1016万例文収録!

「らしいところ」に関連した英語例文の一覧と使い方(5ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > らしいところに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

らしいところの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 224



例文

なかにはずいぶんと珍しいものもあって、たとえばアイルランドの沼地でとれる、キャンドルウッドっていう変な物質があります。これは堅くて強い木なんだけれど、すごく明るく燃えるんですな。ロウソクみたいに燃えるので、これがとれるところではマッチの軸を作ったり、たいまつをつくったりして、すごくいい灯りになってます。例文帳に追加

And here you see a piece of that very curious substance taken out of some of the bogs in Ireland, called candle-wood,—a hard, strong, excellent wood, evidently fitted for good work as a resister of force, and yet withal burning so well that where it is found they make splinters of it, and torches, since it burns like a candle, and gives a very good light indeed.  - Michael Faraday『ロウソクの科学』

郵政の問題で、郵政のネットワークを、例えば、外資系の保険会社が新しい保険商品を販売するときに使わせてほしいとか、国内の損害保険会社でも良いのですけれども、「積極的に、そういう郵政のネットワークを金融商品販売のために新しく開放してほしい」というような声もあると思うのですが、そういう新しい商品を扱うに当たって、そういういろいろなところと提携とか、外資を含め、どのような考えで取り組まれたら良いと思われますか。例文帳に追加

In relation to the postal businesses, I guess that foreign insurance companies, for example, may be hoping to use the network of post offices to sell their new insurance products, or domestic insurance companies, too, may be hoping that the network will be opened sufficiently so that it can be used to sell their financial products. What approachesfor example, forming alliances with these foreign and /or domestic companiesdo you think should be taken?  - 金融庁

また、医療の場合、保団連という団体が共済の適用になったと思っておりますが、やはり日本国と言いますか、お互いの長い伝統、歴史がありますから、「同好の志」と申しますか、山岳協会なんか同じ、そこに山があるから登るという、そういった、私は立派な行為だと思っておりますし、素晴らしいスポーツだと思っておりますけれども、そういった方々を、お互いに危険を分散するというようなことで、ボランティア的に、ある意味で作っておられる。そういったものまで、どうも(現行の)法律をそのまま施行してしまうと、なかなかそういったところが残れないということでございます。例文帳に追加

There are similar examples relating to healthcare professionals as well. It is often said that people climb a mountain because it is there; I think mountain climbing is a great activity and a wonderful sport. The Japan Mountaineering Association was formed voluntarily by like-minded people who share such a view to disperse risks among themselves. Japan has a long tradition and history of people helping each other out, so if the current Insurance Business Law is applied even to these types of associations, it would be very difficult for such mutual aid enterprises to survive.  - 金融庁

さて、シャイロックがアントニオの血を一滴も流すことなく1ポンドの肉を切り取ることはまったく不可能であったから、ポーシャが賢くも、証文に書かれているのは肉であって血ではないということを発見したことで、アントニオの命は救われたのであった。人々はみな、この便法を巧みにこしらえた、若い法律顧問のすばらしい賢明さをほめたたえたので、拍手喝采が元老院のあらゆるところから響き渡った。グレイシアーノは、シャイロックが使った言葉を叫んでいた。「おお、賢く正しい裁判官様! 聞けユダヤ人、ダニエル様がお裁きにいらっしゃったのだ!」例文帳に追加

Now as it was utterly impossible for Shylock to cut off the pound of flesh without shedding some of Anthonio's blood, this wise discovery of Portia's, that it was flesh and not blood that was named in the bond, saved the life of Anthonio; and all admiring the wonderful sagacity of the young counsellor, who had so happily thought of this expedient, plaudits resounded from every part of the senate-house; and Gratiano exclaimed, in the words which Shylock had used, "O wise and upright judge! mark, Jew, a Daniel is come to judgment!"  - Shakespeare『ヴェニスの商人』

例文

こんなプロセスが起きているというのは、すごいことではないですかね。そして木炭のような汚らしいものが、こんなに光り輝く状態になるとは。結局のところは、こういうことです――すべての明るい炎には、こういう固体の粒子が含まれているんです。そして、燃えて固体の粒子をつくるもの――これはロウソクみたいに、燃えている最中につくってもいいし、火薬と鉄粉の場合のように燃えた直後でもいいんですけれど――そういうのはすべて、このすばらしく美しい光を放つんです。例文帳に追加

Is it not beautiful to think that such a process is going on, and that such a dirty thing as charcoal can become so incandescent? You see it comes to this—that all bright flames contain these solid particles; all things that burn and produce solid particles, either during the time they are burning, as in the candle, or immediately after being burnt, as in the case of the gunpowder and iron-filings,—all these things give us this glorious and beautiful light.  - Michael Faraday『ロウソクの科学』


例文

この戦いは火砲の使用が初めて記録された戦いとしても有名であり、また馬防柵を急造設置したらしい痕跡が現在発掘調査で明らかになりつつあると言われているが、火砲は使用されたとしても極少数であり、使用の事実及び効果に付いてはまだ今後の研究を待つ所が大きい。例文帳に追加

This battle is famous for the first record of the use of the gun, and it is said that the evidence of rapidly established horse-blocking fence is being revealed by an excavation and research, but, even though guns were used, they were very few and the fact and effect of the use of guns still remain to be proven.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

大坂の陣の際、秀頼を城に出さずに自らが兵士の所に赴き督戦したことがよく批判の対象となるが、この時代に女性が戦場に登場するのは珍しいことではなかった(とはいえただの一度も総大将が前線に出なかった事は確かに問題である)。例文帳に追加

Her attitude at the Siege of Osaka that she did not let Hideyori go to the castle and she herself controlled and urged the soldiers to fight more vigorously frequently became a target of criticism, but it was not rare for women to go to the battle field during that era (however, it might have been a problem that the supreme commander never stood at the front of the battle).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

感光体ドラム20の表面電位を検出し、表面電位が規定表面電位より所定値以下になったとき、又は、表面電位の振れ幅が所定範囲を超えたとき、クリーニングブラシ120に蓄積されたトナーを感光体ドラム20に排出する、所謂クリーニングサイクルを実施する。例文帳に追加

The surface potential of a photoreceptor drum 200 is detected, when the surface potential becomes equal to or below a regular surface potential by a prescribed value, alternatively, when the amplitude of the surface potential exceeds a prescribed extent, the so-called cleaning cycle of discharging the toner accumulated on the cleaning brush 120 to the photoreceptor drum 20 is carried out. - 特許庁

最初の質問に関連した自己資本比率のことなのですけれども、意地悪な推測と言っては変ですけれども、いわゆる今回の見直しによって、自己資本比率が、これまでのものと、新しい基準で出来たものと二つある形になるのですけれども、例えば、自分の財務体制に自信があるところは、「従来の基準でやってもこれだけあるのです」というようなことを決算の時に言ったりすることによって自分の健全性をアピールすることを考えると、そういうことをしないところはちょっとおかしいのではないかという、あらぬというか、本来の目的とは違うような効果が、結果として出てきてしまうのではないかというような懸念も一部指摘されているようではあるのですが、そのあたりの検討というか、議論というのは、これまでどういうことを踏まえて今回の結論に至ったのか聞かせていただけますでしょうか例文帳に追加

Regarding the capital adequacy ratio, which was mentioned in the first question, the rule change means there will be two sets of capital adequacy ratios, one based on the previous rules and the other based on the new rules. Some people have expressed concern that the new rules may bring about unintended results. For example, banks confident of their financial positions may stress their soundness by revealing their capital adequacy ratio based on the previous standard when announcing their financial results. If this happens - this may be a perverse hypothesis - a bank which does not reveal a ratio based on the previous standard could raise suspicions that it may have a problem. Regarding such concerns, could you tell me what matters you have taken into consideration in reaching the decision to introduce the new rules?  - 金融庁

例文

自見前大臣の、粗っぽく見えるけれども、大変きめ細かに積み上げてこられた色々な政策手法を、よく存じておりますけれども、私はもう一度、そういう先輩たちの仕事を振り返りながら、やはり弱いところに、そしてこれから激しい根こそぎ空洞化が行われるという、そういう厳しい競争社会の中に放り込まれた日本が、本当に貴重な資金、そして血税、これが成長分野に向かっていくこと、そして新しい雇用を生み出す、そういう産業に使われていくこと、こういう血流がしっかりと行き届くようにしていきたいと、そう思っています。例文帳に追加

I know well about Mr. Jimi's various policy techniques, which appear to be crude but which have been very carefully crafted. While looking back at the achievements of the past ministers, I will ensure that valuable funds and taxpayers' money flow to vulnerable people, and to growth sectors and industries that create new jobs in Japan, which has been thrown into a tough competitive society, where it faces the hollowing-out of its industry.  - 金融庁

例文

これはご存じのように、昨日も二人、(そのうち)細野さんが新しい大臣になられまして、それから法務大臣が環境大臣の兼務になったということで、マイナーチェンジがありましたから、ちょっと政治の方の世界が一部、流動的なところもございましたが、私が言いますように、行政には小休止はございませんからきちんとやっておりますけれども、そんなこともこれあり、もうちょっと時間をいただきたいというふうに思っております。例文帳に追加

As you know, there was a minor change in the cabinet, with Mr. Hosono appointed as a new minister and the Minister of Justice doubling as the Minister of Environment. Although the political situation is fluid, there should be no pause in the conduct of administration, so we are properly doing our part. However, in light of this situation, we would like to be allowed a little more time.  - 金融庁

不動産投資と申しますか、REIT市場の件ですが、こういった市場は新しいツールでございまして、私は十数年前に香港の金融機関の方と話をして、当時日本の不況が深刻になるところでございまして、その人はアジアで有数の財閥の息子で、スタンフォード大学を出た非常にクリアな人ですけれども、彼と今でも友達ですが、15年ぐらい前に来たときに、どうしたら日本の不況は良くなるのですかと聞いたら、「それは自見さん、不動産証券といいますか、J-REITをつくるべきだ」と一発言ったのを今でもよく覚えています。例文帳に追加

Regarding real estate investment, or the REIT market, this market provides a new investment tool. A little more than a decade ago, when Japan was in a deepening recession, I talked with an official of a Hong Kong-based financial institution, who was a son of the family controlling a major Asian conglomerate and was a clear headed man with degrees from Stanford University and with whom I am still friends. When he came to Japan around 15 years ago, I asked him what would get Japan out of the recession, and I clearly remember his reply advising Japan to create a market for real estate securities, or J-REITs.  - 金融庁

ですから、今益々、こういったことが、リーマン・ショック後は、ヨーロッパのソブリンリスクに始まって、今、ギリシャの問題はまた少し色々な問題点を含んでおりますし、新たにフランスの大統領が選出されまして、新しい大統領とドイツの首相とお話をされたようですけれども、そういった意味で基本的には欧州の市場というのは非常に不安定なところもございますから、そういったことを含めてこういった国際金融に関するIOSCOをはじめ(とする機関が)、益々重要性を増してくるというふうに思っております。例文帳に追加

Since the Lehman Shock, various problems have emerged, including the European sovereign debt problem and the Greek crisis. I hear that the newly elected French President talked with the German Chancellor. Basically, the European market is very unstable in some respects, so IOSCO and other organizations involved in international financial affairs are expected to grow in importance.  - 金融庁

かつ、各社における自主的な努力を認めた上で、将来に向けてよりしっかりと定着させていく、更にサービスの質を高めていただく、また、先ほど野村證券のところでも申し上げましたけれども、今後、将来の更なる状況の変化や業務内容の多様化・国際化が更に大きく起きた、新しい事態が出現した場合にも、それに柔軟かつ迅速に対応できるような力を各社において定着させていただきたいという思いでございまして、業務改善命令ということではございますけれども、その中身及びその狙いを各社においても受け止めていただければありがたいと思っております。例文帳に追加

In addition, as I said in reference to Nomura Securities, we hope that they will acquire and maintain the ability to respond flexibly and quickly when changes in the business environment occur, when their businesses become much more diversified and internationalized, or when new incidents occur. We would like the companies to consider and understand the contents and purpose of our business improvement orders.  - 金融庁

前回検討会合の総括報告で取り上げられた課題であり、我が国の原子力安全に関係する法令上の枠組み、規制機関の独立性、安全管理と安全文化、能力と人員、確率論的安全評価、定期安全レビュー、高経年化対策と長期運転、危機管理、新しい原子炉施設については、既に措置を講じたか、あるいは講じているところであり、その詳細については関連する項目で報告する。例文帳に追加

Regarding the issues that were discussed in the summary report of the previous Review Meeting, actions were taken, or are now being taken on the issues regarding the legislative framework of nuclear safety in Japan, independence of the regulatory body, safety management and safety culture, staffing and competence, Probabilistic Safety Assessment, Periodic Safety Review, Aging Management and Lifetime Extension, Emergency Management and new Nuclear Power Plants. The details are discussed in the related sections. - 経済産業省

事実関係がちょっと違うと思うのですが、74条5項に基づいて「債務を完済することができない」という申出があって、74条1項に基づいて、金融整理管財人による業務及び財産の管理を命ずる処分を行いましたので、今後は新しい経営陣である金融整理管財人の下で、民事再生法の申請が本日行われるということだと思います。例文帳に追加

There seems to be some misunderstanding of the facts. The bank filed a statement under Article 74, paragraph 5 that it "is unable to make the full payment of debts with assets" and we took to ordering that its operations and property be placed under the control of a financial receiver in accordance with Article 74, paragraph 1, and what is expected to happen now is that the bank, which is under the control of a financial receiver or its new management, will file for proceedings under the Civil Rehabilitation Act today.  - 金融庁

この事業は、図書館の開館時間内に利用が困難な勤労者や学生の方への図書館サービスの向上を目指す所沢図書館の意向と、地域社会に貢献するための新しいコンビニエンスストアの機能としての親和性と店舗オペレーション等を検証したいというファミリーマートの意向が合致することにより実施された。例文帳に追加

This project is intended to provide better library services to workers, students and anyone else who has difficulty visiting the library during regular library hours. At the same time, it allows Family Mart to test its new, experimental vision of a convenience store that fulfills a wide range of functions and makes contributions to the community.  - 経済産業省

地域金融の金融仲介機能の円滑化というところでちょっとご見解を伺いたいのですが、政権交代を目指している、ある野党が、これは民主党ですけれども、円滑な地域金融促進ということを掲げて、新しい法律を作ると、法案は実際にもう公開されていますけれども、金融機関、銀行等の金融機関に情報開示等を通じて、ある種の圧力をかけて、地域の企業等への融資を働きかけてくるというような法律の趣旨だと思うのですけれども、一般論で結構なのですが、こういう、金融庁の検査や監督だけではなくて、新しい法律によって、金融円滑化を更に図っていくというアイディアについて、どのように受止めていらっしゃるか、ご意見を伺えればと思います。例文帳に追加

I would like to ask you one more question about the facilitation of regional financing. The Democratic Party of Japan, the opposition party that aims to achieve a change of government, is planning to introduce a new bill for promoting smooth regional financing. According to the draft of the bill, which has already been made public, the new law would aim to pressure financial institutions to provide loans to local companies by requiring information disclosure. Could you tell us how you view the idea of using a new law to promote the facilitation of financing in addition to the FSA's inspection and supervision? You may answer my question on a generally speaking basis.  - 金融庁

この振興銀行の問題について、債権譲渡されてから、そういうビジネスを始めてから急速に体力が弱っていったというようなもっともらしい解説があるのですが、銀行の問題ということでいうと、設立したときからどんどん経営陣が辞めていったり、それから木村(元会長)さんの親族企業に融資したり、もうずっとその問題はあったという経緯があったと思うのです。そういう意味でいうと、壮大な金融行政の失敗だと思うのですが、前回、木村さんが顧問の現職のときに1億500万円のコンサルタント料を取って、この銀行免許取得のコンサルティングビジネスをしていた。そのことについて自見大臣にお伺いしたときに、顧問は兼職禁止というところに当てはまらないので、そこは問題ないと。例文帳に追加

Here we have a specious story to explain this case of the Incubator Bank, that it went quickly downhill after embarking on the business of purchasing loan claims but, in my view, there must have always been problems with the bank ever since its founding, judging from the resignation after resignation of its management team members or from the case where financing was provided to a company run by a family member of Mr. Kimura (the former Chairman). In that sense, this case seems to me to represent a major fiasco of financial administration and, when I asked Minister Jimi at the last press conference about the fact that Mr. Kimura was engaged in a consulting business offering advice on banking license acquisition by charging 105 million yen in consultation fees when he was an incumbent advisor (to the FSA), the Minister said that as the prohibition against concurrent office holding does not apply to an advisor, it is not controversial in that respect.  - 金融庁

ポーシャが家に帰ってきたとき、いいことをしたと自覚しているときに必ず感じるあの幸せな気分に浸っていた。心がうきうきしていたから、何を見ても楽しかった。月は今までにない輝きを見せていた。そのすばらしい月が雲の後ろに隠れると、ベルモントの家からやってきた明かりが、月を見たときと同じようにポーシャの愉快な心を喜ばせた。そしてポーシャはネリッサに言った。「私たちが見ているあの光は広間で燃えているのよ。あそこの小さいロウソクが、こんなところまで光を投げるのね。あのロウソクのように、善い行いはけがれた世の中に光り輝くものなのね。」そして家からもれてくる音楽を聴くとこう言った。「たぶん、あの音楽は昼間よりずっと美しく聞こえるのね。」例文帳に追加

Portia, when she returned, was in that happy temper of mind which never fails to attend the consciousness of having performed a good action; her cheerful spirits enjoyed every thing she saw: the moon never seemed to shine so bright before; and when that pleasant moon was hid behind a cloud, then a light which she saw from her house at Belmont as well pleased her charmed fancy, and she said to Nerissa, "That light we see is burning in my hall; how far that little candle throws its beams, so shines a good deed in a naughty world:" and hearing the sound of music from her house, she said, "Methinks that music sounds much sweeter than by day."  - Shakespeare『ヴェニスの商人』

最終的な規制のあり方については、こうした会合における議論を受けて今年11月のソウルサミットに提案される予定でございますが、金融庁としては新しい規制が中長期的に我が国の銀行の自己資本、流動性の強化に資するものとなること、一方、我が国の実情や景気回復に対する影響を考慮して適切な移行期間、急に全部規制を合わせるということは、これはもう経済は生き物ですから、そういったところは適当な、適切な移行期間を設けるなどの時間をかけて段階的に実施することが重要だと考えておりまして、こういう視点から中央銀行総裁、金融監督当局長官、日本からは金融庁長官でございますが、臨んでまいりたいというふうに思っております。例文帳に追加

A proposal on how the final form of regulation should be shaped is slated to be submitted for the Seoul Summit to be held in November following deliberations in the coming meeting and other forums. Given all this, the FSA believes that new regulation will contribute to enhancing the capital adequacy and liquidity of Japanese banks in the medium to long run but, on the other hand, an economy is a living thing and it is therefore important that the reform should be carried out gradually and steadily in phases, rather than rushing to enforce all regulatory reform items, by, for example, setting an appropriate transition period in consideration of any potential impact on the recovery of the Japanese economy. It is such a perspective that I expect Japan's central bank governor and head of banking supervision, which is the FSA Commissioner, to have in attending the meeting.  - 金融庁

まず1点、この日本振興銀行は、今、少し私は内輪のような話をいたしましたが、平成20年以降、急速に貸金業者からの債権買い取りビジネス、それから平成21年以降に特に増加傾向が顕著となった大口融資に対して、任意のヒアリング、あるいは報告徴求命令、立入検査等を通じて、経営管理体制やリスク管理の整備状況について検証を行ってきたところでございまして、そういった中で平成21年6月開始の立入検査の結果において、大口融資者あるいは債権買取業務に関する信用リスク管理体制に関して重大な問題が認められたため、先般5月27日に業務停止命令及び業務改善命令を発出し、対応を示したものでございまして、この大口融資先の自己査定見直し結果が、ご存じのように新しい経営陣になりまして、大幅に変更したということがあるのではないかと思っております。例文帳に追加

First, what I just said about the Incubator Bank of Japan may have sounded a bit like an inside story, but it is based on the findings of our workwe examined the bank's corporate management structure and the status of its risk management system development through noncompulsory hearings, orders to submit a report, on-site inspections and other means to look into its business of purchasing loan claims from money lending businesses, which suddenly picked up in and after 2008, and of making large loans, which started showing a remarkable increase in 2009. As, in so doing, we detected a serious problem with respect to its credit risk management system concerning major borrowers and its loan claim purchase business in the results of our on-site inspection that was begun in June 2009, we recently issued a business suspension order and business improvement order on May 27 to show it a direction. My guess is that following the subsequent replacement of the bank's management, which you surely know about, the results of reassessment conducted by the new management concerning those major borrowers led to the significant change in numbers.  - 金融庁

今回の総会までに、第二段階の具体的内容の合意ができなかったのは残念ですが、個々の国々の利害を乗り越え、建設的精神によって議論を進めることが重要です。昨年の総務会決議に従い、来年春、遅くとも秋までに最終決着すべく、我が国は引き続き積極的に議論に参画してまいります。新しい発想は、また、IMFの中核的機能や優先分野の再定義にもつながります。ここ数年の国際金融市場の安定と借入国の減少等を背景として、借入国からの金利収入に依存するIMFの歳入は減少しています。その結果、IMFの収支は2007年度以来赤字となっており、今後とも財政赤字は一層拡大するものと見込まれています。こうした中、IMFでは、有識者委員会の報告書を受けて、歳入増強措置についての検討を進めているところです。例文帳に追加

It is regrettable that, before this Annual Meetings, we could not agree on a concrete package for the second round quota reform, but it is important to overcome our existing differences to advance the discussions in a constructive manner. Based on last year’s Resolution of the Board of Governors, Japan continues to participate pro-actively in the ongoing discussions to complete the quota and voice reform by the Spring Meetings of 2008, and no later than the next Annual Meetings.New ways of thinking give rise to the redefinition of core competencies and priorities.The income of the IMF, which relies on interest generated by lending, is decreasing against the background of the stabilization of the global financial markets and the reduction in the number of countries borrowing from the IMF.As a consequence, the IMF has been in the red since FY 2007, and its deficits are forecast to expand rapidly.In this critical situation, the Fund’s measures to increase income are currently being examined, based on the recommendations by the Crockett committee.  - 財務省

例文

私は、事務方から聞いているところによりますと、日本振興銀行に対して、直近の21年3月期を基準日とする検査のほかに、過去、今さっき(申し上げた)ように19年3月期及び17年3月期を基準日とする前回及び前々回検査を実施しておりますが、上記検査の結果、同行は、前回及び前々回検査の検査基準日において、財務状況に関しては資産超過の状況にあったものと認識しておりますが、また業務運営に関しても、直近検査に認められたような行政処分につながる重大な法令違反や体制の不備等はなかったものと認識をしておりますが、私が何回も申しましたように、途中から無理な業容の拡大や経営陣による、率直に言えば無理な経営拡大を急ぎ過ぎたといいますか、最初は私も先週言いましたように、最初の1回目の検査のときには、非常に中小企業を対象とした新しいビジネスモデルだというようなことでやっておられたけれども、それからリーマン・ショックも重なったということもあるのかもしれませんけれども、非常に無理な業容の拡大を行い、当時の木村剛会長のもとで、非常にこの方は能力のある方で、しかし、悪く言えばワンマン経営だったというふうなことを漏れ聞いておりますけれども、業容拡大に非常に走ったということが、今日の結果を招いたのではないかなというふうに思っております。例文帳に追加

According to what I have heard from the administrative staff, the Incubator Bank of Japan was inspected twice before the latest inspection for the fiscal year ended March 31, 2009, as I just mentioned: the previous inspection was for the fiscal year ended March 31, 2007 and the one before that was for the fiscal year ended March 31, 2005. My understanding is that as at the end of the fiscal year subject to each of the previous two inspections, the Bank’s financial position was assets in excess of liabilities according to the results of these inspections. Also, my understanding is that there were no material violations of laws and regulations, inadequacies in systems or other such problems in its business operations that would lead to administrative actions as found in the latest inspection. As I have repeatedly stated, at the time of the first inspection, the Bank engaged in operations allegedly based on a new business model targeted at small and medium-sized enterprises (SMEs). The Lehman Brothers shockwave that struck at the time may have been one of the factors. That said, then-Chairman Takeshi Kimura is an extremely capable person, who, according to what I have been told, had an authoritarian management style, so I suspect overambitious business expansions gave rise to the present outcome.  - 金融庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright(C) 財務省
※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
原題:”THE CHEMICAL HISTORY OF A CANDLE”
邦題:『ロウソクの科学』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.
(C) 1999 山形浩生
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をと
ったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で
自由に利用・複製が認められる。
プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこ
と。
  
原題:”THEMERCHANT OF VENICE”
邦題:『ヴェニスの商人』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.
SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2001 by SOGO_e-text_library
この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められる。プロジェクト杉田玄白正式参加(予定)テキスト。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS