1016万例文収録!

「なにざわ」に関連した英語例文の一覧と使い方(160ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > なにざわに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

なにざわの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 8294



例文

フロントピラー16とウインドシールドガラス18の幅方向の端部18Aとの間には所定の隙間37が設定されており、この隙間37に衝撃吸収部材としてのフロントピラー第1エクステンション38及びフロントピラー第2エクステンション42が、車両幅方向外側へ傾倒した状態で配設されている。例文帳に追加

A specified gap 37 is set between a front pillar 16 and the end 18A in the width direction of the windshield glass 18, and in this gap 37, a front pillar, first extension 38 and a front pillar, second extension 42 as shock absorbing members are installed in the condition tumbled outward in the vehicle width direction. - 特許庁

これにより、高強度コンクリートに用いることで、粒子形状が球状に近い状態の石灰石微粉末によって従来のシリカフュームを使用した超高強度コンクリートに劣らない流動性を有し、しかも圧縮強度が材齢7日の初期強度において、従来の超高強度コンクリートを超えた高い発現性を得ることも可能である。例文帳に追加

By using the admixture for the high strength concrete, the high strength concrete has fluidity not inferior to that of the conventional ultrahigh strength concrete using silica fume by the limestone fine powder with grain shape in a state close to a spherical shape, and further the high strength concrete develops compressive strength in initial strength at an age of 7 days exceeding that of the conventional ultrahigh strength concrete. - 特許庁

そして、前記作業部材4を取り付けた状態において、前記左右一対の持ち上げ用ハンドル7,7によって前輪8を支点として後輪9,9が地面から浮き上がるまで前記走行機体2の後部を作業者Mが持ち上げられるように重量設定及び重量配分がなされている。例文帳に追加

The weight and weight distribution of the vehicle is set to enable the lifting of the rear part of the traveling machine body 2 by the operator M in a state attached with the working member 4 until the rear wheels 9, 9 are lifted from the ground with the front wheel 8 as the fulcrum by lifting the right and left lifting handles 7, 7. - 特許庁

第2シール60は上記環状構造体7の下に設けられた第2溝73にはめ込まれ、この第2シールのストリップは上記環状構造体と一体の第2突起部72の下流端と、ディフューザの外部ケーシングの上流部12aに形成される第3突起部76の端部に支承されている。例文帳に追加

A second seal 60 is fitted into a second groove 73 provided in the lower part of the annular structure 7, and the strip of the second seal is supported at the downstream end of a second protruded portion 72 integrated with the annular structure and at the end of a third protruded portion 76 formed on the upstream portion 12a of the external casing of the diffuser. - 特許庁

例文

ハウジング2の穴2a内にスライド自在に挿入された中空のプランジャ3と、プランジャ3を突出方向に付勢するスプリング4と、プランジャ3の内部において先端部31側に一体的に組み込まれたプレッシャーリリーフバルブ組立体5およびエアベントディスク10とを設ける。例文帳に追加

A hydraulic tensioner is provided with a hollow plunger 3 slidably inserted into a hole 2a of a housing 2, a spring 4 for energizing the plunger 3 in the direction in which the plunger is projected, a pressure relief valve assembly 5 integrally incorporated inside the plunger 3 on the tip part 31 side, and an air vent disc 10. - 特許庁


例文

センターフレーム20の材料に非常に高い強度を有する高張力鋼板を選択してセンターフレーム20として弓形に反らせて曲げられる形状に成形するような場合であっても、この成形により生ずる余分な肉余り部分を、連接側突条部35として2つの側壁部位21,25同士の間に向けて突き出させることができる。例文帳に追加

Even if a high-tensile steel plate having extremely high strength is selected as a material for a center frame 20 and formed by being bent into a bow shape as the center frame 20, an excess metal portion of steel resulting from the forming process can form as the connecting projection line 35 into a space between the two sidewalls 21, 25. - 特許庁

ローターアセンブリは、ローターアセンブリハウジング96内に回転可能に搭載されるローターシャフト76と、ローターシャフトの第1の端部部分の周りに配設されるフローティング軸受カートリッジ74と、放出される外乱経路に沿って、フローティング軸受カートリッジとローターアセンブリハウジングの間に機械的に連結される半径方向弾性ダンピング部材72とを含む。例文帳に追加

The rotor assembly includes a rotor shaft 76 for being rotatably mounted in the rotor assembly housing 96, a floating bearing cartridge 74 disposed around a first end part of the rotor shaft, and a radial elastic damping member 72 mechanically connected between the floating bearing cartridge and the rotor assembly housing along an emitted disturbance route. - 特許庁

そこで、冷却固化が十分なされた状態で前記ランナーロックピンによってスプルをスプル孔から離脱させようとすることがある、しかし、前記の密着抵抗と相まってスプルが柔らかい為、ランナーと破断・分離してしまい、その結果、スプルがスプル孔に残留してしまうばかりでなく、ランナーとも分離してしまう危険性があった。例文帳に追加

This mold device is formed in such a shape that a runner groove 15 and the sprue hole 14 for making a resin flow into a molding portion for molding a molded article continues into each other. - 特許庁

ユーザ装置は、無線リソースの割り当て情報を含む下り制御信号を基地局装置から受信する手段と、基地局装置の複数のアンテナに適用されるプリコーディングマトリクスを示すプリコーディングマトリクスインジケータ(PMI)をチャネル状態に応じて決定する手段と、PMIを含む上り信号を基地局装置に送信する手段とを有する。例文帳に追加

The user apparatus has a means to receive a down control signal including a wireless resource allocation information from a base station apparatus, a means to determine a precoding matrix indicator (PMI) which indicates a precoding matrix applied to a plurality of antennas of the base station apparatus according to channel conditions, and a means to transmit an up signal including the PMI to the base station apparatus. - 特許庁

例文

シリンダ8の他端からディスプレーサ7を挿入・固定する時に、吸熱器1の貫通孔2に棒状の突起部4を有する位置決め部材3をシリンダ8の外側から挿入して保持しておき、ディスプレーサ7の先端が突起部4の先端と当接するまでディスプレーサ7を挿入する。例文帳に追加

When the displacer 7 is inserted/fixed from the other end of the cylinder 8, a positioning member 3 having a bar-like protrusion part 4 is inserted and held in the through hole 2 of the heat sink 1 from the outside of the cylinder 8, and the displacer 7 is inserted till the tip of the displacer 7 is brought into contact with the tip of the protrusion part 4. - 特許庁

例文

光ディスク3の再生状態から記録動作に移行する際、CPU11は、レーザパワー切換回路12で光ピックアップ1の出力切り替え制御を行うと同時に、記憶手段7に記録される第2のオフセット調整値及びゲイン調整値を読み出し、オフセット調整部5及びゲイン調整部8に設定する。例文帳に追加

When the reproducing state of the optical disk 3 is moved to the recording state, the output changeover control of the optical pickup 1 is performed in a laser power changeover circuit 12 by the CPU 11, and simultaneously the 2nd offset adjusting value and gain adjusting value recorded in the storage means 7 are read out and set on an offset adjustment part 5 and a gain adjustment part 8. - 特許庁

キャリヤ4cに第1,第2遊星ギヤを回転自在に支持する第1,第2シャフト10,12の両端部を嵌合支持する軸受部を設け、第1シャフト10の一端部を支持するキャリヤ4cの軸受部に外周側に開口した半径方向のピン穴16を設け、第1シャフト10の一端部に上記ピン穴に対応するピン穴10aを設ける。例文帳に追加

Thus, slipping-out force to the pin 17 is supported on the abutting surface of the carrier cover 20 to reliably prevent slipping-out of the pin 17. - 特許庁

記帳端末機11は、会員カード8のセット状態で、演算管理装置7に記憶された遊技データ及び貯玉データのうち上記会員カード8に対応したデータのうち、遊技客側の操作により選択されたデータを呼び出してモニタ13に表示すると共に、遊技客の希望に応じて上記表示データを手帳16に印字する。例文帳に追加

A recording terminal 11 calls data selected by an operation of the game player side among the game data and the stored ball data stored in the arithmetic management device 7 with the membership card 8 set therein, displays on a monitor 13, and prints the display data on a notebook 16 in response to the desire of the game player. - 特許庁

金属製支軸2Aを樹脂製の支軸2に置き換えることによって支軸2とレンズホルダー3の軸孔31の孔壁面との摺動性を改善し、併せて、樹脂製カバー7Aを板金製カバー7に置き換えることにより、レンズホルダー3をフォーカス方向F及びトラッキング方向Tに変位制御するための磁気回路の形成部材の中にその金属製カバーを含ませる。例文帳に追加

Sliding is improved between a spindle 2 and the shaft hole 31 of a lens holder 3 by substituting a metal spindle 2A with a resin spindle 2 and, by substituting a resin cover 7A with a sheet metal cover 7, and the metal cover is included in the forming member of a magnetic circuit for displacing and controlling the lens holder 3 in focusing and tracking directions F and T. - 特許庁

制御部20は、プロジェクタ1の移動すべき方向、即ちプロジェクタ1をどの方向に移動すればプロジェクタ1の傾斜が所定の範囲内に収まるのかをユーザに案内するために、撮像データ処理部24から入力される調整情報に基づいて、OSD処理部27にメッセージを重畳表示させる。例文帳に追加

The control part 20 superimposes and displays a message on an OSD processing part 27 on the basis of the adjustment information input from the imaging data processing part 24 in order to give the user guidance about a direction where the projector 1 is to be moved, that is, a direction where the projector 1 is moved and the inclination of the projector 1 is settled within the predetermined range. - 特許庁

圧力指令補正量学習部3は、荷重検出部28から得られた荷重検出値に異常がない場合に、圧力検出部27により得られた圧力検出値と、第1圧力指令補正部24で演算された荷重検出値に基づく第1圧力指令値補正量と、の相関関係を表す関係式の係数を学習する。例文帳に追加

A pressure command correction amount learning unit 3 learns a coefficient of a relevant equation representing correlation between a pressure detection value obtained by a pressure detection unit 27 and a first pressure command value correction amount based on a load detection value calculated by a first pressure command correction unit 24 when there is no abnormality in a load detection value obtained by a load detection unit 28. - 特許庁

シート材Sから分離された製品Pはそのまま下方に落下して製品集積装置7に略ネスティングの位置に集積され、仕分け装置21が制御装置39の制御によりネスティング情報に基づいて所望の製品Pを取り上げて、次工程加工機9に製品情報と共に搬送する。例文帳に追加

The product separated from the sheet material S is fallen down, as it is, into a product collection device 7 and collected at the position of roughly nesting, the sorting device 21 takes up a desired product based on nesting information by control of the controller 39, the product is transferred to a next process machine together with the product information. - 特許庁

ドアインナパネルなどの取付板にトリムボードなどの被取付部材を装着するために使用するクリップであって、前記取付板の表裏に貫通して形成されている円形の取付孔に挿入される係合部12が、その内方向へ弾性的に撓むことができる複数個の係合片16によって構成されている。例文帳に追加

In this clip for installing a member to be fitted such as a trimming board to a fitting plate such as a door inner panel, an engaging part 12 to be inserted into a circular fitting hole formed in the fitting plate while passing through the surface and the back surface thereof is formed of plural engaging pieces 16 elastically deflectable inward. - 特許庁

シリンダ孔を有するとともに該シリンダ孔の半径方向に沿うピンが固定されるシリンダ体と、前記ピンを貫通させる貫通孔を軸方向中間部に有して前記シリンダ孔に摺動自在に嵌合される樹脂ピストンとを備えるシリンダ装置において、樹脂ピストンの強度を充分に向上する。例文帳に追加

To sufficiently improve strength of a resin piston in a cylinder device provided with a cylinder body which has a cylinder hole and to which a pin along the radial direction of the cylinder hole is fixed and a resin piston having a through hole for making the pin pass through in an intermediate part in the axial direction and fitted slidably in the cylinder hole. - 特許庁

複数のプレート110、120、130が積層されて構成され、発熱体10を冷却する冷却装置100において、冷却水の導入口106および導出口107は、プレート110、120、130の延在方向の端部側の面に形成され、この導入口106および導出口107に入口パイプ160および出口パイプ170が接合されている。例文帳に追加

This cooling device 100 is constituted by laminating a plurality of plates 110, 120, 130 to cool a heat generation body 10. - 特許庁

イエロー、マゼンタおよびシアンの感光ドラム17にそれぞれ対応して設けられるイエロー現像ユニット15Y、マゼンタ現像ユニット15Mおよびシアン現像ユニット15Cと、それらを一体的に支持するカラー側板71とを備えるカラー現像カートリッジ52を、各感光ドラム17を保持するプロセスフレーム14に対して着脱自在に設ける。例文帳に追加

The color development cartridge 52 including a yellow developing unit 15Y, a magenta developing unit 15M and a cyan developing unit 15C provided corresponding to photoreceptor drums 17 for yellow, magenta and cyan, and a color side plate 71 integrally supporting them is provided to be freely attached to/detached from a process frame 14 holding the photoreceptor drums 17. - 特許庁

この固定は、補助ユニット120の突起部126を電話機本体110の底面116のレール部材117にて挟んで摺動(スライド)させ、弾性係合片118の係合部118Bに形成された凹部118aに補助ユニット120の側壁122又は123の開口端縁を落とし込んでロックして行う。例文帳に追加

The fixation is performed by putting and locking the opened end edge of the side wall 122 or 123 of the auxiliary unit 120 in a recessed section 118a formed in the engaging section 118B of the elastic engaging piece 118 by sliding the projecting sections 126 of the auxiliary unit 120 while the projecting sections 126 are held between the rail members 117 of the bottom face 116 of the main body 110. - 特許庁

フロア内に複数の小さな店が存在している場合などに、各店舗毎に音響装置1によって異なる可聴音域外の波形パターン(特徴パターン)3をスピーカ2などにより出力し、これを携帯電話4により取得し、基地局5と通信事業者の中継装置6とを経て、情報提供装置7に送るシステムである。例文帳に追加

A system outputs a waveform pattern 3 (a feature pattern) which is different from a sound apparatus 1 of each store other than an audible sound range by a speaker 2 in case a plurality of small stores exist in a floor, to acquire this pattern by a portable phone 4 and then send an information providing device 7 through a base station 5 and the repeating device 6 of a communication common carrier. - 特許庁

映像反射部分となるスクリーン本体11と該スクリーン本体11の裏側に積層される巻取用基材13とが固着樹脂層17を介して固着されており、前記スクリーン本体11の端面11cの少なくとも一部が固着樹脂層17に埋め込まれている反射型巻取式スクリーン10。例文帳に追加

In the reflection type winding screen 10, a screen main body 11 as the image reflective part is fixed to the winding base material 13 to be laminated onto the back side of the screen main body 11 via a fixing resin layer 17, and at least a part of the edge surface 11c of the screen main body 11 is embedded in the fixing resin layer 17. - 特許庁

雌端子金具1をコネクタハウジング3に収容する前に、端子嵌合部13の先端が他部材とぶつかることにより内方へ外力を受けても、弾性接触片15の後方部15bが外方に撓んで規制梁20に当接し、弾性接触片15のコンタクト部16の位置が変化することを防止している。例文帳に追加

Even if a tip of the terminal fitting part 13 receives external force inward by hitting against another member before housing the female terminal fitting 1 in the connector housing 3, the rear part 15b of the elastic contact piece 15 is bent outward and abuts on the restriction beam 20 to prevent the position of a contact part 16 of the elastic contact piece 15 from changing. - 特許庁

光源ユニット2の長手方向端部のLED素子からの光La、Lb、Lcは、プリズム部材7によって屈曲されて光源ユニット2の外側へ向かって照射され、光源ユニット2同士が間引き配置されていても、各照射光La、Lb・・Lzによる照明部分が連続して移動していくように見える。例文帳に追加

The light La, Lb, and Lc of the LED elements at ends of the light source units 2 in the longitudinal direction are irradiated outside the light source units 2 by bending with the prism member 7, and lighting sections based on respective irradiating light La, Lb, ..., and Lz seem to move continuously even if the light source units 2 are arranged by thinning out. - 特許庁

そして、制御部15が、第1および第2判定部3,11の判定結果と、受信部7および着座センサ13の出力とに基づき、運転中に運転者がカーナビゲーション装置2を操作したり、あるいは携帯電話機5を使用していることを検知すると、車外に注意を喚起するための報知表示を報知部17に表示させる。例文帳に追加

When the controlling unit 15 detects an operating action of the car navigation device 2 or use of the portable phone by a driver on the basis of determination results from the first and second determination units 3, 11 and outputs from the receiving unit 7 and the seating sensor 13, information display attracting attention of the outside is indicated in the informing unit 17. - 特許庁

平面視十字形等のコンクリート基盤2は、複数個の箱状コンクリート成形体20がタイロッド24を介して連結一体化されるとともに、それらの上面側に開口した略鉛直方向の支持孔に柱体3が嵌入され、内部に充填されたモルタル等の硬化性充填材により両者が一体化されている。例文帳に追加

The concrete base 2 having a cruciform when viewed in a plane, comprises more than one box shaped concrete moldings 20 connected and integrated through tie rods 24, and cylinders 3 are fitted in to a supporting hole in vertical direction opening on the upper surface of these moldings and the moldings and the cylinders are integrated by hardening fillers such as mortar or the like filled inside. - 特許庁

発電要素109を収容し、外周縁108が封着される電池外装106,107と、外周縁108から導出され、発電要素108の電極に接続された電極端子104,105とを有し、電池外装106,107に、封着された外周縁108から外側に向かって延びる延在領域120に接合を行う接合領域を設けた。例文帳に追加

The battery is provided with battery outer packages 106, 107 housing generating elements 109 with their outer periphery edges sealed, and electrode terminals 104, 105 led out from the outer periphery edges 108 and connected to electrodes of the generating elements 108, and is further provided with a jointing region for jointing to an extended region 120 extended outward form the outer periphery edges 108 sealed to the outer packages 106, 107. - 特許庁

組合せ計量装置に、各計量ホッパ7に投入されている計量物の量(計量データ100)に基づいて計量状態を検出する検出部81と、供給量制御部83によるクロスフィーダ2に対する制御の基準とされる分散重量目標値を演算する補正部82とを設ける。例文帳に追加

This combined weighing device is provided with: a detection part 81 for detecting a measuring state on the basis of the quantity (measured data 100) of an object introduced into each measuring hopper 7; and a correction part 82 for operating a target dispersed weight defining the reference for control on a cross feeder 2 by a supply control part 83. - 特許庁

グロメット挿通部位の電線群を、電線間の隙間を止水剤で埋めた電線束に結束すると共に、手間のかかるテープ巻き作業を施さずとも、電線束の外径を外径をグロメットのハーネス挿通穴に対応する所望の外径に高精度に仕上げることのできる防水ワイヤハーネスの製造方法を提供すること。例文帳に追加

To provide a waterproof wire harness manufacturing method capable of bundling a bunch of electric wires, in a part where a grommet is inserted into a bundle, in which the voids between the electric wires are filled with a water stopping agent and of accurately finishing the contour of the wire bundle into the desired outside diameter, corresponding to a harness inserting hole in the grommet, without requiring tape winding operations which are troublesome. - 特許庁

EGR装置8のEGR通路81の異常検出条件が成立した後、所定の遅延時間DTが経過した時点、つまり、EGRクーラ83の上流側の排気マニホールド72内に残留しているEGRガスや添加燃料が新気にて掃気された状態となった時点で、EGR通路81の詰り量を検出してEGR通路81の異常を診断する。例文帳に追加

Abnormality of the EGR passage 81 is diagnosed by detecting clogging quantity of the EGR passage 81 at a point of time when prescribed delay time DT elapses after abnormality detection conditions of the EGR passage 81 of a EGR device 8 are satisfied, namely, at a point of time when EGR gas and added fuel remaining in an exhaust manifold 72 at an upstream side of an EGR cooler 83 are scavenged by fresh air. - 特許庁

ブザー音や緊急信号の無線送信などにより緊急を報知する機能を備えた携帯電話機1などの端末装置において、緊急報知機能が動作しているときに、端末装置の使用状況に応じて予め指定されている報知内容を表示部17に表示させるか否かを制御するようにする。例文帳に追加

When an emergency notifying function is operated in a terminal such as a portable phone 1 provided with a function to notify the emergency state by a buzzer sound or the radio transmission of an emergency signal, whether notifying contents designated previously according to the operating situation of the terminal should be displayed in the display 17 or not is controlled. - 特許庁

本発明はまた、前面と、裏面と、骨の締結材を受けるために前記プレートを通って前記前面から前記裏面に延びている少なくとも1個の穴と、前記穴に隣接した前記プレートの前記外周の回りの前記裏面上の凹部であって前記前面に実質的に平行な面を有する凹部と、を具備することを特徴とする骨プレートを提供する。例文帳に追加

The invention also provides the bone plate including a front surface, a back surface, at least one hole extending from the front surface to the back surface through the plate in order to receive the fastener of the bone, and recesses on the back surface formed on the periphery of the plate close to the holes and having a surface substantially parallel to the front surface. - 特許庁

そして、カバー部材6が、ある一つのブロック状パネル3の除去により形成される除去空間部7と、その除去空間部7に隣接する隣接配線溝部4aとからなる中空スペース8を形成するように、ブロック状パネル3と略同一高さで中空スペース8の上面側を覆う。例文帳に追加

A cover member 6 covers the upper surface side of a hollow space 8 at the approximately same height as that of each of the block panel 3 so as to form the hollow space 8 constituted of an eliminated space section 7 formed by eliminating one block panel 3 and an adjoining wiring gutters 4a adjacent to the eliminated space section 7. - 特許庁

射出プレス成形において、キャビティ内に残留した空気が、パーティング面の間の僅かなベント孔から急速に抜けずに良好な射出充填ができなかったり、ガスに含まれる固形物が金型の間隙やベント孔に付着し、ベント孔等を塞いだり、より狭くしてしまうという問題を解消する。例文帳に追加

To solve the problem that air remaining in a cavity does not quickly escape from a tiny vent hole between parting surfaces not to perform good injection charging in injection press molding and that solid mass contained in gas adheres to a gap and the vent hole of a metallic mold to clog or narrow the vent hole or the like. - 特許庁

転写材としての用紙は、転写ベルト8の搬送方向上流でそこに配置された吸着ローラ7により静電的に吸着され、転写ベルト8により各ステーションPY〜PKに順次搬送されて、感光ドラム11〜14上に形成された各色のトナー像を転写ローラ51〜54により多重転写される。例文帳に追加

Paper as the transfer material is electrostatically attracted on an upstream side in the carrying direction of the belt 8 by an attraction roller 7 arranged thereon, and successively carried to the stations PY to PK by the belt 8, whereby respective color toner images formed on photoreceptor drums 11 to 14 are multiply transferred by transfer rollers 51 to 54. - 特許庁

記録用紙に対する画像形成処理を行う本体を備えた画像形成装置100の本体の外部に、イオンを発生して外部に放出するイオン発生手段71Aを、画像形成装置100の本体から上向きに突設された支持部材72を用いて、この画像形成装置100の本体から離間して取付ることにより、備える。例文帳に追加

In the image forming apparatus 100 having a body for performing image forming processing on recording paper, an ion generating means 71A generating ions and emitting them to the outside is mounted to the outside of the body at an interval from the body of the image forming apparatus 100 by means of a support member 72 protruded upward from the body of the image forming apparatus 100. - 特許庁

導電性コネクタハウジング3、17のどちらか一方例えば導電性コネクタハウジング3に、回動自在に導電性の回動レバー42を設けると共に、他方のコネクタハウジング17に、回動レバー42と係合して回動レバー42の回動によりシールドコネクタ2、15の嵌合を行う係合部23を設ける。例文帳に追加

A conductive rotation lever 4 is rotatably mounted on either one of the conductive housings 3, 17, for example on the conductive housing 3, and an engaging part 23 which engages to the rotation lever 42 and using the rotation of the rotation lever 42 to engage the shield connectors 2, 15 is provided on the other conductive housing 17. - 特許庁

燃料残量検出手段(3a)が所定値以下を示した場合に、切替弁(7)により潤滑ポンプ(4)から噴射ポンプ(5)への燃料の流通を遮断して潤滑系燃料循環回路と噴射系燃料循環回路とを切り分け、潤滑系燃料循環回路のみで燃料を循環させる。例文帳に追加

When the fuel residual amount detection means 3a indicates a prescribed value or below, the flow of the fuel from the lubrication pump 4 to the injection pump 5 is cut off by a selector valve 7 to separate the lubrication system fuel circulating circuit from the injection system fuel circulating circuit so that the fuel can be circulated by the lubrication system fuel circulating circuit only. - 特許庁

地板導体上に平行に配置された誘電体からなる複数のイメージ線路34の表面から電磁波を漏出させる平面アンテナにおいて、そのイメージ線路34を形成している誘電体より小さい誘電率を有する略板状のカバー部材40を、その一面側が複数のイメージ線路34の表面に当接した状態に取り付けている。例文帳に追加

In a planar antenna for leaking electromagnetic waves from the surfaces of a plurality of image lines 34 consisting of a dielectric material arranged in parallel to a base board conductor, a nearly flat cover member 40 having a dielectric constant smaller that that of the dielectric material forming the line 34 is fixed under the condition where its one surface side is abutted on the surface of the lines 34. - 特許庁

土や砂に対し、0.05〜5.00mass%の導電性炭素繊維と、水ガラス、フラン樹脂、フェノール樹脂などの結合バインダーとを混合し、角錐または円錐などの型枠の中に鋳込んだ後、硬化剤の添加または反応硬化を促すガスを通気させ、空中よりも地中でより反射減衰量の大きい電波吸収体を成形する。例文帳に追加

The radio wave absorber which has larger return loss in underground than in air is molded by mixing 0.05 to 5.00 mass% conductive carbon fiber and a bonding binder such as water glass, furan resin, and phenol resin with soil and sand, casting the mixture in a pyramidal or conic form, and then adding a curing agent or blowing a gas accelerating reaction curing. - 特許庁

ブザー音や緊急信号の無線送信などにより緊急を報知する機能を備えた携帯電話機1などの端末装置において、緊急報知機能が動作しているときに、端末装置の使用状況に応じて予め指定されている報知内容を表示部17に表示させるか否かを制御するようにする。例文帳に追加

In a terminal device such as a mobile phone 1 having a function for notifying emergency situation by means of an audible tone or radio transmission of emergency signals, it is controlled whether the predetermined notification details according to the use situation of the terminal device is displayed on a display part 17 while an emergency notification function is working. - 特許庁

エアーダンパー機構7が、スライダ5の天板部材53の下面から固定プレート2の固定面21に向けて延びた円筒状のシリンダ71と、このシリンダ71内に配設されシリンダ71とにより密閉空間を形成する、固定プレート2側に支持されたピストン72とによって形成されている。例文帳に追加

An air damper mechanism 7 is formed of: a cylindrical cylinder 71 extending from the lower surface of a top member 53 of a slider 5 toward the fixed surface 21 of a fixed plate 2; and a piston 72 which is arranged in the cylinder 71, formed a sealed space in the cylinder 71 and supported on the side of the fixed plate 2. - 特許庁

コネクタ2、16を介してポータブルコンピュータ10をドッキングするドッキングステーション1は、PC10の固定機構をロック解除可能な状態にするよう電磁石27に通電するドッカー側制御装置32、および指紋センサなどを介してユーザーを認証する認証制御装置35を有する。例文帳に追加

A docking station 1 for docking a portable computer 10 through connectors 2 and 16 includes: a docker side control device 32 for energizing an electromagnet 27 to bring the securing mechanism of a PC 10 into a state where the lock of the securing mechanism can be released; and an authentication control device 35 for authenticating a user through a fingerprint sensor or the like. - 特許庁

通電加熱を適用して肉類の巻物を製造するにあたって、素材の前処理や通電の最適な条件を見出して、短時間で昇温させて加熱後のムレ臭をなくし、良好な食感を得ることができ、中心部と外側のいずれにおいても良好に加熱することが可能な、肉類の巻物の製造方法を提供する。例文帳に追加

To provide a method for producing a meat roll by which the temperature of a meat roll can be raised in a short time through subjecting the meat roll to preprocessing or finding optimum condition of electrical charge when applying electrical heating so as to eliminate stuffy smell after heated to obtain favorable palate feeling, and enable favorable heating on any of the center part and an outer side. - 特許庁

パウダースラッシュ成形用熱可塑性ポリウレタン材料は、熱可塑性ポリウレタンの粉体粒子よりなり、200〜500μmの粒子径を有する粉体粒子の割合が15〜65質量%であるとともに、JIS K7210に準じて測定されたメルトボリュームフローレイト(MVR)が20〜80(cm^3/min)である。例文帳に追加

This thermoplastic polyurethane material for the powder slush molding is characterized by comprising the powder particles of a thermoplastic polyurethane, containing the powder particles having particle diameters of 200 to 500 μm in an amount of 15 to 65 mass%, and having a melt volume flow rate (MVR) of 20 to 80 (cm^3/min) measured according to JIS K7210. - 特許庁

金属製平箔1と波箔2とを積層あるいは巻き回して多数のセル3を有するハニカム体8としたメタル担体7において、セル内の平箔1と波箔2とが接触している鋭角部10の全部又は一部に充填材6が充填され、セルコーナー部11が鈍角化していることを特徴とするメタル担体。例文帳に追加

In the metal carrier 7 consisting of the honeycomb body 8 having a number of the cells 3 formed by laminating or winding the flat foils 1 and the corrugated foils 2, a filler 6 is filled in the whole or a part of acute angled parts 10, and each cell corner part 11 is shaped to have an obtuse angle. - 特許庁

ブラックのトナーの濃度バランス調整時には、EPROM7に予め記憶されている濃度バランス調整テーブル12(基準濃度バランス調整テーブル)から所定の演算によって生成され、ワークRAM8に一時的に記憶された濃度バランス調整テーブル13(変更濃度バランス調整テーブル)を用いて濃度バランスを調整する。例文帳に追加

During the adjustment of the density balance of a black toner, the density balance is adjusted by using a density balance adjustment table 13 (changed density balance adjustment table) generated by a prescribed computation from a density balance adjustment table 12 (reference density balance adjustment table) previously stored in an EPROM 7, and temporarily stored in a work RAM 8. - 特許庁

例文

ガラスパネルに基板を接合することにより表示パネルを組み立てるパネル組立装置において、搬送レール3aに沿って移動する載置テーブル4によってガラスパネルを下面側から両持ち支持し、ガラスパネルから張り出してボンディングされた基板を載置テーブル4から延出して設けられた支持部材27によって支持する。例文帳に追加

In the panel assembly apparatus to assemble a display panel by joining a substrate to a glass panel, the glass panel is supported at both ends in the lower face side by a mount table 4 which moves along a carriage rail 3a, while the substrate bonded as protruding from the glass panel is supported by a supporting member 27 extending from the mount table 4. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS