1016万例文収録!

「さへいたしんでん」に関連した英語例文の一覧と使い方(822ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > さへいたしんでんに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

さへいたしんでんの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 41130



例文

粒子分析装置は、シースフローセル1を流れる試料液流に光を照射するレーザダイオード21、26と、試料液中の粒子からの光情報を検出して電気信号に変換するフォトマリチプライアチューブ29、31と、シースフローセル1に連通する流路内に露出するように設けられた温度センサ8とを備える。例文帳に追加

The particle analyzing apparatus includes laser diodes 21 and 26 that have a light irradiated on a sample liquid flowing through a sheath flow cell 1; photomultiplier tubes 29 and 31, that detect optical information from particles contained in the sample liquid and convert it into an electrical signal; and a temperature sensor 8, provided in such a way as to be exposed into a flow channel communicating with the sheath flow cell 1. - 特許庁

複数のモジュールを有し、個々のモジュールが回路アセンブリに光学パワーおよび信号を導通させる光ファイバを担持し、個々の光ファイバが個々のモジュールに接続するモジュラアセンブリを備え、個々の光ファイバに接続される個々のコンバータが、光学パワーを電気的パワーに変換する。例文帳に追加

A plurality of modules is included, each of the modules carries an optical fiber for conducting optical power and signals to the circuit assembly, each of the optical fibers comprises a modular assembly connected to each of modules, and each of converters connected to each of the optical fibers converts the optical power into electrical power. - 特許庁

電子写真感光体の構成材料として用いられる硬化性樹脂組成物であって、ゲルパーミエーションクロマトグラフィーにより測定される分子量分布において、重量平均分子量200以上のピーク面積をMwHとし、重量平均分子量200未満のピーク面積をMwLとした場合に、(MwH/MwL)の値が1.90以下であるフェノール樹脂を含有することを特徴とする硬化性樹脂組成物。例文帳に追加

The curable resin composition used as a constituent material of an electrophotographic photoreceptor contains a phenolic resin satisfying MwH/MwL≤1.90, wherein MwH is a peak area of a weight average molecular weight of200 and MwL is a peak area of a weight average molecular weight of <200, in a molecular weight distribution measured by gel permeation chromatography. - 特許庁

液晶層と前記液晶層の透過光を画素ごとに変調可能な複数の画素からなる表示パネルと、映像信号に対応して前記表示パネルの画素の透過光を制御する画素電圧印加手段と、前記表示パネルを照明して表示出力する照明手段とを備えた液晶表示装置において、前記照明手段として、屈折率周期構造1を有することで、ブラッグ反射を利用し、ある波長の電磁波を選択的に透過させない構造を特徴としたものである。例文帳に追加

The liquid crystal display has a refractive index periodic structure 1 as the illuminating means so that an electromagnetic wave having a certain wavelength is not selectively transmitted by using Bragg reflection. - 特許庁

例文

アルカリ珪酸塩水溶液を原料として、放射性元素を含む不純物含有率が極めて低い高純度で、且つ、表面平滑性に優れて真球度が高い、特に高密度集積回路電子部品の封止用樹脂組成物の充填材として好適な、高純度球状シリカ粒子を得ることができる。例文帳に追加

High purity spherical silica particles whose rate of containing impurity including a radioactive element is extremely low, whose purity is high, superior in surface smoothness, whose sphericity is high and in particular preferable as a filler in a sealing resin compound for a high density integrated circuit electronic part are obtained from the raw material of the alkali silicate solution. - 特許庁


例文

ポリ乳酸樹脂に、水と、ポリカルボジイミド化合物からなる加水分解抑制剤と、を加えて溶融混練し、ポリ乳酸樹脂に加水分解反応を生じさせる工程と、該工程によりポリ乳酸樹脂のゲルパーミエーションクロマトグラフィーにて測定される数平均分子量が5,000〜50,000に低減した段階の溶融混練物を冷却し粉砕する粉砕工程とから電子写真トナー用結着樹脂組成物を得る。例文帳に追加

The binding resin composition for electrophotographic toner is obtained through a process for subjecting a polylactic acid resin to a hydrolysis reaction by adding water and a hydrolysis inhibitor comprising a polycarbodiimide compound to the polylactic acid resin and melting and kneading the resulting mixture, and a pulverization process for cooling and pulverizing the melted and kneaded substance having a 5,000 to 50,000 number average molecular weight, measured by gel permeation chromatography of the polylactic acid resin. - 特許庁

TV120内のストリートマネージャー121は、ユーザインターフェースソフト124からの電源断通知123を受け、バス上に存在するほかのストリートマネージャー161に対して自身の管理している機器間の映像音声信号の接続管理を行うためのコネクションリスト128をコネクションリスト委託APIコール127を用いて譲渡し、コネクションの管理を編集コントローラ160内のストリートマネージャー161に委託する。例文帳に追加

A street manager 121 in a TV120 receives power-off notice 123 from user interface software 124 and transfers a connection list 128 for the connection management of the video and audio signal between devices that the manager controls to another street manager 161 present on the bus by using a connection list entrusting API call 127 to entrust the management of the connection to the street manager 161 in an editing controller 160. - 特許庁

自動車、電車、船舶、旅客機等の乗物の中、もしくは屋外強風下等で使用される画像表示装置において、該表示装置本体の振動もしくは急激な位置変動による表示画像の画像ぶれを緩和し画像視認性悪化を軽減すると共に、眼精疲労を低減することが可能な画像表示装置の提供。例文帳に追加

To provide an image display device which can reduce worsening of image visibility by moderating image blur of a display image due to vibration or rapid position change of the display device body and also can reduce asthenopia in the image display device used in a vehicle such as an automobile, and electric car, a ship and a passenger airplane or under outdoor strong wind or the like. - 特許庁

放射線の照射により放射線画像を記録する放射線画像記録媒体に記録された放射線画像を電気的な画像信号として読み取り、画像信号に画像処理を施す複数の放射線画像記録媒体カセッテと、その画像処理の画像処理パラメータを記憶する画像処理パラメータ管理装置とを備えた画像処理パラメータ管理システムにおいて、容易に各放射線画像記録媒体カセッテの画像処理条件を設定、変更する。例文帳に追加

To easily set and change the image processing conditions of a plurality of radioation image recording media cassettes in an image processing parameter management system provided with the cassettes which read radioation images recorded on radioation image recording media recording radioation images obtained by applying radioation rays to an object as electrical image signals and process the image signals and an image processing parameter management device which stores the image processing parameters used for processing the image signals. - 特許庁

例文

第二百三十九条の三 OCR申請書等による申請又は申込みに係る手数料は、当該手数料の額に相当する額の収入印紙を納付書(第三十一号様式)にはつて納めなければならない。ただし、行政手続等における情報通信の技術の利用に関する法律(平成十四年法律第百五十一号)第三条第一項の規定により同項に規定する電子情報処理組織を使用して当該申請又は申込みをする場合において、当該申請又は申込みを行つたことにより得られた納付情報により納めるときは、現金をもつてすることができる。例文帳に追加

Article 239-3 The payment of fees pertaining to an application or request through OCR written application etc shall be made by attaching fiscal stamps corresponding to the amount of applicable fees to a payment form (Format 31). However, pursuant to the provisions of Article 3 paragraph (1) of the Act on the Use of Information and Communications Technologies for Administrative Procedures (Act No. 151 of 2002), when making the applicable application or request using an electronic data processing system pursuant to the provisions of the same Article, payment may be made in cash when making a payment using the payment information obtained through making the applicable application or request.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

エンジンの発生トルクの過不足を検出するトルク変動検出手段、クラッチが最大結合率状態の時の上記トルクの過不足に応じて前記エンジンの発生トルクを制御する発生トルク制御手段及びトルク伝達係数制御手段によりロックアップ制御時のこもり音及び振動を防止するものである。例文帳に追加

The booming noise and the vibration in the lock-up control are prevented by a torque fluctuation detecting means for detecting excess and deficiency of torque generated in an engine, a generated torque control means for controlling the generated torque in the engine in response to the excess and the deficiency of the torque in the condition of the maximum coupling rate of a clutch, and a torque transmission factor control means. - 特許庁

エンジンの発生トルクの過不足を検出するトルク変動検出手段、クラッチが最大結合率状態の時の上記トルクの過不足に応じて前記エンジンの発生トルクを制御する発生トルク制御手段及びトルク伝達係数制御手段によりロックアップ制御時のこもり音及び振動を防止するものである。例文帳に追加

Booming noise and vibration during lock-up control are prevented by a torque fluctuation detecting means 109 for detecting the excess- shortage of generated torque of an engine, a generated torque control means 110 for controlling the generated torque of the engine according to the excess- shortage of the torque when a clutch is in a maximum connection rate state, and a torque transmission coefficient control means 111. - 特許庁

プラズマの非線形応答により歪むAC電源波形の少なくとも1つのフーリエ成分をサンプリングし、その方向に関係なくその成分の振幅の変化が複数の異なるスレッショルドレベルのいずれか1つを越えた時を判定し、このようなスレッショルドレベルの各々を越えている継続時間を求める。例文帳に追加

A least one fourier component of an AC power supply waveform getting distorted by non-linear response of plasma is sampled and the time when the amplitude change of the component exceeds either one of a plurality of various threshold levels with no relation to the changing direction is determined, and the time duration when the amplitude change is exceeds individual thresholds is obtained. - 特許庁

第九百六十四条 次に掲げる者が、株式、新株予約権、社債又は新株予約権付社債を引き受ける者の募集をするに当たり、会社の事業その他の事項に関する説明を記載した資料若しくは当該募集の広告その他の当該募集に関する文書であって重要な事項について虚偽の記載のあるものを行使し、又はこれらの書類の作成に代えて電磁的記録の作成がされている場合における当該電磁的記録であって重要な事項について虚偽の記録のあるものをその募集の事務の用に供したときは、五年以下の懲役若しくは五百万円以下の罰金に処し、又はこれを併科する。例文帳に追加

Article 964 (1) When any one of the following persons, in soliciting subscribers for shares, Share Options, Bonds or Bonds with Share Options, uses materials providing explanations about the business of the Company or any other matters, advertisements for such solicitation or any other documents concerning such solicitation that contain false statements with regard to important matters or, in cases where Electromagnetic Records have been prepared in lieu of preparation of such documents, uses such Electromagnetic Records that contain false records with regard to important matters for the administration of such solicitation, such person shall be punished by imprisonment with work for not more than five years or a fine of not more than five million yen, or both:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第三百二十五条 第三百二十二条第一項第一号から第八号までに掲げる者又は基金若しくは相互会社の社債(第六十一条に規定する社債をいう。)を引き受ける者の募集の委託を受けた者が、株式、基金、新株予約権、社債(第六十一条に規定する社債及び会社法第二条第二十三号に規定する社債をいう。以下この項において同じ。)又は新株予約権付社債を引き受ける者の募集をするに当たり、保険会社等の事業その他の事項に関する説明を記載した資料若しくは当該募集の広告その他の当該募集に関する文書であって重要な事項について虚偽の記載のあるものを行使し、又はこれらの書類の作成に代えて電磁的記録の作成がされている場合における当該電磁的記録であって重要な事項について虚偽の記録のあるものをその募集の事務の用に供したときは、五年以下の懲役若しくは五百万円以下の罰金に処し、又はこれを併科する。例文帳に追加

Article 325 (1) When any of the persons listed in Article 322, paragraph (1), items (i) to (viii) inclusive or any person who has been entrusted with the solicitation of funds or subscribers to the bonds of a Mutual Company (meaning bonds prescribed in Article 61), in soliciting subscribers for the shares, funds, share options, bonds (meaning bonds prescribed in Article 61 and bonds prescribed in Article 2, item (xxiii) of the Companies Act; hereinafter the same shall apply in this paragraph), or bonds with a share option, has used materials explaining the business of an Insurance Company, etc. or other matters or an advertisement or other documents relating to said subscription which contain a false statement regarding a material matter, or has offered an electromagnetic record which contains a false statement regarding a material matter for carrying out affairs for said solicitation for subscription in the case where an electromagnetic record has been created in lieu of the creation of said documents, he/she shall be punished by imprisonment with work for not more than five years or a fine of not more than five million yen, or both.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

テキストでは事業リスクマネジメントの主要なプロセスとして、①リスクを将来の不確実性としてとらえ、それを適切に発見、特定、分析、評価するための具体的手法である「リスクの評価・把握」、②把握したリスクに対して適切な処理手段を講じたり、最適な意思決定を行ったりすることでリターンを最大化するための具体的手法である「リスクへの対応」、③リスクに関する情報を適切に記録、保管、表現、伝達して社内外の関係者の理解と信頼を得るための具体的手法である「リスク情報の伝達」の3つを挙げており、ケーススタディを用いながら、各手法の理論と実践を紹介している。例文帳に追加

The textbook cites the three major processes of enterprise risk management and describes the theory and practice of each of them with the aid of case studies: (i) "risk evaluation assessment and understanding," the specific method of appropriately detecting, identifying, analyzing and assessing risks defined as an uncertainty about the future; (ii) "risk response," the specific method of maximizing return by adequately responding to identified risks and making most appropriate decisions; and (iii) "communication of risk information," the specific method of obtaining the understanding and trust of people inside and outside companies by appropriately recording, storing, describing and communicating information related to risks. - 経済産業省

ロ マイクロプロセッサ、マイクロコンピュータ、マイクロコントローラ、プログラムを電気的に消去することができるプログラマブルロム(フラッシュメモリーを含む。)、スタティック式のラム、化合物半導体を用いた記憶素子用のもの、アナログデジタル変換用のもの、デジタルアナログ変換用のもの、信号処理用の電気光学的集積回路若しくは光集積回路、フィールドプログラマブルロジックデバイス、ニューラルネットワークを用いたもの、カスタム集積回路(ハからチまでのいずれか若しくはルに該当する貨物であるかどうかの判断をすることができるもの又は輸出令別表第一の五から一五までの項の中欄のいずれかに該当する貨物に使用するように設計したものであるかどうかの判断をすることができるものを除く。以下この条において同じ。)又はFFTプロセッサであって、次のいずれかに該当するもの(他の貨物に使用するように設計したものを除く。)例文帳に追加

b) Microprocessors, microcomputers, microcontrollers, programmable ROM that can electronically delete programs (including flash memory), static RAM, and devices using storage elements that employ compound semiconductors, analog-to-digital converters, digital-to-analog converters, electro-optical integrated circuits or optical integrated circuits used for signal processing, field programmable logic devices, those using neural networks, custom integrated circuits (excluding those for which it is possible to determine whether or not they are goods that fall under any of (c) through (h), or (k), or those for which it is possible to determine whether or not they are goods falling under any of the goods in the middle column of rows 5 through 15 of the appended table 1 of the Export Order; hereinafter the same shall apply in this Article) or FFT processors that fall under any of the following categories (excluding those designed for use in other goods  - 日本法令外国語訳データベースシステム

真空処理室2のプラズマ光3を複数の分光装置7を用いて分光し、分光した複数波長の複数の光を1つの光電子増倍管9に入射することにより、複数種の膜を連続的にエッチングするに際して、装置制御システム変更無しにエッチング終点の検出を行う。例文帳に追加

Plasma light 3 of a vacuum processing chamber 2 is spectrally dispersed using a plurality of spectral devices 7, and a plurality of spectrally dispersed light beams having a plurality of wavelengths are made incident on one photomultiplier 9 to detect etching end points without any alteration of a device control system when films of a plurality of specifies are successively etched. - 特許庁

三 会社法第七百七十九条第二項の規定による公告及び催告(同条第三項の規定により公告を官報のほか時事に関する事項を掲載する日刊新聞紙又は電子公告によつてした場合にあつては、これらの方法による公告)をしたこと並びに異議を述べた債権者があるときは、当該債権者に対し弁済し若しくは相当の担保を提供し若しくは当該債権者に弁済を受けさせることを目的として相当の財産を信託したこと又は当該組織変更をしても当該債権者を害するおそれがないことを証する書面例文帳に追加

(iii) a document evidencing that the public notice and the notices under Article 779, paragraph (2) of the Companies Act (in cases where, in addition to public notice in an official gazette, a public notice has been given by publication in a daily newspaper that publishes matters on current affairs or by means of electronic public notices pursuant to the provision of paragraph (3) of said Article, the public notice by such method) has been given, and, if any creditor has raised an objection, a document evidencing that the company has made payment or provided equivalent security to such creditor or has entrusted equivalent property for the purpose of making such creditor receive the payment, or that there is no risk of harm to such creditor by such entity conversion;  - 日本法令外国語訳データベースシステム

人的要因に関する規制要求及び措置原子炉施設における人的過誤の防止及び是正に関する規制上の要件として、発電用軽水型原子炉施設に関する安全設計審査指針において、「原子炉施設は、運転員の誤操作を防止するための適切な措置を講じた設計であること」を要求しており、同指針の解説編で、「人間工学上の諸因子を考慮して、盤の配置及び操作器具、弁等の操作性に留意すること、計器表示及び警報表示において原子炉施設の状態が正確かつ迅速に把握できるよう留意すること、保守点検において誤りを生じにくいよう留意することなどの措置を講じた設計であること、異常状態発生後、ある時間までは、運転員の操作を期待しなくても必要な安全機能が確保される設計であること、と要求の内容を具体化している。例文帳に追加

The Regulatory Guide for Reviewing Safety Design of Light Water Nuclear Power Reactor Facilities requires that “the nuclear installation be designed to reflect appropriate preventive considerations against operatorsmisoperation”, and its explanatory document requires that “In designing, attention should be given in consideration of ergonomics-oriented factors, to panel layout, operability of operating devices, valves, etc., instrument and alarm indication for accurate and quick recognition of reactor status and prevention of errors during maintenance and check,” and that in designing, measures should be taken so that necessary safety function is maintained without operator’s actions for a certain length after the occurrence of an abnormal condition. - 経済産業省

経済産業省で審議がまもなく始まる英国ファンドのTCI(ザ・チルドレンズ・インベストメント・ファンド)のJパワー(電源開発)株買増しについてですけれども、昨日の経済産業省の事務次官会見で買増し計画の変更、中止を勧告する考えを示唆したという報道があります。先の空港外資規制と同列には論じられないとは思うのですが、こうした動きは外資離れにつながるのではないかというマーケット関係者の話もあります。例文帳に追加

I will ask you about a plan by TCI (the Children's Investment Fund) to acquire additional shares in J-Power (Electric Power Development Co.), an issue on which the Ministry of Economy, Trade and Industry (METI) will begin deliberations soon.According to a media report, the vice minister of economy, trade and industry indicated at a press conference yesterday that METI planned to recommend a revision or suspension of the plan to acquire additional shares.Although this should not be seen in the same light as the issue of restrictions on foreign ownership of airports, some market experts warn that movements like this could discourage foreign investment in Japan.  - 金融庁

本発明のガス濃度測定装置は、圧電素子の表面にプラズマ重合体被膜が被覆された、複数のガスセンサー素子と、該ガスセンサー素子の各々を含む発振回路と、該各々の発振回路の基準周波数を測定するプログラム可能な複合論理素子と、該プログラム可能な複合論理素子が基準周波数を基にして出力する出力信号を受け取る周辺機器接続制御用集積回路素子とから少なくともなる。例文帳に追加

This gas concentration measuring device comprises at least a plurality of gas sensor elements formed respectively by coating a plasma polymer coating on the surface of a piezoelectric element, oscillation circuits including each gas sensor element respectively, a programmable compound logic element for measuring a reference frequency of each oscillation circuit, an integration circuit element for peripheral apparatus connection control for receiving an output signal outputted based on the reference frequency from the programmable compound logic element. - 特許庁

中心細孔直径が1〜30nmである複数の細孔を有するメソポーラス有機シリカの前記細孔の内壁面に、ポルフィリン、ポルフィリン誘導体、ポルフィリン骨格異性体、フタロシアニン、フタロシアニン誘導体、鉄−硫黄クラスター及び鉄−モリブデンクラスターからなる群から選択される少なくとも一つがアミノ酸を介して化学的に結合していることを特徴とする有機化合物多孔体複合材料。例文帳に追加

This organic compound-based porous composite material is characterized in that at least one substance selected from the group consisting of porphyrins, porphyrin derivatives, porphyrin skeletal isomers, phthalocyanines, phthalocyanine derivatives, iron-sulfur cluster and iron-molybdenum cluster is chemically bound via an amino acid to the inner wall surface of the pores of mesoporous organosilica with the pores 1-30 nm in central diameter. - 特許庁

BSデジタル放送の階層関係にあるトランスポートストリーム形式のデジタルデータの切り換え情報を伝送多重制御情報あるいはFSKなどのデジタル変調波により送出し、高階層の劣化に対して当該パケットをマスクして送出することにより、受信側で階層化の切り換えタイミングを知ることができ、また、劣化パケットが除去された階層化トランスポートストリーム形式のデジタルデータを選択することができる。例文帳に追加

A receiving side can recognize switching timing of hierarchization and also select digital data of a hierarchized transport stream format in which a deteriorated packet is eliminated by transmitting the switching information of the digital data of a transport stream format having hierarchical relationship of the BS digital broadcasting by transmission multiple control information or digital modulated wave such as an FSK and transmitting a packet with the packet masked against deterioration of a high hierarchy. - 特許庁

少なくとも樹脂および着色剤からなるトナー粒子を形成する工程、並びに、該トナー粒子を篩別する工程を含む静電荷像現像用トナーの製造方法において、前記トナー粒子の平均粒径が3〜8μmであって、トナーにダメージを与えることのない篩別する工程、即ち、超音波で篩面を振動させながら前記篩別を行うことを特徴とする静電荷像現像用トナーの製造方法。例文帳に追加

In the method of manufacturing toner for developing an electrostatic charge image comprising: a step for forming toner particles composed of at least resin and a coloring agent; and a step for sieving the toner particles, the mean particle diameter of the toner particles is 3 to 8 μm, and the sieving step is performed without giving damage to the toner, i.e., performed while vibrating the surface of a sieve using ultrasonic waves. - 特許庁

阪急ホールディングス(現・阪急阪神ホールディングス)として持株会社となる前の旧・阪急電鉄は1936年から1988年までプロ野球球団、阪急ブレーブス(後にオリックス・ブルーウェーブ、現在はオリックス・バファローズ)を、西宮球場(後の阪急西宮スタジアム、2002年に閉鎖)をプロ野球地域保護権として所有していた。例文帳に追加

The old Hankyu Corporation, which later became Hankyu Holdings (currently Hankyu Hanshin Holdings), was the parent company of a pro baseball team, the Hankyu Braves (later Orix Blue Wave and currently the Orix Buffaloes) from 1936 to 1988, and owned the Nishinomiya Kyujo (later Hankyu Nishinomiya Stadium, which was closed in 2002) under the right of pro baseball area protection.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

3 前二項の手数料は、研究所が行う検定、変成器付電気計器検査、装置検査、第七十六条第一項、第八十一条第一項若しくは第八十九条第一項の承認、第八十三条第一項の承認の更新、基準器検査又は特定標準器による校正等を受けようとする者の納付するものについては研究所の、機構が行う第百二十一条の二の認定、第百二十一条の四第一項の認定の更新、第百四十三条第一項の登録、第百四十四条の二第一項の登録の更新又は特定標準器による校正等を受けようとする者の納付するものについては機構の、日本電気計器検定所が行う検定、変成器付電気計器検査、第七十六条第一項、第八十一条第一項若しくは第八十九条第一項の承認、第八十三条第一項の承認の更新、第九十一条第二項の検査、基準器検査又は特定標準器による校正等を受けようとする者の納付するものについては日本電気計器検定所の、指定校正機関が行う特定標準器による校正等を受けようとする者の納付するものについては当該指定校正機関の、その他の者の納付するものについては国庫の収入とする。例文帳に追加

(3) The fees set forth in the preceding two paragraphs paid by a person who intends to undergo a verification test, an inspection of an electric meter with a transformer or fitting inspection performed by the AIST, obtain an approval set forth in Article 76, paragraph 1, Article 81, paragraph 1 or Article 89, paragraph 1 from the AIST, obtain the renewal of an approval set forth in Article 83, paragraph 1 from the AIST, or undergo an inspection of verification standards or calibration, etc. using specified standard instruments performed by the AIST shall be the revenue of the AIST, those paid by a person who intends to obtain an accreditation set forth in Article 121-2 from the NITE, obtain the renewal of an accreditation set forth in Article 121-4, paragraph 1 from the NITE, obtain a registration set forth in Article 143, paragraph 1 from the NITE, obtain a renewal of registration set forth in Article 144-2, paragraph 1 from the NITE, or receive calibration, etc. using specified standard instruments performed by the NITE shall be the revenue of the NITE, those paid by a person who intends to undergo a verification test or an inspection of an electric meter with a transformer performed by Japan Electric Meters Inspection Corporation, obtain an approval set forth in Article 76, paragraph 1, Article 81, paragraph 1 or Article 89, paragraph 1 from Japan Electric Meters Inspection Corporation, obtain the renewal of an approval set forth in Article 83, paragraph 1 from Japan Electric Meters Inspection Corporation or receive an inspection set forth in Article 91 paragraph 2, an inspection of verification standards or calibration, etc. using specified standard instruments performed by Japan Electric Meters Inspection Corporation shall be the revenue of Japan Electric Meters Inspection Corporation, those paid by a person who intends to receive calibration, etc. using specified standard instruments performed by a designated calibration organization shall be the revenue of the designated calibration organization, and those paid by other persons shall be the revenue of the national treasury.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

各々が連携関係にある個々に独立した複数の貨物輸送業者20から車輌情報および貨物情報を得て、これら業者の情報端末21、スケジュール管理手段40と、貨物輸送トラックに搭載した情報端末30を結ぶ情報通信ネットワーク上で、選車エンジンにより最適の運行スケジュールの作成、伝達、稼働結果情報の取得、評価、対応を可能とする最適(公平)運営管理システムを構築する。例文帳に追加

In the optimal (impartial) operation management system, vehicle information and freight information are provided from respectively independent plural freighters 20 in an affiliated relation and on an information communication network connecting information terminals 21 of these freighters, a schedule managing means 40 and information terminals 30 on the freight trucks, a selection engine prepares and transmits an optimal operation schedule or acquires, evaluates and deals with the work result information. - 特許庁

現在も、ほとんどの山鉾と巡行の先頭に立つ長刀鉾などは女人禁制の伝統を守っているが、近年、女性の参加を希望する山鉾町(保存会)がいくつかあり、2001年(平成13年)に各山鉾町の判断で祇園祭山鉾連合会に届け出るという形で女性の参加を容認する方針が決まり、南観音山で2名・函谷鉾で3名の女性囃子方の巡行参加が一部で認められた。例文帳に追加

Even now, women are still prohibited on most of the yama and hoko floats, including Naginata boko which leads the parade, but now some Yamahokocho (Preservation Society) hope that women participate in the parade; in 2001, it was decided to allow women to participate in the parade upon the filing of notification with the Gion Matsuri Yamaboko Rengokai (association of Yamaboko, decorative floats, of the Gion festival) by each Yamahokocho: thereby women's participation in the parade was partly permitted (female players in festive music: two on Minamikannon yama float and three on Kanko boko float).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

PHSアンテナをめぐつて、野鳥の糞その他による野鳥による弊害が甚だしく、PHSアンテナ及び、PHSアンテナの支持取り付け部は勿論、周囲の建物、車のボデイーに糞が付着したり、金属部分の錆発生の原因になり、特に、PHSアンテナのポールに搭載されている送受信装置の電波入出力用端子に野鳥の糞が付着することにより電波障害が発生する問題があり、その防止には少なからざる対応に困難があるので、本発明は、前記野鳥による糞その他の弊害を防止し除去するために、先ず野鳥の集合場所となるPHSアンテナに野鳥の止まり防止手段を設けた防止機能を有するPHSアンテナを提供すること。例文帳に追加

To provide a PHS antenna with a function of preventing a wild bird from perching on the PHS antenna where wild birds gather so as to prevent and remove droppings of wild birds and other evil effects. - 特許庁

塗膜形成ムラ検出装置100は、表面に膜を塗布した基板Wを保持し回転する回転テーブル5と、基板Wに光を照射する光照射手段2と、光照射手段2による基板W表面からの正反射光を受光し、撮像画像の信号出力する光電変換手段4と、を備える。例文帳に追加

The device 100 for inspecting formation unevenness of a coating film includes a turntable 5 rotating while holding a substrate W the surface of which is applied by the film, a light irradiating means 2 irradiating light to the substrate W, and a photoelectric conversion means 4 receiving specular reflection light from the surface of the substrate W by the light irradiating means 2 to output signal of imaged imageries. - 特許庁

水に容易く分散し、生地に均等に浸透して、澱粉質の食品の風合いを改善できる小麦粉添加用乳化油脂組成物及び乳化組成物を提供すること、特に、その乳化組成物は、粘性が低く、経時的な粘性も変化しにくく、高濃度に配合してもその機能を十分に発揮できるものを提供することにある。例文帳に追加

To provide an emulsified oil-and-fat composition and an emulsified composition each of which is easily dispersed in water, homogeneously permeating into dough, to improve the texture of starchy food, wherein the emulsified composition has low viscosity and which is less apt to change in the viscosity, even in terms of aging, and satisfactorily exhibits its functions, even if it is compounded at a high concentration. - 特許庁

本発明は、電子写真方式を利用したレーザビームプリンタのトナー補給装置に関するものであり、トナーカートリッジをスライドさせてトナーホッパにセットする構成において、極めて簡単且つ安価な構成により、スムーズにトナーカートリッジのトナーホッパへのスライド着脱が行なえ、且つトナーカートリッジもしくはトナーホッパ内からのトナー漏れを確実に防ぐトナー補給装置を提供する。例文帳に追加

To provide a toner replenishment device in which smooth slide attachment/detachment of a toner cartridge to/from a toner hopper can be performed and the prevention of a leak of toner from the toner cartridge or toner hopper can be prevented by means of an extremely simple and inexpensive structure, in a toner replenishment device for an electrophotographic laser beam printer in which the toner cartridge is set on the toner hopper by being slid. - 特許庁

第35類には,主として,主に次の目的をもって人又は組織が提供するサービスが含まれる。 (1) 営利事業の実施若しくは管理における支援,又は (2) 工業若しくは商業の企業の営業若しくは営利事業の管理における支援並びに主としてすべての伝播手段を用いるすべての種類の商品若しくはサービスに関する公衆への通信,宣言若しくは発表を行なう広告事業所が提供するサービス例文帳に追加

Class 35 includes mainly services rendered by persons or organizations principally with the object of: (1) help in the working or management of a commercial undertaking, or (2) help in the management of the business affairs or commercial functions of an industrial or commercial enterprise, as well as services rendered by advertising establishments primarily undertaking communications to the public, declarations or announcements by all means of diffusion and concerning all kinds of goods or services.  - 特許庁

中華人民共和国衛生計画生育委員会、日本国厚生労働省、大韓民国保健福祉部(以下、「参加国」と称する)は、パンデミックインフルエンザや共通の課題である新興/再興感染症(以下、新興/再興感染症とする)に関連する保健及び医学の分野における各国間の有意義な協力を構築するという意志に導かれ、 中華人民共和国、日本国、大韓民国が、公衆衛生研究において強固な伝統を共有し、公衆衛生における協力の長い歴史を有することを考慮し、 パンデミックインフルエンザや新興/再興感染症による国民の健康危機及び社会経済への影響を最小限にするために国際的協力が重要であることを認識し、 中華人民共和国、日本国、大韓民国間のパンデミックインフルエンザと新興/再興感染症の無い地域を達成する必要性と、そのような地域を構築するための効果的な方法を創るための共通の努力の必要性を考慮し、 次の共通認識に達した。例文帳に追加

The National Health and Family Planning Commission (NHFPC) of the People's Republic of China and the Ministry of Health, Labour and Welfare (MHLW) of Japan and the Ministry of Health and Welfare (MOHW) of the Republic of Korea(hereinafter referred to as "the Participants");Guided by their willingness to develop fruitful cooperation among the three countries in the field of public health security related to pandemic influenza and emerging/re-emerging infectious diseases of common concern (hereinafter referred to as "ERIDCC");Considering that the People's Republic of China, Japan and the Republic of Korea share a strong tradition in public health research and have a long history of collaboration in the public health field;Recognizing the importance of international cooperation to minimize damage on public health security and socio-economy caused by an outbreak of pandemic influenza and ERIDCC;Considering the need to pursue a pandemic influenza and ERIDCC-free area among the People's Republic of China, Japan and the Republic of Korea and to make common efforts to develop efficient ways to create such an area;Have reached common recognition: - 厚生労働省

シ−ト前後機構A;ヘッドレスト上下機構B;指示入力手段SB,SC;および、指示に応答して機構を制御する手段10,9a,9b;を備える電動シ−トにおいて:前後移動領域PAmin〜PAmaxおよび上下移動領域PBmin〜PBmaxを直交2軸とする面領域を、その中程の一点を通る各軸平行線にて4分割した、エリアA〜Dのいずれにシ−ト前後位置およびヘッドレスト上下位置が属するかを判定するための位置検出スイッチA3,B3を備えて、移動同期パルスをカウントして各軸方向の位置デ−タRPA,RPBを生成し、スイッチA3,B3の状態が切換わるときに、位置デ−タをスイッチ位置のものPAref,PBrefに更新する。例文帳に追加

Further, seat movement synchronous pulse is counted to generate the longitudinal position data and the vertical position data, and when the detecting territory is changed, it is renewed so as to express the longitudinal position and the vertical position of one point nearby the center. - 特許庁

導波路3を伝わる入射光の偏光方向23に垂直な方向の幅が、近接場光が発生する頂点部20に向かって徐々に小さくなる断面形状を有し、かつ入射光の進行方向24において近接場光が発生する頂点部20に向かい、幅が、徐々に、もしくは段階的に小さくなる形状になるようにした導電性を有する構造体を用いて近接場光を発生する。例文帳に追加

Near-field light is generated using a conductive structure having a cross-sectional shape whose width in a direction perpendicular to a polarization direction 23 of incident light transmitted through a waveguide 3 gradually becomes shorter toward a vertex 20 where the near-field light is generated and having a shape whose width gradually, or stepwise, becomes smaller in a traveling direction 24 of the incident light toward the vertex 20 where the near-field light is generated. - 特許庁

DTS生成器17はチャネル毎の予測符号化データ量に応じて、復号側の入力バッファ22a内の圧縮データを読み出すタイミングを示すデコーディング・タイム・スタンプ情報を生成し、フォーマット化回路19はデコーディング・タイム・スタンプ情報を含むパケットヘッダと、圧縮データを含むユーザデータを有するパケットにフォーマット化し、そのフォーマット化されたデータを通信回線を介して伝送する。例文帳に追加

A DTS generator 17 generates decoding time stamp information indicating the read timing of compressed data in an input buffer 22a on the decoding side in accordance with the predictive encoding data volume of each channel, and a formatting circuit 19 formats user data which includes a packet header including decoding time stamp information and compressed data into a packet and this formatted data is transmitted via a communication line. - 特許庁

DTS生成器17はチャネル毎の予測符号化データ量に応じて、復号側の入力バッファ22a内の圧縮データを読み出すタイミングを示すデコーディング・タイム・スタンプ情報を生成し、フォーマット化回路19はデコーディング・タイム・スタンプ情報を含むパケットヘッダと、圧縮データを含むユーザデータを有するパケットにフォーマット化し、そのフォーマット化されたデータを通信回線を介して伝送する。例文帳に追加

A DTS generator 17 generates decoding time stamp information indicating the timing of readout of compressed data in an input buffer 22a on a decoding side according to the amounts of predictively encoded data by channels and a formatting circuit 19 formats data into a packet having a packet header including the decoding time stamp information and user data including compressed data and transmits the formatted data through a communication line. - 特許庁

2 前項の規定による報告は、当該報告に係る同項の支払等が銀行等が行う為替取引によつてされるものである場合には、政令で定めるところにより、当該銀行等を経由してするものとする。ただし、行政手続等における情報通信の技術の利用に関する法律 (平成十四年法律第百五十一号)第三条第一項 の規定により同項 に規定する電子情報処理組織を使用して前項の報告をする場合には、当該銀行等又は郵政官署を経由しないで報告することができる。例文帳に追加

(2) Where a payment, etc. set forth in the preceding paragraph pertaining to a report is made through exchange transactions conducted by the Banks, etc., the report pursuant to the provision of the said paragraph shall be made, pursuant to the provisions of Cabinet Order, through the Banks, etc.; provided, however, that where a report set forth in the preceding paragraph is made by use of an electronic data processing system prescribed in Article 3, paragraph 1 of the Act on the Utilization of Information and Communications Technology in Administrative Procedure, etc. (Act No. 151 of 2002) pursuant to the provision of the said paragraph, it may be made without going through the Banks, etc. or postal service offices.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

芳香族ビニル系化合物と(メタ)アクリル酸アルキルエステル化合物の混合物とのグラフト共重合に最適な、特にその混合物と強い親和性を有する構造を持ったスチレン−ブタジエンブロック共重合体構造をゴム状重合体に用いてスチレン系モノマーと(メタ)アクリル酸エステルとをグラフト重合して得られるゴム変性熱可塑性樹脂を主成分とする樹脂組成物よりなる電子部品包装用成形体。例文帳に追加

This molded body for packaging an electronic part is made of a resin compound mainly using a rubber-modified thermoplastic resin obtained by graft polymerizing styrene monomer and (meth)acrylate using a styrene- butadiene copolymer structure for a rubber-like polymer most suitable and having especially strong affinity for graft polymerizing the mixture of an aromatic vinyl compound and a (meth)acrylate. - 特許庁

支援に向けた取組は図書館により様々だが、代表的な機能としては、〔1〕図書館としての公共性を活かして大量に蓄積した幅広い分野のビジネスに役立つ文献・雑誌等紙媒体の情報を、ビジネスをキーワードに集め一覧できるようにして提供したり、インターネットやデータベースといった電子媒体を無料で提供していることや、〔2〕必要な情報へどのようにアクセスすればよいか分からなくとも、情報収集のノウハウを持つ司書によるレファレンスサービスを受けることができること、〔3〕平日のみならず土日も開館しているため、フルタイムの仕事を持つ者にも利用しやすく、無料であることと併せて、誰にとっても敷居が低く利用しやすい公共施設であること、〔4〕図書館によっては行政や商工会議所、大学等専門的なノウハウと機能を持つ機関と連携を図っており、情報へのワンストップ的なアクセス窓口となっていること、〔5〕開業セミナー等の開催による情報発信を挙げることができる。例文帳に追加

Although assistance differs with the individual library, they typically: (1) Gather large volumes of printed material (publications, pamphlets, etc.) in a wide range of business areas, organize them into appropriate business categories and topics, and make the available to the public, including via electronic media, in databases and on the Internet all free of charge; (2) Offer the services of reference librarians skilled in finding desired information, for those not yet experienced enough to do so themselves; (3) Are open on Saturdays and Sundays, in addition to weekdays, allowing all members of the public, including those employed full-time, to use their facilities free of charge; (4) Cooperate with organizations with professional know-how and functions, including governmental bodies at all levels, Chamber of Commerce and Industry and universities; some libraries serve as one-stop access to information from multiple organizations; and (5) Proactively disseminate information by sponsoring seminars and the like on starting new businesses, etc.  - 経済産業省

感光材料の処理量の検知手段、少なくとも現像工程を含む処理手段、現像された画面を光電的に画像情報を読み取ってデジタル変換する手段、デジタル画像情報を処理量が零のときに得られる筈のデジタル画像情報に修正する演算手段、修正したデジタル画像情報の出力手段から構成され、過少補充現像、特に減量補充、であっても、適正補充現像で得られる画像特性を出力できるハロゲン化銀カラー写真感光材料の現像処理装置。例文帳に追加

The device is capable of outputting image characteristics obtained by correction replenishing development in spite of underreplenishing development, more particularly decreased amount replenishing. - 特許庁

第三十四条の五十七 行政手続等における情報通信の技術の利用に関する法律(平成十四年法律第百五十一号)第二条第七号に規定する処分通知等であつて、この章又は内閣府令の規定により書類の送達により行うこととしているものについては、同法第四条第一項の規定にかかわらず、当該処分通知等の相手方が送達を受ける旨の内閣府令で定める方式による表示をしないときは、電子情報処理組織を使用して行うことができない。例文帳に追加

Article 34-57 (1) A notice of disposition, etc. prescribed in Article 2(vii) of the Act on Use of Information and Communications Technology in Administrative Procedures, etc. (Act No. 151 of 2002) that is to be given by serving documents pursuant to the provisions of this Chapter or Cabinet Office Ordinance may not be given by using an electronic data processing system unless the recipient of said notice of disposition, etc. indicates by a method specified by Cabinet Office Ordinance to the effect that he/she will receive the service, notwithstanding the provisions of Article 4(1) of the same Act.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

平均粒子径が50nm〜10μmの範囲にあり且つ粒子径のCv値が10%以下である第一微粒子が媒質中に分散してなる微粒子分散体であって、 前記分散体中における前記第一微粒子の配列構造が、アモルファス構造であり且つ下記条件(A)及び(B):[条件(A)] 前記分散体の走査型電子顕微鏡写真に基いて下記式:g(r)={1/〈ρ〉}×{dn/da}[式中、g(r)は動径分布関数を示し、〈ρ〉は平面内の平均粒子密度を示し、dnは任意の第一微粒子からの距離rの円と距離r+drの円との間の領域中に存在する第一微粒子の数を示し、daは前記領域の面積(2πr・dr)を示す。例文帳に追加

The fine particle dispersion is obtained by dispersing primary fine particles, having the average particle diameter in a range of 50 nm to 10 μm and a Cv value of the particle diameter of 10% or less, in a medium. - 特許庁

不正競争防止法においては、電磁的方法により、特定の反応をする信号をプログラムとともに記録媒体に記録等したり、特定の変換を必要とするように記録等することにより、プログラムの実行を制限する手段(技術的制限手段(同法第2条第7項))を営業上用いる場合について、その技術的制限手段の効果を妨げることによりプログラムの実行が可能となる機能のみを有する装置またはプログラムを譲渡等する行為を、不正競争としている(同法第2条第1項第10号及び第11号)。例文帳に追加

Under the Unfair Competition Prevention Act, "unfair competition" is defined as an act of assigning, etc. devices or programs having the sole function of enabling the running of program by obstructing the effect of a method for restricting the running of the program (i.e., technological protection measures) (Article 2, Paragraph 7 of the same), if such technological protection measures are designed for business purposes by recording signals which react in a specific manner to the programs on a data storage media or otherwise recording such signals to require specific conversion through electromagnetic means (Article 2, Paragraph 1 (i), Items 10 and 11 of the same).  - 経済産業省

不整脈を処置する方法であって、その方法は、以下: 標的部位に処置デバイスを送達する工程;そのデバイスの形状をその標的部位の形状に適合するようにそのデバイスを操作する工程;その標的部位における組織構成を改変する工程;その組織構成の改変が進行することを可能にしてその結果、その組織を電気的に分断することを生じる応答を誘導する工程;およびその処置デバイスをその標的部位に移植しておく工程;を包含する、方法。例文帳に追加

The method of treating arrhythmia includes: delivering the treatment device to a target site; manipulating the device to conform a shape of the device to a shape of the target site; modifying a tissue makeup at the target site; allowing the modification of tissue makeup to proceed so as to induce a response that results in electrically decoupling the tissue; and leaving the treatment device implanted at the target site. - 特許庁

2 前項の手数料の納付は、収入印紙をもつてしなければならない。ただし、行政手続等における情報通信の技術の利用に関する法律(平成十四年法律第百五十一号)第三条第一項の規定により同項に規定する電子情報処理組織を使用して前項に規定する確認に係る申請をする場合には、国土交通省令で定めるところにより、現金をもつてすることができる。例文帳に追加

(2) Payment of the fee in the preceding paragraph shall be made by revenue stamp. However, for an application for confirmation in the preceding paragraph through the electronic information processing system set forth in paragraph (1) of Article 3 of the Act on Use of Information and Communication Technology in Administrative Procedure (Act No. 151 of 2002), payment shall be made in cash as specified by an Ordinance of the Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

このセレンインクを製造する方法、およびこのセレンインクを使用して、様々なカルコゲナイド含有半導体物質、例えば、薄膜トランジスタ(TFT)、発光ダイオード(LED);および、光応答デバイス(例えば、エレクトロフォトグラフィ(例えば、レーザープリンタおよびコピー機)、整流器、写真用露出計および太陽電池)、並びに、カルコゲナイド含有相変化メモリデバイスの製造に使用するための基体上にセレンを堆積する方法。例文帳に追加

Provided are methods of preparing the selenium ink and of using the selenium ink to deposit selenium on a substrate for use in the manufacture of a variety of chalcogenide containing semiconductor materials, such as, thin film transistors (TFTs), light emitting diodes (LEDs); and photo responsive devices (e.g., electrophotography (e.g., laser printers and copiers), rectifiers, photographic exposure meters and photo voltaic cells) and chalcogenide containing phase change memory devices. - 特許庁

例文

このセレンインクを製造する方法、およびこのセレンインクを使用して、様々なカルコゲナイド含有半導体物質、例えば、薄膜トランジスタ(TFT)、発光ダイオード(LED);および、光応答デバイス(例えば、エレクトロフォトグラフィ(例えば、レーザープリンタおよびコピー機)、整流器、写真用露出計および太陽電池)、並びに、カルコゲナイド含有相変化メモリ物質の製造に使用するための基体上にセレンを堆積する方法。例文帳に追加

Also provided are methods for producing the selenium ink and for using the selenium ink to deposit selenium on a substrate for use in the manufacture of a variety of chalcogenide-containing semiconductor materials, such as thin film transistors (TFTs), light emitting diodes (LEDs); and photoresponsive devices (e.g. electrophotography (e.g. laser printers and copiers), rectifiers, photographic exposure meters and solar cells) and chalcogenide-containing phase change memory materials. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Ministry of Health, Labour and Welfare, All Right reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS