1016万例文収録!

「けばり」に関連した英語例文の一覧と使い方(309ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > けばりの意味・解説 > けばりに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

けばりの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 15469



例文

また、利用者側が具体的な証拠なしに過去のサイト利用規約には自己に有利な条項が含まれていた旨を主張する場合であっても、利用者の手元には紙ベースの取引における契約書のような証拠が残されていないのが通例であることを考慮すれば、利用者側の主張する条項の内容が合理的なものであり、かつ本来サイト利用規約の内容と変更履歴を容易に提示できるはずのサイト運営者側が適切な反証を提出できない場合には、利用者側の主張が真実と認定される可能性が高い。例文帳に追加

Also, in the event the users claim, without showing any specific evidence, that the old Website Terms of Use had included such provisions that were favorable to the website operator, it is likely that claims by he users regarding the provisions would be admitted as the users have no paper-based contract of the transactions and it is additionally highly likely that such claim by the users be admitted as fact if the website operator, who should be able to easily produce the contents of the Website Terms of Use and a record of its changes, does not submit appropriate evidence against such fact.  - 経済産業省

事例1)利用目的を明記した契約書その他の書面を相手方である本人に手渡し、又は送付すること(契約約款又は利用条件等の書面(電子的方式、磁気的方式その他人の知覚によっては認識することができない方式で作られる記録を含む。)中に利用目的条項を記載する場合は、例えば、裏面約款に利用目的が記載されていることを伝える、又は裏面約款等に記載されている利用目的条項を表面にも記述する等本人が実際に利用目的を目にできるよう留意する必要がある。)例文帳に追加

Case 1 To hand or send the person, who is the other party, a contract or other document in which the Purpose of Utilization is clearly written (when the clause about the Purpose of Utilization is written in the document (including a record made by an electronic method, a magnetic method, or any other method not recognizable to human senses) of the conditions of contract or these of utilization, it is necessary to pay attention so that the person can actually see the Purpose of Utilization, for example, in such ways of informing that the Purpose of Utilization is written in the general terms and conditions on the reverse side or describing the clause about the Purpose of Utilization, which is written in the general terms and conditions, etc., also on the face side)  - 経済産業省

同報告書では、コンテンツ国内市場が大きく伸びない、欧米のメディアコングロマリットが製作するメガコンテンツが世界のコンテンツ市場を席巻する流れが加速化する、といった現状を踏まえ、日本のコンテンツ産業が、①グローバル化(国際的なビジネス展開)、②人材、技術、資金などコンテンツビジネス「資源」の「集積」、③ビジネスのハブとなる「マーケットプレイス」としての日本市場の構築、④多様なプレーヤーの参入と連携による「バリューチェーン」の再構築と新ビジネスの展開、といった方向を目指すべき、と主張している。例文帳に追加

Given that the domestic content market cannot expect strong growth and moves toward monopoly of the global content markets on the basis of the enormous content created by the U.S. and European media conglomerates, the final report compiled by the group in September 2007 recommends that the Japanese content industry should (1) promote globalization (actively work on international business), (2) "enhance" content business "resources" such as human resources, technologies and funds, (3) make the Japanese market a hub for the content business, and (4) re-establish the "value chain" and develop new business models by inviting and forming partnerships with various market participants. - 経済産業省

2. 両大臣は、グローバリゼーションの中で世界と地域の課題に対応するために、日本とシンガポールが文化、経済の側面で、特にクリエイティブ産業の分野で協力を深める新たな機会が生まれているという共通理解に達した。クリエイティブ産業は、現代的なデザインから伝統工芸にまで及び、デザインの革新など新たな付加価値の創出を通じて、製品、サービスや経験の経済的価値を高めるだけでなく、社会参加、文化の多様性、創造的な人材開発を促進することを実現するものとして認識されてきた。また、クリエイティブ産業は、この地域の消費者の生活の質の向上に貢献し、中小企業が革新的で経済競争力をつけるために新たな機会を提供する。例文帳に追加

2. Both Ministers have reached a common understanding that globalization has offered fresh opportunities to both Singapore and Japan for deeper engagements on the cultural and economic fronts to respond to global and regional challenges, especially in the area of creative industries. The creative industries, which range from contemporary design to traditional craft, have long been recognized as an enabler to increase the economic value of products, services and experiences by adding new value such as design innovation; as well as to promote social inclusion, cultural diversity and creative manpower development. The creative industries also offer new opportunities for small, medium sized companies to be innovative and economically competitive as they work to enhance the quality of life for consumers in the region.  - 経済産業省

例文

ニ 宇宙用に設計していないフォーカルプレーンアレーであって、次の(一)及び(二)に該当するもの(素子の数が一六以下のカプセル封じをした光導電セルであって硫化鉛又はセレン化鉛を用いたもの及び焦電検出器であって硫酸三グリシン、チタン酸ジルコン酸鉛にランタンを添加したもの、タンタル酸リチウム、ポリふっ化ビニリデン又はニオブ酸ストロンチウムバリウムを用いたものを除く。)例文帳に追加

d) Focal plane arrays not designed for space use that fall under the following 1. and 2. (excluding photoconduction cells with a sealed-in capsule having 16 or fewer elements; those using lead sulfide or lead selenide as well as pyroelectric detectors, those in which lanthanum has been added to 3 glycine sulfate and lead zirconate titanate, those to which lithium tartarate, vinylidene polyfluoride or strontium barium niobate has been added  - 日本法令外国語訳データベースシステム


例文

ホ 宇宙用に設計していないフォーカルプレーンアレーであって、次のいずれかに該当するもの(素子の数が一六以下のカプセル封じをした光導電セルであって硫化鉛又はセレン化鉛を用いたもの及び焦電検出器であって硫酸三グリシン、チタン酸ジルコン酸鉛にランタンを添加したもの、タンタル酸リチウム、ポリふっ化ビニリデン又はニオブ酸ストロンチウムバリウムを用いたものを除く。)のうち、ニに該当するもの以外のもの例文帳に追加

e) Among focal plane arrays which are not designed for space use that fall under any of the following (excluding photoconduction cells with a sealed-in capsule having 16 or fewer elements, using lead sulfide or lead selenide as well as pyroelectric detectors in which lanthanum has been added to 3 glycine sulfate and lead zirconate titanate, using lithium tartarate vinylidene polyfluoride or strontium barium niobate), those other than items that fall under (d  - 日本法令外国語訳データベースシステム

したがって、プリンシプルというのは望ましい大きな方向感を示すものでありまして、あたかもこれを何か細かいルールであるかのような捉え方をされないようにお願いしたいと思いますし、金融庁としても、このプリンシプルの性格あるいはその役割について、監督される側の金融サービス提供者のみなさんと日常的な対話を続けていくことによって、そのような誤解が生じないように目配りをしていきたいと思っております。例文帳に追加

In short, the purpose of the principles is to set the broad direction of desirable practices to be employed by financial service providers, and I hope that they will not be seen as strict rules. For its part, the FSA will take care to avoid creating misunderstanding by maintaining communication with the financial service providers we supervise on a daily basis regarding the nature and role of the principles.  - 金融庁

我々は、IMFの融資業務が、各国固有の状況に照らし、市場へのアクセスが当面は見込まれない国も含め、適切な場合は全ての加盟国を支援する柔軟性を維持しつつ、引き続き資本市場のグローバリゼーションに適合していくべきであることを改めて強調する。従って、我々は、民間資本市場への持続的かつ安定的なアクセスの拡大を各国に促す、合理化された、インセンティブに基づくIMFの融資構造の実現に向けて、早期の進展が見られることに6優先度を置く。例文帳に追加

We reemphasize that the IMF's financial operations should continue to adapt to the globalization of capital markets, while preserving the flexibility to support all member countries, as appropriate, including those with no immediate prospects of market access, in light of their specific circumstances. Therefore, we attach priority to early progress in achieving a streamlined, incentives-based structure for IMF lending that encourages countries to develop stable access to private capital markets on a sustainable basis.  - 財務省

太陽電池に使用する裏面保護シートであって、前記裏面保護シートが、無機酸化物からなるガスバリア性蒸着フィルムに、少なくとも、アクリルポリオール系樹脂からなる熱可塑性樹脂バインダーおよび/またはアクリル系オリゴマーからなる放射線硬化樹脂層を積層してなることを特徴とする太陽電池用裏面保護シートおよびその裏面保護シートを用いた太陽電池モジュール、その太陽電池用裏面保護シートの製造方法である。例文帳に追加

This presents a rear surface protection sheet used for a solar cell, in which the rear surface protection sheet laminates at least a thermoplastic resinous binder made from acrylic polyol resin and/or a radiation hardening resinous layer made from acrylic oligomer onto a gas barrier vapor deposition film made from inorganic oxide. - 特許庁

例文

本発明者らは、チタン酸バリウム(BT)粒子に、多様なペプチド配列をファージ粒子上に提示するファージ集団を接触させ、BT粒子に結合したファージ粒子を回収し、得られたファージ粒子を大腸菌中で増殖させ、次いで、この増殖させたファージ粒子を、再度BT粒子に接触させるパニング操作を繰り返すことにより、BT粒子に特異的に結合するファージクローンを得た。例文帳に追加

A phage clone specifically binding to BT (barium titanate) particles is obtained by repeatedly carrying out a panning procedure comprising bringing the BT particles into contact with a phage population presenting various peptide sequences on phage particles; collecting the phage particles bound to the BT particles; proliferating the resultant phage particles in Escherichia coli; and then bringing the proliferated phage particles into contact with the BT particles again. - 特許庁

例文

ポリオレフィン(A)、メタキシリレン基含有ポリアミド(B)、及び変性ポリオレフィン(C)を溶融混合してなる樹脂組成物からなるバリア層を有する中空容器の製造方法であって、メタキシリレン基含有ポリアミド(B)のペレットが2.0〜5.0mmの大きさの粒状物であり、メタキシリレン基含有ポリアミド(B)のペレットについてDSC測定で観測される結晶化由来のピークが下記条件を満足するものを利用することを特徴とする中空容器の製造方法。例文帳に追加

The method for producing a hollow container having a barrier layer comprising a resin composition obtained by performing melt mixing of a polyolefin (A), a m-xylylene group-containing polyamide (B), and a modified polyolefin (C) is provided, wherein pellets of the m-xylylene group-containing polyamide (B) are particles with a size of 2.0-5.0 mm. - 特許庁

例えば臨界及び非臨界プリンタデータ等のデータを自動的に送信し、そのデータを、複数の通信チャンネル及びサービス、例えばEメールやモバイルワイヤレス機器(例えばインターネット接続対応の携帯用小型無線呼出器(150)、パーソナルコミュニケーションサービス(PCS)電話(160)又はワイヤレスパーソナルデジタルアシスタント(PDA)(170))の少なくとも一つを通じて送るよう、構成されるプリンタ(10)。例文帳に追加

A printer (10) is so constituted as to automatically transmit data such as critical and non-critical print data, and send the data through at least one of a plurality of communication channels and services, for example, via e-mail or mobile wireless equipment (e.g. Internet-compatible mobile pager (150), a personal communication service (PCS) phone (160) or wireless personal digital assistance (PDA) (170)). - 特許庁

貼り合わせ界面に介在される酸化膜(埋め込み酸化膜)としてCVD酸化膜を採用した場合でも、第1のウェーハと第2のウェーハとを貼り合わせる前処理として、少なくとも第1のウェーハのCVD酸化膜の表面(貼り合わせ界面)に対して、有機物の除去後、表面ラフネスを小さくすれば、両ウェーハの貼り合わせ界面における有機物と表面ラフネスとを原因としたボイドの発生を防止可能である。例文帳に追加

Voids due to organics and surface roughness at the lamination interface of both wafers can be prevented by reducing a surface roughness after removing organics on at least the surface (lamination interface) of CVD oxide film of a first wafer as pre-treatment for laminating the first wafer and a second wafer together, even if the CVD oxide film is employed as an oxide film (embedded oxide film) interposed on the lamination interface. - 特許庁

プラスチックフィルム表面に、真空蒸着法、イオンプレーティング法、スパッタリング法及びCVD法から選ばれるいずれかの方法により金属酸化物薄膜を形成し、該金属酸化物薄膜上に、アクリロイル基及び/又はメタクリロイル基を有するシランカップリング剤を含有する活性エネルギー線硬化性組成物を塗布し、活性エネルギー線を照射して硬化被膜を形成するガスバリア性フィルムの製造方法。例文帳に追加

The method comprises forming a metal oxide thin film on the surface of a plastic film by the vacuum vapor deposition, ion plating, sputtering or CVD method, applying, onto the oxide film, an active-energy-hardenable composition containing a silane coupling agent containing an acryloyl and/or a methacryloyl group, and irradiating active energy rays to form a hardened coating. - 特許庁

単一ドーム・レンズ50を有する小型の単一トラック式光学エンコーダ、及び三重ドーム・レンズ付二重トラック式光学エンコーダ内の迷光を阻止するために採用された構造体には、エンコーダの基板40の第1の側部56及び第2の側部58間に配置され、迷光が単一トラック式光検出器46/48に入射するのを防止又は阻止するように構成された光学的に不透明な光バリア、エアギャップ・トレンチ、及びコーティングが含まれる。例文帳に追加

Structures employed to block stray light in compact single track optical encoders having a single dome lens 50 and dual track triple dome lens optical encoders include optically opaque light barriers, air gap trenches, and coatings disposed between first and second sides (56 and 58, respectively) of a substrate 40 of the encoder to be composed so as to inhibit or prevent that stray light enters single track photodetectors 46/48. - 特許庁

このため、両ステージの並行処理により、スループットの向上が可能であるとともに、位置の入れ替え後に、アライメント時のステージ移動範囲内の所定の位置にあるステージ上でウエハの交換を行なうようにすれば、両ステージの動作を入れ替えて、他方のステージに保持されたウエハが露光される間に、一方のステージ上でアライメント系によるマーク検出動作を並行して行なうことが可能になる。例文帳に追加

Therefore, it is possible to improve throughput by the parallel processing at both stages; and if replacement of wafers is performed on a stage at a predetermined position within a stage movement range during alignment after replacing positions, it is also possible that, while a wafer retained by the other stage is exposed, the mark detection operation by the alignment system at one stage is performed in parallel by replacing both stage operations. - 特許庁

石英ガラスからなる坩堝とサセプタを有し、このサセプタは少なくとも部分的にCFCからなり、坩堝を支持しかつ底部、円筒部及び、底部と円筒部との間の湾曲部を備えた内面を有する、半導体材料からなる溶融物を収容する装置において、坩堝とサセプタとの間に配置されておりかつ気密バリアを形成する、黒鉛からなる薄く、平面状のかつフレキシブルに変形可能なシートを有することを特徴とする、半導体材料からなる溶融物を収容する装置。例文帳に追加

In a device for holding a molten semiconductor material, comprising a crucible made from quartz glass and a susceptor which at least partially comprises CFC and which supports the crucible and has an inner surface having a base, a cylindrical section and a curved section between the base and the cylindrical section, a thin, sheet-like and flexibly deformable film made from graphite is arranged between the crucible and the susceptor and forms a gastight barrier. - 特許庁

マイクロプロセッサ5にデータバス4を介して接続されて、そのマイクロプロセッサ5によりデータの読み出しが行われるファーストインファーストアウトメモリ1を設けて、タグ生成回路2に、マイクロプロセッサ5に対して、外部キャッシュアクセスが有効であることをバリド信号により通知させ、かつ適切なタグデータ信号を送出させることにより、ファーストインファーストアウトメモリ1を読み出し可能にする。例文帳に追加

The FIFO memory 1 is connected to a microprocessor 5 through a data bus 4, data are read out from the FIFO memory 1 by the microprocessor 5, a tag generation circuit 2 is informed that an external cache access to the microprocessor 5 is effective by a valid signal and a suitable tag data signal is sent from the circuit 2 so as to read out data from the FIFO memory 1. - 特許庁

オゾン発生電極の電極板上に絶縁皮膜を形成する方法において、チタン酸バリウムウィスカーを無機質金属酸化物ゾルに混入させる、混入工程と、混入工程後の無機質金属酸化物ゾルを、アルミニウム又はアルミニウム合金からなる電極板上に塗布する、塗布工程と、塗布工程後の無機質金属酸化物ゾルを熱処理して絶縁皮膜を形成する、熱処理工程と、を有することを特徴としている。例文帳に追加

This method for forming an insulation film on surface of an electrode for an ozone-generating electrode is characterized by comprising a mixing process for mixing a barium titanate whisker into an inorganic metal oxide sol, a coating process for coating the sol mixed with the whisker on the electrode made of aluminum or its alloy, and a heat treatment process for heat treating the coated sol to form the insulation film. - 特許庁

本発明にかかる装置によれば、利用者に対して、細胞内に存在する目的の生体分子、または、当該生体分子を発現する遺伝子領域を設定させ、生体分子設定と細胞の細胞膜において機能するレセプタータンパク質を選択し、ノード、および、エッジにより構成され、選択されたレセプタータンパク質と、設定された目的の生体分子、または、遺伝子領域とを両端のノードとする生体分子回路を設計して、生体分子回路設計図を出力する。例文帳に追加

The user sets the intended biomolecule existing in any cell or a gene region where the applicable biomolecule is generated, selects the setting of the biomolecule and a receptor protein functioning in the cellular membrane of the cell, and designs the biomolecular circuit which is composed of nodes and edges and in which the selected receptor protein and the set target biomolecule or the gene region are functioning as nodes at the two ends. - 特許庁

本発明の透明ガスバリア性フィルム11は、ポリアミド樹脂からなる基材フィルム111と、前記基材フィルム111の一方の主面上に形成され、窒素原子とアジピン酸とビスフェノールグリシジルエーテルとを含み、リアクティブイオンエッチングによる表面処理が施された易接着層112と、前記易接着層112上に気相堆積法によって形成された無機酸化物層113とを具備したことを特徴とする。例文帳に追加

The transparent gas barrier film 11 has a substrate film 111 of a polyamide resin, an easy adhering layer 112 surface treated by reactive ion-etching and an inorganic oxide layer 113 formed by a vapor phase deposition method thereon, wherein the easy adhering layer 112 is formed on one primary surface of the substrate film 111 and contains nitrogen atoms, an adipic acid and bisphenol glycidyl ether. - 特許庁

高融点金属材料粉末を焼結してなる電極を有する閃光放電ランプにおいて、当該電極は二層構造になっており、電極内側層が高融点金属材料粉末とニッケル粉末との混合粉末の焼結体であり、電極外側層が前記高融点金属材料粉末とバリウム酸化物系エミッタ材料粉末との混合粉末の焼結体であることを特徴とする閃光放電ランプとする。例文帳に追加

This flash discharge lamp with electrodes made by sintering high melting point metal material powder is featured in that the electrode is equipped with a dual-wall structure, its inner layer is a body sintered from mixed powders of the high melting point metal material and nickel, and its outer layer is a body sintered from mixed powders of the above-mentioned high melting point metal material and a barium oxide type emitter material. - 特許庁

角層中のセラミダーゼ活性を抑制することで、細胞間脂質であるセラミドの分解を抑制するセラミダーゼ活性抑制剤、及びそのセラミダーゼ活性抑制剤を配合した皮膚外用剤、化粧料、医薬部外品に関し、低下した皮膚バリア機能を改善する効果を有するとともに、安全性及び使用感に優れた皮膚外用剤、化粧料、医薬部外品として使用されるセラミダーゼ活性抑制剤を提供することを課題とする。例文帳に追加

To provide a ceramidase activity inhibitor capable of inhibiting decomposition of ceramide which is an intercellular lipid by inhibiting ceramidase activity in a horny layer, to provide a skin care preparation compounded from the inhibitor, having an effect of improving a depressed barrier function of the skin, excellent in safety, and excellent in a feeling when used, to provide a cosmetic, and to provide a quasi-drug. - 特許庁

母線断路器22、遮断器31、受電断路器32、接地開閉器33などの開閉器が収納された密封容器2、3内に、絶縁ガスとして圧力が0.11〜0.3MPaで且つ水分含有量が3,000ppm(水蒸気分圧を101,325Paに換算した場合の水蒸気の体積についての体積比)以下の乾燥加圧空気が封入されたガス絶縁開閉装置であって、開閉器の充電部と接地との間および上記充電部同士の間に絶縁バリヤが設けられる。例文帳に追加

An insulation barrier is provided between live parts of the switches and the grounding, and between the live parts. - 特許庁

本発明は、光ファイバリンクを通じて接続され、それぞれ入力した光信号をラマン増幅するラマン利得媒質と、ラマン増幅された光信号を増幅する半導体光増幅器を備える複数の光中継器を含んでおり、複数の光中継器には、それぞれ該当ラマン利得媒質をポンピングするための所定の波長のポンプ光が入力することを特徴とするメトロ波長分割多重ネットワークを提供する。例文帳に追加

The metro wavelength division multiplexing network includes a plurality of the optical repeaters, connected through an optical-fiber link, each of the optical repeaters having the Raman-gain medium for Raman-amplifying an inputted optical signal, and the semiconductor optical amplifier for amplifying the Raman-amplified optical signal, wherein each of the optical repeaters accepts a pump light having a designated wavelength for pumping the corresponding Raman-gain medium. - 特許庁

冷陰極蛍光管1の両端の電極部2のカップ電極4に、タングステン及び/またはモリブデンの基材に、酸化ランタン、酸化イットリウム、酸化セリウム、酸化ストロンチウム、酸化ハフニウム及び酸化バリウムからなる群のうちの1種または2種以上を4〜10wt%含有し、さらに、重量比で0.05〜0.5wt%のニッケル、鉄、コバルト及びパラジウムのうちの1種または2種以上を含有する電極を用いる。例文帳に追加

A cup electrode 4 of electrode parts 2 at both ends of a cold cathode fluorescent tube 1 uses a tungsten and/or molybdenum substrate containing 4-10 wt% at least one selected from the group comprising lanthanum oxide, yttrium oxide, cerium oxide, strontium oxide, hafnium oxide, and barium oxide and furthermore containing 0.05-0.5 wt% at least one of nickel, iron, cobalt, and palladium. - 特許庁

照合処理部7は、抽出処理部6が抽出した情報と、リスク管理情報記憶部41に記憶されるリスク管理自己評価データベースとを照合し、抽出処理部6が抽出した事例情報に関わる損失を回避するための管理情報がリスク管理自己評価データベースで記述されていなければ、リスク管理自己評価データベース上での新たな情報の追記が必要であると判別する。例文帳に追加

A collation processing part 7 collates information extracted by the extraction processing part 6 with a risk control self assessment database stored in a risk control information storage part 41, and when management information for avoiding a loss related to the example information extracted by the extraction processing part 6 has not been described on the risk control self assessment database, it determines that new information must be added on the risk control self assessment database. - 特許庁

基材となるプラスチックフィルムの片面若しくは両面に、アンカーコート層と、金属又は金属酸化物よりなる蒸着層と、を積層してなる金属光沢を備えた成型用シートであって、前記アンカーコート層が、前記基材との密着力を付与するための第1アンカーコート層と、溶剤バリア性を付与するための第2アンカーコート層と、よりなる構成を備えた金属光沢を備えた成型用シートとした。例文帳に追加

In the sheet for molding having the metallic gloss, an anchor coat layer and a vapor deposition layer comprising a metal or a metal oxide are laminated on at least one side of a plastic film to be a substrate, and the anchor coat layer has a first anchor coat layer for giving adhesion to the substrate and a second anchor coat layer for giving solvent barrier properties. - 特許庁

上底吹き転炉で、出鋼後の炉内残留スラグに上吹きランスおよび炉底部羽口よりガスを吹き付け、転炉内張り耐火物表面をスラグコーティングする方法において、該スラグの鉄酸化物濃度が15%超で、かつ、該スラグ厚みが200mm以下である場合には、手段1は該スラグを転炉より排出せず炉内にとどめたまま次吹錬を行い、該スラグ厚みを200mm超とした後にスラグスプラッシュコーティングを行うことを特徴とするスラグコーティング方法。例文帳に追加

This slag coating method on a lining refractory surface in the converter is executed by injecting gas from a top-blown lance and a tuyere at the furnace bottom part to the residual slag in the furnace after tapping steel in the top-bottom combined-blown converter. - 特許庁

本発明は、8層以上の樹脂層を備える多層構造体であって、この樹脂層として、ガスバリア性樹脂を含む樹脂組成物からなるA層と、このA層に隣接し、熱可塑性樹脂を含む樹脂組成物からなるB層とを有し、所定温度におけるA層の樹脂組成物の伸張粘度η_AとB層の樹脂組成物の伸張粘度η_Bとが共に1,000Pa・s以上であり、かつ、この伸張粘度比η_A/η_Bが0.02以上50以下であることを特徴とする。例文帳に追加

Both of the elongational viscosity η_A of the resin composition of the A layer and the elongational viscosity η_B of the resin composition of the B layer are ≥1,000 Pa s at the predetermined temperature and an elongational viscosity ratio η_A/η_B is 0.02-50. - 特許庁

本発明は、上記従来の技術が有する課題を解決することであり、これらチタン化合物、アンチモン化合物、スズ化合物、ゲルマニウム化合物などのような金属化合物を触媒主成分として含まない触媒を用いて重縮合したポリエステル、すなわち、いわゆる重金属触媒ではなく、生産性の点でも問題のない速度で重縮合が可能な触媒を用いた、透明性、色調および成形性に優れたポリエステル、あるいはバリヤー性を有したポリエステルを提供することを目的とする。例文帳に追加

To provide a polyester polycondensed by using a catalyst containing no metallic compound such as a titanium compound, an antimony compound, a tin compound and a germanium compound, that is, a polyester excellent in transparency, color tone and moldability or a polyester having barrier property, and using no heavy metal catalyst but a catalyst capable of polycondensing at a rate causing no problem on productivity. - 特許庁

特定の塩基配列又はそのバリアントを含有した、フェノールオキシダーゼをコードする核酸、該核酸によりコードされた組換えフェノールオキシダーゼ、該核酸を含有した発現ベクター、該発現ベクターを含有した形質転換体、該形質転換体を培養し、培養物中に組換えフェノールオキシダーゼを生成させ、回収する、組換えフェノールオキシダーゼの製造方法及び該組換えフェノールオキシダーゼに対する抗体。例文帳に追加

This invention relates to a nucleic acid encoding a phenoloxidase comprising a specific base sequence or its variant, a recombinant phenoloxidase encoded by the nucleic acid, an expression vector comprising the nucleic acid, and a recombinant comprising the expression vector, and also relates to the method for producing the recombinant phenolxidase by culturing the recombinant to produce the recombinant phenoloxidase in the culture medium and then collecting, and an antibody against the recombinant phenoloxidase. - 特許庁

通信処理システム内の現用中の通信処理装置10内のコネクション情報引継部2は,コネクション確立時にコネクション情報と転送される各データの送受信シーケンス番号を待機中のコネクションリカバリ装置1へ送信し,待機中の通信処理装置10内のコネクション情報引継部2は,コネクション情報と最新の送受信シーケンス番号をコネクション情報記憶部3に保持する。例文帳に追加

A connection information takeover unit 2 in an active communication processing apparatus 10 in a communication processing system sends connection information and a transmission sequence number of each data to be transmitted to a standby connection recovery device 1 when a connection is established, and a connection information takeover unit 2 in a standby communication processing apparatus 10 retains the connection information and the latest transmission sequence number in a connection information storing unit 3. - 特許庁

特に、ウェブサイトの利用と直接関係しない個人情報(例えば両親の職業や収入状況、家族の趣味など)を子どもから取得することは、ウェブサイトを通じて子どもから取得する合理的な必要性のない情報をわざわざ親権者ではなく子どもから取得すること自体の妥当性に加えて、子どもにとって個人情報取得の意図や意味を理解することが難しいという面でも、取得方法の適法性が問題となる場合が多いと考えられる。例文帳に追加

Where certain personal information that is irrelevant to the purpose of the website, such as their parents' occupation or income or their family.s hobbies is derived from children, the legality of the method of acquisition of personal information may be questioned. This is because it is inappropriate to collect information through the website from children, rather than from their parents, without any reasonable needs for it, and moreover it is difficult for children to understand the purpose or seriousness of having their personal information acquired.  - 経済産業省

中国海関総署、韓国関税庁及び日本財務省関税局(以下「3か国税関」という)は、近接した重要な隣国として、中国、韓国及び日本は東アジア地域に大きな影響力を有し、また、3か国間の経済・貿易関係が継続的に発展し、3か国のパートナーシップは益々緊密になってきたことを認め、2008年に起こった金融危機からの回復の兆しが世界のいくつかの地域においては見え始めたものの、経済の安定は一様ではなく、経済成長は緩慢であろうことを認識し、グローバリゼーション及び地域的経済統合の持続的な発展とともに、3か国税関間の協力関係の強化が、地域における貿易の円滑化及び貿易の発展を促進する、より安全な環境を作り出すことの助けとなることを確信し、2008年 12月 13日、日本の福岡での日中韓首脳会議において締結された「日中韓3か国の協力を促進する行動計画」に留意し、2007年 4月に日本の東京で開催された第1回日中韓関税局長長官会議及び 2008年 11月に韓国の済州島で開催された第2回日中韓関税局長長官会議での総意に従い、次の行動計画に合意した。例文帳に追加

The General Administration of Customs of the People’s Republic of China, the Korea Customs Service of the Republic of Korea, and the Customs and Tariff Bureau of Ministry of Finance, Japan (hereinafter referred to as the Three Customs),Acknowledging that as close and important neighbors, the People’s Republic of China, the Republic of Korea and Japan have significant influence in the East Asian region, and that the economic and trade relations among the three countries have witnessed continuous development and the tripartite partnership is increasingly close;Recognizing that a sign of recovery from financial crisis which broke out in 2008 is beginning to be seen in some parts of the world, but stabilization is uneven and economic growth is expected to be sluggish;Convinced that with the constant development of globalization and regional economic integration, enhanced cooperation among the Three Customs would help to create a safer environment to promote trade facilitation and development of trade in the region;Having regard to theAction Plan for Promoting Trilateral Cooperation among the People’s Republic of China, Japan and the Republic of Korea” which was concluded in Japan-China-ROK Trilateral Summit in Fukuoka, Japan on 13 December 2008;Pursuant to the consensuses reached at the first Tripartite Customs HeadsMeeting held in Tokyo, Japan in April 2007 and the second Tripartite Customs HeadsMeeting held in Jeju, the Republic of Korea in November 2008;Have agreed upon the following Action Plan: - 財務省

何度も申し上げましたように、これは非常に大事な問題でございますし、この貸金業のマーケットというのは、ニーズが国民の中にもございますから、健全な貸金業のマーケットを育成していくということは、金融庁としても大事なことだと思っていますので、そういったことを含めて、改正貸金業法の多重債務者の問題を全党一致でこれを防ごうという、これはもう社会的問題にまでなった大きな問題でございますから、そういったことでグレーゾーン金利を廃止しまして、法律になったわけでございますけれども、そういったことが色々出てくる可能性がございますから、そんなことにしっかり目を配りながら、フォローアップしてまいりたいというふうに思っております。例文帳に追加

As I have already stated a number of times, this is a crucial matter. The money-lending market meets some people's demand, so it is important for the FSA to develop a sound money-lending market. Bearing this in mind, given that this is a major issue that has escalated into a social problem, interest rates in the gray zone were abolished and legislation was passed to prevent the problem of multiple debtors under the revised Money Lending Act unanimously by all political parties. As problems like this might arise, we will keep a close eye out and follow up on them.  - 金融庁

具体的に今の状況に点をつけるということよりは、この金融商品の販売、あるいは金融サービスの提供といったことをめぐって、当事者間で、金融サービスを提供する側、そしてそれを受ける側・購入する側、双方が最終的に十分な納得感を持って解決ができるような、そういう仕組み・取組みが定着するということが、いわば理想形であり、最終目標であるのだろうと思います。そういった姿としてどういう枠組みが我が国において最も現実的であり、かつ、持続的・継続的に効果を維持できるのか、といった心構えでこれから引き続き研究をしていくと、そういう今の気持ちでございます。例文帳に追加

Rather than giving scores to the current state of affairs, we should establish a framework that enables dispute settlement which provides sufficient satisfaction to both sides of the dispute, namely the provider of financial services and the consumer. This should be the ultimate goal. I think that we should continue our study on what kind of framework is the most realistic one that produces sustainable effects for Japan.  - 金融庁

それから、例えばリーマン・ブラザーズに対するエクスポージャーについてヘッジの仕方が適切であるかどうかというご質問ですけれども、今申し上げた、全体としてのリスク管理の中でどういったポジションを持ち、どういったヘッジをかけるかということは、各金融機関におけるそれぞれのリスク管理全体の中で適切な判断がなされるべきものであろうかと思っておりまして、特定の個社のエクスポージャーに即してヘッジがされているのかどうかということよりは、それぞれの金融機関のトータルなリスク管理の中できちんとした、全体としての管理が行われているかどうかということの方が重要ではないかと思っております。例文帳に追加

As for your question as to whether the exposures to Lehman Brothers are properly hedged, I believe that it is up to individual financial institutions to make appropriate decisions on what positions to hold and how to hedge them as part of their overall risk management. Therefore, I believe that whether their overall risk management is properly conducted is more important.  - 金融庁

(七) エキシマーレーザー発振器、銅レーザー発振器、金レーザー発振器、ナトリウムレーザー発振器、バリウムレーザー発振器、一酸化炭素レーザー発振器、二酸化炭素レーザー発振器、ふっ化水素レーザー発振器、ふっ化重水素レーザー発振器、酸素からの励起移動によって励起するように設計したよう素レーザー発振器、クリプトンイオンレーザー発振器、アルゴンイオンレーザー発振器又は窒素レーザー発振器以外のガスレーザー発振器であって、次のいずれかに該当するもの例文帳に追加

7. Excimer laser oscillators, copper laser oscillators, metal laser oscillators, sodium laser oscillators, barium laser oscillators, carbon monoxide laser oscillators, carbon dioxide laser oscillators, hydrogen fluoride laser oscillators, deuterium fluoride oscillators, and laser oscillators designed to be excited by excitation transfer from oxygen, krypton ion laser oscillators, argon laser oscillators and gas laser oscillators other nitrogen laser oscillators which fall under any of the following  - 日本法令外国語訳データベースシステム

本条及び第124条の適用上,標識が次に掲げる条件に該当しているときは,その標識は商品又はサービスについて使用されているものとする。商品自体に使用されること,又はカバリング,ラベル,リール又は,物であって,取引又は製造のために,その中に入れて又はそれと共に商品が販売され,展示され又は所持されるものに使用されること,又は他人に,その標識は商標に係る商品又はサービスについての言及,説明又は指定であると信じさせる虞のある方法で使用されること例文帳に追加

For the purposes of this section and section 124, a sign is applied to goods or services if the sign is applied to the goods themselves; or is applied to a covering, label, reel, or thing in or with which the goods are sold or exposed or had in possession for a purpose of trade or manufacture; or is used in a manner likely to lead a person to believe that it refers to, describes, or designates the goods or services. - 特許庁

金属蒸着フィルムコンデンサーをこのように構成することによって、フラッシュランプの点灯回路等に使用した際、数万回といった充放電の繰り返しによっても、金属蒸着フィルムコンデンサー内部に配置された金属蒸着フィルムを巻回し形成したコンデンサー素子の金属蒸着フィルム間に生じる誘電体バリア放電を抑制し、静電容量の減衰を防止することができる。例文帳に追加

By configuring the metal deposition film capacitor in this way, when the capacitor is used in a lighting circuit, or the like, of a flash lamp, even in tens of thousands of charging and discharging cycles, a dielectric barrier electric discharge generated between the metal deposition films of the capacitor element formed by wounding a metal deposition film arranged inside the metal deposition film capacitor is suppressed, and thus the electrostatic capacitance can be prevented from attenuating. - 特許庁

該被覆処理粉体に用いる粉体はタルク、マイカ、セリサイト、酸化チタン、酸化亜鉛、合成金雲母、合成金雲母鉄、硫酸バリウム、カオリン、炭酸マグネシウム、窒化ホウ素、ケイ酸アルミニウム、シリカ、ナイロン−6、ナイロンー12、酢酸セルロース、ラウロイルリシン、ポリメチルシルセスキオキサン、グンジョウ、コンジョウ、酸化鉄、マンガンバイオレット、水酸化クロム、酸化クロム、ジメチルシリル化シリカ、カーボンブラック、メタクリル酸メチルクロスポリマー等である。例文帳に追加

The powder used for the coated powder includes talc, mica, sericite, titanium oxide, zinc oxide, synthetic phlogopite, synthetic phlogopite iron, barium sulfate, kaolin, magnesium carbonate, boron nitride, aluminum silicate, silica, nylon-6, nylon-12, cellulose acetate, lauroyl lysine, polymethylsilsesquioxane, ultramarine, iron blue, iron oxide, manganese violet, chromium hydroxide, chromium oxide, silica dimethyl silylate, carbon black, and methyl methacrylate cross polymer, etc. - 特許庁

2つの縦長の筐体11A、11Bが横並びとなるように開いた状態(横開き状態)において、少なくともそのいずれかのタッチ画面に対するスライド操作を検出すると、スライド操作されたタッチ画面を操作画面として特定すると共に、この操作画面と該操作画面に関連するタッチ画面(例えば、隣接画面)をも含めた複数のタッチ画面TD1、TDに対してスライド操作に応じた表示制御を行う。例文帳に追加

When a slide operation performed on at least one of the touch screens is detected with the two vertically long casings 11A, 11B horizontally aligned (horizontally opened state), the touch screen on which the slide operation is performed is specified as an operation screen and display control corresponding to the slide operation on the touch screens TD1, TD2 including the operation screen and a touch screen related thereto (such as an adjacent screen) is performed. - 特許庁

ペルオキシド的に架橋または縮合架橋したシリコーンゴム、更に付加架橋したシリコーンゴム、酸化マグネシウム、酸化アルミニウム、酸化スズ、酸化カルシウム、酸化チタンおよび酸化バリウムからなるクラスから選択される金属酸化物ならびに加熱によって酸化物を形成する該クラスの化合物、ホウ酸、ホウ酸亜鉛、および少なくとも1種の不飽和基を有する白金錯体からなる組成物を提供する。例文帳に追加

The silicone rubber composition comprises a silicone rubber prepared through peroxide crosslinking or condensation crosslinking, a silicone rubber which is further subjected to addition crosslinking, a metal oxide chosen from the class consisting of magnesium oxide, aluminum oxide, tin oxide, calcium oxide, titanium oxide and barium oxide or a compound of this class which forms an oxide through heating, boric acid, zinc borate and a platinum complex having at least one unsaturated group. - 特許庁

本発明に係る方法において、相間移動触媒として例えば硫酸水素第4級アンモニウム、および6族金属化合物を触媒に用いてトリオレフィン類と過酸化水素水溶液の反応を行うことにより、エポキシ基および2重結合を分子内に含む多官能性エポキシ化合物が高収率で選択的に生成し、さらに、生成する多官能性エポキシ化合物の立体選択性が高度に制御することができる。例文帳に追加

According to the process, by reaction of triolefins and a hydrogen peroxide aqueous solution using a quaternary ammonium hydrogensulfate and a group VI metal compound as a phase transfer catalyst, a polyfunctional epoxy compound having an epoxy group and a double bond in a molecule is produced selectively with high yield, and the stereoselectivity of the polyfunctional epoxy compound to be produced can highly be controlled. - 特許庁

有効な1日投与量のバクロフェンまたは製剤上許容可能なその塩を含有する制御型ドラッグデリバリーシステムを、人間の患者に1日1回経口投与することを含む方法であって、同一の1日総投与量で1日3回投与される即放性錠剤を用いた従来のバクロフェン治療に対応するセデーションレベルと比較して、該患者のセデーションレベルを減少させる方法を提供する。例文帳に追加

The method comprises orally administering to a human patient once in a day a controlled drug delivery system comprising an effectively daily dose of baclofen or its pharmaceutically acceptable salt, wherein this method is associated with reduced level of sedation in the patient as compared to levels of sedation associated with conventional baclofen therapy with immediate-release tablets administered three times a day on the same total daily dose. - 特許庁

この課題は、分離可能な平坦な支持体、該分離可能な支持体の上に配置されている少なくとも1つの接着剤層及び該分離可能な支持体の下に配置されている接着剤層を有する、平坦ウエブ材料のロールの交換用接着テープにおいて、分離可能な支持体と該分離可能な支持体の下の接着剤層との間に、カルシウムイオン(Ca^2+)に対して不浸透性である第一のバリヤー層が少なくとも存在することを特徴とする、上記接着テープによって解決される。例文帳に追加

The adhesive tape for the roll change of flat-web materials comprises a splittable flat carrier, at least one layer of adhesive disposed above the splittable carrier, and a layer of adhesive disposed below the splittable carrier, wherein at least between the splittable carrier and the layer of adhesive below the splittable carrier there is a first barrier layer which is impervious to calcium ions (Ca^2+). - 特許庁

上記課題は、バリアコーティングを有するプラスチック容器の製造方法であって、a) 第一のポリビニルアセタールの少なくとも1つのコーティング層を、プラスチック容器の少なくとも一部の上に適用する段階; b) ポリビニルアルコールの少なくとも1つのコーティング層を、該第一のポリビニルアセタール層上に適用する段階; c) 第二のポリビニルアセタールの少なくとも1つのトップコーティング層を、該ポリビニルアルコール層上に適用する段階を含む方法によって解決される。例文帳に追加

The method for producing a plastic container with a barrier coating includes the steps (a) applying at least one coating layer of a first polyvinyl acetal on at least a portion of the plastic container; (b) applying at least one coating layer of polyvinyl alcohol on the first polyvinyl acetal layer; (c) applying at least one top coating layer of a second polyvinyl acetal on the polyvinyl alcohol layer. - 特許庁

第1の電極をプラスチック容器の内部に挿入すると共に、第2の電極をプラスチック容器の外周を取り囲むように配置し、第1の電極に高高周波電力を印加してプラスチック容器の内部に放電プラズマを生成させ、該放電プラズマの生成と同時に又はプラズマ生成中に第2の電極にバイアス用電力を印加することにより、ガスバリヤ性を有する薄膜をプラスチック容器の内面に被覆形成する。例文帳に追加

The system comprises inserting a first electrode in a plastic container and setting a second electrode so as to surround the outer periphery of the container, applying high-frequency power to the first electrode to generate discharge plasma inside the plastic container and, simultaneously or when generating plasma, bias power is applied to the second electrode to form a coat having gas barrier property inside the plastic container. - 特許庁

例文

リードフレームに着設した半導体チップをモールド樹脂でモールディングすることにより密封封止されて形成される半導体装置であって、リードフレームの一部をモールド樹脂より露出させながらモールドすべく、露出されるリードフレームの露出面をモールド金型に当接させながらモールド樹脂のモールディングを行う半導体装置のリードフレームにおいて、モールド樹脂より露出した露出面部分に、樹脂バリが生起されることの少ない半導体装置を提供する。例文帳に追加

To provide a semiconductor device which will have few resin burrs generated at an exposed part from a mold resin in a semiconductor device, including a chip mounted with a lead frame, molded and encapsulated with the mold resin, while part of a lead frame is exposed from the mold resin and the exposed face of the lead frame is fitted to the mold die in the mold- resin molding step. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
Copyright(C) 財務省
※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS