1016万例文収録!

「ちょうさぷとっとをっちする」に関連した英語例文の一覧と使い方(34ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > ちょうさぷとっとをっちするに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

ちょうさぷとっとをっちするの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 1690



例文

例えば、よくご存じのように、採算がとれなくても、やはり公益性・公共性があるということもございます。私などは特に九州ですから、九州の高速道路は、昔、色々なことをして、確かに費用対効果ということになれば、それは東京、大阪あるいは名古屋に比べれば、九州は低いです。それなら九州は、何も政策をしなくてよいのかと言ったとき、例えば色々な大きなプロジェクトをする場合に、長期固定(金利)、低利で、そういったお金を貸していただけるということは、九州にとっては非常にありがたいことです。例文帳に追加

For example, while some projects may be unprofitable, they may serve public interests and have a public nature. For example, let me cite the case of Kyushu, where I come from. To be sure, from the perspective of cost-benefit analysis, the feasibility of an expressway in Kyushu is low compared with that of expressways in Tokyo, Osaka and Nagoya. However, this does not mean that no policy measure should be taken for the sake of Kyushu. For example, the provision of a long-term loan with a fixed low interest rate to a major project will be very beneficial for Kyushu.  - 金融庁

この磁気シールド部3は、電気的接続部がないので信頼性が高く、かつ部品管理の簡素化にも貢献し、また、トッププレート8の加熱コイル側裏面に形成固着して設けられるので、従来例のように加熱コイル保持部2に変形や反りなどを与えることがなく、加熱や長期使用による性能変化を防止することができる。例文帳に追加

Because the magnetic shield part 3 has no electrical connections, it is highly reliable and contributes to simplifying parts management, and because it is secured to the back of the heating coil side of the top plate 8, it will not deform or warp a heating coil retaining part 2 as it would in conventional cases, thereby preventing changes in performance resulting from heating and long-term use. - 特許庁

爪付きストッパ−とボタン一体型の固定解除用スプリングの稼動連結を設けた靴紐固定解除装置において、本体下部に足の甲付近の靴紐を固定する長さ調節可能な靴紐固定帯を設け、本体上部には余分な靴紐を個々のサイズにあわせて切断し、その先端同士に連結具を備えて構成した。例文帳に追加

The shoestring fixing/untying device that has a connection with a fixing/untying spring integrated in a hook stopper and a button is provided with a shoestring length adjustable fixing belt to fix the shoestring near the instep at the lower part of the body and a connector at each end of the shoestrings whose excess parts at the upper part of the body are cut off to meet the individual sizes. - 特許庁

また、合理的な原産国調査を行った結果、その鉱物が対象国を原産国とする可能性があり、再生利用品もしくはスクラップ起源ではない可能性があると確信する理由があり、デュー・ディリジェンスを実行した上でもなお、その鉱物が対象国を原産国とする可能性があり、再生利用品もしくはスクラップ起源ではない可能性があると確信する理由がある発行人に対し、これらの紛争鉱物の起源と加工・流通過程に関するデュー・ディリジェンスを実行するために発行人が取った方法の説明を含む紛争鉱物報告書を提出することを求めている。例文帳に追加

It also requires an issuer that, after its reasonable country of origin inquiry, had reason to believe that its minerals may have originated in the Covered Countries and may not have come from recycled or scrap sources and, after the exercise of due diligence, still has reason to believe that its minerals may have originated in the Covered Countries and may not have come from recycled or scrap sources, to provide a Conflict Minerals Report that includes a description of the measures the issuer has taken to exercise due diligence on the source and chain of custody of those conflict minerals. - 経済産業省

例文

(6) 既判力をもって行われた判決によって特許権を認定された者が,法第14条(2)(c)にしたがって原特許出願の拒絶の処分を受けようと請求する場合は,その者は,その旨の請求書に,当該確定判決の真正認証謄本,登録簿に登録されたライセンス又は物的権利若しくは私的権利からの受益者に対して切迫した拒絶処分を通知して書留便で送達した手紙の写,及び書留便受領証の写を添付の上,庁宛に提出しなければならない。例文帳に追加

6. When the person to whom the right to the patent was acknowledged by a judicial decision with res judicata seeks the rejection of the initial patent application in accordance with Article 14, paragraph 2, letter (c) of the Law, he must submit to the Service a request to that effect, accompanied with certified copy true to the judicial decision in question, a copy of letters sent by registered mail to the beneficiaries of a license or of a real or personal right entered in the Register, informing them of the imminent rejection, as well as a copy of the receipt of the registered mail. - 特許庁


例文

この新たな検討の場では、(a)排出削減に関するグローバルな長期目標を含む、共通のビジョン、(b)①定量的な排出削減目標を含む、すべての先進国による測定・報告・検証可能で、各国にとって適切な削減約束あるいは行動、②途上国による持続可能な成長の文脈での、測定・報告・検証可能な手法での削減行動、③協力的セクター別アプローチ、④技術の普及及び移転の加速及び革新的技術の研究開発に関する国際協力、⑤適応措置を支援する国際協力(特に最貧国などの脆弱な国のニーズを考慮)、⑥途上国の緩和、適応を支援する資金等について検討することとなっている。例文帳に追加

The following issues are to be addressed by the AWGLCA: ① A shared vision, including a long-term global goal for emission reductionsMeasurable, reportable, and verifiable nationally appropriate mitigation commitments or actions, including quantified emission limitation and reduction objectivesMitigation actions by developing country Parties in the context of sustainable development, in a measurable, reportable, and verifiable mannerCooperative sectoral approachesEnhanced action on technology dissemination and transfer and international cooperation in research and development of innovative technologyInternational cooperation in providing support for adaptation action (special considerations are needed for countries in difficult circumstances such as those most seriously affected) ⑦ Funding for developing countries to support their mitigation and adaptation actions - 経済産業省

天然皮革基材の表面に、ポリカーボネート系ポリウレタン樹脂、ポリエーテル系ポリウレタン樹脂およびアクリル樹脂からなり、オレイン酸による膨潤率が20%以下であるベースコート層、および、ポリカーボネート系ポリウレタン樹脂からなり、オレイン酸による膨潤率が16%以下であるトップコート層が順次積層されてなることを特徴とする天然皮革製品。例文帳に追加

The natural leather product comprises sequentially laminating: a base coat layer which includes a polycarbonate-based polyurethane resin, a polyether-based polyurethane resin, and an acrylic resin, and whose swelling ratio by oleic acid is at most 20%; and a top coat layer which includes a polycarbonate-based polyurethane resin and whose swelling ratio by oleic acid is at most 16% on the surface of a natural leather substrate. - 特許庁

基材上に、光分解触媒としての機能を有する金属酸化物(A)の皮膜と、炭素数が5以上のフルオロアルキル基が結合した珪素原子を有するポリシロキサン(B)の皮膜を順次形成せしめて複層皮膜を調製した後、当該複層皮膜に活性エネルギー線を照射する親水性皮膜の形成方法、および、この方法により形成される親水性皮膜をトップコート層として設けてなる塗装物品。例文帳に追加

The hydrophilic coating film is formed by successively forming a coating film of metal oxide A having a function as a photodegradation catalyst and a coating film of polysiloxane B having silicon atom bonded with a ≥5C fluoroalkyl group to prepare a multilayer coating film and after that, irradiating the multilayer coating film with active energy beam and the coated article is provided with the hydrophilic coating film formed by the method as the top coat layer. - 特許庁

(1) 出願書類がドイツ語で作成されていないか又はその一部がドイツ語で作成されていない場合は,出願人は,出願後 3月以内にドイツ語翻訳文を提出するよう請求される。出願書類が図面への言及を含んでいるが,出願書類に図面が添付されていない場合は,特許庁は,出願人に対して求めを送達し,その送達から 1月以内に図面を提出するよう又は図面への言及はされていないとみなされるべき旨の宣言をするよう求める。例文帳に追加

(1) Should an application not be drafted in German or should parts not be drafted in German, the applicant shall be required to file a German translation within three months of the filing of the application. If an application contains a reference to drawings and no drawings accompany the application, the Patent Office shall invite the applicant to file the drawings within one month of service of the invitation, or to declare that any reference to drawings be deemed not to have been made.  - 特許庁

例文

第十四条の三 特許庁長官は、訂正書(前条第一項の訂正に係るものに限る。)の提出があつた場合において、その訂正書に添付した訂正した明細書、実用新案登録請求の範囲又は図面の記載が次の各号のいずれかに該当するときは、相当の期間を指定して、その訂正書に添付した訂正した明細書、実用新案登録請求の範囲又は図面について補正をすべきことを命ずることができる。例文帳に追加

Article 14-3 Where matters stated in the corrected description, scope of claims or drawings attached to a statement of correction (limited to correction under paragraph (1) of the preceding Article) fall under any of the following, the Commissioner of the Patent Office may order the amendment of the corrected description, scope of claims or drawings attached to the statement of correction, designating an adequate time limit:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

第十七条の三 特許出願人は、特許出願の日(第四十一条第一項の規定による優先権の主張を伴う特許出願にあつては、同項に規定する先の出願の日、第四十三条第一項又は第四十三条の二第一項若しくは第二項の規定による優先権の主張を伴う特許出願にあつては、最初の出願若しくはパリ条約(千九百年十二月十四日にブラッセルで、千九百十一年六月二日にワシントンで、千九百二十五年十一月六日にヘーグで、千九百三十四年六月二日にロンドンで、千九百五十八年十月三十一日にリスボンで及び千九百六十七年七月十四日にストックホルムで改正された工業所有権の保護に関する千八百八十三年三月二十日のパリ条約をいう。以下同じ。)第四条C(4)の規定により最初の出願とみなされた出願又は同条A(2)の規定により最初の出願と認められた出願の日、第四十一条第一項、第四十三条第一項又は第四十三条の二第一項若しくは第二項の規定による二以上の優先権の主張を伴う特許出願にあつては、当該優先権の主張の基礎とした出願の日のうち最先の日。第三十六条の二第二項本文及び第六十四条第一項において同じ。)から一年三月以内(出願公開の請求があつた後を除く。)に限り、願書に添付した要約書について補正をすることができる。例文帳に追加

Article 17-3 An applicant for a patent may amend the abstract attached to the application within one year and three months (excluding the period after a request for laying open of application is filed) from the filing date of the patent application (or in the case of a patent application containing a priority claim under Article 41(1), the filing date of the earlier application provided for in the said paragraph, in the case of a patent application containing a priority claim under Article 43(1), 43-2(1) or 43-2(2), the filing date of the earliest application, a patent application that is deemed to be the earliest application under Article 4.C(4) of the Paris Convention (refers to the Paris Convention for the Protection of Industrial Property of March 20, 1883, as revised at Brussels on December 14, 1900, at Washington on June 2, 1911, at Hague on November 6, 1925, at London on June 2, 1934, at Lisbon on October 31, 1958, and at Stockholm on July 14, 1967, the same shall apply hereinafter) or a patent application that is recognized as the earliest application under Article 4.A(2) of the Paris Convention, and in the case of a patent application containing two or more priority claims under Article 41(1), 43(1), 43-2(1) or 43-2(2), the earliest day of the filing dates on which the said priority claims are based, the same shall apply to the main clause of Article 36-2(2) and Article 64(1)).  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例えば、液晶プロジェクタに用いられる複数のマイクロレンズを有するマイクロレンズアレイの製造方法において、複数のマイクロレンズの境界部に強調形状(突出形状)を形成するための複数の補正部32を有するグレースケールのリソグラフィ用マスク30を用いて、グレースケールリソグラフィ技術およびエッチング技術により、設計形状に対して忠実なマイクロレンズアレイを製造する例文帳に追加

For example, in a method for manufacturing a microlens array having a plurality of microlenses to be used for a liquid crystal projector, a microlens array with fidelity to a designed feature is manufactured by using a gray scale mask 30 for lithography which has a plurality of correction portions 32 to form an enhancing feature (protruding features) on the borders of the plurality of microlenses and by gray scale lithography techniques and etching techniques. - 特許庁

3 第一項の規定による優先権の主張を伴う実用新案登録出願の願書に最初に添付した明細書、実用新案登録請求の範囲又は図面に記載された考案のうち、当該優先権の主張の基礎とされた先の出願の願書に最初に添付した明細書、実用新案登録請求の範囲若しくは特許請求の範囲又は図面(当該先の出願が特許法第三十六条の二第二項の外国語書面出願である場合にあつては、同条第一項の外国語書面)に記載された考案(当該先の出願が第一項若しくは同法第四十一条第一項の規定による優先権の主張又は同法第四十三条第一項若しくは第四十三条の二第一項若しくは第二項(第十一条第一項において準用する場合を含む。)の規定による優先権の主張を伴う出願である場合には、当該先の出願についての優先権の主張の基礎とされた出願に係る出願の際の書類(明細書、実用新案登録請求の範囲若しくは特許請求の範囲又は図面に相当するものに限る。)に記載された考案を除く。)については、当該実用新案登録出願について実用新案掲載公報の発行がされた時に当該先の出願について実用新案掲載公報の発行又は出願公開がされたものとみなして、第三条の二本文又は同法第二十九条の二本文の規定を適用する例文帳に追加

(3) Among devices disclosed in the description, scope of claims or drawings originally attached to the application in an application for a utility model registration containing a priority claim under paragraph (1), for those that are disclosed in the description, scope of claims for a utility model registration or patent or drawings (in the case where the Earlier Application was a written application in foreign language prescribed in Article 36-2(2) of the Patent Act, the document in foreign language prescribed in paragraph (1) of the said Article) originally attached to the application of the Earlier Application on which the priority claim is based (in the case where the Earlier Application contains a priority claim under the preceding paragraph or Article 41(1) of the Patent Act, or Article 43(1) or 43-2(1) or (2) of the Patent Act (including their mutatis mutandis application under Article 11(1) of this Act), excluding any device disclosed in any documents (limited to those equivalent to the description, scope of claims for a utility model registration or patent or drawings) submitted at the time of the filing of the application on which the priority claim in the Earlier Application is based), the Utility Model Bulletin pertaining to the Earlier Application or the laying open of the Earlier Application shall be deemed to have been issued or effected at the time when the Utility Model Bulletin pertaining to the said application for a utility model registration was issued, and the main clause of Article 3-2 of the Utility Model Act or Article 29-2of the Patent Act shall apply.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

出願には更に,次に掲げる事項を表示しなければならない。出願人が優先権を主張する場合は,意匠法第16条の規定に基づく優先権の請求並びに本規則第5条及び第7条の規定による情報,出願人が代理人によって代理されている場合は,代理人の名称又は会社名及び代理人の郵便宛先,並びに委任状。ただし,委任状については,代理人が特許商標庁に対して,出願人を代表する権限を有する弁護士(solicitor)又は商標代理人若しくは特許代理人であるという理由により,委任状が不要である場合を除く。1又は2以上のデザイナー(訳注:創作者と思われる)を意匠登録簿に登録することを請求する場合は(意匠法第13条(4)参照),デザイナー(デザイン・グループ又はデザイン会社を含む。)の名称及びデザイナーの郵便宛先,意匠登録が,共同で行動する複数の者によって出願され,それらの者が1の代理人によって代理されていない場合は,特許商標庁からの通知を出願人全員を代表して受領する権限を付与されている者についての情報,出願人が,意匠法第18条最終文の規定に基づく延期を請求する場合は,登録に関する公告の延期を求める期間についての陳述,保護の対象が色彩付の意匠である場合は,その意匠が色彩付で登録されるべき旨の陳述。例文帳に追加

The application shall furthermore indicate: a request for priority under section 16 of the Designs Act and information in pursuance of sections 5 and 7 if the applicant claims priority, the name or company name of an agent and the agent's mailing address, if the applicant is represented by an agent, together with a power of attorney except where a power of attorney is unnecessary because the agent is a solicitor or a trademark or patent agent entitled to represent the applicant in relation to the Patent and Trademark Office, the name of the designer, including the design group or company, and the designer's mailing address, if a request is being made for registration of one or more designers in the design register, cf. section 13of the Designs Act, information as to who shall be authorized to receive notification from the Patent and Trademark Office on behalf of all applicants, if design registration is applied for by several persons acting jointly and they are not represented by an agent, a statement of the period for which publication of registration should be deferred, if the applicant requests deferment under section 18, last sentence, of the Designs Act, a statement to the effect that the design shall be registered in color if protection is to include the design in color.  - 特許庁

軟質のフィルム状部材からなる両側面部2a,2bと底面部3とを接合することにより密封形成され、高粘度の液体若しくは粉粒体の内容物を保持するパウチ容器形状の袋1において、前記袋1は、内容物を保持する内容物保持部5と、先端部6aを切断することで内容物を排出する出口が形成されるノズル部6とからなり、前記ノズル部6は、前記内容物保持部5の上縁部4bの端部から該上縁部4bよりも上方に向けて突出され、前記内容物保持部5の一側縁部4a及びその延長に対して凹状に湾曲する曲線部分8を持ち、且つ前記ノズル部6の内外側共に、前記内容物保持部5から前記出口に向けて先細りに形成されるものとする例文帳に追加

The bag 1 of a pouch container shape for holding contents of highly viscous liquid or powder comprises a content housing 5 for holding contents and a nozzle 6 with an exit for discharging the contents formed by cutting a tip 6a. - 特許庁

OFDM変調技術においてFFTなどの処理開始位置を知るためのシンボル同期捕捉がある.従来の同期捕捉では,プリアンブル信号をマッチドフィルタに通し,その出力の相関特性から得るピーク値を閾値判定して同期点を検出する.しかし,マルチパスの影響による受信振幅の変化に伴い,閾値設定が容易でなくなる.そこでIIRフィルタを用いた閾値設定が不要な同期捕捉法(特許文献1)があるが,1OFDMシンボル中のサブキャリアが多数の場合,多大なIIRフィルタの乗算器と比較器が必要となる.例文帳に追加

To enable a highly precise synchronous acquisition even under a multipath fading environment without a necessity of a threshold setting of a synchronous acquisition circuitry. - 特許庁

条例第115条(1)に規定する審査が,短期特許出願の欠陥を明らかにする場合は,登録官は,通知により相応に出願人に知らせ,かつ,その通知日から2月の期間内に欠陥を補正するよう促す。出願人が条例第111条に基づく先の出願の優先権を主張する場合において,短期特許出願における欠陥が,翻訳文(第69条による場合のように)を添付した先の出願の写し提出の不遵守であるときを除き,登録官は,後にする出願の出願日から3月以上の期間を指定するものとし,出願人はその期間内に欠陥を補正することができる。例文帳に追加

If the examination provided for in section 115(1) of the Ordinance reveals deficiencies in the short-term patent application, the Registrar shall inform the applicant by notice accordingly and shall invite him to remedy the deficiencies within a period of 2 months from the date of such notice; except that in the case of an applicant claiming priority of a previous application under section 111 of the Ordinance where the deficiency in the short-term patent application is the failure to file a copy of the previous application together with a translation of that application (as the case may require under section 69 of these Rules), the Registrar shall specify a period of not less than 3 months from the date of filing of the subsequent application within which the applicant may remedy the deficiencies.  - 特許庁

インク収納筒の先端に、またはインク収納筒の先端に嵌着した継手の先端に、筆記ボールの一部を先端より突出させて回転自在に抱持したボールペンチップを嵌着したボールペンであって、インク収納筒のインク収納部に、せん断減粘性を有し、せん断速度3.84sec^-1における粘度が20℃において200〜2000mPa・sであるインクを収蔵し、インク収納筒のインク収納部の断面積を3.0〜6.2mm^2としたことを特徴とする例文帳に追加

In the ballpoint pen thus constituted, the ink which has a shear-rate thinning property and of which the viscosity at a shear rate of 3.84 sec^-1 is 200-2000 mPas at 20°C is held in an ink holding part of the ink holding tube, and the sectional area of this part is made 3.0-6.2 mm^2. - 特許庁

ポリエステル樹脂を結着樹脂として含むトナー母粒子102の表面に、ビスフェノールのアルキレンオキサイド付加物のジ(メタ)アクリレートエステルモノマーを含むモノマーの重合体である樹脂を含有する微粒子104が、その一部が埋没し残りの部分が突出した状態で付着してなることを特徴とするトナー及びそれを用いたトナー収容容器、現像剤及びそれを用いたプロセスカートリッジ、並びに、画像形成装置である。例文帳に追加

A toner and a toner storage container using it, a developer and a process cartridge using it, and an image forming device each includes fine particles 104 containing a resin being a polymer of a monomer containing an di(meta)acrylate ester monomer of alkylene oxide adduct of bisphenol attached on a surface of toner base particle 102 containing a polyester resin as a binding resin in a state that its part is embedded and the other part is projecting. - 特許庁

第八条 実用新案登録を受けようとする者は、次に掲げる場合を除き、その実用新案登録出願に係る考案について、その者が実用新案登録又は特許を受ける権利を有する実用新案登録出願又は特許出願であつて先にされたもの(以下「先の出願」という。)の願書に最初に添付した明細書、実用新案登録請求の範囲若しくは特許請求の範囲又は図面(先の出願が特許法第三十六条の二第二項の外国語書面出願である場合にあつては、同条第一項の外国語書面)に記載された考案に基づいて優先権を主張することができる。例文帳に追加

Article 8 (1) A person requesting the grant of a utility model registration may make a priority claim for a device claimed in the application for a utility model registration, based on a device disclosed in the description or scope of claims for a utility model registration or patent, or drawings (in the case where the earlier application was a written application in foreign language, the document in foreign language) originally attached to the application of an earlier application filed for a utility model registration or patent which the said person has the right to obtain (hereinafter an "Earlier Application"), except in the following cases:  - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) 特許出願には,次に掲げる書類を添付しなければならない。 1) 特許代理人を介して特許を出願する場合は,委任状 2) 優先権主張を証明する書類。ただし,第20-1条に記載した規定が適用される場合は,この限りでない。 3) 微生物菌株を含む生物材料の寄託を証明する書類。ただし,この書類は,発明の主題が生物材料であるか又は発明が生物材料の使用を要件としており,かつ,当該生物材料が公衆の入手できないものであり,また,それが発明の説明において,当該技術の熟練者がその発明を実施することができる程度に説明することができない場合に,要件とする例文帳に追加

(2) The following documents shall be annexed to a patent application: 1) an authorisation document if the patent application is filed via a patent agent; 2) documents certifying the priority claim, unless a specification specified in § 20-1 of this Act applies; 3) a document certifying the deposit of a biological material, including micro-organism strain, if the subject of the invention is a biological material or the invention requires the use of a biological material and if the said biological material is not available to the public and it cannot be described in the description of the invention in a manner which would enable a person skilled in the art to make the invention.  - 特許庁

7 実用新案権者は、第一項の訂正をする場合のほか、請求項の削除を目的とするものに限り、願書に添付した明細書、実用新案登録請求の範囲又は図面の訂正をすることができる。ただし、実用新案登録無効審判が特許庁に係属している場合において第四十一条において準用する特許法第百五十六条第一項の規定による通知があつた後(同条第二項の規定による審理の再開がされた場合にあつては、その後更に同条第一項の規定による通知があつた後)は、願書に添付した明細書、実用新案登録請求の範囲又は図面の訂正をすることができない。例文帳に追加

(7) In addition to the corrections allowed under paragraph (1), a holder of utility model right may correct the description, scope of claims, or drawings attached to the application as far as such correction is for the purpose of deletion of a claim or claims; provided, however, that where a trial for invalidation of the utility model registration is pending at the Patent Office, the description, scope of claims, or drawings attached to the application may not be corrected after notice is given under Article 156(1) of the Patent Act applied mutatis mutandis pursuant to Article 41 (in the case where the proceedings have been reopened under Article 156(2) of the Patent Act, after further notice is given under Article 156(1) of the Patent Act).  - 日本法令外国語訳データベースシステム

2 審判長は、第百八十一条第二項の規定による審決の取消しの決定が確定し、同条第五項の規定により審理を開始するときは、被請求人に対し、願書に添付した明細書、特許請求の範囲又は図面の訂正を請求するための相当の期間を指定しなければならない。ただし、当該審理の開始の時に、当該事件について第百二十六条第二項ただし書に規定する期間内に請求された訂正審判の審決が確定している場合は、この限りでない。例文帳に追加

(2) Where a ruling rescinding a trial decision under Article 181(2) has become final and binding, and following which proceedings are initiated under paragraph (5) of the said Article, the chief trial examiner shall designate to the demandee an adequate time limit for filing a request for correction of the description, scope of claim(s) or drawing(s) attached to the application; provided, however, that this shall not apply where a trial decision in a trial for correction with regard to the said case filed within the time limit as provided in the proviso to Article 126(2) has become final and binding at the time of the initiation of the proceedings.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

安全な決済手段としての「決済用預金」、決済機能の安定確保に関する基本要件に基づけば、小さな預金保険制度の理念のもとで全額保護の対象となる「決済用預金」は基本的に決済に特化した預金とすることが適当であり、セーフティネットとして広く一般に提供されることが妥当である。「決済用預金」の定義、決済用預金」については、その備えるべき条件を設定し、機能的に定義するというアプローチが適当と考えられる。具備する機能、預金者の求めに応じ、いつでも払い出しを行うことができるとともに、我が国の経済社会において通常必要な決済サービスを提供できるものであることが当然に要請される。具体的には、「決済用預金」は口座を通じた為替取引(振込、送金、代金取立)、手形・小切手による支払い、口座引落しといったサービスのいずれかを提供し得るものである。金利・手数料、「決済用預金」はいわゆる要求払預金として流動性が極めて高いことから、これに見合う資金運用手段は限られ、金融機関にとっての収益性も極めて低いものとなるので、付される金利は相当程度低いものとなることが合理的である。また、「決済用預金」は全額保護されることから、その金利は他の預金の金利に比べれば低く設定されることが自然である。さらに、「決済用預金」は専ら決済機能を提供するための預金であることから、預金者は金融機関から享受する決済サービスの対価を支払うべきであるとの考え方が成り立つ。このような対価として預金者にいわゆる座維持手数料をはじめとする各種サービスに対する手数料を求めることには合理性がある。ただし、どのような形で預金者に手数料を負担させるかについては、金融機関の経営判断に委ねるべきものであり、現状の経済実態、社会通念、さらには官民のイコールフッティング等の観点から、現時点ではこれを「決済用預金」の条件とすることには慎重な考慮を要する。以上のとおり、決済サービスに要するコスト負担に関する社会通念が定着していないことから、利息を付さないということにより、実質的にコスト負担を求める、すなわち、全額保護の対象とする「決済用預金」は金利を付していないものとすることが適当である。我が国の代表的な「決済用預金」と考えられる当座預金については、預金者に手形・小切手の振出を認め、一時的な信用供与を行うこともありうるため、基本的にその利用は信用力の高い法人に限られている。ここでいう「決済用預金」とは概念を明らかにしたものであり、既存の預金種別(預金の名称)の中で実際にどれが当てはまるかについては、実務上の問題として整理すべきものである。例えば、当座預金はここで定義する「決済用預金」に明らかに当てはまる。普通預金という名称の預金であっても、金利が付されないとすれば、ここで述べた定義に当てはまることとなる。めて低いものとなるので、付される金利は相当程度低いものとなることが合理的である。また、「決済用預金」は全額保護されることから、その金利は他の預金の金利に比べれば低く設定されることが自然である。さらに、「決済用預金」は専ら決済機能を提供するための預金であることから、預金者は金融機関から享受する決済サービスの対価を支払うべきであるとの考え方が成り立つ。このような対価として預金者にいわゆる座維持手数料をはじめとする各種サービスに対する手数料を求めることには合理性がある。ただし、どのような形で預金者に手数料を負担させるかについては、金融機関の経営判断に委ねるべきものであり、現状の経済実態、社会通念、さらには官民のイコールフッティング等の観点から、現時点ではこれを「決済用預金」の条件とすることには慎重な考慮を要する。以上のとおり、決済サービスに要するコスト負担に関する社会通念が定着していないことから、利息を付さないということにより、実質的にコスト負担を求める、すなわち、全額保護の対象とする「決済用預金」は金利を付していないものとすることが適当である。例文帳に追加

It is appropriate to make the “payment and settlement depositwidely available, as a deposit to be used exclusively, in principle, for payment and settlement.  - 金融庁

分割・変更出願の場合は、現実の出願日を基準として先行技術調査を行い、基本的に原出願日と現実の出願日との間に新規性等を否定する頒布された刊行物等又は出願された先願特許・実用新案登録出願があった場合のみ、出願が分割・変更要件を満たしているか否かについて、原則「第Ⅴ部第1章 出願の分割」及び「第Ⅴ部第2章 出願の変更」に準じて判断する例文帳に追加

In the case of a divisional or converted application, prior art search should be conducted based on the actual filing date. In principle, only when distributed publications etc. or applications for a patent or utility model registration having earlier filing dates, which can deny novelty etc. of claimed devices, are found between the original filing date and the actual filing date, whether or not these applications satisfy the requirements for a divisional and converted application should be determined according to the guidelines inPart V, Chapter 1, Division of Application” and “Chapter 2, Conversion of Application.”  - 特許庁

完全明細書を添付した出願(条約出願でなく又はインドを指定して特許協力条約に基づいてされた出願でないもの)の場合を除き,当該発明の発明者であることに関する宣言書は,様式5により,完全明細書と共に提出するか,又は完全明細書提出の日から様式4による申請に基づいて長官が許可することがある1月の期間満了前の何れかの時点で提出しなければならない。例文帳に追加

Except in the case of an application (other than a convention application or an application filed under the Patent Cooperation Treaty designating India) which is accompanied by a complete specification, a declaration as to the inventorship of the invention shall be filed in Form 5 with the complete specification or at any time before the expiration of one month from the date of filing of the complete specification, as the Controller may allow on an application made in Form 4.  - 特許庁

如何なる国も、すべての経済政策の基盤となる為替相場制度につき、選択の誤りに耐えることはできません。一般的に言えば、新興市場国ないし発展途上国にとっては、その通貨を最も緊密な貿易及び投資の相互依存関係にある先進国の通貨あるいはいくつかの通貨のバスケットにペグし、実質実効為替レート、ユニット・プライス、及び経常収支・資本収支のバランスの動向に応じて定期的にペグを調整することが適切であると言えるでしょう。例文帳に追加

It might be generally appropriate that emerging or developing countries peg their rates to a currency or to a basket of currencies of the developed countries with which they have the closest trade and investment interdependence, while adjusting the peg periodically so as to reflect developments in relative real effective exchange rates, unit prices, and current and capital account balances. - 財務省

(5) 寄託培養試料が,もはや活性を有していないためか又は寄託機関がその試料をもはや交付できないための何れかによって,入手不能になった場合において,それが次のときは,入手可能性の中断とはみなさないものとする。 (a) 寄託機関又は庁の何れかによって特許出願人又は特許権者に対して当該中断が通知された日から起算して3月以内に,微生物の新規寄託が行われたとき (b) 特許出願又は特許についての明細資料を添付の上,微生物の新規寄託の受領書の写が新規寄託の日から起算して4月以内に,庁宛に送達されたとき 中断が培養試料の不活性化に起因した場合は,新規寄託については,原寄託を以前行った機関に対して,行わなければならない。その他の場合は,新規寄託を他の寄託機関に対して,行うことができる。 微生物の新規寄託には,新規に寄託される微生物が原寄託の対象のものと同じである旨証明した寄託当事者の署名入り宣誓書を添付しなければならない。例文帳に追加

5. If the deposited culture ceases to be available, either because it is no longer viable or because the authority of deposit is no longer in a position to deliver its sample, it is not considered to be the interruption of availability on the condition that: (a) a new deposit of the microorganism is made within a period of three months starting from the date on which the interruption was notified to the owner of the patent application or of the patent, either by the depositary authority or by the Service; (b) a copy of the receipt regarding the new deposit of the microorganism, accompanied with references to the patent application or to the patent, is sent to the Service within a period of four months starting from the date of the new deposit. If the interruption results from the non-viability of the culture, the new deposit shall be made with the authority that received the initial deposit; in other cases, it may be made with other empowered authority. A new deposit of the microorganism must be accompanied with a statement signed by the depositing party certifying that the microorganism subjected to the new deposit is the same as the one which was the object of the initial deposit. - 特許庁

継続的なテーマとしては、これも先ほど三國谷長官からございましたけれども、今回のグローバルな金融危機の教訓を踏まえますと、個別の金融機関の健全性をチェックすることによって金融システムの安定を図るという伝統的なミクロ・プルーデンシャルポリシー、これも重要ですけれども、これだけでは必ずしも十分ではないという意識が広がっております。マーケット全体を見ていく、その中に共通のリスク要因がないかどうかをモニターしていく、それを個別の監督に活かしていく、また、そういった要因が、個別金融機関の行動、ビヘイビア(行動パターン)にどういった影響を与えるかといったあたり、それらのビヘイビアとマーケットの動向との間の相互依存関係にも注意を払う、さらに広げれば、実体経済と金融セクターとの相互依存関係といった点にも目を配っていくといった、いわゆるマクロ・プルーデンシャルポリシーの重要性が高まっているという点も、これまで金融庁として強い意識を持ってきたところでございまして、一つの例としては、継続的な課題の典型例として、このマクロ・プルーデンシャルの手法に則った金融行政の手法の進化ということは、おそらく典型的な例として挙げられるのではないかと思っています。例文帳に追加

As for the themes that must be tackled continuously, although it is important to pursue the traditional micro-prudential policy, which seeks to stabilize the financial system by checking the soundness of individual financial institutions, there is a growing recognition that this policy alone is not necessarily sufficient in light of the lessons of the current global financial crisis, as Commissioner Mikuniya mentioned earlier. The FSA has been strongly aware of the growing importance of the so-called macro-prudential policy, which looks at the entire market, monitors the market to check whether there are any common risk factors, uses the results of the monitoring for specific supervisory activities, takes into consideration how such factors affect the behavior of individual financial institutions and how their behavior and market developments are related to each other and, from a broader perspective, pays attention to how the real economy and the financial sector are related to each other. Improving the way financial administration is conducted through the macro-prudential approach may be cited as a typical example of tasks that must be continuously tackled.  - 金融庁

第二条の二 実用新案登録出願、請求その他実用新案登録に関する手続(以下単に「手続」という。)をした者は、事件が特許庁に係属している場合に限り、その補正をすることができる。ただし、実用新案登録出願の日から政令で定める期間を経過した後は、願書に添付した明細書、実用新案登録請求の範囲、図面又は要約書について補正をすることができない。例文帳に追加

Article 2-2 (1) A person undertaking procedures relating to a utility model registration (hereinafter simply referred to as "procedures") including filing an application for a utility model registration and a request before the Patent Office may make amendments only while the case is pending; provided, however, that the person may not amend the description, scope of claims, drawing(s) or the abstract attached to the application, after the expiration of the time limit prescribed by the Cabinet Order from the filing date of the application for a utility model registration.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

デンマーク特許出願には,次の事項を記載しなければならない。 (i) 出願人の名称又は企業名,郵便宛先,並びに代理人を選任していない場合は出願人の電話番号及びファックス番号(該当するものがある場合),また,出願人が代理人を選任している場合は代理人の名称又は事務所名,郵便宛先並びに電話番号及びファックス番号(該当するものがある場合) (ii) 発明者の名称及び郵便宛先 (iii) クレームされた発明の簡潔な,かつ,事実に即した名称 (iv) 1の特許が複数の出願人によって共同で出願される場合において,それらの者が1人の代理人によって代表されていないときは,出願人中の1人が全員の代理として特許商標庁からの通信を受ける権限を付与されるか否か。そうでない場合は,頭書の出願人が出願人全員の代理として特許当局からの通信を自動的に受領することになるからである。 (v) 出願が特許法第8a条(1)にいう生物学的材料の試料の寄託を含んでいる場合は,その旨の情報 (vi) 発明者以外の者が特許出願をする場合は,発明に対する出願人の権原,及び発明者がその発明に対する特許出願について通告されていること(特許法第8条(4)参照),及び (vii) 出願に添付する書類例文帳に追加

A Danish patent application shall state: (i) the applicant's name or firm name, postal address and, if the applicant is not represented by an agent, his telephone and fax number, if any, and, if the applicant is represented by an agent, the latter's name or firm name, postal address and telephone and fax number, if any, (ii) the inventor's name and postal address, (iii) a brief and factual title of the claimed invention, (iv) if the patent is applied for by several applicants jointly, and those applicants are not represented by an agent, whether one of them shall be authorised to receive communications from the Patent Authority on behalf of all the applicants, since otherwise the applicant mentioned first shall automatically receive communications from the Patent Authority on behalf of all the applicants, (v) if the application comprises the deposit of a sample of biological referred to in section 8a(1) of the Patents Act, information to that effect, (vi) if the patent is applied for by someone other than the inventor, the applicant's title to the invention, and that the inventor has been informed of the filing of an application for a patent for the invention, cf. section 8(4) of the Patents Act, and (vii) the documents accompanying the application.  - 特許庁

昨今の新興株式市場の信頼低下、取引量の低迷、株価の下落の大きな原因の一つは、上場ベンチャー企業による粉飾決算・虚偽記載や反社会的勢力との関係等にある。ベンチャー企業は、こうした点を踏まえ、ベンチャー企業にとっても重要な資金調達手段・信用評価手段である新興株式市場を健全な形で機能させるために、ベンチャー企業及び経営者自身のコンプライアンス意識を高め、投資家の視点に立ったディスクロージャーを徹底し、経営者を外部からチェックできる独立社外取締役を採用する等、経営管理体制を整備することが重要であることを、再度認識すべきである。例文帳に追加

The recent loss of confidence in emerging equity exchanges, and depressed trading volumes and prices have resulted mainly from window-dressing, misstatements and links to antisocial organizations by start-ups listed there. They should, keeping these lessons in mind, work to secure the sound functioning of emerging equity exchanges, which represent their most important tool for gaining capital and achieving credibility. For instance, start-ups and their management should develop their own awareness of compliance issues, disclose information of the company from the viewpoint of investors about anything at any time, and have independent directors appointed who should monitor management as outsiders. They should recognize that it is critical for them to develop adequate management control systems.  - 経済産業省

交流電源と加熱コイルとの間に周波数変換部を挿入し、出力高周波交流電流に交流電源の周波数成分が重畳する交流—交流直接変換技術を応用した誘導加熱装置において、 交流電源がゼロ電圧となる時点よりも十分早い時間に周波数変換部をソフトストップし、交流電源がゼロ電圧となってから十分時間が経った後に周波数変換部をソフトスタートさせるようにした。例文帳に追加

The frequency converting section is soft-stopped at a time sufficiently earlier than a time point at which the AC power supply becomes zero in voltage, and soft-started when a sufficient period of time has elapsed after the AC power supply became zero in voltage. - 特許庁

私が(本年)8月にアメリカのバーナンキ(連邦準備制度理事会議長)、あるいは中国の周小川(中国人民銀行行長)、中央銀行のそれぞれのトップとお会いしてきた時も皆様方にお伝えしましたように、金融機関、特に国際業務をする銀行は、自己資本が高ければ高いほど確かに安定はいたしますけれども、日本でも12年前、大変な金融ショックがあり、官民挙げて非常に苦しい経験があるわけでございますが、あれを振り返っても一時自己資本を確保するために貸し渋り、貸し剥がしが非常に横行しまして、普通であれば健全にやっていける持続可能な企業まで倒産せざるを得ないというような現象が起きまして、特に中小企業にはその被害が大変広く及びまして、もう皆様方もよくお分かりのように、あのとき株価も7,000円を割るかというような状況があったわけでございますから、そういったことを踏まえて、我が国の主張は、これまでのG20の首脳声明や先般の中央銀行総裁・金融監督当局長官会合での合意にもこの前から発表させていただいておりますように、反映されています。例文帳に追加

As I informed you when I met with US Federal Reserve Board (FRB) Chairman Ben Bernanke, the Governor of the People's Bank of China Zhou Xiaochuan and other governors of central banks in August 2010, financial institutionsespecially banks engaged in international operations—will certainly become more stable if they have more capital. In Japan, however, both public and private sectors had a very bitter experience during the financial crisis 12 years ago. Looking back, even sustainable companies that would otherwise have been sound were forced into bankruptcy due to the widespread credit crunch and credit withdrawal resulting from financial institutions seeking to secure capital temporarily, and the damage incurred was particularly extensive among small- and medium-sized enterprises (SMEs). At the time, the Nikkei Average looked as though it was about to fall below 7,000 yen, so Japan's argument based on such experience has been reflected in the G20 Summit declarations to date and the agreement announced at the recent meeting of the Group of Governors and Heads of Supervision.  - 金融庁

2 前項の規定による優先権の主張を伴う特許出願に係る発明のうち、当該優先権の主張の基礎とされた先の出願の願書に最初に添付した明細書、特許請求の範囲若しくは実用新案登録請求の範囲又は図面(当該先の出願が外国語書面出願である場合にあつては、外国語書面)に記載された発明(当該先の出願が同項若しくは実用新案法第八条第一項の規定による優先権の主張又は第四十三条第一項若しくは第四十三条の二第一項若しくは第二項(同法第十一条第一項において準用する場合を含む。)の規定による優先権の主張を伴う出願である場合には、当該先の出願についての優先権の主張の基礎とされた出願に係る出願の際の書類(明細書、特許請求の範囲若しくは実用新案登録請求の範囲又は図面に相当するものに限る。)に記載された発明を除く。)についての第二十九条、第二十九条の二本文、第三十条第一項から第三項まで、第三十九条第一項から第四項まで、第六十九条第二項第二号、第七十二条、第七十九条、第八十一条、第八十二条第一項、第百四条(第六十五条第五項(第百八十四条の十第二項において準用する場合を含む。)において準用する場合を含む。)及び第百二十六条第五項(第十七条の二第六項及び第百三十四条の二第五項において準用する場合を含む。)、同法第七条第三項及び第十七条、意匠法(昭和三十四年法律第百二十五号)第二十六条、第三十一条第二項及び第三十二条第二項並びに商標法(昭和三十四年法律第百二十七号)第二十九条並びに第三十三条の二第一項及び第三十三条の三第一項(同法第六十八条第三項において準用する場合を含む。)の規定の適用については、当該特許出願は、当該先の出願の時にされたものとみなす。例文帳に追加

(2) For inventions among those claimed in a patent application containing a priority claim under paragraph (1), for those that are stated in the description, scope of claims for a patent or utility model registration or drawings (in the case where the earlier application was a foreign language written application, foreign language documents) originally attached to the application of the earlier application on which the priority claim is based (in the case where the earlier application contains a priority claim under that paragraph or Article 8(1) of the Utility Model Act, or Article 43(1) or 43-2(1) or (2) of the Patent Act (including its mutatis mutandis Application under Article 11(1) of the Utility Model Act), excluding any inventions disclosed in any documents (limited to those equivalent to the description, scope of claims for a patent or utility model registration or drawings) submitted at the time of the filing of the application on which the priority claim in the earlier application is based), the said patent application shall be deemed to have been filed at the time when the earlier application was filed, in the case of the application of Article 29, the main clause of Article 29-2, Articles 30(1) to (3), 39(1) to (4), 69(2)(ii), 72, 79, 81, 82(1), 104 (including its mutatis mutandis application under Article 65(5) (including its mutatis mutandis application under Article 184-10(2)))and 126(5) (including its mutatis mutandis application under Articles 17-2(6) and 134-2(5)) of the Patent Act, Articles 7(3) and 17 of the Utility Model Act, Articles 26, 31(2) and 32(2) of the Design Act (Act No. 125 of 1959), and Article 29, 33-2(1) and 33-3(1) (including its mutatis mutandis application under Article 68(3) of the Trademark Act) of the Trademark Act (Act No. 127 of 1959 ).  - 日本法令外国語訳データベースシステム

(1) 登録官は,次に掲げる標章若しくはそれらの標章のいずれかにほぼ類似しており,その標章と取られる可能性のある標章を含む又はそれらから構成される商標登録出願を拒絶することができる。 (a) 「特許」,「特許権取得済」,「王室特許状による」,「登録済」,「登録意匠」,「著作権」,「これを改ざんすることは偽造です」という言葉又は同じ効果を有する記号 (b) 国王若しくは王室の一員の表示 (c) 次に掲げるものの表示 (i) 王室紋章,クレスト,紋章,記章若しくは意匠 (ii) 王冠のすべて,又は (iii) 女王陛下の領土の一部の国旗,又は (d) 出願人が王室若しくは政府の任命権若しくは権限を有する若しくは有していたと人に思わせる可能性のある「ロイヤル」又はその他の言葉若しくは文字若しくは意匠 (e) 国旗,国章,国の標語若しくは国の印章の表示,又は地方の旗,章,標語若しくは印章の表示 (f) 市町村等の地方自治体の旗若しくは章の表示,又は国家機関若しくはパプアニューギニア国内の下部機関の旗若しくは章の表示 (g) 本条の適用上,禁止標章として規定された標章例文帳に追加

(1) The Registrar may refuse to accept an application for the registration of a trade mark which contains or consists of any of the following marks or a mark so nearly resembling any of those marks as to be likely to be taken for that mark: - (a) the word or wordsPatent”, “Patented”, “By Royal Letters Patent”, “Registered”, “Registered Design”, “Copyright”, “To counterfeit this is a forgery”, or a word or words or symbol or symbols to the like effect; (b) a representation of the Sovereign or of a member of the Royal Family; (c) a representation of (i) the Royal Arms, crests, armorial bearings, insignia or devices; or (ii) any of the Royal crowns; or (iii) the national flag of a part of the Queen’s dominions; or (d) the wordRoyalor any other word, or any letters or device, likely to lead persons to think that the applicant has or has had Royal or Government patronage or authority; (e) a representation of the National Flag, National Emblem, National Motto or National Seal or of the flag, emblem, motto or seal of a province; (f) a representation of the flag or emblem of a city or town or Local-level Government or of a statutory body or instrumentality in Papua New Guinea; (g) a mark prescribed as being, for the purposes of this section, a prohibited mark. - 特許庁

2 前項の規定による優先権の主張を伴う実用新案登録出願に係る考案のうち、当該優先権の主張の基礎とされた先の出願の願書に最初に添付した明細書、実用新案登録請求の範囲若しくは特許請求の範囲又は図面(当該先の出願が特許法第三十六条の二第二項の外国語書面出願である場合にあつては、同条第一項の外国語書面)に記載された考案(当該先の出願が前項若しくは同法第四十一条第一項の規定による優先権の主張又は同法第四十三条第一項若しくは第四十三条の二第一項若しくは第二項(第十一条第一項において準用する場合を含む。)の規定による優先権の主張を伴う出願である場合には、当該先の出願についての優先権の主張の基礎とされた出願に係る出願の際の書類(明細書、実用新案登録請求の範囲若しくは特許請求の範囲又は図面に相当するものに限る。)に記載された考案を除く。)についての第三条、第三条の二本文、前条第一項から第三項まで、第十一条第一項において準用する同法第三十条第一項から第三項まで、第十七条、第二十六条において準用する同法第六十九条第二項第二号、同法第七十九条、同法第八十一条及び同法第八十二条第一項並びに同法第三十九条第三項及び第四項並びに第七十二条、意匠法(昭和三十四年法律第百二十五号)第二十六条、第三十一条第二項及び第三十二条第二項並びに商標法(昭和三十四年法律第百二十七号)第二十九条並びに第三十三条の二第三項及び第三十三条の三第三項(同法第六十八条第三項において準用する場合を含む。)の規定の適用については、当該実用新案登録出願は、当該先の出願の時にされたものとみなす。例文帳に追加

(2) Among devices claimed in an application for a utility model registration containing a priority claim under paragraph (1), for those that are disclosed in the description, scope of claims for a utility model registration or patent or drawings (in the case where the Earlier Application was a written application in foreign language prescribed in Article 36-2(2) of the Patent Act, the document in foreign language prescribed in paragraph (1) of the said Article) originally attached to the application of the Earlier Application on which the priority claim is based (in the case where the Earlier Application contains a priority claim under the preceding paragraph or Article 41(1) of the Patent Act, or Article 43(1) or 43-2(1) or (2) of the Patent Act (including their mutatis mutandis application under Article 11(1) of this Act), excluding any device disclosed in any documents (limited to those equivalent to the description, scope of claims for a utility model registration or patent or drawings) submitted at the time of the filing of the application on which the priority claim in the Earlier Application is based), the said application for a utility model registration shall be deemed to have been filed at the time when the Earlier Application was filed, in the case of the application of Article 3, the main clause of Article 3-2, Article 7(1) to (3), Article 30(1) to (3) of the Patent Act as applied mutatis mutandis under Article 11(1), Article 17, Articles 69(2)(ii), 72, 79, 81, 82(1) of the Patent Act as applied mutatis mutandis under Article 26, Articles 39(3) and (4) and 72 of the Patent Act, Articles 26, 31(2) and 32(2) of the Design Act (Act No. 125 of 1959), Article 29 of the Trademark Act (Act No. 127 of 1959) and Articles 33-2(3) and 33-3(3) (including their mutatis mutandis application under Article 68(3) of the Trademark Act ) of the Trademark Act.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

第62条 請求の要件 請求は書面で庁に提出し,書面は請求者又は事実を知るその代理人により宣誓され,請求の理由を明示し,かつ,請求の理由となる事実についての陳述を含まなければならない。請求書には,請求において言及する印刷刊行物又は他の国の特許の写その他の証拠資料を,それらが英語でない場合は英語の翻訳とともに添付しなければならない。例文帳に追加

Sec.62 Requirement of the Petition The petition for cancellation shall be in writing, verified by the petitioner or by any person in his behalf who knows the facts, specify the grounds upon which it is based, include a statement of the facts to be relied upon, and filed with the Office. Copies of printed publications or of patents of other countries, and other supporting documents mentioned in the petition shall be attached thereto, together with the translation thereof in English, if not in English language. - 特許庁

京都議定書上の温室効果ガス6%削減目標の達成及び温室効果ガスの更なる長期的・継続的かつ大幅な排出削減に向けて、政府は、地球温暖化対策推進法に基づき、平成17年4月に京都議定書目標達成計画を策定し取組を進めてきたが、さらに、目標達成を確実なものとするため、経済産業省の産業構造審議会環境部会地球環境小委員会及び環境省の中央環境審議会地球環境部会の合同会合における検討などを踏まえ、自主行動計画の一層の推進、住宅・建築物の省エネ性能の更なる向上、トップランナー機器等の対策の強化、工場・事業場の省エネルギー性能の拡充、自動車の燃費の一層の改善等の対策・施策の追加・強化を盛り込んだ改定目標達成計画を、平成20年3月に閣議決定した。例文帳に追加

In order to fulfill its commitment under the Kyoto Protocol to reduce greenhouse gas emissions by 6% and to achieve further and continuous reduction in the long term, the Japanese government developed the Kyoto Protocol Target Achievement Plan based on the Global Warming Countermeasure Promotion Law in April 2005 and executed initiatives. Furthermore, in order to achieve the reduction targets under the Plan and in consideration of the joint discussions between the Global Environmental Subcommittee of the Environmental Committee of the Industrial Structure Council of the Ministry of Economy, Trade and Industry and the Global Environment Committee of the Central Environment Council of the Ministry of the Environment, a revised Kyoto Target Achievement Plan was approved at a Cabinet Meeting in March 2008. The newly added and enhanced measures under the revised Plan included (1) a further promotion of voluntary action plans, (2) a further improvement in the energy-saving performance of houses and buildings, (3) the reinforcement of measures for top-runner appliances, (4) enhanced energy management in factories and business sites, and (5) the further improvement of automobile fuel efficiency. - 経済産業省

例文

(1) 国際出願が国内処理のために受理されるためには,出願人は,優先日から31月以内に,国際出願のエストニア語翻訳文を添付し,その旨の請求書を特許庁に提出し,国の手数料を納付しなければならない。第42条(9)に規定した状況においては,出願人は,前記の請求書の提出日から2月以内に,第1,第2及び第3の有効年度に対する国の手数料を納付しなければならない。 (2003年1月29日。2003年4月1日施行-RT I 2003, 18, 106)例文帳に追加

(1) For an international application to be accepted for national processing, an applicant shall file a corresponding request together with the Estonian translation of the international application with the Patent Office and pay a state fee not later than within thirty-one months as of the date of priority. In the case provided for in subsection 42(9) of this Act, the applicant must pay the state fees for the first, second and third years of validity within two months as of the filing date of the said request. (29.01.2003 entered into force 01.04.2003 - RT I 2003, 18, 106)  - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
Copyright(C) 財務省
※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS