しなければならない。例文帳に追加

Article 49 When a determination of revocation of license is rendered, an Investigator shall confiscate the seamen's competency certificate (including the approval certificate provided for in paragraph (1) of Article 7 of on Ship Operator and Small Craft Operator Act, applied mutatis mutandis with necessary replacement by virtue of paragraph (7) of Article 23 of the same Act; the same shall apply in the next Article and Article 51) or the seaman's competency certificate, boat operator certificate or pilot certificate, and shall forward the same to the Minister of Land, Infrastructure, Transport and Tourism.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

一 身網の設置される場所の最深部が最高潮時において水深二十七メートル(沖縄県にあつては、十五メートル)以上であるもの(瀬戸内海(第百十条第二項に規定する瀬戸内海をいう。)におけるます網漁業並びに陸奥湾(青森県焼山崎から同県明神崎灯台に至る直線及び陸岸によつて囲まれた海面をいう。)における落とし網漁業及びます網漁業を除く。)例文帳に追加

(i) A fishery in which the deepest water depth at the place where the body of a fishing net is fixed is 27 meters (15 meters in Okinawa Prefecture) or more at the time of the highest sea level (excluding the fishery using a pound net with some cube-shaped bags in the Seto Inland Sea (the Seto Inland Sea provided in paragraph (2), Article 110) and the fishery using a fixed shore trap net with a pocket and the fishery using a pound net with some cube-shaped bags in the Mutsu Bay (the sea surrounded by the straight line between Yakeyamazaki, Aomori Prefecture and the lighthouse at Cape Myojingasaki, Aomori Prefecture and by the shore).  - 日本法令外国語訳データベースシステム

皮膚の変質部あるいは変色部を化学的に改善する、又は物理的に覆い隠すことによってそれらが視覚認知されないようにすることを目的に、日常生活において、皮膚又は皮膚角質層への機能(着色化、美麗化、紫外線防御化等)付与の際に、無痛状態にて、皮膚機能再生行為における簡便性、安全性、効率性を大きく向上させるべく、機能性マイクロパイル及びその製造方法を提供すること。例文帳に追加

To provide a micropile having much improved convenience, safety and efficiency in dermal function recovery free from pain when imparting functions (coloring, beautifying, UV ray protection and the like) into the skin or stratum corneum epidermidis in daily life so as to make the affected zone and the discolored zone of the skin invisible by chemically improving or physically veiling, and to provide a method for producing the micropile. - 特許庁

洗濯/濯ぎを行う複数の洗濯槽を備え、該洗濯槽の1/3以上の槽に注水・排水機構が設置された連続式洗濯機による洗浄において、特に、オムツの様な多量の固形分を含有する被洗物に対し、優れた洗浄力を発揮する洗浄剤組成物および洗浄方法の提供。例文帳に追加

To provide a detergent composition and a washing method for a laundry, in particular the laundry including large amounts of solid components, for example, dispers, by using a continuous washing machine equipped with a plurality of washing tanks for washing/rinsing where 1/3 or more number of the tanks have each a water-feeding and water-draining devices. - 特許庁

第五十二条の二 銀行は、第十条第二項第八号の二に掲げる業務(次条第二号から第四号までを除き、以下「外国銀行代理業務」という。)を営もうとするときは、当該外国銀行代理業務の委託を受ける旨の契約の相手方である外国銀行(次条第二号から第四号までを除き、以下「所属外国銀行」という。)ごとに、内閣府令で定めるところにより、あらかじめ、内閣総理大臣の認可を受けなければならない。例文帳に追加

Article 52-2 (1) When a Bank wishes to provide any of the services listed in Article 10, paragraph (2), item (viii)-2 (except in items (ii) to (iv) inclusive of the following Article, hereinafter referred to as "Foreign Bank Agency Services"), it shall obtain authorization from the Prime Minister in advance, pursuant to the provisions of Cabinet Office Ordinance, for each Foreign Bank (except in items (ii) to (iv) inclusive of the following Article, hereinafter referred to as a "Principal Foreign Bank") with which said Bank is to conclude a contract to be entrusted with said Foreign Bank Agency Services.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

本発明は、無電解ニッケルめっき水溶液を提供し、この溶液は、以下:(A)アルキルスルホン酸のニッケル塩、ならびに(B)次亜リン酸またはその浴可溶性の塩であって、この浴可溶性の塩は、次亜リン酸ナトリウム、次亜リン酸カリウム、および次亜リン酸アンモニウムから選択される塩である、次亜リン酸またはその浴可溶性の塩、を含有し、ここで、この溶液には、次亜リン酸ニッケルが添加されておらず、そして不溶性のオルト亜リン酸塩を形成し得るアルカリ金属イオンもアルカリ土類金属イオンも含まれない。例文帳に追加

The aqueous electroless nickel plating solution comprises (A) a nickel salt of an alkyl sulfonic acid, and (B) hypophosphorous acid or a bath soluble salt thereof selected from sodium hypophosphite, potassium hypophosphite and ammonium hypophosphite, wherein the solution contains no added nickel hypophosphite, and is free from alkali or alkaline earth metal ions capable of forming insoluble orthophosphite. - 特許庁

第五十八条 製錬事業者、加工事業者、原子炉設置者、外国原子力船運航者、使用済燃料貯蔵事業者、再処理事業者、廃棄事業者及び使用者(旧製錬事業者等、旧加工事業者等、旧原子炉設置者等、旧使用済燃料貯蔵事業者等、旧再処理事業者等、旧廃棄事業者等及び旧使用者等を含む。以下「原子力事業者等」という。)が核燃料物質又は核燃料物質によつて汚染された物を製錬施設、加工施設、原子炉施設、使用済燃料貯蔵施設、再処理施設、廃棄物埋設施設若しくは廃棄物管理施設又は使用施設等を設置した工場又は事業所(原子力船を含む。次条第一項、第五十九条の二第一項及び第六十一条の二第一項において「工場等」という。)の外において廃棄する場合においては、主務省令(次の各号に掲げる原子力事業者等の区分に応じ、当該各号に定める大臣の発する命令をいう。以下この条において同じ。)で定めるところにより、保安のために必要な措置を講じなければならない。例文帳に追加

Article 58 (1) When a licensee of refining activity, licensee of fabricating or enrichment activity, licensee of reactor operation, operator of a foreign nuclear vessel, licensee of spent fuel interim storage activity, licensee of reprocessing activity, licensee of waste disposal activity or user (including former licensee of refining activity, etc., former licensee of fabricating or enrichment activity, etc., former licensee of reactor operation, etc., former licensee of spent fuel interim storage activity, etc., former licensee of reprocessing activity, etc., former licensee of waste disposal activity, etc. and former users, etc.; hereinafter referred to as "licensee of nuclear energy activity, etc.") disposes of nuclear fuel material or material contaminated by nuclear fuel material outside of a factory or a place of activity where refining facilities, fuel facilities, reactor facilities, spent fuel interim storage facilities, reprocessing facilities, waste disposal facilities, waste storage facilities or usage facilities, etc. (including nuclear vessels; referred to as "factories, etc." in paragraph (1) of the following Article, Article 59-2 (1) and Article 61-2 (1)) have been installed, he/she shall take the necessary operational safety measures pursuant to the provision of the Ordinance of the competent ministry (order issued by the competent minister prescribed respectively in those items in accordance with the classifications for licensee of nuclear energy activity, etc., listed in the following items; hereinafter the same shall apply in this Article).  - 日本法令外国語訳データベースシステム

位置合わせ方法は、少なくとも第1及び第2の基準点ロケータ(84及び86)を有する固定具を含むツール(50)を準備する段階と、第1の基準点を第1の基準点ロケータに位置合わせする段階と、該第1の基準点を中心に部品を回転させて第2の基準点を第2の基準点ロケータに位置合わせする段階と、部品(10)が第3の基準点を含み、該方法が、線形可変差動変圧器(64)を用いて前記第3の基準点を測定する段階とを含む。例文帳に追加

The method includes providing a tool 50 including a fixture having at least a first and a second datum point locator 84 and 86, aligning the first datum point with the first datum point locator, and rotating the component about the first datum point to align the second datum point with the second datum point locator, measuring a third datum point included by the component 10 by using a linear variable differential transformer 64. - 特許庁

例文

松川の戦い(まつかわのたたかい)は、『改正三河後風土記』(第42巻:上杉・伊達合戦の事)、『常山紀談』(巻之16:伊達上杉陸奥国松川合戦の事 附永井善左衛門 岡左内が事)、『東国太平記』(巻第15:松川合戦政宗福島ノ城ヲ攻ムル事)、『会津陣物語』(第4巻:松川合戦に政宗、福島城を攻める事、井せて須田大炊介、政宗と逢隈川合戦(陣幕を切り取る)事)によれば、慶長6年(1601年)4月26日に、現在の福島県福島市の中心部で伊達政宗と上杉景勝麾下の本庄繁長・須田長義が戦った合戦だとされる。例文帳に追加

The Battle of Matsukawa is said to be the battle where Shigenaga HONJO and Nagayoshi SUDA under the command of Kagekatsu UESUGI fought against Masamune DATE in the central area of the present Fukushima City, Fukushima Prefecture on April 26, 1601, according to "Kaisei Mikawago Fudoki (Foundation of the Tokugawa clan)" (Vol. 42: The battle between Uesugi and Date), "Jozenkidan (a collection of anecdotes compiled in the Edo period)" (Vol. 16: The Battle of Matsukawa between Date and Uesugi in Mutsu Province with the episode of Zenzaemon NAGAI and Sanai OKA), "Togoku Taiheiki (the battle chronicle on the eastern Japan)" (Vol. 15: Attack to the Fukushima-jo Castle by Masamune in the Battle of Matsukawa), "Aizujin Monogatari (stories on the Battle in Aizu)" (Vol. 4: Attack to the Fukushima-jo Castle by Masamune in the Battle of Matsukawa and the episode of Oiinosuke SUDA cutting off the camp enclosure during the Battle of Abukuma-gawa River against Masamune).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
© 2010, Oracle Corporation and/or its affiliates.
Oracle and Java are registered trademarks of Oracle and/or its affiliates.Other names may be trademarks of their respective owners.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS