1016万例文収録!

「on the stand」に関連した英語例文の一覧と使い方(71ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > on the standに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

on the standの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 3533



例文

To provide a water-soluble ultraviolet curing adhesive having a function bonding piezoelectric crystal, quartz glass or ceramic to a metal, which is curable and fixable within several seconds and can release and recover cut wafer from an adhesive layer in a short time by immersing whole cut wafer bonded and fixed on a mounting stand into water after completion of cutting step which is the following step.例文帳に追加

数秒以下で硬化固定でき、次工程である切断工程完了後、接着固定された取付台の切断ウェハごと水の中に浸漬して短時間に接着層から切断ウェハを剥離回収できる圧電結晶、シリコン結晶、石英ガラス、セラミックスと金属の接着機能を有する水溶性紫外線硬化接着剤の提供。 - 特許庁

To provide a universal head device capable of unnecessitating complicated work for the length control of a cable without adding a special change to a configuration for installing a camera on a camera supporting stand.例文帳に追加

雲台装置のカメラと一体的に回動するカメラ支持台を通してカメラにカメラケーブルを接続すると共に、カメラ支持台においてカメラを支持する面以外の面にそのカメラケーブルを接続するためのコネクタを設けることにより、カメラ支持台にカメラを設置するための構成に特別な変更を加えることなく、ケーブルの長さ調整に対する煩雑な作業を不要にすることができる雲台装置を提供する。 - 特許庁

To provide a container house suitable and favorable for a temporary office and a house for a stand or the like and capable of connecting and integrating a plurality of containers mutually with excellent working efficiency and sufficient strength on site, and achieving sufficient strength for connection and excellent practical use and to provide its production method for reducing time and cost required for its production.例文帳に追加

臨時事務所や売店用ハウス等に好適であって、複数のコンテナを作業性良く強度十分に現場にて連結一体化できるようにして、施工時間が短くて廉価であり、しかも連結強度も十分とすることが可能となり、実用性に優れるコンテナハウス並びにその作成方法を実現して提供する。 - 特許庁

To provide an image forming device which can reduce the number of components for detection and can be miniaturized by efficiently detecting an object to be detected at an automatic original feeding mode using an ADF (Auto Document Feeder), a still original reading mode by setting an original on a still original placing stand and an image forming mode by an image forming device body with one image reading element.例文帳に追加

ADFを用いた自動原稿給紙モード、静止原稿載置台に原稿をセットしての静止原稿読み取りモード及び画像形成装置本体によ画像形成モードにおける被検出対象の検出を、1つの画像読み取り素子で効率的に行うことで、検出のための部品点数を削減でき、小形化を図ることができる画像形成装置を提供する。 - 特許庁

例文

This movable high lift work vehicle is provided with a work floor 3 lifted by a lift mechanism on a traveling carriage 2, and is provided with a slide head 9 lifted by a winch 8, and having a lifting stand 13 for stopping lifting at a lifting limit and floor landing so as to be housed in and projected from the work floor 3.例文帳に追加

走行台車2にリフト機構で昇降させる作業床3を備えた移動式高所作業車において、ウインチ8で昇降し、上昇限及び着床で昇降を停止する昇降台13を備えたスライドベッド9を作業床3に収納及び突出可能に設けた移動式高所作業車。 - 特許庁


例文

In the demodulating device which quasi-synchronosuly detects a high frequency signal S1 that is quadrature modulated, a phase detector 16 detects a phase error S10 from a regular signal point on an in-phase signal S7a and a quadrature phase signal S7b in a demodulated signal when it receives a switch operation signal S12 from a stand-by device to a current device.例文帳に追加

直交変調された高周波数信号S1を準同期検波する復調装置において、位相検出器16は、予備装置から現用装置への切替操作信号S12を受けると,復調信号の同相信号S7a及び直交相信号S7bの各各について正規の信号点からの位相誤差S10を検出する。 - 特許庁

To provide an induction heating device capable of preventing breakage of a switching element and generation of disagreeable beating noise from a cooker or a stand on which the cooker is placed.例文帳に追加

高周波電流に低周波の交流電源周波数成分が重畳する交流−交流直接変換技術を応用した誘導加熱装置において、交流電源の極性判別検出遅れ等により出力電流に急峻な歪みが発生する場合、スイッチング素子の破壊を招くだけでなく、鍋および鍋を乗せる台などから不快なうなり音を発生する原因となる。 - 特許庁

To stably provide a board for a printed circuit which is high in an initial adhesive strength to a conductive metallic layer formed on a heat-resistant film, which is high in an adhesive strength under the conditions of high temperature and humidity when it is left to stand for a long time after it is subjected to electroless tin plating and thermal loading, and which is excellent in dimension stability and durability.例文帳に追加

耐熱フィルム上に形成した導電性金属層との初期接着力が高く、かつ無電解スズメッキ後、熱負荷後、湿熱条件下での長時間放置後の接着力が高く、さらに、寸法安定性の良好な、耐久性に優れるプリント回路用基板を安定して提供すること。 - 特許庁

To markedly reduce costs for introduction by reducing overlapped equipment as far as possible in both of a hall computer system and a paper money carrying system regarding a game saloon management apparatus and various kinds of computers such as an island repeating computer, a stand terminal computer, a hall computer premised on the apparatus.例文帳に追加

遊技場管理装置及び当該装置を前提とする、島中継コンピュータ、台端末コンピュータ、ホールコンピュータ等の各種のコンピュータに関し、ホールコンピュータ・システム、紙幣搬送システムの両システムで重複している設備を可能な限り減らし、導入コストを大幅に低減することができるようにしたものである。 - 特許庁

例文

Since inspection is performed by an assembling electric continuity inspection tool 3 after performing desired assembling on a work stand 2 by an operator B, a wire harness A can be integrally assembled and inspected to thereby eliminate labor for making the inspection by moving like a conventional technology so that productivity and workability can be improved by that extent.例文帳に追加

作業架台2上で作業者Bによって所望の組立てを行った後、組立導通検査治具3により検査を行うので、ワイヤーハーネスAの組立及び検査を一括的にでき、そのため従来技術のように移動して検査するという手間を省け、それだけ生産性及び作業性を向上できる。 - 特許庁

例文

To accurately change a speed in the middle of a stroke without causing a secular change by forming a flow rate adjusting mechanism in a piston rod itself of a raising cylinder, and to surely prevent generation of an impulsive sound by surely and slowly rotating a cargo receiving stand even when parking and stopping a truck on a slope.例文帳に追加

起伏用シリンダのピストンロッド自体に流量調節機構を形成することで、経年変化することなく正確にストロークの途中でその速度を変化させることができ、しかも、貨物自動車を坂道に駐停車しているときでも確実に荷受台をゆっくり回動させ、衝撃音の発生を確実に阻止する。 - 特許庁

In 1954 a JNR C62 steam locomotive ran on Kisogawa Bridge on the Tokaido trunk line at a speed of 129 km/h, which was 'a speed record of steam locomotives on the narrow gauge railroad,' however, this record was made in the process of a series of speed tests to see if an old-type truss bridge called a pin jointed truss could stand high-speed driving in the coming age of electric trains under an atypical situation that the tests were performed on the C62 steam locomotive alone from various limitations. 例文帳に追加

国鉄C62形蒸気機関車は1954年に東海道本線木曽川橋梁上で129km/hという「狭軌鉄道における蒸気機関車の速度記録」を樹立したが、この記録はピン結合トラスと呼ばれる古いタイプのトラス橋が来るべき電車時代に高速運転に耐え得るか否かを調査する目的で行われた、一連の速度試験の過程より得られたもので、さまざまな制約からC62形単機での試験が実施されるという、特殊な状況下で成立したものであった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

(3) Where an administrative agency makes an original administrative disposition or administrative disposition on appeal against which an action relating to an original administrative disposition or administrative disposition on appeal that confirms or creates a legal relationship between parties, wherein either party to the legal relationships shall stand as a defendant pursuant to the provisions of laws and regulations, may be filed, the administrative agency shall inform the person to whom the original administrative disposition or administrative disposition on appeal is addressed, in writing, of the following matters; provided, however, that this shall not apply where the administrative agency makes the original administrative disposition orally: 例文帳に追加

3 行政庁は、当事者間の法律関係を確認し又は形成する処分又は裁決に関する訴訟で法令の規定によりその法律関係の当事者の一方を被告とするものを提起することができる処分又は裁決をする場合には、当該処分又は裁決の相手方に対し、次に掲げる事項を書面で教示しなければならない。ただし、当該処分を口頭でする場合は、この限りでない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

In general, Genpuku was held in order to declare that a boy, who became 15 years old (age according to the traditional Japanese system), reached manhood, and in the rite, the boy changed into adult clothes in front of the shrine of his ujigami (a guardian god or spirit of a particular place in the Shinto religion), changed his hairstyle from the hairstyle for children called agemaki (mizura: trefoil knots) to the hairstyle for adults called kanmurisita no motodori (the hair is bundled up on the top of the head and made to stand up to accommodate a crown), and was crowned by eboshioya (a person who put on an eboshi (formal headwear for court nobles) during the genpuku ceremony); in Court nobles and the Taira families of samurai, the boy often had heavy makeup, hikimayu (painted eyebrows) and ohaguro (black painted teeth), while in the Minamoto families of samurai, the boy mostly did not have any makeup.)例文帳に追加

一般に15歳(数え年)に達した男子が成人したことを表すために行われ、氏神の社前で大人の服に改め、総角(角髪(みずら))と呼ばれる子供の髪型を改めて大人の髪(冠下の髻(かんむりしたのもとどり))を結い、烏帽子親により冠をつける(公家、及び、平氏系の武家では、厚化粧、引眉にお歯黒も付ける、源氏系は付けない場合が多かった)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

A drawing apparatus wherein an upper part pinching roller and a lower part pinching roller by which the printing medium is pinched are arranged at least on the back of the drawing stand on which the printing medium is placed, is characterized by arranging a conical drill body on the upper part pinching roller.例文帳に追加

具体的に説明すると、前記印刷媒体が紙媒体である場合には、湿度や温度変化によってしわなどが発生してしまい、スムーズには移動されない場合があり、又、特に、印刷媒体の裏面に樹脂などがコーティングされていたり、印刷媒体自体がビニルなどの樹脂で形成されている場合には、その印刷媒体の裏面が前記描画台に張り付くように引っ掛かってしまい、スムーズには移動せず、しわなどが発生してしまっていた。 - 特許庁

Consequently, the dielectric constant increase and residual absorbing force becoming large by the adhesion of the moisture are prevented, and the releasing property of a substrate 2 from an electrostatic chuck 19 deteriorates rapidly, without the adhesion of the moisture on a mating surface of the electrostatic chuck 19 and the substrate 2, when the electrostatic chuck 19 provided on a mounting stand 14 is used.例文帳に追加

例えば基板処理装置1は、その処理室内の水分を除去する手段を具備することとしたので、載置台14に設けられた静電チャック19を使用する場合に静電チャック19と基板2との接触面に水分が付着することがなく、水分が付着することにより比誘電率が高くなり残留吸着力が大きくなって、静電チャック19からの基板2の離脱性が急激に悪化するということを防止できる。 - 特許庁

(s) The antennasystem of DME used in combination with VOR shall be installed on a vertical line including the center of VOR antenna. However, when this is difficult to achieve, in the case of TACAN that is combined with VOR and mainly used for the approach or stand-by of aircraft, said antenna system shall be installed in such a location where the distance from the center of the antenna of VOR does not exceed 30 meters (in the case where said VOR is a Doppler VOR, 80 meters) while in the case of other types of TACAN, said antenna shall be installed in such a location where the distance from the center of the antenna of VOR does not exceed 600 meters. 例文帳に追加

ツ VORと組み合わされて使用されるDMEの空中線は、VORの空中線部分の中心を含む鉛直線上に設置すること。ただし、これにより難い場合は、VORと組み合わされて主として航空機の進入又は待機の用に供されるDMEにあつてはVORの空中線部分の中心から三〇メートル(当該VORがドプラーVORである場合にあつては、八〇メートル)を、その他のDMEにあつてはVORの空中線部分の中心から六〇〇メートルを超えない距離にある場所に設置すること。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

For this reason, Japan must be prepared to take on the issue of mandatory application of IFRS from a broad range of perspectives, defining the path to be taken in the case of making the use of IFRS by a certain range of Japanese business enterprises mandatory, while attending to the various aforementioned conditions in Japan and abroad.This approach would be appropriate in view of the need to envisage Japan’s future in a proactive manner from the stand point of providing information that excels in international comparability of financial statements, ensuring the international competitiveness of Japan's financial and capital markets, facilitating the fund-raising by Japanese companies, maintaining the international presence of Japanese auditing firms, and strengthening the country's capability to have its opinions reflected in the standards-setting process. 例文帳に追加

したがって、前記の内外の諸状況を十分に見極めつつ、我が国として将来を展望し、投資者に対する国際的に比較可能性の高い情報の提供、我が国金融資本市場の国際的競争力確保、我が国企業の円滑な資金調達の確保、我が国監査人の国際的プレゼンス確保、基準設定プロセスにおける我が国からの意見発信力の強化などの観点から、我が国においてもIFRSを一定範囲の我が国企業に強制適用するとした場合の道筋を具体的に示し、前広に対応することが望ましい。 - 金融庁

This electric toothbrush system includes an electric toothbrush 100, and a battery charger 200 served as the placement stand of the electric toothbrush 100, wherein the battery charger 200 has a base part 201 where the electric toothbrush 100 is placed, and the display part 203 changing display information, and the display part 203 is located in the back side of the electric toothbrush 100 when the electric toothbrush 100 is placed on the base part 201.例文帳に追加

本発明の電動歯ブラシシステムは、電動歯ブラシ100と、電動歯ブラシ100の載置台となる充電台200と、を備える電動歯ブラシシステムにおいて、充電台200は、電動歯ブラシ100が載置される土台部201、及び表示情報が変化する表示部203を有し、表示部203は、土台部201に電動歯ブラシ100が載置された際に電動歯ブラシ100の背面側に位置することを特徴とする。 - 特許庁

The positive value of a preliminary adverse action of the Examiner should be fully appreciated by the applicant or his attorney. A hard-fought application will produce a registration much more likely to stand in court than a registration which has slid through the Office easily. The reason for this is that every point raised by the Examiner and finally decided by the Office in favor of the applicant will give the applicant a prima facie standing on that point in court.例文帳に追加

出願人又はその代理人は,審査官による不利な予備的処分の肯定的な価値を十分に評価すべきである。有利に手続を進めることが困難であった登録は,庁の手続を容易に経た登録よりも法廷で有効になる傾向にある。その理由としては,審査官によって提起され,かつ,最終的に庁によって出願人に有利に決定された各要点は,法廷で出願人にその要点についての一応の当事者適格性を与えるからである。 - 特許庁

(nn) The TACAN antenna used in combination with VOR shall be installed on a vertical line including the center of VOR antenna. Nevertheless, when this causes any difficulty, in the case of TACAN being used mainly for approach and stand-by of aircraft, the antennal shall be installed at a location 30 meters (80 meters in the case where said VOR is of a Doppler type) away from the center of VOR antenna part, or in the case of other types of TACAN, at a location not exceeding 600 meters from the center of VOR antenna part. 例文帳に追加

メ VORと組み合わされて使用されるタカンの空中線は、VORの空中線部分の中心を含む鉛直線上に設置すること。ただし、これにより難い場合は、VORと組み合わされて主として航空機の進入又は待機の用に供されるタカンにあつてはVORの空中線部分の中心から三〇メートル(当該VORがドプラーVORである場合にあつては、八〇メートル)を、その他のタカンにあつてはVORの空中線部分の中心から六〇〇メートルを超えない距離にある場所に設置すること。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 52-4 (1) Owners of land in areas prescribed in city plans relating to scheduled areas for urban area development projects, etc. may demand scheduled project executors to purchase the relevant land at current prices pursuant to the provision of the Ordinance of the Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism. However, this shall not apply to cases where the relevant land is the subject of rights belonging to other persons or where buildings, other structures or trees prescribed in Article 1 paragraph (1) of the Act concerning Growing Trees (Act No. 22 of 1909) stand on the relevant land. 例文帳に追加

第五十二条の四 市街地開発事業等予定区域に関する都市計画において定められた区域内の土地の所有者は、施行予定者に対し、国土交通省令で定めるところにより、当該土地を時価で買い取るべきことを請求することができる。ただし、当該土地が他人の権利の目的となつているとき、及び当該土地に建築物その他の工作物又は立木に関する法律(明治四十二年法律第二十二号)第一条第一項に規定する立木があるときは、この限りでない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

While the carrying case is located on the charging stand 90, the power reception coil 5 is electromagnetically coupled to the power feeding coil 95, and the power of the power feeding coil 95 is received by the power reception coil 5.例文帳に追加

電池のキャリングケースは、充電される電池1を脱着自在にセットできる脱着装着部23を有し、かつ送電コイル95を内蔵し電磁誘導作用で電力を搬送して充電するための充電台90に載せられる平面状の底プレート22Aを有するケーシング2と、このケーシング2の脱着装着部23にセットしている電池1を充電する充電回路30を実装する回路基板4と、この回路基板4の充電回路30に接続され、充電台90の送電コイル95に電磁結合されて送電コイル95から電力を受け取る受電コイル5とを備える。 - 特許庁

In the arrangement step, the anode forming members 20 are arranged on the mounting surface 41 in such a position as the planes 211 and 212 of the powder molding 21 stand substantially perpendicularly to the mounting surface 41.例文帳に追加

配置工程は、金属粉末から形成された直方体状の粉末成形体21と、該粉末成形体21の6つの外周面の内、最も大きな面積を有する2つの平面211,212とは異なる外周面213に植立された陽極リード12とを有する陽極形成体20を、焼成台40の載置面41上に、該載置面41に接触させ又は該載置面41から離間させて配置する工程であって、該配置工程では、陽極形成体20を、その粉末成形体21の平面211,212を載置面41に対して略垂直に立てた姿勢で該載置面41上に配置する。 - 特許庁

The method for manufacturing a ceramic formed body is characterized by including a process for forming a green ceramic formed body 1 by molding a desired form from ceramic material, and a process for sintering the green ceramic formed body 1 while placing the first surface 1A of the green ceramic formed body 1 on a sintering stand 100 and installing a warpage adjusting plate 200 which faces the second surface 1B which is opposite to the first surface 1A.例文帳に追加

本発明のセラミック成形体の製造方法は、セラミック材料から所望の形状に成形し、グリーンセラミック成形体1を形成する工程と、前記グリーンセラミック成形体1の第1の面1Aを焼結台100上に載置するとともに、前記第1の面1Aに対向する第2の面1Bに対向する反り調整板200を設置し、前記グリーンセラミック成形体1を焼結する工程とを具備したことを特徴とする。 - 特許庁

On September 17, 1868, when the collapse of Ouetsu-reppan alliance became certain, Ito said, 'Japan should stand side by side with other countries in the five continents and that people know the national politics could not go forward in heredity system.' and submitted a written opinion that Japan should aim at a nation equal to other countries, and for this, the emperor should be given a solo military authority, and as soon as he knew that nearby Himeji Domain offered to return of lands and people to the emperor, Ito resubmitted a written opinion containing a similar statement. 例文帳に追加

奥羽越列藩同盟の崩壊が確実となった明治元年9月17日、伊藤は「五州各国ト並立ント欲スルヤ、世禄ノ制を以国政ヲ立ル不能ハ人々ノ知ル所ナリ」と述べて、日本は海外諸国と同等の国家を目指し、まずそのために天皇に兵権を集中すべきとする意見書を出し、続いて11月に近隣の姫路藩が版籍奉還の申し出をしたと知るや同様の趣旨の意見書を再度提出した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

MDBs can also make an important contribution to poverty reduction in emerging market and/or middle-income countries. MDB activities in countries with access to private capital should be more selective in order not to supplant private capital. At the same time, in case of temporary closure of emerging market countries' access to capital markets, MDBs should stand ready to respond quickly by helping to cushion the effects of exceptional shocks on the poorest and most vulnerable groups. 例文帳に追加

MDBsは、新興市場国や中所得国における貧困削減にも大きな貢献を行うことができる。民間資金にアクセスのある国におけるMDBsの活動は、民間資金を排除しないように、より選択的であるべきである。同時に、新興市場国が一時的に資本市場へのアクセスができなくなった場合には、MDBsは、最貧層や最も脆弱なグループに対する大きな衝撃を緩和するための支援に、すばやく対応できるようにすべきである。 - 財務省

(15) Exceptional floor area ratio districts -- adequately situated and located in category 1 medium-rise exclusive residential districts, category 2 medium-rise exclusive residential districts, category 1 residential districts, category 2 residential districts, quasi-residential districts, neighborhood commercial districts, commercial districts, quasi-industrial districts, industrial districts, or exclusive industrial districts that contain land on which public facilities stand -- are districts designated to promote high-level land use by utilizing building floor area deemed unused pursuant floor-area ratio limits provided for in paragraphs (1) through (9), Article 52 of the Building Standards Act. 例文帳に追加

15 特例容積率適用地区は、第一種中高層住居専用地域、第二種中高層住居専用地域、第一種住居地域、第二種住居地域、準住居地域、近隣商業地域、商業地域、準工業地域又は工業地域内の適正な配置及び規模の公共施設を備えた土地の区域において、建築基準法第五十二条第一項から第九項までの規定による建築物の容積率の限度からみて未利用となつている建築物の容積の活用を促進して土地の高度利用を図るため定める地区とする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

This polyester resin composition also contains 0.01-1.0 pt.wt., based on a total of 100 pts.wt. of the components(A) to (D), of a releasant(E) less than 5 wt.% in weight reduction percentage when left to stand at 270°C for 10 min in a nitrogen atmosphere.例文帳に追加

ポリブチレンテレフタレート樹脂(A)30〜80重量%、ポリエチレンテレフタレート樹脂(B)10〜40重量%、平均粒子径1.2μm以下の焼成カオリン(C)と非繊維状無機充填材(D)から構成された無機フィラー0.1〜40重量%からなるポリエステル樹脂組成物であって、窒素雰囲気下270℃で10分間放置したときの重量減少率が5重量%未満の離型剤(E)を(A)〜(D)の合計100重量部に対して0.01〜1.0重量部含む光反射体用ポリエステル樹脂組成物。 - 特許庁

The positive value of preliminary adverse actions of the Examiner should be fully appreciated by the applicant and his attorney. A hard-fought application will produce a patent much more likely to stand in court than a patent which has slid through the Bureau easily. This is so for two reasons: first, the rejections have given the applicant or his attorney suggestions of strengthening amendments so that his claims have been made infinitely less vulnerable than would be otherwise possible; secondly, every point raised by the Examiner and finally decided by the Bureau in favor of the applicant will give him a prima facie standing on that point in court. The Office is empowered by law to pass upon applications for patents and, because of the authority vested in it, its decisions with respect to the granting of an application or on any point connected with it will be presumed to be correct by the courts.例文帳に追加

出願人及びその代理人は,審査官による不利な予備的処分の肯定的価値を十分に高く評価すべきである。厳しい争いを経た出願に基づく特許は,局の手続を容易に経た特許よりも裁判所で有効になる傾向にある。これには2の理由があり,第1は,拒絶により,出願人又はその代理人に,補正案を強化して脆弱なクレームから脆弱性をできる限り失くすことが示唆されることであり,第2は,審査官により指摘され,最終的に局により出願人に有利に決定された各要点は,法廷で,当該要点について出願人に一応の当事者適格性を与えることである。庁は,法律により,特許出願について判断する権限を与えられており,庁に与えられた権限を理由に,出願の承認又はこれに関連するすべての事項に関するその決定は,裁判所により適正なものと推定される。 - 特許庁

Building on the progress made since Pittsburgh to address corruption, we agree to establish a Working Group to make comprehensive recommendations for consideration by Leaders in Korea on how the G-20 could continue to make practical and valuable contributions to international efforts to combat corruption and lead by example, in key areas that include, but are not limited to, adopting and enforcing strong and effective anti-bribery rules, fighting corruption in the public and private sectors, preventing access of corrupt persons to global financial systems, cooperation in visa denial, extradition and asset recovery, and protecting whistleblowers who stand-up against corruption. 例文帳に追加

腐敗に対処するためのピッツバーグ以降の進展に基づき,我々は,韓国での首脳による検討のため,G20が,強力かつ効果的な贈賄防止規則の採用及び執行,官民セクターにおける腐敗との闘い,腐敗した個人による世界金融システムへのアクセス防止,査証拒否,犯罪人引渡し及び資産回復における協力,並びに腐敗に対して立ち上がる内部通報者の保護を含むがこれに限定されない鍵となる分野において,引き続き腐敗防止の国際的な取組に実際的かつ価値のある貢献を行い,模範を示す方法について包括的な勧告を行うための,専門家による作業部会の設置に合意する。 - 財務省

In response G7 Finance Ministers agreed that we would not expect debt payments from affected countries that request it until the World Bank and IMF have completed a full needs assessment of their reconstruction and financing requirements, recognizing that some countries may be unable to make debt payments. We will work, within the Paris Club, with other creditors to achieve a consensus for this approach; depending on the conclusions of the needs assessments, we also stand ready to consider all appropriate measures for further assistance; the IMF, World Bank, Asian Development Bank and other multilateral institutions should make the strongest efforts possible to provide financial assistance, including through emergency post-disaster facilities; and we support urgent consideration by relevant fora of the international community to put in place an effective tsunami early warning system in the Indian Ocean, and the infrastructure necessary to make it effective. 例文帳に追加

これを受けて、G7 の財務大臣は以下の点について合意した。我々は、国によっては債務返済に支障をきたすおそれがあることに鑑み、世界銀行と IMF が被災国の完全な復興・資金ニーズアセスメントを完了するまでの間、要請があった被災国について、債務の支払いを期待しない。我々は、この方策につき、パリクラブにおいて、他の債権国ともコンセンサスが得られるよう作業する。我々は、上記のニーズアセスメントの結果によっては、更なる支援のため、あらゆる適切な措置について検討する用意もある。IMF、世界銀行、アジア開発銀行及びその他の国際機関は、緊急災害向けファシリティを通じた支援を含め、被災国に対して資金支援を行うよう最大限の努力をすべきである。我々は、国際社会の適切な場において、インド洋における効果的な津波早期警戒システムの構築及びそのために必要なインフラ整備について、早急に検討することを支持する。 - 財務省

例文

We have already entered the home stretch in the study, and at today's cabinet meeting, the cabinet members were instructed to select truly priority items (bills), as the period of the upcoming extraordinary Diet session is short, and we have already notified the Cabinet Secretariat of our bill with its tentative name. What we can do to support SMEs within the authority of the FSA is limited, and as I have been saying, it is necessary to envision the prospect of the overall economy and set the broad course of government policy for economic growth, and the moratorium scheme alone would not provide a hopeful prospect for SMEs; it is also necessary to take concrete measures to increase the jobs and revenues of SMEs and small shops. Therefore, it is very important to implement measures other than those that can be taken within the small areas of the FSA's administrative jurisdiction. As basic polices are to be decided by the Basic Policy Cabinet Committee, which is comprised of the Prime Minister, Minister Fukushima and I, I am in a position to be involved in implementing measures outside the FSA's narrow areas of administrative jurisdiction as cabinet policy. While I do my best in this respect, I will ensure the drafting of a bill that can stand against your criticism as a measure to support SMEs within my area of jurisdiction, as we still have more time till we submit the bill. Senior Vice Minister Otsuka's working group has entered the home stretch in its study on the bill, and it will fix the details based on opinions collected from various sectors. 例文帳に追加

もう第4コーナーを回ってホームストレッチに入りましたから、今も閣議で、今度の臨時国会は期間が短いので、その中で各省庁と重点的なものを整理して出してくれという話がありまして、うちは既に(内閣)官房のほうに、「(仮称)」を付けて(法案名を)提出しておりますが、これも中小・零細企業対策として、金融庁の権限の中でやれることは限られるわけですけれども、これは前から言っているように、もう経済全体の展開をきっちりと構成していく、経済成長に向かっていくという大きなかじ取りがなければならないし、具体的にそうした中小・零細企業、商店等の仕事なり、売上げが増えるための具体的な施策がなされていかなければ、返済を猶予するというようなことだけで、中小・零細企業が「よし頑張るぞ」という気分になるはずはありませんから、そういう狭い金融庁の行政の範囲外の施策、これが極めて大事なことでして、我々としては、私の場合は、総理、私、福島大臣の閣僚の基本委員会、そこで基本的な政策等は決めていくという形にもなっているわけですから、そういう意味では、金融庁の狭い守備範囲だけではなくて、今言ったようなことも、私としては内閣の方針としてそれをやっていくことに関与できる立場におりますから、そういう面も、今後、全力を挙げてやっていきながら、私の守備範囲の中での中小・零細企業対策として、必ず、今、ホームストレッチに入っていますけれども、ちゃんとした法案が仕上げられると思いますから、あと、大塚副大臣のところで、最後の詰めを、今からいろいろな各界から話を更に聞きながら、まだ提出まで時間がありますから、皆さん方の批判にも耐えられるようなちゃんとしたものに仕上げてまいります - 金融庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright(C) 財務省
※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS