1016万例文収録!

「やくほん」に関連した英語例文の一覧と使い方(339ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > やくほんの意味・解説 > やくほんに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

やくほんの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 17175



例文

当事者間に別段の合意がない場合は,特許出願又は特許に係る共同所有者は,単独で,特許出願又は特許に対する本人の権利を譲渡又は移転し,特許発明を実施し,かつ,共同所有者の同意を得ないで特許発明を実施した者に対する訴訟を提起することができるが,特許出願を取り下げ,特許を放棄し又はライセンス契約を締結することは,共同でする場合に限り行うことができる。例文帳に追加

In the absence of any agreement to the contrary between the parties, joint owners of a patent application or patent may, separately, assign or transmit their rights in the patent application or patent, exploit the patented invention and take action against any person exploiting the patented invention without their consent, but may only jointly withdraw the patent application, surrender the patent or conclude a licence contract. - 特許庁

(1) 周知商標としてパリ条約又はTRIPS協定に基づく保護の対象となる商標の所有者は,当該所有者の商標と全体として若しくは本質的部分において同一又は類似する商標が,業として自己の同意なしに同一の商品又はサービスに関してマレーシアで使用され,それによって誤認又は混同を生じさせる虞がある場合は,かかる商標の使用を差止命令により阻止することができる。例文帳に追加

(1) The proprietor of a trade mark which is entitled to protection under the Paris Convention or the TRIPS Agreement as a well-known trade mark is entitled to restrain by injunction the use in Malaysia in the course of trade and without the proprietor’s consent of the trade mark which, or the essential part of which, is identical with or nearly resembles the proprietor’s mark, in respect of the same goods or services, where the use is likely to deceive or cause confusion. - 特許庁

第62条 請求の要件 請求は書面で庁に提出し,書面は請求者又は事実を知るその代理人により宣誓され,請求の理由を明示し,かつ,請求の理由となる事実についての陳述を含まなければならない。請求書には,請求において言及する印刷刊行物又は他の国の特許の写その他の証拠資料を,それらが英語でない場合は英語の翻訳とともに添付しなければならない。例文帳に追加

Sec.62 Requirement of the Petition The petition for cancellation shall be in writing, verified by the petitioner or by any person in his behalf who knows the facts, specify the grounds upon which it is based, include a statement of the facts to be relied upon, and filed with the Office. Copies of printed publications or of patents of other countries, and other supporting documents mentioned in the petition shall be attached thereto, together with the translation thereof in English, if not in English language. - 特許庁

(1) 国際出願が国内処理のために受理されるためには,出願人は,優先日から31月以内に,国際出願のエストニア語翻訳文を添付し,その旨の請求書を特許庁に提出し,国の手数料を納付しなければならない。第42条(9)に規定した状況においては,出願人は,前記の請求書の提出日から2月以内に,第1,第2及び第3の有効年度に対する国の手数料を納付しなければならない。 (2003年1月29日。2003年4月1日施行-RT I 2003, 18, 106)例文帳に追加

(1) For an international application to be accepted for national processing, an applicant shall file a corresponding request together with the Estonian translation of the international application with the Patent Office and pay a state fee not later than within thirty-one months as of the date of priority. In the case provided for in subsection 42(9) of this Act, the applicant must pay the state fees for the first, second and third years of validity within two months as of the filing date of the said request. (29.01.2003 entered into force 01.04.2003 - RT I 2003, 18, 106)  - 特許庁

例文

(1) 出願書類がドイツ語で作成されていないか又はその一部がドイツ語で作成されていない場合は,出願人は,出願後 3月以内にドイツ語翻訳文を提出するよう請求される。出願書類が図面への言及を含んでいるが,出願書類に図面が添付されていない場合は,特許庁は,出願人に対して求めを送達し,その送達から 1月以内に図面を提出するよう又は図面への言及はされていないとみなされるべき旨の宣言をするよう求める。例文帳に追加

(1) Should an application not be drafted in German or should parts not be drafted in German, the applicant shall be required to file a German translation within three months of the filing of the application. If an application contains a reference to drawings and no drawings accompany the application, the Patent Office shall invite the applicant to file the drawings within one month of service of the invitation, or to declare that any reference to drawings be deemed not to have been made.  - 特許庁


例文

最後の拒絶理由通知等に対して補正がされたときは、「第Ⅸ部審査の進め方6.1」又は「第Ⅴ部第1章第2節第50条の2の通知4.2」に従って、最後の拒絶理由通知とすること又は第50条の2の通知を行うことが適当であったことを確認した後、当該補正について却下すべきものであるか否かを判断する。明細書、特許請求の範囲及び図面についての一般補正であって翻訳文新規事項を追加するもの(第17条の2第3項)。例文帳に追加

When an amendment is made in response to the final notice of reasons for refusal, etc., the examiner shall determine whether or not the amendment should be dismissed after confirming that it has been appropriate to make the notice the final notice of reasons for refusal or to give a notice under Article 50bis, following "Part IX: Procedure of Examination, (i) A regular amendment to the description, claims or drawings to add a new matter beyond the translation (Article 17bis(3)).  - 特許庁

ただし、PCT外国語出願が、国内優先権における先の出願である場合は、先の出願について翻訳文が提出されなくとも、優先権の主張を伴う出願の当初明細書に記載された発明のうち、先の出願の国際出願日における明細書、請求の範囲又は図面に記載された発明については、優先権主張を伴う出願について特許掲載公報の発行又は出願公開されたときに、先の出願についても出願公開されたものとみなされ、先行技術効果を有することになる(第41条第3項、第184条の15第4項)。例文帳に追加

However, where the foreign language PCT application is an earlier application on which internal priority is based, even if a translation of the earlier application has not been filed, the earlier application shall be considered to have been published with regard to the inventions described in the description, claims or drawings as of the international filing date of the earlier application, among the inventions described in the original description of the later application for which priority is claimed, provided that the later application claiming priority has been laid open or published in the gazette containing the patent. As a result, the earlier application has the prior art effect. (Articles 41(3) and and 184quindecies(4)).  - 特許庁

本発明は、5-メチル-フェナジニウムメチルサルフェート(フェナジンメトサルフェート(PMS))、硝酸並びに、金属がバナジウム、マンガン、コバルト及びその混合物からなる群から選択される金属塩を含む、サンプル中の標的物質を検出または定量するための検出/信号化系としてテトラゾリウム塩のホルマザンへの還元及びリポーター酵素としてアルカリホスファターゼを使用するアッセイで有用な、安定な、オールインワンの水性試薬に関する。例文帳に追加

To obtain a reagent composition for tetrazolium-base assay, etc., by compounding 5-methyl-phenazinium methyl sulfate nitric acid and a salt of a metal such as V, Mn, Co or their mixture, etc. - 特許庁

各種商品本体や商品包装容器等に貼着したり添付して使用するICラベルやICタグ等の電子情報伝達処理用ICシート類に搭載するICチップの回路駆動用アンテナパターンを紙製シート基材上にパターン形成する方法であり、水性、油性の薬液に対して耐性強度の低い紙製のシート基材上に、再現性の優れた精度の良いマイクロアンテナパターンを生産収率良く安価に実生産できるようにすることにある。例文帳に追加

To form a micro antenna pattern of excellent reproducibility and accuracy on a paper-made sheet base low in aqueous or oily chemical-resistant properties with high production yield at a low cost. - 特許庁

例文

また、本発明は、所望されない細胞増殖に関連する状態について哺乳動物を処置する方法であって、該方法は、薬学的に受容可能な賦形剤と共にAPRIL−Rアンタゴニストを含む組成物の治療的な有効量を該哺乳動物に投与する工程を包含し、ここで、該APRIL−Rアンタゴニストが、APRILと該APRILのコグネイトレセプターとの間の相互作用を拮抗するポリペプチドを含む、方法を提供する。例文帳に追加

The method for treating a mammal for a state associated with undesired cell proliferation, includes a step for administrating a pharmaceutically acceptable excipient and also a therapeutically effective amount of a composition comprising an APRIL-R antagonist to the mammal, wherein the APRIL-R antagonist contains a polypeptide antagonizing the interaction between APRIL and a cognate receptor thereof. - 特許庁

例文

本発明は、顕性糖尿病、特にII型糖尿病への進行を予防または遅延させ、細小血管系合併症(例えば、網膜症、神経障害、腎障害)を予防または減少させるため、過剰な心臓血管の罹病(例えば、心筋梗塞、動脈性閉塞性疾患、アテローム性動脈硬化症および脳卒中)および心臓血管系の死亡率を予防または低下させ、癌の予防および癌死亡を減少させる薬剤を提供することを目的とする。例文帳に追加

To provide a medicament for prevention or delay of progression to overt diabetes, especially type II, prevention or reduction of microvascular complications (e.g. retinopathy, neuropathy, nephropathy), prevention or reduction of excessive cardiovascular morbidity (e.g. myocardial infarction, arterial occlusive disease, atherosclerosis and stroke) and cardiovascular mortality, prevention of cancer and reduction of cancer deaths. - 特許庁

本発明の冷蔵庫用リモコンとその冷蔵庫で得られる電子データーは食感性工学手法による解析を適用することにより、生活者、高齢者世帯の食品の利用のされ方、好まれ方、選択のされ方などについて統計学的なデーターマイニングから生活者、高齢者世帯の求めるおいしい料理とその好みについてそれを日常的に実現することに役立つ料理及び調理法一の最適値を求めることにより生活品質を向上させることが可能になる。例文帳に追加

Electronic data acquired by the refrigerator remote control and refrigerator is analyzed by a food sensitivity engineering technique in which statistical data mining on how an elderly residents or others, prefer and select food, determines the optimum values of dishes and recipes useful in satisfying the elderly residents or others with daily desire for delicious dishes and preferences to improve its life quality. - 特許庁

本発明は、ヒトを含む新生動物または出生前動物を予防接種または処置するための医薬の製造にウイルスを使用する方法において、上記ウイルスは、ヒトを含む上記新生動物または出生前動物の細胞に感染する能力を持つが、ヒトを含む上記新生動物または出生前動物では感染性子孫ウイルスに複製される能力を持たないことを特徴とする、上記使用する方法に関する。例文帳に追加

A virus is used for the production of a medicine for vaccinating or treating a neonatal or prenatal animal, including a human, wherein the virus has capability of infecting a cell of the neonatal or prenatal animal, including a human, but not capable of being replicated to infectious progeny virus in the neonatal or prenatal animal, including a human. - 特許庁

本発明は、生産するプリント基板の種類を示す生産機種と前記生産機種の生産に必要な段取りデータを具備する生産機種データとに基づいて前記プリント基板に電子部品を実装する際に、一連の生産機種を登録した予約リストと前記一連の生産機種に対する生産機種データとを有する管理データを作成または予め用意し、前記管理データに基づいて前記実装を行なうことを特徴とする。例文帳に追加

Management data having a reservation list in which a series of production types are registered and production type data about the series of production types is created or prepared in advance when packaging an electronic component on a print circuit board based on the production types showing the kinds of the print circuit boards to produce and the production type data containing preparation data necessary for producing the production types, and the packaging is performed based on the management data. - 特許庁

本発明は安定な凍結乾燥タンパク質処方はリオプロテクタント(好ましくはスクロースまたはトレハロースのような糖)を用いて調製され得るという発見に基づくが、該凍結乾燥処方はプレ凍結乾燥処方におけるタンパク質濃度より有意に高い(例えば約2-40倍高い、好ましくは3-10倍高いそして最も好ましくは3-6倍高い)タンパク質濃度を持つ安定な再構成処方を生ずるために再構成され得るものである。例文帳に追加

Although the invention is based on the finding that a stable lyophilized protein formulation can be prepared by using a lyoprotectant (preferably a sugar, such as sucrose or trehalose), the lyophilized formulation can be reconstituted to generate a stable reconstituted formulation having significantly higher protein concentration than that in a pre-lyophilized formulation (for example, about 2-40 times higher, preferably 3-10 times higher, and most preferably 3-6 times higher). - 特許庁

本発明は、以下を含有する、組成物を提供する:(a)以下の(i)と(ii)との反応生成物から誘導された実質的に窒素を含まない分散剤:(i)ポリアルケニル置換アシル化剤;および(ii)ポリオール;(b)第一級ヒドロカルビルジチオリン酸金属;(c)潤滑粘性のあるオイル;および(d)必要に応じて、粘度調整剤、ここで、該組成物は、実質的に窒素を含まない分散剤から誘導された窒素を約35ppm以下で含有する。例文帳に追加

The present invention relates to a composition containing: (a) a substantially nitrogen-free dispersant derived from the reaction product of (i) a polyalkenyl-substituted acylating agent and (ii) a polyol; (b) a primary metal hydrocarbyl dithiophosphate; (c) an oil of lubricating viscosity; and (d) optionally a viscosity modifier, wherein the composition contains about 35 ppm or less of nitrogen derived from a substantially nitrogen-free dispersant. - 特許庁

本発明に係る銅およびマンガンによって活性化された硫化亜鉛のエレクトロルミネセンス(EL)用蛍光体の調製方法は、硫化亜鉛、硫黄、アンモニウムのハロゲン化物、銅化合物および金属マンガンを含む組成物を焼成し、焼成によって得られた生成物を洗浄し篩い分ける工程を含み、前記組成物の焼成の前に、硫化亜鉛をカプセルに入れ、該カプセルの周囲を取り囲む爆薬の爆発により該硫化亜鉛を処理することを特徴とする。例文帳に追加

There is provided a preparation method for an electroluminescence (EL) phosphor of ZnS activated by Cu and Mn, which method comprises a step for baking a composition comprising ZnS, S, an halide of ammonium, a Cu compound and metallic Mn and washing and sieving the products obtained by baking, wherein before the baking of the composition, ZnS is put in a capsule and the ZnS is treated by explosion of an explosive surrounding the circumference of the capsule. - 特許庁

本発明が解決しようとする課題は、インクの吸収性に優れ、印刷画像のにじみやクラックを引き起こさず、かつ、常温または高温多湿環境下に長期間保存等された場合であっても、経時的なインク吸収性の低下や印刷画像のにじみ及びクラック発生を引き起こさないインク受理層を形成可能なインクジェット受理剤、及び、前記インク受理層を備えたインクジェット記録媒体を提供することである。例文帳に追加

To provide an inkjet accepting agent forming an ink accepting layer which exhibits satisfactory ink absorbing properties, does not bring about spreading and cracking of a printed image, and does not bring about decreasing of ink absorbing properties, spreading and cracking of the printed image with time after being preserved for a long period under an environment at ordinary temperatures or high temperatures in high humidity, and to provide an inkjet recording medium provided with the ink accepting agent. - 特許庁

反応チャンバ内で予め分配される、増幅すべき標的配列に特異的なプライマーを含み、タンクは、分析対象核酸の標本、プライマーを除いてポリメラーゼ連鎖増幅反応のために必要とされる試薬で構成された流体を収容し、加熱用プレートは、ポリメラーゼ連鎖増幅サイクルの3つの段階に対応する3つの異なる温度まで加熱できる3つの別個のゾーンを含む、少なくとも2つの異なるインキュベーション温度を必要とする、酵素反応及び/又は分子生物学反応を実施するための装置。例文帳に追加

The device for carrying out enzymatic and/or molecular biological reactions which needs at least two different incubation temperatures includes a primer previously distributed in reaction chambers specific to the target sequence to be amplified, a tank storing the sample of analysis object nucleic acid, a fluid consisting of reagents needed for polymerase chain amplification reaction excluding the primer and a plate for heating including three separated zones which can be heated to three different temperatures corresponding to three stages of polymerase chain amplification cycle. - 特許庁

本発明は、医療的手順にて、インジェクタを用いて、患者に薬剤流体を注入することを制御する方法であって、流体の注入から生じる患者反応カーブに対応したデータを収集する工程と、データを記載する少なくとも1つの数学的モデルを決定する工程と、医療的手順中にインジェクタを制御して、患者への流体の注入を制御し、一部は少なくとも数学的モデルに基づいた患者反応を生成する工程を有する。例文帳に追加

This method for controlling the injection of a medical fluid in the patient using an injector in medical procedure includes a process for collecting the data corresponding to a patient reaction curve produced from the injection of the fluid, a process for determining at least one mathematical model for entering data and a process for controlling the injection of the fluid in the patient by controlling the injector during the medical procedure to form patient reaction at least partially based on the mathematical model. - 特許庁

本発明は、ユーザからの印刷予約指示に応じて印刷すべきファイル情報を取り込んで情報蓄積サーバが格納すると共に、別体の印刷装置を収容するダウンロード端末が、情報蓄積サーバからファイル情報をダウンロードさせて印刷装置で印刷させる印刷ネットワークシステムにおける、上述のダウンロード端末と印刷装置との組でなるリモート印刷端末システムに関する。例文帳に追加

This invention relates to the remote print terminal system comprising a downloading terminal and a printer of a print network system in which file information to be printed is received according to a print reservation indication from a user and stored in an information storage server and the downloading terminal which includes the printer as a separate body downloads the file information from the information storage server and prints it by the printer. - 特許庁

本体ユーカスに、硬質スポンヂに穴を開けて磁石を固定させて柔らかい丈夫な布で包み接着して、磁石を患部に当てるように配置接着することにより、周囲の血行を良くして筋肉のコリをほぐしてくれるので、痛みや苦しみを柔らげると同時に正座しているときにも歩行時にも又激しい運動時にも、磁石が患部に密着しているので違和感を覚える事もなく、ユーカスの伸縮のおさえがきく力を活用することにより、その効果は大なるものとなります。例文帳に追加

Even if the wearer sits upright, walks or exercises hard, the magnets are closely stuck to the affected part so as to give no discomfort and enhance its effects by using the effect of suppressing the extension/contraction. - 特許庁

本発明の改質アスファルト組成物は、重合体粒子、乳化剤、アスファルト、シランカップリング剤(アミノ基及びアルコキシ基を有するシランカップリング剤)及びエポキシ樹脂を含有する改質アスファルト組成物であって、上記重合体粒子は、共役ジエン系重合体からなる粒子を含み、上記シランカップリング剤の含有量は、0.2〜18質量%であり、上記エポキシ樹脂の含有量は0.4〜23質量部であることを特徴とする。例文帳に追加

The modified asphalt composition contains a polymer particle, an emulsifier, asphalt, a silane coupling agent (the silane coupling agent contains amino group and alkoxy group) and an epoxy resin, wherein the polymer particle contains a particle comprising a conjugated diene-based polymer, the content of the silane coupling agent is 0.2-18 mass% and the content of the epoxy resin is 0.4-23 pts.mass. - 特許庁

本発明は、従来のものに比べ毒性の低いエチレン性不飽和基を有する化合物を含み、高感度、高解像度などの優れた感光特性を有する感光性ポリイミド前駆体組成物、及び該組成物はアルカリ水溶液で良好な現像が実現でき、優れた耐熱性、耐薬品性を示すパターンが製造可能なパターンの製造方法並びに前記のパターンを有することにより信頼性に優れた電子部品を提供する。例文帳に追加

To obtain a photosensitive polyimide precursor composition containing a low toxicity compound having an ethylenically unsaturated group, having superior photosensitive characteristics such as high sensitivity and high resolution and capable of good development with an aqueous alkali solution, to produce a pattern having superior heat and chemical resistances and to obtain electronic parts having enhanced reliability. - 特許庁

ポリペプチド配列は、1つ又はそれ以上の:(a)ヒト由来の特定のポリヌクレオチド配列から翻訳される推定アミノ酸配列を有するポリペプチド、並びにその変異体、断片、相同体、類似体及び誘導体;(b)ヒト由来の特定配列のポリペプチド、並びにその変異体、断片、相同体、類似体及び誘導体;又は(c)NCIMB 41072のcDNAによりコードされるポリペプチド、並びにその変異体、断片、相同体、類似体及び誘導体を包含する。例文帳に追加

This polypeptide sequence includes one or more (a) polypeptide containing a presumptive amino acid sequence translated from a specific polynucleotide sequence derived from human beings or its mutant, fragment, homologue, analogue and derivative, (b) specific sequence of polypeptide derived from human beings or its mutant, fragment, homologue, analogue and derivative or (c) polypeptide encoded by the NCIMB 41072 cDNA or its mutant, fragment, homologue, analogue and derivative. - 特許庁

本発明は、ベルト(シート)の略全体が伸縮性を有して長さ自在に、また安全且つ確実に商品の荷崩れを防止することができるとともに、その係着操作部2においては伸縮性が制約されて係着操作及びその解除操作を良好に且つ容易に行うことができ、しかも当該係着操作部2の雌雄面ファスナー相互の係着が極めて安定的であって簡単に剥がれることのない荷崩れ防止用ベルト100を、安価に提供することを課題とする。例文帳に追加

To provide an inexpensive load shift preventive belt 100 in which a substantially total belt (sheet) is expandable, any load collapse of commodities can be safely and reliably prevented, the expandability is restricted at an attaching part 2, the attachment/detachment thereof can be excellently and easily performed, and attachment of male and female fasteners of the attaching part 2 is extremely stable and hardly peeled off. - 特許庁

セルラー無線通信システムにおける携帯端末装置103は、その位置更新を行う度に、基地局101、102から送信されてくる国情報を確認し、送信されてくる国情報が変化したとき、ネットワーク上のサービスプロバイダ109のサーバにアクセスして、携帯端末内に記憶された母国語情報で定まる母国語と当該国で使用される言語との間の翻訳を行うための辞書データを前記サーバからダウンロードする。例文帳に追加

The mobile terminal 103 in a cellular wireless communication system confirms country information sent from base stations 101, 102 every time the mobile terminal 103 revises its position, accesses a server of a service provider 109 on a network when the transmitted country information is changed and downloads the dictionary data to translate between a mother language depending on mother language information stored in the mobile terminal and a language used in the country from the server. - 特許庁

ポリペプチド配列は、1つ又はそれ以上の:(a)ヒト由来の特定のポリヌクレオチド配列から翻訳される推定アミノ酸配列を有するポリペプチド、並びにその変異体、断片、相同体、類似体及び誘導体;(b)ヒト由来の特定のポリペプチド、並びにその変異体、断片、相同体、類似体及び誘導体;又は(c)NCIMB 41065のcDNAによりコードされるポリペプチド、並びにその変異体、断片、相同体、類似体及び誘導体を包含する。例文帳に追加

This polypeptide sequence includes one or more (a) polypeptides each containing a presumed amino acid sequence translated from a specific polynucleotide sequence derived from human beings or its mutant, fragment, homologue, analogue and derivative, (b) a specific polypeptide derived from human beings, its mutant, fragment, homologue, analogue and derivative or (c) a polypeptide encoded by NCIMB 41065 cDNA or its mutant, fragment, homologue, analogue and derivative. - 特許庁

本発明は、メルカプタン類を除く分子量調節剤(α−メチルスチレンダイマー等)の存在下、共役ジエン系単量体及びエチレン系不飽和カルボン酸単量体を含む単量体を、50℃以下の温度で多段階重合し、GPC測定によるゲル成分の含量が85重量%以上、トルエン不溶分の含量が94重量%以上、且つ得られる重合体のアセトンによる膨潤度が200%以上である共重合体ラテックスを製造するものである。例文帳に追加

The copolymer latex having a gel content of85 wt.% by GPC measurement and a toluene-insoluble content of94 wt.% and giving a polymer having an acetone swelling ratio of200% is produced by the multi-stage polymerization of monomers containing conjugated diene monomer and ethylenic unsaturated carboxylic acid monomer at50°C in the presence of a molecular weight regulator (α-methylstyrene dimer, etc.) excluding mercaptan compounds. - 特許庁

本発明は、食品又は医薬品原料、植物ステロールエステル及びシクロデキストリンを含む複合体を水中に分散させた組成物を製造する方法において、 前記複合体中に含まれるシクロデキストリンの量が前記組成物に対して0.6重量%未満となるときに、前記組成物中におけるシクロデキストリンの総量が前記組成物に対して0.6重量%以上となるように、シクロデキストリンをさらに添加する工程を含むことを特徴とする前記組成物の製造方法を提供する。例文帳に追加

This method for producing the composition obtained by dispersing the compound material containing the raw materials of the food or medicine, a plant sterol ester and a cyclodextrin in water is characterized by comprising a process of adding the cyclodextrin further so that the total amount of the cyclodextrin to the composition becomes ≥0.6 wt.%, when the amount of the cyclodextrin contained in the compound material is <0.6 wt.% to the composition. - 特許庁

本発明は電子すかし処理方法、電子暗号処理方法及びディジタルコンテンツ配信システムに関し、原本のコンテンツがもつ信頼性を高め、著作権侵害等の利権に係わる犯罪を未然に防ぐとともに、複製品が出回って多大な損害が発生しても犯罪捜査に役立つ証拠を提供することができる電子すかし処理方法、電子暗号処理方法及びディジタルコンテンツ配信システムを提供することを目的としている。例文帳に追加

To provide an electronic watermark processing method, an electronic encryption processing method and a digital contents distribution system in which the reliability of original contents can be improved, crimes related to rights such as copyright violations can be prevented and evidence effective for crime investigations can be provided even when copied articles are on the market and serious damage occurs. - 特許庁

従来のカラオケルーム内での狭い所で数人が楽しむような選択の余地が少ないものではなく、十二分に満喫出来うるように、カラオケルームとステージを一体化し、そのことにより従来なしえなかったステージでの催事が多数行われるようになり、カラオケルーム内の人々も外部に出て来て、ステージでの主役とステージの観客の全てが一体化し、従来になかった本当の楽しみを共有共感出来、身も心もリフレッシュ出来、明日への活力に活気が出てくるのである。例文帳に追加

To provide a hall with a Karaoke box and a stage in the same building. - 特許庁

本発明のコンテンツ配信システムにおいて、コンテンツ配信装置はコンテンツをダウンロードするために必要な情報である制御ファイルをコンテンツ処理装置に送信し、コンテンツ処理装置は選択された複数コンテンツの制御ファイルと、コンテンツの蓄積状態と、蓄積されたコンテンツの視聴状況とから、ダウンロードするタイトルを選択するパッケージダウンロード予約制御し、ダウンロードを実行することを特徴とする。例文帳に追加

In a content distribution system of the present invention, a content distributing device transmits a control file containing information needed to download contents to a content processor, which performs package downloading reservation control for select titles to be downloaded based upon the control file of a plurality of selected contents, storage states of the contents, and view states of stored contents, so that the contents are downloaded. - 特許庁

本発明は、西洋トチノキ(Aesculus hippocastanumL.)、杏(Prunus armeniaca)またはトチノキ(Aesculus turbinata)の果実のいずれか1種または1種以上の水−エタノール抽出液の酵母培養上澄発酵液を配合してなる、優れた保湿効果・美肌効果・美白効果・抗炎症効果・抗アレルギー効果・育毛効果等々を有する化粧品や薬用化粧品として用いられる皮膚外用剤に関する。例文帳に追加

This skin care preparation usable for cosmetics and medicinal cosmetics having an excellent moisturizing effect, beautifying effect, bleaching effect, anti-inflammatory effect, antiallergic effect, hair growing effect or the like is obtained by formulating supernatant liquid of yeast fermentation of water-ethanol extract of one or more of fruits comprising Aesculushippocastanuml, Prunusarmeniaca or Aesculusturbinata. - 特許庁

本発明は、学習支援装置、学習支援方法、仮想ヒューマンインタフェース装置、仮想ヒューマンインタフェース方法、仮想ヒューマンインタフェースシステム、これらの装置を実現するプログラムおよび記録媒体に関し、筋肉の動きが制約されることなく、複数の筋肉の筋電信号に基づいて所望の複数の関節の状態やこれらの状態の組み合わせの時系列を精度よく高速に推定できることを目的とする。例文帳に追加

To precisely estimate at a high speed the time series of states of a plurality of desired joints or combination of these states from myoelectric signals of a plurality of muscles without muscle movement being restrained regarding a learning support device, learning support method, virtual human interface device, virtual human interface method, virtual human interface system, program for realizing these devices and a recording medium. - 特許庁

本発明による方法は、パストランジスタ論理回路を構成する方法であって、CMOS論理合成アルゴリズムを利用して論理合成を行うステップと、所定の制約条件に応じて、前記論理合成の結果からそれぞれ変数順序を有する複数の二分決定木を生成するステップと、前記複数の二分決定木をマッピングすることにより、それぞれ1以上のパストランジスタを含む複数のパストランジスタ論理回路を得るステップとを包含する。例文帳に追加

The method for constituting a pass transistor logic circuit includes a step for logic composition using CMOS logic composing algorithm, a step for generating binary decision trees each having a variable order from the result of the logic composition in accordance with specified constraints, and a step for obtaining a plurality of pass transistor logic circuits each including ≥1 pass transistor by mapping the binary decision trees. - 特許庁

そこで本発明では、給水用又は給湯用のヘッダー8と浴室1の壁5の内側に設置した水栓ボックス6間に可撓さや管9を敷設し、この可撓さや管内に内管10を挿通すると共に、内管には水栓ボックス内において水栓金具2取付用のエルボ11を接続した構成の浴室用配管システムにおいて、水栓ボックスにはエルボの先端側を挿通させる筒状開口部12を、水栓ボックスに一体に形成した短い筒状部13の外側に、鍔15を設けたさや筒14を装着して一体に構成した構成の浴室の給水給湯用配管システムを提案する。例文帳に追加

In this bathroom piping system, a cylindrical opening 12, into which a leading end of the elbow is inserted, is formed in a single body, with a flanged 15 sheath pipe 14 being installed on the outside of a short cylindrical portion 13 which is formed integrally in the faucet box. - 特許庁

本発明は、キャッシュカードやクレジットカード、IDカード(身分証明書)、会員証、プリペイドカードなどに用いられる情報記録媒体に関するもので、さらに詳しくは、高温状態になっている自動車内での使用やコンピュータ等の家電製品内での高温に曝されながらの使用などに際しても変形せず、更には、これらが使用済みになった時に廃棄しやすいようにした磁気記録カードやICカードなどの情報記録媒体の提供を目的とする。例文帳に追加

To provide an information recording medium such as a magnetic recording card and an IC card used for cash card, credit card, ID card (identification card), member card, and prepaid card prevented from deformation even in use with a high temperature exposure inside a heated automobile cabin or a household electrical appliance such as computer and easily discarded after use. - 特許庁

本発明によるPNC無しに無線デバイス間でデータを送受信する装置は、PNC機能を有していないデバイスが仮想PNC機能を行うために、ビーコンを発生させることにより、仮想ピコネットを生成するビーコン発生モジュールと、前記仮想ピコネットに、PNCの役割が可能なデバイスのアソシエーションがある場合、前記仮想ピコネットをシャットダウンさせる機能を行う仮想PNC終了モジュールとを含む。例文帳に追加

The apparatus for transmitting/receiving data between radio devices without PNC comprises a beacon generator module for generating a beacon to generate a virtual PicoNet for actuating the virtual PNC function by a device having no PNC function, and a virtual PNC finishing module for actuating a function to shut down the virtual PicoNet when the PicoNet associates with a device capable of taking the role of the PNC. - 特許庁

ラーメン構造における鉄骨加工上の手間を省くため、柱,梁の接合部は基本的に全てピン接合とすること、及び各階の鉄骨材をなるべく同一の断面とするために、張間方向について、全ての主フレームの両側に三角フレームを有するスパンを設け各階が台形形状フレームとなる様外周部にブレース部を集約して配置、建物空間構成上の邪魔とならぬよう配慮されたフレーム構造とする。例文帳に追加

For the same possible section of steel materials of each floor, spans with a triangular frame are erected on opposite sides of all main frames along a span direction, and for a trapezoidal frame shape of each floor, brace parts are collectively arranged in a peripheral region, so that the frame structure ensures consideration of elimination of hindrance to building space structure. - 特許庁

また、本発明の他の帯電防止フィルムは、ジエン系重合体、エチレン・α−オレフィン共重合体、及び、エチレン・α−オレフィン・非共役ジエン共重合体から選ばれる少なくとも1種の重合体を含むエラストマー組成物からなる基層と、該基層の一面に形成された帯電防止性を有する帯電防止層と、より構成され、該帯電防止層の表面固有抵抗値が1×10^13Ω/□以下であることを特徴とする。例文帳に追加

Another antistatic film is composed of a base layer made of an elastomer composition containing at least one kind of polymer selected from diene polymers, ethylene-α-olefin copolymers and ethylene-α-olefin-nonconjugated diene copolymers and an antistatic layer formed on one surface of the base layer and having antistaticity characterized by a surface specific resistance of ≤1×10^13 Ω/sq. - 特許庁

利用金額および、残額を前払式証票1に直接印刷記録するため、前払式証票1の利用範囲が画期的に拡大させ、また、集計センター3に業務が集約されることによって、端末機2から送信された基本記載事項、日時、売上げ店登録番号、利用金額等のマネーデータを受信し、利用金額を前払式証票発行機関5に請求、集金し、売上げ店4に支払うという業務が行え、前払式証票発行機関5が売上げ店4に個別に利用金額を支払うという不便さが解消され、市場を拡大させることを課題としている。例文帳に追加

To expand the utilization range of a prepaid voucher by directly printing out and recording an application amount and a balance in the prepaid voucher. - 特許庁

下記化学式1で表わされる新規フェニルアセテート誘導体またはその薬学的に許容可能な塩、その製造方法、及びこれを有効成分として含むT−型カルシウムイオンチャンネルの活性によって誘発される疾患の予防または治療用組成物に関するもので、本発明によるフェニルアセテート誘導体を含む組成物は、T−型カルシウムイオンチャンネル活性を効果的に抑制するので、T−型カルシウムイオンチャンネルの活性によって誘発される高血圧、癌、癲癇、神経因性疼痛などの疾病の予防または治療剤として有効に使用することができる。例文帳に追加

There are provided the new phenylacetate derivative represented by chemical formula or the pharmaceutically acceptable salt thereof; a method for producing the same; and a prophylactic or therapeutic composition for diseases induced by the activation of the type T calcium ion channels containing the same as an active ingredient. - 特許庁

本発明が解決しようとする課題は、LEDを構成するIII−V族半導体結晶と線熱膨張率の差が小さく、かつ熱伝導性に優れ、高出力LED用として好適なLED発光素子用基板を提供することであり、更に、LED発光素子製造時に使用される酸及びアルカリ溶液に対する、耐薬品性に優れた、高出力LED用として好適なLED発光素子用基板を提供することである。例文帳に追加

To provide a substrate for an LED light emitting device suitable as a high power LED which has a small difference in a coefficient of linear thermal expansion as compared with III-V group semiconductor crystal, which constitutes an LED, is excellent in thermal conductivity, and further is superior in chemical resistance against an acid and alkali solution which are used in manufacturing of the LED light emitting device. - 特許庁

本発明は、各記録ヘッド駆動回路2毎にデータコントローラ3が設けられ、独立的に駆動制御され好適するタイミングでパラメータの書き換えや駆動電圧の変更を行い、それぞれの記録ヘッド1に設けられた温度検出部13で検出された記録ヘッド1の温度検出信号に基づき、記録ヘッド駆動回路2が出力する記録ヘッド1の駆動電圧を変更することにより、インク吐出量を制御して形成される画像濃度の均一化又は適正化を行う画像形成装置である。例文帳に追加

As the driving voltage of the recording head 1 outputted by the recording head driving circuit 2 is changed based on a temperature detection signal of the recording head 1 detected by a temperature detection section 13 provided on each recording head 1, an amount of ejected ink is so controlled that the density of an image to be formed is made uniform or adequate. - 特許庁

▲1▼p−フェニレンジアミン発色現像主薬を0.14モル/L以上含有し、▲2▼比重が1.2以上であり、▲3▼pHが13.3以上であり、▲4▼アルキル置換してもよいベンゼンスルホン酸類及びラクタム類から選ばれる少なくとも一種を0.2〜1モル/L含有し、▲5▼アルカノールアミンを実質的に含有しない単一液からなることを特徴とするハロゲン化銀カラー写真感光材料用の発色現像補充液及び濃縮組成物、さらにそれを用いる現像処理。例文帳に追加

In addition, development processing uses the single solution. - 特許庁

本発明は、通気性のある不織布の容器に充填した臭気吸着剤によって吸着されたアンモニア、硫化水素、メチルメルカプタン、酢酸、アセトアルデヒド等の臭気を、繊維物に担持した臭気分解剤の消臭作用により効果的に分解するもので、臭気吸着剤と臭気分解剤をそれぞれ単体で使用するよりも消臭性能は飛躍的に良好となり、消臭効果の持続性もよいものとなる。例文帳に追加

This deodorizing pack for the automobile effectively decomposes odor such as ammonia, hydrogen sulfide, methyl mercaptane, acetic acid, acetaldehyde adsorbed with an odor adsorbent filling a permeable nonwoven fabric vessel by deodorizing operation of an odor decomposer carried by a fiber, greatly improves the deodorizing performance than those using the odor adsorbent and the odor decomposer as single bodies separately, and improves the sustainability of the deodorizing effect. - 特許庁

本発明は、ポリウレタン樹脂水性分散体と特定の変性ポリ塩化ビニル樹脂水性分散体からなるポリウレタン複合樹脂水性分散体を用い、塗料・コーティング剤、シーリング剤、接着剤、人工皮革、ホース、制振材等の用途において、有機溶剤を用いないポリ塩化ビニル樹脂とポリウレタン樹脂の相溶性を改善することで、耐薬品性、機械強度、更には優れた粘弾性特性を提供するものである。例文帳に追加

To use a polyurethane composite resin aqueous dispersion composed of a polyurethane resin aqueous dispersion and a specific modified polyvinyl chloride resin aqueous dispersion, and provide chemical resistance, mechanical strength and further viscoelastic characteristics by improving the compatibility of a polyvinyl chloride resin and a polyurethane resin without using an organic solvent in applications such as coating materials, coating agents, sealing agents, adhesives, artificial leathers, hoses and vibratioproof materials. - 特許庁

一形態では、本方法は、2以上のコードストリームを含むファイルから、1以上のオブジェクトに対応する1以上の特徴の少なくとも1つをデコードせずに抽出するステップと、 アプリケーションで実行されるタスクに及び抽出された1以上の特徴に基づいて書類オブジェクトをランキングするステップと、ランク及び少なくとも1つの制約に基づいて一群の書類オブジェクトを選択するステップとを有する方法である。例文帳に追加

In one embodiment, the method comprises the steps of: extracting one or more features corresponding to one or more objects from a file, including two or more code streams; ranking object documents based on a task being performed by an application and the one or more extracted features; and selecting a set of the document objects based on rank and at least one constraint. - 特許庁

例文

本発明は、ヒトを含む新生動物または出生前動物を予防接種または処置するための医薬の製造にウイルスを使用する方法において、上記ウイルスは、ヒトを含む上記新生動物または出生前動物の細胞に感染する能力を持つが、ヒトを含む上記新生動物または出生前動物では感染性子孫ウイルスに複製される能力を持たないことを特徴とする、上記使用する方法に関する。例文帳に追加

In a method for using a virus for producing a medicament for vaccinating or treating the neonatal or prenatal animal, including the human, the virus has potency to infect the cells of the neonatal or prenatal animal, including the human, but has no potency to be replicated to an infectious progeny virus in the neonatal or prenatal animal, including the human. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS