1016万例文収録!

「ぎんまく」に関連した英語例文の一覧と使い方(26ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > ぎんまくの意味・解説 > ぎんまくに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

ぎんまくの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 1292



例文

(1)Znを1〜20質量%含み、残部がAgおよび不可避不純物からなるか、(2)Znを1〜20質量%含み、PdおよびAuの一種以上を0.1〜15質量%含み、残部がAgおよび不可避不純物からなる銀合金を、ターゲットとして用いて、光ディスク反射膜を形成する。例文帳に追加

A silver alloy having a composition (1) containing 1 to 20 mass% Zn, and the balance Ag with inevitable impurities, or a composition (2) containing 1 to 20 mass% Zn and one or more kinds selected from Pd and Au by 0.1 to 15 mass%, and the balance Ag with inevitable impurities is used as a target to deposit an optical disk reflection film. - 特許庁

シランカップリング剤や熱硬化性樹脂を加えることなく、煩雑な熱処理工程を必要とせず、300℃以下の比較的低温で焼成しても、ガラス基板や樹脂基板などの基板との密着性が良好な塗膜を形成することができる銀粒子分散液およびその製造方法を提供する。例文帳に追加

To provide a silver particle-dispersed liquid capable of forming a coating film having satisfactory adhesion with a substrate such as a glass substrate and a resin substrate even if being fired at a relatively low temperature of300°C without adding a silane coupling agent and a thermosetting resin and without requiring a complicated heat treatment step, and to provide a method for producing the same. - 特許庁

メラノサイトのデンドライドの伸長の抑制作用を有するのに優れたスイカズラ科(Caprifoliacea又は、Loniceraceae)のスイカズラ(Lonicerajaponica Thunb.=忍冬又は、Lonicera confusa DC.=土銀花)のエッセンス、好ましくは花蕾、葉、茎のエッセンスを化粧料などの皮膚外用剤へ含有させることにより、メラノサイトとマクロファージが関与する皮膚黒化現象対応用の優れた美白化粧料が提供できる。例文帳に追加

An excellent bleaching cosmetic for dealing with skin- melanization phenomena associated with a melanocyte and a macrophage is provided by making a skin care preparation such as the cosmetic contain an essence of Lonicera japonica Thunb or Lonicera confuse DC. of Caprifoliaceae or Loniceraceae, preferably the essence of bubs, leaves and stems, having excellent activities for inhibiting the extension of a dendrite of the melanocyte. - 特許庁

一対の電極触媒層及び高分子電解質膜中の水がプロトン伝導度を保ちつつ、余分な水が抜けやすくなることでフラッディングを防止し、セパレータ流路内に滞留した水を単セル外部に抜けやすくしてプラッギングを防止する固体高分子形燃料電池の単セル及び固体高分子形燃料電池スタックを提供する。例文帳に追加

To provide a single cell of a solid polymer fuel cell and a stack of the solid polymer fuel cell in which flooding is prevented since water in a pair of electrode catalyst layers and a polymer electrolyte membrane maintains proton conductivity and surplus water is made to be easily drained, and plugging is prevented by making it easy that water pooled in a separator flow passage is drained outside the single cell. - 特許庁

例文

信号特性が良好であり,長期間使用または保管中に、銀を含む反射膜の劣化が生じず、信号の記録又は読み取りエラーの発生しない長期信頼性に優れた光透過層入射型の光学情報記録媒体用基板及びそれを用いた光学情報記録媒体を提供すること。例文帳に追加

To provide a substrate for an optical transmission layer incident type optical information recording medium having satisfactory signal characteristics and excellent long term reliability, wherein deterioration of a reflection film containing silver is not generated during long term usage or preservation and no error of recording or reading of a signal is generated and to provide the optical information recording medium using the same. - 特許庁


例文

最初に用意するSi製のプローブの形や銀コートの膜厚を一定としつつ、熱酸化の処理時間を調整してSi層とSiO_2層の比を変化させることで、プローブの実効的屈折率が制御可能となり、最終的にプローブのプラズモン共鳴波長を連続的に調整可能となる。例文帳に追加

The effective refractive index of the probe can be controlled, by adjusting the treatment time of thermal oxidation, while making the shape of the probe made of Si prepared at first or the film thickness of the silver coating on the probe constant to change the ratio of the Si layer to the SiO_2 layer, and ultimately the plasmon resonance wavelength of the probe can be adjusted continuously. - 特許庁

ガラス管と、蛍光体と、始動補助のための透明導電性被膜または導電条と、ガラス管内に対向して設けられた第1フィラメント2および第2フィラメント7と、ガラス管内に封入された水銀およびアルゴンガスとを含む発光管1と、発光管1の両端に取り付けられた口金5とを備えた蛍光ランプである。例文帳に追加

The fluorescent lamp is provided with a glass tube, a phosphor, a transparent conductive film or a conductive wire for startup aid, a first filament 2 and a second filament 7 oppositely-placed within the glass tube, an arc tube 1 containing mercury and argon gas enclosed in the glass tube, and a cap 5 attached to both end of the arc tube 1. - 特許庁

本発明の一実施形態に係る、微小電気化学測定用電極は、基板1と、基板1に形成され、飽和塩化カリウム溶液が流れる流路7aと、流路7a内に形成された参照電極としての銀薄膜2と、基板1に形成され、流路7aとは別個の流路であって、測定試料が流れる流路7bとを備える。例文帳に追加

The electrochemical measuring microelectrode related to one embodiment is equipped with a substrate 1, the flow channel 7a, through which a saturated potassium solution flows, formed to the substrate 1, the silver thin film 2 formed in the flow channel 7a as a reference electrode and the flow channel 7b formed to the substrate 1 separately from the flow channel 7a to allow a measuring sample to flow. - 特許庁

光量制御放出パネル部3は、前記選別吸収パネル部2側で生じた表面プラズモン波によって第2の銀薄膜9と第2の誘電体層10との界面に表面プラズモン波を生じて前記の吸収光(選択色光)を放出するとともに前記第2の誘電体層10に印加される電圧値に応じて前記放出光の光量を制御する。例文帳に追加

The light quantity control emission panel part 3 generates the surface plasmon wave on the boundary between a second silver thin film 9 and a second dielectric layer 10 by the surface plasmon wave generated on the color selection absorption panel part 2 side, and emits the absorbed beam (selected color beam), and controls the light quantity of the emission beam according to the voltage value applied to the second dielectric layer 10. - 特許庁

例文

円偏光板2と電磁波シールド材1を具備してなる表示装置用電磁波シールドフィルタであって、上記の電磁波シールド材1は、1〜4層の銀系透明導電体薄膜層を含んでなり、かつこの電磁波シールド材1とその面上に形成される隣接層との界面反射率が0.5〜25%であることを特徴とする表示装置用電磁波シールドフィルタ。例文帳に追加

With respect to the electromagnetic wave shield filter provided with a circularly polarizing plate 2 and an electromagnetic wave shield material 1, the electromagnetic wave shield material 1 includes one to four silver transparent conductor thin film layers, and the boundary reflectivity between the electromagnetic wave shield material 1 and an adjacent layer formed on the surface of the shield material 1 is 0.5 to 25%. - 特許庁

例文

貴金属コート銀微粒子が含まれる透明導電層形成用塗液を長期保存しても膜欠陥等の原因となる微粒子の凝集を防止でき、しかも良好な導電性、低反射率並びに耐候性、耐薬品性等の諸特性を有する透明導電性基材の製造を可能とする透明導電層形成用塗液を提供すること。例文帳に追加

To provide a coating liquid for forming transparent electroconductive layer, containing noble metal-coated silver microparticles, prevented from microparticle flocculation as a cause of film defects even if preserved for a long period, and capable of producing transparent electroconductive bases having various characteristics including good electroconductivity, low reflectance and weatherability and chemical resistance. - 特許庁

この目的を達成するために、本発明は、弁作用金属1の表面に、誘電体酸化被膜2、固体電解質層4、カーボン層5、銀ペースト層6を順次設けたコンデンサ素子7を外装樹脂12にて被覆した固体電解コンデンサにおいて、前記固体電解質層4は、少なくとも導電性高分子からなり、この導電性高分子は、そのガラス転移点以上の温度で非収縮としたものである。例文帳に追加

A dielectric oxide film 2, a solid electrolytic layer 4, a carbon layer 5, and a silver paste layer 6 are provided sequentially on the surface of a valve action metal 1 to obtain a capacitor element 7 which is then coated with coating resin 12 to produce a solid electrolytic capacitor wherein the solid electrolytic layer 4 is composed of at least conductive polymer which is incompressible at temperatures of its glass transition point or above. - 特許庁

露光に際して、フォトマスク1のマスク基板の上面から、例えば高圧水銀ランプ等の光源20からi線(波長365nm)が照明光学系30を介して照射され、フォトマスク1に形成された遮光膜2の開口の近傍に近接場光がしみだし、開口の直下に位置する被処理体表面のレジスト層11が露光される。例文帳に追加

Upon exposure, the upper face of a mask substrate of the photomask 1 is irradiated with i-line (365 nm wavelength) from a light source 20 such as a high-pressure mercury lamp via an illumination optical system 30; and near-field light permeates near an opening of the light shielding film 2 formed in the photomask 1 to expose a resist layer 11 on the surface of the object placed directly under the opening. - 特許庁

顧客が店内にいる間にプリントを仕上げてしまうシステムでありながら、省スペースのはかられた装置やメンテナンスが容易なシステムであって、かつハロゲン化銀感光材料の膜強度及び経時における保存安定性が改良された汎用性のある処理シート及び処理シートを用いた画像形成方法の提供。例文帳に追加

To obtain a general-purpose processing sheet which is used in a space- saving device or an easily maintainable system in which prints are finished while a customer stays in a store and ensures the improved film strength and shelf stability of a silver halide photosensitive material and to provide an image forming method using the processing sheet. - 特許庁

位置ずれ補正は、感圧タッチパネル11の端子間抵抗値Rxを計測し、キャリブレーション時に求められている銀電極抵抗値およびITO膜抵抗値にそれぞれ変化率を乗算した値の和と一致するような変化率を算出し、算出された変化率に基づいてキャリブレーション値を更新して行う。例文帳に追加

Correction of displacement is performed by measuring the resistance value Rx between terminals of the pressure sensitive touch panel 11, calculating change ratio so as to coincide with the sum of values obtained by multiplying change ratio by each of the resistance values of the silver electrode and the ITO film calculated in the case of calibration and updating a calibration value on the basis of the calculated change ratio. - 特許庁

被メッキ物にスズ、スズ合金、金、銀、銅、ニッケルのいずれかのメッキ皮膜を形成した後に、そのメッキ表面を後処理する液であって、上記後処理液が、アルミニウム、マンガン、マグネシウム、ニッケル、亜鉛、コバルト、タングステンよりなる群から選ばれた少なくとも一種の金属イオンを含有する水溶液である。例文帳に追加

A liquid for post-treating the surface of a plated film which is formed of either of tin, a tin alloy, gold, silver, copper or nickel, on an article to be plated, is an aqueous solution including ions of at least one metal selected from the group consisting of aluminum, manganese, magnesium, nickel, zinc, cobalt and tungsten. - 特許庁

マグネシウム1モルに対して、アルミニウム、ケイ素、亜鉛、ガリウム、ゲルマニウム、ヒ素、カドミウム、インジウム、スズ、アンチモン、水銀、タリウム、鉛及びビスマスからなる群より選ばれる元素を0.0001〜0.15モルの範囲にて含む、平均結晶子径が1〜18nmの範囲にある酸化マグネシウム結晶相が酸化マグネシウム非晶質相に分散されてなる酸化マグネシウム薄膜。例文帳に追加

The magnesium oxide thin film has magnesium crystal phases with an average crystallite diameter of 1 to 18 nm and containing elements selected from among a group comprising aluminum, silicon, zinc, gallium, germanium, arsenic, cadmium, indium, tin, antimony, mercury, thallium, lead and bismuth, in a range of 0.0001 to 0.15 mol, dispersed in a magnesium oxide amorphous phase. - 特許庁

導電性基板;導電性基板上に薄膜状に堆積した金、銀または白金から選ばれる金属の微粒子;ならびに、金属微粒子の表面に金属−イオウ結合を介して固定された、電子供与性色素分子および/または電子受容性色素分子を有するイオウ化合物から成る光電変換素子。例文帳に追加

The photoelectric conversion element comprises a metal fine particle is selected from gold, silver, or platinum that is deposited in a thin-film shape on a conductive substrate, and a sulfur compound having an electron- donating coloring matter molecule and/or an electron-accepting coloring matter molecule that are fixed on the surface of the metal fine particle via metal-sulfur coupling. - 特許庁

非単調電流電圧特性機能体100は、第1の電極111と第2の電極112との間に挟まれたシリコン酸化膜101中に、ナノメートルサイズの銀からなる導電性微粒子102を有して、第1の電極111と第2の電極112との間の電流電圧特性が多重負性抵抗特性を示すように変化する。例文帳に追加

A non-monotonic current voltage characteristic function body 100 has a conductive fine particle 102 composed of silver of nanometer in size in a silicon oxide film 101 pinched between a first electrode 111 and a second electrode 112, and varies so that a current voltage characteristic between the first electrode 111 and the second electrode 112 indicates a multiple negative resistance characteristic. - 特許庁

基材に腐食性ガスの発生が極めて少ない熱可塑性樹脂組成物を用いることにより、熱及び紫外線を発する光源と隣接して長期使用しても、銀製の高輝性光反射膜が変色せず、しかも、耐熱性・耐光性に優れた光反射板、および、この光反射板を用いた照明器具を提供することにある。例文帳に追加

To provide a light reflector winch can prevent a light intensity reflecting film made of silver from being discolored even if it is used adjacent to a light source generating heat and ultraviolet rays by using thermoplastic resin composition little generating corrosive gas in a base material and has excellent heat resistance and light resistance, and an illuminator using the light reflector. - 特許庁

本発明によれば、実質的に硫化ガスを透過しない保護絶縁膜15によって放射電極12が覆われていることから、放射電極12の主成分として硫化ガスによる腐食が生じやすい銀(Ag)を用いた場合であっても、放射電極12の腐食を効果的に防止することが可能となる。例文帳に追加

According to the present invention, since the radiation electrode 12 is covered with the protection insulating film 15 through which sulfur gases are not permeated substantially, even when silver (Ag) that is easily corroded by sulfur gases is used as the main component of the radiation electrode 12, the corrosion of the radiation electrode 12 can be effectively prevented. - 特許庁

シリカアルコキシド、又はシリカを含有するアルコール溶液で調整された超微粒体シリカゾルに、銅又は銀を担持したアパタイトやゼオライト又は雲母、或いは酸化チタンのいずれかを添加して金属製品体の表面に塗装し、250゜C以下で加熱して厚み1.5μm以内の硬化したシリカ皮膜を被着する。例文帳に追加

The hardened silica coating having a thickness of ≤1.5 μm is formed by coating a surface of a metal product body with a coating liquid which has been prepared by adding apatite, zeolite, mica or titanium oxide, each supporting Cu or Ag, to an ultrafine particle silica sol prepared from an alcohol solution containing silica alkoxide or silica and then heating the coated surface at a temp. of ≤250°C. - 特許庁

2008年3月14日~16日、千葉県幕張において、G8及び中国、インド、ブラジル等の主要排出国(21か国・地域)の環境・エネルギー担当大臣等政府関係者、世銀、IEA等の国際機関の代表、産業界、NGO/NPOの代表等約200名が参加した、「気候変動、クリーンエネルギー及び持続可能な開発に関する第四回閣僚級対話(第四回グレンイーグルス対話)」が開催された。例文帳に追加

From March 14 to 16, 2008, the Fourth Ministerial Meeting of the Gleneagles Dialogue on Climate Change, Clean Energy and Sustainable Development (Gleneagles Dialogue) was held in Makuhari, Chiba, Japan. About 200 delegates attended the meeting, including government officials such as ministers responsible for environment and energy from the G8 countries as well as the major emitting countries like China, India, and Brazil (21 countries and regions) and representatives from the World Bank, IEA and other international organizations, industries, NGOs, and NPOs. - 経済産業省

労働生産性の上昇は賃金上昇に貢献することから、設備投資の増加とともに、付加価値の高い産業や労働生産性が上昇する産業を創出して失業なき労働移動を通じた労働配分を行い、また技術進歩を活かすことでマクロの労働生産性の上昇を図っていく必要がある。例文帳に追加

Increased labour productivity contributes to the increase ofwages; it is important for us to increase labour productivity at the macro level, by increasing business investment,by creating industries with high value-added and with labour productivity increase, by allocating labour to suchindustries through labour mobility without unemployment, and by effectively using technological advancement. - 厚生労働省

ですから、そういう時期にきちんと我々が手を添えさせていただくということは、地方銀行協会あるいは信金信組、そういったところの組織体と、JBICとJETROが組んで、情報と金融を支援させていただくということは、非常に地方の商工会議所、商工会、あるいはそういったところや、中小企業団体について非常に大きな話だと思いますから、ぜひ皆さん方も、大変影響力のある、経済に精通しておられる方々ですし、ご批判があれば率直に受けますし、まく機能しなければ良くしますので(取り上げて頂きたいと思います。)例文帳に追加

Given this timing, I think that it is a very significant opportunity for SME organizations to be offered robust support from us in the areas of information and financing from a combination of entities like the Regional Banks Association of Japan, or shinkin banks and credit cooperatives, and JBIC and JETRO. As all of you here are very influential and versed in economic matters, I am willing to listen sincerely to any criticism that you may have. If the system does not work well, we will try to improve itso, I would like you to report on this.  - 金融庁

本発明の摺動部材は、基材と、該基材の表面に形成され相手材と摺動する非晶質炭素膜と、を備える摺動部材であって、前記非晶質炭素膜は、銀(Ag)、マグネシウム(Mg)、インジウム(In)、錫(Sn)、珪素(Si)、ジルコニウム(Zr)および銅(Cu)のうちの少なくとも1種からなる0.5〜20at%の金属元素と、1〜10at%のモリブデン(Mo)および/またはタングステン(W)と、1〜20at%の硫黄(S)と、を含み残部が実質的に炭素(C)からなることを特徴とする。例文帳に追加

The sliding member comprises a base material, and an amorphous carbon film which is formed on a surface of the base material and slides on a counter member. - 特許庁

基板上に少なくとも、下側酸化物層、銀系薄膜および上側酸化物層を順次積層した積層膜を配設した電極基板において、下側酸化物層を、酸化セリウムを主材とし、これに酸化イットリウム、酸化ジルコニウム、酸化ニオブ、酸化ハフニウム、酸化タンタル、および酸化タングステンのうちから選ばれた1種類以上の酸化物を混合した混合酸化物とすることを特徴とする電極基板。例文帳に追加

In an electrode substrate 1 provided with a substrate 10 on which a laminated film 5 comprising at least a lower oxide layer 2, a silver based thin film 3 and an upper oxide layer 4 are laminated successively, the lower oxide layer 2 comprises mixed oxide prepared by mixing cerium oxide as a main component and one or more oxides selected from the group of yttrium oxide, zirconium oxide, niobium oxide, hafnium oxide, tantalum oxide and tungsten oxide. - 特許庁

しかしながら、AMCによる不良債権の処理については、①十分な経営責任の追及がなされない場合、国有商業銀行及び国有企業のモラルハザードを助長するおそれがあること、②不良債権処理が約半分程度進む中で、現金回収率の低いAMCが見られること、③債務の株式化(DES、Debt Equity Swap)がうまくいかずAMC自体が赤字化している可能性が高い中、最終的な負担者が明らかにされていないこと、等の問題点が指摘されている。例文帳に追加

But a range of problems exist regarding the disposal of nonperforming loans using AMCs. First, moral hazard may occur among the state-owned commercial banks or state-owned business corporations if the management’s responsibility is not fully pursued for the business slump. Secondly, some AMCs are seen to have trouble sufficiently recovering cash from the bad loans they have purchased, although the disposal of such loans has been halfway through at the commercial banks. The third problem is that although AMCs must have been in the red with their Debt-Equity Swap (DES) making little headway, which parties would finally shoulder the bad loans is not clarified. - 経済産業省

更には先ほどのような巨額の損失を認識するといった大手金融機関において自己資本不足が認識されていることの結果でもありますけれども、銀行の貸出姿勢が、特に米国において慎重なものになってきているということで、このことが米国の実体経済にネガティブな影響を及ぼす可能性があるといったこと、更に加えまして原油や一次産品、穀物等の価格高騰によるインフレ懸念ということもあって、マクロ経済政策、金融政策の制約要因にもなっていると、こういったことが挙げられようかと思います。例文帳に追加

Furthermore, because major financial institutions that have recognized huge losses have found themselves to be undercapitalized, the lending stance of banks has become particularly cautious in the United States, and this could affect the real economy in the country. Another negative factor is the fact that concerns about inflation due to the surge in the prices of crude oil, primary goods and commodities are imposing constraints on macroeconomic and monetary policies.  - 金融庁

現在までに達成された成果に基づき,我々はマクロ健全性政策の枠組みについての更なる作業,金融規制改革における新興市場国の視点のより良い反映,シャドーバンキングに関する規制と監督の強化,商品デリバティブ市場の規制と監督についての更なる作業,市場の健全性と効率性の向上,消費者保護の向上,IMF及び世界銀行における未解決なすべてのガバナンス改革課題の推進,及びグローバルな資金セーフティ・ネットの更なる強化を含む,より安定的で強じんな国際金融システムの構築に合意した。例文帳に追加

Building on our achievements to date, we have agreed to work further on macroprudential policy frameworks; better reflect the perspective of emerging market economies in financial regulatory reforms; strengthen regulation and oversight of shadow banking; further work on regulation and supervision of commodity derivatives markets;improve market integrity and efficiency; enhance consumer protection; pursue all outstanding governance reform issues at the IMF and World Bank; and build a more stable and resilient international monetary system, including by further strengthening global financial safety nets.  - 財務省

例えば、イソプロピルアルコールやイソアミルアルコールのような含水可能な有機溶媒と、この有機溶媒に溶解若しくは分散し、その分子構造中に少なくとも1以上の水酸基やカルボキシル基などの親水基を有する、例えばポリビニルブチラールやブチルメタクリル酸ポリマーなどの合成樹脂を含有するフィルム形成性組成物中に、銀系無機抗菌剤を分散若しくは溶解させ、本発明に係る抗菌性塗膜形成用組成物を得る。例文帳に追加

This composition is obtained by dispersing or dissolving a silver- based inorganic antimicrobial agent in a film-forming composition containing an organic solvent capable of containing water, e.g. isopropyl alcohol or isoamyl alcohol and a synthetic resin soluble or dispersible in the organic solvent and having at least one or more hydrophilic groups such as hydroxyl groups or carboxyl groups in the molecular structure thereof, e.g. polyvinyl butyral or butyl methacrylate polymer. - 特許庁

原料油は炭化水素反応器4で水素化分解され、液体生成物から分留帯域9で分離された未転化のフラクション11は、その中に含まれる多芳香族化合物(PNA)を、吸着帯域17,18において、水銀多孔度測定法によって測定された細孔容積等の制限されたマクロ孔含有量を有するアルミナ−シリカをベースとする吸着剤により吸着除去したのち、炭化水素反応器へ再循環される。例文帳に追加

The raw material oil is hydrocracked in a hydrocarbon reactor 4 and an unconverted fraction 11 separated from the liquid products in a fractionation zone 9 is recycled to the hydrocarbon reactor after the polynuclear aromatic compounds (PNA) contained therein are removed by adsorption by an adsorbent based on alumina-silica having a controlled macropore content as a pore volume measured by the mercury porosimetry in adsorption zones 17 and 18. - 特許庁

【解決手段】支持体上に塗布層として少なくとも下塗り層、ハロゲン化銀乳剤層、及び物理現像核層を順次有しアルデヒド系化合物を硬膜剤として用いた平版印刷版において、前記平版印刷版の少なくとも一層がカルボジイミド化合物とカルボン酸化合物を溶液中であらかじめ混合させた溶液を添加した塗布液を用いて塗設されてなることを特徴とする平版印刷版。例文帳に追加

In the lithographic printing plate having on a support at least an undercoating layer, a silver halide emulsion layer and a physical development nucleus layer in order as coating layers and using an aldehyde compound as a hardening agent, at least one of the lithographic printing plate is obtained by coating with a coating liquid to which a solution prepared by previously mixing a carbodiimide compound and a carboxylic acid compound in a solution has been added. - 特許庁

透光性材料からなる発光管の両端部に一対の電極が封着され、前記発光管内には金属ハロゲン化物と水銀と希ガスとが封入されていて、前記発光管を内蔵する外管とを具備してなるメタルハライドランプにおいて、前記外管には反射膜を有し、前記発光管内の金属ハロゲン化物の金属成分が、ディスプロシウム(Dy)、ネオジウム(Nd)、セシウム(Cs)であって、Dy、Nd、Csのモル比をそれぞれ、a、b、cとしたときに、次式を満足させるように構成されていることを特徴とする。例文帳に追加

This lamp is a metal halide lamp constituted by sealing a pair of electrodes 2 at both end parts of an arc tube 1 made of a translucent material, filling metallic halide, mercury and rare gas within the arc tube 1 and providing an outer tube 3 incorporating the arc tube 1. - 特許庁

私の方からせっかくの機会だから言えば、今日、全銀協(全国銀行協会)の会長がお出でになられまして、当面、中小企業、零細企業向けの融資の実態、これが本来は当事者間できちんとやっていけばいいことなのだけれども、残念ながら前から皆さん方にも言っているように、小泉・竹中さんのああいう間違った金融政策のもとで、うちの金融庁自体が、この適正ではない方向で末端での指導をしたという経緯の中で、しかし去年あたりから金融庁自体もそれを修正して、あるべき検査・監督に変えていくという、一生懸命努力して頑張っていますよね。だけれども、残念ながら、そうした貸し手と借り手との関係がうまく理想どおりにいっていない。そういう中で、経済が今の非常に厳しい、特に中小企業にとって厳しい状況下にあって、そういう中小・零細企業が潰れないで頑張っていくためには、本来、経済が本調子でちゃんといっている場合は、しっかりした中小企業はきちんと資金繰りをしていけるわけだけれども、なかなか当面仕事も来ないというような、これは中小企業者の責任ということではなくて経済全体の責任です。例文帳に追加

Let me use this occasion to talk about my meeting today with the chairman of the Japanese Bankers Association (ZENGINKYO). Regarding loans to small and medium-size enterprises (SMEs), the relationship between lenders and borrowers is essentially a matter that should be dealt with by themselves. However, as I have been telling you, the FSA (Financial Services Agency) unfortunately guided financial institutions in the wrong direction under the wrong financial policy of Mr. Koizumi (former Prime Minister) and Mr. Takenaka (former Minister for Financial Services).  - 金融庁

しかし、これもやり方を考えないとなかなか大変ですよね。国内投資だってなかなか見通せないところを「外国まで」ということになってくると、為替変動の問題だってありますし、いろいろな問題が出てくるのですよね。そういう中で、しかし、私は、原口(総務)大臣の言っていることは賛成ですよ。我々、日本人だけが幸せになれれば良いというのではなくて、世界中の人たちが幸せになっていくために、国内で集めたゆうちょ(銀行)のお金なり、かんぽ(生命保険)のそういうものがうまく運用されていくのであれば、これは良い話ですから。私は、そういうことをやれるような日本郵政に早く成長してもらいたいと思います。なかなか大変だろうと思います。例文帳に追加

Still, this will be rather troublesome if not thought out carefully. While it is already quite difficult to forecast outcomes even in the case of domestic investment, widening the scope overseas would come with concerns about exchange fluctuations and would lead to a variety of other issues. That said, I still agree in general with what Minister Haraguchi is saying. I agree because it will be great if the money of Japan Post Bank or Japan Post Insurance, which is collected within Japan, can be managed well so that it can contribute to the well-being of people all around the world, rather than to the pursuit of the well-being of us Japanese alone. I hope that Japan's postal services will grow fast to develop such capacity.  - 金融庁

振興銀行なのですけれども、大臣は非常に頻繁に「ペイオフ」という言葉をお使いになるのですけれども、「ペイオフを発動した」とおっしゃるのですけれども、現実に今、預金者に負担はまだかかっていないわけですよね。預金者に負担が、ロスがかかるかもしれないわけですよね、最終的に。でも、(負担が)かかってはいない以上、安直に「ペイオフ発動」とかというお言葉を使うのはお控えになった方がよろしいかと思うのですけれども、預金者は同様するのではないかと思うのですけれども、いかがでしょうか。預金保険機構は少なくとも一回も「ペイオフ」という言葉は使っていません。マスコミが勝手に「ペイオフ」という言葉を使っているのですけれども、まだペイオフという、預金者に預金を切り捨てることが発動されていないし、場合によっては、事業譲渡がうまくいけば預金者に負担がかからないで終わる可能性だってあるわけですよね。その点いかがでしょうか。例文帳に追加

You have used the termpay-offquite frequently in reference to the Incubator Bank of Japan, but the fact is that no burden has been incurred yet by depositors at this time. Depositors might ultimately incur a burden in the form of a loss. Given that there is no burden yet, it may be better to refrain from using the termpay-offreadily, as depositors may feel unsettled-do you agree? At least the DICJ has never used the termpay-off”. “Pay-off,” which involves cutting off deposits, has not been executed with respect to depositors even though the media is taking the liberty of using the term “pay-off.” Depending on the situation, if the Bank's business is transferred successfully, depositors might end up not having to incur any burden. What are your thoughts on this?  - 金融庁

その中の一つ、非常に大きな柱が、システミック・リスクというものを意識しながら、金融システム全体の安定性を強化していくマクロプルーデンシャル・ポリシー(マクロ健全性政策)のアプローチを軸に据えて施策を位置づけているということでございまして、この点については、我が国としてもその問題意識を深く共有しているところでございまして、我が国自身の規制・監督のあり方の問題として、また、国際的にも整合性のある規制・監督のあり方を目指すという観点から、グローバルな動向によく目を向けると同時に、我が国自身の問題として勉強していくということが必要でしょうし、また、現在も相当程度進んでおりますけれども、海外の監督当局との連携、また国内的には日本銀行との連携というものをさらに深めていきながら、適切な監督に努めていくということであろうかと思います例文帳に追加

One of them, which constitutes a major pillar of the reform, is the adoption of a macro-prudential policy, which seeks to strengthen the stability of the financial system as a whole with systemic risks in mind. On this point, Japan is in deep agreement with the United States, and Japan will need to study this matter in relation to how its own financial regulation and supervision should be conducted while carefully watching global developments from the viewpoint of realizing internationally consistent regulation and supervision. We should also strive to ensure appropriate supervision while strengthening our cooperation with foreign supervisory authorities as well as with the Bank of Japan, although there is already considerable cooperation  - 金融庁

9.IMF は、個別国のマクロ経済政策の持続可能性や安定性を評価するプロセス全体を通じて、G20各国と緊密に協議すべきである。 これらの原則を用いて、政策シナリオ案についての IMF の報告は、調整のもたらすグローバルな影響や幅広い指標に亘るメンバー国への影響を明確に記述すべきである。 我々は世界銀行に対し、グローバルな成長のリバランスの一環として、開発と貧困削減の推進に関する進捗について我々に助言するよう求める。また、我々は、金融セクター政策に関する FSB、労働市場政策に関する ILO、貿易政策に関する WTO、適切な場合における OECD と UNCTAD から等々の、他の国際機関からの貢献に期待している。例文帳に追加

9. The Fund should closely consult with G-20 countries throughout the process when assessing the sustainability and stability of an individual country's macroeconomic policy. In adopting these principles, the Fund's report on alternative policy scenarios should clearly describe the global effects of adjustment, as well as the implications for member countries across a spectrum of indicators. We will ask the World Bank to advise us on progress in promoting development and poverty reduction as part of rebalancing of global growth. We also look forward to contributions from other international organizations, including the FSB on financial policies, the ILO on labor market policies, the WTO on trade policies, and the OECD and UNCTAD where appropriate.  - 財務省

また、今、バーゼルIIIが今度11月のソウルサミットでかなり合意に近いところまでに今なっておりますが、そういった時期を受けて、国際的な銀行における自己資本の質と量との強化の目標をどうするのかということが大きな国際的話題でございますが、これは大分話が煮詰まってきておりますし、また流動性規制につきましても、例えばレバレッジといいますか、どれくらいきかせるのか等々、具体的な数字にまでは至っておりませんけれども、かなりこれは大筋に近づいておりますので、そういったところにおいてアメリカの金融規制改革法、いわゆるドッド・フランクさんですね。(アメリカの法律の多くは)下院議員と上院議員の名前をつけるそうでございますが、ドッド・フランク法が成立いたしまして。今からご存じのように細部、省令、政令をつくるということでございましたが、こういったことがマクロ経済に与える影響、あるいは金融仲介機能に与える影響、それから金融・経済情勢について率直な意見の交換をすることができたというふうに思っております。例文帳に追加

Also, an agreement on Basel III is to be shaped in the upcoming Seoul Summit in November 2010. In the lead up to the Summit, the question of what to do with the quantitative and qualitative capital enhancement targets of international banks has become a major topic of discussion on an international scale. Substantial progress is being made to reach an agreement on this topic. In regards to liquidity regulations on, for example, how much leverage is allowed, nations are close to agreeing on the rough outline, although no consensus has been reached yet on the exact figures. The financial reform legislation, that is, the Dodd-Frank Act, was established in the United States in such a key moment. The detailed provisions and department and government ordinances are to be drafted in the days ahead. I believe I have been able to exchange opinions candidly on their macroeconomic impact and their effects on the financial intermediary functions, as well as the financial and economic climate.  - 金融庁

6. 我々は、金融セクター改革を続けることにコミットしている。良い進捗はあったものの、まだ多くの作業が残っている。我々は、流動性基準について合意した観察期間と見直し条項を十分に考慮しつつ、合意した期限内に銀行に対するバーゼルⅢの新たな基準を完全に実施する。同様に、我々は、国際的に整合的かつ無差別な方法で、店頭デリバティブや信用格付会社の格付への依存抑制に関する FSB 提言を実施する。我々は、2011 年の FSB 作業計画において予定されている、システム上重要な金融機関に関し進行中の以下の作業を次回のサミットまでに完了することを期待している:指標となる基準を基にした、FSB 及び各国当局によるグローバルなシステム上の重要性を有する金融機関の決定/より密度の高い監督・監視、クロスボーダーの文脈も含めた実効的な破綻処理能力、各国の状況に応じて追加的な資本賦課・コンティンジェントキャピタル・ベイルイン条項付き債務を含み得る実行可能な選択肢のメニューを通じたより高い損失吸収力のための措置、負担金を含めた各国当局が決定するその他の補完的な措置、を含む包括的かつ多角的な枠組み。当初 G-SIFIs に適用される枠組みに合意したところで、我々は全ての SIFIs をカバーすべく速やかに動く。我々は、BIS、IMF 及び FSB によるマクロ健全性の枠組みについての報告、FSB、IMF 及び世界銀行が各国当局からのインプットを受けてまとめる新興市場・途上国における金融の安定に関する課題についての報告、の 2 つの報告が 10 月の会合までに最終化されることを期待している。我々は、シャドーバンキング及びシャドーバンキングと規制された銀行システムとの相互関係に伴うリスク、とりわけ裁定行為のリスクに実効的に対処するため、FSB が 2011 年半ばまでに策定することになっているシャドーバンキングシステムの規制及び監視に関する提言に期待している。我々は、IOSCO に対し、特に最新の技術発展がもたらすリスクを抑制するために市場の健全性及び効率性を促進する提言を 2011 年半ばまでに策定するよう求める。我々はまた、FSB に対し、FSB のガバナンス、リソース、アウトリーチを強化するための包括的な提言を次回の会合のために提出するよう求める。我々は、ピッツバーグにおいて G20 首脳により合意されたより健全な報酬慣行に関する FSB 原則及び基準を全ての国・地域が完全に実施するよう促し、FSB にこの分野における継続的なモニタリングの実施を求め、残っているギャップを特定するための徹底した第 2 回 FSB ピア・レビューの結果を本年半ばまでに受け取ることを期待している。我々は、OECD、FSB 及びその他関係する国際機関に対し、金融サービス分野における消費者保護についての共通原則を 10 月の会合までに策定するよう求める。我々は、バーゼル委員会の原則に基づく銀行の定期的なストレステストを含む、より実効的な監視・監督にコミットすることを再確認する。例文帳に追加

6. We commit to pursuing the reform of the financial sector. Despite good progress, significant work remains. We will implement fully the Basel III new standards for banks within the agreed timelines while taking due account of the agreed observation periods and review clauses in respect of the liquidity standards. Likewise, we will implement in an internationally consistent and non-discriminatory way the FSB's recommendations on OTC derivatives and on reducing reliance on credit rating agencies' ratings. We look forward to the completion by the next Leaders' Summit of the following ongoing work on systemically important financial institutions as scheduled in the FSB work program for 2011: determination of Global-systemically important financial institutions by FSB and national authorities based on indicative criteria, a comprehensive multi-pronged framework with more intensive supervisory oversight; effective resolution capacity including in a cross-border context; higher loss absorbency measures through a menu of viable alternatives that may include, depending on national circumstances, capital surcharges, contingent capital and bail-in instruments ; and other supplementary requirements as determined by the national authorities including systemic levies. Once the framework initially applicable to G-SIFIs is agreed, we will move expeditiously to cover all SIFIs. We look forward to the reports to be finalized by the BIS, IMF and FSB on macro-prudential frameworks and by the FSB, IMF and World Bank with input of national authorities on financial stability issues in emerging market and developing economies by our October meeting. We look forward to the recommendations that the FSB will prepare by mid-2011 on regulation and oversight of the shadow banking system to efficiently address the risks, notably of arbitrage, associated with shadow banking and its interactions with the regulated banking system. We call on IOSCO to develop by mid-2011 recommendations to promote markets' integrity and efficiency notably to mitigate the risks created by the latest technological developments. We also call on the FSB to bring forward for our next meeting comprehensive proposals to strengthen its governance, resources and outreach. We urge all jurisdictions to fully implement the FSB principles and standards on sounder compensation practices agreed by the G20 Leaders in Pittsburgh and call on the FSB to undertake ongoing monitoring in this area and look forward to receiving the results of a second thorough FSB peer review midyear to identify remaining gaps. We call on the OECD, the FSB and other relevant international organizations to develop common principles on consumer protection in the field of financial services by our October meeting. We reaffirm our commitment to more effective oversight and supervision, including regular stress testing of banks building on the Basel committee's principles.  - 財務省

例文

4. 国際通貨システム(IMS)はその強じんさを示してきたものの、脆弱性は残っており、システミックな安定性を確保し、秩序のある調整を促進し、悪影響を及ぼすような資本移動の変動、準備通貨を持つ先進国が過度の変動を監視することを含む、為替レートの無秩序な動き、為替レートの継続した不均衡を回避するため、IMS を改善する必要性が高まっている。今日、我々は、IMS の機能の強化に向けた作業プログラムに合意した。IMSの機能強化は、以下を通じて目指される:不安定性をもたらす可能性のある資本移動への対処に関する、好ましくない結果をもたらしうることに留意しつつも、マクロ健全性措置を含む一貫した手法や措置、資金セーフティ・ネットや SDR の役割といった論点を含む、ショックを予防し、対処する能力を強化するための国際的な流動性の管理。これにはまた、為替レートについての諸論点と IMF のサーベイランスの強化に関する議論が求められる。我々は、4 月の次回会合において、以下の報告を議論することを期待している:IMSの強化に関する IMF からの報告、新興・途上国における現地の資本市場や国内通貨の借入れを強化する行動に関する経験に基づく世界銀行と RDBs による報告。加えて、我々は、資本移動に関する OECD の作業及び UNCTAD 等、他の関連する国際機関の貢献を得ることができる。例文帳に追加

4. The international monetary system (IMS) has proven resilient, but vulnerabilities remain, which raise the need to improve it in order to ensure systemic stability, promote orderly adjustment, and avoid disruptive fluctuations in capital flows, disorderly movements in exchange rates? including advanced economies with reserve currencies being vigilant against excess volatility ? and persistent misalignement of exchange rates. Today we agreed on a work program aimed at strengthening the functioning of the IMS, including through coherent approaches and measures to deal with potentially destabilizing capital flows, among which macro-prudential measures, mindful of possible drawbacks; and management of global liquidity to strengthen our capacity to prevent and deal with shocks, including issues such as Financial Safety Nets and the role of the SDR. This will also require discussions on exchange rates issues and on the strengthening of IMF surveillance. We look forward to discussing at our next meeting in April a report from the IMF on the strengthening of the IMS and reports by the World Bank and the RDBs building on experiences, on actions to strengthen local capital markets and domestic currency borrowing in emerging and developing economies. In addition, we will benefit from the work of OECD on capital flows, and from the contributions of other relevant international organizations, such as UNCTAD.  - 財務省

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Ministry of Health, Labour and Welfare, All Right reserved.
  
Copyright(C) 財務省
※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS