1016万例文収録!

「直全」に関連した英語例文の一覧と使い方(107ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 直全に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

直全の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 5472



例文

1870年、広瀬青邨が西園寺の詩文会に招かれたとき同席していた者には、尊攘運動に加わって岩倉具視の知遇をえていた山中静逸、江馬天功の実兄で、池田屋事件で投獄される板倉槐堂(淡海竹洲)、本草学者山本亡羊の子で漢方医だった山本秀五郎(秀夫)や浜崎廉太郎(直全)らがあったほか谷口靄山らも参加していたとされるから、この中にも賓師として迎えられたものがあったと思われる(「青邨公手沢日記」)。例文帳に追加

In 1870, when Seison HIROSE was invited to a poem meeting by Saionji, Aizan TANIGUCHI was also present as well as Seiitsu YAMANAKA who joined movement of Sonno Joi (slogan advocating reverence for the Emperor and the expulsion of foreigners) and enjoyed Tomomi IWAKURA's favor, Kaido ITAKURA (Chikushu OMI) who was a real brother of Tenko EMA and would be put in prison for the Ikedaya Incident, Hidegoro (Hideo) YAMAMOTO who was a son of a scholar of herbalism Boyo YAMAMOTO and a Chinese medicine doctor, and Rentaro (Chokuzen) HAMASAKI, so it is considered that some of these were also invited as guest teachers ("Seison-ko Shutaku Nikki" (Cherised Diary of Prince Seison)).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

関ヶ原の戦いの後は西軍の総大将を務めた毛利輝元との講和、山内一豊の土佐入国の援助、徳川氏と島津氏の和平交渉の仲立ち(政自身は和平交渉が完に終了する前に亡くなったので、その後の和平交渉の仲立ちの役目は本多正信に引き継がれた)などと言った戦後処理と江戸幕府の基礎固めに尽力し、これらの功によって、石田三成の旧領である近江国佐和山(滋賀県彦根市)18万石を与えられた。例文帳に追加

After the Battle of Sekigahara, he was given the 180,000 koku crop yield territory of Sawayama Omi Province (Hikone City, Shiga Prefecture), a former territory of Mitsunari ISHIDA, for services including making peace with Terumoto MORI, supreme commander of the Western Camp, supporting Kazutoyo YAMAUCHI in entering Tosa Province, mediating peace negotiations between the Tokugawa clan and the Shimazu clan to heal the wounds of war (Naomasa died before the peace negotiations were completed and Masanobu HONDA took over his task), and for his efforts in laying the groundwork for the Edo Shogunate.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

2000年に宇治線と京阪本線の通列車が中書島を境に系統分割された後も当駅折返し三条(又は出町柳)行ホームとして使用されていたが、2003年秋のダイヤ改正とともに当駅折返し列車は平日1往復となり、さらに2006年春のダイヤ改定後は当駅折返し列車が廃されたため、現在は早朝のごく僅かの宇治線列車しか使用していない(平日2本、休日1本)。例文帳に追加

Even after the system for the trains providing through-service between the Uji Line and the Keihan Main Line was divided in 2000 with Chushojima as the boundary, this track was used for the trains returning for Sanjo Station or Demachiyanagi Station at this station; however, after the train schedule was changed in the autumn of 2003, only one train returning at this station was operated on a weekday, and then, when the train schedule was changed in the spring of 2006, the operation for the trains returning at this station was abolished; accordingly, today only a few trains on the Uji Line use this track in the early morning (two trains a day in the weekday and a train on holidays).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

その一方で、称徳天皇や道鏡が清麻呂を流した事で2番目の神託を否認した以上、最初の神託に基づいて道鏡への皇位継承を進めることも可能であった筈なのに事件以後にくそうした動きを見せていない事や逆に藤原氏らの反対派がこの事件を接の大義名分として天皇や道鏡排除に積極的に動いていない事から、道鏡がこの事件に深く関わっていたとする証拠を見出す事は困難である。例文帳に追加

On the other hand, it is difficult to find the evidence that Dokyo was deeply involved in this incident because of the following reasons; Empress Shotoku did not proceed with the move to let Dokyo ascend the throne based on the first oracle although she could have done so after she and Dokyo denied the second oracle and exiled Kiyomaro; furthermore, there was no active movement in the opposition factions such as Fujiwara clan concerning the removal of Empress Shotoku or Dokyo using this incident as a legitimate reason.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

恐らくは、天平16年当時には馬飼雑戸の面廃止の方針が立てられて実施されたものの、雑戸が関わっていた軍事物資の生産・調達は品部が生産していた奢侈品や高度な製品と違って民間での需要が無かった(あるいは禁止されていた)物が多かったために、その需要を賄うこと及び技術伝承に支障をきたしたと考えられ、「改革路線の見し・修正」を図ったのが天平勝宝4年であったと考えられている。例文帳に追加

Despite the policy of full-scale abolishment of umakai and zakko developed and implemented in 744, "review of and changes in the reform path" were pursued in 752 probably because military goods, in the manufacturing and procurement of which zakko had been involved, were usually in no demand from (or forbidden to) ordinary citizens, unlike luxury and sophisticated goods produced by shinabe, which caused problems in meeting the demand for the military goods and in handing down skills.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

株価に絡んでですが、本日史上2番目の下げ幅で日経平均が8,000円台になりましたが、現時点で日本の金融機関の財務の健性に与える影響のご所見と、株式の含み益・含み損の会計ルールの部分ですが、日本の国内ルールではTier1(基本的項目)に含み損が接入ってくるということで欧米と比べてやや厳しいルールになっていますが、そこの改正の可能性についていかがでしょうか。例文帳に追加

Regarding stock prices, the Nikkei Average posted the second-biggest daily loss on record today, falling below 9,000. Could you tell me how you view the impact on the financial soundness of Japanese financial institutions and what you think of the possibility of revising the domestic rules on capital requirements, which are somewhat stricter than the U.S. and European rules in that they require (valuation) losses (on stock holdings) to be reflected in Tier 1 capital?  - 金融庁

いよいよ、今から国会の場で見しが本格化し、また、今の中小・零細企業、また商店、サラリーマンの皆さん方が大変苦労しておられる状況から、頑張っていただく、そのための一つの一助となる法案が審議に入るわけでありますので、速やかにこれを成立させていただき、同時に、金融(検査)マニュアルも改訂いたしますので、あわせて、年末以降、そうした方々の状況がきちんとなるように力を上げていきたいと思っています。例文帳に追加

Now, Diet deliberations will start in earnest on these bills, which will help to energize struggling small and medium-size enterprises (SMEs) and small shops as well as salaried workers. We will quickly enact these bills and revise the financial inspection manual, and we will do our best to improve the situation of struggling SMEs and salaried workers toward the end of the year and beyond.  - 金融庁

そういう中で各国ともそれぞれ、そしてまた協調して色々な対策をとっているわけですけれども、日本におきましても官民挙げてこの危機とも言われる状況を乗り切っていかなければならないという意味で、世界的に年末年始少し持ちしておりますので、日本のスタートである本日、為替が安定しそして株価が上昇しているということは、みんなでこの難局を乗り切っていこうという、民間側といいましょうか経済界側の強い決意のあらわれであり、我々も同じような決意でやるべきことを力を挙げてやっていかなければならないと。例文帳に追加

In this situation, countries around the world are implementing a variety of measures on their own and in cooperation with each other. In Japan, too, the government and the private sector must work together and do their best to overcome this crisis situation. In this sense, stable foreign exchange rates and the stock price rise today, which came after a moderate recovery in markets around the world around the turn of the year, reflect the strong resolve of the private sector, or the business circles, to overcome this difficult situation, and we must also do our best to accomplish what must be done with a similar resolve.  - 金融庁

分かりました。やはり、そこが大事なところです。しかし、一遍、組織を作ると、率に言えば、官がどんどん民の領域にも入ってきたというのも、かつてありました。だから、もう部、官をやめて民にせよというような論議も一部、小泉さんの時代に繋がったのですけれども、やはりそこは私が言いますように、官と民とが役割をきちんと踏まえて、民でやっていけるところに、官が入り込んでいくことはないので、そこら辺は、やはり政治家が判断を決めることだと思っています。例文帳に追加

I see. That is important. However, frankly speaking, in some cases, once a public-sector organization was established, it encroached on the field of the private sector. Therefore, there was an argument that public-sector institutions should be entirely privatized, which led to the Koizumi era. As I say, the public and private sectors should properly understand their respective roles and the public sector should not be involved in projects which can be undertaken by the private sector on its own. That is where politicians need to make judgment.  - 金融庁

例文

昨日、国銀行協会の永易会長の会見で、オリンパスの件でこれを見抜けなかった銀行にも社会的な責任、道義的な責任があるというふうに認めていらっしゃったのですけれども、今大臣がおっしゃったお話の中では、取引銀行に関しての責任追及のことは出ていなかったんですけれども、今後、銀行に対しての責任を追及していく、もしくは制度を見して規制強化していくということもあり得ますか。例文帳に追加

At a press conference yesterday, Chairman Nagayasu of the Japanese Bankers Association admitted that banks that failed to detect problems in the Olympus case should bear social and moral responsibility. In your statement, you did not refer to the possibility of pursuing the responsibility of creditor banks. Is it possible that you will pursue the responsibility of banks or strengthen regulation through the reform of institutional systems?  - 金融庁

例文

この連絡を受けて、異例の対応として、急遽、同日、2月17日に連絡を受けたわけでございますが、2月17日中に当社に対して報告徴求命令を発し、2月23日には当社より報告を受領の後、2月24日、金曜日、これはたしか記者会見をしたと思いますが、8時15分ということは皆さん方にもお伝えしたと思いますが、業務停止命令を発出させていただいたわけでございます。即日、ての投資一任業者に対して、一斉調査、これは263社を実施することを表明し、ちに2月29日、水曜日付で(265社に)報告徴求(命令)を発出したところでございます。例文帳に追加

In response to this information, on the same day, February 17, the FSA took the extraordinary step of immediately ordering the company to submit a report. After receiving the company's report on February 23, the FSA issued a business suspension order at 8:15 a.m. on February 24, as I told you at a press conference. On the same day, we announced a plan to conduct a survey targeting all of the 263 companies managing customers' assets based on discretionary investment contracts and on Wednesday, February 29, we issued an order (for 265 companies) to submit reports.  - 金融庁

今後の動向につきましては、これはまさしく今後の経済体の動きとも関連するものでございます。足もとの景気は、このところ持ちしの動きが見られるところでございますが、私どもとしては、これまでも様々な施策を講じながら、この警戒水準を保ちながら、この水準を見てきたところでございますが、引き続き、金融機関の財務状況やリスク管理態勢などにつきましては、きめ細かくフォローしてまいりたいと考えているところでございます。例文帳に追加

As for the future outlook, whether non-performing loans will increase or not will depend on the future course of the entire economy. Although the economy is showing signs of a recovery, we have taken a variety of measures and have kept a watch on the level of the balance of non-performing loans. We will continue to keep a close eye on the financial conditions and risk management systems of financial institutions.  - 金融庁

これは当然、アメリカという巨大な民主主義国家の一つの姿だろうと思っていますし、率に言えば、アメリカの米銀行協会の会長さんなんかにお会いしましたら、商業銀行、このときは投資業務なんかも当然、アメリカのほうでは、たくさんの普通商業銀行がございますから、我々はその投資、ハイリスク・ハイリターンのお金なんかはそんなことは、あまりやっていないので、経営だけ厳しくさせて、我々は大変迷惑しているなんというようなことを、たしかアメリカ銀行協会の会長も言っておられましたよ。それもまたアメリカの声なのですね。例文帳に追加

In my view, this whole development naturally reflects one aspect of the U.S., a gigantic democratic nation. One frank view that I heard firsthand from the American Bankers Association Chairman was that there are a large number of regular commercial banks, but they – "we" from his perspective – were not engaged in high-risk, high-return investment much and were therefore quite inconvenienced by the stricter corporate management requirements, or something along those lines. That is also one American voice.  - 金融庁

それからもう一つは、これは保険の銀行の窓販といいますか、保険の銀行窓口販売について、19年12月から面解禁いたしましたが、今年12月で、概ね3年を経過いたしましたことになるのですが、どのような見しをしていくか、こういうお話だと思いますが、銀行等の保険募集については、平成13年以降の保険業法施行規則等の累次の改正により、ここが大事なところなのですが、非公開情報保護措置等の弊害防止措置を講じたのですね。例文帳に追加

The other issue is the over-the-counter sales of insurance by banks. Now that it will have been roughly three years this December since the ban against the over-the-counter sales of insurance by banks was fully lifted in December 2007, I assume you are asking what kind of changes will be made. For insurance solicitations by banks, etc., the Ordinance for Enforcement of the Insurance Business Act and other regulations were amended several times since 2001 in an attempt tomost importantlyestablish harmful practice prevention steps, including non-disclosure information protection.  - 金融庁

これは、延長を視野に入れて検討するということを、私は国会でも申し上げておりますけれども、基本的には中小企業円滑化法の、要するに中小企業の業況、資金繰り、経済の情勢、各種データの注視・分析、あるいは中小企業、金融機関から接生の声を聞くということも大事で、延長も視野に入れて検討しているということでございましたが、ご存じのように12月でございますから、年内には結論を出し、年末までには、国の中小企業者に声が届くように、決断を、遠くない時期にせねばならないと思っております。例文帳に追加

We will conduct a study taking into account the possibility of the postponement of its expiry, as I have stated in the Diet session. In other words, it is important to monitor and analyze the business conditions, cash flows, economic climate and various data of SMEs, and directly listen to the opinions of SMEs and financial institutions; basically, we are conducting a study considering the possibility of postponement of the expiry of the Act. Now that it is December, we need to make a decision in the not-too-distant future in order to draw a conclusion by the end of the year and communicate it to SMEs nationwide by the year end.  - 金融庁

平成19年まで、銀行というのはお金を貸すところですから優越的地位(の濫用の懸念)がございまして、融資したら、その見返りとして保険を買えというようなことを言うのではないかと、そんな論議も当時はありまして、私も当時、自由民主党にいましたが、そこのことがなかなか大きな問題でございましたけれども、平成19年に今さっき言いましたように、面解禁となり、3年後に、そこら辺を見すということでございまして、今大体そういう結果でございます。例文帳に追加

Until 2007, there were concerns over banks abusing their dominant position as money lenders. At the time, there were debates as to whether banks would persuade borrowers to buy insurance products in return for providing loans. That was the major issue at the time, when I was a member of the Liberal Democratic Party. Nevertheless, the ban was completely removed in 2007, and the outcome was to review the ban in three years time.  - 金融庁

他方で我が国の預金取扱金融機関体の状況を見てみますと、サブプライムに接関連した証券化商品ということでは、かねてから金融庁のほうでサブプライム関連商品の保有額が昨年の12月末時点で約1.5兆円であったこと、また、その時点までにおける実現損と評価損の合計が約6,000億円となっていたこと等について集計し公表させていただいているところであります。例文帳に追加

Regarding the state of Japan's deposit-taking financial institutions in general, meanwhile, the FSA has compiled figures concerning their exposure to securitization products directly related to subprime mortgages and announced that the total value of such products owned by them came to around 1.5 trillion yen as of the end of last December and that the combined size of realized losses and valuation losses amounted to around 600 billion yen by that time.  - 金融庁

銀行のその健性を担保する自己資本の算定方法とか、株式の保有制限といった、そういう趣旨から設けられているものだと思うのですけれども、これを厳しいマーケット環境の中で金融緩和的な措置で見していこうと、一部弾力化していこうというのが今回の趣旨だと思いますが、これはどれくらいの期間、恒久的にするものなのか、マーケットがある程度落ち着きを取り戻すまでの期間限定の措置なのか、このあたりを長官としてはどのようにお考えの下に今後対応されていくのでしょうか。例文帳に追加

I think that the calculation method of the capital adequacy ratio and the restriction on stockholdings are intended for that purpose, and I understand that you are considering plans to revise the regulation and partially introduce flexibility as a way to ease the credit condition amid this severe market environment. Will this be a permanent measure or a provisional one to be in place until the market restores some degree of stability? What is your thinking and how do you intend to act in this respect?  - 金融庁

そしてまた、今回の監督指針や検査マニュアルの改定を、更により確実に、実効性のあるものにするという趣旨から、実際の金融検査あるいは監督の現場において適切な対応が確保されることが重要であるという問題意識から、財務局を含めたての検査官、監督担当官に対して当該施策の趣旨を徹底するということで、大臣から文書で接ご指示をいただくということも考えているというところでございます。例文帳に追加

In addition, because it is important to ensure that financial inspections and supervisory activities are conducted properly, in order to better secure the effectiveness of the revisions of the guideline for supervision and the financial inspection manual, I am thinking of asking Minister Nakagawa to issue a relevant written directive so that we can make sure that all inspectors and supervisory officials, including those at local Finance Bureaus are familiar with the purpose of the revisions.  - 金融庁

自己資本比率規制については、これは普段私がいろいろな場でお話ししていることですが、規制当局の観点から見ると、自己資本というものは銀行が予想を超えた損失の発生に面したときにその損失を吸収するバッファーであって、それがしっかりしていることによって銀行としての健性が保たれ、存続可能性、業務の継続性が高まるというものであるので、いわばその自己資本の果たしている基本的な役割に着目したバランスのとれた議論をすることが大事だというようなことを、私からは申し上げたかと思います例文帳に追加

Regarding the capital adequacy ratio requirement, as I have said on various occasions, a bank's capital is a buffer to absorb unexpectedly large losses that the bank may suffer. If there is an adequate buffer, it will maintain the bank's soundness and enhance its chance of survival and the sustainability of its business. Therefore, a balanced debate that pays attention to this basic function of capital is important. This is the outline of what I told him about  - 金融庁

一方の締約国の企業であってその資本の部又は一部が他方の締約国の一又は二以上の居住者により接又は間接に所有され、又は支配されているものは、当該一方の締約国において、租税又はこれに関連する要件であって、当該一方の締約国の類似の他の企業に課されており、若しくは課されることがある租税若しくはこれに関連する要件以外のもの又はこれらよりも重いものを課されることはない。例文帳に追加

Enterprises of a Contracting State, the capital of which is wholly or partly owned or controlled, directly or indirectly, by one or more residents of the other Contracting State, shall not be subjected in the first- mentioned Contracting State to any taxation or any requirement connected therewith which is other or more burdensome than the taxation and connected requirements to which other similar enterprises of the first-mentioned Contracting State are or may be subjected.  - 財務省

条約第十四条1の規定にかかわらず、一方の締約国の政府が面的に所有する航空運送人の使用人であって、現に当該一方の締約国の居住者であるもの又は他方の締約国の滞在の前に当該一方の締約国の居住者であったものが当該他方の締約国内において航空運送人に対し提供する役務について受け取る報酬に対しては、当該他方の締約国においては、租税を課することができない。例文帳に追加

Notwithstanding the provisions of paragraph 1 of Article 14 of the Convention, remuneration which an employee of an air carrier wholly owned by the government of a Contracting State who is or was immediately before visiting the other Contracting State a resident of the first-mentioned Contracting State receives in respect of services rendered to the air carrier in that other Contracting State shall not be taxed in that other Contracting State.  - 財務省

一方の締約国の企業であってその資本の部又は一部が他方の締約国の一又は二以上の居住者により接又は間接に所有され、又は支配されているものは、当該一方の締約国において、租税若しくはこれに関連する要件であって、当該一方の締約国の類似の他の企業に課されており若しくは課されることがある租税若しくはこれに関連する要件以外のもの又はこれらよりも重いものを課されることはない。例文帳に追加

Enterprises of a Contracting State, the capital of which is wholly or partly owned or controlled, directly or indirectly, by one or more residents of the other Contracting State, shall not be subjected in the first- mentioned Contracting State to any taxation or any requirement connected therewith which is other or more burdensome than the taxation and connected requirements to which other similar enterprises of the first-mentioned Contracting State are or may be subjected.  - 財務省

一方の締約国の企業であってその資本の部又は一部が他方の締約国の一又は二以上の居住者により接又は間接に所有され、又は支配されているものは、当該一方の締約国において、租税若しくはこれに関連する要件であって、類似の状況にある当該一方の締約国の類似の他の企業に課されており若しくは課されることがある租税若しくはこれに関連する要件以外のもの又はこれらよりも重いものを課されることはない。例文帳に追加

Enterprises of a Contracting State, the capital of which is wholly or partly owned or controlled, directly or indirectly, by one or more residents of the other Contracting State, shall not be subjected in the first- mentioned Contracting State to any taxation or any requirement connected therewith which is other or more burdensome than the taxation and connected requirements to which other similar enterprises of the first-mentioned Contracting State in similar circumstances are or may be subjected.  - 財務省

一方の締約国の企業であってその資本の部又は一部が他方の締約国の一又は二以上の居住者により接又は間接に所有され、又は支配されているものは、当該一方の締約国において、当該一方の締約国の類似の他の企業に課されており若しくは課されることがある租税若しくはこれに関連する要件以外の租税若しくはこれに関連する要件又はこれらよりも重い租税若しくはこれに関連する要件を課されることはない。例文帳に追加

Enterprises of a Contracting State, the capital of which is wholly or partly owned or controlled, directly or indirectly, by one or more residents of the other Contracting State, shall not be subjected in the first- mentioned Contracting State to any taxation or any requirement connected therewith which is other or more burdensome than the taxation and connected requirements to which other similar enterprises of the first-mentioned Contracting State are or may be subjected.  - 財務省

一方の締約国の企業であってその資本の部又は一部が他方の締約国の一又は二以上の居住者により接又は間接に所有され又は支配されているものは、当該一方の締約国において、当該一方の締約国の類似の他の企業に課されており若しくは課されることがある租税若しくはこれに関連する要件以外の又はこれらよりも重い租税若しくはこれに関連する要件を課されることはない。例文帳に追加

Enterprises of a Contracting State, the capital of which is wholly or partly owned or controlled, directly or indirectly, by one or more residents of the other Contracting State, shall not be subjected in the first- mentioned Contracting State to any taxation or any requirement connected therewith which is other or more burdensome than the taxation and connected requirements to which other similar enterprises of the first-mentioned Contracting State are or may be subjected.  - 財務省

5一方の締約者の企業であってその資本の部又は一部が他方の締約者の一又は二以上の居住者により接又は間接に所有され、又は支配されているものは、当該一方の締約者において、租税又はこれに関連する要件であって、当該一方の締約者の類似の他の企業に課されており、若しくは課されることがある租税若しくはこれに関連する要件以外のもの又はこれらよりも重いものを課されることはない。例文帳に追加

5. Enterprises of a Contracting Party, the capital of which is wholly or partly owned or controlled, directly or indirectly, by one or more residents of the other Contracting Party, shall not be subjected in the first-mentioned Contracting Party to any taxation or any requirement connected therewith which is other or more burdensome than the taxation and connected requirements to which other similar enterprises of the first-mentioned Contracting Party are or may be subjected.  - 財務省

4一方の締約国の企業であってその資本の部又は一部が他方の締約国の一又は二以上の居住者により接又は間接に所有され、又は支配されているものは、当該一方の締約国において、租税又はこれに関連する要件であって、当該一方の締約国の類似の他の企業に課されており、若しくは課されることがある租税若しくはこれに関連する要件以外のもの又はこれらよりも重いものを課されることはない。例文帳に追加

4. Enterprises of a Contracting State, the capital of which is wholly or partly owned or controlled, directly or indirectly, by one or more residents of the other Contracting State, shall not be subjected in the first-mentioned Contracting State to any taxation or any requirement connected therewith which is other or more burdensome than the taxation and connected requirements to which other similar enterprises of the first-mentioned Contracting State are or may be subjected. - 財務省

その中では、①両国間のクロスボーダー取引における円・人民元の利用促進、②円・人民元間の接交換市場の発展支援、③円建て・人民元建ての債券市場の健な発展支援、④海外市場での円建て・人民元建ての金融商品・サービスの民間部門による発展の慫慂、⑤これらの分野における相互協力を促進するための「日中金融市場の発展のための合同作業部会」の設置、が謳われている。例文帳に追加

The agreement included [1] promoting the use of the Japanese yen and the Chinese renminbi in cross-border transactions between the two countries; [2] supporting the development of direct exchange markets between the yen and the renminbi; [3] supporting the sound development of yen- and renminbi- bond markets; [4] encouraging the private sector to develop yen-denominated and renminbi-denominated financial products and services in overseas markets; and [5] establishing a “Joint Working Group for Development of Japan-China Financial Marketsto promote mutual cooperation in the above-mentioned areas.  - 財務省

大臣達は、世銀グループは、早急に次の点について対応することが必要であると強調した。すなわち、機関としての選択性に向けた課題を明確にすること(部分的には、今後行われる部門戦略ペーパーの見しに基づく)、世銀のスタッフ及び他の資源への体の需要を慎重に管理すること、及び、その責務に係るよりよい調整に基づいて、他の国際開発金融機関や国際機関と緊密かつシステマティックに作業を行うこと、である。例文帳に追加

Ministers emphasized the urgent need for the World Bank Group to clarify its agenda for institutional selectivity (based in part on its upcoming review of sector strategy papers), to manage carefully total demands made on Bank staff and other resources, and to work closely and systematically with other multilateral development banks and international organizations on a better coordination of responsibilities.  - 財務省

このことについての日本提案は、事務局が各国と交渉を始める前に、予想されるプログラムの中心的要素について議論するため、理事会にプログラム委員会を作ること、理事会である国のサーベイランス及びプログラムを議論する際には、当該国の政府当局者自身を招いてこの議論に参加させること、サーベイランス及びプログラム双方についてのての事務局ペーパーを公表すること、暫定委員会に接報告をする事後評価組織を作ること、の4点です。例文帳に追加

Japan's proposal on the improvement of IMF procedures include: establishing program committees at the Board to discuss central elements of the prospective programs before the staff starts negotiations with the country; inviting the authorities themselves of the country concerned to participate in Board discussions for surveillance and programs for their country; publishing all staff papers for both surveillance and programs; and creating an evaluation unit reporting directly to the Interim Committee.  - 財務省

2. 世界経済の回復は、強固なものとなりつつあるが、依然一様ではなく、下方リスクは残っている。ほとんどの先進国においては、成長は緩やかで、失業率は高止まりしている一方、新興国においては、より力強い成長が続いており、景気過熱の兆候が見受けられる国もある。我々は、我々が面している課題に対する一貫して協調した対応を確保し、危機の原因に対処し、より健な世界経済の成長を回復させるという我々の意志を再確認する。例文帳に追加

2. The global recovery is strengthening but is still uneven and downside risks remain. While most advanced economies are seeing modest growth and persisting high unemployment, emerging economies are experiencing more robust growth, some with signs of overheating. We reaffirm our willingness to ensure a consistent and coordinated response to the challenges we face, address the root causes of the crisis and restore global economic growth on a sounder basis.  - 財務省

6.金融商品、貸倒引当金、オフバランスシート・エクスポーャー、減損及び金融資産の評価に関する単一の質の高いグロバルな独立した会計基準への収れん。独立した会計基準設定ロセスの枠組み内において、国際会計基準審議会(IASB)は、ーゼル委の IAS39 号(金融商品に関する国際会計基準)の見しに資する基本原則、及び、金融危機諮問グループの報告書考慮に入れることを慫慂され、また、その定款の見しを通じ健性規制当局及び新興市場国を含む利害関係者の関与が改されるべき。例文帳に追加

6. Convergence towards a single set of high-quality, global, independent accounting standards on financial instruments, loan-loss provisioning, off-balance sheet exposures and the impairment and valuation of financial assets. Within the framework of the independent accounting standard setting process, the IASB is encouraged to take account of the Basel Committee guiding principles on IAS 39 and the report of the Financial Crisis Advisory Group; and its constitutional review should improve the involvement of stakeholders, including prudential regulators and the emerging markets.  - 財務省

次の事項を含むものとする。 (i) 1949年登録意匠法に基づき登録した当該意匠の表示 (ii) 連合王国意匠登録部門の登録官が発行する当該意匠登録を認定する証明書 (iii) 出願前の当該意匠所有者の完な名称を明記した連合王国意匠登録部門の記入の認証謄本又は認証抄本,及び (iv) 規則で要求されるその他の情報,書類又は事件,また例文帳に追加

include-- (i) a representation of the design as registered under the Registered Designs Act 1949; (ii) a certificate confirming registration of the design issued by the Registrar of the United Kingdom Designs Registry; (iii) a certified copy of an entry in, or a certified extract from, the United Kingdom Designs Registry, stating the full name of the proprietor of the design immediately preceding the application; and (iv) such other information, documents or matter as may be required by the rules; and  - 特許庁

補正事項の数又は内容が,事案を検討すること又は印刷若しくは複写のために紙面を調整することを困難にする場合は,審査官は,明細書又はクレームの体又はその一部を書きすよう要求することができる。明細書の差替は,審査官が要求しない限り,通常は認められな い。明細書の差替要求は,特許付与から2月以内に,かつ,特許のIPO公報での公告の前に行うことができる。例文帳に追加

If the number or nature of the amendments shall render it difficult to consider the case, or to arrange the papers for printing or copying, the Examiner may require the entire specification or claims, or any part thereof, to be rewritten. A substitute specification will ordinarily not be accepted unless it has been required by the Examiner. A substitute specification may be required within two months from grant of the patent prior to publication of the patent in the IPO Gazette. - 特許庁

本発明者らはセラミド類の溶解力が高く、安性が高く、経皮吸収効果もあるといわれる乳酸アルキルおよび乳酸アルケニルに注目し、鋭意研究の結果、炭素数が4から18の鎖又は分岐の炭化水素基を有しかつ30℃で液体である乳酸アルキルまたは乳酸アルケニルの少なくとも1種にセラミド類を溶解、乳化、分散させることにより安定性に優れ、使用感が良く、吸収性に優れたセラミド類含有化粧品を製造できることを見出した。例文帳に追加

This is obtained as a result of intensive studies made by paying attention to the alkyl lactate and the alkenyl lactate considered to have the high dissolving power for the ceramides, high safety and even the percutaneous absorbing effects. - 特許庁

本発明は、商品またはサービスの購入の予約を識別する情報である予約識別情報と購入者の情報処理装置を識別する情報である情報処理装置識別子をパラメータとして算出された予約取消情報を情報処理装置識別子とともに受信し、当該予約取消情報と情報処理装置識別子に基づいて対応する予約識別情報を取得し、当該予約識別情報に対応する商品またはサービスの購入予約を取り消す処理を行う予約取消方法であり、かかる予約取消方法により、確実にかつ安に、予約したバス等の運行前でも、予約を取り消すことができる。例文帳に追加

By this reservation cancellation method, the reservation for a bus seat can be surely and safely canceled immediately before the bus or the like runs. - 特許庁

セル壁2のうち、スキン層4と組み合わせられることなく6つのセル壁2によって実質的に完な六角形状のセル3aを形成する要素となるセル壁である基本セル壁2aの平均厚みが110μm以下であり、かつ、セルピッチが0.9mm以上であり、3つの基本セル壁2a同士の交点部分における、3つのセル開口部の輪郭に接する円の径Daと、セルピッチPとの関係が、Da/P≧0.13である。例文帳に追加

A basic cell wall 2a, which is the basic one of the cell walls 2 and the cell wall being an element for forming the substantially perfect hexagonal cell 3a by six cell walls 2 without being combined with the skin layer 4, has ≤110 μm average thickness and ≥0.9 mm cell pitch. - 特許庁

本発明のリニア圧縮機の制御装置は、リニア圧縮機に積層されたコイル捲線体と、上記コイル捲線体に列に接続された第1キャパシターと、上記第1キャパシターと並列構造を有し、キャパシタースイッチを備えたキャパシタンス可変部と、上記キャパシタースイッチを制御して制御装置の体キャパシタンスを可変することにより、上記リニア圧縮機の出力変化を生じさせる制御部と、からなる。例文帳に追加

The control apparatus for the linear compressor includes: a coil winding body laminated on the linear compressor; a first capacitor connected in series to the coil winding body; a capacitance varying unit which is formed into a parallel structure to the first capacitor and has a capacitor switch; and a control unit which induces the output change of the linear compressor by varying the whole capacitance of the control apparatus by controlling the capacitor switch. - 特許庁

分岐開閉器に各極の母線のうち2つの極の母線を選択的に接続する母線の構造を,複数の分岐開閉器に対しても,どの分岐開閉器がどの母線を選択して接続しているのかを接的に把握しやすく,また,分岐開閉器への電圧を切替るときにおいても,切替対象とならない分岐回路においては継続的に電源供給を行えるとともに,切替に伴う電気安が保たれ,作業効率を向上させることができる分電盤の母線構造を提供する。例文帳に追加

To provide a bus structure of a distribution board for selectively connecting a bus of two poles among respective buses to a branch switch, in which a plurality of branch switches directly understand which branch switch selects which bus for connection, a branch circuit which is not an object of switching continues power supply even if a voltage to the branch switch is switched, and electrical safety is maintained during switching, resulting in improved work efficiency. - 特許庁

本発明は、中心上部に1個のヒートンが取り付けられ、下部にカーテンフックを取り付けるカーテンフック用リングが5〜7個取り付けられたカーテンの幅と同じ長さのカーテン展示ハンガー、及びそのカーテン展示ハンガーが吊るすカーテンレールが配置されたカーテン陳列什器からなり前記カーテン展示ハンガーが、回転する事により、壁に対して垂にカーテンの収納が可能であり、色、柄等の視認時には、壁に対して平行になりカーテン面が視認することができるカーテン陳列什器である。例文帳に追加

The curtain display fixture has a curtain rail to be hung by the curtain display hanger and permits the curtain to be stored vertically to a wall by the rotation of the curtain display hanger and permits the entire surface of the curtain to be made visible by becoming parallel with the wall for seeing the color and patterns. - 特許庁

N個(Nは2以上の自然数)の共振素子と、前記共振素子間を接続する(N−1)個の集中定数素子で形成するπ型回路もしくはT型回路からなり、それらが接続された体回路の両端にはそれぞれ入出力端子を有するフィルタ回路であって、前記N個の共振素子の各々の列共振周波数は伝達特性の阻止周波数帯に対応し、かつ、前記阻止周波数帯より低い周波数あるいは高い周波数あるいは両側の周波数に前記入出力端子から見た反射特性が極小点となる少なくともひとつ以上の通過周波数帯を形成する。例文帳に追加

The serial resonance frequency of each resonance element corresponds to a blocking frequency band for transmission characteristic and forms at least one or more pass frequency bands in which the reflection characteristic viewed from the input and output terminals becomes the minimum point at a frequency which is lower than the blocking frequency band or another frequency higher than the blocking frequency band or at both frequencies. - 特許庁

2つの遊星歯車装置の構成要素を接またはクラッチを介して選択的に連結すると共に、遊星歯車装置の構成要素の一部を選択的に制動することにより、必要とされるクラッチおよびブレーキの数が可及的に少なく、その配置が可及的に便利であり、それによって体の構成が可及的にコンパクトになり、その上で車輌用変速機として可及的に好ましい変速比の変速段をより多く達成することのできる変速機の構造を生みだすこと。例文帳に追加

To provide the construction of a transmission which provides more shifts with change gear ratio as desirable as possible as a vehicular transmission by engaging two components of planetary gears directly or selectively through a clutch, and selectively braking part of the components of the planetary gears for minimizing the required number of clutches and brakes and making its arrangement as convenient as possible, thus making the whole construction as compact as possible. - 特許庁

本発明の装置の主要な構成部である再生器部の一部または部と晶析部と溶解器部を鉛方向に順次上から一体的に配置することにより各器部内及び各器部間の所要流路を最短且つ縦方向に構成させることにより析出した溶質結晶を沈降排除または機械的に排除させると共に、運転時に高温にする再生器部に近接させて配置することにより内部熱伝導を利用して析出した溶質結晶を昇温再溶解せしめ結晶の流路閉鎖を解消する。例文帳に追加

Thus, it is possible to solve the possible problems of clogging of passages due to solute crystal, which is again deposited in the heat pump hot water generator adapted to recover the atmospheric heat or the like utilizing cold caused by endothermic phenomenon generated when a specified solute is dissolved in a specified solvent taking a thermal source as the main driving energy. - 特許庁

所定の表面マーカーを有する細胞を選択的に殺傷する細胞傷害性RNase(oncタンパク質)免疫毒素(最小の免疫原性であり、そして現在公知の免疫毒素よりも少ない身毒性を生じる)を提供すること、特に、腫瘍細胞上の特異的マーカーを認識するヒト化抗体に連結されたリボ核酸分解活性を有するタンパク質フラグメントを含む免疫毒素を接提供すること例文帳に追加

To obtain a cytotoxic RNase (onc protein) immunotoxin (immunogenic in a minimum level and generating systemic toxicity less than well-known immunotoxins at the present time) which selectively kills a cell having a specific surface marker, and especially to directly obtain an immunotoxin containing a protein fragment which has ribonucleolytic activity linked to a humanized antibody recognizing a specific marker on a tumor cell. - 特許庁

少なくとも1つのアクセスポイントAP1を備え、少なくとも第1の移動局及MTaび第2の移動局MTbを備える無線部を有する通信ネットワーク内の通信方法において、前記第1の移動局及び前記第2の移動局が前記アクセスポイントを介して通信に入る場合、前記アクセスポイントは、前記第1の移動局及び前記第2の移動局から構成され且つ前記第1の移動局が前記第2の移動局と接通信する一時サブネットワークの作成メッセージを同報通信し、前記作成メッセージは、前記サブネットワークの形成以前の電気通信ネットワークの体的なサービス品質の評価を含む。例文帳に追加

The creation message includes an evaluation of the overall quality of service of the communication network before the creation of the sub-network. - 特許庁

略平坦な光入射面を有し、光入射面に対向する面上に略三角形状の断面を有するプリズムを連続して形成した上向きプリズムシ−トであって、入射光と当該入射面の法線がなす角の当該プリズムと垂な方向へ射影した角度成分をθi、当該シ−トの屈折率をn、プリズム前面が光入射面となす角をα、プリズム後面が光入射面となす角をβとした場合に、当該プリズムの形状が、以下の式(1)と式(2)と式(3)をて満足する上向きプリズムシ−ト。例文帳に追加

The up-facing prism sheet has a substantially smooth light-incident surface, wherein prisms each having a substantially triangle-shaped cross-section are consecutively formed on a surface facing the light-incident surface. - 特許庁

バーナに用いられる旋回翼装置における旋回翼が、主燃料ノズル軸線(A)に沿って配置されたハブ(92)と、このハブ(92)を周にわたりそのハブ(92)から間隔を隔てて取り囲み少なくとも1つのねじれ羽根(91)を有する囲壁(B)とを備え、その羽根(91)がハブ(92)から半径方向外側に囲壁(B)まで延びている旋回翼(90)であって、主燃料ノズル軸線(A)に対して垂な囲壁(B)の横断面が台形状であるものとする。例文帳に追加

In the swirler 90, the blade 91 is extended from the hub 92 toward an outer side in the radial direction to the surrounding wall B, and a transverse section of the surrounding wall B vertical to the main fuel nozzle axis A has a trapezoidal shape. - 特許庁

本発明は、表面特性の決定のための携帯用デバイス(1)であって、接に検査中の表面(8)のトポグラフィーを局所的に決定し、この局所的なトポグラフィーに特徴的な少なくとも1つの測定された値を提供する測定装置(10)と、複数の第1の測定された値を考慮し、該表面の体的なトポグラフィーに特徴的な少なくとも1つの第1の結果値を提供するプロセッサ装置とを備えている、携帯用デバイスに関する。例文帳に追加

The portable device 1 for determining the surface characteristic comprises a measuring device 10 for directly and locally determining the topography of the surface 8 under inspection and providing at least one measured value characteristic of this local topography, and a processor device for considering a plurality of first measured values and providing at least one first result value characteristic of the whole topography of the surface. - 特許庁

例文

塩化アルミニウム蒸気から粒子状の固体塩化アルミニウムを製造するためのデサブリメータであって、ての側面により閉じられ、且つ垂な壁を有する容器、及び塩化アルミニウム蒸気の供給箇所、及び固体塩化アルミニウムの取出箇所によって構成され、容器の壁が平坦な金属シートを溶接した固定枠により形成され、且つたたき具で打撃することにより振動の発生が可能なように設計されている。例文帳に追加

The desublimator for producing particulate, solid aluminum chloride from aluminum chloride vapor is formed by a vessel which is closed on all sides and has vertical walls and a feed point for the aluminum chloride vapor, and a take off point for the solid aluminum chloride, wherein the walls of the vessel are formed by flat metal sheets which are welded into a fixed frame so that they can generate vibration by being struck with a tapper. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright(C) 財務省
※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS