1016万例文収録!

「聴す」に関連した英語例文の一覧と使い方(311ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

聴すの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 15847



例文

映像コンテンツ販売・レンタルサーバからダウンロードされる映像コンテンツはいったんクライアント内のセット・トップ・ボックスに具備される映像キャッシュメモリに記憶され、当該映像コンテンツ視時に映像キャッシュメモリから実時間再生されるとともに、ロイヤリティプロセッサにより著作権料の徴収及び支払いが自動的に実行される。例文帳に追加

A video cache memory provided in a set-top box in a client stores once video contents downloaded from a video contents sales/rental server, the video contents are reproduced from the video cache memory in real time during viewing of the video contents, and a royalty processor automatically executes collection and payment of the copyright fee. - 特許庁

ISP公式ホームページ、キャリアオフィシャルサイト、放送局ホームページを介してユーザ端末(パソコン、携帯電話機等)から受付けたコンテンツ情報は放送局3内の各種サーバで編集されたのち、衛星1(放送衛星、通信衛生等)に送信され、衛星1を介して各視者世帯にあるテレビ2に向けて放送される。例文帳に追加

Contents information received from a user terminal equipment (personal computer, a portable telephone or the like) via an ISP formal homepage, carrier official site, or a broadcasting station homepage is edited by each type server in the broadcasting station 3, then transmitted to a satellite 1 (broadcasting satellite, communication satellite or the like), and broadcast toward a television 2 in each viewer home via the satellite 1. - 特許庁

騒音キャンセルヘッドフォンにおいて、デジタル制御で応答周波数1kHzを実現して騒音キャンセル用フィードバックループのゲインばらつきを自動調整し、このばらつき調整の際の時間をあえて長くしてビープ音として利用できる音を発生させ、騒音キャンセルモードの開始と、ばらつき調整の開始を視者に認識させる。例文帳に追加

To provide a technology of allowing a listener to recognize start of a noise cancel mode and start of variation adjustment in a noise canceled headphone by realizing a response frequency of 1kHz in digital control for automatically adjusting variations in gains of a noise cancel feedback loop in daring to extend a time required for the variation adjustment so as to produce a tone usable as a beep tone. - 特許庁

ダウンロード課金センタ1は、各有料コンテンツについて、一又は複数の部分を欠損させたダウンロードコンテンツと、欠損部分の欠損コンテンツと、に分離し、放送局センタ3を介して、ダウンロードコンテンツを各視者の受信装置7に配信してコンテンツ格納部75に蓄積記憶させる。例文帳に追加

A down-load accounting center 1 divides each pay content into a down-loaded content from which one or a plurality of parts are removed and a defect content containing the defect parts and down-loads the down-loaded content to the receiver 7 of each viewer through a broadcasting station center 3 to store the content in the storing section 75 of the receiver 7. - 特許庁

例文

リモコン9のボタンが操作された際、制御部6は、現在視チャンネル情報記録部12に保持されている現在のチャンネル情報と、デジタル・アナログサイマルチャンネル対応情報記録部11に記録されているサイマルキャストチャンネル対応情報とに基づいて、切替部5を制御してデジタル放送チャンネルとアナログ放送チャンネルとを切り替えて出力させる。例文帳に追加

When a button of a remote controller 9 is operated, a control unit 6 controls a switching unit 5 to switch the digital broadcast channel and the analog broadcast channel to output the channels, on the basis of present channel information stored in the unit 12 and simulcast channel corresponding information recorded in the unit 11. - 特許庁


例文

複数チャンネル同時視時に選局操作が行なわれた場合、統括制御部10により、A系統チューナ部2及びA系統映像音声信号復号部3と、B系統チューナ部4及びB系統映像音声信号復号部5の2系統の受信回路の双方に対して同時に選局動作を行なわせるようにしたもの。例文帳に追加

If channel selection is performed when multiple channels are viewed simultaneously, a supervisory control unit 10 directs both of two receiving circuits, one is composed of an A system tuner unit 2, and an A system video voice signal decoding unit 3 and the other is a B system tuner unit 4 and a B system video voice signal decoding unit 5, to perform channel selection operation simultaneously. - 特許庁

車両内や駅構内の表示装置Aに表示した広告情報を視した利用者の携帯端末Bが、表示装置A近傍にあるクーポン配信端末Gとの非接触通信により広告主の物販事業者の物販事業者サーバCのURL情報を取得し、物販事業者サーバCにアクセスして、広告情報に掲載の物品の購入を行う。例文帳に追加

A portable terminal B of a user who has viewed advertisement information displayed to the display device A in the vehicle or on the station yard obtains URL information of an article sales company server of an article sales company who is an advertiser by contactless communication with a voucher distribution terminal G near the display device A, accesses the article sales company server C, and purchase article advertized in the advertisement information. - 特許庁

5 映画フィルムその他の視覚資料を公衆の利用に供することを目的とする視覚教育施設その他の施設(営利を目的として設置されているものを除く。)で政令で定めるものは、公表された映画の著作物を、その複製物の貸与を受ける者から料金を受けない場合には、その複製物の貸与により頒布することができる。この場合において、当該頒布を行う者は、当該映画の著作物又は当該映画の著作物において複製されている著作物につき第二十六条に規定する権利を有する者(第二十八条の規定により第二十六条に規定する権利と同一の権利を有する者を含む。)に相当な額の補償金を支払わなければならない。例文帳に追加

(5) For audiovisual education establishments and other not-for-profit establishments designated by Cabinet Order and having among its purposes the providing of cinematographic films and other audiovisual materials for use by the public, it shall be permissible to distribute a cinematographic work already made public by renting reproductions of the work, if no fees are charged to borrowers of such reproductions. In such case, the person who makes such distribution shall pay a reasonable amount of compensation to the owner of the right prescribed in Article 26 (including the owner of the same right as that prescribed in Article 26 pursuant to the provisions of Article 28) with respect to such cinematographic work or a work reproduced in such cinematographic work.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

デジタルコンテンツやプログラム(以下「コンテンツ等」という。)の視や使用を技術的に制限(いわゆるアクセスコントロール)したり、複製(インストール)を技術的に利用権者とは、当該ID・パスワード等を付与している者から、他のコンピュータの利用についての許諾を得た者である。制限(いわゆるコピーコントロール)した上で、対価を支払ったユーザーのみに当該技術的制限を解除するためのユーザーID、パスワード、プロダクトID、シリアル番号等(以下「ID・パスワード等」という。)とともにコンテンツ等を提供し(なお、ID・パスワード等はユーザーが設定する場合もある。)、ユーザーは当該ID・パスワード等を使用してコンテンツ等の視、使用、複製(以下「アクセス又はコピー」という。)が可能となる、という形態のビジネスが行われている。例文帳に追加

Businesses impose technical sanctions (known as "access controls") on the viewing, listening, and usage of digital contents and programs (hereinafter referred to as "Content"), as well as technical sanctions on copying (e.g., installation; known as "copy controls"), and by providing content only to users who pay a fee and who are given access based on user IDs, passwords, product IDs, serial numbers, and the like (hereinafter referred to as "IDs/Passwords") by which technical sanctions can be removed (in some cases, the users establish specific IDs/Passwords). Users can then use their IDs/Passwords to view, listen, use, or copy (hereinafter referred to as "Accessing and Copying") the Content.  - 経済産業省

例文

十 営業上用いられている技術的制限手段(他人が特定の者以外の者に影像若しくは音の視若しくはプログラムの実行又は影像、音若しくはプログラムの記録をさせないために用いているものを除く。)により制限されている影像若しくは音の視若しくはプログラムの実行又は影像、音若しくはプログラムの記録を当該技術的制限手段の効果を妨げることにより可能とする機能のみを有する装置(当該装置を組み込んだ機器を含む。)若しくは当該機能のみを有するプログラム(当該プログラムが他のプログラムと組み合わされたものを含む。)を記録した記録媒体若しくは記憶した機器を譲渡し、引き渡し、譲渡若しくは引渡しのために展示し、輸出し、若しくは輸入し、又は当該機能のみを有するプログラムを電気通信回線を通じて提供する行為例文帳に追加

(x) acts of assigning, delivering, displaying for the purpose of assignment or delivery, exporting or importing (a) devices (including machines incorporating such devices) having the sole function of enabling the viewing of images or hearing of sounds, the running of programs, or the recording of images, sounds or programs which are restricted by technological restriction measures that are used in business (excluding technological restriction measures used to restrict all but specific persons from viewing images or hearing sounds, running programs, or recording images, sounds or programs), by obstructing the effect of such technological restriction measures, or (b) data storage media or machines on which programs having only such function (including other types of programs combined with such programs) have been recorded, or acts of providing programs having only such function through an electric telecommunication line;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

十一 他人が特定の者以外の者に影像若しくは音の視若しくはプログラムの実行又は影像、音若しくはプログラムの記録をさせないために営業上用いている技術的制限手段により制限されている影像若しくは音の視若しくはプログラムの実行又は影像、音若しくはプログラムの記録を当該技術的制限手段の効果を妨げることにより可能とする機能のみを有する装置(当該装置を組み込んだ機器を含む。)若しくは当該機能のみを有するプログラム(当該プログラムが他のプログラムと組み合わされたものを含む。)を記録した記録媒体若しくは記憶した機器を当該特定の者以外の者に譲渡し、引き渡し、譲渡若しくは引渡しのために展示し、輸出し、若しくは輸入し、又は当該機能のみを有するプログラムを電気通信回線を通じて提供する行為例文帳に追加

(xi) acts of assigning, delivering, displaying for the purpose of assignment or delivery, exporting or importing to all but specific persons (a) devices (including machines incorporating such devices) having the sole function of enabling the viewing of images or hearing of sounds, the running of programs, or the recording of images, sounds or programs which are restricted by technological restriction measures that are used in business to restrict all but said specific persons from viewing images or hearing sounds, running programs, or recording images, sounds or programs, by obstructing the effect of such technological restriction measures, or (b) data storage media or machines on which programs having only such function (including other types of programs combined with such programs) have been recorded, or the act of providing programs having only such function through an electric telecommunication line;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 裁判所は、証拠調べをするに当たり、訴訟関係又は証拠調べの結果の趣旨を明瞭にするため必要があると認めるときは、当事者の意見をいて、決定で、証拠調べの期日において専門的な知見に基づく説明をくために専門委員を手続に関与させることができる。この場合において、証人若しくは当事者本人の尋問又は鑑定人質問の期日において専門委員に説明をさせるときは、裁判長は、当事者の同意を得て、訴訟関係又は証拠調べの結果の趣旨を明瞭にするために必要な事項について専門委員が証人、当事者本人又は鑑定人に対し直接に問いを発することを許すことができる。例文帳に追加

(2) When the court finds it necessary, in the process of conducting the examination of evidence, in order to clarify the matters related to the suit or the gist of the result of the examination of evidence, it may, after hearing opinions of the parties, by an order, have a technical adviser participate in the proceedings so as to hear his/her explanation based on expert knowledge on the date for the examination of evidence. In this case, in order to have a technical adviser give an explanation on the date for the examination of a witness or a party him/herself or date for the questioning of an expert witness, the presiding judge, with the consent of the party, may permit the technical adviser to ask questions directly of the witness, the party him/herself or the expert witness with regard to the matters necessary for clarifying the matters related to the suit or the gist of the result of the examination of evidence.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

経営管理会社又はグループ内の金融機関等に対する報告徴求に係るヒアリング等の過程において、経営管理会社又はグループ内会社に対して不利益処分が行われる可能性が高いと認識した経営管理会社から、監督当局の幹部(注1)と当該経営管理会社の幹部との間の意見交換の機会の設定を求められた場合(注2)であって、監督当局が当該経営管理会社又はグループ内会社に対して聞又は弁明の機会の付与を伴う不利益処分を行おうとするときは、緊急に処分をする必要がある場合を除き、聞の通知又は弁明の機会の付与の通知を行う前に、行おうとする不利益処分の原因となる事実及びその重大性等についての意見交換の機会を設けることとする。例文帳に追加

When it is requested by a managing company which has recognized that disadvantageous measures are likely to be taken to hold a meeting for exchanging opinions between the senior members of the supervisory authorities (Note 1) and the senior members of such management company (Note 2) during the process of interviews concerning the request of reports, and the supervisory authorities are going to take disadvantageous measures involving the granting of an opportunity of hearings or making explanations, unless it is necessary to take emergency measures, an opportunity for an exchange of opinions concerning the facts which constitute the cause of such disadvantageous measures to be taken and their seriousness prior to giving notification of holding hearings or granting an opportunity of making explanations.  - 金融庁

長官は,(1)にいう反対陳述書及び宣言書を検討し,申請書で主張されていることに十分な反論がされていると認める場合は,その時点で申請を却下することができる。ただし,何れかの当事者が聞を請求した場合又は長官自身が聞を命ずる場合は,この限りでない。また如何なる場合においても,長官は,申請書及び反対陳述書において提起された問題に関係する事項につき反対尋問又は追加の尋問を行うために,宣言者の出頭を請求することができる。更に,取引上の競争相手に情報が漏れないように十分な注意を払うことを条件として,争点事項に関する帳簿及び書類の提出を要求することができる。例文帳に追加

The Commissioner shall consider the counter statement and declaration referred to in subsection (1) and may thereupon dismiss the application if satisfied that the allegations in the application have been adequately answered, unless any of the parties demands a hearing or unless the Commissioner himself appoints a hearing, and in any case the Commissioner may require the attendance before him of any of the declarants to be cross-examined or further examined on matters relevant to the issues raised in the application and counter statement, and he may, subject to due precautions against disclosure of information to rivals in trade, require the production before him of books and documents relating to the matter in issue.  - 特許庁

第三十七条の二 覚障害者の福祉の増進を目的とする事業を行う者で政令で定めるものは、放送され、又は有線放送される著作物(放送される著作物が自動公衆送信される場合の当該著作物を含む。以下この条において同じ。)について、専ら覚障害者の用に供するために、当該放送され、又は有線放送される著作物に係る音声を文字にしてする自動公衆送信(送信可能化のうち、公衆の用に供されている電気通信回線に接続している自動公衆送信装置に情報を入力することによるものを含む。)を行うことができる。例文帳に追加

Article 37-2 A person, designated by Cabinet Order, who engages in activities for the promotion of the welfare of persons with aural disabilities, may, solely for the purpose of providing the same for use by persons with aural disabilities, make automatic public transmissions (including making a work transmittable by means of inputting information into an automatic public transmission server already connected to a telecommunications line which is provided for use by the public) of broadcasted or wire-broadcasted work (including broadcasted work when such work will be transmitted by automatic public transmission; the same shall apply in this Article hereinafter), by converting oral words of such broadcasted or wire-broadcasted work into written words.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

金商法第56条の2第1項の規定に基づく報告徴求に係るヒアリング等の過程において、自社に対して不利益処分が行われる可能性が高いと認識した金融商品取引業者等から、監督当局の幹部(注1)と当該金融商品取引業者等の幹部との間の意見交換の機会の設定を求められた場合(注2)であって、監督当局が当該金融商品取引業者等に対して聞又は弁明の機会の付与を伴う不利益処分を行おうとするときは、緊急に処分する必要がある場合を除き、聞の通知又は弁明の機会の付与の通知を行う前に、行おうとする不利益処分の原因となる事実及びその重大性等についての意見交換の機会を設けることとする。例文帳に追加

In cases where a Financial Instruments Business Operator, etc., who has recognized the likelihood of becoming the target of an adverse disposition during the hearing process concerning the requirement for the submission of a report, requests that an opportunity be provided for an exchange of opinions (refer to Note 1) between senior supervisors (refer to Note 2) and senior officials of the business operator, and where the supervisory authorities intend to take adverse disposition that involves opportunities for hearings or explanations, an opportunity for an exchange of opinions about the facts that constitute the basis of the adverse disposition and their seriousness shall be granted before the notification of the said opportunity for hearings and explanations, unless it is necessary to take the said administrative disposition urgently.  - 金融庁

(1) ハンガリー特許庁は,特許権者,及び職務発明に付与された特許の場合は発明者に対し,取消請求について意見を提出するよう求める。同庁は,書面による準備作業の後,聞において,特許の取消若しくは制限について又は請求の拒絶について決定を下す。聞を行うことなく,手続を終了させる命令を下すこともできる。取消請求人についてハンガリー特許庁が定める期限の経過後は,当該期限内に取消の理由として表示されなかった理由は,取消の根拠となる理由として認められない。期限経過後に表示された理由は,手続終了決定を下す際に考慮に入れられない。例文帳に追加

(1) The Hungarian Patent Office shall invite the patentee and ? in the case of a patent granted for a service invention ? the inventor to submit comments on the request for revocation. Following the written preparatory work, it shall decide at a hearing on the revocation or limitation of the patent or on the refusal of the request. The order terminating the procedure may also be taken without a hearing. After the time limit fixed by the Hungarian Patent Office for the person requesting revocation, no ground shall be admissible as ground forming the basis of revocation, which was not stated as ground for revocation within the said time limit. The ground so stated shall be left out of consideration when taking the ruling terminating the procedure. - 特許庁

(3) 連邦特許裁判所審判部の命令に対する法律審判請求の許可は,次の手続上の瑕疵の1が含まれており,それに対して異議を唱える場合は,必要とされない。1. 命令を出した裁判所が,適正に構成されていなかったこと 2.法律により裁判官職の行使から除斥された裁判官又は不公正の疑念に関する合理的理由に基づき忌避が認められた裁判官が,その命令を出すことに参加していたこと 3. 手続の当事者が聞を受ける権利を拒絶されたこと4. 訴訟手続における当事者が,法律の規定に従って代理されていなかったこと。ただし,当該人が訴訟の実施に明示的又は黙示的に同意していたときは,この限りでない。5. 命令が手続公開に関する規定に違反して行われた聞を基にして下されたこと,又は6. 命令がその理由を述べていないこと例文帳に追加

(3) Leave to appeal on a point of law from an order of a Board of Appeal of the Patent Court shall not be required if one of the following procedural deficiencies is involved and objected to: 1. if the court which rendered the order was not properly constituted; 2. if a judge participated in rendering the order who was excluded by law from exercising the office of judge or was successfully challenged on reasonable grounds of suspicion of partiality; 3. if a party to the proceedings was refused the right to be heard; 4. if a party to the proceedings was not represented according to the provisions of the law, unless he expressly or tacitly agreed with the conduct of the proceedings; 5. if the order was rendered on the basis of a hearing in which the provisions on the public nature of proceedings were violated, or 6. if the order does not state the grounds therefor.  - 特許庁

申請人に差止命令又は一時差止命令の権利がある場合であっても,聞後,その命令の発令又は存続が禁止命令を受けた当事者又は人物に回復不能の損害をもたらすことになるような場合は,申請人が被る可能性のある損害を十分に補償され得る限り,前者は,差止命令又は一時差止命令の却下又は取消によって申請人が被る可能性のあるすべての損害を支払うことを条件として,聞官の定める額の保証金を供託することができ,かかる場合,差止命令又は一時差止命令の申請は,その後に却下されること,また,認められたとしても取り消されることがある。例文帳に追加

The application for injunction or restraining order may further be denied, or, if granted, may be dissolved, if it appears after hearing that although the applicant is entitled to the injunction or restraining order, the issuance or continuance thereof, as the case may be, would cause irreparable damage to the party or person enjoined while the applicant can be fully compensated for such damages as he may suffer, and the former files a bond in an amount fixed by the Hearing Officer, conditioned that he will pay all damages which the applicant may suffer by the denial or the dissolution of the injunction or restraining order. - 特許庁

171.6「公演」とは,視覚著作物以外の著作物の場合にあっては,直接に又は何らかの装置若しくは方法の使用により著作物を口述し,演奏し,踊り,演じ,その他実演することをいい,視覚著作物の場合にあっては,その一連の映像を表示し,かつ,それに伴う音を聞き取れるようにすることをいい,また,録音物の場合にあっては,1の家族及びその家族の親密な知人からなる通常の規模の人数を超える者が,同じ場所で同じ時に又は異なった場所に若しくは異なった時に居るか又は居ることができるかに拘らず,ある場所に居るか居ることができ,かつ,実演が171.3の規定にいう伝達を必要としないで知覚されることができる場所で当該録音された音を聞き取れるようにすることをいう。例文帳に追加

171.6. “Public performance,” in the case of a work other than an audiovisual work, is the recitation, playing, dancing, acting or otherwise performing the work, either directly or by means of any device or process; in the case of an audiovisual work, the showing of its images in sequence and the making of the sounds accompanying it audible; and, in the case of a sound recording, making the recorded sounds audible at a place or at places where persons outside the normal circle of a family and that family’s closest social acquaintances are or can be present, irrespective of whether they are or can be present at the same place and at the same time, or at different places and/or at different times, and where the performance can be perceived without the need for communication within the meaning of Subsection 171.3; - 特許庁

第二十二条の四 家庭裁判所は、最高裁判所規則の定めるところにより第三条第一項第一号に掲げる少年に係る事件であつて次に掲げる罪のもの又は同項第二号に掲げる少年(十二歳に満たないで刑罰法令に触れる行為をした少年を除く。次項において同じ。)に係る事件であつて次に掲げる罪に係る刑罰法令に触れるもの(いずれも被害者を傷害した場合にあつては、これにより生命に重大な危険を生じさせたときに限る。)の被害者等から、審判期日における審判の傍の申出がある場合において、少年の年齢及び心身の状態、事件の性質、審判の状況その他の事情を考慮して、少年の健全な育成を妨げるおそれがなく相当と認めるときは、その申出をした者に対し、これを傍聴することを許すことができる。例文帳に追加

Article 22-4 (1) The family court may, pursuant to the Rules of the Supreme Court, permit, upon request, the victim, etc. to observe the proceedings on the date of the hearing of a case of a Juvenile as prescribed in Article 3, paragraph (1), item (i) who committed a crime listed in any of the following items or for a case of a Juvenile as prescribed in item (ii) of the same paragraph (excluding any Juvenile under 12 years of age who committed an act violating laws and regulations of criminal nature; the same shall apply in the next paragraph) who committed an act violating criminal laws and regulations concerning crimes listed in any of the following items (limited to any act that caused serious danger to victim's life in either of said cases where the victim was injured) if the court found it appropriate and unlikely to hinder sound development of the Juvenile in light of the age of the Juvenile, emotional state, the nature of the case, status of the hearing and other circumstances.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

3 都道府県知事は、第一項の規定により保護水面の指定をしようとするときは、指定をしようとする保護水面が漁業法第八十四条第一項に規定する海面に属する場合にあつては、当該保護水面につき定められた海区に設置した海区漁業調整委員会の意見を、指定をしようとする保護水面が同法第八条第三項に規定する内水面に属する場合にあつては、内水面漁場管理委員会の意見をかなければならない。例文帳に追加

(3) In the event that a prefectural governor intends to designate the Protected Water Surface pursuant to the provision of paragraph 1, he/she shall hear the opinion of the sea area fisheries adjustment commission established in the specified sea area for such Protected Water Surface if the Protected Water Surface to be designated belongs to the seawater surface set forth in paragraph 1 of Article 84 of the Fishery Act, and of the fresh-water fisheries coordination commission if the Protected Water Surface to be designated belongs to the freshwater surface set forth in paragraph 3 of Article 8 of said Act.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

離れた所から視した場合に視覚的な継ぎ目がカムフラージュされるように、合成画像のうちギャップに隣接する領域の1つ以上の発光特性を修正する、またはギャップの間隔に一致するパターンを合成画像中に生成する、ことの少なくとも1つによって、タイル状ディスプレイシステムにおける複数の構成可能なディスプレイデバイスにより、もしくはディスプレイデバイスおよび周辺環境との間により表示される合成画像のエッジ混合のための画像形成システムとその改善方法を提供する。例文帳に追加

The image forming system and improvement therein for edge blending a composite image displayed by a plurality of configurable display devices in a tiled display system or between the display devices and the surrounding environments, by either modifying one or more light emission characteristics in regions of the composite image adjacent to the gaps, or generating a pattern in the composite image that coincides with the spaces of the gaps so that the visual seam is camouflaged when viewed from a distance. - 特許庁

(d) 通知において,申請人は,当該人が当該手続において通知及びすべての書類の送達を受ける規則7(1)に基づく送達宛先を指定すると共に,応答人に対するその送達後1月以上の何れかの日であってその日以前に応答人が申請人及び登録官に対し,書面で,当該申請を防御する意図を有するか否か通報することを義務付けられるものを記載するものとし,かつ,通知においては,更に,当該通報がなされない場合は,前記の1月の期間の満了後10日以上の記載された日に,申請に係る聞が設定される旨を記載するものとする。例文帳に追加

(d) In the notice the applicant shall appoint an address for service in terms of regulation 7(1) at which he will accept notice and service of all documents in such proceedings, and shall set forth a day, not less than one month after service of it on the respondent, on or before which such respondent is required to notify the applicant and the Registrar, in writing, whether he intends to defend such application, and the notice shall further state that if no such notification is given, the application will be set down for hearing on a stated date, being not less than 10 days after expiry of the one-month period referred to above. - 特許庁

大臣は,第83条に基づいて聞を開催するか若しくは命令をする代わりに特許権者若しくは元特許権者が行い機関が受諾する約束に関して,又は第83条若しくは第84条に基づいて,歳入役が受領若しくは徴収する金額からその金額の徴収及び分配に関して要する経費を差し引いた差額を分配することに関係する何れの州とも契約を締結することができ,かつ,当該州に統合歳入資金からこれを支払うことができる。例文帳に追加

The Minister may enter into agreements with any province respecting the distribution of, and may pay to that province out of the Consolidated Revenue Fund, amounts received or collected by the Receiver General under section 83 or 84 or in respect of an undertaking given by a patentee or former patentee that is accepted by the Board in lieu of holding a hearing or making an order under section 83, less any costs incurred in relation to the collection and distribution of those amounts.  - 特許庁

3 裁判所は、第一項の許可の申立てがあった場合には、当該申立てを却下すべきこと又は当該許可をすべきことが明らかである場合を除き、当該申立てについての決定をする前に、労働組合等(当該破産者の使用人その他の従業者の過半数で組織する労働組合があるときはその労働組合、当該破産者の使用人その他の従業者の過半数で組織する労働組合がないときは当該破産者の使用人その他の従業者の過半数を代表する者をいう。)の意見をかなければならない。例文帳に追加

(3) Where a petition for the permission set forth in paragraph (1) is filed, the court, except where it is obvious that the petition should be dismissed without prejudice or the permission should be granted, shall hear opinions of the labor union, etc. (meaning the labor union consisting of the majority of the bankrupt's employees and other workers, if there is any such labor union, or the person representative of the majority of the bankrupt's employees and other workers, if there is no labor union consisting of the majority of bankrupt's employees and other workers), before making an order on the petition.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

一つの放送局から放送を受信する放送受信システム中の特定の放送受信システムを使用して放送コンテンツを視中である利用者に、その利用者向けにカスタマイズしたコンテンツを提供することを可能とし、放送受信システムにおいて、実時間に受信された放送コンテンツを、放送受信システムの利用者個人向けにカスタマイズするための放送コンテンツ構成方法及び放送受信方法及び放送受信システム及び放送受信プログラムを格納した記憶媒体を提供する。例文帳に追加

To serve contents customized for a user viewing broadcast contents by using a specific broadcast reception system among broadcast reception systems that receive a broadcast from one broadcast station and to allow the broadcast reception system to customize broadcast contents received for a real time for a personal user of the broadcast reception system. - 特許庁

上記課題を解決するべく、視者がチャンネル切換を指示すると、マイクロコンピュータ3は放送方式が相違する放送チャンネルを受信可能な選局回路5に受信チャンネルの切換えを指示すると共にAGC回路10のAGC感度を上げ、またメモリ4から前記切換え受信チャンネルにかかる垂直周波数を読み出し、垂直ドライブ回路7の垂直周波数をこの読み出した垂直周波数に切り換える。例文帳に追加

When a viewer instructs channel switching, a microcomputer 3 instructs a channel selection circuit 5 receptible of a broadcast channel adopting a different broadcast system to switch a reception channel, increases the AGC sensitivity of an AGC circuit 10, reads a vertical frequency with respect to the switching reception channel from a memory 4, and switches the vertical frequency of a vertical drive circuit 7 to the read vertical frequency. - 特許庁

3 旅客を運送する航空運送事業の用に供する航空機について発生した航空事故等、旅客を運送する鉄道事業若しくは軌道事業の用に供する鉄道若しくは軌道において発生した鉄道事故等又は旅客を運送する海上運送事業の用に供する船舶について発生した船舶事故等であつて一般的関心を有するものについては、前項の意見取会を開かなければならない。例文帳に追加

(3) The Board shall hold the hearings set forth in the preceding paragraph when an Aircraft Accident, etc. to an aircraft used for an air transport service to transport passengers, a Railway Accident, etc. to a railway or tramway used for a railway or tramway business that transports passengers or a Marine Accident, etc. to a ship used for a maritime transport service that transports passengers has occurred, and causing public concern.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

長官は,第131条(1)に従い,法に基づく何らかの業務に関し何人かを特許代理人として承認すべきでないと認めるときは,自己の理由をその者に通知し,かつ,長官がその者を当該代理人として承認することを拒絶すべきでない理由を長官が許可する期間内に示すよう指示しなければならず,また,その者の応答(ある場合)を検討し,かつ,その者に対して聞を受ける機会を与えた後,自己が適切とみなす命令を発することができる。例文帳に追加

If the Controller is of the opinion that any person should not be recognized as a patent agent in respect of any business under the Act as provided in sub-section (1) of section 131 thereof, he shall communicate his reasons to that person and direct him to show cause why he should not refuse to recognize him as such agent, within such time as he may allow, and after considering the reply, if any, of that person and giving him an opportunity of being heard, the Controller may pass such orders as he may deem fit.  - 特許庁

(2) 裁判所が別段の指示をする場合を除いて,登録官は,出廷し聞を受ける代わりに,裁判所に対して,争点となっている事項に関する自己の下での手続,当該事項に影響を及ぼす自己が行った決定の理由,類似の事例に関する商標局の慣行,その他適当と考える当該問題に関係する事項であって自己の知識内にあるものについての詳細を述べた自己の署名入り陳述書を提出することができ,当該陳述書は,法的手続における証拠の一部を構成するとみなされる。例文帳に追加

(2) Unless otherwise directed by the Court, the Registrar, in lieu of appearing and being heard, may submit to the Court a statement in writing signed by him, giving particulars of the proceedings before him in relation of the matter in issue or of the grounds of any decision given by him affecting the same or of the practice of the office in like cases, or of such other matters relevant to the issues, and within his knowledge as Registrar, as he thinks fit, and such statement shall be deemed to form part of the evidence in the proceedings. - 特許庁

すなわち、消費者は、クーポン情報をダウンロードするインターネットサイトへアクセスするまでの通信や、クーポン情報をダウンロードするための通信を行わずに、携帯電話10で地上デジタル放送を視聴するだけで、携帯電話10の電子決済等で利用する記憶領域に直接書き込み可能なクーポンデータを取得でき、複雑の処理手順を踏まなくてもクーポンのサービスを極めて簡単に受けられるようにした。例文帳に追加

A consumer can acquire coupon data directly writable to a storage area of the cellular telephone 10 used in electronic settlement and the like only by viewing digital terrestrial broadcasts on the cellular telephone 10 without communication for accessing Internet sites from which coupon information can be downloaded and communication for downloading coupon information, and can thus receive services based on coupons extremely easily without a complicated processing procedure. - 特許庁

テレビジョン放送信号を受信する機能を有すると共にこの受信したテレビジョン放送信号を録画し、これを再生する機能を有し、更に追いかけ再生する機能を有する映像信号記録再生装置において、予約録画中にテレビモニター13の電源をオンしたときに、視者に振る舞いの選択を訊ねるメッセージを出力すると共にこのメッセージの選択に応じた動作をするようにしたものである。例文帳に追加

This video image signal recording and playback apparatus having a function for receiving a television broadcast signal, a function for video recording the received television broadcast signal and playbacking the television broadcast signal and in addition, a function for performing follow-up playback outputs a message for asking a viewer to select a behavior and performs an operation corresponding to the selection of the message when turning on a television monitor 13 during reservation video recording. - 特許庁

アナログ放送専用のテレビ3に適用される地上デジタルチューナ1であって、デジタル放送の電波の中から選択された一つのチャンネル周波数の電波を出力するデジタル選局部11と、その出力された電波をデジタルデータに復調するデジタル復調部12と、デジタルデータを音声信号や映像信号に復号化するデコード部13と、デジタル選局部11で選択するチャンネル周波数をテレビ3側で選択された選局番号に応じて指示するデジタル選局指示手段16とを備えた地上デジタルチューナ1において、既設のテレビをそのまま利用してデジタル放送を視聴する。例文帳に追加

To provide a terrestrial digital tuner capable of viewing digital broadcasting by utilizing an existing television exclusive for analog broadcasting as it is. - 特許庁

3 厚生労働大臣は、前項に規定する指定地域密着型介護予防サービスに係る介護予防のための効果的な支援の方法に関する基準及び指定地域密着型介護予防サービスの事業の設備及び運営に関する基準(指定地域密着型介護予防サービスの取扱いに関する部分に限る。)を定めようとするときは、あらかじめ社会保障審議会の意見をかなければならない。例文帳に追加

(3) The Minister of Health, Labour, and Welfare, when intending to provide standards concerning effective support methods for Prevention of Long-Term Care pertaining to a Designated Provider of Community-Based Service for Preventive Long-Term Care and standards concerning facilities and management of the business of Designated Community-Based Preventive Service of Long-Term Care as prescribed in the preceding paragraph (limited to the part concerning the handling of Designated Community-Based Preventive Service of Long-Term Care), shall hear the opinion of the Social Security Council in advance.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第50条に基づいてされた申請の場合は,申請人及び(1)に基づいて通知を受けた何人も,登録官が指定することがある1又は複数の期間内に,自己の事件を支持する証拠を提出することができ,登録官は,当事者に対して聞を受ける機会を与えた後,当該申請を受理若しくは拒絶することができ,又は登録官が課することを適正と認める条件,補正,修正,若しくは限定を付して当該申請を受理することができるものとし,その旨を当事者に対して,書面をもって通知しなければならない。例文帳に追加

In the case of any application made under section 50, the applicant and any person notified under sub-rule (1), may, within such time or times as the Registrar may appoint, leave evidence in support of his case, and the Registrar after giving the parties an opportunity of being heard, may accept or refuse the application or accept it subject to any conditions, amendments, modifications or limitations he may think right to impose and shall inform the parties in writing accordingly. - 特許庁

(1) 特許証の捺印後はいつでも,特許権者はその特許証に「実施許諾用意」の文言を裏書することを求めて局長に申請することができる。また,局長は,この申請があるときは,その特許に正当な利害関係を有する者として登録簿に記入されている者にこれを通知し,前記の者に聞を受ける機会を与えた後にその特許権者が当該特許に基づくライセンスを許諾する行為を契約によって阻止されていないことを納得するときは,それに応じて当該特許証に裏書させるものとする。例文帳に追加

(1) At any time after the sealing of a patent the patentee may apply to the Commissioner for the patent to be endorsed with the words "licences of right"; and where such an application is made, the Commissioner shall notify the application to any person entered on the register as entitled to an interest in the patent, and if satisfied, after giving any such person an opportunity to be heard, that the patentee is not precluded by contract from granting licences under the patent, cause the patent to be endorsed accordingly. - 特許庁

(2) 使用規約は,保証標章が言及する商品又はサービスの内容に関して,所轄行政官庁からの承認報告書を受けることを条件とする。当該報告書が請求された日から3月の期間が,所轄行政官庁が当該報告書を交付することなく経過した場合は,当該報告書は承認されたものとみなされる。承認されない報告書の場合は,保証標章の登録出願は,該当する場合は出願人を聞することを条件として,拒絶されるものとする。例文帳に追加

(2) The regulations for use shall be subject to a favorable report from the competent administrative body with regard to the nature of the goods or services to which the guarantee mark refers. The report shall be deemed favorable once a period of three months has elapsed since it was requested without the competent administrative body having issued it. In the case of an unfavorable report, the guarantee mark registration application shall, where appropriate, be rejected, subject to a hearing with the applicant. - 特許庁

かかる権利には,商標の使用権,商標を識別のためその指定商品に付する権利,サービスの提供を識別するため商標を使用する権利,商品の外装及び包装に商標を付する権利,商業通信文,請求書,価格表,告示,あらゆる広告その他の印刷物において商標を使用する権利,並びに電子メディア若しくは視覚メディアにおいて商標を使用する権利が含まれる。例文帳に追加

Those rights shall include the right of use, the right to affix the trademark to the goods it is intended to distinguish, to use the trademark to distinguish the rendering of services, to affix the trademark to the get-up and packaging of the goods, to use the trademark on business papers, invoices, price lists, notifications, any kind of advertising and any other printed matter and to use the trademark on electronic or audiovisual media.  - 特許庁

本発明は、放送を受信可能な機能を有する通信端末および電子装置と、その通信端末あるいは電子装置宛に受信可能な放送を報知する無線装置と、これらの通信端末あるいは電子装置が存在し得る位置に対応して上記報知されるべき放送が予め登録されたデータベースとに関し、操作が煩雑化することなく放送の受信機能の有効な活用と、多様なユーザが欲する放送の簡便な視とを可能とすることを目的とする。例文帳に追加

To effectively utilize a broadcasting reception function without complicating an operation and to easily view a broadcasting desired by various users, with respect to a communication terminal and an electronic device, which have functions of receiving the broadcasting, radio equipment which notifies the communication terminal or electronic device of the receivable broadcasting, and a database where the broadcasting to be notified corresponding to a position where the communication terminal or electronic device may exist, is previously registered. - 特許庁

複数の受信手段により受信した放送波のうちの何れかの番組配列情報に特定情報が含まれているかどうかを検出する情報検出手段と、情報検出手段により、複数の受信手段により受信した前記複数の放送波のうちの何れかに特定情報が含まれていることが検出されたことにより特定情報に関連する番組を検出する番組検出手段と、番組検出手段により検出された番組を他の番組に比して大きく表示するように表示形態を切り替える表示形態切替手段とを備え、更に前記特定情報を視者が任意に設定するための特定情報設定手段を備える。例文帳に追加

Further, the apparatus is provided with a specific information setting means for allowing the user to arbitrarily set the specific information. - 特許庁

5 保護観察所の長は、前項の場合のほか、保護観察付執行猶予者について、法務省令で定めるところにより、当該保護観察所の所在地を管轄する地方裁判所、家庭裁判所又は簡易裁判所に対し、定めようとする又は変更しようとする特別遵守事項の内容を示すとともに、必要な資料を提示して、その意見をいた上、特別遵守事項を定め、又は変更することができる。ただし、当該裁判所が不相当とする旨の意見を述べたものについては、この限りでない。例文帳に追加

(5) In addition to the case set forth in the preceding paragraph, the director of the probation office may establish or change the special conditions for the person under probation with suspension of execution of the sentence by presenting the contents and necessary materials, the special conditions that he/she intends to establish or change to, and by hearing the opinion of the district court, family court or summary court having jurisdiction over the place where the probation office is located as provided for by the Ordinance of the Ministry of Justice; provided, however, that this shall not apply to the special conditions for which such court expresses its opinion to the effect that they are not suitable.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第百五十七条の四 裁判所は、次に掲げる者を証人として尋問する場合において、相当と認めるときは、検察官及び被告人又は弁護人の意見をき、裁判官及び訴訟関係人が証人を尋問するために在席する場所以外の場所(これらの者が在席する場所と同一の構内に限る。)にその証人を在席させ、映像と音声の送受信により相手の状態を相互に認識しながら通話をすることができる方法によつて、尋問することができる。例文帳に追加

Article 157-4 (1) In the examination of a witness prescribed in the following items, the court may, when it believes it to be appropriate, after hearing the opinions of the public prosecutor and the accused or his/her counsel, have the witness be present in a place other than the place where the judge and other persons concerned in the case are present for examination of the witness (limited to the same premises), and examine the witness in a way using devices that allow recognition of the state of the other and communication by transmission of visual images and sound:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

登録所有者以外であって,規則92に基づいて行った申請に係る登録商標に利害関係を主張する者は何人も,様式TM-27により,自己の利害関係の内容を記述して,参加する許可を申請することができ,登録官は,(その必要があるときは)関係当事者を聞した後,当該許可を拒絶することができ,又は登録官が賦課することを適当と認める費用についての担保に関する誓約若しくは条件を含む諸条件を付して,当該許可を与えることができる。例文帳に追加

Any person, other than the registered proprietor, alleging interest in a registered trade mark in respect of which an application is made under rule 92 may apply in Form TM-27 for leave to intervene, stating the nature of his interest, and the Registrar may after hearing (if so required) the parties concerned refuse or grant such leave, upon such conditions and terms including undertakings or conditions as to security for cost as he may deem fit to impose. - 特許庁

局長又は裁判所の何れかに対して本法に基づく決定を求める申請をすることができる者は,問題とする商標に関する訴訟が係属している場合は,裁判所に対して申請をしなければならず,それ以外の場合は,局長に対して申請することができ,局長は次に掲げることを行うことができる。当事者を聞した後,当事者間の問題を決定すること,又は手続の如何なる段階においても,その申請を裁判所に付託すること例文帳に追加

A person who may apply either to the Commissioner or the Court for a determination under this Act must, if an action concerning the trade mark in question is pending, apply to the Court: may, in any other case, apply to the Commissioner who may, after hearing the parties, determine the question between them; or at any stage of the proceedings, refer the application to the Court. - 特許庁

登録官が,関連当事者に対して聞を受ける合理的機会を与えた後も,(1)に記載されるように依然として認めている場合は,登録官は,次の事項を行わなければならない。規則が定める様式による審査証明書を,意匠の登録所有者に交付すること,及び当該証明書の交付,及び該当する場合は,第66条に基づいて行われる請求における補正提案で,取消理由を除去するであろうと登録官が認めるものを登録簿に記録すること,及び規則が定める様式による,次の事項を記載する通知を公告すること例文帳に追加

If the Registrar remains satisfied as mentioned in paragraph (1) after giving the relevant parties a reasonable opportunity to be heard, the Registrar must: issue a certificate of examination, in the form prescribed by the regulations, to the registered owner of the design; and record on the Register the issue of that certificate and, if applicable, such amendments proposed in a request made under section 66 that the Registrar is satisfied would remove a ground of revocation; and publish a notice, in the form prescribed by the regulations, stating:  - 特許庁

地上波アナログ放送終了時に実施される周波数リパッキング時において、ケーブルテレビでの地上波デジタル放送パススルー方式にて受信する地上波デジタル放送受信機においても、チャンネル周波数変更後の正しい周波数によって好適に視が可能で、従来通りの選局操作を継続することができるデジタル放送受信機および周波数リパッキング処理方法を提供する。例文帳に追加

To provide a digital broadcast receiver and frequency repacking processing method in which viewing can be suitably performed at a right frequency after a channel frequency change and a tuning operation can be continued as conventional even in a terrestrial digital broadcast receiver for receiving in a terrestrial digital broadcast pass-through system for a cable television at the time of frequency repacking that is implemented at the end of terrestrial analog broadcasting. - 特許庁

デジタル放送を受信する移動体通信装置であって、デジタル放送において放送されるコンテンツデータを視聴する時刻を予約する入力部105と、通話中に入力部105により予約した予約時刻になると当該予約時刻である旨を示す報知を通話中に行うと共に、該通話が終了すると予約したコンテンツデータが放送されている旨を示す報知を行う制御部112とを設ける。例文帳に追加

The mobile communication terminal equipment for receiving digital broadcast includes: an input section 105 for reserving a time of viewing content data broadcasted in digital broadcasting; and a control section 112 that informs the arrival of the reservation time during the speech when the reservation time reserved by the input section 105 comes during the speech, and informs the user about broadcasting of the reserved content data when the speech is finished. - 特許庁

本発明のコンテンツ配信システムにおいて、コンテンツ配信装置はコンテンツをダウンロードするために必要な情報である制御ファイルをコンテンツ処理装置に送信し、コンテンツ処理装置は選択された複数コンテンツの制御ファイルと、コンテンツの蓄積状態と、蓄積されたコンテンツの視状況とから、ダウンロードするタイトルを選択するパッケージダウンロード予約制御し、ダウンロードを実行することを特徴とする。例文帳に追加

In a content distribution system of the present invention, a content distributing device transmits a control file containing information needed to download contents to a content processor, which performs package downloading reservation control for select titles to be downloaded based upon the control file of a plurality of selected contents, storage states of the contents, and view states of stored contents, so that the contents are downloaded. - 特許庁

例文

デジタル放送受信機は、放送局を表すメインチャンネルと放送番組を表すサブチャンネルとを指定することにより放送を受信し、クリアキー39をサブチャンネル変更補助キーとして割り当て、視中の操作の最初に、クリアキー39とともに所望の数字キー32が操作された場合、メインチャンネルは変更せずにサブチャンネルのみを前記数字キー32に該当するサブチャンネルの放送に切り換える構成とする。例文帳に追加

The digital broadcasting receiver receives broadcasting by specifying a main channel and a subchannel indicating a broadcasting program, allocates a clear key 39 as a subchannel change auxiliary key when a desired numerical key 32 is operated with the clear key 39 at the start of an operation during viewing, switches only the subchannel to broadcasting of a subchannel applicable to the numerical key 32 without changing the main channel. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS