1016万例文収録!

「らっぷばん」に関連した英語例文の一覧と使い方(844ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > らっぷばんの意味・解説 > らっぷばんに関連した英語例文

セーフサーチ:オフ

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

らっぷばんの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 42240



例文

基材フィルムと、その一方の面に設けられた粘着剤層を有する、フレキシブルプリント配線基板貼付用の再剥離性工程フィルムであって、前記粘着剤層が、アクリル酸ブチル単位40〜99質量%と架橋性官能基をもつ単量体単位1〜20質量%とを少なくとも有するアクリレート系共重合体、及び架橋剤を含む粘着剤を用いて形成されたものであり、かつ特定の性状を有する再剥離性工程フィルムである。例文帳に追加

The removable process film for pasting a flexible print circuit board having specific characteristics comprises a base film and a pressure-sensitive adhesive layer provided on one surface thereof, where the pressure-sensitive adhesive layer is formed by using an acrylate-based copolymer at least comprising 40-99 mass% butyl acrylate unit and 1-20 mass% monomer unit having a crosslinkable functional group and a pressure-sensitive adhesive containing a crosslinking agent. - 特許庁

例えばASEAN内においても、①一定の産業基盤が既に整備されており新たな経済モデルの模索が課題であるシンガポール・マレーシア・タイ、②投資環境整備による産業集積の確立が課題であるインドネシア・フィリピン・ベトナム、③基本的なインフラ整備と経済成長戦略の確立が課題であるカンボジア・ラオス・ミャンマー、というように発展段階に応じて3つのグループに分けることができる。例文帳に追加

For example the countries in ASEAN can be divided into three groups according to their stage of development: (1)Singapore, Malaysia, and Thailand, who have already developed an industrial base to some extent and are now faced with the challenge of searching for a new economic model, (2) Indonesia, the Philippines, and Vietnam, for whom the challenge is to establish industrial clusters through the development of an investment environment, and (3) Cambodia, Laos, and Myanmar, for whom the challenges are development of basic infrastructure and establishment of an economic growth strategy. - 経済産業省

(2) 商標の優先権は、工業所有権の保護に関するパリ条約の加盟国及び条約で規定される国際組織または地方組織における商標の先行出願日において決定することができる(条約優先権)。ただし、特許庁がかかる日から 6月以内に出願を受理することを条件とする。条約優先権を請求する場合、出願人は、出願した番号、日付、提出国を提示し、先行出願を証明する謄本を添付しなければならない。例文帳に追加

(2) The priority of a trademark may be determined by the filing date of the first application for the trademark in a State party to the Paris Convention for the Protection of Industrial Property as well as in the international or regional organization provided for in the Convention (Convention priority) provided that Kazpatent receives the application within six months following the said date. When requesting convention priority the applicant has to indicate number, date and country of its filing and to enclose an attested copy of the first application. - 特許庁

インプリント方法で用いるレジスト組成物を基板上に離散的に配置するレジスト組成物配置装置であって、前記レジスト組成物のポリマー含有量を記憶するポリマー含有量記憶手段と、前記レジスト組成物をノズルから吐出するレジスト吐出手段と、前記ノズルから前記レジスト組成物を吐出するための駆動波形をポリマー含有量に応じて変更する駆動波形調整手段と、を有することを特徴とするレジスト組成物配置装置を提供することにより前記課題を解決する。例文帳に追加

A resist composition arrangement device that discretely arranges the resist composition to be used for the imprinting method on a substrate includes: a polymer content storage means of storing a polymer content of the resist composition; a resist discharging means of discharging the resist composition from a nozzle; and a driving waveform-adjusting means of changing a driving waveform for discharging the resist composition from the nozzle according to the polymer content. - 特許庁

例文

垂直に立てられた支柱1を中心とし、その外側に同心円状で回転する浮上用環状磁石7を備えた円筒形回転体2にカップ型風車羽根3および発電用環状磁石4と、円筒形回転体2の上方の支柱側にブレーキ接触板9を備え、回転数の上昇に応じて発電電力の一部を浮上コイル10に追加供給して円筒形回転体2を上方に移動することで制動できる垂直軸型の風力発電装置が得られる。例文帳に追加

Part of generated electric power can be additionally supplied to a floating coil 10 according to rise of rotation speed, the cylindrical rotary body 2 can be braked by moving the same upward. - 特許庁


例文

特定のMg、Znを含む組成からなるAl−Mg系アルミニウム合金板製造の際の、最終焼鈍後の調質処理を工夫して、この板の電子エネルギー損失分光法で計測されるMgのK損失端のEELSスペクトルを解析して得られた第一近接ピークの位置が特定範囲内にあるようにして、厳しい成形条件でのプレス成形時のストレッチャーストレインマークの発生を抑制する。例文帳に追加

Generation of the stretcher strain marks in press molding under severe forming conditions is suppressed by devising temper treatment after the final annealing when the Al-Mg based aluminum alloy sheet consisting of a specific composition containing Mg, Zn is manufactured and making a position of a first proximity peak obtained by analyzing EELS spectrums on a K loss end of Mg to be measured by electronic energy loss spectroscopy of the sheet be within a specific range. - 特許庁

本発明の電気泳動表示装置の駆動方法は、一対の基板間に電気泳動素子を挟持してなり、複数の画素が配列された表示部を備えた電気泳動表示装置の駆動方法であって、前記表示部の表示画像を第1の画像から第2の画像に変更するに際して、前記表示部に前記第1の画像と前記第2の画像の双方の画像成分を含む第3の画像を表示させる合成画像表示ステップを有することを特徴とする。例文帳に追加

The method for driving the electrophoretic display device in which an electrophoretic element is put between a pair of substrates, and which has a display section in which a plurality of pixels are arranged, has a composite image displaying step of displaying a third image including image components of both a first image and a second image in the display section when the display image of the display section is changed from the first image to the second image. - 特許庁

プロジェクタは、複数の映像ソースからの映像信号をそれぞれ入力する複数の入力端子のうち、一の入力端子を選択するための選択手段と、選択手段によって入力端子を順番に選択させ、選択された入力端子ごとに映像信号が入力されているか否かを探索する探索手段と、探索手段における映像信号の入力の有無の探索順序を決定するための決定手段とを備える。例文帳に追加

A projector includes: a selection means for selecting one input terminal among a plurality of input terminals for input of the video signals from a plurality of video sources, respectively; a search means for allowing the selection means to select the input terminals in order, and searching whether the video signal is inputted by each selected input terminal; and a decision means for determining the search order of existence of inputs of the video signals in the search means. - 特許庁

ヒーターバンドとヒーター導線とを有し且つフルオロポリマー保護層によって被覆されている本質的に少なくとも一つの発熱体からなるヒーターの場合に、このヒーターに、特に飛行機の水システムの領域での使用のために適しており且つ影響因子、バイブレーション、熱交換、低い圧力環境、及び化学製品の影響に対して十分な密封作用を達成し且つヒーターの接続部領域への水分ないし液体の侵入を妨げる接続エレメント及び/あるいは終端エレメントを与える。例文帳に追加

To obtain a heater suitable for use in a water system of an airplane with sufficient sealing action against vibration, heat exchange, low pressure environment, and impacts of chemical products and provide a connecting element and/or terminating element to prevent infiltration of water or other liquids into connection area of the heater. - 特許庁

例文

エネルギーアブソーバー7が、板材を断面略U字状に折曲形成すると共に車体1の左右方向に延在する衝撃吸収部7aと、衝撃吸収部7aの上下各端部に車体1の上下方向に向かって張り出し形成された取付けフランジ部7bとを有して構成し、取付けフランジ部7bをバンパーレインフォース4における車体1の前方側に対向する前面辺部に締着具としてのクリップ又はボルト8およびナット9を用いて装着した。例文帳に追加

The mounting flange part 7b is mounted on a front surface side part opposed to a front side of the vehicle body 1 in a bumper reinforce 4 by using a clip or a bolt 8 and a nut 9 as fastening tools. - 特許庁

例文

複数の音声データに付随して形成される記録日付データを基準とする管理を、ユーザー負担を与えることなく行うことができ、ユーザーの好みによって行われる移動編集を能率的に行うことができ、一度変更したトラック番号編集を元の状態に簡単に戻すことも簡単にでき、しかも記録日付を基準とするグループ化を簡単に行える音声記録トラックの編集装置を提供する。例文帳に追加

To provide a device for editing sound recording tracks capable of performing management based on the recording date data formed incident to a plurality of pieces of sound data without burdening a user, efficiently performing transfer edition to be done according to a preference of the user, also easily returning a track number edition once altered to the original state, and moreover, easily performing grouping the tracks based on the recording dates. - 特許庁

加熱用回転体は表層に離型層が形成された可撓性フィルム10と、各々独立に通電が制御されて前記記録材送り方向と直交する方向内で異なる発熱分布を有する複数の発熱体12a,12bを耐熱性基板上に設け前記可撓性フィルムの内周面に接触するように固定配置されたヒータ12とからなる加熱用回転体を用い、前記ヒータの記録材送り方向と直交する方向の異なる位置に設けた複数の温度検知素子14a,14bの温度検知結果に基づいて、前記各々の発熱体の通電を制御するように構成したものであります。例文帳に追加

The current conduction of the hating elements is controlled based on the result of temperature detection by temperature detection elements 14a and 14b provided in different positions on the heater 12 in the direction orthogonal to the direction of the carried direction of the recording material. - 特許庁

列に配設されているノズル11を備えたノズル板1と、制御装置3とを有し、ノズルにはそれぞれ1つのピエゾ撓み変換器2が付設されており、ピエゾ撓み変換器は各ノズル11からの滴量突出しのためにレリースパルスを付勢可能であり、制御装置3によってピエゾ撓み変換器2の各々が、レリースパルス及び補償パルスを付勢可能である、ピエゾ撓み変換器型ドロップ・オン・デマンド印字ヘッド。例文帳に追加

A nozzle plate 1 having nozzles 11 arranged in a row and a control device are provided and one piezoelectric bending converter 2 is provided to each of the nozzles and each piezoelectric deflection converter can energize a release pulse for the projection from each nozzle by proper quantity and can energize both of a release pulse and a compensation pulse by the control device. - 特許庁

少なくとも1方は透明な基板間に、微粒子が分散された分散系が挟まれてセルを構成しており、該微粒子を電界で移動させて、該セルの基板に垂直方向の光透過性ないし光反射性を変化させる表示装置において、電界を印加するために設けられた駆動電極と共通電極の電極間ピッチpが5μ〜100μ、セル厚dがpの0.2〜1.5倍、駆動電極の電極面積率を20%以下とすることによって高透過率、高コントラスト、低電圧駆動のモノクロおよびカラー表示が薄型、軽量、高速で可能となり、超高精細の光変調素子、ポータブル機器用表示、電子ペーパ、大型モニター、大型TV、超大型の公衆ディスプレイなど多方面への適用が可能となった例文帳に追加

The display device can be applied to various aspects, such as a superhigh light modulation element, display for a portable devices, electronic papers, large-size monitors, super large-size TVs or super large public displays. - 特許庁

プリント基板1上に実装した半導体と電子部品を組み合わせた半導体電子部品の特性値を一定の特性範囲幅に設定するための特性値調整用スルーホール11に一対の電極11a、11bを形成し、特性測定して必要な調整用選択端子と連なる電極11a、11b内に銀ペースト又は半田等の導電材12を注入した後硬化させることにより、穴内の一対の電極11a、11bをショートさせて所望の特性範囲幅に設定する。例文帳に追加

A characteristic value adjusting through-hole 11 other than rows of through-holes is bored into an aggregate board 1A to be divided into many chips made of a glass epoxy resin, etc. - 特許庁

地中に集水タンクを設置し、その取水口と一体と成るよう集水桝を取り付け、それには数個の半円型の型抜きされた面が有り、現場の状況,集水量に応じて1個の集水桝当たりの半円筒部材の数や長さを選ぶ事が出来る、半円筒部材を動きにくくするための固定部材、また集水タンクの周辺に土留め板を設置、雨水集水効率アップの為不透水材質品を、筒に巻き付けた物を2個準備、一方は半円筒部材の上に重ね、もう一方は畑側に広げそれを、固定部材で固め降雨量の少ない季節にも対応出来るようにする。例文帳に追加

Two objects constituted by winding a non-water permeable material product around a cylinder to increase efficiency of water collection and accumulation are prepared, one of them is overlapped on the semicylindrical members, the other of them is spread on the field, and they are fixed by the fixing member to cope with even the season when there is little rainfall. - 特許庁

生産ラインにおけるモールド工程の前後の工程、例えば、前(ボンディング)工程、後(ダイシング)工程等を一環して効率良く円滑に行うことを加味したうえで、一対の圧縮成形用金型に対して一枚の基板を圧縮成形する配置構成を所要数連結することにより、より一層モールド工程における生産性の向上を図る、半導体チップの樹脂封止成形装置を提供することを目的とする。例文帳に追加

To provide a resin sealing molding device of a semiconductor chip which improves productivity in a molding process furthermore by coupling a required number of arrangement constitutions wherein one substrate is subjected to compression molding to a pair of compressing molding dies after consistently effectively and smoothly carrying out processes before and after a molding process in a production line such as a pre (bonding) process and a post (dicing) process. - 特許庁

微細パターンに対応する溝が設けられたインプリント用の元型モールド30からサブマスターモールド20を製造する方法において、前記サブマスターモールド用の基板1上にはハードマスク層が形成され、前記ハードマスク層上に形成され且つ元型モールドの微細パターンが転写されたレジスト層4に対して、酸素ガスを用いたドライエッチングを行う微細パターン寸法変動工程を有する。例文帳に追加

This method of manufacturing the sub master mold 20 from a master pattern mold 30 for imprint having grooves corresponding to the minute pattern includes a minute pattern dimension fluctuation process of performing dry etching using oxygen gas with respect to a resist layer 4 which is formed on a hard mask layer formed on a substrate 1 for the sub master mold and to which the minute pattern of the master pattern mold 30 is transferred. - 特許庁

x方向およびそれに直交する方向に振動可に、基板1で浮動支持された振動部材8/81,82,それにx方向励振の静電気力を与える駆動固定電極9a,9b,駆動回路12、ならびに、角速度によるy振動を電気信号に変換する検出固定電極11a,11bおよびy振動検出回路14、を備える角速度検出装置であり、駆動回路12は、x振動周波数より高周波数の搬送波を、振動周波数の駆動信号SDa,SDbにより振幅変調したx励振信号VDa,VDbを発生する振幅変調器12c,12g、および、x励振信号対応の電圧を発生し駆動固定電極9a,9bに印加する電圧出力手段12e,12h、を含む。例文帳に追加

The driving circuit 12 includes amplitude modulators 12c, 12g for generating x excitation signals VDa, VDb by modulating in amplitude carrier waves of a higher frequency than an x vibration frequency by driving signals SDa, SDb of the vibration frequency, and voltage output means 12e, 12h for generating voltages corresponding to the x excitation signals and impressing the voltages to the driving fixed electrodes 9a, 9b. - 特許庁

大阪高裁平成9年2月27日判決・判時1624号131頁「控訴人会社は、自ら本件装置を操作するものではないが、被控訴人が管理する音楽著作物の上映権及び演奏権を侵害するおそれの極めて高い、業務用カラオケ装置をユーザーに提供することを内容とする、リース業務を日常的に反復継続する者として、・・・本件装置のユーザーが被控訴人の許諾を得ないまま本件装置をカラオケ伴奏による客の歌唱に使用すれば、被控訴人が管理する音楽著作物の上映権及び演奏権を侵害することになることを知っていたか、仮に知らなかったとしても容易に知り得たのであるから、これを知るべきであったというべきである。しかるところ、控訴人会社は、・・・許諾を得ないまま本件店舗において本件装置を使用して客に歌唱させていることを認識しながら、右著作権侵害の結果を認容しつつ、本件リース契約を継続、更改して本件装置を提供し、控訴人則子及び同隆による前示本件著作権侵害行為に加担したというべきである。」例文帳に追加

Osaka High Court Judgment, February 27, 1997, p.131 of Hanrei Jiho vol. 1624 "The Respondent Company does not operate the Device by itself, but repeatedly conducts a certain lease business which provides commercially used karaoke devices to users which are highly likely to infringe the representation and performance rights of musical works managed by the Appellant [omitted]. If the user uses this Device for providing karaoke music to their customers without being licensed by the Appellant, the user was aware that it violates the representation and performance rights of musical works managed by the Appellant. Alternatively, if he/she was not aware of it, they should have been, as it would be easy for such user to become aware of it. In this particular case, the Respondent Company was aware of the fact that it continued to provide customers with karaoke services by using the Device without holding any license to do so. The Respondent Company continued and renewed the Lease Agreement and provided the Device, silently accepting Therefore, the Respondent acted jointly with Appellants Noriko and Takashi in the aforementioned infringement of copyrights."  - 経済産業省

第35条第1段落にいう訴訟の審理に当たり,裁判所は,意匠権所有者の請求があるときは,送信機,サーバー若しくはその他の類似の装置の管理者,又は送信機としての役割を果たす他のサービス・プロバイダーに対し,違反した場合は罰金を課するとの条件で,登録意匠を侵害するとされている使用の継続を禁止すること(差止命令)ができる。ただし,この禁止が,侵害者とされる者の権利に鑑みて,又は仲介者及び意匠権所有者の権利に鑑みて,均衡を失すると認められる場合はこの限りでない。例文帳に追加

When hearing an action referred to in section 35 (1) the court may at the design right owner’s request prohibit the keeper of a transmitter, server or other similar device or other provider of a service acting as a transmitter, under penalty of a fine, from continuing the use alleged to infringe the registered design (injunction order) unless it can be considered disproportionate in view of the rights of the alleged infringer, or in view of the rights of the intermediary and the design right owner.  - 特許庁

微細な顔料を用いた場合や顔料濃度が高い場合においても顔料分散安定性に優れるとともに、カラーフィルター用基板上にダイコート法により塗布しカラーフィルターの着色層を形成する際に、ダイリップ先端における乾燥凝集塊が発生することを少なくすることができるアルカリ可溶型感光性着色組成物、及び該アルカリ可溶型感光性着色組成物を用いたカラーフィルターを提供する。例文帳に追加

To provide an alkali-soluble photosensitive colored composition having excellent dispersion stability of a pigment even when a fine pigment is used, or a pigment concentration is high, and reducing generation of a block of dry aggregates on a tip of a die lip when a color layer of a color filter is formed by applying the composition on a color filter substrate by a die coating method; and also to provide a color filter using the alkali-soluble photosensitive colored composition. - 特許庁

2010年までの具体的な目標として、①GDP当たりのエネルギー消費量を2005年比で20%削減、②再生可能エネルギーの割合を一次エネルギー供給の10%まで増加、③炭素吸収(森林による二酸化炭素吸収等)を2005年比5千万CO2トン増加、を挙げており、2010年までに予測される結果として、水力発電の推進により5億CO2トン削減等合計9.5億CO2トンの削減、さらに、省エネルギープログラムの実施により第11次5か年計画の期間中に5.5億CO2トン削減等が見込まれている。例文帳に追加

The specific objectives of the program to be achieved by 2010 includeTo reduce energy consumption per unit GDP by 20%To increase the share of renewable energy to 10% in the primary energy supplyTo increase carbon absorption? (absorption of CO2 by forests, etc.) by 50 million tons over the 2005 level By 2010, a total reduction of 950 million tons in CO2 emissions is expected, of which 500 million tons is projected to come from the promotion of hydraulic power generation. Furthermore, a 550 million ton reduction of CO2 emissions through the implementation of energy-saving programs is expected sometime during the 11th 5-year plan period. - 経済産業省

一実施形態は、この物質(23)を透明基板(20)の少なくとも一部の上に堆積させる段階と、この物質の層の上に誘電体層(24)を堆積させる段階と、この誘電体の上に犠牲層を形成する段階と、この犠牲層の上に導電性層(14)を堆積させる段階と、犠牲層の少なくとも一部を除去することによってキャビティ(19)を形成する段階とを備えたMEMSディスプレイ装置の製造方法を提供する。例文帳に追加

One embodiment provides a method of making the MEMS display device comprising depositing the material (23) over at least a portion of a transparent substrate (20), depositing a dielectric layer (24) over the layer of the material, forming a sacificial layer over the dielectric, depositing an electrically conductive layer (14) on the sacificial layer, and forming a cavity (19) by removing at least a portion of the sacificial layer. - 特許庁

本発明のレジスト用ポリマーは、少なくとも、酸によって分解してアルカリ現像液に可溶となる構造を有する繰り返し単位と、半導体基板に対する密着性を高めるための極性基とを有する繰り返し単位を有するレジスト用ポリマーであって、ゲルパーミエーションクロマトグラフィー(GPC)により測定される分子量分布において、分子量10万以上の高分子量成分(ハイポリマー)のピーク面積が、全体のピーク面積に対して0.1%以下であることを特徴とするものである。例文帳に追加

This resist polymer has at least repeating units comprising a structure which is decomposed by an acid to become dissolvable in an alkali developer and repeating units comprising a polar group for enhancing close stickiness to a semiconductor substrate, and the peak area of its high polymer component having100,000 molecular weight is ≤0.1% to the total peak area in the molecular weight distribution measured by gel permeation chromatography (GPC). - 特許庁

裁判では、食文化の一つである(と主張する)どぶろくを、憲法で保障された人権における幸福追求権において、自家生産・自家消費する事の是非に始まって、「酒税法上で設けられた様々な制限が、事実上において大量生産が可能な設備を保有できる大資本による酒類製造のみを優遇し、小規模の酒類製造業が育たないようにしている」という前田側の主張がクローズアップされている。例文帳に追加

This Trial argued the rights and wrongs of in-house production/consumption of Doburoku, which is (insisted as) one of food cultures, in constitutionally-guaranteed right to pursue happiness, and highlighted the Maeda' claim that 'various restrictions in the Liquor Tax Act actually favor only alcoholic liquor manufacturers with large capital that can possess equipment enabling large-scale production and prevent the development of small-scale alcoholic liquor manufacturers.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

微生物に係る発明について特許出願をしようとする者(以下、「出願人」という)は、当業者がその微生物を容易に入手することができる場合を除き、その微生物を特許庁長官の指定する機関又は国際寄託当局(以下、両者を「特許手続上の寄託機関」という)に寄託し、かつその受託番号を出願当初の明細書に明示するとともに、その事実を証明する書面(以下、「受託証の写し」という)を当該出願の願書に添付しなければならない。例文帳に追加

A person desiring to file a patent application for an invention involving or using a microorganism (hereinafter "an applicant"), shall deposit the microorganism with a depositary institution designated by the Commissioner of the Patent Office or International Depositary Authorities (hereinafter, the both are referred to as "depositary institution for the purposes of patent procedure"), unless a person skilled in the art can easily obtain the microorganism, shall state the accession number in the specification as filed, and shall attach a document certifying the fact that the microorganism has been deposited (hereinafter referred to as a "copy of the Receipt of an Original Deposit") to the patent application.  - 特許庁

裁判所は,第36条にいう訴訟を審理する場合において,実用新案所有者の請求があるときは,送信機,サーバーその他類似の装置の保有者又はその他のサービスプロバイダーであって媒介者としての役割を果たすものが,当該実用新案を侵害するとされている行為を継続することを禁止し,それに違反したときは罰金を課することとすることができる(差止命令)。ただし,当該実用新案の侵害者とされている者の権利を勘案して,又は当該媒介者若しくは実用新案所有者の権利を勘案して,この措置が不釣合いと考えられる場合は,この限りでない。例文帳に追加

When hearing an action referred to in section 36 the court may at the utility model holder's request prohibit the keeper of a transmitter, server or other similar device or other service provider acting as an intermediary, under penalty of a fine, from continuing the use alleged to infringe the utility model (injunction order) unless it can be considered disproportionate in view of the rights of the alleged infringer of the utility model or in view of the rights of the intermediary or utility model holder.  - 特許庁

(3) 所有権の変更が合併の結果である場合,又は法律,行政審決若しくは裁判所の決定により課された場合は,申請書には,当該書類を交付した公的機関からの宣誓書,又は公証人若しくは他の所轄公的機関により認証又は法的に認可された当該変更を証明する書類の謄本を添付するものとする。差押及びその他の司法的措置の登録も,同様に申請されるものとする。例文帳に追加

(3) If a change in ownership is the result of a merger or is imposed by the law or by an administrative ruling or court decision, the request shall be accompanied by testimony from the public authority issuing the document, or a copy of the document proving the change, authenticated or legalized by a notary or other competent public authority. The recording of seizures and other judicial measures shall be requested in the same way. - 特許庁

最表層の絶縁層18に複数の一方の電極膜16が形成され、該各一方の電極膜16と対応して前記絶縁層18よりも誘電率の大きな強誘電体層11が形成されていると共に、該各強誘電体層11上に他方の電極膜22が形成されて、搭載される半導体チップ27の電源用端子と接続される複数のバイパスコンデンサ25が形成されていることを特徴とする回路基板。例文帳に追加

The circuit board is obtained by forming a plurality of one electrode films 16 on an insulating layer 18 of the uppermost layer, forming a ferroelectric layer 11 having larger dielectric constant than that of the layer corresponding to the each one film 16, forming the other electrode film 22 on the layer 11, and forming a plurality of bypass capacitors 25 connected to the power terminal of a mounting semiconductor chip 27. - 特許庁

財務の健全性がしっかりしていて、自己資本が十分にあるという状況の下では、当該金融機関は比較的的確なリスクテイクを行うことができるでしょうし、そのリスクテイクを行う際にきちんとしたリスク管理を維持しながら行うことによって、不良債権の発生を早め早めに手立てを講じることによって抑えることができるでしょうし、それがうまくいけば財務の健全性を維持しつつ、より大きなリスクテイクが行われることになる。ただエクスポージャーを増やすということだけではなくて、貸出が様々な経営上のアドバイスをしたりサポートしたりすることと組み合わされる、リレーションシップ・バンキングというのはまさにそういうところに真髄があろうかと思いますが、そういったことと組み合わされることによって融資先の企業の業況も改善する、あるいは悪化が食い止められるということがあろうかと思います。例文帳に追加

A financial institution with a sound financial condition and sufficient capital will be able to take risks properly. If the financial institution conducts appropriate risk management while taking risks, it will be able to limit the amount of non-performing loans, through quick action. If this approach works well, it will be able to take greater risks while maintaining sound financial conditions. The essence of relationship banking is providing advice and support for the management of borrowers in addition to extending loans, rather than merely increasing exposures. This combination of services may help to improve the business conditions of the borrower companies or stem the deterioration of the conditions.  - 金融庁

電子レンジ内で立垂姿勢で加熱または加熱調理し、内圧が上昇したときに上部のシール部から自動破袋して内圧が円滑に逃がされるようにすると共に、スタンディングパウチの開口部の内面に薄膜テープを設置しているにもかかわらず開口部が内側にカールするのを有効に防止し、自動充填機の吸盤により開口して内容物を充填する操作を行いやすくした自動調圧機能を有するスタンディングパウチを提供することを目的とする。例文帳に追加

To provide a standing pouch which releases smoothly the inner pressure from a top seal part automatically broken when inner pressure is increased by heating or heat-cooking in a microwave oven, and to fill the content easily through an opening formed by a sucker of an automatic filling machine. - 特許庁

定常光を出射する光源1と、該光源からの光波の光変調を行う光変調手段2と、該光変調手段からの変調光を平面空間に走査する走査手段4とを有するプロジェクタ装置において、該光変調手段は、電気光学効果を有する基板上に、光導波路及び該光導波路を伝播する光波を変調する変調電極を有する光変調器であることを特徴とする。例文帳に追加

The projector comprises a light source 1 emitting steady light, a means 2 for modulating a light wave from the light source, and a means 4 for scanning a plane space with modulated light from the optical modulation means, wherein the optical modulation means is an optical modulator having an optical waveguide and a modulation electrode for modulating a light wave propagating through the optical waveguide on a substrate exhibiting electro-optical effect. - 特許庁

導線をフェライトに巻き回して成るトランスを備えた高周波用分岐・分配回路において,当該分岐・分配回路を双方向CATV増幅器のような多チャンネルで高出力な増幅器に接続したときに発生する歪みの原因である,前記フェライトの帯磁を安定して消磁するために,前記分岐・分配回路の部品の半田付け作業及び,プリント配線板の取付作業完了後に,消磁器を用いて前記フェライトの消磁を行うようにした,高周波用分岐・分配回路の消磁方法。例文帳に追加

In order to demagnetize the ferrite by stabilizing the magnetizing of the ferrite, the ferrite is demagnetized by using a demagnetizer after a soldering work of a component of the branching/distributing circuit and a mounting work of a printed circuit board are completed. - 特許庁

液体を吐出するための複数の吐出口、及び各吐出口に連通する液体流路を有する被覆樹脂層と、液体を吐出するためのエネルギーを発生するエネルギー発生素子、及び該液体流路に連通する液体供給口を有する基板とを含むノズルチップを備える液体吐出ヘッドであり、該液体供給口と該液体流路との間にフィルター層が形成されており、該フィルター層が、液体流量を確保するための吐出口径以下の開口径を有する貫通孔と、液体中のゴミを捕獲するための先端を液体供給口側にして該貫通孔よりも液体供給口側に配置される先細状構造体からなるゴミ捕集用突起体とを有するノズルチップを備えた液体吐出ヘッド。例文帳に追加

The liquid ejection head includes a nozzle tip that includes: a coating resin layer having a plurality of ejection ports for ejecting liquid, and a liquid passage communicating with each ejection port; and a substrate that has an energy generating element for generating energy for ejecting liquid, and a liquid supply port communicating with the liquid passage. - 特許庁

したがって、2002年の「金融システムと行政の将来ビジョン」や2003年の「リレーションシップバンキングの機能強化に向けて」と題される報告書等でも指摘されてきたように、市場部門での取組みと並行して、中小企業等との中長期的な取引関係を踏まえた地域密着型金融の推進やリスク・リターンを考慮した資金仲介など、銀行部門を通じた金融仲介機能を強化するための取組みも引き続き重要である例文帳に追加

Therefore, as was pointed out in "The Vision for the Future of the Financial System and Policy" issued in 2002, a report entitled "Towards Enhancement of Relationship Banking Functions" issued in 2003, and others, it will continue to be important to implement measures to strengthen the financial intermediary function exercised through the banking sector, such as promoting locally-focused financing that takes into consideration medium- and long-term relationships with SMEs and financial intermediary activity that takes into consideration the risk-return balance, while taking measures to enhance the market sector  - 金融庁

本発明に係るシリコーン樹脂組成物は、可動部を有した微小電気機器システムチップを基板に接着させるためのシリコーン樹脂組成物であって、分子中に少なくとも1つのビニル基を有するオルガノポリシロキサンと、分子中に少なくとも1つのH−Si結合を有するオルガノハイドロジェンポリシロキサンと、白金化合物とを含有する一液付加型シリコーン樹脂と、多孔質フィラーとを含有する。例文帳に追加

The silicone resin composition is for adhering a minute electrical equipment system chip having a movable part to a substrate, and includes an one pack addition-type silicone resin that contains an organo polysiloxane having at least one vinyl group in the molecule, organo-hydrogenpolysiloxane having at least one H-Si bond in the molecule and platinum compound, and a porous filler. - 特許庁

議題:『日本市場に向けた新製品』 場所:8号室/日時20XX年1月XX日 午前9時~11時 出席:トム・ブリッジ、ジェイク・エバンス、エリカ・マーティン、ルーク・ヘルナンデス、べス・クーパー、ヒラリー・ロペス、ローラ・ミヤタ 欠席:アンドリュー・コリンズ、ベン・ペリー ゲスト:製品開発部部長マックス・スミス、製造部部長ダニエル・ノートン 議長:トム・ブリッジ ◆スミス氏が日本市場向けの3つの新製品を提案しました。 1.防水防塵ヘッドフォン:浜辺や浴室で 2.湿気フリーヘッドフォン:日本の湿気の多い夏に 3.抗菌ヘッドフォン:清潔好きの人々に ◆総意: 2に対してゴーサイン †話し合いの詳細内容は添付した議事録をご覧ください。例文帳に追加

Agenda: “New products for the Japanese marketPlace: Room 8 / Time and date: 9:00-11:00 a.m. January XXth 20XX Present: Tom Bridge, Jake Evans, Erica Martin, Luke Hernandez, Beth Cooper, Hillary Lopez, Laura Miyata Absent: Andrew Collins, Ben Perry Guest: Max Smith, the Product Development Manager and Daniel Norton, the Manufacturing Division Manager Chair: Tom BridgeMr. Smith proposed three new products for the Japanese market. #1: Waterproof and dustproof headphones: Used at the beach or in the bathroom. #2 Humidity-free headphones: Used for humid Japanese summers. #3:Anti-germ headphones: Used by people who like cleanliness. ◆Our consensus: We gave the green light to # 2 †Please check the details of the contents of the discussion on the attached minutes. - Weblioビジネス英文メールテンプレート文例集

第二百四十四条 内閣総理大臣は、管理を命ずる処分をしたときは、直ちに、被管理会社の本店又は主たる事務所の所在地を管轄する地方裁判所にその旨を通知し、かつ、嘱託書に当該命令書の謄本を添付して、被管理会社の本店又は主たる事務所(外国保険会社等の場合にあっては、第百八十五条第一項に規定する支店等の所在地)の登記所に、その登記を嘱託しなければならない。例文帳に追加

Article 244 (1) The Prime Minister shall, when he/she issues a Disposition Ordering Management, immediately notify the district court with jurisdiction over the location of the head office or principal office of the Company Being Managed to that effect, and, attach a transcript of the written order to a written commission and commission its registration in the registry of the head office or principal office of the Company Being Managed (in the case of a Foreign Insurance Company, etc., the location of a branch office, etc. as prescribed in Article 185, paragraph (1)).  - 日本法令外国語訳データベースシステム

[1] 外国で最初に行われた出願を根拠に優先権を主張するときには,その外国に提出した商標の複製を含む書類及び,商標が関与する商品の一覧であって出願人名・出願日を表示したもの,更に商標が登録されているときには商標登録番号及び登録日を表示したものを,現在有効である国際条約に従い優先権主張を行う願書に添付する。例文帳に追加

[1] Whenever priority is claimed on account of an application originally filed in another country, a document containing a reproduction of the trademark filed in such other country, as well as a list of the goods to which the trademark refers showing the name of the applicant, the filing date, and the trademark registration number and date, if the trademark has already been registered, shall be enclosed with the application claiming the priority, in accordance with the international conventions in force. - 特許庁

複数の導体層を有するプリント配線板において、少なくとも一回以上の折り返し蛇行パターンを有するミアンダ配線パターン1が形成された第1の導体層と、第1の導体層に隣接するグラウンド導体として機能する第2の導体層であって、ミアンダ配線パターンの導体間の隙間を投影した部分に、導体が存在しない第1の導体欠落部分6が形成された第2の導体層2とを有する。例文帳に追加

The printed wiring board including a plurality of conductor layers comprises a first conductor layer formed with a meander wiring pattern 1 having at least one or more return meander patterns; and a second conductor layer 2 functioning as a ground conductor adjacent to the first conductor layer, formed with a first conductor omission portion 6, where no conductor exists, in a portion projecting a gap between conductors of the meander wiring pattern. - 特許庁

ネガフィルムを用いること無く、デジタル情報となった画像を赤外線レーザーを用いて直接描画する製版プロセスに対応したスリーブ状フレキソ印刷版を製造する工程において、印刷用スリーブ上に積層された感光性樹脂の表面に、良好なレーザー感度を得るのに十分な薄さに赤外線感受性層を、厚みばらつき無く安定して形成することのできる方法を提供すること。例文帳に追加

To provide a method capable of stably forming an IR sensitive layer in a sufficiently small uniform thickness to ensure good laser light sensitivity on the surface of a photosensitive resin laminated on a sleeve for printing in a step for producing a sleeve type flexographic printing plate adaptable to a plate making process in which an image converted to digital information is directly formed using an IR laser without using a negative film. - 特許庁

ヒューズ素子25を、チップ型ヒューズを回路基板に実装するリフローソルダリング方法のリフロー条件におけるピーク温度よりも高い融点を有する第1の半田材料を用いて形成された下側半田材料層27と、前述のピーク温度よりも低い融点を有する第2の半田材料を用いて下側半田材料層27の上に直接形成された上側半田材料層29とから構成する。例文帳に追加

The fuse element 25 comprises a lower side soldering material layer 27 formed by using first soldering material having a higher melting point than a peak temperature under reflow conditions of reflow soldering method to mount the chip fuse on a circuit board, and an upper side soldering material layer 29 directly formed on the lower side soldering material layer 27 by using second soldering material having a lower melting point than the above peak temperature. - 特許庁

本発明は多層炭素ナノチューブ及びその製造方法に関するもので、より詳しくは最近高性能導電材及び平板ディスプレー用電子放出機(電子源)(Electron emitter)等の用途開発が進められている、多層炭素ナノチューブの炭素六方格子面の面間距離(d−spacing、d_002)が0.3400nm未満である高結晶性多層炭素ナノチューブ及びその製造方法を提供する。例文帳に追加

To provide a highly crystalline multiplayer carbon nano tube whose d-spacing, d002 of carbon hexagonal lattice faces of the tube is 0.3400 nm or less for which application development is in progress recently including application for a highly efficient electric conductor and an electron emitter for a plate display and a method for manufacturing the same. - 特許庁

壁面の映像ディスプレイや、店舗に設置されたキオスクやPOS、家庭に設置されたTV受像機などの表示装置1と、それらに表示する映像及び音声などのコンテンツデータ5に関連するURLや電話番号及び、商品情報などのコンテンツ関連情報7を、表示装置に表示されている映像と同期をとる或いは関連づける制御装置6及び変換モジュール68で同期をとり或いは関連づけて送受信可能な形式に変換し送受信インターフェイス8を用いて携帯電話などの携帯端末9に送信する。例文帳に追加

The content relevant information 7 transformed into a transmittable and receivable format by the synchronization or association is transmitted to a portable terminal 9 such as cellular phone by use of a transmitting and receiving interface 8. - 特許庁

地域密着型金融、あるいはリレーションシップ・バンキングというテーマでございますけれども、先般公表させていただいたその進捗状況というものに即して申し上げれば、地域金融機関の取組み状況として、融資先企業の経営改善の支援、中小企業再生支援協議会の活用、金融機関独自の再生計画策定による事業再生支援、担保・保証に過度に依存しない融資などの様々な取組みが行われてきており、また蓄積がなされてきていて、これまで総じてみれば相応の実績が上がってきていると思っております。また、金融機関の中には、こうした取組みが融資先中小企業にとって役立つというだけではなくて、金融機関自らの財務の健全性や収益性の向上につながってきているといった認識を持っていただいているところもございました。例文帳に追加

According to the progress report, regional financial institutions are engaging in a variety of activities, including supporting improvement in the management of borrower companies, utilizing support centers for the rehabilitation of small and medium-size enterprises (SMEs), supporting corporate rehabilitation based on rehabilitation plans drawn up by the lenders and providing loans that do not rely too much on collateral or guarantee, and substantial results have been achieved, generally speaking. In addition, some financial institutions recognize that such activities are not only beneficial for borrower SMEs but are also helping to improve the financial soundness and profitability of the lending financial institutions.  - 金融庁

本日我々が達した合意、すなわち、国際通貨基金(IMF)の資金基盤の7500億ドルへの三倍増、特別引出権(SDR)の2500億ドルの新規配分への支持、国際開発金融機関による少なくとも1000億ドルの追加的融資への支持、2500億ドルの貿易金融支援の確保、及び、合意されているIMFの金売却からの追加的資金の最貧国向け譲許的貸付のための利用は、合計で追加的に1.1兆ドルの、世界経済における信用、成長及び雇用を回復するための、支援プログラムを構成する。例文帳に追加

The agreements we have reached today, to treble resources available to the IMF to $750 billion, to support a new SDR allocation of $250 billion, to support at least $100 billion of additional lending by the MDBs, to ensure $250 billion of support for trade finance, and to use the additional resources from agreed IMF gold sales for concessional finance for the poorest countries, constitute an additional $1.1 trillion programme of support to restore credit, growth and jobs in the world economy.  - 財務省

裁判所は,第38条第1段落にいう訴訟を審理するに当たり,商標所有者の請求により,送信機,サーバーその他類似の装置の保有者,又は媒介者として機能する他のサービス・プロバイダーが当該商標を侵害しているとされる行為を継続することを禁止し,これに違反した場合は罰金を課することとすることができる(差止命令)。ただし,商標を侵害したとされる者の権利を勘案して,又は媒介者若しくは商標所有者の権利を勘案して,当該措置が不釣合いと認められる場合は,この限りでない。例文帳に追加

When hearing an action referred to in Section 38(1) the court may at the trademark holder’s request prohibit the keeper of a transmitter, server or other similar device or other service provider acting as an intermediary, under penalty of a fine, from continuing the use alleged to infringe the trademark (injunction order) unless it can be considered disproportionate in view of the rights of the alleged infringer of the trademark or in view of the rights of the intermediary or trademark holder.  - 特許庁

波長400〜700nmにおける平均光透過率が70%以上、ガラス転移点が100℃以上のプラスチックフィルムと、ゾルゲル法による単一又は多成分系金属酸化物ガラスのガスバリヤ層と、を有し、波長632.8nmにおけるレターデーション(Re)の値が、250〜450nm又は500〜700nmであるか、又は波長632.8nmにおけるレターデーション(Re)の値が、250〜450nm又は500〜700nmである表示装置用基板を提供する。例文帳に追加

The substrate for display device has a plastic film having70% average light transmittance in the wavelength region of 400-700 nm and ≥100°C glass transition temperature and a gas barrier layer of a mono or multicomponent metal oxide glass formed by a sol-gel method and its retardation (Re) value at wavelength of 632.8 nm is in the range of 250-450 nm or 500-700 nm. - 特許庁

例文

以上のように、本発明の半導体装置は、駆動回路を構成する複数のトランジスタのうち、同じ種類および同じサイズのトランジスタ上のみにバンプを形成し、残留応力により起こるトランジスタの特性変動量が、隣接出力端子間で差異を生じないようにすることにより、残留応力により出力信号に変動を起こさないようにすることができ、表示デバイスの表示品質の劣化防止することができる。例文帳に追加

Bumps are formed only on a plurality of transistors composing a driving circuit and having the indentical type and size of a semiconductor device not to cause a difference in characteristic variations of transistors caused by a residual stress between adjacent output terminals, which causes no variation in output signal by the residual stress, being able to prevent the deterioration in display quality of the display device. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright(C) 財務省
※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS