1016万例文収録!

「さいこうとおり4ちょうめ」に関連した英語例文の一覧と使い方(2ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > さいこうとおり4ちょうめに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

さいこうとおり4ちょうめの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 98



例文

歩行者用エアバッグ装置は、折り畳まれたエアバッグ5を収納するためのケース8と、エアバッグ5を膨張させるためのインフレータ9L,9Rと、フード3のエアバッグ通過用開口3aを閉鎖しているカバードア10等を備えている。例文帳に追加

The airbag device 4 for the pedestrian is provided with the case 8 for storing the folded airbag 5; inflators 9L, 9R for inflating the airbag 5; and the cover door 10 for closing an opening 3a for passing the airbag of a hood 3. - 特許庁

頼義は源氏始祖の源経基以来、父の代まて4代にわたり鎮守府将軍を歴任しており、蝦夷の俘囚長で奥六郡の支配者である安倍氏(奥州)が国府と対立した際、これを平定するため陸奥守・鎮守府将軍として派遣され、12年の歳月を経て平定した。例文帳に追加

In case of Yoriyoshi, four generations of the Minamoto clan, from the earliest ancestor, MINAMOTO no Tsunemoto to his father, held the post of Chinju-fu shogun, and when the Abe clan (in Oshu, northern Japan), who was the chief of Fushu (subdued Ezo) and the autonomous ruler of Okuroku-gun (six counties in northern Japan), conflicted with kokufu, Yoriyoshi was also dispatched as Mutsu no kami and Chinju-fu shogun and subdued them in 12 years.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

上下に平行に配置され、かつ連結材6で結合された上面鋼板2と下面鋼板3との間に、前記上面鋼板2および前記下面鋼板3に波頂部がそれぞれ当接した状態で中間波状鋼板が挟み込まれており、前記中間波状鋼板が前記上面鋼板2および前記下面鋼板3に非溶接で拘束されていることを特徴とするサンドイッチ床版構造である。例文帳に追加

A sandwiched floor slab structure is characterized in that an intermediate corrugated steel plate 4 is bound to upper and lower steel plates 2 and 3, which are vertically arranged in parallel and coupled together with a coupler 6, by nonwelding, while being sandwiched between the steel plates 2 and 3 in a state in which corrugated top parts abut on the steel plates 2 and 3, respectively. - 特許庁

ステント2は、側面が膜22により被覆されており、内側シース3の先端部は、外側シースの先端より吐出後に、ステント2により拡張可能であるとともに、少なくとも先端より若干基端側となる位置に血液流通用開口31を備えている。例文帳に追加

A side face of the stent 2 is covered with a film, a tip part of the inner sheath 3 can be expanded by the stent 2 after discharge from a tip of the outer sheath 4, and a blood flowing opening 31 is provided at a position which is slightly more on a basic end side than at least the tip. - 特許庁

例文

歩行者用エアバッグ装置は、折り畳まれたエアバッグ5を収納するためのケース8と、エアバッグ5を膨張させるためのインフレータ9と、フード3のエアバッグ通過用開口3aを閉鎖しているリッド10等を備えている。例文帳に追加

This air bag device 4 is provided with: a case 8 for storing the folded air bag 5; an inflator 9 for inflating the air bag 5; and a lid 10, etc. for closing an opening 3a for passing through the air bag of a hood 3. - 特許庁


例文

ユニットAは、水平に保持されたスクリーン版1の上面側に昇降可能に設けられており、該スクリーン版上面1Aと当接する開口部A、洗浄液注入手段B及び超音波振動子3を備えた第1洗浄部を具備する。例文帳に追加

The unit A is provided elevatably at the upper surface side of the screen plate 1 retained horizontally and is equipped with a first cleaning section 4 provided with an opening part 4A abutted against the upper surface 1A of the screen plate, a cleaning liquid pouring means 4B and an ultrasonic vibrator 3. - 特許庁

垂直面または傾斜面からなる壁面1を緑化してなる壁面緑化構造であって、植物を絡ませるための緑化用ネット2が、前記壁面1の前方に、この壁面1に対向するとともに、互いに対向するようにして複数配置されており、これら複数の緑化用ネット2,2には、それぞれ異なる性質の植物3,が絡んでいることを特徴とする。例文帳に追加

The wall-surface greening structure greens a wall surface 1 composed of a vertical surface or a slanted surface, wherein a plurality of greening nets 2 around which plants entwine are disposed at the front of the wall surface so as to face the wall surface 1 and be opposite to each other, and plants 3, 4 having different nature from each other are entwined around the greening nets 2, 2. - 特許庁

経糸2および緯糸3からなる地布組織と、該地布組織に織り込まれたパイル糸と、からなり、配向膜をラビング処理するためのラビング用布材1であって、地布組織裏面の表面粗さRaが0〜70μmであることを特徴とするラビング用布材である。例文帳に追加

In the rubbing cloth material 1 for subjecting an alignment layer to rubbing treatment including a base fabric woven with warp 2 and weft 3, and pile yarn 4 woven to the base fabric woven, the rear face of the base fabric woven has 40 to 70 μm surface roughness Ra. - 特許庁

棒状部材によって十分な面積を包囲させてなるベース部2と、このベース部から対称に立設された二本の支柱3,と、この支柱の上部先端付近をいずれも折曲させて該両端が所定間隔を有しつつ対向させてなるプランタ当接部9,10とからなることを特徴とする。例文帳に追加

This planter supporter 1 has a base part 2 surrounding a sufficient area by a rod member, two props 3 and 4 symmetrically standing on the base part 2, and planter-contacting parts 9 and 10 having tip parts bent at the neighbors of the tip parts, and facing to each other at a prescribed distance. - 特許庁

例文

触覚ディスプレイ1において、人間の皮膚8が接触すべき基盤2表面に複数の開口状の気孔部3を設け、それぞれの底部と導管部5を介して連通する複数の調圧部を設ける。例文帳に追加

The tactile sensation display 1 is characterised in that it is provided with a plurality of aperture-like porous parts 3 on the surface of a base 2 to be touched by the human skin 8 and is provided with a plurality of pressure adjusting sections 4 communicatively connected through conduit parts 6 with their respective bottoms. - 特許庁

例文

加えて、一方の型(2)と他方の型(3)のそれぞれに成形空間と連通する流路が設けられ、当該流路の軸心が一方の金型(2)と他方の金型(3)とが対向する面に向けられるように設けられ、成形空間内に中子()が配設されていることを特徴としている。例文帳に追加

Additionally, flow channels in communication with the molding space are arranged in the one mold 2 and the other mold 3 respectively, the axial center of the flow channels is arranged so as to be directed the faces where the one mold 2 and the other mold faces each other, and a core 4 is arranged in the molding space. - 特許庁

貫通孔3には拡張部を充填しつつ内壁面を覆う第2の絶縁層7が設けられており、さらに第1および第2の絶縁層5、7の開口を介して第1の配線層6と接続された第2の配線層8が設けられている。例文帳に追加

The through-hole 3 is provided with a second insulating layer 7 which fills the expansion portion 4 and covers the inner wall surface, and is provided with a second connection layer 8 connected to the first connection layer 6 through openings of the first and second insulating layers 5 and 7. - 特許庁

外面展開型エアバッグ装置1においては、上面に開口を有する容器状のリテーナ2と、該リテーナ2内に折り畳まれて配置されたエアバッグと、エアバッグ膨張用のガス発生器6と、該エアバッグを覆うようにリテーナ2の上面開口の縁部に取り付けられたシート8等を備えている。例文帳に追加

This externally expansion type air bag device 1 comprises a vessel-like retainer 2 having an opening in its upper surface, the air bag 4 folded and disposed in the retainer 2, a gas generator 6 for air bag expansion, and a seat 8 mounted to the edge of the upper surface opening of the retainer 2 so as to cover the air bag 4. - 特許庁

本発明の歩行者用エアバッグ装置Sは、車両の前輪の前方側における車体1の下面側に配設されて、折り畳まれて収納されるエアバッグ3と、エアバッグ3に膨張用ガスを供給するインフレーター31と、エアバッグ3を収納して保持するとともにエアバッグ3を突出させるための突出用開口1aを下面側に配設させたケース1と、から構成される。例文帳に追加

This airbag device S for the pedestrian is constituted of the airbag 34 arranged on the lower surface side of a car body 1 on the front side of a front wheel 4 of a vehicle, folded and stored, the inflator 31 to supply gas for expansion to the airbag 34 and a case 14 arranging an opening 14a for projection to store and hold the airbag 34 and to project the airbag 34. - 特許庁

また、歴史学界からは相手にされない説であるが、鎌倉時代の『一代要記』、南北朝時代の『本朝皇胤紹運録』に記載の天武の年齢に基づくと、天武は天智より4歳年長であると解釈できることから、一部の研究家により第40代天武天皇の父親は第34代舒明天皇でないとする仮説(佐々克明、小林恵子、大和岩雄ら)が提唱されており、その場合父親が誰であろうと母親が第37代斉明天皇であったことが皇位継承の条件であったことになるとの主張もあるが、これは仮説であり正式なものとはされていない。例文帳に追加

In addition, according to the age of Tenmu stated in "Ichidaiyoki" (summary chronicle of each reign) in the Kamakura period and "Honcho Koin Joun roku" (the Emperor's family tree) in the period of the Northern and Southern Courts, Tenmu was four years older than Tenji, for which some scholars including Katsuaki SASA, Keiko KOBAYASHI, and Iwao OWA advocate a tentative theory that the father of the fortieth Emperor Tenmu was not the thirty-fourth Emperor Jomei, and it is also advocated that the prerequisite for succeeding to the throne was that his mother was the thirty-seventh Emperor Saimei no matter who his father was; anyway, this is a tentative non-official theory and not accepted by the historical community.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

バンドガイド部における挿通穴0の開口端部またはその延長上には、曲率半径が3mm以上の円弧状表面を有する曲げ支点部5が配設されており、挿通穴0に挿通された包装用バンドが上記曲げ支点部に沿って曲げられるように構成されていることが好ましい。例文帳に追加

A bend supporting point part 45 having an arc-shaped surface with the radius of curvature of equal to or more than 3 mm is arranged at an opening end of the through hole 40 at the band guide part 4 or its extension, and the packaging band passed through the through hole 40 is bent along the bend supporting point part. - 特許庁

本発明のラインポンプは、渦巻き室の吸込み口aと連通する吸込み路11の一端側の内面うち、インペラ8の吸込み部7と向き合う内面部分に、該インペラ8の軸心を延長した延長線αの周りに位置して複数枚の整流板12,13を設ける構成を採用した。例文帳に追加

The line pump of the invention is provided with a plurality of straightening plates 12, 13 around an extension line α extended from a shaft center of an impeller 8 on a part of an inner surface on one end side of the suction passage 11 communicating with a suction port 4a of the scroll chamber 4, which is facing to a suction part 7 of the impeller 8. - 特許庁

略L字形に折曲された本の支持フレームを、これらと直交する2本の連結部材で結合し、間伐材から調製した長尺状の6本の壁面部材に設けられたつの開口部に前記支持フレームの斜部を挿通させて積み重ねて組み立てられた法面形成型枠。例文帳に追加

A slope formation form is so constituted that four bearing frames 1 bent in an approximately L-shape are connected with two joint members 2a and 2b at right angles to them and that diagonal sections of the bearings frames 1 are inserted in four openings 4 bored in six longer wall surface members 3 formed of timber from thinning to pile them up and are assembled. - 特許庁

当初は燈燭料・月料とも呼ばれ、元慶4年(880年)に小野美材が受けた(『古今和歌集目録』)とも、承平(日本)2年(932年)に橘敏通、その3年後に菅原文時が受けた(『朝野群載』所収藤原為兼申文)のを最古であると言われている。例文帳に追加

It was initially called toshokuryo/tsukiryo and it is said that either ONO no Yoshiki (880) ("Kokin Wakashu Mokuroku" (a list of Kokin Wakashu - A Collection of Ancient and Modern Japanese Poetry), TACHIBANA no Toshimichi (932) or SUGAWARA no Fumitoki (three year later) (Fujiwara no Tamekane's letter compiled in "Choya gunsai" - Collected Official and Unofficial Writings) was the first recipient.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ASEAN10 か 国 に 日・ 中・ 韓 の 3 か 国 を 加 え た「ASEAN+3」による東アジア自由貿易圏(EAFTA)構 想 と、ASEAN+3 に 豪・NZ・インドを加えた「ASEAN+6」による東アジア包括的経済連携(CEPEA)構想については、2009 年から政府間で具体的分野を定めて議論が進められており、これらの構想を踏まえた概念としての東アジア地域包括的経済連携(RCEP:アールセップ)について、2012年4月のASEAN 首脳会議において、年末までの交渉開始を目指す旨の議長声明が発出された。例文帳に追加

ASEAN10 か 日・ 中・ 韓 の 3 か 加 え たASEAN+3」による東アジア自由貿易圏EAFTA構 想 と、ASEAN+3 に NZインド加えたASEAN+6」による東アジア包括的経済連携CEPEA構想については、2009 から政府間で具体的分野定めて議論進められておりこれら構想を踏まえ概念としての東アジア地域包括的経済連携(RCEP:アールセップ)について、20124月ASEAN 首脳会議において年末まで交渉開始を目指す旨の議長声明発出された - 経済産業省

また、銀行融資の絞り込みが急激に行われ、それが相次ぐということにも必ずしもなっていないというふうに承知いたしておりますし、更に、社債・CP市場に関しては、政策金融での対応といったことの効果も含めて、4月以降、少し回復基調を読み取れるようなことになっているということでございます。例文帳に追加

Also, I understand that banks have not necessarily moved quickly to curb new loans. Furthermore, we have detected signs of a recovery in the corporate bond and CP markets since April, partly as a result of the implementation of measures related to policy-based finance.  - 金融庁

2008年4月に経済産業省が、我が国主要企業の財務担当役員等に対して行ったアンケート調査178では、海外で事業展開している企業の11.9%が財務機能を国内本社のほか海外に分散していると答えており、分散先としては、アジアでは中国(上海30.9%、香港20.0%)、シンガポール(32.7%)、欧州ではドイツ(21.8%)、英国(14.5%)、オランダ(12.7%)が高い比率を占めた。例文帳に追加

A survey of finance directors of large Japanese companies178 conducted by the Ministry of Economy, Trade and Industry found that 11.9% of the companies operating overseas spread their financial functions outside the country in addition to having them at their head office in Japan. The destinations of such functions included China (30.9% in Shanghai and 20.0% in Hong Kong) and Singapore (32.7%) in Asia and Germany (21.8%), the United Kingdom (14.5%), and the Netherlands (12.7%) in Europe as the countries with a large share. - 経済産業省

3角形握飯1の底辺から上下面に長方形シート状フイルム2を折返して被覆し、上面から両側面に接して頂部3に形成した襞を整然と折り畳み、下面から両側面に接して頂部3に対向する外側被覆片5を加熱溶着密封してなるものである。例文帳に追加

A triangular rice ball is covered with a rectangular sheet film 2 from the bottom side of the rice ball vertically upward as the rectangular film is turned in half and the wall 4 formed on the top 3 along the upper face to both side faces is regularly folded and the outer-covering piece 5 opposing to the top 3 is fused from the lower face to both side faces. - 特許庁

パイプを略長方形状に折り曲げて、脚部2aと支柱部1aとを一体化したパイプフレーム2を形成し、そのパイプフレーム2を前後方向から対向させて連結部材3で連結してメインフレーム1を形成した。例文帳に追加

A pipe 4 is bent almost rectangular, and a pipe frame 2 that a leg 2a and a supporting column 1a are made integral is formed, and then the pipe frames 2 are made opposite to each other in forward and backward directions and they are connected by a connecting member 3 so as to form a main frame 1. - 特許庁

上記課題を解決するため、グリル本体、該グリル本体に着脱自在に装着されるフィルタ−、該グリル本体の前面を被覆する連通部付グリル化粧カバー及び該グリル本体を天井面や壁面の開口部に固定し、且つ該開口部とグリル本体との隙間を目隠しプレートにより隠蔽したフィルター付き換気グリルを特徴とするものである。例文帳に追加

This ventilation grille 1 with the filter is formed by fixing a grille body 2, the filter 3 detachably mounted to the grille body, and a grille decorative cover 4 with a communicating part for covering the front face of the grille body, into an opening in a ceiling surface or a wall surface, and covering a clearance between the opening and the grille body with a screening plate 5. - 特許庁

33 中小企業白書(2005年版)では、「〔1〕企業間信用は銀行から円滑な借入れができない際の代替として利用されている、〔2〕その傾向は従業員規模が小さく銀行から借入れがしにくい中小企業や、手元流動性が低く短期的な資金に余裕がない企業ほど強い、〔3〕そのような企業の資金調達の手法として一定の役割を果たしている、〔4〕メインバンクから思いどおりに借りられた企業にも借りられなかった企業にもほぼ同じ割合で信用供与しており、銀行とは違った与信判断をしている」ことが指摘されている。例文帳に追加

33) The 2005 White Paper on Small and Medium Enterprises in Japan points out that, "(1) inter-enterprise credit is sometimes used as an alternative to borrowing where loans from banks cannot easily be obtained; (2) this tendency increases at enterprises with fewer employees, which find it harder to borrow from banks, and enterprises with low liquidity on hand and little margin for short-term funding; (3) inter enterprise credit has a certain significance as a method of financing for such enterprises; and (4) approximately the same proportions of credit are provided to both enterprises able to obtain desired lending and enterprises unable to obtain desired lending from their main bank, indicating that enterprises judge the provision of credit differently from banks." - 経済産業省

ガイド板61はその一端が供給ローラ5と近接しており、かつ、搬送面aは、供給ローラ5上のガイド板61との近接位置における供給ローラ5の接線方向と略平行で供給ローラ5の回転方向下流側に配置されていることを特徴とする現像装置とする。例文帳に追加

The developing device 4 includes: a guide plate 461 whose one end is close to a supply roller 45 and conveying surface (a) is substantially parallel to a tangent direction of the supply roller 45, near the guide plate 461 above the supply roller 45, which are arranged downstream of the supply roller 45 in its rotating direction. - 特許庁

(1) 次の事由が発生したときは,特許は取り消される(第 61条)。 1. 特許の対象が,第1条から第5条までの規定により,特許可能なものでないこと 2. 特許が,当該技術分野の熟練者が実施することができる程度に,明瞭かつ完全にその発明を開示していないこと 3. 特許の本質的内容が,他人の発明の説明,図面,ひな形,器具若しくは装置から,又は他人が使用する方法から,当該他人の同意を得ないで,取り出されていること(窃取)4. 特許の対象が,出願に係る権限を有する官庁に最初になされた形での出願の内容を超えていること。特許が分割出願又は第 7条(2)に従ってなされた新たな出願を基礎としており,かつ,特許の対象が,先の出願に係る権限を有する官庁に最初になされた形での先の出願の内容を超えている場合にも,同じ規定が適用される。例文帳に追加

(1) A patent shall be revoked (Section 61) if it arises that 1. the subject matter of the patent is not patentable according to Sections 1 through 5; 2. the patent does not disclose the invention in a manner sufficiently clear and complete for it to be carried out by a person skilled in the art; 3. the essential contents of the patent have been taken from the descriptions, drawings, models, appliances or equipment of another, or from a process used by another, without the consent of said person (usurpation); 4. the subject matter of the patent extends beyond the content of the application as originally filed with the authority competent for the filing of the application; the same shall apply if the patent was based on a divisional application or on a new application filed in accordance with Section 7(2) and the subject matter of the patent extends beyond the content of the earlier application as originally filed with the authority competent for the filing of the earlier application.  - 特許庁

(3) 連邦特許裁判所審判部の命令に対する法律審判請求の許可は,次の手続上の瑕疵の1が含まれており,それに対して異議を唱える場合は,必要とされない。1. 命令を出した裁判所が,適正に構成されていなかったこと 2.法律により裁判官職の行使から除斥された裁判官又は不公正の疑念に関する合理的理由に基づき忌避が認められた裁判官が,その命令を出すことに参加していたこと 3. 手続の当事者が聴聞を受ける権利を拒絶されたこと4. 訴訟手続における当事者が,法律の規定に従って代理されていなかったこと。ただし,当該人が訴訟の実施に明示的又は黙示的に同意していたときは,この限りでない。5. 命令が手続公開に関する規定に違反して行われた聴聞を基にして下されたこと,又は6. 命令がその理由を述べていないこ例文帳に追加

(3) Leave to appeal on a point of law from an order of a Board of Appeal of the Patent Court shall not be required if one of the following procedural deficiencies is involved and objected to: 1. if the court which rendered the order was not properly constituted; 2. if a judge participated in rendering the order who was excluded by law from exercising the office of judge or was successfully challenged on reasonable grounds of suspicion of partiality; 3. if a party to the proceedings was refused the right to be heard; 4. if a party to the proceedings was not represented according to the provisions of the law, unless he expressly or tacitly agreed with the conduct of the proceedings; 5. if the order was rendered on the basis of a hearing in which the provisions on the public nature of proceedings were violated, or 6. if the order does not state the grounds therefor.  - 特許庁

ピストン形状エレメント(11)の底面の外側プロフィールが、スリーブベース()と、及び/又は、通り抜け開口部(5)を経てスリーブ形状エレメント(2)の中に内側に突出する、ソケット形状回転グリップ(6)の領域(8)との、対応する外側プロフィールを、補完すべく形成されることを特徴とする。例文帳に追加

The outside profile of the bottom surface of a piston-like element (11) is formed so as to be complementary to the corresponding outside profile of a region (8) of a socket-like rotational grip (6) protruding into a sleeve-like element (2) through a sleeve base (4) and/or a through opening (5). - 特許庁

可動部材と静止部材とを有する軸受又はシール構造において、前記可動部材2及び静止部材の少なくとも一方の部材は熱膨張係数が8×10−6/℃以下の材料でつくられており、前記可動部材と静止部材の少なくとも一方の部材の前記部材同士の対向面側には、多結晶ダイヤモンドが被覆されている。例文帳に追加

In the bearing or the seal structure having a movable member and a static member, at least one of the movable member 2 and the static member 4 is made of a material having a coefficient of thermal expansion of 8 x 10^-6/°C, and a surface of at least one of the movable member and the static member opposite to the other is coated with multi-crystal diamond. - 特許庁

他方で、中国の投資効率は年々低下を続けており、過大投資の可能性が高まる一方で、投資偏重の経済構造は、例えば世界のGDPに占める中国の割合が%にすぎない中で、鋼材消費は世界の25%、石炭消費は同30%、セメント消費は同50%、石油消費は同7%を占めるといったように、エネルギー・資源多消費型成長をもたらし、資源制約や環境保護に大きな負荷をかける等、その持続可能性について懸念を生じさせている。例文帳に追加

On the other hand, with China’s investment effectiveness continuing to decline year by year, there are concerns about the possibility of overinvestment,3 and at the same time an economic structure biased toward investment raises questions concerning sustainability. This is because although China’s GDP accounts for only 4% of the global total, it accounts for 25% of steel consumption, 30% of coal consumption, 50% of cement consumption and 7% of petroleum consumption, which could cause resource and energy intensive growth, placing a considerable burden on resource controls and environmental protection. - 経済産業省

つまり〔1〕企業間信用は銀行から円滑な借入れができない際の代替として利用されることがある49、〔2〕その傾向は従業員規模が小さく銀行から借入れがしにくい中小企業や、手元流動性が低く短期的な資金に余裕のない企業ほど強い、〔3〕そのような企業の資金調達の手法として一定の役割を果たしている、〔4〕メインバンクから思い通りに借りられた企業も借りられなかった企業にもほぼ同じ割合で信用供与しており、銀行とは違った与信判断をしていることを表している。例文帳に追加

In other words, (1) inter-enterprise credit is sometimes used as an alternative to borrowing where loans from banks cannot easily be obtained;49) (2) this tendency increases at enterprises with fewer employees, which find it harder to borrow from banks, and enterprises with low liquidity on hand and little margin for short-term funding; (3) inter-enterprise credit has a certain significance as a method of financing for such enterprises; and (4) approximately the same proportions of both enterprises able to obtain desired lending and enterprises unable to obtain desired lending provide credit, indicating that enterprises judge the provision of credit differently from banks. - 経済産業省

2012年1月の非公式EU首脳会合では、(i)会計、公共調達ルールの簡素化、(ii)電子商取引、オンライン上での紛争処理の推進とEUの著作権制度の改善、(iii)税制面での協調推進、(iv)2012年6月末までのEU特許・標準パッケージの合意、などを通じた単一市場の完成が即時優先課題として打ち出されたほか、2012年4月には欧州委員会が雇用政策に関する提言の中で域内の他国でも失業手当の受給を可能とするなど労働分野での単一市場の完成も求めており、今後の展開が注目される。例文帳に追加

At an unofficial meeting of the EU leaders in January 2012, the completion of a single market through steps including (i) simplification of accounting and public procurement rules,(ii) pursuit of electronic commerce and online dispute settlement, (iii) pursuit of cooperation in tax systems, and (iv) agreement on the EU patent/standard package by the end of June 2012 was proposed as an immediate priority task. In April 2012, in its recommendation concerning employment policies, the European Commission demanded the completion of a single market in the labor sector, for example, by enabling reception of unemployment benefits also in other countries in the area. Much attention will be paid to the future development of this area. - 経済産業省

この分析では、日米間の生産性上昇の比較を正確に行うため、①我が国のIT投資財に関する価格変化の計測に際しては、米国と同様の計測手法を我が国にも適用すること、②米国に比して、日本の公式統計ではソフトウェアの定義が狭くなっており、IT投資額が過小評価されていることから、我が国のGDPを算出する際に米国と同様の範囲のソフトウェア投資を投資額の計算の際に加えること4、等のデータの調整を行って分析を行っている。例文帳に追加

In the analysis, to compare accurately the increases in productivity in Japan and the US, adjustments are made to the data including (i) applying the same measurement methods used in the US when measuring price changes in IT investment goods in Japan and (ii) using the same scope of software investment as the US in measuring investment amount when calculating the GDP of Japan, because the amount of Japans IT investment is underestimated due to the fact that Japan’s definition of software is narrower than that of the US in the official statistics.4 - 経済産業省

被梱包物の角部に沿うように配置される一対のプラスチックス製の面体、5それぞれが、一端側から他端側にかけて連続して軟質プラスチックス製の連接部6により連接され、折り曲げ形状とされた連接部6が被梱包物の角部に沿うように装着使用されることを特徴とするプラスチックス製梱包材。例文帳に追加

In the plastic-made packaging material, a pair of plastic-made surface bodies 4 and 5 are connected to each other continuously from one end to the other end by a soft plastic-made connecting part 6 so that the connecting part 6 of a bent shape lies along a corner of an object to be packaged. - 特許庁

コイルユニット1にあって、酸化物超電導導体を巻いて成る環状のコイル(主コイル3,補正コイル,6)が複数軸方向に並べられたコイルユニット2を、互いに向き合った状態で2組備えており、一方のコイルユニット2における各コイルと、他方のコイルユニット2における対応するコイルを鏡面対称に配置する。例文帳に追加

This system includes two sets of coil units 2, in which a plurality of ring-shaped coils (main coil 3, correction coils 4 and 6) prepared by winding an oxide superconductive conductor are axially arranged in coil units 1 in a way that they face each other, wherein each coil in the first coil unit 2 and a corresponding coil in the second coil unit 2 are placed in mirror symmetry form. - 特許庁

本発明のレーザ発振素子1は、コレステリック液晶を含むコレステリック液晶層2、コレステリック液晶層2に対向配置され、コレステリック液晶を含むコレステリック液晶層3、コレステリック液晶層2,3間に設けられ、光励起により蛍光を発する色素5を含む欠陥層を備えており、コレステリック液晶における選択反射波長帯域と色素5から発せられる蛍光の発光帯とが少なくとも一部の波長領域において重なり合っており、コレステリック液晶層2,3に含まれるコレステリック液晶のらせんの巻き方向が同一となっており、色素5の遷移モーメントがコレステリック液晶層2,3の表面に対して平行に配向している。例文帳に追加

The laser oscillation element 1 is equipped with a cholesteric liquid crystal layer 2 containing cholesteric liquid crystals, a cholesteric liquid crystal layer 3 which contains cholesteric liquid crystals and is arranged opposite to the cholesteric liquid crystal layer 2, and a defective layer 4 which is interposed between the cholesteric liquid layers 2 and 3 and contains colorants 5 that emit fluorescence by photoexcitation. - 特許庁

ガス置換室3は、被処理物11を搬入及び搬出するためのドアと、処理室2に連通する開口部10とを備え、大気に開放されたベントライン50と、不活性ガスを供給するガス供給管20と、ガスを排気する排気管30とを接続し、処理室2は、ガス置換室3と処理室2との間で被処理物11を移送する移送手段6とを備え、ガス供給管25と、排気管0とを接続し、さらに、処理室2とガス置換室3とを連通させる開口部10を開閉するシャッター5とを備えたことを特徴とする。例文帳に追加

A gas replacing chamber 3 includes a door 4 for carrying in and carrying out an article to be treated 11 and an opening 10 communicating with the treatment chamber 2, and connects a vent line 50 opened to atmospheric air, a gas supply pipe 20 supplying the inert gas and an exhaust pipe 30 exhausting the gas. - 特許庁

(4) 次の場合,すなわち,(a) 関連国際出願がオーストラリアを指定国として記載しており,かつ (b) 局長が,当該出願はPCTに基づいて,取り下げられたものとして考えなければならないという理由のみで,当該出願を原状回復させることができず,かつ (c) その出願人が所定の期間内に,当該出願が本法に基づく標準特許の出願として取り扱われるよう,自署した請求書を提出し,かつ (d) 出願人が所定の書類を提出し,かつ,所定の手数料を納付した場合は, 別段の定めがある場合を除き, (e) 当該出願は,請求された通りに取り扱われなければならず,かつ (f) 当該出願の明細書,クレーム及び図面は,当該出願に関して提出された完全明細書として取り扱われなければならず,かつ (g) その出願及び完全明細書は,関連国際出願の出願日に提出されたものとして取り扱われなければならない。例文帳に追加

(4) Where: (a) the relevant international application specifies Australia as a designated State; and (b) the Commissioner cannot reinstate the application merely because, under the PCT, it is to be considered as having been withdrawn; and (c) the applicant files, within the prescribed period, a written request signed by the applicant that the application be treated as an application under this Act for a standard patent; and (d) the applicant files any prescribed documents and pays the prescribed fee; then, except as otherwise prescribed: (e) the application must be treated as requested; and (f) the description, claims and drawings in the application must be treated as a complete specification filed in respect of the application; and (g) the application and complete specification must be treated as having been filed on the date on which the relevant international application was filed.  - 特許庁

(7-1) エストニア共和国が指定国として表示されている公開された国際出願に記載されている発明には,第18条による仮保護が与えられるものとし,その開始日は,第33条(1)に従って提出された国際出願のエストニア語翻訳文を特許庁が公開した日,又は,仮保護について効力発生の繰上を出願人が請求しているときは,公開された国際出願の特許クレームに係るエストニア語翻訳文をエストニア共和国においてその発明を実施している者に対し出願人が送付した日,若しくは特許庁が当該翻訳文を公表した日とする。ただし,上記規定は,その翻訳文が特許庁に送付されており,翻訳文の公表のために納付されるべき国の手数料が納付されていることを条件とする。 (2003年1月29日。2003年4月1日施行-RT I 2003, 18, 106)例文帳に追加

(7-1) An invention described in a published international application in which the Republic of Estonia is indicated as the designated state shall be granted provisional protection pursuant to § 18 of this Act as of the date on which the Patent Office publishes the Estonian translation of the international application filed in accordance with subsection 33(1) of this section or, if the applicant makes a request for provisional protection to take effect earlier, the date on which the applicant forwards the Estonian translation of the patent claims of the published international application to a person who uses the invention in the Republic of Estonia or the date on which the Patent Office publishes the said translation, if the translation has been forwarded to the Patent Office and the state fee payable for the publication of the translation has been paid. (29.01.2003 entered into force 01.04.2003 - RT I 2003, 18, 106)  - 特許庁

本法の適用上,次のとおりとする。 (a) 「国際商標登録」とは,標章の国際登録に関する1891年4月14日のマドリッド協定(この部の適用上,以下「協定」という)及びマドリッド協定に関する1989年6月27日の議定書(以下「議定書」という)に基づいてなされた出願をいう。 (b) 「国際事務局」とは,世界知的所有権機関の国際事務局をいう。 (c) 「国際登録簿」とは,国際事務局が維持する,協定又は議定書に基づいて出願された商標の登録簿をいう。 (d) 「ハンガリー共和国を指定する出願」とは,その中でハンガリー共和国の領域への保護の適用が請求されている国際商標出願をいう。 (e) 「本国官庁」とは,協定第1条(3)に定義する本国の官庁若しくは議定書第2条(2)に定義する本国の官庁又は場合によってはその双方をいう。例文帳に追加

For the purposes of this Act: (a) ‘International trademark applicationmeans an application filed under the Madrid Agreement of April 14, 1891 Concerning the International Registration of Marks (for the purposes of this part hereinafter referred to as the “Agreement”) and under the Protocol of June 27, 1989 relating to the Madrid Agreement (hereinafter referred to as the “Protocol”); (b) ‘International Bureaumeans the International Bureau of the World Intellectual Property Organization; (c)international registermeans the registry maintained by the International Bureau, of trademarks filed under the Agreement or the Protocol; (d) ‘Application designating the Republic of Hungarymeans an international trademark application in which the extension of protection to the territory of the Republic of Hungary has been requested; (e) ‘Office of originmeans the Office of the country of origin defined in Article 1(3) of the Agreement or the Office of origin defined in Article 2(2) of the Protocol, or both, as the case may be. - 特許庁

もう第4コーナーを回ってホームストレッチに入りましたから、今も閣議で、今度の臨時国会は期間が短いので、その中で各省庁と重点的なものを整理して出してくれという話がありまして、うちは既に(内閣)官房のほうに、「(仮称)」を付けて(法案名を)提出しておりますが、これも中小・零細企業対策として、金融庁の権限の中でやれることは限られるわけですけれども、これは前から言っているように、もう経済全体の展開をきっちりと構成していく、経済成長に向かっていくという大きなかじ取りがなければならないし、具体的にそうした中小・零細企業、商店等の仕事なり、売上げが増えるための具体的な施策がなされていかなければ、返済を猶予するというようなことだけで、中小・零細企業が「よし頑張るぞ」という気分になるはずはありませんから、そういう狭い金融庁の行政の範囲外の施策、これが極めて大事なことでして、我々としては、私の場合は、総理、私、福島大臣の閣僚の基本委員会、そこで基本的な政策等は決めていくという形にもなっているわけですから、そういう意味では、金融庁の狭い守備範囲だけではなくて、今言ったようなことも、私としては内閣の方針としてそれをやっていくことに関与できる立場におりますから、そういう面も、今後、全力を挙げてやっていきながら、私の守備範囲の中での中小・零細企業対策として、必ず、今、ホームストレッチに入っていますけれども、ちゃんとした法案が仕上げられると思いますから、あと、大塚副大臣のところで、最後の詰めを、今からいろいろな各界から話を更に聞きながら、まだ提出まで時間がありますから、皆さん方の批判にも耐えられるようなちゃんとしたものに仕上げてまいります例文帳に追加

We have already entered the home stretch in the study, and at today's cabinet meeting, the cabinet members were instructed to select truly priority items (bills), as the period of the upcoming extraordinary Diet session is short, and we have already notified the Cabinet Secretariat of our bill with its tentative name. What we can do to support SMEs within the authority of the FSA is limited, and as I have been saying, it is necessary to envision the prospect of the overall economy and set the broad course of government policy for economic growth, and the moratorium scheme alone would not provide a hopeful prospect for SMEs; it is also necessary to take concrete measures to increase the jobs and revenues of SMEs and small shops. Therefore, it is very important to implement measures other than those that can be taken within the small areas of the FSA's administrative jurisdiction. As basic polices are to be decided by the Basic Policy Cabinet Committee, which is comprised of the Prime Minister, Minister Fukushima and I, I am in a position to be involved in implementing measures outside the FSA's narrow areas of administrative jurisdiction as cabinet policy. While I do my best in this respect, I will ensure the drafting of a bill that can stand against your criticism as a measure to support SMEs within my area of jurisdiction, as we still have more time till we submit the bill. Senior Vice Minister Otsuka's working group has entered the home stretch in its study on the bill, and it will fix the details based on opinions collected from various sectors.  - 金融庁

ピストンロッド1の軸心内部に挿通されたコントロールロッドの上端に連結されると共に金属製のカバーキャップ2内に収装され、かつ、上記カバーキャップ2の透孔を挿通するリード線Rがコイル端子tを介して接続されてなる減衰力調整作動用のアクチュエータAを有する油圧緩衝器において、上記各コイル端子tに対向する上記カバーキャップ2の内周面に絶縁部を形成する。例文帳に追加

The hydraulic damper includes the actuator A for adjusting the damping force having a plurality of coil terminals t where the leads R coupled with the top of a control rod 4 inserted into the axis of a piston rod 1, accommodated in the cover cap 2 made of metal and penetrating the through holes in the cover cap 2 are connected with the actuator through its respective coil terminals. - 特許庁

それは、リーマン・ショック以前の契約に係る苦情が相当多いことですから、金融機関が自発的にとるべき対策について検討を(進めており)、基本的に自由主義社会ですから、自発的に採用すべきとるべき対策について検討を進めているところでございまして、こういったことを背景に、当局としても問題意識を持って金融業者との定期的な会合等の様々な機会を利用して意見を交換してきているところでございまして、これまでも金融庁としてもデリバティブ契約で損失を受けた企業からの相談・苦情を分析し、平成22年度4月にデリバティブ契約に係る監督指針を改正してきたところであり、今後とも引き続き顧客保護上必要な事項については適切に対応してまいりたいというふうに思っています。例文帳に追加

As there are many complaints about contracts concluded before the Lehman shock, we are considering measures that should be taken voluntarily by financial institutions. Basically, Japan is a liberal society, so we are considering measures that should be voluntarily adopted. Against this background, the FSA is exchanging opinions with financial business operators with that problem in mind through various opportunities, including regular meetings. The FSA has already analyzed requests for consultation and complaints received from customers who incurred losses from derivative contracts, and it revised the guidelines for supervision regarding derivatives contracts in April 2010. The FSA will continue to take appropriate actions regarding matters necessary for the protection of customers.  - 金融庁

これらの者は次に掲げる条件を満たしていなければならない。ベルギー人であり,ベルギーの居住者でなければならない。少なくとも年齢25歳以上でなければならない。禁止され又は保護の下にある者であってはならない。刑法第31条から第34条までの意味における禁止状態にあってはならず,また,有罪判決を受けた者及び破産者のうちの一定の者に対し,一定の職務,職業又は活動に従事することを禁じており,また,商業裁判所に当該禁止を宣告する権限を付与している1962年3月14日法律,1972年3月16日法律及び1978年8月4日法律で改正された1934年10月24日勅令第22号に規定されている犯罪について,ベルギー又は外国で有罪の判決を受けた者であってはならない。ベルギーの大学卒業証書又は少なくとも4年間,科学,技術若しくは法律を研究した後に交付されるベルギーの長期型高等教育の卒業証書を保有していなければならない。上記と同一の学科を最低4年間研究した後に外国で発行された卒業証書は,予めベルギーの関連機関によってその同等性が承認されていることを条件として,許可されるものとする。国王の定める期間及び条件の下で,特許の分野の活動に従事していなければならない。(6)にいう活動の終了後遅くとも2年以内に,工業所有権の科目,主として特許に関して,第61条に述べる委員会の試験を合格していなければならない。例文帳に追加

They must satisfy the following conditions: they must be Belgian and must be resident in Belgium; they must be at least 25 years old; they must not be prohibited or placed under guardianship; they must neither be in a state of prohibition within the meaning of Articles 31 to 34 of the Penal Code nor have been convicted in Belgium or abroad of any of the offenses specified in Royal Decree No. 22 of October 24, 1934, prohibiting certain convicted persons and bankrupts from exercising certain offices, professions or activities and giving the commercial courts authority to pronounce on such prohibitions, as amended by the Laws of March 14, 1962, March 16, 1972, and August 4, 1978; they must hold a Belgian diploma of university education or a Belgian diploma of higher education of the long type issued after at least four years of study in a scientific, technical or legal discipline; Diplomas issued abroad after at least four years of study, in the same disciplines, shall be authorized subject to their equivalence having been recognized beforehand by the relevant Belgian authorities; they must have exercised an activity in the field of patents for a period of time and subject to conditions laid down by the King; they must have passed an examination before the Commission referred to in Article 61 on the subject of industrial property, principally as regards patents, within two years at the latest of terminating the activities referred to in of this paragraph.  - 特許庁

しかし、危難失踪で1年間といったら、5千人以上の方が本当に胸の痛む思いでございますが、今まだ行方不明でございまして、それで危難失踪で1年というのはちょっと長すぎますので、これは金融庁の局長が非常に頑張っていただきまして、法務省、これは生きるか死ぬかという生死は法務省ですから、法務省と大変激しい交渉をやらせていただきまして、これは3か月だったかな、3か月で簡素な市町村に対する届出によって、死亡の確認ができるというふうになりまして、そんなことを目に見えないことでございますが、いわゆる生保のセールスレディの方もご遺族と一緒にご遺体安置所なんかをどんどん回っていただいておりまして、私は医者ですから、よくああいうご遺体にお会いするという、普通慣れてない方といいますか、我々は本職が医者でございますけれども、いかに精神的ショックを受けられるかということは、私はよく分かりますので、そこまでしてセールスレディの方がやっていただいているという話をよく聞きますので、そういった意味で、私は金融の分野はまさに金融機関、いつかお話ししたと思いますが、宮城県石巻商工信用組合、4日間、連絡が付かなかったのですけれども、ろうそくをつけながら、きちっと人にお金を貸したということをやっていただいておりまして、そういう意味では私は本当に各金融機関、生損保、あるいは証券会社、あるいはそういったいろいろな各関係、金融関係の方に本当に官民一体で未曾有の震災に取り組んでいただいたということは感謝いたしておりますけれども、まだまだ、十分と、そんなに決してのぼせ上がっておりません。例文帳に追加

Regrettably, more than 5,000 people are still missing, and one year is too long a time to wait for the adjudication of disappearance due to emergency. Therefore, the FSA's director-general in charge held very tough negotiations with the Ministry of Justice, which is responsible for matters related to the certification of the death of missing people. As a result, it has been agreed to allow the death of missing people to be certified three months after their disappearance based on a notification submitted to municipal governments through a simplified procedure. While an arrangement like that is made behind the scenes, life insurance sales women are going from mortuary to mortuary with the relatives of missing people. As I am a doctor by profession, I know well what a great mental shock it is for ordinary people to see the body of a person killed in a disaster like that, but insurance sales women are going as far as to do that. As I told you previously, Ishinomaki Shoko Shinkumi, which could not be contacted for four days after the earthquake, continued to provide loans, with employees working by candle light. In that sense, I am very grateful to various people in the financial sector, including financial institutions, life and non-life insurance companies and securities companies, for dealing with the unprecedented earthquake and tsunami disaster through private-public collaboration. However, I am not so complacent as to believe that we have done enough.  - 金融庁

例文

異議申立人は,次を条件として,ファクシミリ又は写真複写等,原本以外の様式で異議申立書を提出することができる。 (a)当該ファックス,写真複写その他の様式が本規則の要件を遵守しており,かつ,異議申立書又は宣誓された異議申立書の提出期間又はその延長期間内に提出されること (b)宣誓された異議申立書の原本が,当該ファックス,写真複写その他の様式の提出から1月以内に提出されること (c)宣誓された異議申立書の原本が,異議申立の対象としての標章を公告するIPO公報の発行日から起算して最大4月の期間内に提出されること。すべての場合において,宣誓された異議申立書の原本が提出された場合にのみ,答弁書催告状が出願人に送付される。例文帳に追加

The party filing the opposition may submit an opposition in a form other than the original such as a facsimile copy or photocopy provided: (1) that such fax, photocopy or other form complies with the requirements of these Regulations and is filed within the period to file the notice of opposition or the verified opposition, or any extension thereof, (2) that the original copy of the verified opposition is filed within one month from submission of the fax, photocopy or other form and, (3) that the original copy of the verified opposition is filed within the maximum period of four months counted from the date of release of the IPO Gazette publishing the mark being opposed. In all cases, the notice to answer shall be sent to the applicant only upon the filing of the original copy of the verified opposition. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS