1016万例文収録!

「再生可能」に関連した英語例文の一覧と使い方(222ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 再生可能の意味・解説 > 再生可能に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

再生可能の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 11162



例文

メニュー表示は左端にタイトルTiを付してあり、タイトルTiの右側にタイトルTiを構成しているチャプターを示す矩形Chが連結して配置されており、操作パネル41の前スクロールキー411及び後スクロールキー412と決定キー413を用いて、矩形のチャプターを選択決定することで、選択されたチャプターから再生することが可能である。例文帳に追加

A title Ti is attached to the left end in menu display, and rectangles Ch indicating a chapter constituting the title Ti are arranged in coupling at the right side of the title Ti, and further reproduction can be performed from a selected chapter by selection-deciding a chapter of a rectangle using a front scroll key 41 of an operation panel, a rear scroll key 412, and a deciding key 413. - 特許庁

駆動モータ15によって中心の回転軸13周りに回転される記憶ディスク8が、加圧装置に支援されてディスク圧盤14に押されることが可能であり、加圧装置は、その再生位置に保持し、且つ、記憶ディスク自体の振動を除外するようディスク表面8cのうちの1つに作用し、ディスク圧盤は記憶ディスクに略対応する直径を有する装置に関する。例文帳に追加

In the player, a pressing device assists the storage disk 8 driven around a center rotary shaft 13 by a drive motor 15 to be pressed onto a disk pressing disk 14, the pressing device is held at its reproduction position and acts on any of disk front sides 8c to eliminate the vibration of the storage disk itself and the disk pressing disk has a diameter nearly corresponding to that of the storage disk. - 特許庁

ポリエチレンラミネートを必要とせず、有機溶剤系シリコーン、エマルジョン系シリコーン及び無溶剤系シリコーン等の剥離液を直接塗工することができ、かつ優れた剥離性能を有する剥離紙とすることができると共に、製紙原料として再生可能でもある剥離紙用原紙を提供すること。例文帳に追加

To provide a base paper for giving release paper that can be directly coated with a pealing solution, for example, an organic solvent silicone, an emulsion silicone or non-solvent silicone or the like in no need of polyethylene laminate and can give release paper having excellent releasing performance and can be regenerated as a papermaking stock. - 特許庁

光源の個々が持つ発振波長ばらつきや温度変化により、対物レンズ設計波長λ0から、波長が変化した場合に発生する球面収差を補正し、且つ、複数の光情報記録媒体に対して開口径の異なる光束で情報の再生又は記録を可能とする光ピックアップ及び光情報処理装置を提供する。例文帳に追加

To provide an optical pickup and an optical information processor capable of compensating spherical aberration generated when wavelength changes from design wavelength λ0 of an objective lens by oscillation wavelength variation and temperature variation which each of light sources has, reproducing or recording information to a plurality of optical information recording media with luminous fluxes of different diameter of aperture. - 特許庁

例文

半導体ウェーハを加熱するホットプレート2を備えたベークユニットと、このベークユニットに交換可能に設けられ処理対象半導体ウェーハ7に塗布された薬液からの昇華物を回収するダミーウェーハ5と、この昇華物を回収したダミーウェーハ5を洗浄して再生するためのクリーニングユニットとを設ける。例文帳に追加

A baking unit equipped with a hot plate 2 which heats a semiconductor wafer, a dummy wafer 7 which recovers sublimates from chemicals applied to a processing target semiconductor wafer 7, and a cleaning unit which cleans the dummy wafer 5 from which sublimates are recovered to recycle it, are provided. - 特許庁


例文

細胞周期制御蛋白をコードするDNAおよび選択可能マーカーをコードするDNAならびに有益遺伝子に隣接するAc要素をプロトプラストに浸透させ、該浸透プロトプラストを固体培地上で培養してミクロカルスを得、次いで、苗条および根の再生のための該ミクロカルスを培養する。例文帳に追加

This method for regenerating plant cells comprises infiltrating a DNA encoding a cell cycle control protein and a DNA encoding a selectable marker and an Ac element adjacent to a useful gene into a protoplast, culturing the infiltrated protoplast on a solid culture medium to provide microcallus and culturing the microcallus for regenerating shoot and root. - 特許庁

我々は、貧困層及び農民人口のエネルギーアクセスを拡大するための取組みを継続するにつれ、補助金の削減は、より効率的な消費を促し、国際的なエネルギー価格とエネルギー安全保障に前向きな影響を与えることにつながり、再生可能エネルギーとその技術の競争力を向上させることに留意する。例文帳に追加

We note that as we continue efforts to expand energy access for poor and rural populations, the reduction of subsidies will encourage more energy efficient consumption, leading to a positive impact on international energy prices and energy security, and will make renewable energy and technologies more competitive. - 経済産業省

我々は、EWG に対し、IEA、国際エネルギーフォーラム(IEF)、ASEAN エネルギーセンター(ACE)、東アジア・ASEAN 経済研究センター(ERIA)、及び国際再生可能エネルギー機関(IRENA)といった国際フォーラムや国際機関との協力を通じ、調査やイニシアティブを実施し、エネルギー安全保障に関わる課題に対処することを指示する。例文帳に追加

We instruct the EWG to implement the studies and initiatives to cope with energy security challenges through cooperation with relevant multilateral fora and organizations such as IEA, International Energy Forum (IEF), ASEAN Centre for Energy (ACE), Economic Research Institute for ASEAN and East Asia (ERIA), and the International Renewable Energy Agency (IRENA). - 経済産業省

PSEG は、カテゴリ11(販売した製品の使用)からのスコープ3 排出量が相当多いことを発見した。この発見によりPSEG は、顧客に供給する電力と天然ガスに含まれるGHG の排出量についてより適切に把握するとともに、再生可能エネルギーとエネルギー効率プログラムに資金を投入することによって顧客がこれらの排出量を削減することを助ける必要性を認識した。例文帳に追加

PSEG found significant downstream scope 3 emissions from category 11 (Use of sold products), which helped PSEG better understand the GHG emissions embedded in the electricity and natural gas that it delivers to its customers and the need to help customers reduce these emissions by investing in renewable energy and energy-efficiency programs.  - 経済産業省

例文

10.我々は、EWGと EGEECに対し、APECエネルギー標準情報システム(ESIS)を強化するとともに、主要経済国フォーラム(MEF)の再生可能エネルギー・省エネルギー普及イニシアティブ(Climate REDI)とも協力しつつ、CEEDSによって明らかにされたエネルギー消費の多い機器を対象とした一連の標準・評価法に関する調査(CAST)を実施することを指示する。例文帳に追加

10. We instruct the EWG and EGEEC to strengthen the APEC Energy Standards Information System (ESIS) and to conduct a series of Collaborative Assessments of Standards and Testing (CAST) for the energy-intensive appliances identified by CEEDS in cooperation with the Renewables and Efficiency Deployment Initiative (Climate REDI) of the Major Economies Forum (MEF).  - 経済産業省

例文

著作権法における「複製」とは、「印刷、写真、複写、録音、録画その他の方法により有形的に再生すること」(著作権法第2条第1項第15号)であり、第三者が権利を有する著作物が、写真又は映画に写り込んだ場合には、当該著作物の著作権者の了解を得ていない限り、著作権侵害となる可能性がある。例文帳に追加

Under the Copyright Law, "reproduction" means to "reproduce in a tangible form by means such as printing, photographing, copying, sound recording or videotaping" (Article 2, Paragraph 1, Item 15 of the Copyright Law). Where a copyrighted work appears in a photograph or movie, it may constitute an infringement of copyrights unless the copyright holder has given consent.  - 経済産業省

今回の成長戦略を新たなスタートとして、民間の全ての経済主体が挑戦する気概を持って積極的かつ能動的に成長に向けた取組を本格化することで、初めてこうした好循環が起動することとなり、日本経済を停滞から再生へと、そして更なる高みへと飛躍させ、成長軌道へと定着させることが可能となる。例文帳に追加

This Growth Strategy will mark a fresh start. By having all economic actors in the private sector actively and dynamically undertake full-fledged efforts to promote growth with a determination to take on challenges, a virtuous cycle will be set into motion for the first time, elevating the Japanese economy from stagnation to revival and to even greater heights, and in turn, enabling the economy to be placed on a growth trajectory.  - 経済産業省

(ⅱ)9電力の供給区域に分割されてきた現状を打破し、全国的な電力の効率的供給を実現するために、広域的運営推進機関を設立する。地域間連系線等の増強を促進するとともに、再生可能エネルギーや蓄電池を核とした分散型電源の基盤を整備する。 【2015 年目途に実施】例文帳に追加

(ii) Change service area divisions currently serviced by the nine power companies, and establish the Organization for Nationwide Coordination of Transmission Operators to realize efficient supplies of electricity across the country. Reinforce the interconnections between areas, and develop dispersed power systems that center on renewable energy and storage cells. (Implement by 2015)  - 経済産業省

東日本大震災を受けて、エネルギー政策の在り方については今後総合的に検討されることとされているが、平成23 年度においても、中小企業における省エネルギー設備・機器、再生可能エネルギー利用設備の導入支援や公害防止対策支援等、中小企業における環境・エネルギー対策に取り組んだ。例文帳に追加

While the future shape of energy policy is to undergo comprehensive review in the wake of the Great East Japan Earthquake, environmental and energy measures for SMEs, including support for adoption of energy-saving facilities and devices and renewable technologies and anti-pollution measures, were maintained in fiscal 2011.  - 経済産業省

東日本大震災を受けて、エネルギー政策の在り方については今後総合的に検討されることとされているが、平成24 年度においても、中小企業における省エネルギー設備・機器、再生可能エネルギー利用設備の導入支援や公害防止対策支援等、中小企業における環境・エネルギー対策に引き続き取り組む。例文帳に追加

While the future shape of energy policy is to undergo comprehensive review in the wake of the Great East Japan Earthquake, environmental and energy measures for SMEs, including support for their adoption of energy-saving equipment and facilities and equipment powered by renewable energy sources and anti-pollution measures, will continue to be implemented in fiscal 2012.  - 経済産業省

新たな立法(2009年3月10日閣議決定)により、エネルギー供給事業者(電気、石油、ガス事業者)による太陽光、原子力、バイオマス等の非化石エネルギー源(永続的にエネルギー源として利用することができると認められるものを「再生可能エネルギー」と定義)の利用及び化石エネルギー原料(原油、天然ガス等)の有効な利用を促進する。例文帳に追加

Under a new act (decided by the Cabinet on March 10, 2009), the utilization of nonfossil energy sources (those types of energy that can be utilized permanently as energy sources are defined asrenewable energy”) such as sunlight, nuclear energy, biomass and others and effective utilization of fossil energy materials (crude oil, natural gas, etc.) by energy suppliers (electricity, petroleum and gas utilities) will be promoted. - 経済産業省

我が国は、再生可能エネルギー導入量の最終エネルギー消費に対する比率を2005年の10%程度から2020年には世界最高水準の20%とすることや、エコカー(電気自動車、ハイブリッド車等)を世界最速で普及させる等、低炭素革命で世界をリードする国を目指している95。例文帳に追加

Japan has set the goal of becoming a world leader in the low carbon revolution, by means as elevating the ratio of the quantity of introduced renewable energy to final energy consumption from around 10% in 2005 to 20% in 2020, the world’s highest level, and encouraging the dissemination of eco cars (electric cars, hybrid electric cars, etc. ) at the fastest speed in the world. - 経済産業省

我々は,今年6月に福井市で開催されたAPECエネルギー大臣会合での「エネルギー安全保障に向けた低炭素化対策に関する福井宣言」を歓迎した。同宣言は,より効率的なエネルギー使用並びに再生可能エネルギー,原子力エネルギー及び二酸化炭素回収貯留技術を伴った化石燃料発電を含む,よりクリーンなエネルギー供給の重要性を改めて表明したものである。例文帳に追加

We welcomed the “Fukui Declaration on Low Carbon Paths to Energy Securityat the Meeting of APEC Energy Ministers in June in Fukui, Japan, which reiterated the importance of more efficient use of energy and a cleaner energy supply, including renewable, nuclear and fossil fuels with carbon capture and storage. - 経済産業省

反対に、合理的な原産国調査に基づき、その紛争鉱物が対象国を原産地とする可能性があると確信する理由が発行人にない場合、あるいは合理的な原産国調査に基づき、その紛争鉱物は再生利用品、もしくはスクラップ起源であることを発行人が合理的に確信する場合には、その発行人は第3ステップに移行することを義務づけられない。例文帳に追加

On the other hand, if, based on its reasonable country of origin inquiry, an issuer has no reason to believe that its conflict minerals may have originated in the Covered Countries, or, based on its reasonable country of origin inquiry, an issuer reasonably believes that its conflict minerals are from recycled or scrap sources, the issuer is not required to move to step three. - 経済産業省

ある意見提出者が説明しているように、「この法が意図しているのは、製造工程で使用されている鉱物がDRCで進行中の紛争に寄与する可能性があるかどうかについて投資家に情報を提供すること」であり、「消費者の使用後に合法的に再生利用された鉱物やスクラップから取り出された鉱物はこの危機に寄与せず、したがって『DRCコンフリクト・フリー』であると識別されるのが適切である」。例文帳に追加

As one commentator explained, the “intent of the statute is to provide investors with information about whether minerals used in manufacturing processes may contribute to the ongoing conflict in the DRC,” and it iscomfortable that legitimate recycled post-consumer or scrap minerals do not contribute to the crisis and can be therefore identified asDRC conflict free.’” - 経済産業省

さらに、提案と同じく、最終規則は再生利用品もしくはスクラップ起源の紛争鉱物を使用した製品は「DRCコンフリクト・フリー」であるとみなすことから、最終規則は、加工施設、原産国、可能な限り最大の具体性をもって原産鉱山または原産地を決定しようとする努力について記述することを求めていない。例文帳に追加

Further, consistent with the proposal, because our final rule considers products with conflict minerals from recycled or scrap sources to beDRC conflict free,” the final rule does not require a discussion of processing facilities, countries of origin, or efforts to determine the mine or location of origin with the greatest possible specificity. - 経済産業省

特定開示報告書の添付書類として提出される紛争鉱物報告書。これは、それらの紛争鉱物が再生利用品もしくはスクラップ起源であった、またはその可能性があると確信する理由があると判断するために発行人が使用した国内的または国際的に認められたデュー・ディリジェンスの枠組の説明を含む。また、これらの鉱物に関して、証明済みの独立した民間部門の監査を含む。例文帳に追加

a Conflict Minerals Report filed as an exhibit to the specialized disclosure report, which includes a description of the nationally or internationally recognized due diligence framework the issuer used to determine that those conflict minerals were or has reason to believe may have been from recycled or scrap sources, which includes a certified independent private sector audit report regarding those minerals; - 経済産業省

我が国も、独立行政法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(New Energy and Industrial Technology Development Organization:NEDO)を活用しつつ、スマートグリッドや太陽熱、風力発電といった、再生可能エネルギー及び省エネルギー関連の実証事業を国内外で拡充・展開し、国産技術による世界標準や市場獲得を目指すべきである。例文帳に追加

Japan, too, shall enrich and develop a demonstration project associated with renewable energy and energy saving such as smart grid, solar power or wind power by making use the New Energy and Industrial Technology Development Organization (NEDO), and aim for the development of global standard or market gain by means of domestic technology. - 経済産業省

各国間での過当競争を避け、公平なルールのもとでインフラ整備を行うため、OECD輸出信用アレジメントの特別ルールである「再生可能エネルギー・水プロジェクトセクター了解」について、「気候変動・水プロジェクトセクター了解」に変更し、高効率石炭火力発電等を対象に加え、最長償還期間を延長する等、事業の特性に応じたOECDルールの緩和を進めることが重要である。例文帳に追加

In order to avoid excessive competition between each country and carry out infrastructure maintenance under a fair rule, it is important to relax the OECD rule in accordance with the characteristics of the project. - 経済産業省

協力枠組みでは、分野ごとに協力関係強化の道が示され、アフリカ産品に対する無税・無枠の市場アクセスの提供を目指すことも含めた貿易自由化による利益の最大化、インフラ整備での官民パートナーシップの開発、再生可能・不能エネルギーについての投資・開発のための環境整備への共同取組等が盛り込まれた53。例文帳に追加

In that cooperative framework, there is a course of action toward stronger cooperation, by sector; joint efforts that maximize interests through trade liberalization, which include the intent to provide duty-free and quota-free market access for Africa products; the development of public-private partnerships that support infrastructure development; and the creation of an environment that supports investment in and development of renewable and nonrenewable energies53. - 経済産業省

DVD等の記録媒体に格納されたコンテンツを少なくとも再生可能でありブルートゥースインターフェースを有する文字入力装置1と、ユーザによる文字情報の入力が可能でありブルートゥースインターフェースを有する携帯端末17とを備え、文字入力装置1は、ブルートゥース方式による無線通信により携帯端末17から送信された文字情報をコンテンツに関連づける。例文帳に追加

The character entry system is provided with a character entry device 1 that can reproduce at least contents stored in a recording medium such as a DVD and has the Bluetooth interface and a mobile terminal 17 that can enter character information by a user and has the Bluetooth interface, and the character entry device 1 uses wireless communication adopting the Bluetooth system to cross-reference the character information sent from the mobile terminal 17 with contents. - 特許庁

従来の映像記録装置に装備されている人為的に指令するスイッチ部11〜13に加え、車両事故など社会現象や自然現象を検知するセンサー部10を具備すること、記録部8に常時記録動作を繰り返し行う機能を加え、センサー部と記録繰り返し動作とを関係付けることにより現象発生前(人為的能力では予知不可能)後を記録可能にすることにより記録機会を逃すことなく映像記録する映像記録再生装置を提供するものである。例文帳に追加

Thus, the video recording and reproducing device can record a video image without missing of a perfect moment for a good recording by recording a phenomenon before (unpredictable through artificial capability) and after the occurrence thereof. - 特許庁

撮像手段と該撮像手段によって入力された画像データを表示する表示手段と静止画像また動画像のデータの受信が可能な通信手段を持ち、受信した画像データを前記表示手段で表示可能な画像端末装置であって、前記通信手段を使用して受信した静止画像または動画像データを任意に切り出すデータ処理手段と、該切り出した画像データを保存するための記録手段を持ち、該受信に関する記録と関連付けて記録手段とこれを再生する手段を持つことを特徴とする。例文帳に追加

In addition, the image terminal apparatus also has a data processing means for arbitrarily extracting still-image or animation data received with the communication means; a recording means for storing the extracted image data; and a means for associating records related to the receiving with the image data and recording and reproducing it. - 特許庁

情報再生装置は、映像コンテンツと上記印刷アプリケーションの情報とを該記録媒体から読み取る検出部と、該読み取った印刷アプリケーションの情報により印刷アプリケーションを実行し、印刷する画像を特定するアプリケーション実行部と、該特定された画像を印刷処理可能な信号に変換するプリンタドライバと、該変換された印刷処理可能な信号を印刷データとして出力する印刷データ出力部とを備える。例文帳に追加

An information regeneration unit includes a detector for reading both the video contents and the printing application data from the recording medium; an application execution unit for executing the printing application, from the readout print application information and for specifying the images to be printed; a printer driver for converting the specified image to printable signals; and a print data output unit for outputting the converted printable data as printing data. - 特許庁

パティキュレート・フィルタの破損防止が可能であり、燃焼によらずともアッシュをパティキュレート・フィルタから除去することができ、目留めのために行う不織布溶接作業の簡略化が可能であり、耐熱性容器に積層体を入れ易くして作業性の向上を図り、さらにはパティキュレート・フィルタにすす等のパティキュレート・マターが溜まった場合に行う再生処理の回数をできるだけ少なくすること。例文帳に追加

To prevent breakage of a particulate filter, to remove ash from the particulate filter without burning, to simplify nonwoven fabric welding work to be carried out for stopping, to improve workability by making a laminated body easy to be put in a heat-resisting container, and to reduce the number of regenerating treatment to be carried out in the case when particulate matter such as soot is accumulated in the particulate filter. - 特許庁

国際的な金融危機の後も、ムハンマド・アブダビ皇太子のイニシアチブで2008 年に発表されたアブダビの基本開発計画である「プラン・アブダビ2030」や2006 年に発表された持続可能な社会の構築を目指し、CO2 を排出しない都市を建設する開発計画「マスダール・イニシアチブ」が継続している。マスダールに関しては、2009年にはアブダビに国際再生可能エネルギー機関(IRENA)事務局の誘致を決定したほか、我が国企業、銀行も太陽熱などの分野のほか、実施主体であるアブダビ・フューチャーエナジー社(通称:マスダール)と共にファンドを設立するなど、積極的に参加している。例文帳に追加

After the global financial crisis, under Abu Dhabi Crown Prince Mohammed's initiative, the basic development plan was announced in Abu Dhabi in 2008, "Plan Abu Dhabi 2030", and published in 2006, goal to build the cities with CO2 emissions control, the society that ever last to exist, "Masdar Initiative". Regarding Masdar, he decided to invite the office of International Renewable Energy Agency Abu Dhabi (IRENA) in 2009 in Abu Dhabi, Japanese companies and banks are on board with solar heating research and main institute, Abu Dhabi Future Energy Implementation (known as: Masdar) to establish a fund and is also actively participating. - 経済産業省

・ 国内市場の必要性を反映し,かつ,既に設立されている関連のアーキテクチャーと整合性のある標準化のための枠組の発展を奨励し,ドメイン間の協力を推進し,さらに,プラグ・アンド・プレイ技術に欠かせないインターフェイスにおける相互運用を可能にする(例えば,最新の計測設備,消費者の需要応答,電気自動車,再生可能エネルギー源の統合並びに分散型発電及び蓄電装置に関係するもの。)。例文帳に追加

. Encourage the development of economy-wide frameworks for standardization that reflect domestic market needs and are consistent with established reference architectures; promote coordination across domains; and enable interoperability at the interfaces critical to plug and play technologies (such as those relating to advanced metering infrastructure, consumer demand response, electric vehicle infrastructure, integration of renewable energy sources and distributed generation and storage devices).  - 経済産業省

しかし、合理的な原産国調査の要件、紛争鉱物が対象国を原産国とした可能性があり、再生利用品もしくはスクラップ起源ではない可能性があると知っている、またはそう確信する理由がある発行人のみが第3ステップに進むことを求められるという事実、および「DRCコンフリクト判定不能」という記述を認める移行期間があることから、我々は、ある程度の割合の発行人は紛争鉱物報告書の提出、独立した民間部門による監査、またはその両方を求められないと推定するのが適切であると考える。例文帳に追加

However, because of the reasonable country of origin inquiry requirement, the fact that only issuers who know or have reason to believe that their conflict minerals may have originated in the Covered Countries and may not have come from recycled or scrap sources are required to proceed to step three, and the “DRC conflict undeterminabletemporary provision, we believe it is appropriate to estimate that some percentage of issuers will not be required to submit a Conflict Minerals Report, an independent private sector audit, or both. - 経済産業省

12 この法律において「指定再資源化製品」とは、製品(他の製品の部品として使用される製品を含む。)であって、それが一度使用され、又は使用されずに収集され、若しくは廃棄された後それを当該製品(他の製品の部品として使用される製品にあっては、当該製品又は当該他の製品)の製造、加工、修理若しくは販売の事業を行う者が自主回収(自ら回収し、又は他の者に委託して回収することをいう。以下同じ。)をすることが経済的に可能であって、その自主回収がされたものの全部又は一部の再資源化をすることが技術的及び経済的に可能であり、かつ、その再資源化をすることが当該再生資源又は再生部品の有効な利用を図る上で特に必要なものとして政令で定めるものをいう。例文帳に追加

(12) The term "Specified Resources-Recycled Product" as used in this Act shall mean a product (including those products that are used as parts of other products) specified by Cabinet Order as a product for which it is technically and financially possible for a person who operates a business of manufacturing, processing, repairing or selling the product (with respect to those products used as parts of other products, the respective products or such other products) after it is collected or disposed of after being used or without being used, to implement Voluntary Collection (which means collecting by oneself or entrusting collection to another party; hereinafter the same shall apply), it is also technically and financially possible to implement the Recycling of the whole or part of the product after Sorted Collection, and such Recycling is particularly necessary for ensuring the effective utilization of relevant Recyclable Resources or Reusable Parts.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

12  この法律において「指定再資源化製品」とは、製品(他の製品の部品として使用される製品を含む。)であって、それが一度使用され、又は使用されずに収集され、若しくは廃棄された後それを当該製品(他の製品の部品として使用される製品にあっては、当該製品又は当該他の製品)の製造、加工、修理若しくは販売の事業を行う者が自主回収(自ら回収し、又は他の者に委託して回収することをいう。以下同じ。)をすることが経済的に可能であって、その自主回収がされたものの全部又は一部の再資源化をすることが技術的及び経済的に可能であり、かつ、その再資源化をすることが当該再生資源又は再生部品の有効な利用を図る上で特に必要なものとして政令で定めるものをいう。例文帳に追加

(12) The term "Specified Resources-Recycled Product" as used in this Act shall mean a product (including those products that are used as parts of other products) specified by Cabinet Order in the respect that it is technically and financially possible for a person who operates a business of manufacturing, processing, repairing or selling the product (with respect to those products used as parts of other products, the respective products or such other products) after it is collected or disposed of after being used or without being used, to implement Voluntary Collection (which means collecting by oneself or entrusting collection to another party; hereinafter the same shall apply), it is also technically and financially possible to implement the Recycling of the whole or part of the product after Sorted Collection, and such Recycling is particularly necessary for ensuring the effective utilization of relevant Recyclable Resources or Reusable Parts.  - 経済産業省

2つ目の理由とは、合理的な原産国調査を経て、自らの必要な紛争鉱物が対象国を原産国とする可能性があり、再生利用品、もしくはスクラップ起源でない可能性があると確信する理由があるという結論に基づいて第3ステップへと進み、その後に義務付けられたデュー・ディリジェンスを実行した結果として集められた情報では、その紛争鉱物の原産国、その紛争鉱物がそれらの国々における武装集団の資金源となっていた、またはこれらに利益をもたらしていたか否か、またはその紛争鉱物が再生利用品、もしくはスクラップ起源であったか否かを明確化できなかったというものである。例文帳に追加

second, they proceeded to step three based upon the conclusion, after their reasonable country of origin inquiry, that they had a reason to believe that their necessary conflict minerals may have originated in the Covered Countries and may not have come from recycled or scrap sources and the information they gathered as a result of their subsequently required exercise of due diligence failed to clarify the conflict mineralscountry of origin, whether the conflict minerals financed or benefited armed groups in those countries, or whether the conflict minerals came from recycled or scrap sources. - 経済産業省

(c)あるいは、合理的な原産国調査に基づき、必要な紛争鉱物がコンゴ民主共和国もしくはその周辺国を原産国としており再生利用品もしくはスクラップ起源ではないと登録者にわかっている場合、または必要な紛争鉱物がコンゴ民主共和国もしくはその周辺国を原産国とする可能性があると考える理由、およびそれらが再生利用品もしくはスクラップ起源ではない可能性があると考える理由を持つ場合、登録者は、その紛争鉱物について国内的または国際的に認められたデュー・ディリジェンスの枠組みがあるならばそれに準拠して、紛争鉱物の起源と加工・流通過程に関して本項目のパラグラフ(c)(1)に記された通りのデュー・ディリジェンスを実行しなければならない。例文帳に追加

(c) Alternatively, based on its reasonable country of origin inquiry, if the registrant knows that any of its necessary conflict minerals originated in the Democratic Republic of the Congo or an adjoining country and are not from recycled or scrap sources, or has reason to believe that its necessary conflict minerals may have originated in the Democratic Republic of the Congo or an adjoining country and has reason to believe that they may not be from recycled or scrap sources, the registrant must exercise due diligence on the source and chain of custody of its conflict mineral, as discussed in paragraph (c)(1) of this item, that conforms to a nationally or internationally recognized due diligence framework, if such a framework is available for the conflict mineral. - 経済産業省

7 この法律において「特定省資源業種」とは、副産物の発生抑制等が技術的及び経済的に可能であり、かつ、副産物の発生抑制等を行うことが当該原材料等に係る資源及び当該副産物に係る再生資源の有効な利用を図る上で特に必要なものとして政令で定める原材料等の種類及びその使用に係る副産物の種類ごとに政令で定める業種をいう。例文帳に追加

(7) The term "Designated Resources-Saving Industry" as used in this Act shall mean an industry designated by Cabinet Order, for the respective types of Raw Materials, etc. specified by Cabinet Order, as an industry for which Reduction of Generation of By-Products, etc. is technically and financially possible and is particularly necessary for ensuring the effective utilization of resources pertaining to the Raw Materials, etc. and of Recyclable Resources pertaining to the By-products, and for the respective types of By-Products arising from the use of such Raw Materials.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

3 生物の多様性の保全及び持続可能な利用は、生物の多様性が微妙な均衡を保つことによって成り立っており、科学的に解明されていない事象が多いこと及び一度損なわれた生物の多様性を再生することが困難であることにかんがみ、科学的知見の充実に努めつつ生物の多様性を保全する予防的な取組方法及び事業等の着手後においても生物の多様性の状況を監視し、その監視の結果に科学的な評価を加え、これを当該事業等に反映させる順応的な取組方法により対応することを旨として行われなければならない。例文帳に追加

(3) Conservation and sustainable use of biodiversity shall be carried out for the purpose of making responses by a preventive method in which biodiversity is conserved while endeavoring to enrich scientific knowledge and by an adaptive method in which the state of biodiversity is monitored even after project, etc. is started, scientific evaluations are made on the monitoring results and the evaluation results are reflected on said project, etc., taking into consideration that biodiversity is based on a subtle balance and involves many phenomena that have yet to be scientifically explained and that it is difficult to regenerate biodiversity once it is damaged.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

本来この制度は、排出量の削減による取引上の利益により、さらなる削減意欲を生じさせることを意図したものであるが、逆に排出枠の設定方法によっては過去の排出量が既得権益のようになってしまったり、炭素クレジットの市場価格が化石燃料から再生可能エネルギーへの切り替えや省エネルギー等による排出量の削減にかかる費用よりも割安になってしまった場合に、本来必要な努力を減じさせるおそれもあると指摘されている。例文帳に追加

Originally this system was intended to arouse a further intention of emissions reduction promoted by the benefits of trading through the reduction of emissions, but conversely, it is pointed out that the system can lessen essentially needed efforts to reduce the emissions in the following cases: the amount of emissions of the past becomes vested interest or the like depending on a way of assigning the emissions allowances; if the market price of carbon credit becomes lower than the cost of exchange from fossil fuel to renewable energy or of emissions reduction by using energy-saving material.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

それからもう一個は、利子の負担の軽減についてでございますが、民主党案では、中小企業につき再生可能性の判断をするまでの一定の猶予期間における旧債務に関わる利子負担軽減のスキームを、早急に検討することが盛り込まれているというふうに承知しておりますが、今さっきも言いましたように、こういったことも参考にしながら、政府においても、総理からも指示が出ておりますから、きちっと関係省庁において適切に検討を行っていきたいというふうに思っております。例文帳に追加

Regarding the reduction of the burden of interest payment, I understand that the DPJ's plan calls for early debate on a scheme to reduce the burden of interest payment on old loans during a certain grace period until judgment is made on the chance of business recovery for SMEs. As was instructed by the Prime Minister, relevant ministries will conduct appropriate consideration while taking account of the DPJ's plan.  - 金融庁

ことや、中小企業者から事業資金に関する債務の弁済に係る負担の軽減に関する申込みや住宅資金借入者から住宅資金に関する債務の弁済に係る負担の軽減に関する申込みがあった場合には、当該中小企業者の事業についての改善又は再生可能性その他の状況や当該住宅資金借入者の財産及び収入の状況を勘案しつつ、できる限り債務の弁済に係る負担を軽減するために必要な措置を取るよう努めること等とされたところであり、例文帳に追加

It also stipulates that, in case of a request from a small or medium-sized enterprise for reducing the burden of repayment of debt for business funds, or a request from a housing fund borrower for reducing the burden of repayment of debt for housing funds, it shall endeavor to take necessary measures to reduce the debt repayment related burden as much as possible, etc., while considering the possibility of improvement or reconstruction of that small and medium enterprise’s business and its other conditions, or conditions of the assets and revenues of that housing funds borrower.  - 金融庁

(ⅵ)中小企業者から貸付条件の変更等の申込みがあった場合であって、他の金融機関(公庫等を含む。)が当該中小企業者に対して貸付条件の変更等に応じたことが確認できたときは、当該中小企業者の事業についての改善又は再生可能性、他の金融機関(公庫等を含む。)が貸付条件の変更等に応じたこと等を勘案しつつ、方針等に基づき、貸付条件の変更等の申込みに応じるよう努めているか。例文帳に追加

(vi) If there is a request from a small or medium-sized enterprise for loan condition changes, etc., when it is confirmed that another financial institution (including a Government-affiliated Financial Institution, etc.) changed loan conditions, etc. for that small and medium-sized enterprise, then based on policy, etc., does this financial institution endeavor to meet the request for loan condition changes, etc., considering the possibility of improvement or reconstruction of that small and medium-sized enterprise and that another financial institution (including a Government-affiliated Financial Institution, etc.) changed loan conditions, etc.?  - 金融庁

光ディスク再生装置におけるデコード処理において、ECCブロックのNV_PCKの参照処理がバッファリングに要する時間といった所定の時間内に終了しない場合に、そのECCブロックのNV_PCKの参照処理を後続のECCブロックのECC,EDC処理の終了までに完了させ、後続のVOBU(ECCブロック)のNV_PCK参照処理が直前のVOBU(ECCブロック)の処理に引き続いてされることを可能とする。例文帳に追加

To provide an optical disk reproducing device capable of continuously performing decode processing of a VOBU unit without any delay and performing DVD decode reproduction synchronized with VOBU processing. - 特許庁

新品状態において重合トナーT_Pが収容されるトナー収容部58と、表面にトナーを担持する現像ローラ55と、現像ローラ55からトナーが供給される感光体ドラム51と、感光体ドラム51に接触した状態で感光体ドラム51の表面を清掃する清掃ブラシ54とを備え、画像形成装置本体に対して着脱可能に装着されるプロセスカートリッジ5の再生方法である。例文帳に追加

The process cartridge 5 to be mounted on an image forming device body detachably therefrom includes a toner storage part 58 for storing a polymerization toner T_P in the new article state, a developing roller 55 carrying the toner on the surface, a photoreceptor drum 51 to which the toner is supplied from the developing roller 55, and a cleaning brush 54 for cleaning the surface of the photoreceptor drum 51, in contact with the photoreceptor drum 51. - 特許庁

この発明の記録再生装置及び記録方法は、設定された記録時間帯において1以上のチャンネル信号に対応した番組をループ録画する記録方法と、録画開始指示或いは指定された時間での録画開始および終了により番組を録画する前記ループ記録とは異なる記録方法による録画が可能であり、それぞれの記録方式ごとに異なる記録モジュールを使用することを特徴とする。例文帳に追加

The recording/reproducing apparatus and recording method are so configured that they enable loop recording of the program corresponding to one or more channel signals in a predetermined time zone, or recording of the program by a recording method different from the loop recording where the program is recorded according to instructions for starting the recording or the start and end of the recording at the designated time, wherein recording modules different according to the respective recording methods are used. - 特許庁

窒素原子上に水素原子を有さず、塗料や接着剤添加時に官能基自身が反応してしまうのを防ぐことができ、使用時に活性な水素を発生することで、定量的、効率的に官能基を再生することができ、且つ使用時に発生する揮発性有機化合物の低減が可能であり、しかもアミノ基のみを有するシラン化合物より添加効果の高い環状シラザン化合物及びその製造方法を提供する。例文帳に追加

To provide a cyclic silazane compound which does not have a hydrogen atom on a nitrogen atom, can prevent the reaction of a functional group itself, when added to a coating or an adhesive, can generate active hydrogen on use to quantitatively and efficiently regenerate the functional group, can decrease a volatile organic compound generated on the employment, and has a higher addition effect than a silane compound having only an amino group, and to provide a method for producing the same. - 特許庁

オリジナルの楽曲を含むオーディオタイトルにより構成された第1のタイトルグループと、ボーナス情報を含むオーディオタイトルにより構成された第2のタイトルグループであってAVタイトルを許容する第2のタイトルグループと、ボーナスの情報にアクセスするためのインタラクティブデータと、再生装置がオーディオタイトルをサーチ可能なサーチポインタと、を有するデータ構造を記録媒体や通信媒体を介して伝送する。例文帳に追加

A data structure, which is provided with a first title group constituted of audio titles containing an original composition, a second title group constituted of the audio titles containing bonus information and accepting an AV title, the interactive data for accessing the bonus information, a search pointer by which a reproducing device searches the audio titles, is transmitted through a recording medium and a communication medium. - 特許庁

再生システムにおいては、オーディオ及び副映像ストリームの変更入力に応答してビデオ・タイトル・セット情報からオーディオ及び副映像ストリームのストリーム数を取得して変更先ストリーム番号と比較し、当該ストリーム番号がストリーム数より小さい場合であれば、変更先ストリーム番号がプログラム・チェーン・オーディオ及び副映像ストリーム制御内の当該プログラム・チェーンで使用可能なオーディオ・ストリーム番号及び副映像ストリーム番号と比較される。例文帳に追加

In the reproduction system, the numbers of streams of audio and sub-image streams are acquired from video title set information in response to change input of the audio and sub-image streams and compared with the stream numbers of the change destination. - 特許庁

例文

写真レンズを介して取り込まれた被写体像の撮影画像を生成し、シャッター操作に応答して該撮影画像を記録手段に記録する電子スチルカメラにおいて、前記撮影画像または前記記録画像を再生した画像中の画素値の特異部分を検出する検出手段、前記特異部分を強調して表現可能な適切なイメージを保持する保持手段、前記特異部分に前記イメージを合成して合成画像を生成する合成手段を備える。例文帳に追加

The unique part of the pixel value in the picture is detected and the unique part is emphasized to compose the expressible and proper image to the unique part to generate the composed picture. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS