1016万例文収録!

「Question us.」に関連した英語例文の一覧と使い方(2ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > Question us.に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

Question us.の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 103



例文

As for Norinchukin, we will probably start considering a capital injection framework for it after the Minister of Agriculture, Forestry and Fisheries has consulted us on this matter. As we have not yet been consulted, I am not in a position to answer your question. 例文帳に追加

今の農林中金については多分農水大臣から話が来てからの話ですし、今来ておりませんので、今はお答えするだけのことはないという状況です。 - 金融庁

This may be related to your answer to the previous question, but the list of U.S.requests presented in the summit meeting with U.S. President Obama in relation the TPP (Trans-Pacific Partnership) included a request relating to insurance. 例文帳に追加

先ほどの大臣のご回答と被ると思うのですが、改めてオバマ大統領との日米首脳会談の方でTPP(環太平洋戦略的経済連携協定)の関連で日本への努力の要請として保険の項目が入っております。 - 金融庁

Moving on to my next question, which is about the idea of a comprehensive exchange. With the yearend approaching, please let us know the current progress, including the degree of coordination with the Ministry of Agriculture, Forestry and Fisheries (MAFF) and the METI. 例文帳に追加

次に、総合取引所の問題なのですけれども、年末も近づいてきていますが、農水省とか経産省との調整の度合いも含めて、現在の状況についてお願いします。 - 金融庁

To the question enquiring about the brand-building efforts in the China market, 13% of the responding Japanese companies stated that they were not actively engaged in it, while none of the European and US companies conceded this (see Figure 2-3-26).例文帳に追加

中国市場においてブランド認知度向上のために「積極的な取組は行っていない」とした我が国企業は13%であるが、欧米系企業では0%である(第2-3-26図)。 - 経済産業省

例文

What economic society lies in store for us? Or should the question rather be phrased, what kind of economic society should we seek? Our task is not to chase other developed countries, but to stay firm and true in our search for a silver lining to the clouds that are scudding by.例文帳に追加

その先にどのような経済社会が待っているのだろうか。あるいは、どのような経済社会を我々は求めていくのだろうか。先進国に追いつくということではなく、新たに自分自身で坂の上の雲を追い求める。 - 経済産業省


例文

"The question for us now to solve is the sequence of events leading from a rifled jewel-case at one end to the crop of a goose in Tottenham Court Road at the other. 例文帳に追加

「今ぼくらが解かねばならないのは、漁られた宝石箱とトテナム・コート・ロードの鵞鳥の餌袋との間に、どういう経緯があるのかという問題だ。 - Arthur Conan Doyle『ブルー・カーバンクル』

Similar considerations, applied to such a question as the sale of poisons, may enable us to decide which among the possible modes of regulation are or are not contrary to principle. 例文帳に追加

同じような考え方を、毒物販売みたいな問題にも応用すると、私たちは、可能な規制方法のなかでどれが自由の原理に反し、また反しないかを決定できるでしょう。 - John Stuart Mill『自由について』

I told him it was a question not of weeks but of months, that if we were not back by the end of August Blandly was to send to find us, but neither sooner nor later. 例文帳に追加

私は船長に何週間ではなく、何ヶ月の問題で、もしわれわれが8月の終りまでに戻らなければ、ブランドリーがわれわれを探しにくるでしょう、でもそれより遅くも早くでもありませんなと答えた。 - Robert Louis Stevenson『宝島』

Now, why is this? It is a very important question, and one I shall endeavour to make you understand: it relates most intimately to the nature of the atmosphere, and is most important to us. 例文帳に追加

どうしてそんなことになるんでしょうか。これはとってもだいじな疑問で、これからなんとかしてこの点をわかってもらうようにしましょう。大気の性質と密接に関わっていて、わたしたちにとってもすごくだいじなんです。 - Michael Faraday『ロウソクの科学』

例文

This question may overlap the opening question. Congressional negotiations on the bill for U.S. financial stability measures are entering the final stage, and if an agreement on the bill cannot be reached, I expect that the market will be in a frightening situation on Monday. Could you tell me what you would like to say in your capacity as a cabinet minister, in order to encourage the United States to reach an agreement? 例文帳に追加

冒頭の質問とかぶるかもしれませんけれども、アメリカの金融安定化法案の議会協議が大詰めを迎えているんですけれども、これがもしあまりまとまらなければ週明けのマーケットというのは非常にすごいことになるのかなという気もしているんですけれども、この辺の、アメリカにまとめるように何かこう大臣の立場として、ご感想なり、そういうのがありましたらお聞かせください。 - 金融庁

例文

The Panel issued a report on May 31, 2001, finding that the US authorities had excluded the captive products (products created by vertically integrated U.S. textile manufacturers for their own internal use) from their definition of "domestic industry" goods. It also interpreted Article 6.4 of the Agreement on Textiles and Clothing as requiring the investigating authority to determine that imports from all Members cause the serious injury or threat of injury. Accordingly, the Panel concluded that the transitional safeguards in question were inconsistent with the Agreement on Textiles and Clothing because the US authorities did not examine the effect of imports from Mexico, the biggest exporter of combed cotton yarn into the US.例文帳に追加

パネルは2001年5月31日に報告を発出し、①米国当局は損害の認定において国内産業の定義から次工程向け産品(垂直統合された米国繊維業者による自己消費のための生産)を除外した、②繊維協定第6条4項は、すべてのWTO加盟国からの輸入が重大な損害またはその現実のおそれの帰属を調査当局に要求している、と認定・解釈した上で、米国当局は綿コーム糸の最大の輸入国であるメキシコからの輸入の影響を分析しなかったことを理由として、本件TSG措置は繊維協定に違反しているとした。 - 経済産業省

The first question concerns the planned merger between Merrill Lynch and BOA (Bank of America), and the second concerns the injection of capital into a major U.S. insurance company, AIG (American International Group).If these moves produce some kind of impact, how will you deal with it? 例文帳に追加

1点目はメリルリンチとBOA(バンク・オブ・アメリカ)の合併に関連して、もう1点はアメリカの大手保険会社AIGが資本増強ということがありましたが、何らかの影響が出た場合に、今後どのように対処するのかについていかがでしょうか。 - 金融庁

I have a related question. The outline of the U.S. program for the purchase of troubled assets that was recently announced is different from the original plan. For example, the purchase amount has been reduced from the initially expected level. What is your view on this? 例文帳に追加

関連してですが、アメリカの不良債権買取りスキームの概要が公表されまして、当初の想定より買取り規模が小さくなるなど、最初の予定とは違った計画になってきていますが、このことでのご所見をお願いします。 - 金融庁

This is a question for Mr. Sato. You have engaged in financial administration for many years, since before the Financial Supervisory Agency was established. Could you tell us how you feel about the period and about particularly memorable events? 例文帳に追加

佐藤前長官にお聞きします。金融監督庁発足時からのメンバーのお一人として、それ以前も含め、長年、金融行政に携わってこられたことと思います。この間のご感想ですとか、印象深い出来事などをお聞かせください。 - 金融庁

I would like to ask a question about financial ADR. Given that the insurance business groups representing the life insurance industry and the non-life insurance industry, etc. were appointed by the FSA on the 15th day (of this month) to serve as authorized agencies for financial ADR, please tell us about any requests or expectations that you have from those agencies, if any. 例文帳に追加

金融ADRの件でお聞きします。生保業界や損保業界など保険業界の団体が、(今月)15日に金融庁から金融ADRの指定機関とされたのですが、その機関について要望すること、それから期待することがあったら、お話をお願いします。 - 金融庁

Japan’s investment in Chinese government bonds using its foreign reserves will start with a limited amount within the approved quota for the time being, and so it is not the case that the credibility of the US dollar, which constitutes a large share of foreign reserves for both Japan and China, is in question. 例文帳に追加

日本の外貨準備による中国国債への投資は承認された枠の中でも当面限られた金額から開始する予定であり、日中両国において外貨準備の太宗を占める米国ドルへの信認に問題があるということでは決してない。 - 財務省

JETRO conducted a survey from June to September 2007 of 112 firms that conduct business with a total of 16 African countries. When asked a question about competitors in Africa, 38.5% of the respondents said they were primarily Japanese companies, followed by 33.0% saying they were primarily European and U.S. Companies.例文帳に追加

JETROが2007年6月~9月に実施したアフリカ16か国に進出している112社に実施したアンケート調査37でも、アフリカでの現在の競合相手は、同じ日本企業との回答が38.5%を占めたのに続き、欧州企業が33.0%を占めた。 - 経済産業省

As a brief discussion of the point will enable us to see the bearings of an important question, I will here permit a disciple of Lucretius to try the strength of the Bishop's position, and then allow the Bishop to retaliate, with the view of rolling back, if he can, the difficulty upon Lucretius. 例文帳に追加

この点を簡単に議論しておけば、ある重要な問題の意味が私たちにわかるようになるので、ここでルクレティウスの弟子に司教の立場の強みを試してもらい、その後に、司教には、できるのであれば、その主張を押し戻すために、ルクレティウスの問題点を応酬してもらうことにしましょう。 - John Tyndall『英国科学協会ベルファースト総会での演説』

and that were some of us who have pondered this question to follow a very common example, and accept testimony because it falls in with our belief, we also should eagerly close with the evidence referred to. 例文帳に追加

それに、私たちはこの問題をじっくり考えてきたのですが、その中には、ごく普通の実例を追い求めようとしたり、それが私たちの信念と一致するという理由から、私たちもまた問題となっている証拠に熱心に取り組むべきただという信仰告白を受諾する人もいるということになります。 - John Tyndall『英国科学協会ベルファースト総会での演説』

And first of all answer this very question: Are we right in saying that you agreed to be governed according to us in deed, and not in word only? Is that true or not?' How shall we answer, Crito? Must we not assent? We cannot help it, Socrates. 例文帳に追加

まず第一に他ならぬこの点について答えてみよ。我々が言うように、そなたは言葉のみならず行動でもって我々に従うという意思表示をしたのであろう。これは真実かそうでないか。」このように聞かれたらどう答えるかね、クリトン。同意するしかないだろう。同意するしかないだろうね。 - Plato『クリトン』

Moving on to my next questionnow that we are in September, the month in which the Basel Committee on Banking Supervision is, according to its statement, scheduled to have a meeting to reach a final agreement on numbers and other matters associated with capital requirements for international banks, please tell us once again about Japan's standpoint on this issue, together with any prospects regarding future debates or other related points, considering that you have mentioned that, having visited the U.S. the other day, you will pay attention to U.S. reactions, among other things. 例文帳に追加

次に、9月に入りまして、国際的な銀行の自己資本規制ですね、バーゼル銀行監督委員会が今月中の会合で数値などを含めて最終的な合意を目指すということを表明しておりまして、9月に入りましたので、改めてこの日本の立場、それから大臣、さきに訪米もされてアメリカの出方とかをうかがうということでしたので、こういったところを踏まえて今後の議論の見通しなどもあわせてお伺いできればと思います。 - 金融庁

I am sorry to say that I have not yet examined the disclosures by U.S. financial institutions in their announcements of financial results, last week through this week, in relation to the leading disclosure practices cited in a report issued by the FSF. So I do not have sufficient data to answer your question. 例文帳に追加

すみません、先週から今週にかけて米国の金融機関の決算のディスクロージャーについて、FSF(金融安定化フォーラム)の報告に入っている先進的な開示事例に則ったディスクロージャーという観点からの勉強をまだしておりませんので、直接今のご質問にお答えする材料を持っていないということです。 - 金融庁

I will ask you this question to make sure. You said that there is no serious problem with Japan’s financial system. Even if the U.S. government asks the Japanese government to establish a similar scheme to its plan to purchase troubled assets, or to consider the possibility of establishing such a scheme, do you think that it is unnecessary for Japan to do so? 例文帳に追加

ちょっと確認なのですが、日本の金融システムについては深刻な問題はないということなのですが、仮にアメリカ政府から今回のような公的資金による不良資産の買上げ措置と同様なものを日本政府も作ってくれと、もしくは検討してくれという要請があったとしても、現状日本でそういったものを作る必要性はないという認識だということでよろしいのでしょうか。 - 金融庁

I have a question about another example of prominent foreign investment in a Japanese company, Nipponkoa Insurance Co. A U.S. investment fund, in its capacity as a Nipponkoa shareholder, demanded that the company reshuffle its management team and seek a merger or an alliance with other companies on the grounds that the company's business performance had been sluggish.How do you view this demand in relation to the goal of creating anopen country with financial expertise”? 例文帳に追加

もう一つ、具体的に対日投資が既に起きている事例の一つとして、日本興亜損保の件についてお聞きしたいのですけれども、アメリカのファンドが業績の伸び悩みを理由に経営陣の刷新と合併・提携のようなことを株主として要求しているわけですが、「開かれた金融力」という立場からするとこの動きについてはどのように見ていらっしゃるのでしょうか。 - 金融庁

Excuse me for changing the subject; tomorrow is the second anniversary of the Lehman Brothers shockwave. This may be a slightly broad question, but could you please share your opinion with us on the past two years, including the recent developments such as the Incubator Bank of Japan and Basel III, and looking at the yen appreciating to a 15-year high at around 83.10 yen today, as well as the future vision of Japan’s financial sector? 例文帳に追加

すみません、ちょっと話は違うのですが、明日でリーマン・ショックからちょうど2年になるので、この2年を振り返り、かつここ最近振興銀ですとかバーゼルとか、今日円高が15年ぶりに83円10銭ぐらいに進んでいるということですけれども、この2年振り返り、かつ、今後、日本の金融というのはどうあるべきかということを、ちょっと幅広いのですけれども、ご意見いただけないでしょうか。 - 金融庁

The second question is - I understand that you have a strong sense of crisis about a U.S. economic recession, and you have repeatedly said that the Japanese authorities as well as Japanese financial institutions must remain highly alert, too - what message you would like to send to the top management of financial institutions, including with regard to risk management in a broad sense? 例文帳に追加

2点目は、大臣はアメリカ経済に対する後退懸念に強い危機意識をお持ちだと思いますけれども、我が国の金融機関、金融行政にとっても、警戒水準を高めながらということを繰り返しおっしゃっていますけれども、金融機関のトップーマネジメントの人達に、広い意味でのリスク管理も含めてメッセージをお願いしたします。 - 金融庁

My second question concerns an additional financial rescue package announced on Monday by the U.S. Federal Reserve Board, under which up to 800 billion dollars will be used to purchase GSE (government-sponsored enterprise) bonds and securitization products. While both favorable and unfavorable effects have been pointed out, how do you view the package’s impact, including how it will affect the yen in relation to the declining confidence in the dollar? 例文帳に追加

もう1点が、月曜日にFRB(米国連邦準備制度理事会)が発表した追加の金融対策、最大8,000億ドルですけれども、GSE(政府支援機関)債や証券化商品の買入れという話ですが、効果と副作用の両方を指摘する声があるかと思うのですが、ドルの信認の低下といった面から日本円への影響を含めて、ご所感をお聞かせいただきたいと思います。 - 金融庁

I have one more question. Yesterday, Resona Bank announced the leakage of information concerning 330,000 customers, and today, Alico Japan, which is an insurance company, announced that credit card information contained in customer data that leaked out was used illegally. Could you tell us whether the FSA is considering taking actions such as requiring reports on the management of personal information by financial institutions? 例文帳に追加

それともう一つ、昨日、りそな銀行で、33万件の顧客情報が流出して、今日も先ほど、保険会社のアリコジャパンというところが、顧客情報の流出によって、カード情報を不正に利用されたという被害が出ているというような発表をしているのですけれども、こういう金融機関の個人情報の扱いに関して、何らかの報告を求めるとか、そういった措置を考えておられるのかどうか教えてください - 金融庁

I have an additional question related to the financial results. In the announcement of their latest results, U.S. financial institutions have apparently made progress in disclosure regarding securitized products, in line with the disclosure rules set by the Financial Stability Forum (FSF).Japan, ahead of other countries, provided disclosure regarding securitized products in the announcement of the financial results for the fiscal year ended in March. Have you noticed anything positive or negative in U.S. financial institutions' disclosures in their announcements of financial results? 例文帳に追加

少し追加ですが、この間の米銀の決算でも、金融安定化フォーラムの開示ルールに沿って証券化商品の開示が進んできているようですけれども、日本はそういった意味では証券化商品の開示はこの間の3月決算で先駆けて開示したわけですが、アメリカの決算の開示状況という観点では何か市場の疑念を払拭するという意味合いで何かポジティブなりネガティブなりという点はありますでしょうか。 - 金融庁

What I said in reply to the second question was that at G-7 meetings held so far this year, there was some kind of consensus. I do not have any intention for now to strongly urge the United States to work hard or act quickly, as the negotiations between the U.S. government and the U.S. Senate and House of Representatives are at the final stage. 例文帳に追加

さっき2つ目のご質問にお答えしたのは、あくまでも今年になって過去に行われたG7とか、そういうところでのそういうような多分コンセンサスみたいなものがあったと記憶しておりますけれども、今まさにアメリカ政府と上下両院が大詰めの調整をしているところでございますから、そこに現段階で日本の方から早くやれとかしっかりやれとかですね、そういうことを強く申し上げるというつもりは現時点ではございません - 金融庁

The U.S. is a free country, and I also see the U.S. as a country of extremely fast changes and also of an extreme diversity – a country of diverse values, indeed. Those qualities pushed the U.S. to embark on regulatory reforms that led to, notably in the area of financial services, advances in financial engineering in the last 20 to 30 years that were most prominent on Wall Street. Helped also by the fact that global investment money, of which there was so much, was just poured into the U.S., Americans explored a new field by exerting their characteristic frontier spirit. However, things escalated to the point where it became impossible for companies to take risk on their own, resulting in, as you know, the failure and bankruptcy of the Lehman Brothers investment bank. This brought about the global financial crisis because the world's economic center was, all in all, the U.S. The question is whether the cost is going to be passed on to taxpayers in the end. 例文帳に追加

アメリカはああいう自由な国でもございますし、非常に民主主義、私はアメリカという国は、非常に変化が激しくて、そして非常に多様な国だと思います。多様な価値観がある国だと思いますよ。ですから、規制改革をして、本当にこの20年、30年、特に金融に関しては、ウォール街を中心に金融工学の発達もございましたし、世界の金余りというのがある、それも非常にアメリカに集中してきたということもございまして、新しい分野を開くといいますか、それはアメリカ人らしいフロンティア精神、よく言えばフロンティア精神、しかし、それがご存じのように、一つの企業だけではリスクテイクできなくなっていく、ご存じのようにリーマン・ブラザーズという投資銀行が崩壊、破綻したわけですね。それがご存じのように、もう非常に世界の金融ショック、世界の経済の中心がやはり何といってもアメリカでしたから、もうだから、そのために、しかしご存じのように、結局は納税者にそのツケを持ってくるのかと。 - 金融庁

As for Japanese financial institutionsholdings of stocks and bonds issued by U.S. regional financial institutions, I would like to reply to your question in general terms. The FSA believes that it is important that financial institutions conduct risk management properly, while keeping in mind changes in the market environment. Based on this belief, we are holding hearings and exchanging information with individual financial institutions with regard to not only such holdings, but also their risk management status as a whole. 例文帳に追加

なお、国内金融機関が保有する米国の地域金融機関の株式や債券の状況につきましては、一般論としてお答えをしたいと思いますけれども、金融庁としては、金融機関が市場環境の変化も念頭に置きつつ適切にリスク管理に取り組むことが重要であると考えておりまして、このような考え方に立って、米国の地域金融機関の株式や債券の保有状況に限らず、各金融機関のリスク管理状況等について、日常的にヒアリングや情報交換を進めているところでございます。 - 金融庁

In relation to this integration plan, there has been speculation about the possibility that those banks may apply for public funds based on the Act on Special Measures for Strengthening Financial Functions. Although you may have received the same question two weeks ago, could you tell us whether this act is applicable to banks like them, which have already received public funds and have no clear prospect of repaying the funds, and which apparently do not place priority for the moment on providing loans to local small and medium-size enterprises, if they plan to change their business policies? 例文帳に追加

また、これは2週間前にもお聞きしたかもしれませんが、今回の経営統合に関連して、(金融機能)強化法に基づく公的資金の申請が取りざたされているようなのですが、既に(公的資金が)1回入っていて、なおかつまだ返済の見通しが立っていないような、なおかつ現時点では地域の中小企業に対する融資というのをあまりメインに置いてないと思われるような、こういった金融機関に対しても、本人たちの意向などが、経営方針の転換などがあれば、こういう強化法を使い得る対象になるのかということについて聞かせていただければと思います。 - 金融庁

I have one more question, which concerns your meeting with (SEC) Chairman Cox during your U.S. Trip. I understand that you discussed international accounting standards with him. Yesterday, the Japanese Institute of Certified Public Accountants (JICPA) expressed the view that Japan should adopt international accounting standards for application to the consolidated financial results of listed companies. For its part, the government plans for the moment to promote convergence (of Japanese standards toward international standards). What do you think of the JICPA's view? 例文帳に追加

もう一点、訪米に絡んでコックス委員長と会談なされて、いわゆる国際会計基準の関係で話合いがあったと思うのですが、昨日日本公認会計士協会が、日本も上場企業の連結決算については、国際会計基準を採用すべきではないかというふうな意見も出しているわけですが、今のところ政府はコンバージェンス(収斂(しゅうれん))で対応していくお考えですけれども、その意見等についてはどのようにお考えでしょうか。 - 金融庁

As for your first question, I am aware of media reports that an official in charge of Japanese government bonds at U.S. rating agency Moody's commented on the outlook of the rating of Japanese government bonds on Wednesday, February 9. However, I am not aware of details. In any case, credit ratings are opinions expressed based on the expert knowledge of credit rating agencies, so I would like to refrain from commenting on the specifics of ratings and rating outlooks. 例文帳に追加

最初の質問の方でございますが、米国の格付会社ムーディーズの日本の国債担当者が9日水曜日に、日本国債の格付の見通しについて発言したとの報道であることは私も承知していますが、その詳細については把握をしておりません。いずれにいたしましても、信用格付は各格付会社の専門的知見に基づいて意見されるものであり、個々の格付やその見通しの具体的な内容についてコメントすることは、私の立場としては差し控えたいと思っております。 - 金融庁

I have a question concerning administrative actions taken against financial institutions. Last week, the FSA took a series of administrative actions against financial institutions, including Mitsubishi UFJ Securities and Citibank. Their offenses were serious deficiencies concerning their basic functions as financial institutions, such as checking money laundering and managing customer information. Could you tell us how you feel about these cases? 例文帳に追加

金融機関への行政処分に関する質問です。先週ですが、シティバンク銀行や三菱UFJ証券など、金融機関の行政処分が相次ぎました。中身は、マネー・ローンダリング(資金洗浄)の点検ですとか顧客情報の管理といった、金融機関として基本的な業務に属する分野で重大な不備が見つかったということなのですが、この件に関して長官としてどのように受け止めていらっしゃるか、伺えればと思います。 - 金融庁

I have another question for Mr. Sato. It is more than 10 years since the Financial Supervisory Agency was separated from the Ministry of Finance in 1998 and started conducting financial administration as an independent agency. You headed the General Coordination Division at that time, and have been engaging in financial administration almost consistently since then. Do you think that Japan's financial administration, which was viewed with distrust by the people when it was conducted by the Ministry of Finance, has changed over the 10-year period? If so, could you tell us how it has changed? 例文帳に追加

佐藤前長官に、もう一つだけ。1998年に、金融監督庁が旧大蔵省から分離しまして、金融行政が金融監督庁ということで新しく進められてきて10年以上たちましたが、その当時、総務課長として出られて、ほぼ一貫して金融行政のところに立たれてきて、この10年間余りで、国民から非常に不審の目で見られていた旧大蔵省における金融行政は変わったとご判断されていますか。そうであるとすれば、どのように変わったかという点でご見解を伺えればと思いますけれども。 - 金融庁

I have a question for Mr. Sato. Earlier, Mr. Mikuniya said the relationship between the household and industrial sectors and the financial sector is becoming increasingly close. Could you tell us what role you hope the financial sector, comprised mainly of banks, will play for the entire Japanese industry? 例文帳に追加

佐藤前長官にお伺いします。先ほど、三國谷長官からは、家計や産業セクターと金融のセクターというのは、ますます密接になっているというお話がありましたけれども、これまでの金融行政の経験から、日本の金融業界、特に銀行を中心とした金融業界というのが、産業全体を見たときにどういう存在であるべきというのを、ある意味、金融業界に対するメッセージというか、どうあってほしいかというようなところを聞かせていただけますでしょうか。 - 金融庁

This is a question for Mr. Mikuniya. Cases of misconduct at financial institutions are continuing. While the FSA has sometimes been criticized for what is seen as its excessive willingness to take administrative punitive actions, the people hope that the FSA will deal with misconduct in a strict manner. Could you tell us about your idea or stance on misconduct and administrative punitive actions? 例文帳に追加

三國谷新長官にお聞きしますが、金融機関の不祥事が、やはりなかなかなくならないという状況は変わっていないと思うのです。金融庁は、「金融処分庁」などと揶揄されたこともあると思いますが、国民からすれば、そういう違法な問題とか、おかしい問題があれば厳しい姿勢で臨む官庁であってほしいという期待感もあると思います。そういう不祥事なり、これからの行政処分対応について、どのような理念なり、スタンスがあるのか教えていただけませんか。 - 金融庁

I have a question for Mr. Mikuniya. The FSA adopted the Better Market initiative in 2007, making clear its policy of strengthening the international competitiveness of the markets in Tokyo or in Japan. It seems that as a result of the financial crisis that occurred soon after, a negative view of this initiative emerged in reaction to excessive confidence in market capitalism or in market forces. Could you tell us whether you think it is necessary to continue efforts to strengthen the competitiveness of the markets despite the prolonged crisis and how you intend to tackle this task? 例文帳に追加

新長官によろしいでしょうか。金融庁は、2007年に市場強化プランを策定して、東京ないし日本の市場の国際競争力を強化していく方針を明確に出したと思っています。その直後の金融危機で、市場発という面もあり、市場主義、あるいは市場の力を過信することの反動というのでしょうか、反動的な見方が出ているような印象を受けていますが、現状の危機が長引く中で、それでも市場を強化していく必要があるのか、どのような姿勢で、新体制で望まれていくのかを伺えないでしょうか。 - 金融庁

Now, allow me to go back to one of the questions today, as I think that my answer was a little lacking. The question implied the possible weakness of money laundering regulation in Japan but my understanding is that, according to the press, the case at issue involved an illegal transfer of funds by a U.S. bank. In any event, we have requested financial institutions to develop a suitable system by describing points of focus, etc. in addressing the issue of money laundering in our guidelines for supervision and inspection manuals, and believe that financial institutions have been working on developing a required structure. 例文帳に追加

それから、今さっきのご質問でちょっと口足らずだったと思いますが、日本のマネーローンダリングについては、弱いのではないかというようなご質問も入っていたと思いますけれども、報道によれば、本件は米国の銀行において不正な資金送金がされたものと承知していますが、いずれにいたしましても、マネーローンダリング対策については、当局としても監督指針や検査マニュアルに着眼点等を記載することを通じて、金融機関に対して体制整備をお願いしてきておりまして、各金融機関においても必要な体制整備に努めているものと認識をいたしております。 - 金融庁

My second question relates to secondary losses of jusen companies. I previously asked about this issue as well, about which Bank of Japan Governor Shirakawa presented his view during a press conference last week, specifically on December 21, that they should be disposed of under a fifty-fifty public-private sharing structure. While this fifty-fifty public-private sharing was the favored course of action in the days of the LDP administration, I cannot see clearly how the new administration is intending to deal with this issue. Is there going to be a change to the previous position? Please give us your view with regard to this point. 例文帳に追加

2問目ですが、住専の2次ロス問題です。以前もお聞きしましたけれども、この問題について先週の21日、日銀の白川総裁が会見で官民折半での処理をすべきだというお考えを示していますけれども、この問題、自民党政権時代は官民折半という方向であったわけなのですが、新政権になってこの問題をどう処理するのかというのが、いまひとつよく分かりませんので、これまでの路線を変更するのかどうか。そのあたりのご見解をお願いします。 - 金融庁

As for your second question, additional market stabilization measures announced by the U.S. authorities include the establishment of a 200-billion-dollar lending facility for investors holding asset-backed securities, purchases of bonds issued by GSEs and residential mortgage-backed securities guaranteed by Fannie Mae, Freddie Mac and Ginnie Mae with the use of funds totaling up to 600 billion dollars. 例文帳に追加

それから2点目の、米国当局による追加的な市場安定化策でございますが、その柱は、一つは資産担保証券を保有している投資家向けの融資制度、2,000億ドル規模の創設、そして、GSEが発行する債券及びファニーメイ(米連邦住宅抵当公庫)、フレディマック(米連邦住宅金融抵当公庫)、ジニーメイ(米連邦政府抵当公庫)が保証する住宅ローン担保証券を買い取る、こちらのほうは6,000億ドル規模と言われていますが、こういった追加的な金融市場の支援策が公表されたということかと思います。 - 金融庁

To try to answer this question, let us divide manufacturing up into industries in which SMEs account for a large proportion of the value of shipments and those in which they do not, and then examine trends in the business confidence DI in each. What we find is that whereas business confidence has improved in industries in which large enterprises account for a large proportion of shipments, such as transport machinery and chemicals, business confidence has stagnated in areas of manufacturing in which SMEs have a comparatively large presence, such as wood and wood products, textiles, and ceramic, stone, and clay products (Fig. 1-1- 13). 例文帳に追加

製造業に関しては、中小企業の出荷額の割合の高い業種、低い業種に区分して業種別DIの推移を見てみると、大企業の割合の比較的高い輸送用機械、化学工業などに関しては景況感が改善しているのに対し、中小企業の割合の比較的高い木材・木製品、繊維、窯業・土石製品製造業などでは景況感は伸び悩んでいることが分かる(第1-1-13図)。 - 経済産業省

In the case of the US Trade Act, the final criteria for the president in determining measures are whether the measures will contribute to positive adjustment, and whether the socioeconomic benefits produced will outweigh the socioeconomic costs. In Korea, the key question is whether the measures will prevent or relieve serious injury to domestic industry, while measures must be within the scope necessary to facilitate the adjustment of domestic industry. These are much the same standards as in the WTO Safeguards Agreement.例文帳に追加

米国通商法の場合、大統領が措置を選択する際の最終的な判断基準は「積極的調整に資すること」、「経済・社会的コストを上回る経済・社会的利益を生むこと」とされていたが、韓国における判断基準は、「国内産業への深刻な被害を防止または救済し、かつ国内産業の調整を促進するために必要な範囲内で決定される」とされており、おおむねWTOセーフガード協定上の基準と同様の記載がなされている。 - 経済産業省

I would like to ask you one more question about the facilitation of regional financing. The Democratic Party of Japan, the opposition party that aims to achieve a change of government, is planning to introduce a new bill for promoting smooth regional financing. According to the draft of the bill, which has already been made public, the new law would aim to pressure financial institutions to provide loans to local companies by requiring information disclosure. Could you tell us how you view the idea of using a new law to promote the facilitation of financing in addition to the FSA's inspection and supervision? You may answer my question on a generally speaking basis. 例文帳に追加

地域金融の金融仲介機能の円滑化というところでちょっとご見解を伺いたいのですが、政権交代を目指している、ある野党が、これは民主党ですけれども、円滑な地域金融促進ということを掲げて、新しい法律を作ると、法案は実際にもう公開されていますけれども、金融機関、銀行等の金融機関に情報開示等を通じて、ある種の圧力をかけて、地域の企業等への融資を働きかけてくるというような法律の趣旨だと思うのですけれども、一般論で結構なのですが、こういう、金融庁の検査や監督だけではなくて、新しい法律によって、金融円滑化を更に図っていくというアイディアについて、どのように受止めていらっしゃるか、ご意見を伺えればと思います。 - 金融庁

This brings us (FSA) to the question of staffing. The question cannot be solved simply by increasing the staff size. For instance, when I visited the Tokyo Stock Exchange (TSE) the other day, I asked them a favor in which I basically requested them to receive a small number of our staff to let them gain hands-on experience in the field. They did give me a "let's do it" answer, but it is actually quite hard to do, given the large gap in pay. 例文帳に追加

だから、うち(金融庁)も人員をどう…。職員の人員増だけでは片がつかないのですよ、これ。(だから)といって、この間も、私が東証を見に行ったときにも、とにかく「うち(金融庁)の人材を少し受け取ってあれしてくれ」みたいなことをお願いしたら、「そういうふうにやりましょう」みたいなお話もしたのですけれども、なかなか難しいのですよね、給料が違いますから。待遇が違う(という)問題があるでしょう。民間(東証)のそういう人たちを金融庁が受け入れるといったって、給料が違いますし、反対に、金融庁から行った人がまた帰ってくるけれども、給料が上がったら、またガクンと下がることも起きてくることありますしね。 - 金融庁

Regarding the DPJ's manifesto -- you may answer my question in general terms, instead of commenting on the specifics of the manifesto -- the DPJ has proposed a “public company act.It has been calling for the establishment of such a law for some time. Last month, a study group of the Financial System Council drew up a report indicating that it would be premature to establish legislation applicable specifically to listed companies because of problems related to the consistency between the Companies Act and the Financial Instruments and Exchange Act. At your inaugural press conference as FSA commissioner, you said that it will be necessary to continue strengthening the market in light of the declining birthrate and the aging of society. Could you tell us whether you think it is necessary to establish legislation applicable specifically to listed companies in order to strengthen the market? 例文帳に追加

先ほどの民主党のマニフェストの件なのですけれども、マニフェストの内容というよりは一般論で結構なのですけれども、「公開会社法」というのを民主党は主張して、これは、過去のマニフェストという意味ではなく、以前から主張してきたと思うのですが、先月、金融審のスタディー・グループの方では、会社法と金商法(金融商品取引法)の整合性の問題があって、上場会社に限定した法制度というのは、まだ時期尚早、というような趣旨の報告をまとめたところだと思います。前回、長官の就任会見のときに、少子高齢化社会を睨む上で、引き続き市場強化というのは必要じゃないか、ということをお話しされたと思うのですけれども、その市場強化を図っていく際に、上場会社に限定した法整備というのは必要だとお考えなのかどうか、その辺をお聞かせ願えますでしょうか。 - 金融庁

Now, I will move on to your question concerning the use of public funds. Until now, three banks have received capital injections, and seven banks have announced plans to do so. While it is difficult for us to give you our outlook for the future use of public funds, we will aim to strengthen the financial intermediary function of financial institutions through the injection of public funds based on the Act on Special Measures for Strengthening Financial Functions. We hope that financial institutions will seriously consider applying for an injection of public funds based on this act once they decide to strengthen their capital base as part of their forward-looking management. We will continue to encourage them to apply for an injection of public funds based on this act. 例文帳に追加

その次に、公的資金の活用についてのお尋ねでございますけれども、これにつきましては、これまで資本参加したところが3行、またこの検討を表明しているところが7行というところでございます。今後の見通しということにつきまして、現段階で私どもの方で具体的な見通しをお示しすることは、困難でございますけれども、この改正金融機能強化法、これは国の資本参加を通じて、金融機関の金融仲介機能の強化を目指すというものでございます。金融機関におきましては、中小企業を始めとする借手企業が期待する金融仲介機能を適切かつ十分に果たしていくために、「先を読む経営」の中で資本増強という経営判断をする際には、金融機能強化法の活用につきましても積極的に検討していただくことを期待しておりますし、この同法の活用の検討につきましては、引き続き、私どもも呼びかけてまいりたいと考えているところでございます。 - 金融庁

例文

That is a question with a grand scope. The financial sector has undergone significant progress especially since the days of (former British Prime Minister) Margaret Thatcher and (former US President) Ronald Reagan, under so-called neo-conservatism: in particular, investment banks in the United States have come to generate huge profits by taking advantage of financial engineering, which evolved especially with the advance of information technology. Apparently, stocks are purchased and sold in 2 milliseconds at the Tokyo Stock Exchange. Stocks are purchased and sold in 1 or 2 milliseconds at the Hong Kong Stock Exchange, which I visited the other day. This is the kind of world we are talking about. 例文帳に追加

大変壮大な質問でございますけれども、私は政治家としては、いつか申し上げたと思いますけれども、金融というのは、特にサッチャー(元英国首相)、レーガン(元米国大統領)の時代から、新保守主義といいますか、金融が非常に発達して、特にITの発達とともに金融工学というのが発達しまして、アメリカの特に投資銀行というのは金融工学を活用して、非常に大きな利益を上げてくるというふうになってきたと思っておりまして、そして、そういった意味で非常に、私はやっぱり金融(機関)の検査する側も、この前も言ったが1000分の2秒で株を売ったり買ったりするというのですね、東京証券取引所では。この前、香港の方の証券取引所に行きましても、非常に1000分の1秒とか2秒とか、そういう世界なのですよ。そうすると、私は本職が医者でございますけれども、コンピューターで反応するだけですよ、ある意味でね。そしてなおかつ、昔は、証券取引所を経由しない取引も、実は今アメリカなどで非常に多いのですね。 - 金融庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
Copyright(C) 財務省
※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”CARBUNCLE THE ADVENTURE OF THE BLUE”

邦題:『ブルー・カーバンクル』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

* 原文:「The Adventure of Sherlock Holmes」所収「The Adventure of the Blue Carbuncle」
* 翻訳:枯葉<domasa@db3.so-net.ne.jp>
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。 最新版はhttp://www01.u-page.so-net.ne.jp/db3/domasa/にあります。
Copyright (C) Arthur Conan Doyle 1892, expired.
Copyright (C) Kareha 2000-2001, waived.
  
原題:”Treasure Island ”

邦題:『宝島』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
原題:”The Belfast Address”

邦題:『英国科学協会ベルファースト総会での演説』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2005 Ryoichi Nagae 永江良一
この翻訳は、クリエイティブ・コモンズ・ライセンス(帰属 - 同一条件許諾)の下でライセンスされています。
  
原題:”On Liberty”

邦題:『自由について』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright on Japanese Translation (C) 2004 Ryoichi Nagae 永江良一
本翻訳は、この著作権表示を付すかぎりにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用し複製し配布することを許諾します。
改変を行うことも許諾しますが、その場合は、この著作権表示を付すほか、著作権表示に改変者を付加し改変を行ったことを明示してください。
  
原題:”THE CHEMICAL HISTORY OF A CANDLE”
邦題:『ロウソクの科学』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.
(C) 1999 山形浩生
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をと
ったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で
自由に利用・複製が認められる。
プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこ
と。
  
原題:”Crito”
邦題:『クリトン』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.
SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2001 by SOGO_e-text_library
この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められます。
最新版はSOGO_e-text_library(http://www.e-freetext.net/)にあります。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS