1016万例文収録!

「who knew」に関連した英語例文の一覧と使い方(4ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > who knewの意味・解説 > who knewに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

who knewの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 216



例文

However, Ieyasu, who knew that Mitsuhide AKECHI raised his army in Kamigata (Kyoto and Osaka area) to overthrow Ieyasu, left Shirakawa-guchi Gate to the second son Hideyasu YUKI and returned to the Edo-jo Castle. 例文帳に追加

しかし、上方で石田三成が家康打倒の挙兵をしたことを知った家康は、白河口を次男・結城秀康へ任せ、自らは江戸城に引き返した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In response to inquiries to NHK about this issue, they said, 'We asked the people who had been directly involved in the rescue operation in 1985, such as the Turkish ambassador and the Turkish Airlines captain; however nobody knew about the Ertuğrul incident. 例文帳に追加

この点についてのNHKへの問い合わせに対して、NHK側は、「1985年の救出に直接関わったトルコ大使やトルコ航空機長など当事者の方々に確認したところ、エルトゥールル号事件のことは全くご存知ありませんでした。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In explaining domestic laws of each country, "Bankoku Koho" often mentions political systems such as monarchy and republic making Chinese people, who knew only monarchy, know that there were various political systems in the world. 例文帳に追加

『万国公法』は、各国の国内法を説明する際に、君主制や共和制といった政治体制に言及することが多く、それまで君主制しか知らなかった中国に世界には様々な政治体制があることを知らしめた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

He explained it in detail with the distance and through the route stated below, he was based in places along Totsukawa River such as Dorogawa (Amakawa-mura, Yoshino-gun, Nara Prefecture) and used local hunters who knew about the mountain as his guides. 例文帳に追加

いずれも里程を示しつつ詳細に説明されており、以下のようなルートを辿り、洞川(奈良県吉野郡天川村)など十津川沿いの地域を主要な拠点とし、山岳事情に通じた地元猟師などを案内人として用いた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

A person who escaped the recent round of arrests because he "knew nothing" has just assumed the presidency of the Incubator Bank of Japan, but, although he was an external board member and nothing more, he has actually chaired the bank's Board of Directors meetings. 例文帳に追加

「何も知らなかった」というのでセーフになってしまった人が振興銀行の社長になって、実は社外取締役だけど取締役会の議長なんかやっているわけですよね。 - 金融庁


例文

Marks registered by a person who, on applying for registration, knew or should have known that they belonged to a third party shall be invalid.例文帳に追加

標章の登録出願時に,当該標章が第三者に属するものであることを知っていた又は当然知るべきであった者による出願によりなされた登録は無効である。 - 特許庁

and Juliet, who knew his intent from a messenger which she had despatched according to promise, did not fail to be early at the cell of Friar Lawrence, where their hands were joined in holy marriage, 例文帳に追加

ジュリエットの方でも、約束に従って出した使者から彼の意向を知ると、すぐに修道士ロレンスの庵へ間違いなく向かい、そこで2人は神聖な結婚によって結ばれた。 - Charles and Mary Lamb『ロミオとジュリエット』

Then Peter, who knew them for the fairies, called out that he was not an ordinary human and had no desire to do them displeasure, but to be their friend, 例文帳に追加

ピーターには、彼らが妖精であることがわかったので、自分がただの人間ではないこと、そして妖精を怒らせるようなことはするつもりがなく、妖精と友達になりたいということを大声で伝えました。 - James Matthew Barrie『ケンジントン公園のピーターパン』

for all the people seemed to think her a witch, and she knew very well she was only an ordinary little girl who had come by the chance of a cyclone into a strange land. 例文帳に追加

というのもみんなが自分を魔女だと思っているようで、でも自分では、竜巻のおかげでたまたま不思議なところにやってきただけの、ただの女の子なのをよく知っていたからです。 - L. Frank Baum『オズの魔法使い』

例文

that had been occupied by an eccentric doctor of the name of Mannering, who had gone away years before, no one knew where, not even his agent. 例文帳に追加

そこには以前、マナーリングという名前のおかしな医者が住んでいてね、数年前にいなくなったということで、誰も、かれの代理人でさえどこに行ったのか知らないんだそうだ。 - Ambrose Bierce『死の診断』

例文

Paul had previously worked with a team of hardware designers who knew how to build custom gate array chips cheaply, in batches of a few thousand chips at a time. 例文帳に追加

ポールはこれまでに、カスタムゲートアレイチップを、何千個単位のバッチで安くつくってくれる、ハード設計者といっしょに仕事をしたことがあったのだ。 - Electronic Frontier Foundation『DESのクラック:暗号研究と盗聴政策、チップ設計の秘密』

Everybody who knew them came to it, members of the family, old friends of the family, the members of Julia's choir, any of Kate's pupils that were grown up enough, and even some of Mary Jane's pupils too. 例文帳に追加

一族の一員、家族の旧友、ジュリアの聖歌隊の一員、すっかり成長したケイトの生徒たち、メアリー・ジェーンの生徒さえもまた幾人か、と、彼らを知る者は皆やってきた。 - James Joyce『死者たち』

Polly, of course, flirted with the young men but Mrs. Mooney, who was a shrewd judge, knew that the young men were only passing the time away: 例文帳に追加

ポリーは、もちろん、若い男たちといちゃいちゃしたが、鋭い目を持つミセス・ムーニーは若い男たちがただ時間つぶしをしているだけであることを知っていた。 - James Joyce『下宿屋』

Segouin, perhaps, would not think it a great sum but Jimmy who, in spite of temporary errors, was at heart the inheritor of solid instincts knew well with what difficulty it had been got together. 例文帳に追加

セグアンはたぶんそれを大金と考えないだろうが、ジミーは、一時の過ちはあったけれども、本来は堅実な本能を受け継いでいて、それだけのものを手に入れるにはどれだけ困難があったかよくわかっていた。 - James Joyce『レースの後に』

Born in an age and country abounding in individual greatness, this man has been handed down to us by those who best knew both him and the age, as the most virtuous man in it; 例文帳に追加

ソクラテスは、個人の偉大さが満ちあふれていた時代と国に生まれあわせたのですが、彼のこともその時代をも知り抜いた人たちによって、その偉人の中でも最も徳のある人として、私たちに伝えられました。 - John Stuart Mill『自由について』

They knew in what they called their hearts that one can get on quite well without a mother, and that it is only the mothers who think you can't. 例文帳に追加

でもコドモ達は心の中では、お母さんなしでもけっこう上手くやっていけるし、お母さんの方こそコドモなしでは上手くやっていけないものだってことを知っているのでした。 - James Matthew Barrie『ピーターパンとウェンディ』

Paul wanted to have him go out with him, and he took and circumcised him because of the Jews who were in those parts; for they all knew that his father was a Greek. 例文帳に追加

パウロは彼を一緒に連れて行きたいと思ったので,その地帯にいるユダヤ人たちのために,彼を連れて来て割礼を施した。彼の父がギリシャ人であることを,みんなが知っていたからである。 - 電網聖書『使徒行伝 16:3』

When the ruler of the feast tasted the water now become wine, and didn’t know where it came from (but the servants who had drawn the water knew), the ruler of the feast called the bridegroom, 例文帳に追加

宴会の幹事は今ではブドウ酒になった水を味わった。彼はそれがどこから来たのか知らなかった。(もっとも,水をくんだ使用人たちは知っていた。)その時,宴会の幹事は花婿を呼んで - 電網聖書『ヨハネによる福音書 2:9』

Behold, a woman in the city who was a sinner, when she knew that he was reclining in the Pharisees house, she brought an alabaster jar of ointment. 例文帳に追加

見よ,罪人である一人の女がその町にいたが,彼がファリサイ人の家で横になっていると知ると,香油の入った雪花石こうのつぼを持って来た。 - 電網聖書『ルカによる福音書 7:37』

He healed many who were sick with various diseases, and cast out many demons. He didn’t allow the demons to speak, because they knew him. 例文帳に追加

彼はいろいろな病気にかかっている大勢の人々をいやし,多くの悪霊を追い出した。悪霊たちが語ることを許さなかった。彼らが自分を知っていたからである。 - 電網聖書『マルコによる福音書 1:34』

He also who had received the one talent came and said, ‘Lord, I knew you that you are a hard man, reaping where you did not sow, and gathering where you did not scatter. 例文帳に追加

「一タレントを受けた者も進み出て言った,『ご主人様,わたしはあなたが厳しい方で,種をまかなかった所で刈り取り,散らさなかった所で集められるということを知っていました。 - 電網聖書『マタイによる福音書 25:24』

When Schaevitz knew that Tsuda was sentenced life imprisonment, he said 'he didn't know what would happen in retribution' (Aoki, who heard Schaevitz's remark, said 'he just had followed Hirobumi ITO who ordered him to promise Russia the death penalty,' and was banished from a political world by Ito). 例文帳に追加

無期徒刑が決定したことを知らせると「いかなる事態になるか判らない」旨の発言をしている(なお、これに対して青木が「自分は伊藤博文に言われて死刑にする事を約束しただけである」と述べたために、伊藤から嫌悪されて政治家としての栄達を絶たれる原因となる)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Because banishment from a community was a basic punishment in the Edo period, the communities of criminals who had been banished from authorized communities such as towns and villages were built outside of there, so criminal investigations themselves were difficult without hiring people who knew much about the inner societies. 例文帳に追加

江戸時代の刑罰は共同体からの追放刑が基本であったため、町や村といった公認された共同体の外部に、そこからの追放を受けた犯罪者の共同体が形成され、その内部社会に通じた者を使わなければ犯罪捜査自体が困難だったのである。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

According to one theory, Aritomi disinherited Arimasa KADENOKOJI who was his heir as he knew that Arimasa had been christened as Christian; he then adopted Aritane, who was his nephew, but later assassinated him, and personally terminated the family name. 例文帳に追加

一説によれば、在富の嫡男である勘解由小路在昌がキリスト教の洗礼を受けた事を知った在富がこれを廃嫡し、続いて甥の在種を養子とするが、後に在富自身がこれを暗殺して自ら家名を絶ったとも言われている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It can do truth no service to blink the fact, known to all who have the most ordinary acquaintance with literary history, that a large portion of the noblest and most valuable moral teaching has been the work, not only of men who did not know, but of men who knew and rejected, the Christian faith.38 例文帳に追加

学問の歴史にもっとも普通の知識を持ち合わせているひとはだれもが知っていることですが、もっとも気高くまた価値のある道徳的教えの大部分が、キリスト教の信仰を知らない人だけでなく、それを知ってはいたが拒絶した人たちの仕事であったという事実を、無視することは、真理になんの貢献もなしえないのです。 - John Stuart Mill『自由について』

(2) In the case referred to in the preceding paragraph, if the final obligor for redemption or the person who had entrusted the drawing of the negotiable instrument knew or was negligent in not knowing, at the time of drawing, the fact that suspension of payments, etc. had taken place, a bankruptcy trustee may have these persons redeem the money paid by the bankrupt to them. 例文帳に追加

2 前項の場合において、最終の償還義務者又は手形の振出しを委託した者が振出しの当時支払の停止等があったことを知り、又は過失によって知らなかったときは、破産管財人は、これらの者に破産者が支払った金額を償還させることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 115 (1) The right to seek compensation for damage shall become extinct due to prescription if an aggrieved party does not make a claim for damages within three years from the day he/she knew the damage or the person who has the obligation to compensate for damage. The same shall apply when 20 years have passed since occurrence of damage. 例文帳に追加

第百十五条 損害賠償請求権は、被害者が損害及び賠償義務者を知つた時から三年間行わないときは、時効によつて消滅する。損害の発生の時から二十年を経過したときも、同様とする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Nichiren said in "Kaimokusho" (Liberation from Blindness) that 'the doctrine of Ichinen sanzen sunk under the words of Hokekyo Honmon Juryo Hon, and even though Ryuju and Tenjin knew about it, they couldn't reach the doctrine, and only the men who earned enlightenment in my Tendai can get a hold of it.' 例文帳に追加

日蓮は『開目抄』で「一念三千の法門は但法華経の本門・寿量品の文の底にしづ(沈)めたり、竜樹・天親・知ってしかも・いまだ・ひろ(拾)い・いだ(出)さず但我が天台智者のみこれをいだ(懐)けり」と述べている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Because Tsunefusa held positions of Kurodo gashira (Head of the Imperial Secretary Office) and In-Betto (chief of the retired Emperor's palace) during the disturbance and knew well the decisions made by the Imperial court, "Kikki" has more detailed records than "Gyokuyo," a diary written by Kanezane KUJO, who was not a leading figure in the Imperial court yet at that time. 例文帳に追加

『吉記』は、内乱期の経房が蔵人頭・院別当として、朝廷の決定を詳しく知ることのできる立場にあったため、同じ内容の記事でも、まだ朝廷で中心的な立場になる前の九条兼実の『玉葉』より詳細な事実を知ることができる箇所もある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Court nobles who knew the poem by MINAMOTO no Shitago in Shui Wakashu (Collection of Gleanings of Japanese Poems) (volume 3, autumn 171) uttered a word 'monaka no tsuki' (moon in the middle) in their conversation as they saw white and round rice cake sweets served in a moon-viewing banquet held in the court, and the word 'monaka no tsuki' was used as the name of the sweets. 例文帳に追加

拾遺和歌集(巻3・秋171)にある源順の句を知っていた公家たちが、宮中で行われた月見の宴において白くて丸い餅菓子が出されたのを見て、会話の中で「もなかの月」という言葉が出たことから、そのまま菓子の名前として定着したという由来がある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

However, it did not revive as before for such reasons as toji who knew its techniques did not exist, consumers were familiar with the good taste of kanshu, and sake breweries of brewing districts competed fiercely in producing better sake. 例文帳に追加

しかし、もはや生き証人としてその技術を心得ている杜氏がいなかったこと、また消費者もうまい寒酒の味に慣れ、酒郷ではよりよい酒質を求めて熾烈な競争をくりひろげていたことなどから、以前のような復活に至らなかった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

However, in the screening accompanied by the transition from an old-system normal school to a university, a lot of teachers failed in the screening and lost their jobs because the screening naturally focused on teachers' achievements as scholars/researchers, but those who failed knew nothing more than practical knowledge such as how to use blackboards or managing their classes. 例文帳に追加

しかし、大学への移行に伴う教官の審査では、当然研究者としての実績が重視されたため、黒板の書き方や学級経営など実務ノウハウしか持ち合わせなかった旧制師範時代の教官の多くは審査の結果不適格として教壇を追われた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

HIGASHIKUNINOMIYA who knew of the technological gap between Western countries and Japan from his experience of studying abroad participated in establishment of educational institutions such as the Koa Kogyo Daigaku (Established in 1942 and which later became the Chiba Institute of Technology) which aimed at improving technology in Asia. 例文帳に追加

留学の経験から欧米と日本の技術力差を感じた東久邇宮は、遅れをとっていたアジアの技術力の向上を目指して興亜工業大学(1942年(昭和17年)設置、のち千葉工業大学)等の教育機関の創設に携わった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The Tsushinshi who visited Japan in the Enkyo era (1744 to 1748) submitted a report to the Korean Imperial Court after returning from Japan, and in it, described the following: The bakufu informed lords that Tsushinshi came to Japan 'to pay tributes from Korea' and all of the past envoys knew the fact but acquiesced fearing the disputes that would occur otherwise. 例文帳に追加

延享度の通信使の朝鮮朝廷への帰国報告では、信使の渡来を幕府は諸侯に「朝鮮入貢」として知らせており、それまでの使節もそれを知りながら紛争を恐れて知らぬふりをしていた旨が記されている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

(1) As of the date of publication of the notification pursuant to Section 32(5), the applicant can demand from that person who has used the subject matter of the application, although he knew or should have known that the invention used by him was the subject matter of the application, compensation appropriate to the circumstances; further claims shall not be permitted. 例文帳に追加

(1) 第 32条(5)による公表がなされた日から,出願人は,出願の対象を,それが出願の対象であることを知り又は当然知っているべきでありながら実施した者に対して,状況に応じた適切な補償を請求することができる。それ以上の請求権は認められない。 - 特許庁

and Mercutio, who knew not of Romeo's secret motive for desiring peace with Tybalt, but looked upon his present forbearance as a sort of calm dishonorable submission, with many disdainful words provoked Tybalt to the prosecution of his first quarrel with him; 例文帳に追加

マーキューシオはというと、彼はロミオがティバルトとの平和的関係を望む秘められた理由のことを何も知らなかったので、ロミオが自制しているのを、彼がおろかにも屈服してしまったものとみなし、ティバルトを口汚くののしり、はじめに起こったけんかを続けた。 - Charles and Mary Lamb『ロミオとジュリエット』

Now that he had left it there, it seemed to him so hazardous, so vain, so foolish, to dream that he, a little lad with bare feet who barely knew his letters, could do anything at which great painters, real artists, could ever deign to look. 例文帳に追加

ネロが公会堂に絵を置いた今、ネロは、自分のようなくつ下もはかず、ほとんど文字さえ読めないような少年が、偉大な画家であり、本物の芸術家である審査員が認めてくれるような絵を描けると夢見るなんて、とてもむちゃで途方もなく、ばかげたことのように思えました。 - Ouida『フランダースの犬』

but Ulysses, who knew all the rules of honour, would not let him fight till peace had been made, with a sacrifice and other ceremonies, between him and Agamemnon, and till Agamemnon had given him all the presents which Achilles had before refused. 例文帳に追加

だがユリシーズは、名誉の定めを知りつくしていたので、犠牲やその他の儀式で、アキレウスとアガメムノーンの間に和睦が整うまでは、そしてアガメムノーンがアキレウスに以前彼が拒否した贈物をすべて与えるまでは、アキレウスに戦わせなかった。 - Andrew Lang『トロイア物語:都市の略奪者ユリシーズ』

and floating rounds of cocktails permeate the garden outside, until the air is alive with chatter and laughter, and casual innuendo and introductions forgotten on the spot, and enthusiastic meetings between women who never knew each other's names. 例文帳に追加

カクテルが外の庭にまで繰り返し繰り返し運ばれていくうちに、おしゃべりと笑いとで雰囲気は和らぎ、その場かぎりで忘れ去られるさりげない当てこすりや自他の紹介が取り交わされ、おたがいの名前さえ知らない女同士がやたらと浮かれた調子で出会いを喜びあう。 - F. Scott Fitzgerald『グレイト・ギャツビー』

(9) The Revocation of Application, etc. for an insurance contract shall not take effect where any event that gives rise to an insurance claim has occurred by the time of such Revocation of Application, etc.; provided, however, that this shall not apply where the person who made the Revocation of Application, etc. knew that an event giving rise to an insurance claim had occurred by the time of such Revocation of Application, etc. 例文帳に追加

9 保険契約の申込みの撤回等の当時、既に保険金の支払の事由が生じているときは、当該申込みの撤回等は、その効力を生じない。ただし、申込みの撤回等を行った者が、申込みの撤回等の当時、既に保険金の支払の事由の生じたことを知っているときは、この限りでない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

On the other hand, there is a view that the author was somebody who supported the Emperor Kameyama and his descendants, Daikakuji-to (Imperial lineage starting with the Emperor Kameyama), because the author did not pay much attention to the Emperor Fushimi (a son of the Emperor Gofukakusa; after the enthronement of the Crown Prince of the Emperor Kameyama, he was made a new Crown Prince by the retired Emperor Gofukakusa), although the author knew that he would be an Emperor later. 例文帳に追加

また、のちに伏見天皇となる伏見天皇の存在(後深草天皇の子、亀山天皇の皇太子(後宇多天皇)の即位後、後深草上皇の働きかけで皇太子に立てられた)を知りながら、その存在を過小に書いていることから、著者を亀山天皇とその子孫である大覚寺統を支持していたと見る向きもある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

However the director of the Railway Bureau, Masaru INOUE knew that a railway going up a 60grade by rack-style railway (toothprint-style railway) had been completed in Germany in 1885 from a report by Sengoku and Sanjiro YOSHIKAWA who had been studying in Germany at that time, therefore he decided to construct Abt-system railway between Yokogawa Station (Gunma Prefecture) and Karuizawa Station. 例文帳に追加

しかし鉄道局長官井上勝は、当時ドイツに留学中の仙石と吉川三次郎からの報告により、明治18年(1885年)ドイツで60‰の勾配をラック式鉄道(歯型レール)で登る鉄道が完成したことを知り、横川駅(群馬県)~軽井沢駅間をアプト式鉄道で建設することを決定した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Two years later, when Tenmei moved near Ame no Hitsuku-jinja Shrine, he looked for her house to see the old woman, but she wasn't there (according to Tenmei, there was even no trace of the house) and nobody knew about her there and he felt unsatisfied like Urashima Taro (a Japanese legend) (in Tenmei's word, he felt like Ima Urashima [someone who is surprised by the change when he/she comes back to home after a long time just like Urashima Taro]). 例文帳に追加

この2年後に天之日津久神社近くに天明は住むことになるが、この老婆にまず、挨拶しようと老婆の家を探したが家もなく老婆もおらず(天明の後の述懐によれば、そこに家があったと思われる痕跡すら無かったという)、近所の人に聞いても分からず、浦島太郎になったような釈然としない不思議な気持ち(天明の言葉によれば、今浦島のような気持ち)だったという。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

According to "Historia de Iapan" by Luis Frois whose church was only 200 meter away from the Honno-ji Temple, '(Around three o'clock in the morning), (a small number of) warriors of the Akechi clan invaded the temple without being suspected (It seems that Oda's gatekeepers lost their sharpness because they knew that umazoroe (a troop review) in front of the Imperial Palace was planned for the next day.), and shot Nobunaga, who came out from the toilet and was washing his hands and face, in the back using bows and arrows. 例文帳に追加

一方、本能寺から200mの近辺に教会のあったルイス・フロイスの『日本史』(HistoriadeIapan)では、「(午前3時頃と言われる)明智の(少数の)兵たちは怪しまれること無く難なく寺に侵入して(6月2日に御所前で馬揃えをする予定であったのを織田の門番たちは知っていたので油断したと思われる)、信長が便所から出て手と顔を清めていたところを背後から弓矢を放って背中に命中させた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

This means that the board members who often do not attend meetings not only get paid such an amount as I've just mentioned, but could also claim that they "knew nothing" when something happens. In my view, a governance system like this is, in all likelihood, quite far from the way laws expect a publicly-traded company to be managed. Can you please tell us how you see such a point of view? 例文帳に追加

あんまり出席しない人がそういうお金をとって、何か起きても何も知らないというふうになるようなガバナンス制度そのものというのは、恐らく金商法等で位置づけている、期待している株式会社のあり方とかそういうものとはかなり遊離したものではないかと思うのですけれども、そういう意味においてどうお考えなのか教えていただけますか。 - 金融庁

For the purposes of this Act, a trade mark is filed for registration in bad faith if the person who filed for registration knew or should have known that the sign indicates that goods or services originate from a certain geographical area and a certain characteristic, reputation or other characteristic feature of the goods or services can be related to the geographical origin to a considerable extent. 例文帳に追加

本法の適用上,商標登録を出願した者が,商品又はサービスが一定の地理的区域を出所とし,かつ,商品又はサービスの一定の特性,評判又は他の特性上の特徴を当該原産地にある程度関連付けることができることを当該標識が示していると知っていた又は当然知っているべきであった場合は,当該商標は悪意で登録出願されたものとする。 - 特許庁

As Mr.Sam said all those years ago - "we are going to approach philanthoropy with the same lack of reverence we gave to the traditional methods of retail business when we started out there. ... Everybody who knew I was going ahead with the discounting idea on my own really did think I'd completely lost my mind." 例文帳に追加

創業者サム・ウォルトンはかつてこう言った…「当社事業は社会奉仕に近づいていくだろう。我々は小売業に参入したとき、従来の業界手法に対する敬意を持ち合わせていなかったのと同じである;当時、私が独自の低価格路線を掲げていたことを知った人はみな、狂気の沙汰と思っていた。」 - 経済産業省

Article 18 (1) If a Securities Registration Statement contains any fake statement on important matters or lacks a statement on important matters that should be stated or is on a material fact that is necessary for avoiding misunderstanding, the person who submitted the Securities Registration Statement shall be held liable to compensate damage sustained by a person who acquires the Securities through Public Offering or Secondary Distribution; provided, however, that this shall not apply to cases where the person who acquired the Securities knew of the existence of such fake statement or lack of such statement at the time of making an offer to acquire the Securities. 例文帳に追加

第十八条 有価証券届出書のうちに、重要な事項について虚偽の記載があり、又は記載すべき重要な事項若しくは誤解を生じさせないために必要な重要な事実の記載が欠けているときは、当該有価証券届出書の届出者は、当該有価証券を当該募集又は売出しに応じて取得した者に対し、損害賠償の責めに任ずる。ただし、当該有価証券を取得した者がその取得の申込みの際記載が虚偽であり、又は欠けていることを知つていたときは、この限りでない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 21 (1) When a Securities Registration Statement contains any fake statement on important matters or lacks a statement on important matters that should be stated or on a material fact that is necessary for avoiding misunderstanding, persons specified in the following items shall be liable to compensate persons who acquire the Securities through Public Offering or Secondary Distribution for damage arising from the fake statement or lack of the required statement; provided, however, that this shall not apply to cases where the person who acquired the Securities knew of the existence of the fake statement or the lack of the required statement at the time of acquiring the Securities: 例文帳に追加

第二十一条 有価証券届出書のうちに重要な事項について虚偽の記載があり、又は記載すべき重要な事項若しくは誤解を生じさせないために必要な重要な事実の記載が欠けているときは、次に掲げる者は、当該有価証券を募集又は売出しに応じて取得した者に対し、記載が虚偽であり又は欠けていることにより生じた損害を賠償する責めに任ずる。ただし、当該有価証券を取得した者がその取得の申込みの際記載が虚偽であり、又は欠けていることを知っていたときは、この限りでない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

The claim referred to in paragraph (1) shall lapse upon the expiry of a period of five years from the date on which the patent was granted or, if a European patent is concerned, from the date on which the notification of the grant of the European patent was published in accordance with Article 97(4) of the European Patent Convention; however, the lapse of such a claim may not be invoked by a party who knew or should have known at the time at which he acquired the patent that he, or the person who assigned the patent to him, was not entitled to it.例文帳に追加

(1)にいう主張は,それに係る特許が付与された日から又は欧州特許が関係している場合は欧州特許の付与についての通告が欧州特許条約第97条(4)に従って公告された日から5年の期間が満了したときに消滅するものとする。ただし,その特許を獲得した者は,その獲得時に,同人又は同人にその特許を譲渡した者がその特許を受ける権原を有していなかったことを知っていたか又は知っているべきであった場合は,当該主張の消滅を援用することができない。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”A DOG OF FLANDERS”

邦題:『フランダースの犬』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

<版権表示>
Copyright (C) 2003 Kojiro Araki (荒木 光二郎)
本翻訳は、この版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすること一切なしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
プロジェクト杉田玄白正式参加作品。
  
原題:”The Boarding House”

邦題:『下宿屋』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright(C)2005 coderati
本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
  
原題:”Tales of Troy: Ulysses, the sacker of cities by Andrew Lang”

邦題:『トロイア物語:都市の略奪者ユリシーズ』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright on Japanese Translation (C) 2001 Ryoichi Nagae 永江良一
本翻訳は、この著作権表示を付すかぎりにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用し複製し配布することを許諾します。改変を行うことも許諾しますが、その場合は、この著作権表示を付すほか、著作権表示に改変者を付加し改変を行ったことを明示してください。
  
原題:”After the Race”

邦題:『レースの後に』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright(C)2005 coderati
本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
  
原題:”The Dead”

邦題:『死者たち』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright(C)2005 coderati
本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
  
原題:”ROMEO AND JULIET”

邦題:『ロミオとジュリエット』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2000 by SOGO_e-text_library
この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められます。プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品。
最新版はSOGO_e-text_library(http://www.e-freetext.net/)にあります。
  
原題:”Cracking DES: Secrets of Encryption Research, Wiretap Politics, and Chip Design ”

邦題:『DESのクラック:暗号研究と盗聴政策、チップ設計の秘密』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

日本語版の著作権保持者は ©1999
山形浩生<hiyori13@alum.mit.edu>である。この翻訳は、全体、部分を問わず、使用料の支払いなしに複製が認められる。
  
原題:”The Great Gatsby”

邦題:『グレイト・ギャツビー』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

翻訳:枯葉
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。
Copyright (C) F. Scott Fitzgerald 1926, expired. Copyright (C) Kareha 2001-2002,waived.
  
原題:”PETER AND WENDY”

邦題:『ピーターパンとウェンディ』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000 katokt
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
原題:”On Liberty”

邦題:『自由について』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright on Japanese Translation (C) 2004 Ryoichi Nagae 永江良一
本翻訳は、この著作権表示を付すかぎりにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用し複製し配布することを許諾します。
改変を行うことも許諾しますが、その場合は、この著作権表示を付すほか、著作権表示に改変者を付加し改変を行ったことを明示してください。
  
原題:”THE WONDERFUL WIZARD OF OZ”

邦題:『オズの魔法使い』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

翻訳: 武田正代 (pokeda@kcb-net.ne.jp) + 山形浩生 (hiyori13@alum.mit.edu)
(c) 2003-2006 武田正代+山形浩生
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメだぞ)
プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこと。
  
原題:”A DIAGNOSIS OF DEATH”

邦題:『死の診断』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

翻訳:枯葉
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。
Copyright (C) Ambrose Bierce 1893, expired. Copyright (C) Kareha 2000-2002, waived.
  
原題:”PETER PAN IN KENSINGTON GARDENS”

邦題:『ケンジントン公園のピーターパン』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000 katokt
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはもちろんダメ)
プロジェクト杉田玄白 正式参加予定作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこと。
  
電網聖書はパブリック・ドメインに置かれます。電網聖書は,The World English Bible (WEB)を土台とした新しい日本語訳です。この草稿は2002年3月3日版です。
The World English Bible is dedicated to the Public Domain.
  
電網聖書はパブリック・ドメインに置かれます。電網聖書は,The World English Bible (WEB)を土台とした新しい日本語訳です。この草稿は2002年3月3日版です。
The World English Bible is dedicated to the Public Domain.
  
電網聖書はパブリック・ドメインに置かれます。電網聖書は,The World English Bible (WEB)を土台とした新しい日本語訳です。この草稿は2002年3月3日版です。
The World English Bible is dedicated to the Public Domain.
  
電網聖書はパブリック・ドメインに置かれます。電網聖書は,The World English Bible (WEB)を土台とした新しい日本語訳です。この草稿は2002年3月3日版です。
The World English Bible is dedicated to the Public Domain.
  
電網聖書はパブリック・ドメインに置かれます。電網聖書は,The World English Bible (WEB)を土台とした新しい日本語訳です。この草稿は2002年3月3日版です。
The World English Bible is dedicated to the Public Domain.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS