1016万例文収録!

「あいさつ」に関連した英語例文の一覧と使い方(22ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > あいさつの意味・解説 > あいさつに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

あいさつを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 1168



例文

領域抽出された被写体映像が表示枠の端に接触し、またははみ出した場合、撮影している映像をユーザ側で表示してユーザに認識させる。例文帳に追加

When the area extracted subject image is brought into contact with the end of the display frame or extruded from the frame, the photographed image is displayed on the user side to allow the user to recognize it. - 特許庁

今日から3日間にわたるこの会合が、お互いの情報と経験を共有する貴重な機会となることを期待いたしまして、簡単ですが、ご挨拶といたします。例文帳に追加

I am confident that the meeting over the next three days will be another precious opportunity for all of us to share information, experience and wisdom. - 厚生労働省

本日から3日間にわたるこの会合が、互いの情報と経験を共有する貴重な機会となりますことを祈念いたしまして、簡単ですが、ご挨拶といたします。例文帳に追加

I trust that this meeting, which will continue over the next three days, will offer valuable opportunities for all of us to share our information and experiences. - 厚生労働省

ASEAN加盟国の皆様、中国、韓国の皆様、「第8回ASEAN・日本社会保障ハイレベル会合」閉会にあたりまして、一言ご挨拶申し上げます。例文帳に追加

Distinguished delegates from ASEAN member states, People’s Republic of China and Republic of Korea; At the closing of this “8th ASEAN & Japan High Level Officials Meeting for Caring Societies,” I would like to address a few words. - 厚生労働省

例文

そして、ネロとパトラッシュがアントワープにミルクを運ぶためにミルクを集荷している農家の家々では、これまではにこにこ笑って明るく挨拶してくれていたのに、今ではろくに顔も上げず、ぶっきらぼうな言葉しかかけませんでした。例文帳に追加

and at the cottages and farms where Nello and Patrasche called every morning for the milk for Antwerp, downcast glances and brief phrases replaced to them the broad smiles and cheerful greetings to which they had been always used.  - Ouida『フランダースの犬』


例文

日曜の散歩で出くわした人が話すのによれば、2人はだまってつまらなそうで、友達にでも会うと明らかにほっとしたように挨拶をするらしい。例文帳に追加

It was reported by those who encountered them in their Sunday walks, that they said nothing, looked singularly dull, and would hail with obvious relief the appearance of a friend.  - Robert Louis Stevenson『ジキルとハイド』

2人が話ができるほど近くにくると(それはちょうど家政婦の窓の真下だったが)年をとった男が挨拶をし、相手にとてもていねいに話しかけた。例文帳に追加

When they had come within speech (which was just under the maid's eyes) the older man bowed and accosted the other with a very pretty manner of politeness.  - Robert Louis Stevenson『ジキルとハイド』

ギャツビーはジョーダンに念押ししておきたいことがあったみたいだったけど、別れの挨拶をするために何人かが近寄ってくるのを見てそれを引っこめ、ぐっと態度を引き締めた。例文帳に追加

He was saying some last word to her, but the eagerness in his manner tightened abruptly into formality as several people approached him to say good-bye.  - F. Scott Fitzgerald『グレイト・ギャツビー』

それを見たとたん、開けっぱなしのドアや窓から溢れ出してきた空虚さが、ポーチに立って堅苦しく片手をあげ、別れの挨拶を送る主人の姿を完全に孤立させてしまった。例文帳に追加

A sudden emptiness seemed to flow now from the windows and the great doors, endowing with complete isolation the figure of the host, who stood on the porch, his hand up in a formal gesture of farewell.  - F. Scott Fitzgerald『グレイト・ギャツビー』

例文

もどった私は堕ち、もはや情熱を失い、ただただ逃げ出すことを欲しながら、通りを探し当て、建物を確認し、リンゴ売りの女に挨拶し、ドアを開けたメイドに言う:例文帳に追加

Back then I fall, eager no more, desiring only to go, find the street, mark the buildings, greet the applewoman, say to the maid who opens the door:  - Virginia Woolf『弦楽四重奏』

例文

群れをなしていた娘たちや若い男たちは既にまばらになり、通りを行く彼にたくさんのグループやカップルが互いにさよならの挨拶を交わすのが聞こえた。例文帳に追加

The crowd of girls and young men had thinned and on his way up the street he heard many groups and couples bidding one another good-night.  - James Joyce『二人の色男』

僕は動揺を露呈しないよう、靴をきちんと結ぶふりをしてしばらくぐずぐずし、それから行かなくてはならないからと言って彼にさようならの挨拶をした。例文帳に追加

Lest I should betray my agitation I delayed a few moments pretending to fix my shoe properly and then, saying that I was obliged to go, I bade him good-day.  - James Joyce『遭遇』

本来、行商人や旅人(たびにん)の場所の確保や世話をする世話人が集まって組織となり神農会と呼ばれる庭主(組合)が起こったが、現在では、そのほとんどが各地の暴力団の傘下組織となり、一部には本来一番肝心な世話することを怠って何もしない「庭主」が「○○会○代目」、「○○組分家」、「○○会○○一家」と名乗り、競合する出店を脅迫し排除したり、挨拶に来るよう呼びつけ行商人などから着到(その地区の世話人に世話になる場合、到着した際に挨拶として持っていく手土産)名目で金品をたかる組織も存在する。例文帳に追加

Originally, unions of niwanushi, known as Shinno Associations, were formed by groups of mediators who secured spots for and looked after peddlers and travelers, but these days, most are affiliated with criminal gangs, with some 'niwanushi' completely ignoring the 'taking care of' part, which was originally the most important, and while claiming to be the 'n-th niwanushi of such-and-such society' or from 'a branch of so-and-so kumi' or 'the such-and-such family of so-and-so society,' they threaten and exclude rivals and demand gifts and money in the name of chakuto (gifts for caretakers of the area when merchants arrived, in a sign of greeting) from newly-arrived merchants seeking their services.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

火曜日に民間金融機関との意見交換会があったと思うんですけれども、その際大臣冒頭あいさつだけで途中退席されて、その後戻ってこられずに事実上意見交換出来なかったと思うんですけれども、これは、主催大臣が途中で退席されるということは呼ばれた方としては大変失礼している、腹立たしいというか、見ている方もちょっと失礼なことかなと思ったんですけれども、これは3大臣兼務の影響で途中で退席せざるを得なかったということなんでしょうか。例文帳に追加

I understand that there was a meeting for an exchange of opinions with private financial institutions on Tuesday. On that occasion, you departed from the site after delivering the opening speech, and as you never returned, you apparently had no opportunity to exchange opinions. It seemed that this was very rude behavior on the part of the hosting minister and that it irritated the participants. Was your early departure a consequence of your concurrently serving in three ministerial posts?  - 金融庁

文面は、冒頭の挨拶、『摩訶止観』のお礼、比叡山には行けない旨を告げたあとに、「あなた(最澄)と修円(推定)と私の3人が集まって、仏教の根本問題を語り合い仏教活動を盛んにして仏恩に報いたい。例文帳に追加

The letter started with the greeting at the beginning, followed by an expression of thanks for giving Kukai "Makashikan" (Mahayana Practice of Cessation and Contemplation) and an apology for not being able to go to Mt.Hiei; additionally it says, 'I would like to get together with you (Saicho) and Shuen (presumably) to talk over the principal issues of Buddhism and spread the Buddhism movement in gratitude for the grace of Buddha.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

特に携帯電話による年賀メールは新年の挨拶通話である「おめでとうコール」とともに社会問題にもなり近年、携帯電話事業者では大晦日〜元日にかけての通信や通話に制限を設けるなどの措置を講ずるようになった。例文帳に追加

Particularly, New Year's e-mail via mobile phone has become a social problem along with the "Happy New Year call" as a greeting, and therefore mobile phone companies take measures to limit the telecommunications and phone calls on New Year's Eve and New Year's Day.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

一通り客への挨拶を終えた後、役者は舞台上手に特設された黒御簾の中の河東節連中に向かって、ひれ伏すような低姿勢で「それでは河東節御連中様、なにとぞお始め下されましょう」と最大の敬語表現で呼びかける。例文帳に追加

After the announcement to the spectators, the actor, with a humble attitude, calls to the Katobushi chorus who are behind the black bamboo curtain set up at the right of the stage from the spectators' viewpoint especially for the play, 'Please start' using the most polite expressions.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

もともとは先祖代々の守護神である氏神様、出生地の守護神でありその人の一生の守り神である産土神様、現在住んでいる地域の守護神である鎮守神様の三つの神様に挨拶をする意味で三社詣でていた、という説。例文帳に追加

Another says that it is meant to salute to the three shrines, namely ujigami (a guardian god or spirit of a particular place in the Shinto religion) who is an ancestral guardian god, ubusunagami (guardian deity of your birthplace), who is the guardian god of your birthplace and the guardian god of your entire life, and chinju (local Shinto deity) who is the guardian god of the place where you live.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

追いつめられた義経が平家や木曾義仲のように狼藉を働くのではと都中が大騒ぎになったが、義経は11月2日に四国・九州の荘園支配の権限を与える院宣を得ると、3日早朝に院に使者をたて、(次のように)挨拶して静かに都を去った。例文帳に追加

In the capital, the people panicked, afraid that the cornered Yoshitsune would be violent like the warriors of the Taira family and Yoshinaka KISO, but on November 2, when he gained Inzen (the Cloistered Emperor's decree) to grant him authority to control manors in Shikoku and Kyushu, on November 3, he sent a mission to the Cloistered Emperor to convey his message as follows, and left the capital calmly.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

『愚管抄』によれば、成親は「何事ニカメシノ候ヘバ見参ハセン(何事か御召しがあったので参りました)」と公卿座にいた重盛・頼盛に挨拶して奥に入ったところ、清盛の家人・平盛俊に縄をかけられ部屋に押し込められてしまった。例文帳に追加

The "Gukansho" gives a description of the incidents: "When Narichika arrived at the palace and greeted Shigemori and Yorimori, who were in the seats of Kugyo, he was tied up by TAIRA no Moritoshi and confined in a room.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

新平は戦場を密かに脱出し鹿児島・鰻温泉に湯治中の西郷に会い、薩摩の旗揚げを請うが断られ、続いて高知の林有造、片岡健吉のもとを訪ね武装蜂起を説くがいずれも容れられなかった。例文帳に追加

Shinpei fled the battlefield in secret and met Saigo while bathing in the Unagi Onsen Hot Spring in Kagoshima Prefecture where he requested that the Satsuma Domain raise an army but he was refused before he subsequently visited and Hayashi Yuuzou and Kenkichi KATAOKA of Kochi Prefecture who he also attempted to persuade to launch an armed rebellion but neither accepted his proposal.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

そこでスサノオは根の国へ向う前に姉の天照大神に別れの挨拶をしようと高天原へ上るが、天照大神はスサノオが高天原に攻め入って来たのではと考えて武装してスサノオに応対し、スサノオは疑いを解くためにアマテラスとスサノオの誓約を行う。例文帳に追加

So, he went up to Takamanohara in order to say goodbye to his sister, Amaterasu Omikami, before he left for Nenokuni, but Amaterasu Omikami thought Susano had come to attack Takamanohara, so she was armed and he pleaded his faith with Amaterasu so as to dispel her doubts.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

10月14日-15日に開かれた閣議は紛糾したが、採決で同数になった結果、この意見が通らないなら辞任する(西郷が辞任した場合、薩摩出身の官僚、軍人の多数が中央政府から抜けてしまう恐れがある)とした西郷の言に恐怖した議長の三条が即時派遣を決定。例文帳に追加

The cabinet meeting held on from October 14 to 15 got complicated, but chairman SANJO who was afraid of SAIGO's remark that he will resign when his idea couldn't put through as a result of a tie (there is a possibility that numerous bureaucracies and military men from Satsuma will leave from central government in case of Saigo's resignation), determined immediate dispatch.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

城域南西部の団地西端には、天正6年(1578年)1月2日、大友同盟から島津同盟への転換となった島津義久への新年挨拶に遣わされた土持栄続(法名「葉月玉公大禅門」/『鹿児島土持系図』)の墓碑の現存する法明寺がある。例文帳に追加

On the western perimeter of the apartments in the south-west of the castle area can be found Homei-ji () Temple which has a tombstone of Shigetsugu () TSUCHIMOCHI (his homyo (a name given to a person who enters the Buddhist priesthood) was 'Hazuki Gyokuko Daizenmon,' from "Kagoshima Tsuchimochi Keizu" (Kagoshima Tsuchimochi Family Tree)) who was dispatched to give New Year Greetings to Yoshihisa SHIMAZU on February 18, 1578 after the takeover of the Shimazu alliance from the Otomo alliance.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

本委員会における御審議の開始に当たり一言御挨拶を申し上げますとともに、今後の財政政策及び金融行政等を運営するに当たっての基本的考え方を申し述べ、委員各位の御理解と御協力をお願い申し上げます。例文帳に追加

Upon the start of deliberations by this Committee, I would like to present my basic views on the conduct of fiscal policy and financial administration in the period ahead and to ask for your understanding and cooperation.  - 金融庁

以上、金融担当大臣として、一言御挨拶を申し上げました今後とも、皆様のお力添えを得て、金融行政の運営に全力を傾注する所存です海江田委員長をはじめ、委員各位におかれましては、御理解と御協力をお願い申し上げます例文帳に追加

In these remarks, I have stated some of my ideas as the Minister of State for Financial Services. I am resolved to continue to do my best in policy management with your kind support. I would appreciate the understanding and cooperation of Chairman Kaieda and all the other members of this Committee.  - 金融庁

本撮影を行った後にダーク画像データを得るための撮影をする場合、撮影駒間隔を一定に揃えることができ、ダーク画像データを得るための撮影をした後に本撮影を行う場合には、シャッターレリーズタイムラグを減少させることができるようにする。例文帳に追加

To make photographing frame intervals constant in the case of conducting photographing to obtain dark image data after main photographing and to reduce a shutter release time lag in the case that the main photographing is conducted after the photographing to obtain the dark image data. - 特許庁

また、セルフポートレート撮影モードを設定する場合、撮影者自らがミラー14を押圧することになるため、それによりセルフポートレート撮影モード下での撮影をより意識させる効果があり、撮影モードを誤まった撮影を抑制できる。例文帳に追加

Since a photographer himself presses the mirror 14 in the case of setting the self-portrait photographing mode, it is effective to make him more conscious of photographing under the self-portrait photographing mode, and photographing whose photographing mode is mistaken is restrained. - 特許庁

スチレン・イソプレン・スチレン共重合体などの高分子エラストマ−、ポリエチレンゲルなどの高分子ゲルは、MRI撮影のT_1強調画像、T_2強調画像の双方において高信号を出し、画像上に鮮明に表われてMRIマ−カ−となる。例文帳に追加

Polymeric elastomers including copolymer of styrene and isoprene, and polymeric gels including polyethylene gel show high signal in both of T1 and T2 intensified images of MRI and appears clearly on the image, thus working as an MRI marker. - 特許庁

MRI撮影ステップ1において、MRI4を用いて、脳の構造画像を撮影し、レンダリング表示ステップ2において、撮影された脳の構造画像をセグメンテーションして、脳と頭皮とを三次元にレンダリング表示する。例文帳に追加

A structural picture of the brain is taken with MRI 4 in a MRI photographing step 1, and a three-dimensional rendering indication of the brain and the scalp is performed by segmentation of the photographed structural image of the brain in a rendering indication step 2. - 特許庁

顧客支援装置30またはキオスク端末装置は、スマートカード内に格納されている人口学的プロフィール情報と取引履歴情報と報奨標識情報とを読み取って分析することによって、販売促進と個人別挨拶とのためのメッセージを生成する。例文帳に追加

The customer supporting device 30 or the KIOSK terminal equipment generate a message for sales promotion and individual greetings by reading and analyzing demographic profile information, transaction history information and bonus indicator information stored inside the smart card 10. - 特許庁

第1編集空間102において編集作業を行っている利用者によりシール紙の追加印刷を行うことが選択された場合、撮影空間101において撮影作業を行っている利用者がいるときには、その撮影作業を行っている利用者に対して追加撮影が認められる。例文帳に追加

When a preceding user who is editing in a first editing space 102 selects to additionally print the sticker sheet, and the next user photographing in a photographing space 101, is allowed to additionally photograph. - 特許庁

本発明に係る撮影システム100によれば、定常光検出部1により検出された定常光の被写体照度レベルSが基準範囲内である場合、撮影制御部2は、フラッシュ発光量及びシャッター開放時間を変化させてオートブラケット撮影における各露出量を制御する。例文帳に追加

If the subject illuminance level S of the stationary light detected by a stationary light detecting section 1 is within a reference range according to the photographing system 100, a photographing controller 2 controls the respective exposure levels in the autobracketing photography by changing flash light emitting quantity and shutter open time. - 特許庁

デジタルカメラで撮像した画像等、撮影時期情報を含む画像を順に再生するスライドショーを実行する場合、撮影日付をキーにして、その当時の流行していた曲を外部サーバに検索させ(S7)、その音楽ファイルをダウンロードする(S10)。例文帳に追加

At a slide show for sequentially reproducing images including pickup time information, such as images picked up by a digital camera, an external server is searched for popular music at the time with the pickup date as a key (S7), and a music file is downloaded (S10). - 特許庁

照明器具18、19は、MRI撮影室6内に光を反射させる反射体とともに器具外郭に内蔵された光源を備え、光源に、ハロゲンランプや白熱ランプ等のように安定器を要することなく点灯されるものを用いる。例文帳に追加

The illumination apparatuses 18, 19 are provided with reflectors to reflect light to the inside of the MRI photographing room 6 and light sources built in apparatus enclosures, and the light source that is lighted without a stabilizer such as a halogen lamp and an incandescent lamp is used. - 特許庁

(3)任意の撮像ポイントにおける撮像あるいは処理に対する成否判定を伴い、失敗したと判定された場合,撮像ポイントや撮像シーケンスを変更して撮像あるいは処理を成功させるリリーフ処理を行うようにした。例文帳に追加

(3) Success/failure determination to imaging or processing in an arbitrary imaging point is carried out, and when determined as failure, relief processing to make successful the imaging or processing is carried out by changing the imaging point and the imaging sequence. - 特許庁

1回の撮影操作に応答して複数の画像記録を行うモードでの撮影が行われた場合、撮影直後に撮影画像データを表示する撮影画像確認画面から削除指示がなされたなら、同一撮影に係る複数の画像データ全てを一括して削除する。例文帳に追加

When photographing is performed in a mode of recording the plurality of images, in response to one photographing operation and deletion is instructed from a photographed image confirming picture that displays photographed image data, immediately after photographing, all of a plurality of pieces of image data relating to the same photographing are deleted simultaneously. - 特許庁

撮影モードを検出した際に画像が動画であった場合、撮像装置は、信号処理部204から撮像ブロック201にモード情報を伝えることで、上位10ビット分しか送らないようにビット数を切り替え、上位10ビットのみを転送する(S2)。例文帳に追加

When images are moving images when the photographing mode is detected, the imaging apparatus switches the number of bits to send only high-order 10 bits by transmitting mode information from a signal processing part 204 to an imaging block 201, and transfers only the high-order 10 bits (S2). - 特許庁

従来方式における第一赤外線LED2又は第二赤外線LED4のどちらか一方のみを照射した場合、撮像領域全体で品質の良い画像を取得するために必要な均等な明るさが得られず、個人認証を適切に行なうことが困難となってしまう。例文帳に追加

To solve a problem in which a uniform brightness required for a high-quality image cannot be obtained across the whole imaging area, making it difficult to perform appropriate personal authentication, if only one of first infrared LED 2 and second infrared LED 4 is used for illumination as in a conventional technique. - 特許庁

ここで、チャプタ設定を行う理由としては、被写体の明るさが急激に変化した場合、撮影位置が急激に変化した場合、特定の被写体が急激に大きく動いた場合、携帯電話の移動速度が急激に変化した場合、携帯電話の保持角度が急激に変化した場合である。例文帳に追加

Here, the chapter setting is done when the brightness of a subject changes suddenly, when the photographic position changes suddenly, when a specific subject moves excessively and suddenly, when the travel speed of the mobile phone changes suddenly, and when the holding angle of the mobile phone changes suddenly. - 特許庁

これにより、特定のメッセージ「HELLO」や「SEEYOU」に対して強いインパクトを与え、乗員に対してあたかも自動車が挨拶したかのように感じさせることができるので、面白味のある斬新な見映えのコンビネーションメータ1を実現することができる。例文帳に追加

This provides the specific messages such as 'HELLO' and 'SEEYOU' with a strong impact, which gives occupants a feeling as if the automobile greets to the occupants, resulting in the realization of the interesting and novel combination meter 1. - 特許庁

撮像を行う前にタッチパネル及びCRTなどからなる表示入力手段5aに患者登録画面が表示されるが、患者登録を行わない場合撮像を開始し、撮像用の画面が表示入力手段5aに表示されると共に患者登録のためのスイッチも表示される。例文帳に追加

Before picking up an image, a patient registering image screen is displayed on a display input means 5a composed of a touch panel and a CRT, and when a patient is not registered, image pickup is started, an image pickup image screen is displayed on the display input means 5a, and a switch is also displayed for registering the patient. - 特許庁

電子カメラ1がモジュラジャック18により公衆回線に接続されている場合、撮影レンズ3が面X1と対向する方向に向けられた場合には、CCDより入力されたユーザの画像が、公衆回線を介して通信相手に伝送され、通信相手側のLCDに表示される。例文帳に追加

When the electronic camera 1 is connected to a public line via a modular jack 18 and a photographing lens 3 is directed in a direction opposite to a face X1, an image of a user entered from a CCD is transmitted to the communication opposite party via the public line and displayed on an LCD of the communication opposite party. - 特許庁

証明写真等の撮影を行う場合、撮影前に、画像出力装置101は、モニタ画面201に照明設定画面を表示し、利用者(撮影者)は、眼鏡装着の有無、髪型、さらに、必要応じて、各照明装置103の照度、角度等の照明データを指定する。例文帳に追加

When a photograph for certification or the like will be taken, an image output device 101 displays an illumination setting picture on a monitor screen 201 before photographing, and a user (photographer) designates whether the user puts on glasses or not, his or her hair style, and at need, illumination data such as illuminance, angle, or the like of each lighting device 103. - 特許庁

車両のナビゲーション装置は、後部座席方向を撮影する撮影装置と、後部座席の着席者の異常を検知する異常検知手段と、異常検知手段により異常を検知した場合、撮像装置で撮影した映像を表示する手段とを備えている。例文帳に追加

The navigation system of a vehicle is provided with a photographic apparatus for picking up an image in the direction of the rear seat, an abnormality sensing means for sensing abnormality of a seated person of the rear seat, and a means for displaying the image picked up by the photographic apparatus when abnormality is sensed by the abnormality sensing means. - 特許庁

この場合、撮影エリア画像で撮影対象に対応する切出し基準位置Pが決定され、撮影エリア画像で撮像部に対応する撮影基準位置Oと切出し基準位置Pとの間の距離である基準距離rが算出される。例文帳に追加

A segmented reference position P corresponding to the photographing object is decided in the photographed area image, and a reference distance r being a distance between a photographed reference position O corresponding to the imaging section and the segmented reference position P in the photographed area image is calculated. - 特許庁

また、撮像装置1は撮像を行った場合、撮像日時とスケジュールに規定された予定内容の日時とをヒモ付けることで、その撮像日時に対応するユーザの予定内容を特定し、特定した予定内容を撮像画像に重合して表示する。例文帳に追加

The image pickup device 1 when picking up an image links the image pickup time and the time of schedule contents predetermined in the schedule to each other to specify the schedule contents of the user corresponding to the image pickup time and displays the specified schedule contents over the picked-up image. - 特許庁

AF評価値が待機位置でのAF評価値よりも減少したと判定された場合、撮影レンズ23の移動に伴ってAF評価値が減少していくので待機位置または他方でAF評価値が最大になると判断して、撮影レンズ23を他方に向かって移動させる。例文帳に追加

In the case of deciding that the AF evaluated value gets smaller than that at the standby position, the photographic lens 23 is moved to the other by judging that the AF evaluated value becomes the maximum at the standby position or the other because the AF evaluated value gets smaller as the photographic lens 23 moves. - 特許庁

この場合、撮影情報表示装置は、走行個所を特定して、当該走行個所に応じた表示形態で撮影情報を表示しているので、利用者が表示形態変更の入力操作を行うことなく、走行個所に応じた表示形態で撮影情報を表示することができる。例文帳に追加

In this case, the photographic information display device specifies the traveling place, and displays the photographic information in a display mode according to the traveling place, and therefore can display the photographic information in the display mode in accordance with the traveling place without performing the input operation for the change of the display mode by the user. - 特許庁

例文

初期化中に撮影手段による撮影を指示する撮影指示手段が操作された場合、撮影指示手段の指示状態の継続に基づき、光学ファインダーに被写体を表示させるよう制御した後、ライブビュー表示手段に画像データをライブ表示させるよう制御する。例文帳に追加

In the case that a photographing instructing means for instructing photographing by a photographing means is operated during initialization, on the basis of continuation of an instruction state of the photographing instructing means, control is performed to display a subject on an optical view finder and, thereafter, image data are controlled to be live-displayed on a live view display means. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright © Ministry of Health, Labour and Welfare, All Right reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”A DOG OF FLANDERS”

邦題:『フランダースの犬』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

<版権表示>
Copyright (C) 2003 Kojiro Araki (荒木 光二郎)
本翻訳は、この版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすること一切なしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
プロジェクト杉田玄白正式参加作品。
  
原題:”The Great Gatsby”

邦題:『グレイト・ギャツビー』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

翻訳:枯葉
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。
Copyright (C) F. Scott Fitzgerald 1926, expired. Copyright (C) Kareha 2001-2002,waived.
  
原題:”The String Quartet”

邦題:『弦楽四重奏』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

翻訳:枯葉
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。
Copyright (C) Virginia Woolf 1920, expired. Copyright (C) Kareha 2002, waived.
  
原題:”STRANGE CASE OF DR. JEKYLL AND MR. HYDE”

邦題:『ジキルとハイド』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Katokt(katokt@pis.bekkoame.ne.jp)訳
(C) 2001 katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者に対して許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメ)
  
原題:”An Encounter”

邦題:『遭遇』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright(C)2005 coderati
本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
  
原題:”Two Gallant”

邦題:『二人の色男』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright(C)2005 coderati
本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS