1016万例文収録!

「しんみぞがわ」に関連した英語例文の一覧と使い方(38ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > しんみぞがわに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

しんみぞがわの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 1909



例文

基体1上のメタモルフィックバッファ層20を、素子間分離溝41を挟んで半導体素子の形成部の外側に、メタモルフィックバッファ層20の延在領域20Rを形成して、半導体素子部と、これに隣接する他部との実質的段差の緩和を図って、この段差に基づく絶縁層、配線等の信頼性の向上を図るものである。例文帳に追加

The metamorphic buffer layer 20 on a base body 1 has its extension area 20R formed outside a formation part for a semiconductor element across an inter-element separation groove 41 to reduce a substantial step between the semiconductor element and another part adjacent thereto, thereby improving reliability of an insulating layer, a wire, etc., against the stepping. - 特許庁

ノズルプレート1と、プールプレート2と、供給孔プレート3と、圧力室プレート4と、振動プレート5とにおけるインク吐出を行わない面に接着剤を塗布して接着剤層1b,2c,3c,4cを形成する際に、穴又は溝近傍には高粘度の接着剤を塗布し、それ以外の領域には低粘度の接着剤を塗布する。例文帳に追加

When the adhesive layers 1b, 2c, 3c and 4c are formed by coating the nozzle plate 1, the pool plate 2, the supply hole plate 3, the pressure chamber plate 4, and the oscillatory plate 5 with adhesive on the side not ejecting ink, the vicinity of holes or grooves is coated with high viscosity adhesive and other regions are coated with low viscosity adhesive. - 特許庁

中央部に配置された反射体容器を囲んだ遮蔽体のうち、同反射体容器を側方から囲むべく配置された遮蔽体を、放射方向に区画分割された複数の鉄製の遮蔽ブロックを相互に接触させて反射体容器の中心軸周りに配列して構成し、かつ、各遮蔽ブロックには隣接する遮蔽ブロックの接触面に冷却溝を設けて同遮蔽ブロックを冷却可能とした。例文帳に追加

Shields placed so as to surround the reflector vessel from the side out of the shields surrounding the reflector vessel placed in the center are arranged around the axis of the reflector vessel by bringing a plurality of steel shielding blocks divided in the radial direction into contact with each other, and each shielding block is cooled by providing a cooling groove in a contact surface of the adjacent shielding blocks. - 特許庁

断面略V字状をなす下部にオゾン含有ガスを放出するディフューザ21を備え、そのオゾンの存在下で導入された汚水と浮遊触媒とを反応させる反応領域2を中心にして、その周囲には、反応処理水に含まれる浮遊触媒を沈降させて分離し、その上澄み液を排水可能な上部の集水溝31を備えた分離領域3が区画、形成されている。例文帳に追加

In the region 3, the floating catalyst in the reaction processed water is separated by settling, and the region 3 has a water collecting groove 31 in the upper part which can drain the supernatant liquid. - 特許庁

例文

座席50に設置されたチャイルドシート10に前方への過大な回動力が生じ、連結部材84が所定値以上の力で前方に引張られた場合には、支承装置80は、応力吸収用溝96内においてこの回動力による応力を吸収しつつ連結部材84をレール部90に沿って前進させる。例文帳に追加

When excessive turning torque is generated on the child seat 10 installed on the seat 50 and the connecting member 84 is pulled forward by force of a predetermined value or more, the supporting device 80 absorbs stress by the torque in the stress absorbing groove 96 and lets the connecting member 84 advance along the rail part 90. - 特許庁


例文

半導体基板21の主面に、ホール素子100の主要部である拡散領域22が形成され、半導体基板21の主面における拡散領域の中心22cに対して対称的に、拡散領域22の周りで主面に対して垂直方向に、拡散領域22より深い溝30が形成されてなるホール素子100とする。例文帳に追加

The Hall element 100 is provided with the principal part of the Hall element 100 or a diffusion area 22 formed on the main surface of a semiconductor substrate 21, while a groove 30 deeper than the diffusion area 22 is formed around the diffusion area 22 perpendicular to the main surface, so as to be symmetrical with respect to the center 22c of the diffusion area on the main surface of the semiconductor substrate 21. - 特許庁

心材11及び外装材20を接合面50,51間に接着剤53′が介在された状態で一定の圧力により加圧保持して接着剤53′を硬化させる際、接着剤53′の塗布時に入り込んだり接合面50,51間に残留したりした空気や、塗布された接着剤53′のうちの余剰接着剤54を凹溝56内に開口側から入り込ませて接合面50,51間から排出させる。例文帳に追加

Air penetrating in the case of the application of the adhesive 53' and remaining among the joint surfaces 50 and 51 and the excess adhesive 54 in the applied adhesive 53' are penetrated into the recessed grooves 56 from the opening side and discharged from sections among the joint surfaces 50 and 51. - 特許庁

実装基板と搭載部品に記されたマーカを撮影する赤外線カメラと、撮像されたカメラ画像を処理して実装基板と搭載部品を相対的に変位させて位置決めを行う画像処理制御部とを備え、デフォーカスされる側のマーカに中心線を入れ、また、実装基板と搭載部品の何れか一方または双方の接合面に余剰物の退避溝を設けたものである。例文帳に追加

The module is constituted such that the markers on the side to be defocused are marked with a centerline and that a relief groove for the excess on either one or both of the joining faces of the board and the parts. - 特許庁

アース線が接続されて地中に埋設される線材(接地体)10aに取り付ける補助具11であって、中心側平行線12bで屈曲する一対の平板部材12を、嵌合溝部12c内に線材を内装して挟み込むように取り付けることにより、概略X字形状に組み立ててその線材に電気的・機械的に連結接続する。例文帳に追加

The auxiliary tool 11 for mounting a wire rod (a grounding block) 10a buried in the ground with the grounding wire connected assembles a pair of flat-plate member 12, bending at a center-side parallel line 12b in nearly X-shape by packaging so as to pinch the wire rod inside, an engaging groove part 12c interlockingly connect to the wire rod electrically and mechanically. - 特許庁

例文

ディスク基板2の一面に形成した記録面上に接着剤を介して保護シート4を貼り合わせる装置であって、ディスク基板2を記録面とは反対の面を載置するステージ5と、保護シート4の上から当該保護シート4をディスク基板2に貼着するための加圧パッド8と、ディスク基板2と保護シート4との外周部を共にスリット溝13を有するゴムリング12で挟着し、ゴムリング12に形成した真空引き通路15を介してディスク基板2と保護シート4との間に真空空間を発生させ、気泡をディスク外周より吸引除去するための真空引き手段11とから構成したディスク貼合せ装置。例文帳に追加

This disk sticking device is a device for sticking a protecting sheet 4 onto a recording face formed on one surface of a disk substrate 2 via an adhesive agent. - 特許庁

例文

閉塞端部54aと開放端部を有するキャップ状に形成され、開放端部側に溝部54bを有するキャップ部材54と、キャップ部材54の内部に設けられ、水Wに接触することにより信号を発信する漏水検出手段56とを有する異常検出装置58を備えた。例文帳に追加

This pressure tank is provided with the abnormality detection device 58 having a cap member 54 formed into a cap shape having a blocked end part 54a and an open end part and having a groove part 54b on an open end part side and a water leakage detection means 56 provided inside the cap member 54 and transmitting a signal according to the contact with water W. - 特許庁

カバーフロントノブ穴14aは、正面視略卵形円形状を呈して、内周面下縁に形成されたV字状溝部18が、カバーフロントノブ穴14aの開孔中心NPを挟んで、内周面の左,右両側に、対称配置される一対の傾斜面18a,18aを有している。例文帳に追加

A cover front knob hole 14a has a pair of inclined surfaces 18a, 18a in which V-shaped groove parts 18 formed in a substantially oval and circular shape in front view and on a lower edge of an inner-peripheral surface are symmetrically formed on both of the right and left of the inner-peripheral surface, sandwiching an opening center NP of the cover front knob hole 14a. - 特許庁

巻上機本体10と、綱車50と、装着部61と、装着部がロープ外れ止め用の取付部に取付けられた場合にはロープ溝51と隙間を有して配置され、ハンドル用の取付部54に取付けられた場合には回転軸方向であって綱車の回転中心の外側に配置される延在部62とを有する装着部材60とを備えた。例文帳に追加

This hoisting machine includes a hoisting machine body 10, the sheave 50, and an installation member 60 having an installation part 61 and an extension part 62 arranged by having a clearance with a rope groove 51 when the installation part is installed in a rope slipping-out preventive installation part and arranged outside in the rotational center of the sheave in the rotational axis direction when installed in an installation part 54 for a handle. - 特許庁

成形充填容器の製造方法は、成形用の金型に装填したパリソンから容器中間体をブロー又は真空成形すると共に、挿入された充填ノズルによって容器中間体に流動物を充填する工程を備えており、充填ノズルの外周側に設けられた円環状のナイフエッジによって溝(22)を形成する。例文帳に追加

A method of manufacture of the formed filling container is carried out such that a container middle member is blown or vacuum formed from parison filled in a forming die and at same time the flowing material is filled in the container middle member through an inserted filling nozzle, wherein a groove 22 is formed by an annular knife edge arranged at an outer circumference of the filling nozzle. - 特許庁

第3シリンダ71cに形成される第3中心孔72cを駆動軸54の径、具体的にはベアリング52の外周よりも大きな径に拡大し、さらに、第3シリンダ71cのうち回転式ポンプ13の回転部の反対側の端面において外周面まで至る溝を形成することで吸入口62を形成する。例文帳に追加

The suction port 62 is formed by expanding a third central hole 72c formed on a third cylinder 71c to the diameter of a drive shaft 54, concretely a diameter larger than the outer periphery of a bearing 52, and forming a groove down to the outer peripheral surface in the end surface at the opposite side of a rotating part of the rotary pump 13 of the third cylinder 71c. - 特許庁

硬質発泡樹脂ではない特定の構成の研磨パッドの研磨面側に、表面粗さが小さい溝を効率よく形成できる半導体ウェハ用研磨パッドの加工方法及びこの加工方法で得られ、スクラッチ及びディッシングを効果的に抑制できる半導体ウェハ用研磨パッドを提供する。例文帳に追加

To provide a working method for a polishing pad for a semiconductor wafer by which a groove of small surface roughness is efficiently formed on a polishing surface side of the polishing pad of a specific constitution which is not a hard foaming resin, and to provide the polishing pad for the semiconductor wafer, provided by this method, in which scratching and dishing are effectively suppressed. - 特許庁

また、前記スライド式可撓性部材が、前記連結部の略中心付近に設けた挿通スライド孔内を往復摺動する剃圧調整ロッドや、前記連結部の外部を被装するように往復摺動する剃圧調整ロッドであり、前記把持部には該剃圧調整ロッドを摺動可能に装着するためのスライド溝を形成する手段も採り得る。例文帳に追加

The sliding flexible member employs a shaving pressure regulating rod slidably reciprocating in an insertion slide hole provided near substantially the center of the connecting portion or a shaving pressure regulating rod slidably reciprocating to be mounted on the outside of the connecting portion, and the grip portion may be formed with a slide groove for slidably mounting the shaving pressure regulating rod. - 特許庁

回転機械に使用するすべり軸受1であって、該軸受部分は樹脂コーティングした長尺の炭素繊維を軸芯に対してコイル状に巻回して、加温加圧加工により成形した炭素繊維強化樹脂材料からなり、軸受すべり面には軸方向に貫通した一本あるいは複数の溝が加工されている。例文帳に追加

This sliding bearing 1 used for a rotary machine has a bearing part consisting of a carbon fiber-reinforced resin material formed by winding a resin-coated long carbon fiber on a shaft core in coil shape followed by heating pressurization, and one or a plurality of axially extending grooves is worked on the bearing sliding surface. - 特許庁

粉粒体との接粉部の水平断面が円形に形成された固定壁と、固定壁の内側に所定間隔の間隙をおいて設けられた水平方向に回転する回転皿5とを有してなる遠心転動造粒装置であって、回転皿5の接粉部に、放射渦巻状のスリップ防止溝37を設ける。例文帳に追加

In the centrifugal rolling granulator having a fixed wall, with which the horizontal cross section of a powder contact part with granules is formed circular, and a rotary tray 5, which rotates horizontally, provided inside the fixed wall at a prescribed interval, the powder contact part of the rotary tray 5 is provided with a radial helical slip-proofing groove 37. - 特許庁

上蓋31には、パイプ2のフランジ2aに対向する対向面32aを有するフランジ部32と、このフランジ部32と同心の円周に沿って対向面32aから突出するリングプロジェクション33と、このリングプロジェクション33の内側の対向面32aに窪んで形成された円周状溝部34とが形成されている。例文帳に追加

The upper cover 31 is formed with a flange part 32 having an opposed surface 32a opposed to the flange 2a of the pipe 2, the ring projection 33 protruding from the opposed surface 32a along the circumference concentric with the flange 32, and a circumference-shaped groove part 34 formed in such a manner as to be recessed in the opposed surface 32a inside the ring projection 33. - 特許庁

側壁から底部を通り対面側の側壁まで連続し、コーナー部を曲率もたせて繋いだ溝を設けた容器と、断面形状が円弧状の弾性を持った帯で、先端には紐を差し込む穴を設けたメッセンジャーを用いることにより容器内に積み重ねた新聞紙、雑誌をそのまま結束可能とした。例文帳に追加

The newspapers and the magazines stacked up in a container are bound as they are under an application of the container provided with: a groove passing from its side walls through its bottom part, being continuous up to an opposing side wall and connecting corners with a curvature; a resilient band having an arcuate sectional shape; and a messenger having a hole at its extremity end in which the string is inserted. - 特許庁

トレッド102においてブロック108の倒れ込みを意図的に作り出し、横主溝106とサイプ112,114を共に同じ方向に、かつタイヤ赤道面の左右で互いに逆方向に傾斜させることで、タイヤ踏面中心点回りに発生するモーメントがより大きくなるようにし、より大きな残留SATを発生させる。例文帳に追加

More larger residual SAT is generated by intentionally falling a block 108 in a tread 102, inclining a lateral main groove 106 and sipes 112 and 114 in the same direction and while in opposite directions on right and left of a tire equatorial plane to increase the moment to be generated around a tire tread. - 特許庁

表面シート10、裏面シート20及び表面シート10と裏面シート20との間に配置される吸収体30を備える縦長状の生理用ナプキン1における身体当接面側であって、生理用ナプキン1の長手方向LDにおける後方部BPに、後方圧縮溝42を備える。例文帳に追加

On the body abutting surface side in a vertically long sanitary napkin 1 comprising a front surface sheet 10, a back surface sheet 20 and an absorbent 30 disposed between the front surface sheet 10 and the back surface sheet 20, a back compression groove 42 is provided on a back part BP in the longitudinal direction LD of the sanitary napkin 1. - 特許庁

この雌要素は少なくとも一つの細長い部材から成る取付け構成にて雄要素Bを固定する手段を備えていて、雄Bと雌要素Aの取付けの軸線X−X’に関して傾斜する軸線と平行な並進運動で移動でき、端部が雄要素の周辺溝16に係合されるように企図されている円筒状部分を備えている。例文帳に追加

The female element has a means to fix the male element B with the attachment compound consisting of at least one thin and long member and can move by translation in parallel with an axial line tilting for an axial line X-X' for attachment of the male B and the female element A and an end part has a cylinder part designed to be engaged with a peripheral groove 16 of the male element. - 特許庁

ほぼ円形のボウル1の外壁板2に沿って円弧状の部品搬送路3が設けられ、上記ボウル1を振動させて部品4を送出する形式のものにおいて、ボウル1の外周側が低くなっている傾斜面22とこの傾斜面22の外周側に起立させて形成したガイド面23とによりガイド溝24が設けられた部品搬送路3を形成し、この部品搬送路3は直線状態で製作された複数の部品搬送通路材21を滑らかに接続して構成したものである。例文帳に追加

The parts feeding passage 3 is formed wherein a guide groove 24 is provided by a tilted surface 22 lowered to an outer peripheral side of the bowl 1 and a guide surface 23 protruding on an outer peripheral side of the tilted surface 22, and the parts feeding passage 3 is constituted by smoothly connecting a plurality of parts feeding passage members 21 linearly produced. - 特許庁

なお『先代旧事本紀』巻4地祇本紀にも「都味齒八重事代主神化八尋熊鰐通三島溝杭女活玉依姬生一男一女(中略)妹踏韛五十鈴姬命此命橿原原朝立為皇后誕生二兒即神渟名耳天皇綏靖次產八井耳命是也」と同様記述がある。例文帳に追加

Also "Sendai Kuji Hongi" (The Fundamental Records of the Ancient Matters of Former Ages) Volume 4 Chigi Hongi includes the description of '八重主神 八尋 三島 玉依姫 一男一女(中略) {-イ}五十鈴 橿原皇后 誕生 天皇 綏靖 ,' which is equivalent to the description in Nihon Shoki.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

像ブレ補正装置300は、第2レンズ群140bを含むレンズユニット185と、第2レンズ群140bの光軸Xと直交する平面内において、レンズユニット185を所定の方向に沿って進退可能に案内しつつ所定の回転軸回りに回転可能に案内するガイドピン303及びガイド溝309とを備えている。例文帳に追加

An image blur correction device 300 includes a lens unit 185 including a second lens group 140b; and a guide pin 303 and a guide groove 309 for guiding, within a plane orthogonal to optical axis X of the second lens group 140b, the lens unit 185 so as to be rotatable about a predetermined rotation axis while guiding it so as to be movable forward and backward in a predetermined direction. - 特許庁

本発明は、クリーナー本体にホルダーを回転自在に保持し、ホルダーに粘着ロールを着脱自在に装着する粘着クリーナーにおいて、ホルダーは、一端部に、2本の割り溝によって形成される複数の爪片と、爪片の先端部に円周の外方に突出し粘着ロールの巻芯が当接する抜止突起と、抜止突起の先端部間を連結する連結板にて構成している。例文帳に追加

In the adhesive cleaner in which a holder is rotatably held on a cleaner body, and the adhesive roll is detachably mounted on the holder, the holder is constructed of a plurality of pawl pieces formed of two split grooves, retaining protrusions projecting outward of the circumference at the tips of the pawl pieces and which the winding core of the adhesive roll butts against, and a connecting plate connecting the tips of the retaining protrusions at one end. - 特許庁

回転軸1を支承し非接触で回動せしめる動圧軸受2は固体潤滑剤を配合した溶製材の真密度に対し90%以上の相対密度を有するアルミニウム或いはアルミニウム合金の圧粉体を焼結することで製造され、この軸受の内周面には動圧発生溝2aが形成されている。例文帳に追加

The dynamic pressure 2 for bearing and turning a rotating shaft 1 without contact is manufactured by sintering pressed powder of aluminum or aluminum alloy with relative density not less than 90% with respect to real density of a soluble matter compounded with a solid lubricant, and a dynamic producing groove 2a is formed at an inner perimeter of the bearing. - 特許庁

係合部材21、21は、ディスプレイモニタ30の下面に沿ってスピーカユニット10を前進させることにより、ディスプレイモニタ30の後向きの係合孔に係合し、固定部材22、22は、起立させてディスプレイモニタ30の幅方向の係合溝に係合させることにより、スピーカユニット10を後退不能に固定することができる。例文帳に追加

The engagement members 21, 21 forward the speaker unit 10 along a lower face of a display monitor 30 to engage with a backward engagement hole of the display monitor 30 and the stationary members 22, 22 are stood upright to be engaged with an engaging groove of the display monitor 30 in the broadwise direction to fix the speaker unit 10 so that it cannot go back. - 特許庁

作用部25及びフレーム12のいずれか一方に形成された突起51並びに作用部25及びフレーム12のいずれか他方に形成され突起51がハンドグリップ20の回動方向において滑動可能に且つ回動中心部22のフレーム12に対する嵌挿方向において当接可能に嵌合される溝53からなる規制手段50を有する。例文帳に追加

A projection 51 formed in one of both of operating section 25 and frame 12 and the other projection 51 formed in the other of both of them include a controlling means 50 consisting of a groove 53 fitted in the rotational direction of the hand grip 20 in a slidable manner and in the fitting direction to the frame 12 of the pivotal section 22 in a contactable manner. - 特許庁

ネジ12a,12bの軸径に応じて連結帯13a,13bの厚さを増減することにより連結ファスナー11a,11bの進行方向から見た横幅を一定とし、ネジ締め機のファスナーマガジン5のファスナー通路に形成した前後方向のガイド溝5aに連結帯13a,13bを係合させる。例文帳に追加

Connecting belts 13a, 13b are engaged with a guide groove 5a in a front and rear direction formed on a fastener passage of a fastener magazine 5 of a screw fastening machine with maintaining width of connecting fasteners 11a, 11b in a view of proceeding direction fixed by increasing and decreasing thickness of the connecting belts 13a, 13b according to axial diameters of screws 12a, 12b. - 特許庁

皮巻きステアリングホイールW1は、リング部Rが、リング部芯金4の周囲に、硬質合成樹脂製の被覆層6を配設させるとともに、被覆層6に設けた木目込み溝7にリング部平面周方向の両端部13a・13bをそれぞれ折り込んで、被覆層6の表面に部分的に皮革13を巻き付けてなる。例文帳に追加

In a leather wound steering wheel W1, a hard synthetic resin made cover layer 6 is arranged on the periphery of the core metal 4 of a ring part R constituted by turning both ends 13a, 13b of the plane periphery direction of the ring in the groove 7 provided on the cover layer 6 respectively and winding a leather 13 partially on the surface of the cover layer 6. - 特許庁

エンジンアンダーカバー10がウレタン発泡体30をエンジン90に押しつけた状態で車両のボディ91に組み付けられると、可撓リブ22は、エンジン90との間でウレタン発泡体30を挟んだ状態で、ウレタン発泡体30の弾発力によって折り曲げ溝23を中心として弾性曲げ変形する。例文帳に追加

If the engine undercover 10 is incorporated in a body 91 of the vehicle in the condition that the urethane foam 30 is pressed against engine 90, the flexible rib 22 is transformed in elastic bending centering on the folding groove 23 by the resilient force of the urethane foam 30 in the condition of holding the urethane foam 30 between the engines 90 and itself. - 特許庁

圧粉体で作られ円錐状の弁面と同芯に形成した結合孔を有する弁体部材と、弁杆部材とを有し、前記弁杆部材の周方向の多数の溝からなる結合部に、弁体部材の結合孔が嵌合されて、前記弁体部材と弁杆部材とを焼結温度で焼成して一体的に結合したものである。例文帳に追加

The coupling hole of the valve element member is fitted on a connecting portion of the valve stem member comprising multiple grooves extending in the circumferential direction, and the valve element member and the valve stem member are baked at the sintering temperature so as to be united with each other. - 特許庁

2 検疫所長は、前項に規定する感染症が流行し、又は流行するおそれがあると認めるときは、同項の規定に基づく政令で定める区域内に限り、当該区域内にある船舶若しくは航空機若しくは当該区域内に設けられている施設、建築物その他の場所について、ねずみ族若しくは虫類の駆除、清掃若しくは消毒を行い、若しくは当該区域内で労働に従事する者について、健康診断若しくは虫類の駆除を行い、又は検疫官その他適当と認める者をしてこれを行わせることができる。例文帳に追加

(2) The quarantine station chief may exterminate rats or insects, clean up or sterilize vessels or aircrafts in the area or facilities, buildings or other places located in the area, or may do check-ups on workers there or exterminate insects from them, or may assign a quarantine officer or a person considered as appropriate for the job, only within the area specified by a Cabinet Order pursuant to the provision of the preceding paragraph, if it is recognized that the infectious disease specified in the preceding paragraph prevails or is potentially prevalent.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

当該リングの内側輪郭が、プッシュエレメントベルトの外側輪郭に対して、それが径方向力Fを個々のプッシュエレメント(1)に対しプッシュエレメントベルトによって形成される円の中心点をラジアル平面に対して鉛直に貫く軸の方向に行使し、その結果、第二の円形リングパケット(2’)がそれによって円形に形成されたプッシュエレメントベルトの溝の中に力の作用なしに挿入可能であるように、適合している。例文帳に追加

The inner profile of the ring matches the outer profile of the bush element belt so as to act a radial force F to the push element 1 in the direction of an axis passing the center point of a circle formed with the push element belt vertically relative to a radial flat surface, and to be insertable into a groove in the push element belt formed in a circular shape without action of a force. - 特許庁

この芯線20をスペーサホルダ4に形成した収容溝14に収容した状態で、絶縁ハウジング3の挿入空洞10に挿入して、端子6の接続用コンタクト片11と対向させた後、アクチュエータ5を挿入して、加圧片15でスペーサホルダ4を接続用コンタクト片11側に押し付ける。例文帳に追加

The core 20 is inserted into an insertion cavity 10 of the insulation housing 3 in a form received in a receiving slot formed in the spacer holder 4 and faced to a connecting contact piece 11 of the terminal 6, and thereafter, the actuator 5 is inserted and the spacer holder 4 is pressed on the connecting contact piece 11 side with a pressing piece 15. - 特許庁

第2シール60は上記環状構造体7の下に設けられた第2溝73にはめ込まれ、この第2シールのストリップは上記環状構造体と一体の第2突起部72の下流端と、ディフューザの外部ケーシングの上流部12aに形成される第3突起部76の端部に支承されている。例文帳に追加

A second seal 60 is fitted into a second groove 73 provided in the lower part of the annular structure 7, and the strip of the second seal is supported at the downstream end of a second protruded portion 72 integrated with the annular structure and at the end of a third protruded portion 76 formed on the upstream portion 12a of the external casing of the diffuser. - 特許庁

その後、操作用シャフト2を回転させて、操作用シャフト2に設けたベアリング6aをカム溝5のテーパ面25に沿って移動させ、操作用シャフト2をゆっくり光コネクタ16側に進出移動させ、(f)に示すようにクリップ把持部10を光コネクタ16に装着されているクリップ17に接触させる。例文帳に追加

Then, by turning the operating shaft 2, the bearing 6a provided on the shaft 2 is moved along the tapered face 25 of a cam groove 5; and, by slowly advancing the operating shaft 2 to the optical connector 16 side, the clip holder part 10 is brought into contact with the clip 17 loaded on the optical connector 16 as shown in (f). - 特許庁

遠心式血液ポンプ装置1は、磁性体25を備え、ハウジング20内で回転し液体を送液するインペラ21と、インペラ21の磁性体25を吸引しかつ回転させるためのインペラ回転トルク発生部3と、インペラ回転トルク発生部側のハウジング20の内面に設けられた動圧溝38を備える。例文帳に追加

This centrifugal type blood pump apparatus 1 includes an impeller 21 having a magnetic substance 25 and sending liquid by being rotated in the housing 20, an impeller rotation torque generating part 3 for attracting and rotating the magnetic substance 25 of the impeller 21, and a dynamic pressure groove 38 provided on the inside face of the housing 20 in the impeller rotation torque generating part side. - 特許庁

遠心式血液ポンプ装置1は、磁性体25を備え、ハウジング20内で回転し液体を送液するインペラ21と、インペラ21の磁性体25を吸引しかつ回転させるためのインペラ回転トルク発生部3と、インペラ回転トルク発生部側のハウジング20の内面に設けられた動圧溝38を備える。例文帳に追加

This centrifugal type blood pump apparatus 1 is provided with an impeller 21 having a magnetic substance 25 and sending liquid by being rotated in the housing 20, an impeller rotation torque generating part 3 for attracting and rotating the magnetic substance 25 of the impeller 21, and a dynamic pressure groove 38 provided on the inside face of the housing 20 in the impeller rotation torque generating part side. - 特許庁

固定子鉄心11の回転子80に面した側の巻線用溝の開口部からノズルを挿入して直に巻線を施す直巻工程と、直巻工程において隣接する巻線間の空間に、あらかじめ巻落としたコイルを前記開口部から挿入するインサータ巻工程とからなる。例文帳に追加

This manufacturing method of a stator of a motor includes a direct winding process in which a wire is directly wound by inserting a nozzle into an opening of a winding slot on a side of the stator core 11 facing a rotor 80, and an inserter winding process in which a coil wound up beforehand is inserted into a space between the adjacent windings wound in the direct winding process through the opening. - 特許庁

トルクセンサに装着される検出コイル14の収容枠本体19であって、検出コイル14を覆う円筒状の筒状部21と、筒状部21の一方の開放端から中心方向に屈曲された板状部22と、板状部22の外周近傍に形成された環状の溝部23とを有する。例文帳に追加

The containing frame body 19 of the detection coil 14 installed in a torque sensor has a cylindrical part 21 covering the detection coil 14, a plate part bent in the center direction from one open end of the cylindrical part 21 and an annular groove 23 formed in the vicinity of outer part of the plate part 22. - 特許庁

誘電体バリヤ放電によって真空紫外光を放射する放電用ガスが充填された放電容器の外面に一方の電極(5)が設けられた誘電体バリア放電ランプ(1)と、この誘電体バリア放電ランプ(1)を溝部(14)において支持するとともに当該誘電体バリア放電ランプ(1)を冷却するための金属ブロック(13)と、この金属ブロック(13)を冷却する手段(16)とよりなり,前記誘電体バリア放電ランプ(1)と前記金属ブロック(13)の溝部(14)との間には、両者に接触して挟まれ、かつ、誘電体バリア放電ランプ(1)側の表面が真空紫外光に対する反射特性を有する反射ミラー(20)が着脱可能に配置していることである。例文帳に追加

This device comprises a dielectric barrier discharge lamp 1 provided with an electrode 5 on an outer surface of a discharge container in which discharge gas to radiate vacuum UV-light by dielectric barrier discharge is filled, a metal block 13 for supporting the dielectric barrier discharge lamp 1 at a groove part 14, and cooling the dielectric barrier discharge lamp 1, and a means 16 to cool the metal block 13. - 特許庁

張力部材1Aを通す中心孔31を備えたニップル3の外側に押出ダイス4の配設されたクロスヘッドと、このクロスヘッドの前面に密接するように中心孔31と同軸的に回転可能に設けられる概して中空円柱状の回転ヘッド5と、この回転ヘッド5に、中心孔31の軸線に直交する方向に延び、等角的にそれぞれ回転可能に設けられる複数のブロックピン軸51と、回転ヘッド5を正逆回転駆動する装置7,8と、ブロックピン軸51を回転駆動する装置7,10を有し、ブロックピン軸51の先端のブロックピン52が断面長円形をなし、押出形成時にこの長円の長手軸が、形成すべき溝2の延びる方向に合致する方向に保持制御されることを特徴とする溝付きロッドの押出成形装置である。例文帳に追加

At the extrusion molding, the longer direction shaft of the elongated circle in this extrusion molding device of the rod with the grooves is characteristically controlled so as to be held to the direction coinciding with the extending direction of the grooves to be formed. - 特許庁

各地の陰陽師の活動も活発で、奈良時代以前から続く葛城山神族系の赤星家や玖珂家、武家陰陽師である清和源氏系小笠原流、地域派生の嵯峨家、八幡流、日直家、鬼貫家、引佐名倉家、遠州山住系高橋家、四国中尾家、安曇系各家などを中心に、各地の民俗との融合を繰り返して変化し、江戸時代を通じて民間信仰として民衆の間でかなりの流行を見せた。例文帳に追加

Onmyoji around country were also active and with the Akaboshi family of the Katsuragisan shinzoku linage going back before the Nara Period, the Kuga family, the samurai onmyoji Ogasawara ryu of the Seiwa-Minamoto family lineage, the regional Saga family, Hachiman ryu, Heki family (日直), the Onitsura family, Inasa-Nagura family (引佐), the Takashi family of the Enshu yamazumi lineage, the Nakao family of Shikoku and various families of the Azumi lineage taking the lead, they transformed Onmyodo by repeatedly blending regional folk customs of various locations with Onmyodo and it stayed in fashion as a popular faith among common people throughout the Edo Period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

クランクケースで回転自在に支承されるシフトドラムと、該シフトドラムに係合して後進変速段の確立を規制するリバースロックアームと、クランクケースおよびクランクケースカバーで回動自在に支承されるとともにリバースロックアームが固定されるリバースロックスピンドルとを備える車両用変速装置のリバースロック機構において、カム溝の配置スペースを広げるとともに、エンジンの小型・軽量化を図る。例文帳に追加

To expand a layout space of a cam groove and miniaturize/lighten an engine in a reverse lock mechanism for a vehicular transmission provided with a shift drum rotatably supported by a crank case, a reverse lock arm regulating establishment of reverse gear shift position by engaging with the shift drum, and a reverse lock spindle rotatably supported by a crank case and a crank case cover and having the reverse lock arm fixed thereon. - 特許庁

リムに固定して取り付けられた歯車の歯を任意に移動,回転(自転)させることができる中間歯車を,同軸上に取り付けた別々に回転する歯溝幅が連続的に変化する2枚の円錐台形のディスクの間に組み込み,中間歯車を揺動してそれぞれのディスクと中間歯車が噛み合う分部を変化させディスクの回転軸芯から噛み合う分部までの距離を相互に変化させることで2枚の円錐台形のディスクの回転を変速する。例文帳に追加

With the rocking of the intermediate gear, engaging portions between each of the discs and the intermediate gear are displaced and distances from the rotating axial centers of the discs to the engaging portions are mutually changed, thereby changing the rotating speed of the two truncated-conical discs. - 特許庁

例文

筒状容器1内に、前記中心軸方向に複数個配置された、前記中心軸を中心に回転可能で、かつ外周部に前記中心軸と平行な溝4を複数個有するローター2、および前記溝に配置され、前記筒状容器内の内壁に当接して自転しながら前記筒状容器内を公転可能に構成されたコロ5を有する分散機を用いたミルベースの分散方法であって、前記供給口側から数えて1番目のローターR_1の周速V_1(m/分)を下記式(1)の範囲とし、前記供給口から数えて2番目以降のいずれか1つのローターをV_1より大きな周速で回転させることを特徴とするミルベースの分散方法。例文帳に追加

This dispersion method of millbase uses a dispersing machine having multiple rotors 2 disposed axially in a cylindrical vessel 1, rotatable around an axis and having multiple grooves 4 parallel with the axis at the outer circumferential part; and rollers 5 disposed in the grooves 4, and composed rotatable while abutting on the inner wall of the cylindrical vessel 1, and revolvable in the vessel 1. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS