1016万例文収録!

「ぬぐ」に関連した英語例文の一覧と使い方(12ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > ぬぐに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

ぬぐを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 770



例文

失禁時等に、ズボンを脱ぐことなく着脱することができるようにした下着としてのパンツを提供する。例文帳に追加

To provide underpants as underwear designed so as to be put on or taken off by a wearer without taking off trousers when the wearer is incontinent. - 特許庁

中継サーバは、VPNグループ情報記憶部と、アドレスフィルタ情報記憶部と、通信制御部と、を備える。例文帳に追加

A relay server comprises a VPN group information storage unit, an address filter information storage unit, and a communication control unit. - 特許庁

貫通孔27の内周部にタブ部21の表面に付着した異物を拭い取るための刷毛状の糸条集合体29が設けられる。例文帳に追加

A brush-shaped filament lump 29 is provided at an inner periphery of the through-hole 27 for wiping off foreign matter adherent on the surface of the tab part 21. - 特許庁

Nグラム特徴量から楽曲特徴量を抽出し、楽曲印象値演算部13で楽曲印象値を算出する。例文帳に追加

The musical piece feature quantity is extracted from the N-gram feature quantity and a musical piece impression value arithmetic part 13 calculates a musical piece impression value. - 特許庁

例文

中継サーバは、主要な構成として、VPNグループ情報記憶部と、アドレスフィルタ情報記憶部と、通信制御部と、を備える。例文帳に追加

A relay server comprises a VPN group information storage part, an address filter information storage part, and a communication control part as main components. - 特許庁


例文

小物拭いシートを布材とその片方の面に装着された軟質樹脂の層とを有するものとする。例文帳に追加

This small article wiping sheet consists of a cloth material and a soft resin layer mounted to one surface of it. - 特許庁

続いて第3の感光体ドラム31Y,第4の感光体ドラム31Bについても同様にして表面の汚れを拭い取る。例文帳に追加

In succession, the soil on the surfaces is wiped away in the similar manner relating to the third photoreceptor drum 31Y and the fourth photoreceptor drum 31B as well. - 特許庁

フェヌグリークを含有する香辛料のソトロン含量を効率的に増大させることができる方法の提供。例文帳に追加

To provide a method for preparing a processed spice, capable of efficiently increasing the content of sotolon [3-hydroxy-4,5-dimethyl-2(5H)- furanone] in the spice containing fenugreek. - 特許庁

チップ21の外周部には、スクライブ線Cに沿ってボンディングパッドB1〜Bn(n=偶数を例とする)が設けられている。例文帳に追加

Bonding pads B1-Bn ((n) is an even number, for example,) are provided along with a scribe line C in the outer periphery of a chip 21. - 特許庁

例文

画面の汚れを拭う際は、本パッドを引き剥がして極細繊維層側を画面に押しつけて拭き取るようにする。例文帳に追加

When wiping a smudge of the screen, the pad is peeled off, and an extra fine fiber layer side is pushed against the screen to carry out wiping. - 特許庁

例文

続いて第3の感光体ドラム31Y,第4の感光体ドラム31Bについても同様にして表面の汚れを拭い取る。例文帳に追加

Subsequently, the surface stains on the 3rd photoreceptor drum 31Y and the 4th photoreceptor drum 31B are wiped off in the same manner. - 特許庁

マイミーはやんちゃにも足を踏みならしましたが、指で涙を拭おうとしたときに、やさしい声が聞こえました。例文帳に追加

Maimie stamped her foot naughtily, and was putting her fingers to her eyes, when she heard a kind voice say,  - James Matthew Barrie『ケンジントン公園のピーターパン』

「ヘンチーさんに敬意を表して」と言い、中身を飲み干し、瓶をテーブルの上に戻し、袖で口を拭った。例文帳に追加

said:"Here's my best respects, sir, to Mr. Henchy," drank the contents, put the bottle back on the table and wiped his mouth with his sleeve.  - James Joyce『アイビーデイの委員会室』

茶を点て終わったのち茶杓を袱紗で拭うときにははじめと同じように袱紗さばきをして茶杓の中節から先に茶が付着したのを拭い、茶杓を持ったまま茶の付いた袱紗を建水の上で右手ではたき落とす。例文帳に追加

Before cleaning the chashaku after making tea, the person performs fukusa sabaki as he or she did in the first step, wipes off the tea powder on the upper part of the chashaku handle above the nakabushi (a node in the middle of the handle), brings the fukusa over the kensui (rinse-water receptacle) while holding the chashaku, and flicks away the powder on the fukusa with the right hand.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

8月7日大仏お身拭い(大仏殿)200人程の僧侶や関係者が、早朝より二月堂の湯屋で身を清め、白装束に藁草履姿で大仏殿に集合し、午前7時より撥遣作法が行われた後、全員でお経を唱え、年に一度の大仏さまの「お身拭い」を行なう。例文帳に追加

August 7: Great Buddha Ominugui (Great Buddha Hall): Approximately 200 Buddhist monks and others purify their bodies at the bath house of Nigatsu-do Hall from early morning and gather at the Great Buddha Hall in white clothing and straw sandals; after taking out the Great Buddha's soul, they chant together and clean his body.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

香淳皇后が姑である貞明皇后の前で緊張のあまり、熱冷ましの手ぬぐいを素手ではなく、手袋(今も昔も女性皇族は外出の際は手袋を着用する)を付けたまま絞って手袋を濡らしてしまった。例文帳に追加

The Empress Kojun was too nervous in front of the mother-in-law, the Empress Teimei, so the Empress Kojun squeezed the hand towel, which was used for cooling down the heat of the Emperor Taisho, by hand while still wearing her gloves, instead of using her bare hands (Now and before, female Imperial families always wore gloves when they were going out.), wetting her gloves.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

本発明は、フェヌグリーク種子から水栽培により、4−ヒドロキシイソロイシン(4−OH−Ile)が富化されたフェヌグリークスプラウトを製造する方法であって、前記水栽培においてイソロイシンを供給することを特徴とする方法に関する。例文帳に追加

The method for producing the Fenugreek sprouts enriched in 4-hydroxy isoleucine (4-OH-Ile) includes growing fenugreek seeds in hydroponics, and supplies isoleucine in the hydroponics. - 特許庁

トルマリン鉱石の微粉末をタオル、バスタオル、手ぬぐい、ハンカチ、フキン等の布繊維、樹脂繊維に含有させて、トルマリンの本来の特性である、消臭効果,殺菌効果、抗菌効果、遠赤外線効果、マイナスイオン効果があるトルマリン含有のタオル等を提供する。例文帳に追加

To obtain a tourmaline-containing towel that has deodorizing effect, germicidal effect, antimicrobial effect, far-infrared effect and negative ion effect being original characteristics of tourmaline by adding fine powder of tourmaline ore to cloth fiber and resin fiber such as a towel, bath towel, washcloth, handkerchief, dish towel, etc. - 特許庁

正しいセグメントは、クラスエンティティディクショナリ(412)の中の、あるクラスのセグメントに追加され、そのクラスが与えられたときの、正しいセグメントが現れる確率は、出力セグメントに関するnグラム(n-gram)確率と、そのクラスに関連するnグラム確率に基づいて見積もられる。例文帳に追加

The correct segment is added to a class of segments in the class entity dictionary (412) and a probability of the correct segment given the class is estimated based on an n-gram probability associated with the output segment and an n-gram probability associated with the class. - 特許庁

洗浄パッド20および拭いパッド52は、洗浄パッド移動機構24および拭いパッド移動機構56によりプライミングローラ14の外周面に接触する第1の位置とそこから退避する第2の位置との間で切り換えられる。例文帳に追加

The cleaning pad 20 and the wiping pad 52 are switched to each other between a first position in contact with the outer peripheral surface of the priming roller 14 and a second position to retract therefrom by a cleaning pad moving mechanism 24 and a wiping pad moving mechanism 56. - 特許庁

画素駆動回路は、第1群,第2群,…,第N群の画像信号の各々を前記データ線に供給するタイミングとの相対的な関係において各々相違する時点となる第1,第2,…,第Nのラッチタイミングで、前記第1群,第2群,…,第N群の画像信号の各々をラッチする。例文帳に追加

A pixel drive circuit latches each of image signals of the first group, the second group, ..., and the Nth group at the first, the second, ..., and the Nth latch timing which are different points in a relative relationship with timing to supply each of the image signals of the first group, the second group, ..., and the Nth group to the data lines. - 特許庁

検索結果数近似度判定部183は、Nグラム検索エンジン13によって取得される、Nグラムインデックスによる一次検索のヒット件数と、形態素検索エンジン16によって取得される、前記形態素インデックスによる形態素検索のヒット件数との近似度を判定する。例文帳に追加

A retrieval result number approximation level deciding part 183 decides the approximation level between the hit number of items of primary retrieval by an N gram index to be obtained by an N gram retrieval engine 13, and the hit number of items of morpheme retrieval by a morpheme index to be obtained by a morpheme retrieval engine 16. - 特許庁

下位ビット処理回路は、それぞれのフレームの画素をn組(nは2以上の整数)に分割し、連続するnフレームの画素データを受信する期間に、分割したn組の画素のうちの対応する1つの組の画素の画素データのみの分離した下位ビット部分をフレームメモリに記憶する。例文帳に追加

The low-order bit processing circuit divides pixels of each frame into n sets (n is an integer equal to or greater than 2), and stores in the frame memory the separated low-order bit portion only of the pixel data for corresponding one set of pixels among the divided n sets of pixels, in a period for receiving the pixel data in sequential n frames. - 特許庁

炭化ボードの弱点をぬぐい去るために,ボードの内部に金属,繊維ビニロン等で出来た筋状,織り目状,網目状のものを植え込み固着させることによって,一般に活用されている石膏ボード以上の強度を発揮させて一般市場化を願っている。例文帳に追加

To wipe off the weak points in the carbonized board, by burying, fixing or solidifying a material such as a rod, a texture or a mesh made of a metal, a vinylon fiber or the like into the inside of the board, a strength higher than that of a plaster board generally used can be exhibited, and the carbonized board can be merchandised in a general market. - 特許庁

ノルマルヘキサンを含んでおらず、リスフィルム等のフィルム表面の汚れや埃等を湿式条件下で良好に拭い取ることができて拭い取った後の表面の乾燥が極めて速くしかも帯電しない表面性状を保たせることができる,フィルム等の汚れや埃の拭き取り剤。例文帳に追加

To provide an agent for wiping off dirt and dust of a film or the like, free from n-hexane, capable of wiping off the dirt, the crust or the like on the surface of the film such as a lithographic film well under a wet condition, capable of allowing the surface after the wiping off to be dried rapidly and capable of keeping the unelectrified surface properties. - 特許庁

洗浄パッド20および拭いパッド52は、洗浄パッド移動機構24および拭いパッド移動機構56によりプライミングローラ14の外周面に接触する第1の位置とそこから退避する第2の位置との間で切り換えられる。例文帳に追加

The cleaning pad 20 and wiping pad 52 are switched between a first position at which the pads touch the outer circumferential face of the priming roller 14 and a second position retracted from there by a cleaning pad transferring mechanism 24 and a wiping pad transferring mechanism 56. - 特許庁

未利用資源の棘皮動物グミを原料として有用なN‐グリコリルノイラミン酸を製造する方法及び棘皮動物グミを特定の工程に従って処理することにより、純度の高いN‐グリコリルノイラミン酸を高い収率で得る方法を提供する。例文帳に追加

To provide a method for producing useful N-glycolylneuraminic acid by using an unused resource, Cucumaria echinata as a raw material and a method for obtaining a high purity N-glycolylneuraminic acid in a high yield by treating the Cucumaria echinata in accordance with a specific process. - 特許庁

ぬぐい液が混じった抽出試薬をアッセイストリップへ滴下する際に、最初の数滴を捨てる工程を省略でき、検出結果の信頼性を向上できる検体検出用抽出容器を提供することを目的とする。例文帳に追加

To provide an extraction container for specimen detection which dispenses with a process for discarding the first several drops when dropping an extraction reagent intermingled with wiping liquid onto an assay strip, improves reliability of a detection result, and also to provide an extraction container for specimen detection generating no liquid leakage, and improving handleability of an inspector. - 特許庁

上記ラック3は、殺菌剤を収容した容器2を支持する容器支持部5、殺菌処理を施した手拭い6を収納する第1の収納部7と、使用済みの手拭い8を収納する第2の収納部を有するラック9と、を備えている。例文帳に追加

The rack 3 is provided with a vessel supporting section 5 for supporting the vessel 2 which houses the germicidal agent, a first housing section 7 for housing the sterilized towels 6, and a rack 9 having a second housing section for housing the towels 8 after use. - 特許庁

とうとう木こりがドロシーの部屋に歩いてきて、助けてくれた礼を申したときには、木こりはあまりに有頂天で喜びの涙を流したので、ドロシーは関節がさびないように、涙を注意深く全部エプロンでぬぐってあげなくてはなりませんでした。例文帳に追加

When, at last, he walked into Dorothy's room and thanked her for rescuing him, he was so pleased that he wept tears of joy, and Dorothy had to wipe every tear carefully from his face with her apron, so his joints would not be rusted.  - L. Frank Baum『オズの魔法使い』

次弾発砲までに「銃身内の火薬残滓を洗い矢で拭う」(数発撃つと銃腔にすすがこびり付き弾が入らなくなるため、槊杖の先に水に濡らした布を付けて拭う)「火穴にせせり(ヴェントピック)を通す」「銃身を冷やす」(但し、1分間に1発程度のペースで発砲するのであればこの必要は全くない)など、一般に次弾装塡の際に行うべき事は多いと言われる。例文帳に追加

It is said that in general there are many things to do when loading the next bullet, such as 'clean out the residuary gunpowder from inside the gun barrel with a cleaning rod' (after shooting a few bullets the gun barrel soots up and the lead shot cannot be inserted, and thus it is washed with a ramrod with a wet cloth on the end), 'stick a ventpick in the fire hole,' 'cool the gun barrel down' (however, if one shoots every minute, it is not necessary) and so on.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また、洗浄体2は、透水または滲水性を有するホース状に形成される導水部3と、柔軟性を有する水洗と洗浄とを兼ね備えた略シート状の拭い布4とを別体に形成されるもので、拭い布4の表面に設けた袋状の装填部分5に導水部3を差し込んで連結される。例文帳に追加

In the cleaning body 2, a water conveying part 3 formed in permeable hose shape, and an almost sheet-like flexible wiping cloth 4 which combines washing and cleaning, are formed as separate bodies and connected by inserting the water conveying part 3 in a bag-like charging part 5 provided on the surface of the wiping cloth 4. - 特許庁

勘定科目管理システム10では、勘定科目要素がその上位概念を一纏めにした第1グループから下位に向かってその下位概念を順番に一纏めにした第nグループまでに区分され、第1〜第nグループに区分された勘定科目要素が過去から現在に向かってシステム10に時系列に記憶されている。例文帳に追加

In this account title management system 10, the account title elements are classified into a first group, in which their superordinate concepts are gathered, to n-th group, in which their subordinate concepts are gathered, in the system 10, the account title elements classified into the first to n-th groups are stored in time series from the past to the present. - 特許庁

コーナー部のような目地の細部にも正確に防黴剤を塗布することができ、また、目地部分の面積が多いときでも、簡単に速やかに且つ均一に塗布することができ、しかも、タイル部分に塗膜が付着しても、その塗膜を容易に拭い取ることができるが、目地においては、塗膜は容易には拭い取ることができない防黴剤スプレーを提供する。例文帳に追加

To provide a mildewproofing agent spray accurately coating even fine parts of joints such as corner parts with a mildewproofing agent, simply, rapidly and uniformly coating the mildewproofing agent even when the area of the joint parts is large and easily wiping off a coated film even when the coated film sticks to tile parts without readily wiping off the coated film in the joints. - 特許庁

全文検索実行制御機構18は、上記一次検索のヒット件数と上記形態素検索のヒット件数とが近似していると検索結果数近似度判定部183によって判定された場合、Nグラムインデックスによる二次検索が省略されるようにNグラム検索エンジン13を制御する。例文帳に追加

A full text retrieval execution control mechanism 18 controls the N gram retrieval engine 13 so that secondary retrieval is omitted by the N gram index when it is decided that the hit number of items of the primary retrieval approximates to the hit number of items of the morpheme retrieval by a retrieval result number approximation level deciding part 183. - 特許庁

仏教の影響は、神道の拭い清める白の神聖性と、白の装飾性から、仏像伽藍のような、より立派により華やかに装飾するという加飾性を大きくしていった。例文帳に追加

Affected by Buddhism, they increased a tendency of additional decorations more splendidly and more gorgeously than was seen in Buddhist temple, apart from the purifying white holiness and white decorativeness in Shinto.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

面単体では後頭部を保護できず、また頭髪に接する部分が汗や脂によって劣化しやすくなるため、それらの弱点を補う目的で手拭(面下、面タオルなどとも称する)が併用される。例文帳に追加

As the Men alone cannot protect the back of the head and the part where it touches head hair is deteriorated with sweat and grease, a tenugui cotton towel (also called as menshita or men taoru) is also used in combination with the Men to compensate for the weakness.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

その風俗は、島田髷に手拭を被り、薪を頭上に載せ、鉄漿をつけ、紺の筒袖で白はばきを前で合わせ、二本鼻緒の草鞋を履いている。例文帳に追加

As a custom, oharame did the hair in Shimada-mage (a Japanese hairstyle with a knot for a woman in olden times) style and covered it with tenugui cotton towel, placed firewood on the head, had Ohaguro teeth (black painted teeth), and wore dark-blue Tsutsusode (kimono with tubular style of sleeve) with white habaki (cloth to wrap around one's shins), along with zori (Japanese footwear sandals) having double-cloth straps.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

そのため、価値や使い道が無くなり捨てられたぼろ布、汚物を拭う(=糞掃)くらいしか用の無くなった端布を拾い集め綴り合せて身を覆う布を作った。例文帳に追加

Therefore, a cloth to cover the body was made by collecting and sewing together rags that had lost their value and were thrown away, or something like using pieces of cloth for wiping filth (funzo - literally, wiping excrement).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

席に着いてから袱紗を抜き取り、右手で端を取り、左手親指を中央にいれて、袱紗を半分に折り曲げ、右手に取って、茶入、または棗を拭う。例文帳に追加

After the person is seated, he or she removes the fukusa, takes it by its end in the right hand, place the thumb of the left hand on its center, fold the fukusa in half, take it in the right hand, and clean the chaire or natsume.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

まず、演目のイントロダクションともいうべき関連した話題や背景を紹介していく枕から本題に移行する合図として、羽織を脱ぐ。例文帳に追加

Firstly, the haori is taken off to signify that the story is progressing from the makura (a related topic, or the background to the story, which serves as an introduction to the performance) to the main topic.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

こうなると、イヌやネコが飼料の盛られた食器に顔を突っ込んで食べる様に良く似ていて見苦しい状態となってしまい、これがいわゆる「犬食い」として問題視されるようになってしまった。例文帳に追加

Now, they are very much like dogs or cats those put their heads into the plate of pet food and looked awful, and this came to be seen as a problem, so called 'Inugui.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

やや犬食いから話が逸れるが、日本に隣接する朝鮮の食文化では食器を持たずに匙で皿の上にすくい上げ、この匙に口(必然的に顔も)を近づけ食べることがマナーにかなったものとされる。例文帳に追加

Wandering from the subject "Inugui," but in food culture of Korea adjacent to Japan, scooping food with spoon from the plate without holding plates and move mouth (inevitably, face as well) closer to the spoon is considered to be a good manner.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この際、幾分前屈姿勢になるほか料理の上に頭を持っていくことにもなるため、日本人の中にはその食べ方を嫌う・(大袈裟に)犬食いだと評する向きもある。例文帳に追加

In this case, besides eating in a stooped position, they also bring their heads on the plate, therefore some of the Japanese people dislike Korean's way of eating and comment that they eat like a dog (exaggeratedly).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

日本のランチプレートを使う給食で問題と成った犬食いでは、麺類(例えばソフト麺)が先割れスプーンしかないため食べ難く、必然的に料理に鼻先を突っ込まざるを得ないという問題も持ち上がった。例文帳に追加

Although Inugui became a problem at school lunch where lunch plates were used, and another problem that students had difficulty in eating noodles (e.g. soft type noodles) with using spork only they had, and they were forced to put their noses into the meal arose.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

弁当では、依然として一つの食器に主食からおかず、場合によってはデザートまで収められているため、箸が上手につかえない児童などでは、やはり犬食いとなってしまいやすい。例文帳に追加

When it comes to bento (lunch box), children, who are not able to use chopsticks skillfully, eat like a dog, because staple diet, accompanying dish, and in some cases even dessert are still contained in one eating utensils all together.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この問題に関して、フジッコは2006年10月より「犬食いにならないためのお弁当箱」として「おべんとう丸くん」という2段構造のランチボックスを発売している。例文帳に追加

Concerning this issue, Fujicco Co., LTD. released portable two-tiered food box, 'Obento maru kun,' in October 2006 as 'the lunch box to avoid Inugui.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

こういった工夫された食器の使用は一つの解決策ではあるが、その一方では止むに止まれぬ個々の事情により「犬食いをせざるを得ない」ということへの理解も重要だと言えよう。例文帳に追加

Using these well-devised eating utensils is one of the solution for Inugui, however, on the other hand, it is important for us to understand that 'some people are forced to eat like a dog' because of individual unavoidable reasons.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

宴もたけなわになった頃、慶次郎は末席から猿面をつけ手拭いで頬被りをし、扇を振りながら身振り手振り面白おかしく踊り出した。例文帳に追加

At the height of the banquet, Keijiro, wearing a monkey mask with a cloth wrapped over his head and cheeks and tied under his chin, started dancing in a comical manner with gestures at the seat farthest from the front while manipulating a fan.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

確かに前述のような教育水準やインフラ整備、公務員の質などが(特に後期)低下し、その後の尻拭いに長期の時間を要したことは事実である。例文帳に追加

It was certainly a fact that the above-mentioned educational standards, improvement of infrastructure, and quality of public servants deteriorated (especially in the latter half of the administration) and it took a long time to straighten out the mess.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”PETER PAN IN KENSINGTON GARDENS”

邦題:『ケンジントン公園のピーターパン』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000 katokt
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはもちろんダメ)
プロジェクト杉田玄白 正式参加予定作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこと。
  
原題:”Ivy Day in the Committee Room”

邦題:『アイビーデイの委員会室』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright(C)2005 coderati
本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
  
原題:”THE WONDERFUL WIZARD OF OZ”

邦題:『オズの魔法使い』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

翻訳: 武田正代 (pokeda@kcb-net.ne.jp) + 山形浩生 (hiyori13@alum.mit.edu)
(c) 2003-2006 武田正代+山形浩生
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメだぞ)
プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこと。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS